【睡眠用】99.9%知らない江戸時代の農民の真実!総集編!!【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 160,420

おどろき日本史見聞録【ゆっくり解説】

おどろき日本史見聞録【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер
@Kimusuke-Japan
@Kimusuke-Japan Жыл бұрын
いつも勉強になる動画をありがとうございます。 うちの祖母が昭和20年代福井の豪雪地域に住んでいたようなのですが 雪が深くなった時の為に樽3個分いっぱいに漬物を作って冬を越したと 話していました。
@ミントチョコ-h6q
@ミントチョコ-h6q 11 ай бұрын
😮洒落にならないほど、ふるんだね?
@Kimusuke-Japan
@Kimusuke-Japan 11 ай бұрын
@@ミントチョコ-h6q 1階の全てが雪で埋まるので2階の窓から出ていたそうですよ🙃
@ミントチョコ-h6q
@ミントチョコ-h6q 11 ай бұрын
@@Kimusuke-Japan もういっそ、それをアトラクションにしてほしい。美味しいお漬物ご飯と、お風呂があれば楽しめそう!
@スットコドッコイ-f3r
@スットコドッコイ-f3r 11 ай бұрын
農家の生活では 50年前まで俺の住む部落では江戸時代の風習が続いていました。食生活も、農作業も、結婚式も、お葬式もまんま残っていました。
@よしぞー-n1b
@よしぞー-n1b 8 ай бұрын
勉強になります! ほぼ毎日寝る時に聞いてます😊
@5571-as
@5571-as Жыл бұрын
魔理沙さん霊夢さんの「ボケ、ツッコミ」がホントに楽しい!ありがとう! その上「よく調べられてるなぁ」と感心。勉強になるぅ~!🙆プラス+挿し絵(?)も楽しませてもらったよ!
@楠早苗-i9h
@楠早苗-i9h Жыл бұрын
親戚も兼業農家で冬には杜氏になる人が居ますね 正月には毎年酒粕を分けて貰えます😊
@山田-e6p
@山田-e6p 10 ай бұрын
大変勉強になりますが、しばしば出てくる STOP が何かを意味してるのでしょうか?教えてください。
@十蘭コメント
@十蘭コメント Жыл бұрын
配信を、ありがとうございます。 日本史の授業では、スルーして触れませんね。
@p-tu3md
@p-tu3md Жыл бұрын
STOPっていう絵がほとんど出てきてるのってうちだけ…???
@加護亜依-x6n
@加護亜依-x6n 7 ай бұрын
ありがとうございます!
@斎宮頭藤原
@斎宮頭藤原 Жыл бұрын
本当に毎回勉強になります。毎回更新されるのを楽しみにしております。
@NEOgoglles.1
@NEOgoglles.1 22 сағат бұрын
♪ねえノーミン こっち向いて 恥ずかしがらないで~・・・ タイムスリップできたら当時に 戻ってお百姓さんの生活を体験したい
@四面楚歌-d3p
@四面楚歌-d3p 11 ай бұрын
子供の頃、祖父母の家では炭の炬燵使ってたわ。 温度調整で、暑すぎたら灰をかけて炭を少し埋めたり。
@masashi314
@masashi314 11 ай бұрын
STOP表示は止めてもらえまいか? 下の文書が見えなくて困る。
@大風呂敷
@大風呂敷 Жыл бұрын
夏の農作業、特に草刈りは暑さや過酷労働で体力消耗もさることながら、ヤブ蚊やブト等の小虫、現代は虫よけスプレーや携帯蚊取り線香等あるけど、昔はどうしてたんやろ❔
@BH5D6780
@BH5D6780 Жыл бұрын
うちの横に田んぼがありますが、しっかり根を張らせるために中干しは今でもやりますよ。 お米も品種改良がされて以前の品種より稲の長さが半分以上になっています。現在は1m程もあった古代米の1/3位にまで短くなっているので台風にもかなり強くなりましたが、稲わらを利用していた昔と違うから短くても問題ないのでしょうが、伝統的な畳やわらじには短過ぎで使えないとか。(今のコンバインは収穫しながら同時に稲わらを刻んで田んぼにばら撒いてしまうので短い上に稲わらが手に入りにくいと思います。) あと、越してきて驚いたのは、田んぼになるのは6〜9がつだけで後は水を抜いて畑に変わり春と秋は野菜を作っている事です😊 6〜8月は🐸のリサイタルが毎晩夜から明け方まで行われて2ヶ月くらいして慣れた頃に静かになる事くらいかな😂
@ミントチョコ-h6q
@ミントチョコ-h6q 11 ай бұрын
😂カエル、なくよねー
@macsy1955
@macsy1955 Жыл бұрын
残されている記録や物語などから当時の民衆の様子を探ると現代人より逞しく賢いことがわかります。状況適応力に優れており、高度な共助共生システムが成立していました。その意味では、皆おおらかで明るい人生を送っていたようです。現代人の価値観では理解し難いと思います。
@蜜穴熊-l7t
@蜜穴熊-l7t Жыл бұрын
昔の相撲の最高位は大関ですよ
@tatatatsts
@tatatatsts 5 ай бұрын
様々な説がありますね
@山田-e6p
@山田-e6p 10 ай бұрын
しばしば出てくる STOP は 邪魔です。なんか理由があるかもしれませんが作り直せませんか? 残念でなりません。
@会津松平家の容保
@会津松平家の容保 Жыл бұрын
福島の檜枝岐歌舞伎も有名です。
@MiyakoNanase
@MiyakoNanase 3 ай бұрын
農村歌舞伎、知り合いがやってる!
@eiji_kuma
@eiji_kuma Жыл бұрын
東北や北海道では、冬の出稼ぎ(今じゃ一部となってるが)が延々と現代(平成中期)まで続くんだから、日本の政治屋共が、どれだけ南高北低に見ているかがよく分かるよな。
@ミントチョコ-h6q
@ミントチョコ-h6q 11 ай бұрын
そんなことはないよ。沖縄だって、大変だよ?なんなら未成年の子供が働きに出てたじゃん?温暖で、気強く育つ分、甘ったれてないんだよね。もとより、政治なんて当てにしてないみたいよ?
@seru8539
@seru8539 Ай бұрын
太陽黒点活動減少➡宇宙線増大➡海底火山活動活発化➡CO2激増➡温暖化➡小氷河期移行(2030年以降)、小氷河期の周期は400年。
@ゆうこ-u9g
@ゆうこ-u9g 11 ай бұрын
STOPはもしやKZbinの運営からNGとされて修正されたのだと推測してます。 右上のCCがで字幕が出て来ますので、テロップ代わりになると思います。 霊夢ちゃんたちの可愛いお顔は隠れるし、誤字もありますけどね😂
@鈴木正勝-j4s
@鈴木正勝-j4s Жыл бұрын
農家の方には頭が上がりません。〇〇のグルメのゴロウのように食事をする時は「頂きます!!」しないといけないな……社員食堂でも頂きます🙏
@ひろこぷくぷく
@ひろこぷくぷく Жыл бұрын
神社に、吊るしてある算術の問題を解いたりしたのは、農民はしなかったのかなあ?
@きょーと産
@きょーと産 Жыл бұрын
丹波地方かな?
@田中恵一-x2f
@田中恵一-x2f Жыл бұрын
本当に搾り取られるだけで何の楽しみも意義も見出せない人生なら、農民なんて他に活路も見出せない愚鈍しか残らず、つまり経済基盤たる農作物生産が破綻していた筈だから、しんどいながらも共同体の中でまぁそれなりに宜しくやっていたんじゃないかな、と思う。自分など明らかに農民が、明治の頃村ぐるみテキトーにつけられたような苗字で(実際親父の実家は割と大きな農家)、他県での渇水や台風の被害にオリンピックや首相会見などより余程耳目を引かれてしまうのは、やはり血筋かなぁ、と思う…。
@damonalbarn8371
@damonalbarn8371 Ай бұрын
亀岡?
@DragonLover0720
@DragonLover0720 11 ай бұрын
亀岡かな?
@hellharmony
@hellharmony Ай бұрын
農民の イエ~~~ kzbin.info/www/bejne/pJXSkouVnZunm7s
@katsuhikosakata7474
@katsuhikosakata7474 Жыл бұрын
18世紀半ばには新田開発もほぼ終わり年貢も安定して労力供出も少なくなった。そもそも年貢の基準値を算出する検地は全国的に見れば元禄検地以降行われていない。 問題は江戸農民貧農史観はなぜ生まれたのかだ ? つまり戦後のマルクス史観が如何にまともな学術研究を阻んできたかを問うべき。
@m7ocean
@m7ocean Жыл бұрын
じいさんには、『ら』抜き言葉と一段落(いちだんらく)を(ひとだんらく)と説明されるのが気になった。
@rico_999
@rico_999 11 ай бұрын
ひとだんらくといちだんらくは、どっちも正しいそうですよ
@ミントチョコ-h6q
@ミントチョコ-h6q 11 ай бұрын
@@rico_999 使い方、ですよね?
@ak3799
@ak3799 11 ай бұрын
ら抜き言葉って頭悪そうなんだよね。
@bokoboko446
@bokoboko446 10 ай бұрын
知識は豊富でも作業時間を計数化出来ないのね。。。 根拠のない自分のイメージに合わせる内容。 晴れや曇りの日にした作業とか雨の日にする作業とか考えた事もなさそう。。。 天気関係なしにしなきゃいけない時期もあるが、 江戸近郊の農民が野菜を売りにきて糞尿の回収に使っていた時間を地方の農民は何に使っていたのかな? 移動距離の違いを無視しているのかな? 川魚やしじみを取ったり、渡しをする人はすべて専業だったと思ってるのかな?
江戸人の一生~30代で寿命説は本当か?~
10:30
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 420 М.
The Singing Challenge #joker #Harriet Quinn
00:35
佐助与鸣人
Рет қаралды 36 МЛН
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 27 МЛН
Ice Cream or Surprise Trip Around the World?
00:31
Hungry FAM
Рет қаралды 15 МЛН
Мама у нас строгая
00:20
VAVAN
Рет қаралды 2,8 МЛН
【総集編】江戸時代の大名の生活がヤバかった…
52:01
ガクの本棚
Рет қаралды 148 М.
江戸の宝くじ~一等いくら?どこで売ってる?富くじの実態~
14:08
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 18 М.
【睡眠用】戦国時代の武将たちが食した数々の食事【総集編】
1:36:24
ゆっくり世界の食文化ヒストリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 97 М.
【睡眠用】面白過ぎて眠れない!江戸庶民の生活!総集編!!【ゆっくり解説】
1:03:10
おどろき日本史見聞録【ゆっくり解説】
Рет қаралды 26 М.
【睡眠用】面白すぎて眠れない!知られざる江戸時代の驚きの食事事情!【ゆっくり解説】
2:00:00
おどろき日本史見聞録【ゆっくり解説】
Рет қаралды 552 М.
【総集編】1万4000年も続いた縄文時代を徹底的に解明!!【ゆっくり解説】
2:05:27
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,3 МЛН
The Singing Challenge #joker #Harriet Quinn
00:35
佐助与鸣人
Рет қаралды 36 МЛН