誰も寄り付かないボロボロの酒屋を必死に経営する貧乏親子、割烹屋の俺が日本酒を発注した結果【ゆっくり】【2ch馴れ初め】

  Рет қаралды 222,016

2ch馴れ初めーる

2ch馴れ初めーる

Күн бұрын

Пікірлер: 72
@akiraitoh1389
@akiraitoh1389 Жыл бұрын
息子にとって父親以外の男と母親が結びつくってこと、相当勇気がいる決断というか、許容だと思う。亡くなった父親がいい男だったらなおさらに。でもそんなコタロウが認めた高橋さんは間違いなくこの二人を幸せにできる人だと思う。😊
@優子村里-p3g
@優子村里-p3g 3 ай бұрын
最後は人で決まるの言葉…納得でした。頑固親父のような息子めちゃ可愛くて😁
@おかゆさん-n3q
@おかゆさん-n3q Жыл бұрын
無意識に🚩フラグを立てまくる天然なコタローが可愛すぎる🤗
@iphoe大好き
@iphoe大好き Жыл бұрын
これは!と幻の日本酒を発見した主人公と誰も寄りつかないような酒屋で二人で切り盛りしていた親子に涙が止まらない。やっぱり縁なんだなって思わせてくれたお話しでした
@zetton777
@zetton777 Жыл бұрын
絶対に、コタロウが「わざと負ける日」が来ると思う。
@magumagu4334
@magumagu4334 Жыл бұрын
途中から目から汗が出てきて困りました。色んな馴れ初め話ありますが久しぶりに泣きました。 ありがとうございます。GJ。
@邪魔賭猛
@邪魔賭猛 Жыл бұрын
こんな育て甲斐のあるガキは中々居ないと、思わせる良い作品。
@kazbon0515
@kazbon0515 Жыл бұрын
コタロウが良い味出してる😊
@別所聖子
@別所聖子 Жыл бұрын
ハッピーになるお話でした。
@薔薇の騎士-u5d
@薔薇の騎士-u5d Жыл бұрын
冒頭の「俺の名前は高橋」が新鮮に聞こえる⁉ 3:48 ここからの店の描写が凄く良いですね👌 4:52 お母さんのイラストがお姉さん位若いw。 25分近くの話なのにもっと聞きたいと思った‼
@GHGH-ny1ei
@GHGH-ny1ei Жыл бұрын
ご縁って避けても結びつくものなんですね❤
@松たかき-e3b
@松たかき-e3b Жыл бұрын
珍しく日本酒で晩酌しながら観たので いいね👍も一際ですわ いい話をありがとう🍶
@しんあや-s4c
@しんあや-s4c Жыл бұрын
ドキドキが可愛いw
@artset4
@artset4 Жыл бұрын
良いキャラだね、コタロウ君😆 ライターの方の腕も良いけど🎉
@rokushin6468
@rokushin6468 Жыл бұрын
深読みしすぎかもしれませんが,コタロウ君は最初助けてもらったことで「この人がお父さんになったらいいな」と直感が働いて,その後の言動もお母さんを幸せにしてほしいな,という思いの裏返しなのでは,と考えました。 他の方のご指摘にあるように,ややリアリティに欠けた感はありますが,本当にあって欲しいなという話です。
@SQuadLiNdA
@SQuadLiNdA Жыл бұрын
お腹が痛くて痛くて笑いすぎて腹筋が筋肉痛になりましたw
@朽木刹那
@朽木刹那 Жыл бұрын
嫁子の息子何か好きやわ (変な意味は無し)
@sho.n8196
@sho.n8196 Жыл бұрын
コタロウ、かわいいなぁ🐧
@星誠-j1g
@星誠-j1g Жыл бұрын
強烈なライバル 😂だと思っているが……ついに認めたコタロウ😂
@sakuyat.3424
@sakuyat.3424 Жыл бұрын
息子さんにとっては表向きそうは見せなくても母親を守ることだけを第一に考えてたんだろう なぁ。それでも男の勘なのか息子の勘なのか真っ先に気づいた。それだけ母親の事も主さんの 事も見ていたんだろうなぁ。だから「店内でのナンパはー」とか言ってチャチャ入れるとこが 可愛い。ぷよぷよに勝って家族になれたんだろうか?w
@flamerrs
@flamerrs Жыл бұрын
素晴らしい
@discovery-defender
@discovery-defender Жыл бұрын
コタロウ君、ユーモアがあっていい子ですね。苗字はフウマでしょうか。美味しい日本酒は、本当に美味しいですよね。
@どんちゃん-z7p
@どんちゃん-z7p Жыл бұрын
ぜひ群馬泉を!
@gimletmht
@gimletmht Жыл бұрын
良い話じゃねーか ウルっときちまったよ
@キョロちゃん-p2z
@キョロちゃん-p2z Жыл бұрын
ぷよぷよとか懐かしいwww いい話だった^_^
@ズンベさん
@ズンベさん Жыл бұрын
日本酒の傷み易さは生鮮食品並みなのに、熟成させると大化けをする事が有る。 日本酒を熟知した酒屋は貴重です。
@sanneko4487
@sanneko4487 Жыл бұрын
幻の銘酒をいつっ杯味わってみたい。
@ズンベさん
@ズンベさん Жыл бұрын
白山市の菊姫合資会社が造る「菊理媛」とは行かなくても、「吟」でも目から鱗です。 欧州に在る日本大使館が主催するパーティーに「吟」を出したら、参加者が殺到して、大混乱になったらしい。 菊姫は香りが強い酒なので、癖の強い肴にも負けません。 土佐の酔鯨も同じ傾向です。
@kappa1yasu545
@kappa1yasu545 Жыл бұрын
地酒で早くから台頭してきたその二蔵は流石に機を見るに敏ですね。
@松本雄太-u6t
@松本雄太-u6t Жыл бұрын
酔鯨は不味いぞ(°ω°)
@ズンベさん
@ズンベさん Жыл бұрын
@@松本雄太-u6t様、「酔鯨」も、米が持つ旨味を搾り取る様な酒造りだから、人によって好き嫌いが大きく異なります。
@藤井弘-k5g
@藤井弘-k5g Жыл бұрын
こりゃ~、未亡人は生前、父が残した店と酒🍶で酒屋と主人公の割烹料理屋双方が繁盛して良かったですね。😭
@miya3655
@miya3655 Жыл бұрын
コタロウ目当てじゃなかったのか!
@oshaberimajo
@oshaberimajo Жыл бұрын
3:52、居酒屋を経営しているなら、こんな薄暗い酒屋の方が酒にとっていいことくらい、知らないのか? 日当たりのいい明るい酒屋の酒なんて、すぐ悪くなるに決まってる。 ワインカーヴ見れば、わかるだろ。日本酒も同じ。 まあ、整理整頓はともかくだけども。 21:21、だから明るくならないほうが良い。
@すずきなおと-m2v
@すずきなおと-m2v Жыл бұрын
幸あれ!
@ゆうこ-t8x
@ゆうこ-t8x Жыл бұрын
面白かった😂
@senri_cw
@senri_cw Жыл бұрын
よかったらぷよぷよの修行付き合いましょうかぃ?w
@七星カノ
@七星カノ Жыл бұрын
良い話だ(;∀; )
@grhugh
@grhugh Жыл бұрын
残暑が和らいで4月って何?日本酒に詳しくないのに割烹ですか?酒の味がわからない店主のお店に対して特約店契約を続ける酒蔵はないと思うんだが...。話の内容はともかく、コタロウの設定はよかった。
@buyn547
@buyn547 Жыл бұрын
割烹着を白衣とかwww
@nishimurasatoshi2494
@nishimurasatoshi2494 Жыл бұрын
ナンパはやめてください 口説くのはやめてください セクハラはやめてください こたろうくんの茶々が可愛すぎて好きです。
@mana1660
@mana1660 Жыл бұрын
まともな酒屋は、照明の光や熱でお酒の風味が悪くならない様に、店内は薄暗いくらいの明るさで営業している所が多い 包装されている一升瓶ばかりじゃないしね~ だから、コンビニの様に店内が明るく、冬場は暖房が効いているような酒屋では、お酒は買わない!
@gangangangan700
@gangangangan700 Жыл бұрын
出だしの酒屋云々の話で見る気無くすレベルでの作り話臭 多分イッチは割烹やってないし、事業主でもないし、そもそも料理人ですらないと思う
@ハセパパ
@ハセパパ Жыл бұрын
小太郎ちゃんGJ❤
@荻野健-o2w
@荻野健-o2w Жыл бұрын
う~~ん、良いな。ここ、登録するわ。でも下らんのあったら、すぐに登録切る。
@char267
@char267 Жыл бұрын
酒屋さん、特にワインや日本酒を置くお店の照明は明るすぎるとお酒の品質下がる(劣化していく)にじゃなかったっけ? 吟醸酒とかワインなんかは暗所且つ低温(8~10度位?)で保存するのがベストじゃなかったっけ?
@犬飼ずっきー
@犬飼ずっきー Жыл бұрын
酒屋さんはあんまり店の照明は明るく無い方が良いって聞いたんだけど、 明るくして良かったのかな?
@ごあいさつ
@ごあいさつ Жыл бұрын
サムネの「発注お願いします」が気になって内容が入ってこない。「発注しますんで、ご対応お願いします」ならわかる。こちらがするのが発注、向こうがするのは受注だから。「発注お願いします」だと酒屋が別のどこかに発注するようにお願いしている?「うちが買うからどんどん仕入れてよ」って意味で言ってる? わからない。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
むやしの酒屋だったのか
@TB-ir8hy
@TB-ir8hy Жыл бұрын
コタローですよ
@露座李悪豚茶ン
@露座李悪豚茶ン Жыл бұрын
高橋はやめようぜ😅
@yasomin1026
@yasomin1026 Жыл бұрын
コタロー🤣可愛いってば
@ai-ng9zx
@ai-ng9zx Жыл бұрын
店の近くの酒屋を回ったけど配達をやってなかったりって…配達をやってない専業の酒屋なんてあるわけがない、常識的に店頭販売より配達のほうがはるかに売上比率が高いのに、その時点で創作でしかない、大体配達してくれないからダメって言ってたのに貧乏親子の酒屋には配達を依頼せず買いに行ってるし、一人で持ち帰れる程度の量しか買ってないし酷すぎる。 それに割烹で一番仕入れるのは間違いなく瓶ビールと樽ビール(樽は置かない店もあるけど)、それらは配達してもらうのが当たり前だし色々ダメですね。
@アイラスワン
@アイラスワン Жыл бұрын
本編には全く関係無いですが 英語圏内の人には紹介し難いお酒が有ります。 カモンウィズミーと聞こえてしまうので 男女問わず 微妙な反応を頂きます。 大ウケしてた人とは良好な 仲が続いてます
@夢幻紀行
@夢幻紀行 Жыл бұрын
4月で残暑?
@merunibone
@merunibone Жыл бұрын
酒屋? 酒蔵?
@モヒモヒ-t8v
@モヒモヒ-t8v Жыл бұрын
蔵っぽくね? まあ創作だから気にしなくていんじゃない?
@dragonfly-island
@dragonfly-island Жыл бұрын
よく子持ち女性を作品に組み込まれますが、女性視聴者ウケを狙ってのことでしょうか? 逆に独身だと女性からバッシングを受けるケースもあるようですが、男性からすると子持ち女性ヒロインはモヤモヤします(批判覚悟) 今後のストーリー構築の参考までに。
@nemopoint1254
@nemopoint1254 Жыл бұрын
幻の日本酒目当てで料理店が繁盛するなんて、あり得るケースなのかな。 指定卸酒屋が繁盛するのは必然だが。
@mugi509
@mugi509 Жыл бұрын
あると思いますよ。 実際、ロイホが獺祭をメニューに置いた当時、お酒を目当てにロイホに行くという客層も少なくなかったそうです。
@忠君愛国-m1b
@忠君愛国-m1b Жыл бұрын
自分も、そこでしか飲めない希少なお酒あるなら 行ってみようかと思いますね
@健二山本-f7w
@健二山本-f7w Жыл бұрын
なんだかなー
@正幸猿渡
@正幸猿渡 Жыл бұрын
無意識に大勢の他人を不快にしてのほほんと生きてる系主人公か
@光と影光と影
@光と影光と影 Жыл бұрын
コタロウウゼェわ🤣
@えそれホクロなんずっと虫だと思ってた
@えそれホクロなんずっと虫だと思ってた Жыл бұрын
おろろろろーーーーん
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
【当てはまったら要注意】実は、頭が悪い人の特徴5選
13:23
カツキ / メンタルの専門家【アニメ解説】
Рет қаралды 1,3 МЛН
1920 Piano Bench RESTORATION
26:43
Flippingdrawers
Рет қаралды 204 М.
What is Carrefour's fault? Why is it being boycotted?
11:40
風邪ひき霊夢を看病するんだぜ【ゆっくり茶番】
6:38
ゆっくり三人暮らし
Рет қаралды 14 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН