超やりこみゼノギアスざっくり解説まとめ

  Рет қаралды 428,271

shu3

shu3

Күн бұрын

Пікірлер: 150
@little7253
@little7253 6 жыл бұрын
子供の頃に何気なくやっていたゼノギアスにここまで深い設定と作りこみがあったなんて初めて知りました。 この動画を作ってくれた方とこの動画への出会いに感謝。
@エリィ-w3o
@エリィ-w3o 3 жыл бұрын
ゼノギアス大好きなので嬉しいです!! 旦那にも猛プッシュして買わせました! 今プレイさせてるところで、この動画シリーズの解説を元に難解な部分を説明してあげてます(笑) この動画がなかったら説明できなかったと思います! 本当にありがとうございます!
@natsubayashi
@natsubayashi 6 жыл бұрын
素晴らしい解説です。ゼノギアスは本当にいいゲームでしたね。
@andandnad2
@andandnad2 5 жыл бұрын
こんな設定だったんだ〜と改めてゼノギアスの面白さに気付かされる動画でした。ありがとうございます。この動画大好きです。
@lyudmila3779
@lyudmila3779 6 жыл бұрын
知れば知るほどこの設定の凄さとそれを分かりやすく解説するこの動画の凄さにビビる
@カッペらい
@カッペらい 6 жыл бұрын
このアップ主のおかけでゼノギアスの深さがわかりました。 学生の頃はわけもわからずやってた💦
@まがりん-p7s
@まがりん-p7s 4 жыл бұрын
当時のゲーム雑誌に『ゼノギアスは2週目がおもしろい』って載ってて、ずっともう一度プレイしたい、って気にはなってた。 shuさんの動画見ておさらいして、先日20年越しに2週目をクリアしました…感無量!おもしろかったぁー!!
@terror4928
@terror4928 6 жыл бұрын
FF7よりもこれを本気でリメイクすれば 世界でもかなり評価されて売れると思うんだけど
@草加雅人-d2k
@草加雅人-d2k 5 жыл бұрын
ブレイドしか知らないキッズがえぐさにドン引きしそう
@やくみ-j2h
@やくみ-j2h 5 жыл бұрын
最後のマッパダッシュとかな
@ll12tes12
@ll12tes12 4 жыл бұрын
採算とれないからゼノシリーズはリメイクとかリマスターは無理ってスクエニの見解が結構前に記事になってなかったか?
@くるくる-b5z
@くるくる-b5z 4 жыл бұрын
チームが解体されて違う企業に行ったから無理だろうね。あのチーム以外でリメイクは作ってほしくない。
@スープグラタン
@スープグラタン 4 жыл бұрын
拙者、未プレイ侍。 聞いただけでワクワクするでござる!(*´ω`*)✨
@コーヒー茶ミング
@コーヒー茶ミング 6 жыл бұрын
ゼノギアスは設定が超複雑よね でもそこが良い いつかめっちゃくちゃ長くなっても良いから全部完全に保管した完全版が欲しい
@smmt40
@smmt40 6 жыл бұрын
何度もWikipediaを読み返しては混乱してたけど、このざっくり動画でやっと理解出来ました。 ありがとうございます。
@らで-r7b
@らで-r7b 6 жыл бұрын
ゼノギアスをPS4でリメイクして出して欲しいなぁ
@おぱんちょ
@おぱんちょ 4 жыл бұрын
ラハン村を出た時はあんなに嫌っていたのにラスボス前では相棒と言ったところが最高に痺れた
@デュー
@デュー 11 ай бұрын
26周年でまた見に来た。やっぱおもしろい
@Japonicasian
@Japonicasian 4 жыл бұрын
ストーリーが壮大すぎてNetflix辺りにドラマ化してもらわんと収まらないわな。当時小学生だったワイには理解出来んかったが今でも1番楽しいRPGだわ
@27hr
@27hr 2 жыл бұрын
ゼノギアス「89万本売れたやで」 スクエア「たったそれだけ?続編なんか作れんわ」 凄い時代やったね
@kusobouz9124
@kusobouz9124 6 жыл бұрын
凄いわかりやすいです。このゲーム一回やったくらいじゃ内容は理解できないですね
@セオリー-r3b
@セオリー-r3b 6 жыл бұрын
俺の知る中でこれ以上のRPGはない。
@凸凸凹-x4n
@凸凸凹-x4n 6 жыл бұрын
同意
@jovojovo9059
@jovojovo9059 6 жыл бұрын
自分もです
@diju513
@diju513 6 жыл бұрын
ゼノギアス派だわ
@Chloe-lk4no
@Chloe-lk4no 4 жыл бұрын
シャドウハーツやったことある?
@高屋優
@高屋優 4 жыл бұрын
ゼノギアス好きな人には今KZbin広告で出てくるようなゲームは合わない  壮大なストーリー、、はぁ?ってなる
@jovojovo9059
@jovojovo9059 6 жыл бұрын
滑舌悪いと感じるのに、内容の素晴らしさも有って、なんか好きです。
@まんまるドロップ-s5s
@まんまるドロップ-s5s 4 жыл бұрын
改めて設定や世界観の深さに驚かされる
@oohoV
@oohoV 10 ай бұрын
今ゼノギアス配信やらせてもらってるんですが設定が何回過ぎるのでざっくり解説の内容をお借りさせていただいてます!やっぱりどこ探してもここ以上に分かりやすい解説ないと思います!!
@エステルさん
@エステルさん 4 жыл бұрын
20年もまえなのに未だに色あせない神ゲーは設定も凄かった
@倉地隆宏
@倉地隆宏 4 жыл бұрын
世界観の作り込みが凄い この動画のお陰でさらに魅力が深まった
@明けの明星-p6f
@明けの明星-p6f 7 жыл бұрын
こりゃめちゃくちゃわかりやすいw
@夕日-f6m
@夕日-f6m 6 жыл бұрын
発売からまさかの20年経ってて吹いた しかし知れば知るほど設定の作り込みが深いですね 当時高校生でクリアしましたが、4分の1も理解してなかったのだと思い知りました またプレイしたい 最近のゲーム業界はガチャゲーばかり作ってて、もうこんなゲームは二度と作られない気がして残念です
@738Busido
@738Busido 4 жыл бұрын
マジでガンダム、銀英伝に匹敵する世界観を有する大作。
@soutamurayama7781
@soutamurayama7781 6 жыл бұрын
伏線が凄いから一回のプレイで理解できないけどこれならより楽しめるね。  当時は小学生ぐらいの時にやってたからのりで楽しんでいて細かいとこまで理解していなかったと思う(多分) 時間があったらもう一回やってみようかな
@nakan_ohito
@nakan_ohito 3 жыл бұрын
何回みても面白い
@黒猫ジジ-c3t
@黒猫ジジ-c3t 6 жыл бұрын
すごい参考になった。20周年でリメイクしてほしい
@あぁ心がぴょんぴょんするんじゃぁ
@あぁ心がぴょんぴょんするんじゃぁ 6 жыл бұрын
スクエニがリメイクするとただのクソアクションゲーになる可能性大
@ゆきんこ冬生まれ
@ゆきんこ冬生まれ 6 жыл бұрын
もう20年前のゲームになってしまったのね(-_-;)
@Teuton-12
@Teuton-12 6 жыл бұрын
あぁ~心がぴょんぴょんするんじゃぁ~ わかる しかも気持ち悪いキャラデザにしたあげく不必要な新キャラ追加してDLCでゼノギアス使用可能にしそう
@のらうさぎ-f7f
@のらうさぎ-f7f 6 жыл бұрын
何故かオススメに上がってきた。思い出補正が多分にあるんだろうけど最高のゲームだった。これの原作者(?)はすごい人なんだろうなぁ。ニサンの教会の音楽が好きだった。
@オカタピ-o9j
@オカタピ-o9j 5 жыл бұрын
最後のオルゴールの下り、鳥肌立ちました。 確かオルゴールが発掘された云々みたいな話がありましたけど、当時の自分は へー、そうなんだー エンディングの曲じゃん、ぐらいにしか思ってなかったです
@itharu9322
@itharu9322 5 жыл бұрын
物語最序盤に謎めいて登場するオルゴールのシーンが、最後に仲間になるエメラダに繋がる 聖書をモチーフとした作品らしく、αでありΩであるという憎過ぎる演出ですよね
@エミリオわくわく
@エミリオわくわく 6 жыл бұрын
ゼノギアス厨二な世界観が最高やった
@naivesister
@naivesister 4 жыл бұрын
使い捨てのパーツだった運命を変えるお話
@鋼の聖女-g8f
@鋼の聖女-g8f 6 жыл бұрын
ゼノギアスもまたグノーシス主義の一つの形
@user-hd2nc6xo9z
@user-hd2nc6xo9z 7 жыл бұрын
upありがとうございます!
@犬島やすし
@犬島やすし 7 жыл бұрын
うp主すごい
@nittaworksnlp
@nittaworksnlp 7 жыл бұрын
めっちゃおもろいっす!!
@Made.IN.Z.A.I.A
@Made.IN.Z.A.I.A 5 жыл бұрын
メモリーキューブがまさかの敵(ソラリス)の大量生産品で情報が筒抜けだったと知った時はプレイしてて、してやられた感有った。
@xenokokko1
@xenokokko1 4 жыл бұрын
ノーセーブで進めてやれば良かった、って当時考えたよ
@まがりん-p7s
@まがりん-p7s 4 жыл бұрын
メモリーキューブ… デザインといい、敵の産物でも嫌いになれない!むしろあの半透明感が好き(笑)
@北海道在住匿名希望牡
@北海道在住匿名希望牡 5 жыл бұрын
ゲームの内容もさることながら、音楽が光田さんだというのがデカいと思います 未だに毎日必ずサントラ聴いてます
@shuzokudo3095
@shuzokudo3095 6 жыл бұрын
楽しくみさせて頂きました! 懐かしくてついつい。 次はワイルドアームズとかやっていただけると嬉しいです!
@モコモコモミモミ
@モコモコモミモミ 6 жыл бұрын
俺の生涯最高のゲームです
@くるくる-b5z
@くるくる-b5z 4 жыл бұрын
これだけすごいゲームが今後発売されることはないだろうな
@kuroha5577
@kuroha5577 3 жыл бұрын
ゼノギアスのゲームシナリオブックと完全設定資料集を売ってしまった自分を殴ってやりたい!!! ディスク2枚目からノベルスになってEDのキャラの裸体も、制作時間が足りなかったんですよね……
@ハムタロー-l3b
@ハムタロー-l3b 7 жыл бұрын
手が込んでいてわかりやすい!( °◊° )
@Hashimaki31
@Hashimaki31 4 жыл бұрын
自分も全て理解してる訳ではないけど、 それぞれの時代に人々の強い絆があって、 そのほとんどは悲劇的な最期を迎えるけれど、その想いは確かに未来に受け継がれていって、 フェイの時代にそれらが収束していく様は、 何度見ても泣ける。
@noris_sensei
@noris_sensei 5 жыл бұрын
波動存在の笑えて理解出来ました これって世界が違ったとしてもゼノサーガのゾハルと同じなの?と言う疑問も出ますね
@億万短者
@億万短者 6 жыл бұрын
この世界の女子のファッションは上半身ピチピチなんかのぉ?(亀仙人) そして帝国のイメージが蒼き狼じゃのぉ・・・・(アンゴルモア)
@cross16g
@cross16g 6 жыл бұрын
ストーリー難しすぎてよくわからなかったけどシタン先生刀装備したらめちゃくちゃ強くなってビビったのはよく覚えてる
@トロレイザー
@トロレイザー 4 жыл бұрын
FF7リメイクをやり終えて思ったのはやっぱりゼノギアスリメイク。 クリエイターたちはひとつの聖書作ったレベルですごい。 量子力学、超古代文明、宇宙人、なんだかんだ世界はいまこっちの流れだし。 真実に近いとこ攻めてると思う。 スクエニ頼むからリメイクして欲しい。
@くるくる-b5z
@くるくる-b5z 4 жыл бұрын
スクウェアが当時のチームに謝罪するとは思えないから無理だろうな。ここまでくると後に引けないからな。
@天才の証明
@天才の証明 2 жыл бұрын
ゼノのブランドは今は任天堂に移ってるよ
@ナッツン-c8x
@ナッツン-c8x 7 жыл бұрын
チュチュが例え地の果てアルデバランと話していたのはエルドリッチが不時着したのはアルデバランという星だからなのではと思いました。おうし座の一等星だったかな?たしか。
@きむいち
@きむいち 2 жыл бұрын
いつでも好き
@yattav
@yattav 4 жыл бұрын
i'll save this channel for the future for when I learn japanese.
@よおらった
@よおらった 6 жыл бұрын
ザプレイステーションの記事が助かった思い出
@Pagerion
@Pagerion 6 жыл бұрын
リメイクされる日は来るのだろうかw フルリメイクじゃなくてもいいから出て欲しいなぁw
@wennington128
@wennington128 6 жыл бұрын
こ、これは素晴らしい
@tabuchi103
@tabuchi103 6 жыл бұрын
ディスク2からが急にマップ移動ほとんどなくなって経費削減されたのかと思った、しかし良いゲーム。 これのメトロノームにハマって取り憑かれたようにやってた。 懐かしい。
@TV-ws7qg
@TV-ws7qg 5 жыл бұрын
こんなとんでもないシナリオとストーリーのRPGねぇよ、 誰でもい。リメイクしてくれ
@Mism009
@Mism009 6 жыл бұрын
ゼノギアスのエンディングって人が神から解放されたって解釈みたいなんだけど アベルが波動存在と接触したのは本当に偶然なのだろうか? 戦争ばかりしている人類をデウスを含めて全てリセットさせたい為に誰かがゾハルに願った結果なのでは? 歴史を読み解いていくと、ゼノの世界の事象に偶然は無く、全てゾハルが導いた物と考えるのが自然と思えてしまう。 そもそも争いの種の全ての元凶であるゾハルを作った者は誰?目的は? それを作った者こそ神以外あり得ず、波動存在とは神の眷属であり(神と同じ次元に存在する生命体) 人類がゾハルから解き放たれた時、人は神から解き放たれ真の人類が完成し、神はそれをシミュレートする事を目的としている? 人の悪性の結晶であるデウスを人類が生みだした時点で人類は滅びるシミュレーション結果が確定していたが その中から人の良心(献身、母性)であるエレハイムが生まれ、その結果人類の良心が人類の悪性を覆し、破滅への道を免れる事ができた。 つまり人類が生まれ持っている破壊衝動は自分で抑え込む事ができるというシミュレーション結果がエンディングであり 人類は神の手を離れようとした第一歩を踏み出したに過ぎない という風に自分は妄想しています
@astra_mhwpc7874
@astra_mhwpc7874 6 жыл бұрын
takuya imotasih ならお前が説明してみろ
@マッシブーン-g2g
@マッシブーン-g2g 6 жыл бұрын
長いよ。
@nwoecc1
@nwoecc1 6 жыл бұрын
ゼノギアスの続編がやりたい・・ゼノサーガもよかったけどやっぱギアスの正当な続編がやりたい!!まあスクエニが版権持っている以上まず出ないだろうがな・・
@daigo9323
@daigo9323 4 жыл бұрын
やったことある人に聴いてもいまいち分からなくて部分的にソイレントが最後がーって(笑) これは一辺には理解難解ですな。
@のび太-u4z
@のび太-u4z 5 жыл бұрын
毎回全部見る前に寝てしまう💤
@bigt-a1744
@bigt-a1744 5 жыл бұрын
ざっくり解説→(56:06)
@erictko85
@erictko85 3 жыл бұрын
I want to watch this video, but I dont speak Japanese. I wish there were English subtitles. Thank you
@pipsato
@pipsato 6 жыл бұрын
スクエアは会社を挙げての中二病
@taknar4020
@taknar4020 5 жыл бұрын
1番リメイクしてほしいRPGだけど、なぜスクエニからそういう話が全く出ないか このゲームの開発スタッフと旧スクウェアの当時の会社の方針の対立とかも 解説動画にしたら面白いかも
@なんの御用でしょう
@なんの御用でしょう 5 жыл бұрын
まぁトップは、拝金主義だからねw 簡単で楽しく気軽に遊べる幅広くじゃないかなぁ? コレ理解難易度ハイレベルだしw 企画時点で上から複雑すぎて 子供に売れるのか?儲けれるのか?かなり消されそうになったらしいかw マトリックスも、女、子供には理解できないw 大人の男すらw だだのSFアクション映画 派手なエンタメくらいの認識💦 だからアベンジャーとかw スターウオーズとか!善と悪が戦う戦隊ヒローモノが 人気あんじゃねかなぁ? 女はw メロラブドラかw 韓流とかw ビジネスサクセスとかw 将来2人は幸せになったとさ!Or 駄目になったとさ!みたいなw 目先の成功物語がわかりやすく売れるw これらの物語を俯瞰し世界や宇宙形成する 仕組みや生命の仕組みなどに ついては ウザがるw 一方でゼノギアスやw マトリックス 類はw 生きる意味的なw哲学的なw 経済の仕組みカラクリみたいなw 複雑な作品になる! 儲けか? 芸術か? 開発トップは、儲ける方選ぶw そう言う人種だから、だから経営者やw 役職w 営利団体サイドに着くw そこで働くライターやデザイナーは、方針に従うしかないw お給料もらうため、魂と引き換えに 営利に傾く、カラクリねー💦
@hirohiro484
@hirohiro484 5 жыл бұрын
なんて読みにくい文章。ゼノギアスより難しい
@天才の証明
@天才の証明 2 жыл бұрын
今のゼノのブランドはもう任天堂に移ってるからなあ
@ee4899
@ee4899 6 жыл бұрын
……キャラクターの残留思念が半端ない。( ゚ー゚)
@パパイヤピスタチオ
@パパイヤピスタチオ 6 жыл бұрын
最近の「半端に凝って半端に失敗している」アホみたいなアニメゲームが溢れ返っている中で、こういう作品がまた出てくれないかな? 「人間ドラマ」「壮大な設定」「官能的な魅力」「洗練された完成度」 この四つを兼ね備えたゼノギアスみたいな作品がまた世に出てくれることを強く願います。
@パパイヤピスタチオ
@パパイヤピスタチオ 6 жыл бұрын
takuya imotasih お前の名前俺のブラックリストに登録しとくわ
@ゴトウまるまる
@ゴトウまるまる 5 жыл бұрын
聖剣LOMでファンになって、ゼノギアスは知らないのですが、shu3さんへの信頼で見ましたがやっぱり面白いですね!ただやっぱり聖剣の時のshu3さんはさらに進化しているなとか勝手に思いました!とにかく面白かったです!
@らむ-r7t
@らむ-r7t Жыл бұрын
これもう六年も前なんや😮
@been6909
@been6909 8 жыл бұрын
うぽつです アカウント直って良かった!
@焔神崎
@焔神崎 6 жыл бұрын
絵でワロタw でもちゃんと解説してるのがまたww
@ミルコシロコップ-f3e
@ミルコシロコップ-f3e 4 жыл бұрын
リメイクは出ないと思うけど、絶対いらない 良い部分が無くなりそう
@kuroha5577
@kuroha5577 3 жыл бұрын
今のスクエニではまず無理だと思ってます。 当時の制作陣のメンバーだったからこその作品だと感じてます。
@天才の証明
@天才の証明 2 жыл бұрын
@@kuroha5577 ゼノのブランドは任天堂に移ってるから 高橋さんが任天堂で作る可能性もなくはない 最近の高橋さんはゼノブレイドで好調だしね
@プスタポステ-i8b
@プスタポステ-i8b 7 жыл бұрын
すごいマジすごい。 風呂敷を広げに広げまくって纏めることもできずにポイする、設定だけはやたらと壮大になっていく最近のクッソつまらないアニメやゲームとは全く違う。 見事に纏め上げているし、何より魅力を感じる。
@パパイヤピスタチオ
@パパイヤピスタチオ 6 жыл бұрын
たしか、あまりに壮大にしすぎてディスク2は殆どノベルゲーにしないといけなくなったんだっけ? でも、ポイはしてないし一応纏めてはいるし米主さんはそれも含めて言ってるのかもよ? すまんコメント編集するわ。 そりゃあディスク2でいきなりノベルゲーが始まって「へっ?」てなったけど、逆に考えれば、ノベルゲーにしてまでも纏めようとしたってことでいいんじゃね? 本当に風呂敷広げまくって纏めれなくなったのなら、ノベルゲーじゃなくてもっと雑な作りになっただろうし。結果的には纏めているって解釈でいいかと。
@mk-ii462
@mk-ii462 6 жыл бұрын
色々まちがってますよ~! 映画FFの失敗によって制作費が足りなくなって、ノベル化せざるを得なくなっただけですよ~。 ちなみにお話自体はゲームの中だけで完結してますよ~。 一周やっただけでちゃんと全体が把握できるつくりになってないため、一回プレイしただけでは何がなんだかわからないのがデフォなので、お話が理解できなかったのはある意味仕方がないと思います。
@パパイヤピスタチオ
@パパイヤピスタチオ 6 жыл бұрын
ロクメガチャンネル ご指摘ありがとうございます。 まぁ何にしろ、ポイなんてしてないできちんと纏めてますね。
@mk-ii462
@mk-ii462 6 жыл бұрын
ラリヘパオパオさん そうですね。きちんとお話はまとまっています。投げっぱなしになっている設定もないですし。 ただ、専門用語や複線の張り方が巧妙、緻密すぎて、どうしても一周では何がどうなってるのか理解が追い付かないのが残念といえば残念ではあります。どのような形であれ、しっかり完結させようとしたところは評価したいです。 公式設定資料集とかにもかなり深く設定が掘り下げられてますので、理解を深めたい人にはお勧めしたいです。
@Pagerion
@Pagerion 6 жыл бұрын
キッズが暴れとるw
@popobol10
@popobol10 5 жыл бұрын
Xenogears is the best!
@cortez007
@cortez007 5 жыл бұрын
I need subtitles for this 😭
@オリゴ党-s9v
@オリゴ党-s9v 5 жыл бұрын
リコの不遇さよ… え?最終メンバー?フェイ バルト エメラダですが?
@AIR-mb5rk
@AIR-mb5rk 8 жыл бұрын
復活嬉しいですO(≧∇≦)O
@むぎめし-h6z
@むぎめし-h6z 5 жыл бұрын
shu3氏はゼノサーガってやったことあるのかな?
@おしゃひろ
@おしゃひろ 4 жыл бұрын
BGMもう少し小さくして頂けると聞き取りやすくて助かります
@GAIAN-i6k
@GAIAN-i6k 6 жыл бұрын
よく作りこまれてるよゼノギアスって
@昆布マイケル
@昆布マイケル 6 жыл бұрын
エフエフもそうだけど、リアルな世界の出来事を基に話創ってるからストーリー面白いよね。 最近のゲームなんかは、神話の名前借りてパイパイデカミにしただけとか。堅い文章なのに、ストーリーはパクってて、ダサくしただけのお遊戯メロドラマレベルだったりするよね。だから、オマージュもパクり二番煎じ嗅が前面に感じられる始末、、だから鼻につく訳だよね。セリフ聴いてて恥ずかしくなるようなゲームばっかだよね。キャラクターも生きてないから個性を感じない。 敢えて言うなら、ゼノギアスって最後レベル上げするのめんどくさかったかな。あとギアバトルが微妙、もっとダメージ量あっていいと思う。テンポも悪い、マップ酔う、全体的に世界観が暗く感じる。
@パパイヤピスタチオ
@パパイヤピスタチオ 6 жыл бұрын
ほんとそれです。禿げ上がるほど同意します。 最近のアニメやゲームなんて殆ど以下の通り↓ 強いキャラクターの名前はとりあえずゼウス 「熱い展開」をぶちこんどけばいい、という安易な思考(味方全員で敵の本拠地に特攻とか、敵だった連中と一時的に仲間になり強大な敵に立ち向かうみたいな安くて浅い展開) 神話などから設定をパクッているだけで何もオリジナリティがない(設定を生かしてない、設定だけで終わってる) 人間的魅力も主人公的魅力も感じない「お前存在価値あるの?」と突っ込みたくなる主人公 低レベルで幼稚で稚拙な人間ドラマ(見てるこっちが恥ずかしくて赤面するレベル) どこかで見たことのあるストーリー(パクリ) 某同人ゲームがやたらと持ち上げられていたからプレイしてみたら、メインストーリーが完全にイストワール(知る人ぞ知る名作RPGフリーゲーム)のパクリで辟易して途中でやめた。 オマージュとかならまだ分かるが、あれは劣化パクリだわ。クソつまらん。 かんぱにガールズが某レビューサイトで「重厚なストーリー」と評価されていたのを見たときは、腹抱えて大笑いしたわw
@草加雅人-d2k
@草加雅人-d2k 5 жыл бұрын
神話から意味なく名前パクってるだけならゼノギアスのメインキャラのギアは大体そうだぞ E・アンドヴァリなんかあんなかっけーのに名前の元ネタは北欧のドワーフのおっさんだしな ワイバーンやE・フェンリルなんかはなかなかマッチしてる(フェンリル要素は刀を牙に見立てればまぁ)
@パパイヤピスタチオ
@パパイヤピスタチオ 3 жыл бұрын
@Yasu。 DLsiteで購入したエッチなゲーム「正しい性奴隷の扱い方-暗黒大陸開拓期」というものです。 あれマジでイストワールの劣化パクリですよ。 滅びた世界を開拓するというのも、主人公が自分の真の正体に気づくキッカケも、一つの屋敷から始まるのも、殆どがそうです。
@フィオナイェル
@フィオナイェル 7 жыл бұрын
エメラダちゃんって確か大人になるイベントありませんでした?
@at1558
@at1558 6 жыл бұрын
ありますよー、隅々まで探索しないとまず気付かない所でしたね。
@skymilte9442
@skymilte9442 4 жыл бұрын
子供のころプレステが買えなくて気になっていた作品でした。でも64とファミコン・スーファミはありました。 今調べると23年前の作品と気が付く・・・規制もなく90年代のあの頃・・・良かったなぁ戻りたい(あ、年は教えません)
@komori4555
@komori4555 5 жыл бұрын
ニンテンドースイッチ版・ PS5版リメイク版新作やってほしいです。
@yeah4401
@yeah4401 2 жыл бұрын
ストーリーを作り込めば作り込むほど 消費者は金は落とさないし IQが低くてもできる課金ガチャみたいなゲームーがどんどん産まれてきた…。 寂しくなるよね…
@ノワール-d1t
@ノワール-d1t 2 жыл бұрын
ゼノギアスとヴァルキリープロファイルはリメイクして欲しいな。
@njkm5452
@njkm5452 8 жыл бұрын
ダービー(馬刺し)のやつもこっちに上げて下されぇ〜
@高屋優
@高屋優 4 жыл бұрын
ざっくりで1時間だからなー  普通にプレイしてたら200時間とかやってた思い出が  バカだから1週目で理解できなくて何回もやったわ
@nepenpen
@nepenpen 4 жыл бұрын
ラムサスがフェイを憎むのは、フェイの誕生によって自分が用済みの塵として処理されたからだったはず。
@tuse942
@tuse942 3 жыл бұрын
解説見直してみて
@akualung
@akualung 6 жыл бұрын
I'm in that part of youtube again... ·-·
@kazutama7600
@kazutama7600 6 жыл бұрын
akualung you are in perfect place my friend
@orangepotato2112
@orangepotato2112 4 жыл бұрын
I can't understand it but I'm guessing it's explaning Xenogears
@084-bob
@084-bob 6 жыл бұрын
阿部
@良明門田
@良明門田 20 күн бұрын
ショー
@ギガハライ
@ギガハライ 5 жыл бұрын
@BinaryDood
@BinaryDood 6 жыл бұрын
plz explain
@kazutama7600
@kazutama7600 6 жыл бұрын
BinaryDood everything is said
@BinaryDood
@BinaryDood 6 жыл бұрын
IS this a voiced explanation of Perfect Works?
@kazutama7600
@kazutama7600 6 жыл бұрын
BinaryDood how did you know
@BinaryDood
@BinaryDood 6 жыл бұрын
it just looked like it
@うるへー
@うるへー 3 жыл бұрын
見れば見るほど厨二病がひどいw それがいいんですがね
@yusa9415
@yusa9415 4 жыл бұрын
FF6からかー!
@五月雨五月-y5u
@五月雨五月-y5u 4 жыл бұрын
悪気ないかもしれませんがFF7よりって失礼ですし、そもそもファンタジー以外全然違う作品だから比較対象にもならない気がします。自分はどちらも好きですがゼノギアス自体SF色が強い作品ですし、比較するとすれば発売当初位かと思います。個人的にこうした難解な作品が大ヒットしたのは時代とスクウェアだからというブランドも多分に大きいと思います。7も7で深いので、未だに安易に比較する人が多いのが残念です。
@heldermarcelo1015
@heldermarcelo1015 6 жыл бұрын
Mano, como caralhos eu vim parar aqui
@kazutama7600
@kazutama7600 6 жыл бұрын
Helder Marcelo parai aqui?
【ここが凄い】ゼノギアスのポイントまとめ~解説~
15:44
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
【ゼノギアス】ゆっくり鬱ゲー解説【Xenogears】
19:21
鬱ゲー愛好会
Рет қаралды 184 М.