しゅごまる作者の新連載、ヘイトタンク村上【妖怪バスター村上】

  Рет қаралды 68,784

ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】

ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】

4 күн бұрын

お前も歴史メンタリストにしてやろうか?
しゅごまるのときの動画↓
打ち切り直後に炎上した哀しき作品『守れ!しゅごまる』
• 打ち切り直後に炎上した哀しき作品『守れ!しゅ...

Пікірлер: 790
@user-nc8sl2oh2l
@user-nc8sl2oh2l 2 күн бұрын
たしか擁護コメントに「妖怪にすら気を遣わないといけないわけ?」みたいなのが複数あったけど 気を遣えというよりは、まだ魅力のわからないよく知らない主人公と有名妖怪だったら妖怪のほうが好きだから、どこかで主人公の好感度を上げてもらわないと「難癖と悪口しか言わない嫌なやつだな」で終わってしまうんだと思った
@user-ml1sl2kx1h
@user-ml1sl2kx1h 2 сағат бұрын
毒舌、悪口で笑い取るのってセンスがいくらからね。 悪口でなんでも笑うのって仲間内だけだから。
@gyagumannga1
@gyagumannga1 2 күн бұрын
銀魂の空知先生曰く「笑いものにされたキャラがいた場合はその笑いものにしたキャラもひどい目に遭ってもらう。一人下げたら皆下げる、もしくは下げた後は上げる。上がったまま、下がったままは気に食わないのが読者の心情」とのこと この動画でも挙げてる超巡が良い例
@831Tg6A8nF
@831Tg6A8nF 2 күн бұрын
ゴリラのバランス感覚は異常
@user-bd5vi2hb3b
@user-bd5vi2hb3b 2 күн бұрын
そんないい事言うんだあのゴリラ…
@user-gm3mi4ze8l
@user-gm3mi4ze8l 2 күн бұрын
仕事場の床、う○こまみれの癖にな
@needDAI
@needDAI 2 күн бұрын
確かに銀魂は基本的にその流れから逃れられたキャラはいないな…。終盤までの高杉くらい。
@user-uu3kg2fd7g
@user-uu3kg2fd7g 2 күн бұрын
これに関していえば作者のお気に入り補正とかで分かっていても出来ない作者も多いからな。しかも結構な売れてる人でも 流石空知先生だぜ
@user-eg6qp9fz8w
@user-eg6qp9fz8w 2 күн бұрын
歴史メンタリストの編集が担当してると言われても信じられるレベルでノリが似てる っていうか辛辣な毒舌っていうか、陰キャが妄想の中で相手言い負かしてる姿をそのまま形にしてるかのような痛々しさを感じる
@0kcal133
@0kcal133 2 күн бұрын
斉木楠雄で言及されてた不快ギャグはもう受け付けられない、というのはやはりマジだなと
@user-lk2ej8zn4s
@user-lk2ej8zn4s Күн бұрын
麻生先生はそれを勇者学で学べてたのが斉Ψの大成功なのかなって...それはええけど、はよ新作描いてくれ
@user-gn7zt5hp2g
@user-gn7zt5hp2g 2 күн бұрын
ジャンプラで読んだけど、面白くない最大の原因は(霊夢の言う通り)不快感よりも 村上のツッコミが的外れな点だと思う。 単純にギャグや会話のセンスがない。
@gmag7487
@gmag7487 2 күн бұрын
これは左門くんみたいに毎回最後に村上にダメージ与えないと村上にヘイトたまるやろ
@user-sv1mg8qj3i
@user-sv1mg8qj3i 2 күн бұрын
左門くんでさえヘイト調整失敗してたという 超巡でやっとこさバランス取れたからなぁ
@user-xx9qg3qg1k
@user-xx9qg3qg1k 2 күн бұрын
ギャグ漫画のヘイト管理ってある意味バトルものよりよほど難しいからな…
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 2 күн бұрын
もう⚪︎⚪︎はこりごりだぁ〜
@user-vs6zk2fs1y
@user-vs6zk2fs1y 2 күн бұрын
ヘイト管理が上手いって凄いことなんだなぁ。 サーカスの団長とか野獣使いとか?!
@user-sv1mg8qj3i
@user-sv1mg8qj3i 2 күн бұрын
@@user-vq5yx3tq2l 両津式ヘイトバランスはホント使える けど使いすぎるとパターン化するという 難しいなぁ
@user-sq3cx6zu6i
@user-sq3cx6zu6i 2 күн бұрын
この漫画に関して言うと「久々に第一話なのに途中で読み飛ばした」漫画になった。 なんだかんだ、打ち切りになりそうな新連載でも、第一話だけは最後まで読むことが多いんだけど、 この漫画に関しては、第一話にして「これを最後まで読むのは、時間がもったいないかな」と思ってしまった。
@azu2463
@azu2463 2 күн бұрын
要するに面白くなかったってことか
@user-pl7ev3xi3y
@user-pl7ev3xi3y 2 күн бұрын
架空の生物とはいえ、今日び生来の肌の色を攻撃材料にするとか別の形で炎上しそうで怖いっす
@user-Tetsu26
@user-Tetsu26 2 күн бұрын
途中に挟まれる超巡がオモロいのが残酷すぎる。 勝てる要素がない
@user-nv2xf9wd9v
@user-nv2xf9wd9v 2 күн бұрын
「妖怪が悪いことしてる描写が無い」がクソデカ失敗点じゃないの? それ第1話冒頭で真っ先に描かないとダメなやつじゃ…
@user-zs1ig8vf3b
@user-zs1ig8vf3b Күн бұрын
妖怪をサンドバッグにしてるだけだったからな…妖怪は妖怪で自分の世界でしかしゃべっていなかったし
@Echinococcus_Unavoidable
@Echinococcus_Unavoidable Күн бұрын
子供攫うくらいのことはして欲しかった
@user-rb6cj1qi9j
@user-rb6cj1qi9j 2 күн бұрын
主人公に欠片も魅力を感じないのがとても辛い
@Mafuyu629
@Mafuyu629 2 күн бұрын
歴史メンタリスト(妖怪版)って言われてて悲しみ😢
@user-ie5rs4ii9k
@user-ie5rs4ii9k 2 күн бұрын
なんでギャグと比べられてんだ…
@polishmocha
@polishmocha 2 күн бұрын
@@Mafuyu629 どこでも村上が妖怪版歴史メンタリストって言われてるの草 ジャンプ本誌でもないのに多くの人に嫌な記憶を植え付けた歴史メンタリストって凄すぎるよな…
@UNKNOWN-dd2hp
@UNKNOWN-dd2hp 2 күн бұрын
@@user-ie5rs4ii9k ギャグ漫画にギャグ漫画を比較対象とするのはむしろ自然では?まあこれは不快なだけでギャグになってないが
@user-ie5rs4ii9k
@user-ie5rs4ii9k 2 күн бұрын
@@UNKNOWN-dd2hp メンタリストギャグとしてもらえてなかったわジャンルなんだよ!って言われてら何も返せんけど
@kesaw438
@kesaw438 2 күн бұрын
伊原先生、恋ピの時はマジで大好きだったぜ…どんどんギャグセンスが尖った痛い芸人みたいになってて見てらんないよ…
@iLoveTYMCHUB
@iLoveTYMCHUB 2 күн бұрын
粗品のわるくち言ってる?
@UNKNOWN-dd2hp
@UNKNOWN-dd2hp 2 күн бұрын
井原先生粗品説
@user-fh4wh7gx7s
@user-fh4wh7gx7s 2 күн бұрын
尖ってないよ。 シンプルにつまらない。
@user-xx9qg3qg1k
@user-xx9qg3qg1k 2 күн бұрын
ネット民に適正な評価を下されてるだけ粗品よりマシでしょ 本人どころかただの視聴者も自分の事センスあると勘違いしてる連中だからなあそこ
@yithgr667
@yithgr667 2 күн бұрын
お前の事誰が好きなん?www
@wasawasadoshitano
@wasawasadoshitano 2 күн бұрын
魔理沙の最近のキャラの好感度に敏感な話すごくわかる ロボコ好きだけど、結構な頻度でみんな良い人でほっこりオチで締められる事が多くなってきてるから ギャグとしての切れ味自体はそこまでない日常漫画みたいな雰囲気で見てる
@user-gw5mr6vj8u
@user-gw5mr6vj8u 2 күн бұрын
ジャンプ編集長が交代して最後に残していったのがこの作品かぁ・・・ってなる 中々の特級呪物だぞこれ
@user-zs1ig8vf3b
@user-zs1ig8vf3b Күн бұрын
この作品があればヒロアカやワンピが終わっても大丈夫!と思ったんやろなぁ…
@user-mr4ob1sr9q
@user-mr4ob1sr9q 2 күн бұрын
論破芸って、 みんなに憎まれてる奴をスカッと言い潰すのが人気なわけで、 特に憎くもないやつをボロクソに言ってもスカッとしないんだよな。
@twptw6143
@twptw6143 2 күн бұрын
その通り!
@user-uu2ld7gy8g
@user-uu2ld7gy8g 2 күн бұрын
急に初対面から否定し始める人として映るのがよろしくないよねこれのせいで好きになれない人は絶対居ると思う
@user-mr4ob1sr9q
@user-mr4ob1sr9q 2 күн бұрын
@@user-uu2ld7gy8g 「主人公が前半で、めちゃくちゃ悪いことされてムカついてた」みたいな前振りがあればまだ良かったんですけど、そういうのもないですしね。
@ireze3658
@ireze3658 2 күн бұрын
つまり宿儺を狙えばいいわけか
@user-mr4ob1sr9q
@user-mr4ob1sr9q 2 күн бұрын
@@ireze3658 ある意味そうだと思いますね。めちゃくちゃシリアスで怖い敵ほど、論破芸は輝くなと。
@user-ts5rm6xg3b
@user-ts5rm6xg3b 2 күн бұрын
辛辣系が好きな人にウケるには「皆がなんとなく感じてるモヤモヤ」をズバッとことばにできる洞察力と言語能力が必要だし、シュール系が好きな人にウケるにはもっと振り切って読者を置いていくぶっ飛んだ独創性が必要だし、緻密なことば遊びとか伏線回収が好きな人にウケるには全体を通しての脈略の作り込みが必要だし、「的外れなことをありふれたクソリプみたいなノリで脈絡なく捲し立てる」って誰にも刺さらなそう。
@user-yz1cy1ht7z
@user-yz1cy1ht7z 2 күн бұрын
今の紙面を読んでないんだが、霊夢の言いたい事なんとなく分かる。 昔から打ち切り漫画主人公の共通点は「嫌な奴」だと思う。 魔理沙の早すぎる論も、ジャンプに関しては3話くらいまでで印象が固まるのは大昔からだし ジャンプで連載するなら第一印象マイナスな時点でもう不利なんだよ。 「嫌な奴」にならない作品は 単に「良い奴」としてフォローするだけではなく ジャガーさんみたいに「理解を超越してる奴」だったり 「嫌な奴だけど酷い目に遭う」で溜飲下げたり 結構工夫されてるよ。
@user-lj7wo5le5o
@user-lj7wo5le5o 2 күн бұрын
これしゅごまるの時も言ってたんだけど、この人ってもっのすごい気持ち悪い感性持ってる人なんだよね それが「キモいレベルのワンピファン」で覆い隠すことで恋ピは成り立っていたわけで ワンピースというベールを取った嘘風はただ不快感のあるバケモノでしかないということに、今までの恋ピの成功体験が仇となって気付けなくなってるんだよね
@user-tc9xd9nq3g
@user-tc9xd9nq3g 2 күн бұрын
それが顕著になったのがしゅごまるの散り際だったな… しゅごまるも別に嫌いではなかっただけに、作者の打ち切り後の立ち回りはめちゃくちゃ失望した。
@spirits-menthol
@spirits-menthol 2 күн бұрын
コイツどうやって連載枠確保してんだ?
@saryu16
@saryu16 2 күн бұрын
嘘風が不快すぎて見るのやめたの思い出したな…
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 2 күн бұрын
嘘風は血液ワンピなだけで(結果に目を瞑れば)悪意も害意すらなく(故に尚更ヤバい)むしろ善意や冒険心で行動していて、口調も常に礼儀正しいから不快感はなかったな ワンピ完結とか他人に勧める時もオタクとしてのマナーは守ってたし
@user-lj7wo5le5o
@user-lj7wo5le5o 2 күн бұрын
@@user-vq5yx3tq2l こう……そういう人間としての可否じゃなかて…… アレが漫画の顔だったことが問題なんだよ…… 彼ワンピ抜いたらなんも残んないじゃん?つまりキャラのワンピ抜きの魅力がスカスカなんだよね 私は恋ピ好きだったけどしゅごまるはすきじゃない
@user-qy4eu4hn4z
@user-qy4eu4hn4z 2 күн бұрын
ツッコミの角度に歴史メンタリストを彷彿とさせる何かがあったな 個人的には前作の左門くんも結構好きだったから超巡には期待してる
@user-su7dy2fr3r
@user-su7dy2fr3r 2 күн бұрын
自分も歴史メンタリスト思い出したw
@Saneyuki-wd9nv
@Saneyuki-wd9nv 2 күн бұрын
そもそもロボ子、超巡、WW、がすでにあるのにギャグ漫画を入れる必要性が分からない
@user-su1rx4lr8r
@user-su1rx4lr8r 2 күн бұрын
もうサムネの時点で「アイタタ…」って寒々しい感じが満点なのが辛い あと「まだ2話で…」って言うけど、多くの漫画ってその2話で方向性とか作品性が固まってるんだから、この時点の作風+巻末掲載について文句が出るのは至極当然でしょ。
@user-np9dk2pc5r
@user-np9dk2pc5r 2 күн бұрын
ここ最近のキャラの好感度に関する魔理沙の言、「ちょっと敏感なのでは?」という点はすごくよくわかる ただ、人間的に決して性格が良いわけではなく、むしろクズだと言われるようなレベルであってもキャラとして魅力があれば人気たり得ると思う。とことんクズであればむしろ清々しいしクズなりに信念とか一貫性があればむしろそこはリスペクトできるし。重要なのってそこに不快感があるかどうかだと思う この不快感を感じる・感じないのラインを上手く言語化できないのがちょっと、ていうか大分口惜しいんだけど今作品の村上は自分的にはただただ不快だから好きになれない
@831Tg6A8nF
@831Tg6A8nF 2 күн бұрын
おむすけヒロインのおむすびの件とかね…漫画じゃんかと思う
@Maruzatou
@Maruzatou 2 күн бұрын
クズキャラは愛せるけどクズは愛せない
@user-dv8to5lf2i
@user-dv8to5lf2i 2 күн бұрын
こち亀の両津ってやってることは毎回どうしようもないクズだし性格も良くないのにキャラ自体はめちゃくちゃ好感持てるの凄いよな
@reikiryu579
@reikiryu579 Күн бұрын
@@user-dv8to5lf2i 部長に怒られるの確定してるのと、たまに見せる人情味や子供に優しいところで相殺されてるんだろうね 「不良が更生したら褒められるのはおかしい」って言ったのも両津なのが皮肉だけど
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 23 сағат бұрын
@@user-dv8to5lf2i 1番やらかしてるけど1番のやられ役でもあるからな
@user-gx3ny6bo5c
@user-gx3ny6bo5c 2 күн бұрын
作者はギャグが得意と序盤で言っているのに そのギャグがド下手くそと根幹ぶん殴られたらもう擁護点何も残ってないじゃん
@user-sd6zc8ln1v
@user-sd6zc8ln1v 2 күн бұрын
超巡というの、読んでないんですが、この解説聞いて、岸辺露伴って正義の味方でないしわりとクソ寄りだけど、大体自業自得で酷い目に遇うからみんなに愛されてるんだな……と納得した次第 超巡読みます
@user-gm3mi4ze8l
@user-gm3mi4ze8l 2 күн бұрын
露伴ちゃんは家燃えたしね
@user-le7yb1vp7y
@user-le7yb1vp7y 2 күн бұрын
「主人公が真顔で辛辣なツッコミいれる」ってスタイルで言えば斉木が面白かった。ツッコミが的を射ている上に斉木を含めた登場人物に不快感もなかった。辛辣さと優しさのバランスが上手くないとただヘイトたまっていくだけなんだよな。
@user-tc9xd9nq3g
@user-tc9xd9nq3g 2 күн бұрын
いやさ、本当に納得出来ないのがさ、グリーングリーンズとかの作品を打ち切ってまでやる連載作品が、自分の作品を打ち切られた後に、「全力ではなかった。周りに影響された」とか言い訳するヤツの連載で、尚且つ今の所面白くないどころか不快かつ巻末固定枠かもしれないってのは酷いと思うんすよ
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 2 күн бұрын
まぁグリグリが不人気だったのは事実だから、仮に後釜がコイツでなくても切られるのは時間の問題だった。 本当に問題なのは、こんなやつに何度もチャンスを与えているうえ、事実上「短期打ち切りはない」としてしまっている編集部。 言いたくないが、「女の武器でも使ったのか?」とゲスの勘繰りさえしたくなる
@user-uk2uf1is9u
@user-uk2uf1is9u 2 күн бұрын
それと同レベルにアンケ取れなくて売れない不人気漫画がゴルフだぞ
@user-sk2ln3qp8i
@user-sk2ln3qp8i 2 күн бұрын
@@user-zv9ry7zb2fえっこの作者女性だったん...?
@bokuha-Meganium
@bokuha-Meganium 2 күн бұрын
正直それは逆恨みだと思う 結局アンケート取れてたら打ち切られなかったわけで、別に妖怪バスターのせいじゃない 妖怪バスターの連載が決まっていたとしても、打ち切り候補に上がらないようには出来たはずだし 別に妖怪バスターなんて1ミリも面白いと思ってないけど
@user-tc9xd9nq3g
@user-tc9xd9nq3g 2 күн бұрын
グリグリやアネモネが不人気だから打ち切られたってのも事実だし、私情マシマシの逆恨みだとも思う。ただ、妖怪バスター村上本当に面白くなさ過ぎて言い方がアレになっちゃったけど、週刊少年ジャンプの一読者として、これ見るくらいなら打ち切られた作品の続きが見たかったな…って
@sassato-modose
@sassato-modose 2 күн бұрын
レスバについてもなんかお人形相手に脳内レスバして完全に言い負かしてやったぜみたいな 尻子玉に関しても人間のエネルギーを溜めておく丹田が腹部にあるからそこから力を抜かれると~って話があって成立してるんだし 全体的に作り込みの甘さが際立ってるんだよね
@user-sb2ci9cb5w
@user-sb2ci9cb5w 2 күн бұрын
ジャンプとジャンプラの編集部は別って知ってるけど歴史メンタリストが炎上した理由を共有してなかったのかと思った
@Gebor_
@Gebor_ 2 күн бұрын
まだ1話2話って言うけど連載陣は読み切りとかから勝ち上がってくるわけで、入念に準備した1話時点で酷いなら九分九厘失敗すると思う。 なんでこれを連載通したんだって話にもなるけど…
@user-pr7fi4tm7d
@user-pr7fi4tm7d 2 күн бұрын
村上が嫌な奴として振り切れてるならまだ良かったけど、レスバしてた時から表情変えずに「友達を助けるのは当たり前」とか熱血主人公みたいなこと言い出すからどういう目で見ればいいのか分からなかった
@user-wl5tg3ec1r
@user-wl5tg3ec1r 2 күн бұрын
同人含めて面白い漫画が死ぬほど溢れた時代なんだし、物語の難解さとは別の分かりづらさとか漫画としての不快さを感じた時点で即切るわ ちゃんと読み込んで批評してるこのチャンネルの人は本当に漫画好きなんだな
@user-jp5fk9rc7x
@user-jp5fk9rc7x Күн бұрын
超巡は脳にダイレクトに突き刺さる見事な言葉選び。村上は一瞬「ん?」って立ち止まって「こういう意味かな?」と推察が必要で、読む側で色々補わないといけない。妖怪ならぬ要介護漫画なのが問題だわ。
@user-dv8to5lf2i
@user-dv8to5lf2i Күн бұрын
言い方がいちいち回りくどいんだよな村上 コンビニ店員に絡む名物ジジイみたいなねちっこさ
@Tangan-chan
@Tangan-chan 2 күн бұрын
妖怪に対するリスペクトの「薄さ」がまじまじと伝わってくるんだ…強さ弱さじゃなくて「薄い」というか、ちらっと検索すれば出ることだらけでなぁ 自称妖怪好きとしてもなんかモヤモヤする…
@user-mr4ob1sr9q
@user-mr4ob1sr9q 2 күн бұрын
朝の電車が怖い!みたいなギャグはまさにそうで、 村上くんの背景事情が一切描かれないからギャグに奥行きがなくて薄っぺらいように思えてしまうんだよな。
@kozakurasatod728
@kozakurasatod728 2 күн бұрын
天狗に対していきなり脈絡もなく「マスク意味なくない?」って言ったのがマジで意味不明なんだよね。別に天狗がマスクしてたわけでもないのに…。
@user-un2ii2jz8v
@user-un2ii2jz8v 2 күн бұрын
意味わからなすぎて5回くらい見直したけどまったく真意がわからなくて怖くなった
@bonsai553
@bonsai553 2 күн бұрын
マスク使えなくない?とかならまだ分かるんだけどね(脈絡はないが)
@user-ux9kk6cj9y
@user-ux9kk6cj9y 2 күн бұрын
マジでそれ。どこかのコマで天狗がマスクしてたのかと思って何回も見直したわ。
@sb2327
@sb2327 2 күн бұрын
同じとこに疑問持ってる人いて安心した。
@user-se5rq8rg6m
@user-se5rq8rg6m 2 күн бұрын
作者は天狗=お面のイメージだったんじゃないかな 天狗のお面は存在するけど妖怪の天狗はそれが素顔なので意味分からんギャグになっちゃってるとか…?
@nayuka2003
@nayuka2003 2 күн бұрын
まんまやってる事が異世界ひろゆきなのに面白さが異世界ひろゆき以下なのが問題だわ
@user-pointonosuke
@user-pointonosuke 2 күн бұрын
ビール作る方のひろゆき漫画は打ち切られたし論破系は難しいよね。
@user-no5gf2nm9r
@user-no5gf2nm9r 2 күн бұрын
ひろゆきが揚げ足取りのクソリプみたいな意見送っても違和感ないしね
@ry8107
@ry8107 2 күн бұрын
オーシャンまなぶが下地にあるだけあって、暴力が必ずしも有効にはならない異世界ひろゆきの設定の理屈付けはしっかりしてるの結構好きなんだよな
@user-gn4nl8qh7p
@user-gn4nl8qh7p Күн бұрын
@@ry8107 とは言え、あっちも一話から結論ありきでレスバ作られてたからなぁ。脳筋魔王にこんな作戦思いつける筈ないから別に作戦を思いついた奴がいる筈だ。はいいけど、じゃあその魔王にバレたらヤバイから思いついた奴を口封じしちゃおうって知能つけたらダメじゃん、って思ったもの
@user-pk8ze7sj7o
@user-pk8ze7sj7o Күн бұрын
@@user-no5gf2nm9rそれに、異世界ひろゆきは、誰かしらがまぁ、強えけどこいつは、どっか欠如してるし、やべえ奴だって、ちゃんとフォロー入れてるもん。
@user-gh8ge3ly1u
@user-gh8ge3ly1u 2 күн бұрын
ワニとかカメとかカエルとか川に住み着く生き物の体色で緑系はむしろポピュラーなんだよね……
@kk-wn4hs
@kk-wn4hs 2 күн бұрын
「辛辣なツッコミ」と言いつつそんなに辛辣でもないっていうか……キレが悪い 好感度に関してはいつの時代もメインキャラは読者が応援できる存在じゃないと失敗だと思う 未熟でアンバランスなキャラであることと、単純に性格が悪いのでは話が違う
@user-dv8to5lf2i
@user-dv8to5lf2i 2 күн бұрын
ツッコミじゃなくて難癖なんだよな 大谷翔平に対して「木の棒でボールを叩いてなんか意味あるんですか?」って言ってるような感じ
@user-pk8ze7sj7o
@user-pk8ze7sj7o Күн бұрын
@@user-dv8to5lf2i大谷がバットでボコボコにしても多分フォローできない。
@ちゃんこ抱っこラッコ
@ちゃんこ抱っこラッコ 2 күн бұрын
これもういちいち突っかかる主人公の方が妖怪だろ。
@user-vt2bj3xs6p
@user-vt2bj3xs6p 2 күн бұрын
打ち切りでそーゆーオチだったら手のひら返すわ
@user-xx9qg3qg1k
@user-xx9qg3qg1k 2 күн бұрын
@@ちゃんこ抱っこラッコ 何でも妖怪のせいにしてしまう我々が(ry
@wsbsnmb8
@wsbsnmb8 2 күн бұрын
魔理沙の擁護パートが褒め殺しや皮肉にしかなっておらず霊夢より感じ悪くなってしまっている悲しさ…
@user-dj4ur7fx3r
@user-dj4ur7fx3r 2 күн бұрын
毎回だけどジャンプラのコメント欄での作品の賞賛よりも批判に対しての擁護、全肯定だけが目立ってる状態に似てるよな 特に今回は流行や他漫画にまで火の粉飛ばしてるから余計そう見える
@7m69aR
@7m69aR 2 күн бұрын
ネタ出しが上手いという事の具体例がwikipediaにも乗ってる天狗の由来とか…画力やゆるキャラ化も別に悪くはないけどそれわざわざ取り上げるのは他に褒める部分無かったのか感が 昨今の風潮()といい温かい目で見てくれよな()といい作者とファンへの配慮としてやってるんだとしたらかえって愚弄が過ぎる
@UNKNOWN-dd2hp
@UNKNOWN-dd2hp 2 күн бұрын
いつものことだけど魔理沙の意見が中身の伴わない個人的な意見ばっかなのがなぁ
@user-pz2em9iu4c
@user-pz2em9iu4c 2 күн бұрын
@@UNKNOWN-dd2hp このチャンネル見にくる層的には霊夢パート目当ての人が多そうですしね 無理に擁護パートに力入れる必要もないでしょう
@user-kc3vv3hu1h
@user-kc3vv3hu1h 2 күн бұрын
鬼越トマホーク感
@user-ck7do2my8z
@user-ck7do2my8z 2 күн бұрын
やっぱり取り上げられたか… ひろゆきに憧れた痛い子だよな単純に…
@akira_membo
@akira_membo Күн бұрын
これに関しては霊夢の言うことにプラスで、しゅごまる打ち切りの時にTwitterでお気持ち表明したおかげで「これが作者の本気()ですか〜」って初期好感度が低いとこからのスタートってのもちょっとありそう
@user-yt6yl2ds2w
@user-yt6yl2ds2w 2 күн бұрын
ギャグ漫画読んでて表情筋が全く動かなかったの初めてだった
@user-ux9bm7oj9k
@user-ux9bm7oj9k 2 күн бұрын
つまらないよりも先に不愉快が来る稀有な作品
@smollfrog
@smollfrog 2 күн бұрын
色々問題はあるけど特に「不快」なのは本当にダメですね。霊夢の意見にほぼ同意 「妖怪」ではなく「先人が築き上げてきた民間伝承」を浅はかな知識で侮辱しているようにしか見えません 12:14 河童も天狗もwikipediaに書いてあるレベルのネタしか扱ってませんよ 特に河童は少し調べれば様々な肌の色をしている事も分かるのに黄緑と決めつけてディスってるあたり本当に調べてないなと思いました
@user-dv8to5lf2i
@user-dv8to5lf2i 2 күн бұрын
民間伝承をめちゃくちゃ深く扱ってる東方のキャラがこの漫画を解説してるのなんかおもしろいな
@Stick.-ld6gy
@Stick.-ld6gy 2 күн бұрын
ギャグ漫画の作り方自体はわかってるけどギャグセンスがなんかズレてる気がする
@user-kt8rc6fu1k
@user-kt8rc6fu1k 2 күн бұрын
ヘイト管理は...?
@user-kc3vv3hu1h
@user-kc3vv3hu1h 2 күн бұрын
@@user-kt8rc6fu1kそれだよね~。個人的には毎話オチで村上が痛い目見る流れにするだけで改善すると思う。(例 退治に使った発言がブーメランになって返ってくる。)
@user-gw7fm2iv3v
@user-gw7fm2iv3v 2 күн бұрын
村上がうそっぷみたいな見た目だったら許せた。クール系イケメンだからいけすかない。
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 2 күн бұрын
見た目嘘風で、妖怪オタクで、遂に会えた本物だぁー(歓喜)カッパって⚪︎⚪︎なんだよね、ね?ってマニアックな知識をマシンガンのようにぶつけて、カッパに「いやそんな大昔の話知らんし…全部のカッパがそうって訳じゃないから引」みたいなリアクションさせてれば面白かったかもしれない 「本物の妖怪にすらドン引かれてるぅー!!」 「友達が困ってたら着いてくのは当たり前ですぞ!👍✨」 「いやアンタ絶対妖怪目当てだろ!カッパと目が合ってから一度もこっち見ないよね?人間友達アウトオブ眼中だよね??」 「でもこれで封印できましたぞ!」 「まぁそれは…ありがとう」 「友達が困ってたら助けるのは当然ですぞ…ところでそのカード、それがしが貰ってm」 「友達だからってあげないからね?」 とか
@user-rz6xd1rx9c
@user-rz6xd1rx9c 2 күн бұрын
これが巻末固定枠とかいう ジャガーや磯部の1%の面白さを携えてからやってくれ。妖怪についても調べきれてない。なんだよカッパの皿が人間のつくった皿(人工物)って。そんな説存在しないぞ 普段はアンケの自由記述は何も書かないけど今回はお気持ち書いたわそのくらい不快な作品
@user-bp5ng1vv1t
@user-bp5ng1vv1t 2 күн бұрын
絵も明らかに上達してるしパロディに頼らないスタイルは伝わってくるけど肝心のギャグがパロディ少ないせいで炭酸抜いたコーラみたいなつまらなさでちょっと辛いわ😢
@user-pg2ft5jj7z
@user-pg2ft5jj7z 2 күн бұрын
コーラは炭酸抜いても美味いから失礼。 賞味期間切れた豆腐が妥当。 単品じゃほとんど味しないところまで考慮すると妥当。
@user-vv8rd2py2j
@user-vv8rd2py2j 2 күн бұрын
ほう炭酸抜きコーラですか…
@user-qk2t5hu8ht
@user-qk2t5hu8ht 2 күн бұрын
???「オイオイオイ」 ???「打ち切られるわ、アイツ」
@user-uh7lr9bo1s
@user-uh7lr9bo1s 2 күн бұрын
村上くんも何かしら痛い目にあうとかしないと一方的ないじめに見えて不快 あと無駄に相方の性別曖昧にしてるのが最高に伊原先生っぽい
@marimu222
@marimu222 2 күн бұрын
男だぞ いや男の娘にするのも伊原先生っぽいか…
@user-rp7ef4ix1c
@user-rp7ef4ix1c 2 күн бұрын
煽り文で「二人の少年」とはっきり書いてあるのでどっちも男ですね 先生の性癖っぽいというのは確かにそう
@user-mahorosi.gameorartCreator
@user-mahorosi.gameorartCreator 2 күн бұрын
といっても少しは男だと分かりやすくはして欲しい…… まぁ暗殺教室の渚とかいるけど…… いやあれは伏線か
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 2 күн бұрын
己のペンネームからして「ダイキ」だもんな。なんで男性名にする必要があるんだ?
@user-qi8dt2hi1v
@user-qi8dt2hi1v 2 күн бұрын
@@user-zv9ry7zb2f ペンネームに関しては荒川弘先生がいるから...
@AyasiAyakasi
@AyasiAyakasi 2 күн бұрын
改めて超巡のすごさがわかる新連載としか感じられなかったな……
@user-rb1th9xu8n
@user-rb1th9xu8n 2 күн бұрын
ヘイトの溜め方上手い人は、すぐじゃなくても後々ちゃんとしてくれるだろうという信頼をまずキャラと物語に示してくれるからな…。特に主人公へ向くヘイトをうまくコントロールできてないなら、それは風潮とか関係なくダメじゃね?って気がする
@reiku109
@reiku109 2 күн бұрын
超巡は相変わらずすごいキャラ造形のバランス上手だよなぁ 明らかなクズでも絶妙に愛嬌があって美点もある。しっぺ返しするキャラいてお互いに昇華してるし
@goGigagagagogo
@goGigagagagogo 2 күн бұрын
マジでえげつないくらい 本当に人生で一番といっても過言でないくらい つまらない!!!!!!!
@user-zs1ig8vf3b
@user-zs1ig8vf3b Күн бұрын
そんなあなたに私立ポセイドン学園とわじまにあ♡
@user-dv8to5lf2i
@user-dv8to5lf2i Күн бұрын
@@user-zs1ig8vf3b 真面目にその2つのほうがマシかも 妖怪バスターはつまらない上に嫌な気持ちになる
@user-zs1ig8vf3b
@user-zs1ig8vf3b Күн бұрын
​@@user-dv8to5lf2i そうか…完結済の糞漫画に比べればまだ多少良くなる可能性が残されている妖バス村の方が俺にはマシに感じる。人それぞれだし、あくまで可能性の話だけど
@RAYGACE
@RAYGACE 2 күн бұрын
申し訳ないけど 自身の作品のファンに対して後ろ足で砂を掛けるような言動をして 良くいけしゃあしゃあと本誌に戻って来れたなと強く思います しゅごまるの頃は露骨な遊戯王パロディや唐突すぎる展開以外は悪くなかったですし 結構好きな作品だったので尚更そう思います はっきり言って、この作者とその作品は心から応援できません 以上!
@qngduojngpho4428
@qngduojngpho4428 Күн бұрын
主人公「黄緑じゃ駄目じゃない? 蛍光色だと目立ちすぎる。本気で潜む気あるの」 アマガエル「知らんがな」
@user-sv1mg8qj3i
@user-sv1mg8qj3i 2 күн бұрын
河童のツッコミについて 都内の川に住んでる河童ならわかるけど 河童がいると言われてる川なんて田舎の大抵山とセットの川なんだから緑でしょっていうか肌の色のツッコミって今のご時世で結構責めてるね悪い意味で
@user-sq4pe6dx2t
@user-sq4pe6dx2t 2 күн бұрын
お 気 持 ち ツ イ ー ト 待 ち
@user-zs1ig8vf3b
@user-zs1ig8vf3b Күн бұрын
???「…お前は物事をあせり過ぎる」
@user-qh4bj6ei7g
@user-qh4bj6ei7g 2 күн бұрын
ただでさえ飽和気味なギャグ系の中で最も質の悪いのが暫く居座る宣言してるのがな 恋ピまで印象悪くなってるのマジで勘弁してほしい…
@UNKNOWN-dd2hp
@UNKNOWN-dd2hp 2 күн бұрын
俺はもう余りに酷過ぎて打ち切りレースに参加する前に終わると賭ける
@user-vx3iv8dy3y
@user-vx3iv8dy3y 2 күн бұрын
巻末連載決定なのが火に油注いでる気がする
@user-tx5gv5dm7e
@user-tx5gv5dm7e 2 күн бұрын
描いてる人だけ気持ちよさそうな漫画。 ゲー魔王とかそのへん。
@user-neginosaitenn
@user-neginosaitenn 2 күн бұрын
グリグリが打ち切られるのは掲載順的に仕方ないと思うが後釜で入ってくるのがこれが…と思うと悲しくなるのは事実。今のジャンプギャグが多すぎるよ
@cstaro121
@cstaro121 2 күн бұрын
作画レベルが上がってるのは分かるんだけど、中途半端に作画上達したせいでまともになった身体とこの作者特有の丸顔が合ってなくてバランス悪いように思う 巻末固定枠に関してはロボコや超巡がある中でなぜこれが?という感じ
@user-ik7ck8uw2i
@user-ik7ck8uw2i 2 күн бұрын
超巡は掲載順好調だし巻末は逆に勿体無いよ、巻末やるとしたらロボ子が妥当だと思う。個人的には、さいくるびよりを巻末固定してみたら面白そうだと思うけど。
@user-zu5ju3st2p
@user-zu5ju3st2p 2 күн бұрын
本音枠が霊夢だとわかってても魔理沙パートで懸命にいいところ探しをするうp主はすごいよ チャンネルの方向転換前から見てるけど、毎度面白いなって 動画にする事で新しい視点が生まれたりしてそうだし、これからも応援してます
@user-zu5ju3st2p
@user-zu5ju3st2p 2 күн бұрын
あと申し訳ない…申し訳ないんだけど「即ダメコンしなきゃいけないか?」問題って主人公と他キャラでは圧倒的に別次元じゃないですか…!ジャンプ読者で漫画好きなら分かってるとは思うんですけど、好感の持てない主人公を2話目でフォローできてないのは致命的かなって…(村上が3話でサブキャラになるダイナミックタイトル詐欺くらいしないと無理そう) 物語終盤で好感度が上げるのは…連載が続かないと…できないんですよ…!!
@user-ik7ck8uw2i
@user-ik7ck8uw2i 2 күн бұрын
なんかM-1で駄々滑りしてる芸人の漫才見てるような気分で読んでて辛かった。にも関わらず巻末固定という暫定で決勝進出みたいな状態になってるのが?しか出てこなかった。俺さ、つい最近までカグラバチの掲載順位心配してたのにこんな作品が巻末に居座れると知ってがっかりした。
@ab-kg1im
@ab-kg1im 2 күн бұрын
実際に妖怪側はけなされるたびに主人公に物理的な攻撃してきて主人公はボコボコにされながらそれでも言葉のみで攻めて撃退するとかなら主人公も痛い目にあってて「がんばれ!」って思わなくも無いんだけどな。ボコボコにされながらなら的外れなレスバやツッコミも何なんそれ…!?って逆に笑いにもなりそうなもんだし。 妖怪も攻撃することでその特色をわかりやすく表現できるだろうに(カッパなら相撲好きとか) ついでにイマイチいなくてもいい退魔師に回復能力でも持たせれば今よりちゃんとした役割持たせられるんじゃないかね。主人公がボコされる度に回復して無限に肉壁レスバさせてるみたいな方向のギャグにもできそうだし
@user-ru1vh1qp4n
@user-ru1vh1qp4n 2 күн бұрын
何故か村上くんの無遠慮が友達にだけ発揮されないことが,他への発言がただの無遠慮ではなく,悪意を持っていると感じて嫌です。
@user-vk1rw7ov9n
@user-vk1rw7ov9n 2 күн бұрын
相変わらず語彙が凄いなー こうも両極端な饅頭を脳内に飼ってるのは感心するw ここの霊夢の意見がまともに見えるとは珍しい 超巡がついでに読みたくなった
@jsakuragi
@jsakuragi 2 күн бұрын
「こうも両極端な饅頭を脳内に飼ってる」の語彙が好き
@user-vk1rw7ov9n
@user-vk1rw7ov9n 2 күн бұрын
​@@jsakuragiわぁい!
@katuuu21500
@katuuu21500 Күн бұрын
超巡は憎めないキャラしてるし、モブも面白いので是非
@user-ry9fw5cr8c
@user-ry9fw5cr8c Күн бұрын
弱点野ざらしとかゼルダにもいないって発言、古のシリーズ持ち出して「はいエアプ~~~!弱点野ざらしいます~~~!!」ってやるまでもなく 近年ライト層にヒットしたブレワイのチュートリアルすらやってないってわかって呆れる(イワロックが始まりの台地にいるため) もう他作品の名前だしてパロディ的な笑いを取りにいかないといけない呪いにかかってるだろ
@user-kr7yc9jb8x
@user-kr7yc9jb8x 2 күн бұрын
この作者何連載しても恋ワンピの方続けろ言われるんやろな…
@user-iz4qs9hg4p
@user-iz4qs9hg4p 2 күн бұрын
1作目のしゅごまるに関しちゃ本誌での連載が決まったけど 編集の意向で恋ピを完結させずに連載休止させることになったという経緯があるからしょうがないにしても しゅごまる終わって恋ピの連載に戻るわけでも恋ピを完結させるわけでもないまま2作目始めまーすはちょっと待てよ!ってなるよそりゃ
@tommy940827
@tommy940827 Күн бұрын
肌の色を貶めるギャグとかこのご時世によくできたな
@lovinlovinsoltysocks
@lovinlovinsoltysocks 2 күн бұрын
俺の中でのジャンプ最弱は僕らの血盟だと思ってたのに、2話にして超越しようとする伊原先生には脱帽
@user-ie5rs4ii9k
@user-ie5rs4ii9k 2 күн бұрын
俺の中の最低のしゅごまるを超えようとしてくるセンスには驚きを隠せなかった
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 2 күн бұрын
頼むから血盟より少ない話数(18話未満)で打ち切ってほしい。アネモネだって17話だったし、これらより長く掲載するようならジャンプ買うのをやめるぞ
@user-ie5rs4ii9k
@user-ie5rs4ii9k 2 күн бұрын
@@user-zv9ry7zb2f アネモネほんとに惜しかったと思ってる
@user-tc9xd9nq3g
@user-tc9xd9nq3g 2 күн бұрын
@@user-ie5rs4ii9k 作者さんまだ20才前半なのに週刊連載でこのクオリティ維持してるのは普通にヤバいから今回の経験を糧に次回作も頑張って欲しい
@UNKNOWN-dd2hp
@UNKNOWN-dd2hp 2 күн бұрын
@@user-zv9ry7zb2f 久しぶりの十週打ち切りに期待きてしまう・・・
@noimage4960
@noimage4960 2 күн бұрын
この動画のおかげで超巡に出会えた ありがとう伊原先生
@user-or8ev7fz9v
@user-or8ev7fz9v 2 күн бұрын
これギャグマンガなのか?って位笑う所がわからなかった 論破みたいなのもなんか見当違いな印象抱くし、相方もやたらと敵にへーこらしててなんか好きになれない
@user-ge9ni6rg5g
@user-ge9ni6rg5g 2 күн бұрын
このワードのちぐはぐさを見てると、超巡のツッコミやボケのキラーワードの応酬ってやばいんだなって思ってくる 妖怪のリスペクトなら江口夏実さんの鬼灯やモグラがすき
@user-gn2bu7nr2u
@user-gn2bu7nr2u 2 күн бұрын
異世界ひろゆきの作者の才能がよくわかる作品
@user-rs9jl3wu3v
@user-rs9jl3wu3v 2 күн бұрын
あれおもろいよなぁ 別にひろゆき特別好きな訳じゃないけどいいキャラしてるし、他もキャラがちゃんと立ってる
@user-xx9qg3qg1k
@user-xx9qg3qg1k 2 күн бұрын
つかあれもぶっちゃけひろゆきじゃなかったら話題にもならなかったでしょ みんなが「ひろゆきはこういうこと言う」って認識が前提で成り立ってる
@unti228
@unti228 Күн бұрын
⁠​⁠@@user-xx9qg3qg1kそらそうだろそこが売りの漫画なんだから
@user-nd4nk5gs9k
@user-nd4nk5gs9k 2 күн бұрын
何が面白いの?これ 最近の打ち切りになっちゃった新連載はある程度面白かったよね……? コレで埋める枠がもったいないから特別扱いで次の改変で速攻打ち切りにしてね
@niwakamenchi
@niwakamenchi 2 күн бұрын
巻末固定のジンクスぶっちぎって容赦なく早期打ち切りにしてもらいたい
@user-sm8zg7hd7h
@user-sm8zg7hd7h 2 күн бұрын
ゼルダの話でキャッキャしてるとこ可愛い。
@user-qc4rw2oi4e
@user-qc4rw2oi4e 2 күн бұрын
魔理沙の言うことも考えさせられるものがあった そういえばいつの頃からだろう…フィクションに出てくる嫌な奴に過剰反応していつまでも根に持つようになったのは そしてすぐ挽回してもらわないと気が済まなくなったのは
@katana3757
@katana3757 2 күн бұрын
ネットやメディアの晒し叩き、炎上文化が創作にも波及してきた感じやね
@user-un2ii2jz8v
@user-un2ii2jz8v 2 күн бұрын
爆轟嫌いがバズったりもしてたしね ただかっちゃんは数十巻の積み重ねがあるからこそ泣けるし作者の腕次第だと思う
@user-ik7ck8uw2i
@user-ik7ck8uw2i 2 күн бұрын
⁠​⁠@@user-un2ii2jz8vでも爆轟はさ、ただのいじめっ子というよりも優れた個性を持って生まれ、将来有望として扱われ続けた結果、強いプライドと弱い個性持ち(あと無個性)への軽蔑を持つようになったという設定に奥行きがあって唯一無二の魅力があるキャラクターじゃん(ワンチャンダイブに関しては堀越先生がやりすぎたって言ってたし)。だけど、この作品は主人公側にも妖怪側にも何の掘り下げもないし、エピソードもない。ただ妖怪の容姿と生態をディスるだけ、そんな作品はいつの時代も受け入れられないと思うし、キャラクターの好感度以前に嫌われてもおかしくないところは沢山あると思うよ。
@user-sv1mg8qj3i
@user-sv1mg8qj3i 2 күн бұрын
匿名掲示板やSNSが出来てからでしょ まぁいうてヘイトが溜まりそうなパワーちゃんはあんなに人気だったんだから要は作者のヘイトコントロールの問題
@user-vc9ec5iq4d
@user-vc9ec5iq4d Күн бұрын
2話で上級退魔師になりたいって言ってる子に対して「一人で退魔できないのに上級退魔師になれるわけなくない?」ってツッコミが出来ないからもうだめ
@user-sg2we5ny5s
@user-sg2we5ny5s 2 күн бұрын
私が言いたい事を明確に言ってくれてる動画で助かります
@user-tx9hx8jz8t
@user-tx9hx8jz8t 2 күн бұрын
1話読んだ時はつまらんとかクソ漫画って思うより先に困惑したわ え...なにこれ...?みたいな
@user-tc9xd9nq3g
@user-tc9xd9nq3g 2 күн бұрын
読み切りか?読み切りだよな? いや表紙にいたなこんな奴…(絶望) だったな
@user-ie5rs4ii9k
@user-ie5rs4ii9k 2 күн бұрын
困惑したね、妖怪ウォッチみたいだったもん
@user-ponchin
@user-ponchin 2 күн бұрын
俺と感想が全く同じだと思う。 君たちも特に期待してなかったから「え……なにこれ」以上の感想出てこないくちだろ?わいとおんなじや♡
@user-mr4ob1sr9q
@user-mr4ob1sr9q 2 күн бұрын
中野編集長時代に顕著になった、ギャグ漫画の大量導入、 そこまで成果を上げてるように見えないのに、最後までその方針だったのは謎。
@noobman149
@noobman149 2 күн бұрын
最後の最後にデカイ置き土産残していきやがった…
@UNKNOWN-dd2hp
@UNKNOWN-dd2hp 2 күн бұрын
ロボコで満足してれば良かったのに・・・
@Maruzatou
@Maruzatou 2 күн бұрын
今のジャンプ、体感半分ギャグ漫画
@user-iz4qs9hg4p
@user-iz4qs9hg4p 2 күн бұрын
ヒロアカが消えて、呪術も完結近そうという状況で 最後に投入したのがこれで引き継ぎ入るって次期編集長の齊藤さん過酷すぎやしませんかね…
@f-km7er
@f-km7er 2 күн бұрын
齋藤さんに交代するなら伊原より長谷川先生の新作読みたかったわ
@brendan2832
@brendan2832 2 күн бұрын
「まだ」2話?「もう」2話の間違いでしょ。 シリアスなストーリーで今後どうなるか分からないならまだしも、ギャグの序盤でつまらないと言われてるのは致命的すぎる。
@user-ib1mz7fg4u
@user-ib1mz7fg4u 2 күн бұрын
河童の皿が人工物とか言ってたところで「は?」ってなったわ 皿状の部位を指してそう呼称されてるだけなのにガチ皿だと思って的外れな事言ってたの本当にイタかった 人体にも膝の皿って呼ばれる部位あるんだけどそれもお皿だと思ってんのかな作者
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 2 күн бұрын
どうせイジメる?なら「おや?皿って案外簡単に取れるんですね。ひょっとしてファミレスの皿のせてます?」ぐらいやって欲しかったな 銀魂のカッパもいきなり皿割られてたし
@user-qh2do8ng5y
@user-qh2do8ng5y 2 күн бұрын
最後の好感度管理の話めっちゃ共感した。
@user-pc9yp3fh5d
@user-pc9yp3fh5d 2 күн бұрын
「編集が育ってない」って意見を見たけど、本当にこれだと思う。 特に打ち切りラインの作品を見る目というか、「ここから面白くなる作品」と「だらだら続いてしまう作品」を見極められておらず下位作品片っ端から打ち切って数を撃ってるけど質が伴ってない…みたいな。
@user-vx9bt4bt6g
@user-vx9bt4bt6g 2 күн бұрын
まじでそれ思う。最近は焦ってる感じが凄い。 もはや目先のアンケート数だけ見て全て判断してるんじゃないか?って思えてきた。 例えば鬼滅なんかの序盤の様子を思い返せば、今のジャンプで連載してたら最初の跳ねるタイミングを迎えられずに打ち切られたんじゃないか?
@user-qk2wu7eb9t
@user-qk2wu7eb9t 2 күн бұрын
SNSやコメ欄で人気の可視化がされただけでアンケート取れない=単行本伸びない作品が打ち切られるのは昔から変わらないんじゃないかなぁ?
@user-tc9xd9nq3g
@user-tc9xd9nq3g 2 күн бұрын
まぁワンピ呪術ヒロアカ辺りの看板のタヒが迫ってる以上、回転率を回してヒットを打つってのは必要だと思う。
@user-vx9bt4bt6g
@user-vx9bt4bt6g 2 күн бұрын
@@user-qk2wu7eb9t データとか無いしすっげぇ主観というか俺の感覚的な話になって悪いんだけどさ、なんか前はもっと低迷してる作品でもそれなりに粘ってたというか下位連載が続いてなかった? しかも新陳代謝は早くなったのに中堅が全く退く気配がないから、新連載が来ては死んでを繰り返してて余計に生き急いでいるように感じる。枠数の問題とかあるんだろうけど、にしてもここで切るの?みたいの増えた気がするんだよね
@user-nt2vt5tn6q
@user-nt2vt5tn6q 2 күн бұрын
内臓スピーカーなんかの誤字も編集のせい?
@iotayng
@iotayng 2 күн бұрын
一方が非難、もう一方が擁護という動画スタイルなのはわかるけど、役割で分かれてしまってるせいか魔理沙のフォローが空虚に感じる。 「ここが良くないがこういう評価点もある」なら評価として納得がいくのだが、「あなたはこう言うが私はこう思う」というフォローになっているせいで、相手の意見への逆張りにや問題点が見えない視野の狭い人に感じたりする。 そもそもがその問題の論点をずらしたフォローだったり、フォローとして弱かったりする。 魔理沙の「擁護しないといけない立場からの意見」こそ自分で言っている「コンプラ意識の高まりによる息苦しさ」そのものに感じる。 有り体に言ってしまえば魔理沙がすごくアホに見える。 内容自体を否定するものではないのだが(読んでないテーマ作品も多いので)評価は一人で相槌を入れる一スタイルの方良いのではないかと思った。
@user-dv8to5lf2i
@user-dv8to5lf2i 2 күн бұрын
主人公は嫌われないことが一番大事だって岸辺露伴が言ってたし別に最近の風潮でもないよな 昔からだよ
@TN-hk3fr
@TN-hk3fr 2 күн бұрын
ジャンプラの試読コメ欄で「先生の前作、走れ!しゅごまるも好きでした!」みたいなコメントが草だった このコメントが一番馬鹿にしてるやろw
@user-zs1ig8vf3b
@user-zs1ig8vf3b Күн бұрын
どう見えるかだ
@user-qr1dg1cw7m
@user-qr1dg1cw7m 2 күн бұрын
いやほんとにただただ面白くない。これに尽きる。
@user-po3sm1dm8o
@user-po3sm1dm8o 2 күн бұрын
これ守護丸の人だったんか… とにかく主人公のツッコミ(?)がくどくて不快だった コイツ絶対友達いねーだろって分かる
@user-zs1ig8vf3b
@user-zs1ig8vf3b Күн бұрын
なんJでレスバの修行積んでた説
@user-xi3np4wo6x
@user-xi3np4wo6x 2 күн бұрын
ぶっちゃけしゅごまるの時の下手な絵×内輪ネタのとんでもないアカン雰囲気よりかはマシな気もするからそこは褒めたい…面白いかはともかく一応読者に伝わるネタでやろうって意思は前より間違いなく感じるから…
@buono3618
@buono3618 2 күн бұрын
得意げにツッコミ入れてるつもりが物知らずなせいで的外れな事ばかり言ってしまってるのは ある意味「今の時代のノリ」としてリアルかもしれない 漫画家より配信者になってゲーム実況でもやってる方がキッズ層に受けるかもな
@user-dv8to5lf2i
@user-dv8to5lf2i 2 күн бұрын
こんなおもんない人がゲーム実況なんて無理だよ
@user-cz7zo1ti1b
@user-cz7zo1ti1b Күн бұрын
炎上見てるとつい上から目線になっちゃうからね。人の美点を見つけようとする魔理沙の視点は尊敬できる。
@user-sp7mk2us6x
@user-sp7mk2us6x 2 күн бұрын
毎回どこかは魔理沙側の意見にも賛同出来るけれど、今回の「リスペクトがある」っていうのは賛同できなかったな。 おそらくは情報源が1つで、それもソースがあやふやな「あなたの知らない!妖怪大全」みたいな、胡散臭い1Pに適当な情報をまとめたようなものなのかな?と感じる。 だから全く出自のわからない情報やマイナーな情報が「それが通説」かのように同じラインで作中で書かれているのかなと。 自分で情報を集めた、というようなものは少なくとも感じなかった。
@pinksnow-nl4es
@pinksnow-nl4es 19 сағат бұрын
それならその妖怪大全読んだほうが面白いやんけ
@user-omegacyclone
@user-omegacyclone 2 күн бұрын
人を不快にしたり理不尽なギャグは令和にはもう通用しないよ… 嘘風は悪意0で制御不可能だったけどさ。
@HALYA193
@HALYA193 2 күн бұрын
昭和のギャグ漫画にありがちなような。尤もそれを平成風にブラッシュアップしてやったのが銀魂なのかな?
@smollfrog
@smollfrog 2 күн бұрын
週刊少年ジャンプって過去に本誌回収騒動に発展した事があるんですよね 時は平成2年、当時連載していた「燃える!お兄さん」というギャグ漫画で 教師を辞めて用務員になった担任教師に対して徹底的に貶す描写が「職業差別」だと問題視されました しかもオチが「貶していた用務員に自分がなってしまい、今度は自分が貶されました」という徹頭徹尾用務員をバカにした内容 妖怪バスター村上を読むとどうしてもこの件が頭に過ぎりますよ
@mgnc9033
@mgnc9033 2 күн бұрын
理不尽・不条理ギャグに関しては快不快を置き去りにして度を越してぶっ飛んでたりキャラ全体がおかしかったりすれば今でも通用するとは思う まぁ間違いなくセンスが無ければ出来ないジャンルだし村上に関しては令和に限らず平成でやっててもウケないと思うけど
@user-sr7up4mz9n
@user-sr7up4mz9n 2 күн бұрын
ヤンジャンにはある
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 2 күн бұрын
@@mgnc9033 ボーボボのことか
@user-wb4sd1cl3z
@user-wb4sd1cl3z 2 күн бұрын
ジャンププラスでも炎上しそうな漫画を本誌ですんなやw
@rr4998
@rr4998 2 күн бұрын
話がマジでつまんないのは大前提として、苗字が普遍的なのもすげー嫌だわ。俺と同じ苗字で嫌なやつ描かないでくれ 作中の村上が叩かれてるの見ると全く関係ないのに苗字が同じってだけでほんのり悲しい気持ちになる
@UNKNOWN-dd2hp
@UNKNOWN-dd2hp Күн бұрын
伊藤誠や佐々木哲平現象
悪役になってしまったゲームの主人公
15:28
キューブ / ゲームの小ネタ
Рет қаралды 10 М.
打ち切り直後に炎上した哀しき作品『守れ!しゅごまる』
27:06
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 378 М.
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 22 МЛН
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,8 МЛН
自分を明日ちゃんだと思い込んでるOLの炎上飯『ほったらかし飯』
10:24
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 280 М.
長いこと実態がなかった?【しくじり企業】ガイナックス
24:31
ジョジョ第5部OP スポンジボブ版比較
1:30
シン・ハデス
Рет қаралды 58 М.
東リベ作者の新連載、クソ滑ってない??【願いのアストロ】
14:29
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 167 М.
「〇〇先生の次回作にご期待ください」がなかった作品たち三選
40:20
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 239 М.
【第2回】コメント欄大炎上ランキング【ジャンプ+】
15:53
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 545 М.
I want to play games. #doflamingo
0:20
OHIOBOSS SATOYU
Рет қаралды 11 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
0:17
OKUNJATA
Рет қаралды 4,6 МЛН
Когда научился пользоваться палочками
1:00
Время горячей озвучки
Рет қаралды 1,8 МЛН