「ムカつきました」大手広告代理店3社の面接を一度にしてみた結果...

  Рет қаралды 239,310

しゅんダイアリー就活チャンネル

しゅんダイアリー就活チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 322
@ポチタのキタマポチンタマ
@ポチタのキタマポチンタマ 10 ай бұрын
7:31 ここエグイな。テンプレ化させて覚えてるか本心かを1発で見分けられる
@meru1984
@meru1984 2 жыл бұрын
こないだまではエンタメのように見てたのにいざ自分がガチの就活生になるとすごくヒヤヒヤして見てしまう
@syamu8822
@syamu8822 Жыл бұрын
ほんまそれ笑
@mshim4443
@mshim4443 11 ай бұрын
欠点ばかり見つけてしまうけど自分みたいでつらいわ。なかなかスラスラ言いたいこと言えないの本当にわかるよ。何回も練習する必要あるよね。
@level5342
@level5342 2 жыл бұрын
レベルたっっっけ!!!!! 堂々と話せてるだけでもうすげえや
@ysk2512
@ysk2512 2 жыл бұрын
会話が成り立ってないのが一番まずいという事に当時は気がつけないんだよなぁ。
@아-c5d8v
@아-c5d8v 2 жыл бұрын
聞かれている事以上に答えてしまったり、綺麗事に聞こえてしまう内容も今の私と似ていて複雑な気分になりました。ただ客観的に見ると課題点が見つけやすいのだなと気づけたので、録音して面接官役に回って突っ込んでみようと思います。
@telkulala1017
@telkulala1017 2 жыл бұрын
この3人が指摘してることめちゃくちゃ的確やなw アドバイスの仕方も親切な人たち。 具体性は必須よね 入ってこないから。 すごく明るい外交的な性格は伝わるから頑張ってほしいね
@ともみ-c7i
@ともみ-c7i Жыл бұрын
自分面接官やってる立場だけど こんな詰めるような面接する採用担当にはなりたくないなと思いました。笑 企業によって欲しい層は違うとは思いますけど このような質問のされ方をされても、学生の本当の良さを引き出せずに 上部の答えしか引き出せないなと、、 勉強になりました。
@Ariel__Ariel
@Ariel__Ariel Жыл бұрын
素敵な方🥹
@三日月-u1n
@三日月-u1n Жыл бұрын
わかる 面接官してる側もよさを引き出すのが仕事なのにね
@user-jj6bo8ql5q
@user-jj6bo8ql5q 7 ай бұрын
@@三日月-u1n面接官って学生の良さを引き出すことが仕事ってどういうことですか?
@nabekenTV
@nabekenTV 7 ай бұрын
@@user-jj6bo8ql5q 有能だけどびびりな学生に圧迫面接したら、びびってばっかでまともに受け答えできずに有能さを出せないでしょ それは学生だけじゃなくて、会社にとっても損なわけだ 自分で良さをアピールすることができる学生の中から優秀な人を採用する面接官より、学生全員の良さを引き出してその中から優秀な人を採用する面接官の方が仕事できるよね
@ヒコマロ-t3b
@ヒコマロ-t3b Жыл бұрын
スーパー面接官相手にこうして受け答えできるメンタルすげえです、、、、!!!!!
@8-2tujisekisiraiso
@8-2tujisekisiraiso 2 жыл бұрын
面接官役が取り繕った外面剥がそうとしてくれてるのがいい
@とらいわ-m3o
@とらいわ-m3o Жыл бұрын
たとえば受験勉強だと楽しい大学生活をモチベに頑張れるけど、就活は苦労したご褒美がサラリーマンになることだもんなー。もしかして大変な就活を早く終わらせたいのが一番のモチベかも。
@光瀬
@光瀬 11 ай бұрын
絶対そう!!!!
@Ariel__Ariel
@Ariel__Ariel Жыл бұрын
こんな3人に圧迫されたらしどろもどろになるよ😢😢😢みんな厳しいよおぉおぉ
@なっちょ-j1g
@なっちょ-j1g 10 ай бұрын
こんな早くキャッチボールできねぇよ…めちゃんこ厳しい…特に右の人みたいな、具体的をガン詰めされたら苦しい…
@miumu2308
@miumu2308 Жыл бұрын
相槌で、「んー」「うん」はだめかな。 新人のとき上司にめちゃくちゃ怒られたの思い出したww
@k-art11
@k-art11 Жыл бұрын
注意されたんじゃなくて、めちゃくちゃ怒られたんですか…?
@あおぴ-u7v
@あおぴ-u7v 2 жыл бұрын
「うんうんうん…」って相槌は絶対に上の立場の人間が使う手法やw
@太郎-c4c
@太郎-c4c 8 ай бұрын
何でもいいわ デフレ時代の歳上への過剰サービスいつまで引き継いでんねん もうそんなリソースないで 目を覚まさなあかんでおっさん
@あおぴ-u7v
@あおぴ-u7v 8 ай бұрын
@@太郎-c4c 24の女ですまん🙏 私はいつまでも目上の尊敬できる人物には丁重に対応したいと思ってるよ いや〜にしても、私が上司でも「ん〜あの、その相槌やめてもらっていい?舐めてる?」って突っ込むなwコメ主さん、寛容な方ですね
@ika9076
@ika9076 8 ай бұрын
@@あおぴ-u7vうるせぇよおっさん🤪
@lucakou_1120
@lucakou_1120 7 ай бұрын
「えー」とかなら良さそう
@かみにしん
@かみにしん 6 ай бұрын
これどうしたらいいん。はいって言えばいいと思うけど冷たく聞こえん?
@ルンパウンパ-g3f
@ルンパウンパ-g3f 2 жыл бұрын
会社入って第三者目線でみると、ほんまにくっだらねぇことしてたんだな、って思えるわ。
@rhsa1234
@rhsa1234 2 жыл бұрын
この学生の受け答え、とってもすごいと思います。転職活動をしている身からしても、改めて自分の考えを相手に伝えるために言語化することって本当に難しいです。学生という立場で緊張していたかと思いますが、ハキハキと面接官の目を見て話せているだけでもすごいなと尊敬します!
@BomBomBudding
@BomBomBudding Жыл бұрын
ありがとうございますが文脈的におかしい
@KONO.K
@KONO.K 2 жыл бұрын
何よりもこの場に自ら出てくる勇気がすごい!!! 自分も頑張ろうと思える動画でした♪ ありがとうございました😊
@MN-ob8sg
@MN-ob8sg 2 жыл бұрын
ほとんどが質問に対しての答えになってないよね、、 用意されたスクリプトをそれっぽい質問に無理やり繋げてる感じで、質問の大部分であるところにしっかり答えてないし全然違う話になっていってたりしてる笑 堂々と話してるところはすごく印象いいですね!かといって自分ができるかと言われたらできへんわ、、
@Salsite
@Salsite Жыл бұрын
最初のうちはスクリプト暗記でいいんですけど、面接の経験を重ねて行く中でそのスクリプトを多面的に捉えられるようになれば、こじつけのような回答になりにくいです!
@yuteyuteyuteten
@yuteyuteyuteten Жыл бұрын
抽象度高いとほんとにイメージが出来ないんだな。社会問題、幸せ、平等、安全。反面教師反面教師と。
@potheadjr
@potheadjr 3 ай бұрын
客観的に自分を見て「この人と一緒に働きたいと思うか」を考えることが大切ですね。
@miyumayachan
@miyumayachan 2 жыл бұрын
ありがとうございます 無限列車編すき
@ちゃん-h8z
@ちゃん-h8z 11 ай бұрын
何で働いくのにこんなめんどくさいん
@TSUJIri02
@TSUJIri02 10 ай бұрын
話すの上手すぎます
@harukyan
@harukyan 2 жыл бұрын
上手だけど、面接用に準備してきました!他でも同じようにやります!感が強かったなあ けど南さんみたいに深堀りされる機会って貴重だと個人的には思った
@sekanichi
@sekanichi 2 жыл бұрын
LOVE
@diaryinc
@diaryinc Жыл бұрын
"🎁就活解禁!という事でしゅんダイアリー卒業生からプレゼントがあります!🎁 ■プレゼント内容 23卒メンバー(きい,ゆか,ほし)のES/目標管理シート/質問集など (すでにプレゼントを過去に受け取った方は配布したスプレッドシートに同じものがあるので確認してみてください。二度目の送付は難しいです。) ■プレゼントの受け取り方 ①しゅんダイアリー就活チャンネルをチャンネル登録 ②しゅんダイアリーサイトでプロフィールを登録!shundiary.com/present?UoO9uN-Cdn8&みんなで就活頑張りましょう!"
@ちゃっきー-r9y
@ちゃっきー-r9y 2 жыл бұрын
フィードバック時のあいづち、うんうんうんうんってずっと言ってて気になるなw
@わっしょいリーマン
@わっしょいリーマン 8 ай бұрын
それなww
@sun3channel340
@sun3channel340 11 ай бұрын
堂々と質問に答える女の子に拍手です!!👏
@honpoippai
@honpoippai Жыл бұрын
挫折とかスタバのガクチカの話聞いてると、面接は挫折も弱みも自分をよく見せてアピールするためにあるのにこの人の話を聞いてるいると愚直に短所的な部分ばかりが目立ってる印象あったな〜
@nana-hc5hm
@nana-hc5hm 10 ай бұрын
質問の意図に対して返答がずれてるなぁ🥹🥹真面目に就活に取り組むからこそ引き出しが事前準備からしかなくなってる印象、、でも真面目さは伝わる!!肩の力抜いて頑張って
@ammiethany3257
@ammiethany3257 Жыл бұрын
面接官の皆様の指摘がまさにそれだなと思いました。(特に南さん) 物怖じしない受け答えはすごく評価されるべきことだと思います。あと一生懸命順序だてて話そうとしているのも伝わりました。 でも全体的に「キレイすぎる」。その会社を志望している泥臭い部分などをもっと知りたいと思いました。 スイスの留学もスタバのバイトも、全然入ってこないエピソードでした……強みになりそうなのに、もったいないと感じました。 あとちょっと一つ一つの話が長いかも……簡潔に答えだけ言う質問があっても良かったかもしれないですね。。
@わっしょいリーマン
@わっしょいリーマン 8 ай бұрын
スタバのバイトの話しもそうだし、全体的にこの女性のかたは何言ってるかわからないから厳選して人を選ぶ優良企業はムリな気がします。何人か残ればいいやくらいなカンジで受ければとりあえず誰でも採るという大量採用スタンスの会社に行けばいいんじゃないでしょうか。
@コダック-h6g
@コダック-h6g Жыл бұрын
努力はしてるけど、嘘くさい 文字で書いたことを思い出してる仕草があるからか
@イタリアーナ-y8q
@イタリアーナ-y8q 2 жыл бұрын
こんなに突っ込まれんのってほど突っ込まれてちゃんと考えて答えてるのはすごい。 こんなに突っ込む意味あるのか…本心が見えないから聞いてるのか…??
@Salsite
@Salsite Жыл бұрын
質問に対しての回答になってない時に、噛み砕いて聞き返してる時があってそれが突っ込まれてるって印象に繋がってるのかなと思います。 あとは抽象的すぎて、初耳で頭に入ってきづらい時に、突っ込んでる感じがしました。
@Yoshi-h9p
@Yoshi-h9p 8 ай бұрын
「でも解決してないんですよ」のくだりは普通に圧迫だし同じ事何回も訊いてるの普通に気持ち悪いな
@いな-l1i
@いな-l1i 2 жыл бұрын
私人のこと言えないや…面接ほんとだめだ
@なちゃん-w6x
@なちゃん-w6x 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました!🙏🙏
@にゃにゃ-i4j
@にゃにゃ-i4j 2 жыл бұрын
志望動機話してるときに肘ついて考えてるの気になった
@mabotofu___
@mabotofu___ 2 жыл бұрын
就活って私すごいでしょ?採用して?じゃなくて一緒に働きたいかどうかなんよな。この人はシンプルにプライド高そうで一緒に働きたいって思わなかったな。
@星野hoshi
@星野hoshi Жыл бұрын
プライド高そうな割に中身スッカスカなのが1番イタい
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
一緒に働きたい+自分を雇えばこんなメリットがあります がベースだよね 人間性+自分の強みを会社で活かせますって話せたらよっぽど縁がない限り面接落ちない
@ああ-s2m7f
@ああ-s2m7f 11 ай бұрын
お前のコメントのが上から目線だよ?
@KS-ef4my
@KS-ef4my 10 ай бұрын
これofこれ
@user-xj1qi9rh5h
@user-xj1qi9rh5h 9 ай бұрын
ただただプライド高いのはすごい伝わった。
@ぽむぽむ-x9v
@ぽむぽむ-x9v 2 жыл бұрын
これは落ちるよな 覚えてることを返答してるというか、 コミュニケーションが成立してないし、 浅い
@桜庭憂紀
@桜庭憂紀 10 ай бұрын
大学生でこんなに大人と本気でぶつかり合うの、すごいな。見た目よりずっと体力消耗するだろうけど、頑張ってほしい。
@Yuzx1jh
@Yuzx1jh Жыл бұрын
フィードバックの部分で若干不貞腐れてる感じが出ていて、頑固なのがわかる…。優等生なのかな、きっとバイトや学校の大人は上手くあしらえたんだと思うけど、やっぱり就活はESとかでは見れない人間性問われるよね。面接がいかに重要かわかる。
@やせろ-x3r
@やせろ-x3r 2 жыл бұрын
言葉の解像度をもっとあげたほうがいいな〜と思いました、質問の返答として一言目に出た文章が一回でスッと頭に入ってこなかったです。字幕があったからまだよかったけど、、 でもこれだけの御三方の前で堂々と話せるのは素晴らしいですね
@ざよわ
@ざよわ 10 ай бұрын
頭に入ってこないお前の頭に問題があるのでは
@appi-3527
@appi-3527 Жыл бұрын
転職して6社目が決まった私ですが、正直、ほぼ何を言ってるのか分かりません。難しい言葉を使い過ぎて彼女自身の純粋な気持ちが伝わっていないように感じました。 就活生の皆様は小難しい言葉を使ったりせず、素直な気持ちで面接官と対話する事を意識しながら面接できれば良いと思いますよ。 結局のところ、面接官が知りたいのは短い面接時間で面接を受けに来る子達はどういう子達なのか?という所を知りたいのではないでしょうか。
@ああ-s2m7f
@ああ-s2m7f 11 ай бұрын
6社目って経験豊富みたいな言い方してるけど、どの企業でも適応できてないだけじゃん。人にケチつけてる場合?
@appi-3527
@appi-3527 11 ай бұрын
@@ああ-s2m7f まあまあ、そう怒るなよ笑 あなたも私に対してケチをつけているように思われるぞ?
@ss-is1qp
@ss-is1qp 11 ай бұрын
お疲れ様です。 おめでとうございます。 ご存知だと思いますが、電話って意外とこちらの音、後ろの音が向こうに聞こえていて、どんな態度で話しているか分かる人には分かるそうです。 電話中は、対面で話している時のように身振り手振りつけて話した方が良いと言われた事があります。
@appi-3527
@appi-3527 11 ай бұрын
@@ああ-s2m7f まあまあ、そう怒るなよ 笑 あなたも私に対してケチをつけているように思われるぞ?
@appi-3527
@appi-3527 11 ай бұрын
@@ああ-s2m7f まあまあ落ち着けよ
@黒兎-u6q
@黒兎-u6q 2 жыл бұрын
下手に視点を社会問題(政治関連)とかにしてしまうと、面接でボコされるからやめた方がよさそうだな。 経済学専の大学院生くらいなら対応できるだろうけど、特に知識もない学部生が社会問題とかの複雑な物事を持ち込んで、わざわざ鋭い質問を誘発すんのは自殺行為。
@sekanichi
@sekanichi 2 жыл бұрын
まぁでも労働問題は一生モノなので全員に知って欲しいですね。
@ゆうき-l9o
@ゆうき-l9o 5 ай бұрын
何だろう、すごい人達が集まってくれて模擬面接をする機会を頂けてるってだけでも貴重且つ価値がある体験なのに、全体的な態度とかで相手に対する敬意が無いのだなと感じてたけど最後のむかつくって…呆気に取られました。でも若い内ってこんなもんかな。
@kayono_
@kayono_ Жыл бұрын
私はこの人の「ありがとうございます」に少ししつこい印象を受けました🤔 面接官の問いかけに少し食い気味で、 褒められていない場合でも、話の頭に「ありがとうございます」と何度も仰っていたのが鼻につく感じもあるので、最低限にしたほうが良いかと思いました。 堂々と話せる姿には本当に尊敬しますが……! 人の話をよく聞く、相槌の上手い人をもっと観察すると良いと感じました。 あと目線もですね。人の目をしっかりと見て話すことでしょうか。 また、話が思いつかず、頭に浮かんだ時に「あ、そうだ!」などと言わないことですね! 行動力は凄いけど、肝心な内面が見えない……参考にさせていただきます!
@axxzxxzx3831
@axxzxxzx3831 2 жыл бұрын
なんか就活見てると人生つまんなって思ってしまうわ
@池田誠-t4b
@池田誠-t4b 2 жыл бұрын
この方は、頭の回転はすごく速い方なので話す内容なのかなって思いました。 面接官の方に対して、ビジネスの土俵で話をしてるからどんどん詰められる形になったと思うので、難しいと思うんですけど学生ならではの話ができたらいいなと思います。 あとは、聞かれた事以上のことを答えておるので、会話を意識したらもっと良くなると思いました!
@としかめ
@としかめ Жыл бұрын
新卒から20年経過した中堅会社員ですが、勉強になりました。 面接は具体的な話がどれだけ出来るかが全てだと思います。 多弁である必要は無い。 面接受けられている学生さんはそれなりに経験されていて、受け答えも悪くはないと感じましたが、話に具体性が感じられく残念な感じでした。 このコンテンツは初めて見させて頂きましたが今回の面接で合格がとれる良い例も見てみたいと思いました。
@キャラメルポップコーン-e3k
@キャラメルポップコーン-e3k 2 жыл бұрын
話を聞いている時に「ん〜〜」みたいな声をずっと出しているのがちょっと気になりました(相槌だとは分かってるんですが💦 私が気にしすぎかも) 苦言から始めてしまいましたが、自分からこの場に出てきて物怖じせずに話していること自体本当に素晴らしいと思います!志望する業界は全然違いますが、私も頑張ろうと思えました。
@rabbit7353
@rabbit7353 Жыл бұрын
正直、1つの話題の解決策や回答に2つも3つも出さなくてよくて1つの解決策を掘られても大丈夫なように地盤固めした方が自分も混乱しないと思ったんだけど、俺は間違ってる?
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
マジで間違えてないですよ
@田中-v8u
@田中-v8u Жыл бұрын
実際ひとつならそれでいいし、複数あるのならそれでもいいんじゃない? 嘘つく必要ないわけで
@中山眞
@中山眞 Жыл бұрын
スイス留学の経験羨ましいです。 面接なので難しいかもしれませんが、 面接官や視聴者に羨ましいと感じてもらえるような内容にしてもいい気がします。
@yoon0000
@yoon0000 2 жыл бұрын
1つの企業に対してここまでエネルギーを使った面接をして、私には到底就活続けられない… 凄いなあ
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
人生決まるから流石に全力注いだ方がいいと思いますよ、頑張ってください
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
@@とっとこハル太郎-i8j まじすか? そうは言ってもファーストキャリアってめちゃくちゃ大切だと思うんですけど
@kyonety9092
@kyonety9092 Жыл бұрын
@@awesome4221 ファーストキャリアが大事じゃないなんて誰も言ってないですよ。
@ああ-q2k8z
@ああ-q2k8z Жыл бұрын
@@kyonety9092 言葉遊びやめろよ。全力でやった方がいいに決まってる
@kyonety9092
@kyonety9092 Жыл бұрын
@@ああ-q2k8z お互い様だな。全力でやらなくて良いなんて一言も言ってないよ。一緒に成長しようぜ
@きりんねこねこ
@きりんねこねこ Жыл бұрын
メンタル強くて、私は、とってもいいと思います!!!これからも頑張って🥰
@mikuriya8229
@mikuriya8229 Жыл бұрын
話が全部漠然としてるんだよな。 だから嘘くさいって思われるんだけど、このプライドの高さじゃ気づかないだろうな〜
@yuyu3604
@yuyu3604 Жыл бұрын
具体的なところを求められたら「今はわからない」っていう答えでも良いきがする、ダメなのかな
@あい-u4j4x
@あい-u4j4x Жыл бұрын
正直今の段階では明確ではないですが現時点では、、が正解。答えないのは❌
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
僕の場合は 今はまだわかりませんが、もし御社に入社させて頂けたらその答えを見つけられるように努力し続けますって話し方にしてました しかもそこは目線を逸らさずに、本気で俺はここでその答えを見つけられる っていう確固たる自信を示しながら話してました
@えびまよ-b5v
@えびまよ-b5v 2 жыл бұрын
面接官視点では無いのですが、自分は割と長々喋ってしまうのか悩みだったのですが、質問に端的に答えられていて、単純にお話聞いてるのが楽しかったです!! その企画は、就活の事だけでなく、世の中の学生が何に力を入れて何を目指しているのか、視野が広がってものすごく楽しいです😘 でも少し、相槌……?が大きいかも。オンラインだと相手の音声が途切れる可能性あるかも!最後のフィードバックも聞いてる……?っていう印象与えちゃいそう😭
@あべはじめ偽
@あべはじめ偽 2 жыл бұрын
内容よりも相槌の打ち方に気がいってしまう
@aiko.tantan
@aiko.tantan Жыл бұрын
面接受ける側だと緊張してわからないと思うけど、面接官めっちゃ優しいね。期待してるからこその厳しさで、なんとか素を出させよう、心の内を探ろうと突っ込んだ質問してくれて揺さぶってくれてる。 具体例全然出てないんだもん。これ見返して自覚できたら良いねー!
@Yoshi-h9p
@Yoshi-h9p 8 ай бұрын
コメント顔が〜とか鼻につく〜とか学生への誹謗中傷ばっかりでびっくり みんな大人になれよ…
@yes_i_love
@yes_i_love Жыл бұрын
なんで、質問された時にありがとうございますって言うんだろうか
@takuya.leouch
@takuya.leouch 9 ай бұрын
めっちゃ思いました。
@shion8776
@shion8776 Жыл бұрын
最初はコミュニケーションになってないのに自分で気付けないよねーー気づいちゃえばもうこれだけ話せるからきっとうまくいく😊応援してます
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
留学先でコミュニティ作った系、マジで色んなところで聞きすぎてて 世界中に日本人が作ったグローバルコミュニティが数千数万あって、マジで日本人のバイタリティってすげえなあ
@ああ-s2m7f
@ああ-s2m7f Жыл бұрын
皮肉?ガクチカなんて盛りまくりでしょ
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
@@ああ-s2m7f ゴリゴリ皮肉です笑 ガクチカ、多少盛るのはいいけど盛りすぎると真実味なくて大手通らなくないですか?
@光瀬
@光瀬 11 ай бұрын
これもう令和の大東亜共栄圏だろ
@mshim4443
@mshim4443 11 ай бұрын
あとスタバ。スタバ店員いすぎて日本人みんなスタバやってるのかな?
@にゃんこ-e7j
@にゃんこ-e7j 2 жыл бұрын
ニコニコ 目尻を少し下げるのを意識して話すともっと良くなると思う! 正直、話す印象が良ければけっこープラスになると思うし。
@江戸-n4x
@江戸-n4x Жыл бұрын
志望理由は流石に忘れたらあかん笑
@辣油06
@辣油06 2 жыл бұрын
めっちゃ凄い受け答え。見習いたいし、こんなふうに話したいと思う。けど相槌がタメ過ぎる…うーんとかうんうんとか、目上の方にする感じじゃないし、多分こういうのでも落とされちゃうんだなって分かりました。
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
全然受け答えよくないと思いますよ、参考にしない方がいいと思います
@すすす-m3b
@すすす-m3b 2 жыл бұрын
姿勢を真っ直ぐに、答えが出なくても肘を机につかないようにすることがいいかなと感じました、、 頑張ってください!!!
@わーま-t4r
@わーま-t4r Жыл бұрын
志望動機本気で思ってるとしても、その思いが面接官に伝わらなければ、嘘くさいと言われても仕方ない気がします…。
@BylethS-o3s
@BylethS-o3s 9 ай бұрын
質問されて一番に「ありがとうございます」ってすっごく違和感なんよなぁ笑
@防弾
@防弾 11 ай бұрын
なんか自分もこうなってるんじゃないかなって思うから模擬面接やるべきやな、、笑
@zi-ku
@zi-ku Жыл бұрын
日本教育の失敗 という観点で全人類に見せてもいい題材だなあ。ありがとうっていうためのありがとうとかわかりやすく
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
間違いないですね笑笑 よくある就活情報を鵜呑みにして、本質的なところを全くわかっていない感じが"まさに"ですよね
@パラヒドロキシアゾベンゼン
@パラヒドロキシアゾベンゼン Жыл бұрын
考え込んだ時も肘ついてるのが気になるし、最後のフィードバックもメモばっかりで相手の話を聴く姿勢ではないかなと。うーんうーんも気になりました。面接のノウハウを取ってつけた感がすごいです。おそらくそこも発言が軽いという印象を与えている一因かなと思いました。
@satora6399
@satora6399 Жыл бұрын
質問に対して『ありがとうございます』って、、、
@kinako8321
@kinako8321 Жыл бұрын
もしほんまに入りたい会社やったら志望動機思い出すとかないでしょ
@えあーマン
@えあーマン 2 жыл бұрын
メディア業界志望なのにカメラの前でムカつくってゆうのはあかんすよ 頑張ってください💪
@sekanichi
@sekanichi 2 жыл бұрын
いや、正直なのは良いこと!
@Lippe-uy7vz
@Lippe-uy7vz 8 ай бұрын
可愛いからセーフや
@yuyu3604
@yuyu3604 Жыл бұрын
緊張はわかるけど、志望理由を思い出そうとしてる時点でそんなに熱無さそうだなって思うよね
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
マジでそう 本気で入りたい会社なら思い出すとかの次元にすらならないよね もう頭に刷り込まれてるから
@きゅりーあん
@きゅりーあん 2 жыл бұрын
なんだろう。完全に偏見なんだけど、本当の意味で挫折したことなさそう。誰かと比べて劣等感で死にそうになったり、辛いのに孤独を感じて夜中に号泣したり無さそうですね笑。良い意味で本当に恵まれた人だと思う。足元にある幸せというけど、それを築く為に親がどれだけ必死に支えていたのかを知らないまま育った風に見える。そんな恵まれた人が言う「世の中を良くしたい」はどれだけ薄っぺらいことか。
@awesome4221
@awesome4221 Жыл бұрын
それもそうだし、本気で物事に取り組んでなさそうって思ってしまった。 何かに100%で取り組んでて何も挫折がないなら、それはそれでもっと堂々と話せるはず そうじゃないってことは全部付け焼き刃で70%くらいでやってきたから挫折もなければ面接で話せるようなネタもないんだと思う
@TD06S25G
@TD06S25G 6 ай бұрын
意地悪な質問は正解を求めているのではなく、想定外の状況での真摯な対応やリカバリー力を見られているのでは?と思いました あとそうですね。落ちた後のディスカッションで顔を見ないでひたすらメモを取ってるのと「んーんー」とかぶせてる相槌がちょっと気になりました
@kemihana9786
@kemihana9786 2 жыл бұрын
大学生は自分はどこか大人だと思ってるけど 現実知らない子供なんだよな。面接なんて 担当者には基本バレてるし、説明会で どれだけ担当者が優しくても希望の部署を 聞かれてもそれを信じたら絶対ダメ 笑
@Salsite
@Salsite Жыл бұрын
日本語もうちょいしっかりしてくれ
@Kitsune-konkon
@Kitsune-konkon 2 жыл бұрын
ん〜ん〜ん〜ん〜ん〜
@HAL9000-i
@HAL9000-i 2 жыл бұрын
まずはこうした色んな人から意見される場に登場したことが素晴らしいと思うし、 20代は全然尖っていいと思う!絶対、どこかで丸くなってくるから! 大変だと思うけど、いい就活になるといいね!
@XLEGT
@XLEGT 8 ай бұрын
身振り手振りの感じめっちゃ分かる。そうやらないと喋れない
@まったん-n9o
@まったん-n9o Жыл бұрын
15:45 労働問題に関する番組は内容が難しく、若者が好んで視聴するコンテンツでは無いと考えます。 実際、若者が見ているコンテンツとしては、自分が好きなインフルエンサーや芸能人が出ている番組だと思います。 そのため、難しい労働問題に対して若者の意識を向けるためには、番組にインフルエンサーや芸能人をゲストとして招く必要があると考えます。 具体的には、そのゲストの方に、番組内で専門家の方に対して素人目線で質問をしてもらうといった形式を想定しております。 そうすることで、ゲストの方目当てで集客した若者が労働問題に対して理解を深める事ができ、今後の日本を作っていく一員だという意識を植え付けられるのではないかと考えております。 こんな感じでいかがでしょうか。
@muscularchristianity7
@muscularchristianity7 Жыл бұрын
この人みたいに、話の相槌で「ぅん」っていう女子多いけど、あれ面接だとまずいでしょ。
@しぇ-v7e
@しぇ-v7e Жыл бұрын
回答のペースがまず不味い 言葉の区切りがなさすぎて、言葉が流れすぎて受けて側の脳に入りずらい。 全ての回答内容のストーリーが完結ではなく、自分自身で面接を難しくしてしまっている。 面接の流れは自分で作るのであって 自分が伝えられて、こうだって言い切る型の伝え方ではないと自分の回答で面接を複雑化して、追及の質問に対して具体感があやふやになってしまっている。 マイナス面のインパクトが強すぎて 複雑化してしまうと自分は対応出来ないと言ってしまっているから、企業としては欲しい人材から外れてしまう。 面接は自分でストーリーを上手く組み立てる、、ここが一番大事。 内容を美化しがちですが、ダメなトコは自分で認めて回答、、その為に何をしています。その方が印象は良いですよ。 面接官をしている立場としてのアドバイスでした(^^) 面接は自分で作る場です♪ 空気にのまれないように頑張って👍
@handlebandle1969
@handlebandle1969 Жыл бұрын
面接官怖すぎ
@バズンバズンバ
@バズンバズンバ 2 жыл бұрын
用意してる文章を頭の中でそのまんま読んでいる気がして伝わらない気がする
@カティソール
@カティソール 28 күн бұрын
なるほどね、他人事として見ると浅いだ綺麗事だの言われるのがよくわかるね。世の中を良くしていきたいとか社会問題を解決したいとか、理念は立派だけど具体性がないから実現する気がしないし、社会問題と言っていても具体的にここが問題だと思う、ここはこうしていくべき、こうなれば良くなると思うといったビジョンがないからふわっとした話に終止していて、とにかく頑張って考えました感が強い。本当はどう考えてるのって聞きたくなるんだよね。誰もが幸せで笑えるコンテンツなんてないよ、とかね。 この子はあと、結論、理由で話す癖をつけたほうがいいと思う。だから分かりにくい。
@901go
@901go 9 ай бұрын
自分も「うんうんうん」って相槌やっちゃうからまじで気をつけよ
@riraharira
@riraharira Жыл бұрын
定期テストめっちゃできるタイプだなこの人
@とりあえず前向こう
@とりあえず前向こう Жыл бұрын
くさ
@Lippe-uy7vz
@Lippe-uy7vz 8 ай бұрын
「勉強」はできる系の人か、
@ssmiyo015
@ssmiyo015 Жыл бұрын
肘つくのはやばいな
@ゆうあおい-i2c
@ゆうあおい-i2c Жыл бұрын
お笑い芸人がいじられてるのを見て喜ぶのが嫌いって言ってて、面接と重なって見えた😢
@tachimarafutoshi6325
@tachimarafutoshi6325 Жыл бұрын
志望動機暗記してるの草
@hamuyama
@hamuyama Жыл бұрын
日本の就活って特殊だよねぇ😮
@健介後藤-h9y
@健介後藤-h9y 4 ай бұрын
会話の内容も大事かもしれないけど、この子の本質 面接官にスジが通る様に食いついていく根気が大事だと思う。 会社に配属されて欲がない(食いつきがない)よりもガッツいていく(食いついていく)方がいいかと思う。 最初は間違ってがっついていても、こうゆうタイプは修正して上を向いていくと思うので、大事な人材だと思っています。
@user-ul5re5ou1e
@user-ul5re5ou1e Жыл бұрын
なんで人事ってこんな上から目線なんだよww
@haranomi1
@haranomi1 Жыл бұрын
自分の就活の時に出会いたかったチャンネルだ😂
@txt1127
@txt1127 2 жыл бұрын
「日本をエンパワーする」 具体的にエンパワーメントって?それって広告代理店が本当に目的にしてることなの? っていうのがズレてる気がするな。
@あも-r1c
@あも-r1c Жыл бұрын
それっぽい横文字多用してるだけで言ってることずっと上澄を掬ったような表面だけのような気がした 社会人経験して成長したら、この面接振り返った時に恥ずかしくなると思うけれど、それは成長の証なので恥じないでください!
@agmooo9
@agmooo9 Жыл бұрын
内容云々はさておき、顎があがる話し方は反感を買うよな、、と思いました。 頭を振って前髪を払いのけるしぐさも癖になってそう。。余計なお世話ですが。。
「で、結論は?」広告志望の25卒に鬼面接官が辛口FB
18:22
しゅんダイアリー就活チャンネル
Рет қаралды 19 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
【対談】PAPI-YON受講生ふわさんインタビュー
27:58
ゆんあず 🌼 犬と暮らす32歳フリーランス
Рет қаралды 292
治療院POP活用術
28:02
NextStageチャンネル 
Рет қаралды 43
「さすがに酷すぎる…」落ちるESを徹底添削してもらいました。
21:49
しゅんダイアリー就活チャンネル
Рет қаралды 58 М.
入社が難しい有名企業No.1 面接ハック術【マッキンゼー】
11:29
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 390 М.
ニートになったので転職しました。
20:50
メカ君のecstasy CH
Рет қаралды 29 М.
本気でゾスで有名な山本社長へ質問攻め!!《ゾス山本社長:後半》
20:07
営業女子の日常とルーティンch【g-wic】
Рет қаралды 167
【最終面接】「内定出しても蹴りそう」鬼面接官に熱意が伝わらないワケ
42:29
しゅんダイアリー就活チャンネル
Рет қаралды 75 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН