【違いは?】AQUOS sense8とXperia 10 V どっちがいい?サイズ・性能・カメラの画質など比較しました

  Рет қаралды 110,237

シンスペース

シンスペース

Күн бұрын

Пікірлер: 96
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
訂正:USB-Cの規格、AQUOS sense8は動画内でUSB 2.0と表記してますがUSB 3.2 Gen 1に対応しております。
@leesanblues9432
@leesanblues9432 11 ай бұрын
この2つの機種で、機種変更を検討していましたので、大変参考になる動画でした。 迷っていましたが、やはりsense8にします。
@nakatavjdj
@nakatavjdj Жыл бұрын
ほしい情報手に入ってすごい参考になりました。ありがとうございます。
@Experience_XEALT
@Experience_XEALT Жыл бұрын
Xperia 10 Vと比べるとよりAQUOS sense8のスペックバランスとコスパが良く分かる
@プリン-e2l
@プリン-e2l Жыл бұрын
想像以上に差があるなあ  これでXperiaの方がだいぶ安いとかならいいけども、、、 Xperia好きな自分でもこの2機種だったらAQUOSにするなあ 次の10シリーズは期待しているぞ Xperia頑張れ!!
@jay_nico
@jay_nico Жыл бұрын
Xperia 10 Vにとって厳しい比較レビューになってしまいましたね。 ちなみに 8:44 ですがsense8は一番左に「すべてクリア」が表示されます。
@tatsuyasilver
@tatsuyasilver Жыл бұрын
xperia5からpixel7aに換えて如何に望遠レンズが必要なかったのを知りました。センサーサイズとSoCを考えればAQUOSの圧勝に思います。いつも価値ある動画配信ありがとうございます😊。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
最近の機種は望遠カメラなくてもなんとかなるところがすごいですよね🤔
@solid-state-squad
@solid-state-squad Жыл бұрын
It's a shame that Sony put such an SoC in such a beautiful smartphone. I think this design is one of the best on the market of modern smartphones.
@元祖爆笑王-b6o
@元祖爆笑王-b6o Жыл бұрын
自分的な評価です。AQUOS sense8の圧勝ですね。間違いない。 Xperiaの筐体デザインが好きなので、SONYには頑張って欲しいです。 SONYさん、コスパを上げる事を考えましょう。ちょっと酷いですよ♨️😑
@7しょう-k3l
@7しょう-k3l Жыл бұрын
AQUOS sense8欲しい。 でも人気過ぎて売切れてる。
@元祖爆笑王-b6o
@元祖爆笑王-b6o Жыл бұрын
@@7しょう-k3l さま、自分もAQUOS sense7を所有していなければ。購入していましたね♨️😭
@TensaiNo.18
@TensaiNo.18 Жыл бұрын
xpeliaはコスパ悪すぎるよなぁ Socはreno9aとかredmi note 11 proとかと同じくせに値段が高い。 いくら軽くて形が特徴的とかのメリットあっても買えない。 後純粋にあの縦長すきじゃない
@元祖爆笑王-b6o
@元祖爆笑王-b6o Жыл бұрын
@@TensaiNo.18 さま、本当にコスパは悪いですよね。でも自分は筐体のデザインは好きなんてすよね。コスパさえ改善してくれれば良いのですが。SONYの体質なんですかね?
@azeru1210
@azeru1210 Жыл бұрын
うーん…2つのスマホを見比べてて思いましたが、日本のメーカーってもしかしたら軽自動車のように厳密な規格を作れば、すごく良い製品を作り出すんじゃないのかと思いました…😅 aquosいいかと思ってましたが、意外とxperiaのデザイン悪くなさそうですね…🤔
@LUCKYBOOWY
@LUCKYBOOWY Жыл бұрын
これはAQUOS sense8のほうが良いですね。90Hzディスプレイは普段遣いでの恩恵が大きいですし、OS3回更新とセキュリティアップデート5年保証なのも良いですね。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
アプデ保証、言うの忘れてました。大きいですよね🤔
@gx-dv5685
@gx-dv5685 Жыл бұрын
sense8を検討しています。 詳細比較ありがとうございました♪ ひとつ質問です。 テザリングで2.4GHZと5.0GHZ帯の使用についてです。 docomo版AQUOSsense8で試したところ、5GHZは使用不可でした。SIMフリー及びXPERIAはいかがなのかと。 用途はテザリングでサブスマホやディスプレイオーディオを使っているのですが、Bluetooth併用だと2.4GHZ帯同士で干渉して不安定になるので、5GHZが使えればなと思っていました。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
Xperia 10 Vは5GHzテザリングに対応しています。AQUOS sense8は2.4GHzのみですね。
@gx-dv5685
@gx-dv5685 Жыл бұрын
@@sinspace ありがとうございます♪ レスポンス&リフレッシュレートでSENSE8。 ステレオスピーカー&テザリング5GHZでXperia10Ⅴですね。 悩みどころです(^^;
@xmaverickhunterkx
@xmaverickhunterkx Жыл бұрын
ソニーさん本当にやっちゃったなぁ。
@rsn5d4u62
@rsn5d4u62 Жыл бұрын
Xperiaは持ちやすい形と美しい画面あとステレオスピーカーくらいしか飛び抜けたとこがない、AQUOSの方は全てにおいて安定したパフォーマンスを発揮する、今回はAQUOSに軍配、でもどちらも日本人向けに開発されているのでSDカード対応やイヤホンジャック対応、長時間使っても目が疲れにくいなど、中華スマホにはない細やかな気配りが散りばめられている、今後も買うならXperiaかAQUOSの2択だ
@ぷりん-k2l
@ぷりん-k2l Жыл бұрын
555555人おめでとうございます!シンスペさんの動画が一番です!
@Snapdoragon8Elite
@Snapdoragon8Elite Жыл бұрын
5.55万って55.500人の省略だから555555人は盛ってるだろwww
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
ありがとうございます!!☺️
@Alan-ym3gf
@Alan-ym3gf 8 ай бұрын
やあ相棒! Aquos sense 8という携帯電話をお使いですか? インドネシアにはAquos sense 8ユーザーが多いので少しお伝えしたいのですが 画面のゴーストや画面の側面に緑の線があるという苦情がある OS Android 14にアップデートした後に苦情が発生したという人もいる 同じようなことを経験したことがありますか? よろしくお願いします!
@s.k.2921
@s.k.2921 Жыл бұрын
2:44 外部ポートはXperia10ⅤはUSB2.0で合っていますが、AQUOSsense8はUSB3.2gen1です。。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
あ、間違えてました!ありがとうございます!
@Hopeful-s1e
@Hopeful-s1e Жыл бұрын
個人的に機能はAQUOS デザインはXperia
@mohumohu-mofu
@mohumohu-mofu Жыл бұрын
最後プログラムを音として再生した時みたいになってたねあれスピーカー壊れたりするから直した方が良いかも
@saekima
@saekima Жыл бұрын
今回の比較はすごく分かりやすかったです。 Xperia10は次に大進化を期待したいです。
@miku_mirai
@miku_mirai Жыл бұрын
あとXperiaのメリットとしてはDSEE Ultimateなどの音質アップコンバート機能があるので、イヤホンで音楽を楽しむならXperiaの方がいいと思います
@濱田清任
@濱田清任 7 ай бұрын
こういうレビューってカメラ性能中心で、イヤホンジャックの音質聴き比べ、は無いですねー
@bisuke35
@bisuke35 11 ай бұрын
ウォークマンとして、ハイレゾや音源を楽しみたい場合は、 どちらが良いでしょうか?
@IV-1
@IV-1 Жыл бұрын
AQUOSのバランスの良さを見てるとXperiaにはもう少し頑張ってほしかったな…
@aquamarne100
@aquamarne100 Жыл бұрын
他のレビュー動画ではsense8はpixelと比較してボロクソに言われているのが多いですね。 工夫すればpixelは安く買えるから、それと比較してsense8は性能低いしベゼル極太だし、そのくせ高いだの、、 しかし真っ当に評価すれば、ミドルレンジスマホとしては超高コスパスマホですよね。
@jay_nico
@jay_nico Жыл бұрын
Google Pixel 7a:6.1インチ/4385mAh/193.5g AQUOS sense8:6.1インチ/5000mAh/159g(それでいてボディは樹脂製でなくアルミ削り出し) 発売開始時のシャープ公式オンラインストア価格56,980円(税込み・送料無料)ですし、ハイエンドスペックがいらない人にはいい機種だと思います。
@ScarletAlpha.Sukaaru
@ScarletAlpha.Sukaaru Жыл бұрын
Dimensityはどこへやら来年は頑張ってくれほんと
@user-ic6sc2du4p
@user-ic6sc2du4p Жыл бұрын
代々ARROWSを使ってきてsense8に機種変更したが、予測変換、スライドインランチャー、マルチタスクでの一斉消去ステレオスピーカー、細いベゼル等々、ARROWSの良さを実感する毎日。FCNTには、頑張っ欲しい。ARROWS Nは高くてイヤホンジャックがないうえ、モノラルスピーカーで残念至極。
@johansanjaya3891
@johansanjaya3891 7 ай бұрын
nice review, can u make comparison with samsung a55?
@パンダのくま
@パンダのくま Жыл бұрын
先日10Vの割引券が届いたので、購入しようかと思ってましたが、ちょっと検討が必要かなと思いました、情報参考にさせていただきます😊
@IV-1
@IV-1 Жыл бұрын
そして、最後のノイズはなんなんだ?
@クロノラ-m5v
@クロノラ-m5v Жыл бұрын
これはもう恒例となってるXperia10 Ⅴの公開処断ですな〜(笑) Xperiaミドルは音圧も小さいので通話の音も騒がしい場所では聞き取りにくいですな。ただ、インカメラを上ベゼルに収めてるのは最も優れたデザインと思います。AQUOS Sense8の雫型ノッチは、画面の邪魔で流石に古臭いですね。これはXperiaのデザインを真似ても良いのではないですかね? ただでさえSense8はベゼルが太いのだし。 他はやはり圧倒的にSense8ですね。あ、でも起動させたキャッシュを全部いっきに消せないのは不便ですね。アップデートで何とかならないのかな?
@丹田肥田
@丹田肥田 Жыл бұрын
他のchでAQUOSの中身見たけど、ありゃ頑丈だわ、ギリタフネス系には及ばないものの強化系のカバー着けたらほぼタフネスレベル。 開発者曰く、風呂釜の素材らしいから、万が一リチウム破裂してもだいぶ安心感のある作り。 i phoneのペラペラボディや、他のジャック無しでギリ防水規格通してるのとは訳が違うわ。 ぶっちゃけ、ほぼ完璧に近いバランス、cpuが良いハイエンドは快適だけど、熱で夏場外で使うのチョット恐いし無駄に高い。
@nov5217
@nov5217 Жыл бұрын
待てるならsense8搭載のチップを搭載したXperia10次期モデルを待つのも良いかも
@takatantattaka7506
@takatantattaka7506 Жыл бұрын
AQUOS sense8良さげですね! それはそうと動画の最後で鼓膜やられました _:(´ཀ`」 ∠): ...
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
すみません!なんか書き出し時におかしくなってしまったようで...
@Shiro_eeeeeeeee
@Shiro_eeeeeeeee 11 ай бұрын
近いうちに機種変予定ですがこの2つの機種で悩んでいたので参考になりました!m(_ _)m
@yse9566
@yse9566 11 ай бұрын
LG V60から、AQUOSsense7Plusにしたが、機能面でV60の方が良かったので戻したんですが、10Vが今三万円で出てるので気になってますが、やっぱりAQUOSの方が良いのかな?口コミは悪いし、そもそもSoftBankから出てない!!
@kafuhiiragi
@kafuhiiragi Жыл бұрын
AQUOSにステレオスピーカー、 XperiaにSnapdragon 6 Gen 1があれば完璧ですね sense8のカメラ以外の強化版がR8と思ったらOISがないのか…
@kanchan-r5d
@kanchan-r5d 10 ай бұрын
ラインや電話が入ってもランプがつかない。AQUOS8前のSH-02は、右上に緑のランプがついた。どこかに表示があるんでしょうか?
@sinspace
@sinspace 10 ай бұрын
この2機種はほんと好みで選んでいい感じですよね🤔
@ペリアン1世
@ペリアン1世 Жыл бұрын
あまり(というかほとんど)挙げる方が居ませんが、Xperiaの場合は安くても360 Reality Audioや360 Spacial Soundが使える点を推したいです。 それ以外はペリアユーザーとしても型落ちの5 IV(発熱のしやすさとアップデート期間を気にしなければ)を狙った方が良いとは思います。 10 V自体はあくまでPixel 7aやsense8と比べたら悪く見えるというだけで、比較さえしなければ普通に良い端末だと思ってます。 そもそもXperia自体、1・5シリーズのコンセプトを見るにXperiaが好きな人が買うべきブランドであって、コスパを求めて買うべきではないので。 レビュアーによってはわざわざ公開処刑(悪意しかない)だとか言って、Pixel 7aを持ち上げる為だけに10 Vを引き合いに出して叩く人も見受けられましたが、そのPixelにも何のデメリットもない訳ではありません。もちろんsense8にも仰る通りデメリットがあります。 ただ、今年ばかりはひょっとしたら下半期に出してたら6 Gen 1だったかもしれないので単純に開発・発売時期に恵まれなかったというイメージです。 価格は恐らく6 Gen 1だったら8万円以下では済まなかったと思いますが、そこはソニーとシャープで違うので仕方がない事でしょう。 個人的には寧ろ同じ695であれだけボロカス叩かれたにも関わらず、FCNTの事業停止で今や存在感がなく叩かれもしなくなったarrows Nとかいうのに比べれば遥かにマシだとも思います(元arrowsユーザーの自虐) そのFCNTは先日レノボにより復活しましたが。 ちなみに自分はAQUOS自体画面焼けがしやすいとか、毎度のように前評判ほど価格.comでの評価は良くなかったりとあまり好きではないので、Xperiaを支持していきたいと思います。
@Rosetad
@Rosetad Жыл бұрын
Xperiaはまじで安ければ即買うんやけど...
@yukah8435
@yukah8435 Жыл бұрын
ゲームをやらないネットや動画を見るのがメインのユーザーです。Xperia 5vとAQUOS sense8だったら価格含めた比較でどちらがよいでしょうか?
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
ゲームやらないなら価格安いAQUOS sense8がいいかもです。ただ、ステレオスピーカー欲しいならXperiaですね!
@yukah8435
@yukah8435 Жыл бұрын
​@@sinspaceありがとうございます✨音楽はイヤホンで聞くことが多いので、モノラルでもそんなに困らないのではないかと思っています🤔お店で実際に触ってみて検討します!
@かつや-l3d
@かつや-l3d Жыл бұрын
xperia10vはスペックの進化が少ないのに値上げはコスパ悪い、aquos sense8がいい。
@トムソーヤ-f6t
@トムソーヤ-f6t 10 ай бұрын
数年前まではSony好きもあってずっとXperia一択だったが ここ最近の凋落ぶりというか売る気の無さはびっくり。中華スマホのコスパには勝てないにしても せめてハイエンドやミドルハイではGalaxyやiPhoneと勝負できるモデル欲しかったねぇ。  一部では音楽再生機能では!という人もいるけど 結果としてユーザーの心を掴めて無いし。 世界経済の流れから難しいかもしれないけど Sonyにはもう一度奮起して欲しい。😢(よく見ると他のコメでもSonyの復活を望む声も多いみたいだから マジびっくりさせてくれ)
@user-zm9rp2lv2t
@user-zm9rp2lv2t 11 ай бұрын
中華もミドルレンジに695使ってるからねぇ…そうなるとAQUOS Sense 8 のコスパの良さがわかる
@ふぉっくす-e3k
@ふぉっくす-e3k 10 ай бұрын
アメリカの中国包囲網で半導体規制をしているから、今後は最新のチップを中国メーカーが使うのは厳しくなるのではないかと思います!
@user-zm9rp2lv2t
@user-zm9rp2lv2t 10 ай бұрын
@@ふぉっくす-e3k そっか…でもXiaomiとか最新チップ積んでるよね
@xperia2721
@xperia2721 9 ай бұрын
senseシリーズは文鎮化レビューが多く見られましたよねぇ今までに その不安が払拭できるのであればいい機種だなぁと感じる
@sinspace
@sinspace 9 ай бұрын
AQUOS sense 5Gはよく壊れる聞きましたね!
@あん-e8l
@あん-e8l Жыл бұрын
予定通りの比較動画ありがとうございます! これで、バッテリー持ちがハッキリしました! xperia 10 vの方が良いということがよく分かりました。 処理能力はSense 8の方が良いんですかね。 次機種変更のときはxperiaかなあ😅
@hidebow3
@hidebow3 11 ай бұрын
80000円出すなら少し頑張ってXperia5v買った方が良いのかもしれない……のか?
@西川均-q4n
@西川均-q4n Жыл бұрын
スナドラ6gen1って搭載モデルが異様に少ないんですが、価格が高いせい? そこのとこがちょっと気になります。
@shimamoultegra
@shimamoultegra Жыл бұрын
ミドル・エントリー用の4 Gen 1・4 Gen 2・6 Gen 1・7 Gen 1・7+ Gen 2は、生産数がハイエンドチップの8 Gen 1・8 Gen 2よりも少ないので採用するメーカーが極端に少ないのかも。 それでも採用してきたSHARPは中々頑張ってると思う
@亜門槙史
@亜門槙史 Жыл бұрын
Xperia 10 Vは半年前のモデルだからまあ仕方ないのかもしれないですね。 比べるのならば、SENSE7と比べないとダメでしょう。 あれ?SENSE7はその半年前モデル、いや多くは言うまい。 ソニーの中では2024年モデルをどのSoCにするかもめてると思いますよ。 やはり性能が高いだけあって、6gen1は発熱も結構するようになり、SENSE8は放熱もかなり気を使ったと 開発者が言っていましたね。 アルミにすればそれだけ本体価格もあがるので、今でも高い10Vがさらに値上げしなければいけなくなる。 良い意味で2023年以降のミドル機はSENSE8がベンチマークになりますね。 695を継続採用する時点で性能面では舞台にすら上がれなくなりました。
@kurisumakise3859
@kurisumakise3859 Жыл бұрын
Xperiaの一番の問題は価格。ミドルレンジで8万円とかうそでしょ。
@コーッケッコ
@コーッケッコ Жыл бұрын
円安定期
@motoki7s
@motoki7s Жыл бұрын
あまりにコスパの良いスマホを出すと会社の利益でてるか心配ですよねw
@jay_nico
@jay_nico Жыл бұрын
Wi-Fi4/Wi-Fi5、Bluetooth5.1、ROM規格UFS 2.2、RAM規格LPDDR4X等々、ミドルレンジスマホ使う人なら困らないよねみたいな部分を落としてますね。 持ちやすくて軽い、頑丈で防水、手ぶれ補正含めカメラがだいぶ進化した、とかベンチマーク命の人でなければsense8はいいスマホだと思います。
@まっちゃ塩
@まっちゃ塩 Жыл бұрын
12:12 色変わって見づらくなった、、ついにiosでもアプデが😭
@blackns78
@blackns78 Жыл бұрын
AQUOS sense8はバッテリー思ったほど、良くなかった😅 意外と減るの早いわ
@carezzando7
@carezzando7 Жыл бұрын
AQUOSは後出しジャンケンでしかもSHARPの主力モデルなので優れてないとむしろマズいですね。 AQUOS R8の中途半端さから考えるとよく頑張ってるなという印象です。 Xperia10Vは高齢者向けなんだろうけど例年と較べても特にエントリー機に対するソニーの手抜き加減が見え隠れしてしまう出来。 ずっとモノラルスピーカーだったシリーズなのでステレオスピーカーを採用したのは良いんですけどね。 ただ見方を変えるとまぁ確かに高齢者にはこの程度の性能でも良い気はするのでこれも戦略的には有りなのかも知れないです。
@Yukkuri-Nikotiru
@Yukkuri-Nikotiru Жыл бұрын
android最高AQUOS万歳Xperia万歳 iphoneは毎回見た目が一緒だし前はタイプc充電できないという問題はもう解決しましたっていうけど誰がタイプcになっただけの無印で13万もするスマホ買いてえんだよiphone買う奴なんか情弱だけだろそれに比べてxperiaは毎回デザインが良くてすこなのだ
@Milepoch
@Milepoch 4 ай бұрын
スマホはトイレットペーパーでしかない 公衆トイレで「やべー、紙がない」 格好つけてる場合じゃ無いのよ
@SanSeverin
@SanSeverin Жыл бұрын
SoCの差が大きいですよ。Xperia 10 Vには、Snapdragon 7 Gen1を採用してほしかった。そして、このクラスに望遠は不要です。
@碧綠色的兔子
@碧綠色的兔子 6 ай бұрын
5万円程〜高いし自分は18000円程のスマホですが高スペックスマホは要らない。
@りょーちゃん-d4x
@りょーちゃん-d4x Жыл бұрын
ソニーさんスマホ事業から手を引くのかってくらいやる気ない結果だなあ
@Simanodura-ace
@Simanodura-ace Жыл бұрын
もうミドルXperiaはAQUOS senseシリーズやGalaxy Aシリーズに立場を取られてるからなぁ
@kmasaki10
@kmasaki10 Жыл бұрын
Xperiaは1や5の方が主で10はキャリア主導なのかなって感じる
@ぷりんぷりん-q8n
@ぷりんぷりん-q8n 4 ай бұрын
中華スマホに慣れると極太ベゼルへの違和感が拭えない
@こうそくしんこう
@こうそくしんこう Жыл бұрын
マイクロSDやイヤホンジャックの存続は同じだが エクスペリアは無駄に高額、性能低いし、ソニー公式高額無線イヤホン別売り、スピーカー音質はステレオで良い アクオスは、シャープ公式イヤホンなんかない、自分で2千円くらいの有線イヤホン買うだけ、その代わりモノラルスピーカーで音質だけ劣る
@shimamoultegra
@shimamoultegra Жыл бұрын
ぶっちゃけスピーカーにコストかけたくなかっただけじゃね? 最近はワイヤレスイヤホンでも高音質コーデックの物が多くなってきてるからそれで事足りると思うけど。なんなら使うユーザー層が高齢者やライトユーザーを意識してるからなぁ
@タカトラバッタもん
@タカトラバッタもん Жыл бұрын
最後にエラい雑音が流れましたよ。
@sakuragiarcega2973
@sakuragiarcega2973 Жыл бұрын
❤️❤️❤️❤️
@大草xyz
@大草xyz Жыл бұрын
seance8
@VellZone
@VellZone 11 ай бұрын
Xperia 10 V、見れば見るほどリテラシーの無い層が不満に思う部分を潰す事に注力してるなぁと思うんですよね リテラシーの無い層のクレーム要因って我々ガジェオタやハイエンド慣れしてる層とは違う部分があって ・電池持ちが悪い(最低でも4,5日は充電無しで保ってほしいらしい) ・大きすぎる(片手で握れるくらいが良い) ・(手で持ってる部分が)熱くなる の3つくらいで、逆に気にならないらしいのが ・読込速度や立ち上がりまでの時間(ほんの少しくらい待てばいい) ・動作の滑らかさ(プチフリがそもそも気にならない) ・写真は動体撮影の方が大事(AF重視) そう考えるとXperiaはそこの層に相当特化して作ってると思います まあ情弱専用端末といえば文字通りなんですが…
@kou-lh1uo
@kou-lh1uo Жыл бұрын
約束された大虐殺 まるでミドルとエントリーの比較のよう
@Link-pf1zz
@Link-pf1zz Жыл бұрын
695がローエンド機相当の性能なSoCですからね。。
@sinspace
@sinspace Жыл бұрын
約束された...笑
@okkymahardika748
@okkymahardika748 Жыл бұрын
Stock android!
@n-mode1633
@n-mode1633 Жыл бұрын
こんなの、比較にもならない、シャープのシステムのレベルの低さには、憎しみさえ覚える。
Reviewing EVERY Samsung Galaxy S Ever!
43:49
Marques Brownlee
Рет қаралды 6 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
iPhone大全 裏技•便利技100の技+5!これを見ればiPhoneマスター!
1:50:47
みずおじさん / 誰でも分かるスマホ講座
Рет қаралды 347 М.
Best And Worst Cases For Galaxy Z Fold 6
2:59:38
HighTechCheck
Рет қаралды 277 М.
Samsung S24 Ultra - La Guia Definitiva - Samsungizate
3:50:39
Samsungizate
Рет қаралды 241 М.
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН