【SR400 Final Edition】究極の趣味バイクや😁 

  Рет қаралды 2,639

CB36R channel

CB36R channel

Күн бұрын

みなさんこんにちはCB36Rchannelです
今回はSR400 Final Editionのインプレ動画となります
果たしてリターンライダーの目線でこのバイクの良しところ、ちょっとここは? どんなライダーに向くのかなどを率直に感じたことをお話します✋
今後、購入を考えているライダーさんの参考にして頂けたら幸いです
※あくまでもCB36R.ch一個人の感想なので、参考程度で流して下さいね(^0^)/

Пікірлер: 16
@guruchannel0727
@guruchannel0727 5 ай бұрын
語り口が優しい😊 作業用に最適チャンネル‼️
@cb36rchannel87
@cb36rchannel87 5 ай бұрын
ぐるちゃんねるさん、こんばんは コメントありがとうございます。 これからも頑張りますので、よろしくお願いします(^0^)/ ありがとうございました
@omck5963
@omck5963 5 ай бұрын
CB36Rchannelさん こんばんは その昔、SR500に乗ってたお客さんが転倒事故で足を骨折入院。バイクもうちで引き揚げ修理入院。 数か月後、退院されバイクを取りに来た時にサイドスタンドでキックスタートに失敗して転倒。手をついて腕を骨折。 お客さんは通院… そしてバイクは再び修理入院となりました…w 当時は気の利いた補助などなく、コツさえ掴めば始動もなんのそのでしたが、でも寒い日や暑い日は苦労しました。 基本ホンダ党の私が乗り継いだ中で大好きなバイク ベスト3に入るのがCB250RSです(知ってます?) 単気筒ながら実に良く走る(攻められる)バイクでした。今でも再び乗りたいです。
@cb36rchannel87
@cb36rchannel87 5 ай бұрын
SCHANZE HE-STORYさん、おはようございます いつもコメントありがとうございます😊 その昔だと今よりエンジンスタートは難しかったようですね 今は説明した4つの流れをしっかりやれば、簡単に掛ります、、、しっかりやらず 苦戦しましたが😥 そのお客さんのその後が気になりますね、、、w CB250RS、、、???🤔 リターン前の40年以上前は確かCB250がありましたが、4スト 2気筒でパワーが低く、、、RZ250を購入する時点で比較した思い出がありますが パワーの低さで2ストにした記憶があります リターン前はバイク経験が4年程度でそれ以降は全く興味がなくなり、バイクの知識 はRZ250全盛期の数年しかありません😁 故にリターン前の何年以外はバイク知識がほぼゼロです 本当にバイクは興味がないと全く知識が増えないですね(^0^)/ 今の方が知識が吸収できて、、、非常に不思議ですWWW ありがとうございました
@omck5963
@omck5963 5 ай бұрын
CB36Rchannelさん こんばんは そのお客さんは腕が治ってから、今度は無事にSRで帰られましたよ☺ CB250RSご存じありませんでした?(スタイルはググって下さい) XL250Sのエンジンに振動対策と排気効率向上対策して搭載。 スーパートラップ集合マフラー、バックステップ、ライトは角から丸目に変更 私が公道バイクで唯一マフラー交換したバイクです。 当時憧れのGPライダー片山敬済さんがCMに起用され、気分はアゲアゲで乗ってましたw
@TOYOKAWAYUTAKA
@TOYOKAWAYUTAKA 3 ай бұрын
初めまして、ベスパ50s改75ccからの乗り換えで、SR400ファイナルエディションを購入して3ヶ月ですが、キックスタートは慣れです。慣れると楽しくなります。 高速域はパフォーマンスダンパーを装着してるせいか、振動は全く気になりませんでした。 むしろ風圧が大変でした。 風防を旭風防の物を装着したら、風圧がかなり軽減されました。 意外でしたが、ハーレー乗ってる人から、けっこう褒められます。昔乗ってた人多すぎます。(笑)
@cb36rchannel87
@cb36rchannel87 3 ай бұрын
グリーンサブマリーナーさん、こんばんは コメントありがとうございます。 確かにキックは慣れかもですね、、、🤔 思えばリターン前の昭和期に乗っていたRZ250はキックでしたから ただ、デコンプレバーなど一手間の理由を理解できないとかからない ことが初見では難しかったです。 パフォーマンスダンパーを装着するとあの振動が軽減されるんですね👍 やはり風防などいろんなカスタムをして快適さを追求して自分好みにしていく、、、 まさにバイクは趣味趣向の世界ですね(^0^)/ あと、以前のSR乗りがハーレーの世界に流れていくのですね、、、 さらなるドコドコ感を求めてなんでしょうね🤔 今回初見では快適さや現代のバイクとどこか比較して見ていましたが、SRの独自性 としてみたら、唯一無二のザ・バイクだと感じました。 ありがとうございました
@TOYOKAWAYUTAKA
@TOYOKAWAYUTAKA 3 ай бұрын
@@cb36rchannel87 さん、返信ありがとうございます。捕捉ですが、元SR乗りのハーレー乗りの方の殆どの方が、SRを手放して大後悔されている人が大多数でした。カミングアウトしますが、僕は、転売目的でSRファイナルエディション売れ残りの新車を定価で購入しましたが、乗ったら、気にいってしまい転売する気が全く無くなりました。 転売ヤーを健全な方向に持っていくバイクでした。 素晴らしいバイクです。
@keisuke7582
@keisuke7582 5 ай бұрын
こんばんはー。 SR400!懐かしすぎる。。。 私が乗ってた頃は、キャブ車だったので扱いが難しい小娘って感じでした。 キックは、右横に付いてる圧縮レベルを上げて、頂点に達したら、一気に押し込む感じですかね。 新しいSR400はインジェクションだから、女性でもコツを掴めば始動できますよ。 私の乗ってたSRはライト周りから、セパハンにして、アンコ抜きした、コテコテのネイキッドでした。 CB250Rに乗ってからは、セルの存在のデカさに感激!!😅 SR400といい、CB250Rといい、生産中止の不人気車ばかりに乗ってる私は変わり者なんですね。(笑) ETC、治りました。せっかく治ったのに、明日から来週にかけて大雨の予報。。。 高速で瀬戸内海まで行きたかったなー。来週末に期待しよう。 次の投稿も楽しみにしてます。( ◠‿◠ )
@cb36rchannel87
@cb36rchannel87 5 ай бұрын
Keisukeさん、おはようございます いつもコメントありがとうございます😊 確かにSR400はキャブ車というイメージでしたが、今はインジェクションでした✋ 動画でも話しているようにキックの仕方を教わったんですがデコンプレバーを押して キックを少し下げて圧縮レベルを上げて一気に踏み下ろすという流れが上手くいかず でなかなか掛からずでした😅 リターン前のRZ250は確か圧縮レベルという感覚がなく、なんとかまなるべ😁と 思っていたら、、、大間違いでした、、、 本当に当たり前に使っているセルのありがたさを思い知りましたよ。 ETCが直ったんですね!良かったですね、、、これでどんどん遠出ができますね👍 瀬戸内海、、、過去に車で1回行ったことがある程度なので、いつかバイクで四国へ 渡りたいです! まだまだ暑い日が続くと思いますが安全にツーリングを楽しんで下さい(^0^)/ ありがとうございました
@pt7605
@pt7605 5 ай бұрын
お疲れ様でした。 このバイク好きな人は、良い点はもちろん、欠点もまたSRだから許してしまうわけです😛
@cb36rchannel87
@cb36rchannel87 5 ай бұрын
PTさん、おはようございます いつもコメントありがとうございます😊 本当に今のバイクを当たり前に思っているライダーから見ると欠点しかないかもです🤔 しかし、単気筒・レトロ感・本来のバイクの楽しさを求める方には楽しいバイクだと 思いました。もし複数台持ちが可能であれば、1台手元に置いておきたいバイクです(^0^)/ ありがとうございました
@yachanhama4270
@yachanhama4270 5 ай бұрын
ありがとうございます。どのチャンネルよりもSR400の特色がわかりました。 今のオートバイとはかなり異なった感じを受けることは何となく理解していましたが、ここまでとは思いませんでした。 昔のキャブレター車にはチョークレバーが付いていましたが、デコンプレバーが付いている車に私は乗ったことがありませんでした。そして思い出しました。単気筒大排気量車のキックスタートの怖い伝説を。そうです恐怖の”ケッチン”です。・・・エンジンがかかりかけで止まってしまった場合、キックレバーを強く押し戻す力が働き、その力で運悪く足を打つと最悪、骨折してしてしまう場合があるとか・・・。 その危険さの代表格が、ヤマハ360CC、2サイクル単気筒RT360(大型のオフ車)でした。 このような車の場合、キック時の負担を軽くするために”圧縮抜き”をする為のデコンプレバーがついている車があったようです。 でもSR400の場合、デコンプレバーを引きっぱなしだと、圧縮ができないのでエンジンがかからないので、動画で紹介されているタイミングでデコンプレバーリリース後、キックを踏み込む必要があるようなので慣れないと難しそうですね。 でも3000回転で最大トルクを発生。40~60kmで街中を流すにはドコドコ感があり最高。しかし4000回転が現実的なレブリミット(100km/h巡航も難しいなんて125CC並み)なんてクセが強すぎますね!もう少し上が使えたら、私の好みにピッタリなのですが・・・ CB250Rは、40~60kmというよく使う速度域でもう少し単気筒らしいドコドコ感を楽しめたらいいのにと思っていました。後は実際に乗ってみないと、微妙なフィーリングまではわからないのですが、 実際には(車の流れに沿って)70km/h前後出す場合や、自動車専用道路を走る場合もありますので、100km/h越え迄、楽に走れるCB250Rの方が(1台所有ならば)妥当な気がします。 CB250Rもついに生産終了になってしまったようなんで、多少の物足りなさはあっても希少な存在になる可能性があるので長く乗り続けたいと思います。 ありがとうございました。
@cb36rchannel87
@cb36rchannel87 5 ай бұрын
yachan hamaさん、おはようございます いつもコメントありがとうございます😊 このバイクは今のバイクを当たり前と思っている方には、何このバイク???となります。 普通の感覚で言う快適感はほぼゼロですが、、、この感覚が本来のバイクだと思っている 方にはドストライクかもしれませんね🤔 キックスタートはリターン前のRZ250の時のように簡単に掛かると高をくくっていたら 圧縮を上げてという動作を忘れて、、、ぜんぜん掛からずでした、、、 仰る通り、押し戻す力で跳ね返されて足にダメージがありました(なんとか骨折は大丈夫でした😁) 動画ではあまり話していませんが空冷エンジン特有なのか???特に真夏のエンジンからの廃熱は 結構あって、ライディングパンツの内側が革になっているので、何とか凌げましたが薄手のパンツ であれば、かなり熱いと思います😅 このバイクは趣味のバイクの局地なので複数台持ちであれば1台あっても楽しいですが、現実的に 1台所有であれば、選択には向かないかもです、、、 CB250Rの快適でパワフルな単気筒は今思えば、万能な車種だったと実感した次第です👍 生産終了の件もネット上で知って、旧オーナーとしては残念に思います、、、 次は2気筒で復活するような気ががしています🤔 リターン前は確か2気筒であつたイメージがありますから、、、 では、まだまだ暑い日が続きますが水分補給して安全に楽しいツーリングを(^0^)/ ありがとうございました
@まさ-c2d5s
@まさ-c2d5s 5 ай бұрын
買い換えるの〜🤔 それともセカンドカーかなぁ?
@cb36rchannel87
@cb36rchannel87 5 ай бұрын
マサちゃん、おばんでした😁 買い換えは絶対にないですよ😙 100台くらい複数台持ちが可能であれば、とりあえず1台に、、、 のレベルですよ(^0^)/
奥深い!SR400!レンタル300kmレビュー#15前編
15:33
ガシウメバイクちゃんねる
Рет қаралды 59 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
世界一弱い【ヤマハ SR400】作ってみました!
11:33
秘密基地ひろし
Рет қаралды 6 М.
絶版からたった3年で新車の倍額になったバイクに乗ってみた【YAMAHA SR400】
23:55
めにほび【多趣味なニート】
Рет қаралды 17 М.
えっ、私のバイク安すぎ…!?愛車を査定に出してみた【SR400】
12:28
稀に暇なOL_なっちゃん
Рет қаралды 156 М.
【後悔】SR400のデメリットをまとめてみた。
8:03
メイプルソープ シンセイ
Рет қаралды 9 М.
なぜ?SR400乗りをやめてしまう理由
10:58
SRガレージ
Рет қаралды 32 М.
SR400のツーリング先「嫌がらせ行為」
10:28
SRガレージ
Рет қаралды 20 М.
SR400ファイナルエディションを語る:参考動画
20:43
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 45 М.