Studio One 5 ミックスのためのEQ解説 周波数帯域の住み分けの基本

  Рет қаралды 20,714

Studio Oneの解説チャンネル / studio K

Studio Oneの解説チャンネル / studio K

Күн бұрын

楽曲ミックスのやり方を解説した動画です。
EQの使い方を解説している動画ってたくさんあると思うんですが、楽曲全体のミックスのために各トラックにEQをどう使うか、という解説動画は少ない気がしています。
皆さんはご自分のミックスが「イマイチだなぁ」と感じたり、ほかの方のミックを聞いて「なんか素人っぽいなぁ」と思うことはありませんか?
これ、いろんな原因があると思うんですが、私が一番大きいと思うのは各トラックのEQによる帯域の整理ができていないために、楽曲全体として整理がされておらず、音と音がけんかしている、というやつです。
実は私自身はこの整理の仕方を覚えてから飛躍的にミックスが上達したと感じています。
今回の動画では、この各トラックのEQ処理による周波数帯域の管理について解説しています。ミックスの中でここが一番とっつきにくいしわかりにくい、そして地味。でもものすごく大切なことなので、その基本がわかってしまえば逆に自由なミックスに応用できると思うんですよね。
あくまでケイのやり方ではありますが、ミックスに悩んでいる方は、もしかするとその悩みから脱出するきっかけになるかもしれませんので、ぜひ最後までご覧ください。
動画中で使っているツールのURLです。
めっちゃ便利な割にそんな高くないのでチェックしてみてください。
MMultiAnalyzer
www.meldaprodu...
Studio One 6の日本正規代理店MI7で日本語版のご購入はこちらから!
px.a8.net/svt/...
LINE公式アカウント
lin.ee/wRpEN3G
studio Kの情報を発信していきます。
Twitter
/ studio_k_twi
Studio OneのTipsなど呟きます。
Instagram
/ studio_k_insta
studio Kの日常写真を上げていきます。
KZbinチャンネル登録
/ @studio_k
studio Kのホームページ
sgm01372.wixsi...
Zoomオンラインレッスン
coubic.com/stu...
メンバーシッププログラム
coubic.com/stu...
音楽制作の受託
coconala.com/u...
#StudioOne #ミックス #EQ

Пікірлер: 22
@MusicaVita
@MusicaVita 3 жыл бұрын
楽器の周波数帯域のすみ分けの大切さ、よく分かりました。同じスタワンユーザーとして大変参考になります。
@studio_K
@studio_K 3 жыл бұрын
タンタンさんコメントありがとうございます! 参考になったならばうれしいです、今後もこのチャンネルをよろしくお願いします!
@moyashikaz52
@moyashikaz52 3 жыл бұрын
動画お疲れ様です。 ちょうどミックスでの帯域の被りや住み分けについて悩んでいたところでした! 楽器が増えると更に整理が難しくて💦 今回の動画でそのきっかけが見えた気がします。 MMultiAnalyzerめっちゃ便利そうですね! 今セールで半額になってました。
@studio_K
@studio_K 3 жыл бұрын
moyashi kazさんコメントありがとうございます! なんと!きっかけが見えた気がするとのこと、お役に立てたならうれしいです! MMultiAnalyzer、半額ならゲットだと思います!!
@UhsiNa
@UhsiNa 2 жыл бұрын
めちゃかちゃおっしゃる通りの悪循環に入ってわけわからなくなっていたところでしたので、本当に役に立ちました。 ありがとうございました!
@studio_K
@studio_K 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 何かのお役に立てたならうれしいです!
@donyork8507
@donyork8507 3 жыл бұрын
それぞれの楽器の存在感、プレゼンス?を生かす意味でイコライザーによる棲み分けの大事さがよくわかりました。ひとつ思うのは、これは今のトレンドなのか、モノからステレオに移行する大昔から意識されていたのかという点です。個人的には今の音より昔の音に感心することも多い(有機的なまとまりという意味で)ので、そこは疑問に思っています。
@studio_K
@studio_K 3 жыл бұрын
Don Yorkさんコメントありがとうございます! とても興味深い着眼点ですね! 昔のEQの知識はないんですけど、昔のレコードの音ってもっと丸くてふくよかで、滲んでるけど気持ちいい、みたいな音の感じだったと記憶してます。有機的なまとまりっていう表現は、近いものかもですね。 アナログレコード → CD → ストリーミングの流れの中でミックスのトレンドも変わっているわけですが、帯域の住み分け自体は昔からされたいたと想像します。 昔の音の方が良いというのはアナログ機材が音に付加してくれるニュアンスもあったと思いますが・・・想像ですけどデジタル技術の進化によって技術全部入れの100点満点みたいなミックスが増えた結果、その隙のない完璧さが「不自然」で「人間的じゃない」ので「すごいけど心が動かない」ということなのかなと思ったりしました。 あくまで私の勝手な想像ですが。
@donyork8507
@donyork8507 3 жыл бұрын
こちらの思い入れを理解して下さり痛み入ります🙇デジタルノイズやミックスしたときの混ざり具合などもあるかも知れませんね。とても参考になりました。また楽しい動画期待しております。
@metal_bnr34gtr
@metal_bnr34gtr 3 жыл бұрын
オーケストラのアレンジャーさんと指揮者は、大昔から、まさにこの音の被りを可能な限り無くし且つ!重圧なサウンドに仕上げますね〜 昨今の若手サウンド・エンジニアは、こういう教育あまり受けて無いし、単品技術だけがやたら詳しい感じにありますしね〜😅
@studio_K
@studio_K 3 жыл бұрын
Metal.BNR34GT-Rさんコメントありがとうございます! オーケストラのアレンジャーさんはそういうことを考えてらっしゃるんですね!教えてくださってありがとうございます! 私もアマチュアながらEQでの住み分けの前にアレンジでも音の被りをかなり避けているつもりです。歌ものの弦のアレンジなんかそれがかなり重要ですよね!
@be-happy-together
@be-happy-together 2 жыл бұрын
いつも、ありがとうございます! ほんと勉強になります~ (^^♪
@studio_K
@studio_K 2 жыл бұрын
有馬武史さんコメントありがとうございます! コメントいただけると励みになりますー!
@ランチパッソ
@ランチパッソ Жыл бұрын
質問です! 自分でも曲を作ってみたんですが、完成したものを聞くとクリアな音ではなく、音質が良くないように感じました。電子音感が無くならないような気がするんです。 今回動画で使用されていた楽曲の方を聞くとかなりクリアな音でアーティストさんが配信されているような曲の音質だなと感じました。 このような音質に近づけるにはどうしたら良いのでしょうか?音源を購入するべきなのか、ミックスの技術によって補えるものなのかが分からなく困っております。 長文になってしまってすみません、お答えいただけると嬉しいです!
@studio_K
@studio_K Жыл бұрын
ご質問が込み入っているので、概要欄にあるLINE公式に来てくださればご説明いたします。
@kaju6225
@kaju6225 Жыл бұрын
突然の質問失礼します。私はDTM初心者なのですが、MMultianalyzerでspectrumの縦軸のdbはpeakが0dbなのに、studio oneのトラックのvolumeのpeakは0dbになってないのはどうしてですか?spectrumの縦軸のdb(音量)とstudio oneのトラックのdb(音量)は別物ですか?ややこしくてすみません。ご返信いただけると幸いです。
@kaju6225
@kaju6225 Жыл бұрын
追記ですみません。2:17 秒辺りのbassのpeakはMMultianalyzerのspectrumでは0dbですが3:47のNeutronで見た時のpeakでは-2db辺りになっているので別物なのかなと思いました。ご教示いただけると幸いです。
@studio_K
@studio_K Жыл бұрын
正確には分からなくて想像ですが、Studio Oneはfloat対応なので各チャンネルでは0dbを超えても直ちに音がクリップすることはありませんが、MMulti Analyzerはfloat対応では無いのがその理由かもしれませんね。あまり深く考えたことなかったです。
@studio_K
@studio_K Жыл бұрын
よくわかりませんがこれも仕様の差では無いですかね。 MMultiAnalyzerは反応速度を変えられるので、この時は見やすいように反応をゆっくりに設定していました。だから一瞬の突出したピークを比較的長時間表示したのでそう見えたのかもしれませんね。これも全然気にしたことなかったです。
@akaman111
@akaman111 3 жыл бұрын
ver5.5の解説お願いします!
@studio_K
@studio_K 3 жыл бұрын
はい!今晩18時にアップします!
@akaman111
@akaman111 3 жыл бұрын
@@studio_K ありがとうございます!
Studio One 立体的なミックスに重要な「音の奥行」について
10:13
Studio Oneの解説チャンネル / studio K
Рет қаралды 13 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
EQとコンプレッサーをまとめて理解する動画
8:35
宮崎雄也と音楽の話
Рет қаралды 10 М.
DTM初心者が最初にそろえておきたい無料プラグイン7選
11:07
Studio One 5の付属エフェクトプラグインを全部解説します【概要欄に訂正あり】
19:24
Studio Oneの解説チャンネル / studio K
Рет қаралды 31 М.
【完全解説】Studio One 付属イコライザー ProEQ
17:07
Studio Oneの解説チャンネル / studio K
Рет қаралды 4,8 М.
Studio Oneでの音楽制作を時短してくれる機能8選!(初心者向き)
14:00
Studio Oneの解説チャンネル / studio K
Рет қаралды 13 М.
ボーカルミックスの鬼門、EQを制する3つのテクニック
20:48
Keinoaza DTM Channel
Рет қаралды 33 М.
【EQの基礎】ベース初心者が知っておくべきイコライザーの3要素BASS、MID、TREBLE
17:54
たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab
Рет қаралды 20 М.
【DTM】世界一わかりやすいEQの使い方!理解してプロの音質へ近づける方法!
11:19
クランとリオン【初心者向けDTM動画】
Рет қаралды 100 М.
NЮ - Некуда бежать  (ПРЕМЬЕРА клипа)
3:23
Николаенко Юрий
Рет қаралды 4,3 МЛН
Ұланғасыр Қами - Ямахау (Қызыл Раушан 2)
3:41
A Car Trip to My Grandma | D Billions Kids Songs
2:05
D Billions
Рет қаралды 2,3 МЛН
Bakr - За любовь (Lyric Video)
3:01
Bakr
Рет қаралды 386 М.
Арман (Сені күнде көру)
2:51
IL'HAN - Topic
Рет қаралды 1,6 МЛН
BLACKPINK - ‘Shut Down’ M/V
3:01
BLACKPINK
Рет қаралды 171 МЛН