すばらしき仲間Ⅱ

  Рет қаралды 4,058

chikurin

chikurin

Күн бұрын

Пікірлер: 10
@soap55wkrp
@soap55wkrp 6 ай бұрын
平成2年の「紅白」最大のヒーローが 植木等さんです。
@TAUQAJHSQ
@TAUQAJHSQ 6 ай бұрын
ホント1990年、突然に植木等さんがブームになりましたね。 昭和が終わった前年始めにはそんな気配もなかったのに。
@ゴジータカイオウ
@ゴジータカイオウ 6 ай бұрын
植木等さんが、物凄く大好きです
@ジョニィウィシュボーン
@ジョニィウィシュボーン 6 ай бұрын
私にとっては、黒澤明に比肩する日本の映画監督の古澤憲吾監督。一連のクレイジー映画でも古澤監督作品は突き抜けてる。貴重な映像に感謝です。
@ニャンコロベイ
@ニャンコロベイ 6 ай бұрын
古澤監督は貴重な映像
@仲村主水
@仲村主水 5 ай бұрын
7:37 最高
@sasakkey2635
@sasakkey2635 6 ай бұрын
平成ヒトケタの頃、今は亡き吉岡平先生の「宇宙一の無責任男」シリーズが富士見ファンタジア文庫から刊行されました。この作品が往年のクレージーの作品を再評価するきっかけにもなったのではないでしょうか?私がそのクチです。
@7216KISHI
@7216KISHI 6 ай бұрын
もしかしてNHKのドラマ『植木等とのぼせもん』の最終回の実質的な原作なんでしょうかね? 舞台が平成の大晦日になり青島さん、古澤監督が登場して何故か主人公だからか小松政夫さんが運転手として植木さんをNHKまで車で送り、紅白に出演するという流れがほぼ一緒です。 偶然かもしれませんが。
@user-vl9je8fg9c
@user-vl9je8fg9c 5 ай бұрын
スゲ〜。 「蝶ネク(蝶ネクタイ)」はコレに限るよ。って、ドンバ(バンドマン)時代のノリで喋ってる植木等。(^^) ステージ衣装👔ゴムぱっちんだったんだ。
@倉木尚武-i2x
@倉木尚武-i2x 6 ай бұрын
動画前半でインタビューを受けてた20代の方々と、一方で今20代で無責任シリーズを見た立場としては、概ねおんなじ感想を抱きました。逆にいうと90年代前半から30年経ってもあまり若者の感覚って変わってないのかなと思いました。
植木等デラックス:ゲスト【関根勤】さん
24:23
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
0:16
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,1 МЛН
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
西城秀樹「勇気があれば」(1979年)
3:01
サトケン
Рет қаралды 35 М.
Yngwie Malmsteen on Japanese TV (Rare footage)
4:18
Joao Golanowski
Рет қаралды 222 М.
西城秀樹       徳光&コッロケの名曲の時間です
23:44
rokosuke 777
Рет қаралды 105 М.
加藤茶&植木等 夢の競演
2:42
ぼいちゃ
Рет қаралды 1 МЛН
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН