Submerged cars.Test on flooded roads.#1

  Рет қаралды 1,442,420

🐱Cute and Surpris

🐱Cute and Surpris

Күн бұрын

Do not rush to turn the cell after it is submerged.
When water enters the cylinder, it forces the water, which is an incompressible fluid, into compression.
In the worst case, the "water hammer" phenomenon that breaks the piston and connecting rod occurs.
When the spark plug is pulled out and cranked, water is discharged from the spark plug hole.

Пікірлер: 657
@achamongi
@achamongi Жыл бұрын
6:48 もはや川の方に突っ込んでて草
@SenalAxe
@SenalAxe Жыл бұрын
水没から回収の流れがスムーズでおもろい
@ネコ神さま
@ネコ神さま Жыл бұрын
いい商売やんw
@_K09f
@_K09f Жыл бұрын
ギャラリーいっぱいいるから近くに軽食+酒を提供するお店出したら絶対儲かる レスキュー待つドライバーも休めるし
@tyurutyuruvia
@tyurutyuruvia Жыл бұрын
教習所で流すべき動画
@Kazuakiknk752
@Kazuakiknk752 Жыл бұрын
この動画みたら大雨で冠水してるとこ見たら無理していかないようにしようと教訓になりました。
@Touji.
@Touji. Жыл бұрын
通れたとしても水で車の電気系統がダメになって、数日後に壊れる事もあるから水には絶対に入らない方が良い。昔の車なら乾かせば復活も出来たみたいだが、現代のコンピュータや電子部品が沢山ある車では水没はヤバイ。
@Wolfram-i2t
@Wolfram-i2t Жыл бұрын
6:46 速度、飛沫の高さ、コースアウト、全てが満点
@Matsukei.902
@Matsukei.902 Жыл бұрын
TJラングラー
@c-gate4731
@c-gate4731 5 ай бұрын
4:13も車がゲロ吐いてるみたいでなかなかよ…
@RS2000B
@RS2000B 2 ай бұрын
ジープを過信しすぎだな
@Ann_nopia
@Ann_nopia 10 ай бұрын
ちぃかわから来ました
@tukemono3232
@tukemono3232 Жыл бұрын
最後にカモが飛ばずに波に流されてるのかわいい
@rogu1027
@rogu1027 Жыл бұрын
止まらず通り抜けた車も、ほぼ間違いなく要修理事案でしょうね・・・
@ちょこみんと-o9p
@ちょこみんと-o9p 10 ай бұрын
ちいかわのラッコ先生回を見て気になって来ました! 実験かと思って見てたけどコメ欄見たら実証動画!? 悲惨ーー
@user1221ok
@user1221ok 10 ай бұрын
おなじくです😂
@もりー-b5m
@もりー-b5m Жыл бұрын
最後の鳥さんが水陸空万能って事で最強と…
@tetsushikimura6888
@tetsushikimura6888 Жыл бұрын
この場所はナンバープレート、アンダーカバー、バンパー等フロント周りのパーツが落ちたりもげたりする光景が名物ですね。
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya Жыл бұрын
このラフォードの洗い越し、みんなこうやって渡河チャレンジしまくってはレッカー呼ぶ羽目になるので、半年くらい前に封鎖措置になりました。おそらく今後、洗い越しではなく架橋になるんじゃねえの、とのこと。 これらの映像はとある人の「Rufford Ford Fail」からパクってきたんだと思うんだけど、普段はこれの1/3くらいしか水位ないです。上流にため池がありそこから出てきた用水路が洗い越しになってるんですが、普段の水位は1フィートくらいですね。
@williamsbmwseiuchi
@williamsbmwseiuchi Жыл бұрын
ちゃんと見物人がいるのがウケるw
@ルツタウトサ
@ルツタウトサ Жыл бұрын
牽引車の引っ張る姿がもうお母さん感すごい
@987maromaro
@987maromaro 5 ай бұрын
「ほら帰るよー」
@ホームラン量産法
@ホームラン量産法 Жыл бұрын
エンストの直前にウォーターハンマーの音が聞こえるのがエグい
@blowby411
@blowby411 Жыл бұрын
コレは勉強になる動画だなぁ!
@flyingace_tokyo
@flyingace_tokyo Жыл бұрын
イギリスのRufford fordですね。小川を渡れるので観光地化して、走る人もそれ目当て。なのでけん引ロープもあちらこちらから出てきますねw
@0902133
@0902133 Жыл бұрын
なるほど。あえて走ってみるドライバーがいるのか。しかし、勿体無いから止めて欲しい😢
@aoaojp
@aoaojp Жыл бұрын
水位がまちまちだからどの車が優秀とか判断できないのと、基本エアークリーナーから水が入るかどうかがカギ
@nortsuda
@nortsuda 4 ай бұрын
EVはさすがに無関係だな(密閉されていれば)
@eoscanon16-35mmf4
@eoscanon16-35mmf4 Жыл бұрын
これは勉強になりました。 冠水路は絶対に回避します😅 当たり前の事なんでしょうけど、普段考えた事もありませんでした…
@イホロ
@イホロ Жыл бұрын
実験ではなく実証動画でしたか…見せられて分かる、為に成る動画ですね。 車の構造は分からなくても震災、災害時などに知識の1つしてドライバーや乗車する方は命を救う為、危険回避の為、必見の動画ですね。
@muryodebenri
@muryodebenri Жыл бұрын
エアクリーナに浸水するとアウトです⚠️ 吸気口の位置を意識して波起こさずゆっくり抜けましょう。
@verrymelon8792
@verrymelon8792 Жыл бұрын
然り!
@アホになりまーす
@アホになりまーす Жыл бұрын
そのためのシュノーケルやもんね
@義見チャンネル
@義見チャンネル Жыл бұрын
竹槍エアクリ作ろうっと
@n0z0mu-n1v
@n0z0mu-n1v Жыл бұрын
ランドローバーのような本格的なSUV車でも普通に止まっちゃうのはびっくり。 ランボルギーニが出てきてさらにびっくりしたけど浅い時だったようですね。
@s.nagichan
@s.nagichan Жыл бұрын
ミッドシップでエアクリーナー(空気の吸口)が後ろにあったのも有利に働いたのでは?。
@blowby411
@blowby411 Жыл бұрын
ね!ローバー止まってたらハナシにならんし(笑)
@esp76orz
@esp76orz Жыл бұрын
@@blowby411 ローバー先輩やっぱり名前負けしてましたねww / ランボ普通に行けたのは感激すら覚えた…
@ScarletOwl3515
@ScarletOwl3515 Жыл бұрын
​@@esp76orzランドローバーが止まったのは完全に突っ込み方が悪いんですよね。もうちょっと勢い殺してグリルが水没しないように行けば余裕で通過できるんですよ。
@pupupu6438
@pupupu6438 5 ай бұрын
街乗りSUV
@virginiedunkerque6185
@virginiedunkerque6185 Жыл бұрын
中国の動画とかで結構な大水の中を車で突っ込んで行くのを見て、大丈夫なのかと常々疑問に思っていたのですが。 冠水した箇所を突っ切ろうとするのは、やっぱり車にとって危険なんだと再確認。
@kazutoasai2487
@kazutoasai2487 Жыл бұрын
吸気口の入り口わかってれば走り方対策できる。
@ヒロシ1977
@ヒロシ1977 Жыл бұрын
たんたんと車が突っ込んで来るのをみると、車の水没テストでもしてるのかな?と思ってしまう。
@987maromaro
@987maromaro 5 ай бұрын
最後カモが集まってるの謎でかわいいwww
@akihisa-1090
@akihisa-1090 5 ай бұрын
流されていくのもかわいいww
@Shin-ub5lz
@Shin-ub5lz Жыл бұрын
ガヤルドとジャガーの入水の仕方が上手いです。フロントエンジン車は、エアクリーナーを濡らすとエンジンが止まるので、ゆっくり水に入らないと絶対にダメです。ガヤルドは、ミッドシップなのでエアクリーナーが後ろなので、有利ですよね😅
@okashiTV
@okashiTV Жыл бұрын
なるほどです🤔 そう言う意味ではEVは有利ですね!まぁ別の危険がありますが💧
@北東北の釣りバカ
@北東北の釣りバカ Жыл бұрын
@@okashiTV日本のベンチャー企業がタイで出してる車が洪水があるの前提で作っててボディーを一体構造で継ぎ目無しで作ってるから水の上走れる
@Hazime-Saitou
@Hazime-Saitou Жыл бұрын
ジムニーでも水深30cmが限界だから、勢いよく突っ込んで止まるのは仕方がないわな。 でもSクラスベンツの運転手さん徐行しててすごいな。
@user-xh1dx9kg3p
@user-xh1dx9kg3p Жыл бұрын
徐行してもナンバーは取れた模様…
@やまやま-l9f
@やまやま-l9f Жыл бұрын
@@bay2456まあ、所詮軽自動車だからね😅
@reikai8590
@reikai8590 Жыл бұрын
90ディフェンダーじゃね
@intel_4411
@intel_4411 5 ай бұрын
@@やまやま-l9f しかしデカ四駆のほうが極地で走らない。
@天照帝-s3r
@天照帝-s3r 4 ай бұрын
ランクルも試して欲しかった。
@vavadayo
@vavadayo 10 ай бұрын
ちいかわから来ました
@HabuTaizan
@HabuTaizan Жыл бұрын
要はエアーフィルターに水が入らないように、ゆっくりと進めばよい事。ラジエーターグリルがどっぷり水を被ったらまず無理。
@YS-np2nm
@YS-np2nm Жыл бұрын
個人的には動かなくとかは車高とか水密性能とかマフラー位置とかが相当に影響しそう。
@navigatorsanrafael
@navigatorsanrafael Жыл бұрын
こんな冠水も行けないSUVのSUVとしての意味よ。。。
@よぎぼ-c4q
@よぎぼ-c4q 8 ай бұрын
suvの定義は無いからね
@akiy5849
@akiy5849 14 күн бұрын
スポーツユーティリティビークル(目的や意味がわからん)ですから
@masa9107
@masa9107 Жыл бұрын
最後のカモ?かわいい
@SS線
@SS線 Жыл бұрын
確かにwww 入ってきたクルマで起きた波に流されてるトコも(笑)
@atz8btb
@atz8btb Жыл бұрын
一種のアトラクション??!、冠水してるのに次々突っ込んでいくのか不思議。でもついついみちゃいます
@tomo_nak
@tomo_nak Жыл бұрын
輸入車の場合日本車と違って、特に欧州車は温度の低いホイールハウスの下に 吸気口を設置してる車が殆どなので この程度の水深でも突っ込んじゃうと吸気口から水が入って エンジンを破損しちゃうのが殆どなんですよね。 だから日本でもそういうのを分からずに 冠水した道路に突っ込んで車を壊す人の多いこと
@SWIFTYINING
@SWIFTYINING Жыл бұрын
それですね! 日本の軽自動車なら、この水深なら行けそうな気がします。
@e331kaitoku
@e331kaitoku Жыл бұрын
これ深すぎるよね。ゆっくり入ってもアウトな気がする
@SaGa.......
@SaGa....... Жыл бұрын
エアクリが大量の水を吸い込まなければ行けると思うよ。 エアクリから大量の水を吸い込んだ時点でエンジン側にも水が入ってしまって ウォーターハンマー現象になってエンジンが壊れてしまうからね。 過酷な環境走行のオフロードラリーカーとかだと 吸気口がボンネット内ではなくてボディーの上の方まで 吸気用の配管が延長してるので分かりやすいと思う。
@あっきー-e1r
@あっきー-e1r 5 ай бұрын
水に1番弱そうなEVのテスラが平気なのがびっくりですね。
@hisam8757
@hisam8757 5 ай бұрын
吸気系から水が入ることによるウォーターハンマーですねぇ エンジンがかわいそう・・・
@クマのプー太郎-f4z
@クマのプー太郎-f4z Жыл бұрын
此処ってイギリスのウッドフォードとかロックフォードとか言う所で此の動画が延々と流されててチョッとした観光地化してるよね。私もボーっと何時までも見てるよ。
@suzukihideaki758
@suzukihideaki758 5 ай бұрын
よっぽど暇なんやな、😆
@たっちゃんたっちゃん-i5m
@たっちゃんたっちゃん-i5m Жыл бұрын
これって、排気側に水が入るんじゃなくて、吸気側からの水の侵入でエンジンぶっ壊れてるんですかね? 水は空気みたいに圧縮出来ないからね…エンジン死ぬ案件。
@kawasakey5279
@kawasakey5279 Жыл бұрын
ちゃんと渡りきってから動かなくなる辺り、車を駄目にするアトラクション見たいでいいね👍
@taca6663
@taca6663 Жыл бұрын
怖くてここを進もうとするだけで凄いです  絶対迂回すら(*´;ェ;`*)
@yuumetal2363
@yuumetal2363 Жыл бұрын
恐らくどれくらい深いかわからずに侵入してる
@TY-pm4uy
@TY-pm4uy Жыл бұрын
大変勉強になりました。
@NKK-v6b
@NKK-v6b Жыл бұрын
こういうイベントなのですか?😮車の耐久性を調べる
@2620044
@2620044 Жыл бұрын
止まらずに通過できたとしても、ミッション、デフの空気口から水吸ってしまうので即座にオイル交換が必要になる(らしい) まして室内浸水とか廃車レベルでしょう 余程の急用でもない限りリスクが高すぎるよね
@mfreedrs4475
@mfreedrs4475 Жыл бұрын
最後の方の鳥ちゃんがウケるwww あ、なんか来たわねえ!? さあ!みんな急いで泳げえ〜 ってあれええええ〜!!! みたいな感じでウケる爆笑😂
@キョウヘイの遊びと学び
@キョウヘイの遊びと学び Жыл бұрын
早く抜けたいから勢いよく突っ込むのは人間の心理だけど 正解はグリルまで波が来ないようにゆっくり通過が吸気口から吸わないで走り抜けられる。 だいたい人間の本能と真理は逆なんだよなぁ ベンツの人は車の事をよくわかっている。ショーファーなら安心して任せられるプロですね!
@yesyasukoba
@yesyasukoba Жыл бұрын
なぜ「俺ならいける!」と思うのかwww
@山田花子-u5i
@山田花子-u5i Жыл бұрын
ウマシカ・・・!?
@かなかな-h6b
@かなかな-h6b Жыл бұрын
何の大会なんですか?😅
@yutakay2022
@yutakay2022 Жыл бұрын
@@かなかな-h6b エンジン壊し大会
@d-8527
@d-8527 Жыл бұрын
​@@yutakay2022 エンジン壊したい会w
@ウミネコ-i7o
@ウミネコ-i7o Жыл бұрын
まあsuvなら確かにいけてもおかしくないし… ってか、ディスカバリーとジープはいけなきゃダメだろって思う
@ヘプタポータ.トリトン
@ヘプタポータ.トリトン Жыл бұрын
ランボルギーニはミッドシップなので、空気取り入れ口が後ろにあるので止まらない。
@sdildn4355
@sdildn4355 Жыл бұрын
リヤエンジンのランボは強いな
@獣-m2s
@獣-m2s Жыл бұрын
普通の乗用車エアクリから大量の水吸ったらアウト、車高の高いトラックは余裕だけど映像のようなグリルから大量に水が流れ込んでくるような状況なら乗用車は即アウトですねエンジンの内部まで水吸って終わり。 ランボルギーニだけはミッドシップだからエアクリとかもリアのエンジンの端っこにでも付いてるぶん水が入りにくかったんでしょうね。
@パーマン二号
@パーマン二号 Жыл бұрын
みんなスピード出して突っ込みすぎ。水深がタイヤ半分ぐらいなら、フロントグリルで押し上げないようにゆっくり走れば通れるよ。
@musamusa2064
@musamusa2064 Жыл бұрын
近所のモータースのドル箱ですねぇー!
@ts9279
@ts9279 Жыл бұрын
確かエンジンへの給気口がフロントについてるからそこから水が入っちゃうとエンジン壊れちゃうんですよね。 水を被っても直接入らなければ、行けるんじゃないですかね! プロではないので素人意見ですが。
@minecraftdaisuki3180
@minecraftdaisuki3180 Жыл бұрын
そうやなエアインテークっつう前の穴みたいのがあるんやけどなそこから入ってエンジンが水没してタヒぬ そういうこと 知らんけど
@1年前-n4j
@1年前-n4j Жыл бұрын
突破した!と思ったらダメなやつもいて面白いw
@だれのチャンネル
@だれのチャンネル Жыл бұрын
西鉄バスは車内に水が浸水しても普通に運行してた動画があった
@blueb1417
@blueb1417 Жыл бұрын
西工最強って事ですね!w
@poteto46-49
@poteto46-49 Жыл бұрын
4:12 ダッチマン号が水面にあがった時みたいだな
@amanojaku39
@amanojaku39 Жыл бұрын
速度を落として水が暴れるのを極力減らし、アクセルは抜かずに排圧を下げないようにしてエアクリとマフラーからの水の侵入を塞ぐようにしなきゃダメよな
@CaffeineX1
@CaffeineX1 Жыл бұрын
アイドリングだろうが吸気してるからエアクリが沈んだら止まる
@山田太郎ちゃん-l3d
@山田太郎ちゃん-l3d Жыл бұрын
​@@CaffeineX1 そりゃそうだ、 まぁ、これくらいの水深なら行かない方が無難かな、 テスラが駆け抜けたのは、びっくりしたけど
@一発仕事人
@一発仕事人 Жыл бұрын
M Tなら低速ギア及びハンクラで余裕で走れますテネ🤗
@神風特攻-u3j
@神風特攻-u3j Жыл бұрын
​@@山田太郎ちゃん-l3d防水モーター、防水バッテリー搭載なら強いかも
@ゴマフカモ2号
@ゴマフカモ2号 Жыл бұрын
クラッチディスクが濡れると発進できなくなりますよ クラッチペダルに触れるながフォーディングのイロハ
@誠-s8n
@誠-s8n Жыл бұрын
勉強になりました😂
@シレーシキャンプ
@シレーシキャンプ Жыл бұрын
アベンシスのセダン日本だと初期型しか売ってなかったけど、イギリスでは発売してたんですね!白いアベンシスと思われる顔の車が登場してて驚きました
@5AHW9999
@5AHW9999 Жыл бұрын
初期型というよりは、2代目じゃないでしたっけ?そしてなぜか3代目はステーションワゴンのみ輸入。元々全てイギリス産だった気がします。勿論売れなかった😅
@Gooogle-user
@Gooogle-user Жыл бұрын
アベンシスはポケモンで例えると、カムリ(ガラルのすがた)的な車。
@高橋哲也-j9s
@高橋哲也-j9s Жыл бұрын
グリルが大きいやつは大量の水が入るから駄目ということです。
@アキヒロ-y1l
@アキヒロ-y1l Жыл бұрын
エアークリーナーの取り付け位置が水面より低いと水を吸ってウオーターハンマー現象起こすから。 大体の水溜りは行っちゃダメなやつ
@F105L
@F105L 5 ай бұрын
この手の動画はつい見まくってしまいます。もちろん水位の違い、車高の違いもあるけど、勢いよく突っ込まないで静かに進んだ方がエンストしない可能性高いですね。フロントガラスまで水を浴びるクルマはほとんどアウト。
@TheSteinreich55
@TheSteinreich55 Жыл бұрын
いかにドライバーが車の知識が無いかよく分かる動画。 これをしっかり見て原因を考えてもらいたい。 エアーインテイクに水が入ってしまうとエンジンが破損寸前になります。 だから勢いよく突っ込んだ車はエンジン停車になりやすい。 テスラが大丈夫なのは驚きました。
@諭吉-l6i
@諭吉-l6i Жыл бұрын
実験映像でこれを撮るとしたら数億かかるんじゃないかと思ったけど、これは近所の人とかが冠水時に撮影したもんなんでしょうね。たまにギャラリーがいたりしてホントに実験映像のようにも見えたりするけど。鴨は無敵。
@nippon3000
@nippon3000 Жыл бұрын
ウォーターハンマー現象でエンジン ぱー 電気系終わり 水没車😮
@stone163
@stone163 Жыл бұрын
今までの車ならだいたいこうなるのはわかってる EVでどうなるのか車種ごとにやってほしいですね
@bhicttcihb
@bhicttcihb Жыл бұрын
1:55 テスラ問題なし。
@HabuTaizan
@HabuTaizan Жыл бұрын
駆動バッテリーパックは防水されているので、この程度ならば大丈夫。 韓国車は知らんが、
@ShibasekiRamen
@ShibasekiRamen Жыл бұрын
@@HabuTaizan 勿論韓国車も防水ですよ。日本車も然り
@りう-j1d
@りう-j1d Жыл бұрын
感電死しそうで怖い。
@マザー牧場の副オーナー
@マザー牧場の副オーナー Жыл бұрын
水没に関してはEVのほうが強いはず 現状のバッテリーだと事故ってバッテリーが変形して発火したら即お陀仏だけど
@下町のナポレオン-l2x
@下町のナポレオン-l2x 4 ай бұрын
みんな高級車でも容赦なく突っ込むの草
@yskitchen1431
@yskitchen1431 Жыл бұрын
車の構造と水圧を理解していない人がこんなにも沢山いるんですね。
@bobafett9D9
@bobafett9D9 6 ай бұрын
高級なランドローバーは伊達(だて)だったということだねwww
@バナナワニ園-y5h
@バナナワニ園-y5h Жыл бұрын
バックで進んだらエンジン(エアクリーナー)のある方は水位が下がるから通過できるかな?排気は適度に出続けるように回転高めで。JAFとかで実験してないかな。
@るーるっく-d3p
@るーるっく-d3p 4 ай бұрын
水冠水しないように道路を何とかしましょう!🚧👷
@俺のおかげで売れ行き好調な生
@俺のおかげで売れ行き好調な生 Жыл бұрын
歩道は橋なのに道路はアンダーなのがワケわからん
@Lightningimyazuma
@Lightningimyazuma Жыл бұрын
観光地みたいなもんだった気する
@タツマキ-y3v
@タツマキ-y3v 4 ай бұрын
吸気口の高さですよね。ゆっくり行っても電気系統に浸水したらアウト。この深さは無理がある。
@KC-ob8pg
@KC-ob8pg 5 ай бұрын
車のセルフ風呂じゃないか!
@てる-g8v
@てる-g8v Жыл бұрын
jeepはすごいな! ラングラーもレネゲードも普通に突破wラングラーなんて途中で寄り道してたもんな。つよ!
@豊田一三-s6c
@豊田一三-s6c Жыл бұрын
侵入時に突っ込み過ぎで水を吸気系から吸ってしまっている車が多い😅
@sani_maru.00
@sani_maru.00 10 ай бұрын
これTikTokでよく見るやつだ。この角度からの映像は初めて見た
@下手横好
@下手横好 Жыл бұрын
以前豊川で大雨で路面冠水した後走ったらミニがイッパイダウンしていました。 使用者が無知なのか冠水に弱いのか??
@シオン牟田
@シオン牟田 10 ай бұрын
全然わかんないっ!!
@ryo-ob7dl
@ryo-ob7dl Жыл бұрын
四駆は完全に遊んでるな
@hal2208
@hal2208 4 ай бұрын
大体の車が酷い事になっているのに音楽がほのぼのとww
@DEFENDERやンネル
@DEFENDERやンネル Жыл бұрын
ディフェンダー勢いよく行っておっ?!てなったのに白煙もくもくで草
@TTY1964
@TTY1964 Жыл бұрын
エアインテークから水を吸い込むかどうかが渡りきれる条件でしょうね。 本来渡りきれるクルマでも、波をかき分けて水を吸い込んだらアウト。 徐行して入るベンツは、流石分かってらっしゃる。
@モスコミュール-l5o
@モスコミュール-l5o Жыл бұрын
そもそもちょっとした水に入るのでもロアアームのボールジョイントに水が入って後々ダメになる。 フロントエンジン車は水を押し除けて水面が高くなるので吸い込んでウォーターハンマー現象ね。 ミッドシップはその点は影響少ないね。
@kidh8992
@kidh8992 7 ай бұрын
何台廃車になったんでしょうね、この地域でも冠水路でなぜかBMWだけが乗り捨てられていました。
@diy7002
@diy7002 5 ай бұрын
水の位置がマフラー越えてたら絶対駄目だな😂行かないで下さい
@hoshiimo55
@hoshiimo55 Жыл бұрын
ウォーターハンマーはエアクリーナーの位置で決まります ランボルギーニウラカンスパイダーが無事だったのは車体後方の高い位置にそれがあるからです
@魔法処お嬢様部
@魔法処お嬢様部 10 ай бұрын
ちいかわから
@ふるち丸
@ふるち丸 Жыл бұрын
水吸ったら一発でエンジン駄目になるし、窮地に立ったされてなければリルートしたいね。
@kissshot5520
@kissshot5520 Жыл бұрын
走り抜けれたとしても、ここまで水につかったら電気配線とか絶対ショートする
@英治-g1c
@英治-g1c Жыл бұрын
走行不能になるの分かってて止めずに撮り続ける確信犯w
@日本靖國
@日本靖國 Жыл бұрын
止まった車観て、 ほくそ笑んでしまう私は地獄行きでしょうか? (´・ω・`)
@西川太貴
@西川太貴 6 ай бұрын
この道って普段からこのような状態なんですか?私はこの付近に住んでますがあまりこの道通らないのですけどもそんなに有名なんですね。仕事休みに行ってようと思います。
@Kokuden115
@Kokuden115 Жыл бұрын
6:47
@chuenhh
@chuenhh Жыл бұрын
不改裝一下進氣口,再來玩涉水嗎?引擎進水是大傷。
@カスミ-x6i
@カスミ-x6i Жыл бұрын
一般的にシュノーケル付いた車を除いたら車全面にあるグリルに水を浸けたらエンジンの空気取込口から水が入るからエンジンがダメになるよ。 冠水路には入らない、入らざるえない場合ならゆっくり進めてグリルを濡らさない、でもドアを開けたら室内に水が入る高さになったらバックするやね。
@knife3ver11
@knife3ver11 Жыл бұрын
エアインテークに水が入るからクルマが止まる。
@東京大阪-f4p
@東京大阪-f4p Жыл бұрын
カルガモ可愛いのぅ
@白髭危機一髪-q9l
@白髭危機一髪-q9l Жыл бұрын
ランボルギーニの時だけ水少なくないかい?
@iyou1428
@iyou1428 Жыл бұрын
最初実験動画かと思った
@takacolonel4677
@takacolonel4677 Жыл бұрын
ラジエーターとかエアインテークが濡れるとアウトなんかな。だから同じような車種でもザブーンと飛び込んだクルマはエンスト、ゆっくり水をかき分けたクルマは突破、みたいな感じ。
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН