Aomori & Hakodate: Seafood Feast Adventure on the Hokkaido Shinkansen!

  Рет қаралды 1,250,014

Suit Travel

Suit Travel

Күн бұрын

Check out my channel for English speakers!
youtube.com/@S...
________________________
The Tsugaru Strait: Where Deliciousness Reigns Supreme! A Seafood Battle Across Aomori and Hokkaido's Seas Begins in the Seafood Treasure Trove, the Tsugaru Strait. The 2023 Tsugaru Kaisen Autumn Battle Features 'Buri from Hokkaido' and 'Saba from Aomori'! Embark on a Flavorful Journey to the Tsugaru Strait with JR East Japan Byu Dynamic Rail Pack! Details here:
Hokkaido 'Buri' Plan
Link: www.jre-travel...
Aomori 'Saba' Plan
Link: www.jre-travel...

Пікірлер: 239
@SuitTravel
@SuitTravel Жыл бұрын
津軽海峡は、旨いが正義だ! 魚介の宝庫・津軽海峡で、青森と北海道の海を挟んだ海鮮の戦いが 今、はじまる。 【ダイナミックレールパックで新幹線・特急に安く乗れます】 bit.ly/3P4FOtD JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります) JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、 kzbin.info/www/bejne/mYnEc36GoduVfpY こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸・東海・関西方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。
@Hirotane
@Hirotane Жыл бұрын
最初の文新幹線の中で見たぞ!
@田中太郎-g8h2y
@田中太郎-g8h2y Жыл бұрын
🎉🎉🎉🎉🎉🎉😮ややや😢ななかよかやくな😮😮
@まる-v8z
@まる-v8z Жыл бұрын
三厩出身の者です。祖父は青函トンネルの工事に携わっていました。まさかスーツさんに龍飛や今別などの外ヶ浜を訪れてKZbinで紹介してもらえる日が来るとは思いませんでした。青函トンネル記念館はもう祖父は亡くなっていますが、小さい頃に連れてってもらった思い出のある場所です。とても楽しみながら、そして思い出を振り返りながら動画を拝見させていただきました。これからもお身体にお気をつけてください。応援しています
@dai3323
@dai3323 Жыл бұрын
2時間半はさすがにビックリww にしても最近のスーツさんはもはやJR東日本の広告塔みたいなもんだよな 東北出身者からすると東北の魅力を沢山伝えていただけるのはとても嬉しい
@athena2100
@athena2100 Жыл бұрын
😊
@koyatta2010
@koyatta2010 Жыл бұрын
スーツさんの動画は疲れない 癒される だから40、50代が多いと思います いつも癒しもありがとうございますー
@jibanyandaisukij8139
@jibanyandaisukij8139 Жыл бұрын
全く同感です。
@掛布陽子
@掛布陽子 3 ай бұрын
75歳の女性も観てますよ(笑)
@ラスカル-p9w
@ラスカル-p9w Жыл бұрын
ホテルの方の結婚お祝いが粋で好き
@いけもっち-u7k
@いけもっち-u7k Жыл бұрын
海峡の風さん、お食事のレベルエグ……と思ったら三ツ星ホテルなのね笑 憧れます。
@grassfieldk
@grassfieldk Жыл бұрын
企画や編集の凝ったインパクトある動画で溢れる大 KZbin 時代にこのゆる〜い旅番組感、ドラマでいえば孤独のグルメ的な雰囲気がご飯を食べながらぼーっと観るのにちょうどいい、ちょうどよすぎる
@jibanyandaisukij8139
@jibanyandaisukij8139 Жыл бұрын
こんなに長尺で優れた動画なのに、 一回しかイイネが押せないのが残念。 優れた動画で、かつ、長い。 その意味で、視聴者にとって、 とても贅沢な動画。
@将棋名人竜王
@将棋名人竜王 Жыл бұрын
北海道東北は最高別格やな スーツさん本当に本当に最高 😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
@masamis8413
@masamis8413 Жыл бұрын
閉所恐怖につき決して足を踏み入れる事が出来ない者にとって貴重なトンネル内の映像、有難うございます。
@Mame-cv7xz
@Mame-cv7xz Жыл бұрын
スーツさんの動画は見ていてめちゃくちゃ楽しい! まるで旅をしている気分
@まさこさん-s7r
@まさこさん-s7r Жыл бұрын
母が斜陽館に泊まりたいと申しまして、2階の洋間に泊まりました。豪華ですが実は家の真ん中を道路が通ることになったので昔は道路の向こうまで家だったのだと斜陽館の人が教えてくれました。太宰のお父さんが帰ってくる時は駅からずらっとみんなが並んでお出迎えしたそうです。太宰が悩むほどのお金持ちだったんですね、今は亡き母の思い出を探しにまた行ってみたいものです。今度は津軽鉄道やしらかみに乗ってみたいです。 懐かしさをありがとうございました😊
@tunnel_nameko
@tunnel_nameko Жыл бұрын
動画流しながら同じルートを辿るとスーツさんが添乗員になって、まさに聖地巡礼。
@dabo4217
@dabo4217 Жыл бұрын
いや~、やっぱりスーツさんは凄いわ。説明も細かくて奥が深い。面白い。
@MA_2222
@MA_2222 Жыл бұрын
編集担当役員さん、さすがの盛り付け
@れれこ-b3m
@れれこ-b3m Жыл бұрын
細やかなきれいな盛り付けですね 全部食べ切るの大変そう
@小宮達朗-t7g
@小宮達朗-t7g 3 ай бұрын
スーツさんのトークは本当に心地いい
@televi_john
@televi_john Жыл бұрын
サムネイル凄くいいよ! ワクワクする!
@_haru12295
@_haru12295 Жыл бұрын
青森と函館の魅力がたっぷりでとても見応えがあって楽しかったです‼︎
@suzuran522
@suzuran522 Жыл бұрын
毎回、毎回、つい、つい、 1度だけではなく、何度も見たくなり、見ちゃいます。 いつか、全国の各々の観光を1泊から2泊くらいで楽しめる電車も楽しめる旅行を企画して欲しいです✨
@voltevpn
@voltevpn Жыл бұрын
青森県民の私もほとんど知らないような事を、細かくご存知でいらっしゃる。さすがスーツさん😄
@kimkbt
@kimkbt Жыл бұрын
函館の動画は何回見てもワクワクする😊あと、動画に出てた陸奥湾ほたて醤油は本当に美味しいです。
@mirai3856
@mirai3856 Жыл бұрын
カツマーおばん PASSOちゃんの コメントなんで 削除行きなん? だいたい2️⃣時間3️⃣0️⃣分以上観る人も あるかも でも 普通 長い動画 Google に 違反 削除理由 教えて 勝間和代
@mirai3856
@mirai3856 Жыл бұрын
うちも 簡単に 削除 行きやなぁ🆖
@SG-uk4wn
@SG-uk4wn Жыл бұрын
素晴らしすぎてうらやましすぎるので、自分もスーツさんの経験した函館の2023年ツガルカイセン秋の陣「ブリ北海道」を堪能する為、JR東日本びゅうダイナミックレールパックを申し込みました。スーツさんとJRの素晴らしく巧みな広告戦略に喜んでまんまと乗っかってしまいましたね、ハハハ。来週1週間は湯の川温泉のお風呂とブリとホタテグルメをひたすら楽しんできます。 スーツさん、いつもたのしい動画をありがとう。
@maimai01japan
@maimai01japan Жыл бұрын
宣伝のキャンペーンの事をいきなり「謎の」と言い切るスーツさん好きですw
@Man-uj3rr
@Man-uj3rr Жыл бұрын
神の旅行動画は何時間でも見れるわ
@まさる1966
@まさる1966 Жыл бұрын
泊まった地元鯵ヶ沢町民です。色々函館、青森の魅力を紹介してありがとうございます。
@tokimeki.zzz...
@tokimeki.zzz... Жыл бұрын
ちょうどスーツさんが函館に行く一週間前に、私も函館に1人旅行に行ってました!!! まさか同時期くらいに同じところへ行くなんて、、、笑 しかもスーツさんの過去の動画を参考に見ていたので驚きです!
@user-onmasan
@user-onmasan Жыл бұрын
いつも色々な旅の周り方教えていただいてありがとうございます。今回も随所に参考にしたいところが満載で楽しかったです。
@yoricat8
@yoricat8 Жыл бұрын
リゾートしらかみ😍 ずっと気になってる列車が出てきて感激!! ほんと旅行した気分です。ありがとうスーツさん。
@ootakas
@ootakas Жыл бұрын
スーツ氏の旅動画は一緒に旅してるみたいに楽しいので長くてもまったく飽きなくて疲れないのがすごいですね 今回もあっという間に見終わっちゃいました 参考にさせてもらいますね
@kono5024
@kono5024 Жыл бұрын
唯ただ凄い!スーツさんの現場を検視して伝えてくれる目に入らなかった真実が!とにかく感動😢 モグラ号😮是非体験したい‼️北海道民なのに知らなかった😅スーツ様ありがとうございます感謝 出た〜ヒロト駅😂
@ポコやん-y8p
@ポコやん-y8p Жыл бұрын
「海峡の風」のご飯が素晴らしい👍 これは酒を飲みまくりたい!
@国籍日本
@国籍日本 Жыл бұрын
初めまして😊 私は韓国に住む韓国人です🇰🇷 私は日本が大好きなので 父も母も日本人の 日本から生まれた 純粋な日本人が大好きです🇯🇵🥰
@まやりも-h8f
@まやりも-h8f Жыл бұрын
見応えのある動画でした。 青森観光する時は参考にしたいです。
@のんのん3
@のんのん3 Жыл бұрын
おお! 函館滞在がスーツさんとかぶってたことにテンション上がりました。❤
@ゆう-z3h7z
@ゆう-z3h7z Жыл бұрын
2時間半の動画なのにサラッと観られるのはさすが
@aruhi3188
@aruhi3188 Жыл бұрын
近日函館行くのでこのタイミングほんとうれしい😆 海峡の風さんのビュッフェレベル高すぎですね~いつか行ってみたいです
@ヤサ吾郎
@ヤサ吾郎 Жыл бұрын
1:44:50 製造が柏になっているのは、瓶詰め工場が柏にあるからです。ウイスキー・ブランデー・焼酎やリキュールの原酒が柏工場に持ち込まれ、ブレンド・瓶詰めを行って出荷されています。
@堀尾香織
@堀尾香織 Жыл бұрын
スーツさんの動画って旅気分が味わえて最高👍ですねぇ
@とまと-p2g
@とまと-p2g Жыл бұрын
海鮮めちゃくちゃ美味しそう!函館と青森に海鮮食べに行ってみたくなりました。調べてみます。スーツさんの動画は、つまらない動画がゼロ。理由を考えてみたら、納得。無言の時間がほぼ無いんですよね。たくさんの知識がなければこれはできない。すごすぎる。今回も各地の魅力が分かる素晴らしい動画をありがとうございます!
@yy-lp2px
@yy-lp2px Жыл бұрын
2時間半だけど普通にサクッと見れちゃうのおもろいww
@趣味_もちもち
@趣味_もちもち Жыл бұрын
コメント見て気がついたけど2時間半もあったのか...
@Blue_25-w8t
@Blue_25-w8t Жыл бұрын
函館ってホテル多いし温泉とかも多いから羨ましい
@太郎山田-p8o7v
@太郎山田-p8o7v Жыл бұрын
いやあ、ホント旅に出たくなる動画です。 当方、仕事柄なかなか旅行に行けないのでありがたいです。
@noogaa1186
@noogaa1186 Жыл бұрын
いやこのバイキングやばいだろ😮いいの?沢山食べちゃうよ😊
@とあることらじゃ-t3o
@とあることらじゃ-t3o Жыл бұрын
斜陽館に行くかどうか迷っていたけれど、行くことに決めました!
@SSLURD
@SSLURD Жыл бұрын
海峡の風の本館である啄木亭には高校時代の修学旅行で宿泊したホテル。 本当に良いホテルだったなぁ。 懐かしい!
@ピロピロ-n2n
@ピロピロ-n2n Жыл бұрын
素晴らしい
@悠々先達
@悠々先達 Жыл бұрын
いつも知的な好奇心を満たして頂き、大いに楽しんで視聴しております。あとは食事のスマートさを目指していただければ、、、素敵な動画になれるかと、、なのでお酒については、食事とのマリアージュを楽しんでいるような先達さんを選んで、ゆっくりと学習していって、いずれはワインをソムリエに注文できるレベルに至って頂ければ、クルーズ船旅でも優雅な食事を楽しめるようになれると思いますので、頑張ってくださいね。
@danny1969izmsmn
@danny1969izmsmn Жыл бұрын
出張で函館と札幌に行ったことがありますが、旅情という点では函館がよかったな。今度行くときは北海道新幹線で行きたいと思いました😁
@五月姫-m6p
@五月姫-m6p Жыл бұрын
見応えたっぷり、眼福❣️
@五月姫-m6p
@五月姫-m6p Жыл бұрын
楽しみに待ってます❣️
@山の上のポニョ-m4h
@山の上のポニョ-m4h Жыл бұрын
来週青森に出張だったので、ダイナミックレールパックでプランしましたが、宿代浮きました! マジ安くてびっくりしました。 スーツさんの宣伝効果ありましたね😊
@tk-nw5eb
@tk-nw5eb Жыл бұрын
函館も鯵ヶ沢も食事のクオリティ高すぎ!! 醤油を数種類から選べるのが得たり前なんて...
@Dump_rider
@Dump_rider Жыл бұрын
青函トンネルに入るタイミングですが車窓右側に緑色の円筒を半分に切ったような建物ととちょっとした駐車場があるのが特徴です ちなみにここは青函トンネルから出てくる車両を間近に見れる設備でもあります
@umezawa.kiyoshi
@umezawa.kiyoshi Жыл бұрын
自分はただの旅行好きナンテけど、昭和時代から新幹線開通前までバイクとクルマにスーパー白鳥で3回行きました。海底龍飛にて行われる体験ツアーも行きました。昭和時代は人はかなり多くて今と大分違いました。その当時の方が観光客もとても多い感じです。 この動画が見れて再度、青森、函館に行きたいですね。
@eprohoda
@eprohoda Жыл бұрын
Good day~スーツ,you shared incredible editing. have a nice day,
@Yanhase2nd
@Yanhase2nd Жыл бұрын
青森側の北側には青函隧道入り口を見物できる展望台と駐車場があるので結構分かりやすいですよ(今回もしっかり撮れてます)
@naonao7767
@naonao7767 Жыл бұрын
地元の美味しいお米と美味しいお酒に合う海の幸が盛り沢山ですねw帰りの新幹線はE6系でゆったりのんびりと···
@Broken_kyc
@Broken_kyc Жыл бұрын
As Hongkongers, the easiest way to have Japan sashimi is travel to Japan
@MasaG-p8k
@MasaG-p8k Жыл бұрын
Come to Hakodate!!!
@Hirotane
@Hirotane Жыл бұрын
8:50 レールが虹色に輝いている
@TOYOTA.GAZOORACING
@TOYOTA.GAZOORACING Жыл бұрын
59:52 2015年4月3日 この時自分は下りの北斗星に乗車していました。確かスーパー白鳥の直前に青函トンネルを抜けていたので足止めに合うことはありませんでした。あの当時北斗星は引退直前ということもあって切符を手に入れるのがとても困難でした。そのためこのトラブルを知った時は本当にラッキーだったなと思ったことを今でも覚えています。
@thara4138
@thara4138 Жыл бұрын
函館、二度行きましたが、好きなところです。 機会があれば、どこかにご一緒しましょう!
@アンパンマンー
@アンパンマンー Жыл бұрын
手抜きじゃない動画がこれかな!? たのしみ🎉
@---vv2nc
@---vv2nc Жыл бұрын
コロナなったからスーツさんの動画見漁ってるけど、ガイド付きの旅行行ってるみたいですごく楽しいです JR北海道は車内アナウンスの声がとても落ち着いてて好きです
@user-oooooo592
@user-oooooo592 Жыл бұрын
啄木亭に小学校の修学旅行で一度だけ泊まりましたが良いホテルでしたね。また行きたい。
@くろねこくろ
@くろねこくろ Жыл бұрын
✨旅行大好きなので いつもとても参考にさせていただいております。✨ 今年 春、秋田2泊青森2泊で4泊しました。 北海道は 6月に大洗港から苫小牧港行き10泊して来ました。 昭和の時代 上野駅から青森迄 寝台列車🚃🚃🚃乗って 青森から 摩周丸で函館迄行き 船🚢から🐬🐬イルカが沢山見れて感動しました。😅 歳ばれてしまいますが、修学旅行でした。7泊! 函館 良いですよね〜。 北海道も青森も秋田も大好きです。 海鮮🦞美味しすぎです。 3キロ太って帰りました。笑😆 減らすのに 一週間かかりました。 色々 旅行動画 楽しみにしています。😅
@goejige1555
@goejige1555 Жыл бұрын
私の地元も観光してくださりありがとうございます。 きのこたけのこの企画列車乗りたかったです。
@ogino-288
@ogino-288 Жыл бұрын
1:44 あたりの字幕が板柳ではなく北柳になっていました いつも楽しく拝見してます。スーパー白鳥の青函往復きっぷが使えた頃は頻繁に行き来していたんですが、当時はとにかく出歩いてばかりでした。ホテルや食べ物を丁寧に紹介してくれるので、昔とは違う楽しみ方ができそう。食い気につられてまた行こうかな…。
@pl3044
@pl3044 9 ай бұрын
いつも思いますが、自分なら何も感じずスルーしてしまう事象をキャッチして、解説や感想をコメントしてくれて、感心します。
@kurosawa8
@kurosawa8 Жыл бұрын
寿司屋っぽいサムネいい!
@ちーぼー-h8g
@ちーぼー-h8g Жыл бұрын
ビュッフェ、食にこだわりのないスーツさんらしい盛り付けで笑いました。 来月ちょうど不老ふ死温泉に行くので秋田発のリゾートしらかみを発売日にボックスシートで取りました。 ボックス席フルフラットシートになるのは1、2、8、9番らしいです。 スーツさんは使っておられませんでしたが五能線フリーパスだと2日有効で青森秋田間が片道乗ればペイ出来るのでお得かと。
@福井典子-d8y
@福井典子-d8y Жыл бұрын
TCKさんの音楽最高
@水野直樹-t8m
@水野直樹-t8m Жыл бұрын
北海道新幹線延伸の暁には、津軽海峡トンネル通過の前後で在来線と新幹線のダイヤ調整が必要になるかもしれません。温暖化でも海鮮名物の種切れがないのは好い。極めの海鮮/酒バイキングで楽しみが増えました。青函トンネルの裏側、豪勢な太宰治生家、千畳敷ほかの五能線沿い海景色と夕日、白神山地ブナ林と濃蜜取材を堪能できありがとうございます。
@佑生亀田
@佑生亀田 Жыл бұрын
サムネ何か凄い
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf Жыл бұрын
弘前に友人がいて近いうちに夜行バスで😅でも帰りは新幹線🚄✌️🆗⤴️予行練習のようで🎵ありがとうございます❤😊
@ききる
@ききる Жыл бұрын
飛行機から鉄道に乗り込んで札幌についたとき、この広告が貼られているのを見て「なにこれ?」と思ったのですがこの動画を見て、JRが函館だけじゃなくて札幌を巻き込んで戦いをしてるって時点で、北海道ラブ。
@hp365
@hp365 Жыл бұрын
温泉が最高ですね
@山の上のポニョ-m4h
@山の上のポニョ-m4h Жыл бұрын
わんタクは蟹田から竜飛灯台まで片道500円でした。定時便と予約便があり、予約便については空きがあれば対応してもらえるし、竜飛灯台まで直行してもらえるのでおすすめです。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
旅行してる気分になり2時間半があっという間に過ぎる。
@katsumihitomi3016
@katsumihitomi3016 Жыл бұрын
この国道415号線は、個人的に想い出が詰まった場所がたくさん映っていたので良かったです!さだちゃんが、怪物くんを怪獣って言ってたシーンが個人的にツボりした笑笑
@Hmurayama
@Hmurayama Жыл бұрын
「うみのかぜ」がワットスリーワーズみたいに後からの差し替えになってるww
@ナナコカード-u2f
@ナナコカード-u2f Ай бұрын
美味しいそうですね。
@ちぴろ-c3t
@ちぴろ-c3t Жыл бұрын
函館行きたくなりました!年内考えます😊
@pin5861
@pin5861 Жыл бұрын
1:02:17は、 1400万人が工事に係わった訳ではなく、 延べ人工でして、 例えるなら1400人が1万日工事に係わったということです。 1400万人ですと、全人口の1/10以上の人が工事したことになってしまいます。 五能線の鰺ヶ沢からは嘗て急行「深浦」がありまして、急行深浦は20,21号車の2両編成! 青森から併結される急行「八甲田」の19号車に車内で乗り移れば上野まで連れて行ってくれました。 乗り移らないと、知内(現八戸)で切り離され、八戸線の鮫に連れて行かれてしまいます。 私の知るところでは、この21号車は定期列車の最大数の号車番号だったと思います。 福島-上野間は福島から併結される「おが」6両と合わせてキハ58系の13両編成です。 ヨンサントオ改正の時刻では、鰺ヶ沢を7時丁度に出発して、上野着は午後9時38分でした。 14時間38分、意外にいい旅かも。
@rqtvtomodachi
@rqtvtomodachi Жыл бұрын
コンバンワ友だち😊いつもおもしろい videos ありがとうございます😊no skip ads full support Tomodachi 🇯🇵❤️
@サソヌヒ
@サソヌヒ Жыл бұрын
スーツお疲れさん!しっかり頼むぞ!
@黒瀬陣
@黒瀬陣 Жыл бұрын
4:28 奥津軽いまべつ駅通過後、7番目のトンネルが青函トンネルです、6番目のトンネルに照明があってフェイントをかましてくるので注意です スーツさんの言うとおり、津軽半島最北端は北海道の自然の感じがするのは勿論の事、奥津軽いまべつ駅のある今別町はアイヌ語の「イマペッ」から来ている説があり、北海道の地名にある「○○別」という地名を本州でも確認できる町でもあります ちなみに、今別町はマグロがおいしいので是非来て下さい(宣伝)
@福福-s9k
@福福-s9k 8 ай бұрын
サプライズでお祝いのケーキが出できた時のコメントが好き❤
@Kyoto-6832
@Kyoto-6832 Жыл бұрын
今年の夏にリゾートしらかみ全行程乗りました。5時間以上の旅でしたが景色もよく、所々で電車を降りて外の空気が吸えるので思ったよりあっという間でした。津軽三味線の車内演奏もとても良かったです。朝新幹線で東京から秋田へ、秋田からリゾートしらかみで終点弘前へ、そこから新青森まで行って東京へ戻ってくるという強行日帰り旅行で楽しかったけど流石に疲れました。
@user-onmasan
@user-onmasan Жыл бұрын
一瞬白い紋付袴の雰囲気が…三味線持ってそう
@takumi1173
@takumi1173 Жыл бұрын
スーツさんの動画って旅行の勉強になる。 でもご飯動画がテロすぎる。
@tohru1966
@tohru1966 Жыл бұрын
1:02:34 青森港にも津軽海峡冬景色の歌謡碑ありますねw
@mano-i3g3i
@mano-i3g3i Жыл бұрын
丁度、地元から東京まで飛行機で出て、グランクラスに乗ってみたくて東京ー新函館北斗まで、竜飛岬や青函トンネルの資料館を観つつ行きたいとプランを組んでたので助かりまくる……。
@おむすび天国
@おむすび天国 Жыл бұрын
来週、ダイナミックレールパックで東京と秋田の往復、青森のホテルの組み合わせで買ってありますw しかし、北海道との組み合わせとは!! 3連休だから行こうと思えば行けるのですが、思い付きませんでした!! くううう!!函館の海鮮食べ放題のホテル、絶対に行く!
@ゆっこ-x9j
@ゆっこ-x9j Жыл бұрын
スーツさん、いつも楽しく動画を拝見させていただいております。もう行っていたら申し訳ないんですが、山梨の河口湖にある「お狩場」へぜひ行って欲しいです!SLが料理を運んでくれてほうとうもすごく美味しかったのでぜひ🙇‍♂️
@今崎雅子-z5b
@今崎雅子-z5b Жыл бұрын
12月に2週間北海道行きます😀帰りに青森に寄って太宰治の生家寄ってみよう!映画では杉並区になっていたが、津軽の人だったんですね😮
@Yae-l4b
@Yae-l4b Жыл бұрын
斜陽館行ってみたくなりました!
@りーちなかむー
@りーちなかむー Жыл бұрын
カメラワーク凄いのでは? 『確か 『しきしま』があの車庫に入ってるんじゃないかな』→ 少しパーンして グーっと寄って 『しきしま』バッチリ撮影👍 (33:24頃)
@Concorde92-jp
@Concorde92-jp Жыл бұрын
山形県民です、いつも楽しく拝見させていただいています!山形新幹線も、福島以降、在来線を走る新幹線と思っているのですが、北海道新幹線の青函トンネルの勝手と一緒(唯一ではない?!)ではないのですかね?私ど素人です。またいつか山形に来ることがあればその際にぜひ教えていただけたら嬉しいです。これからもどうか体に気をつけて頑張ってくださいね。応援しています。
@おがたおかだ
@おがたおかだ Жыл бұрын
山形新幹線は扱い上は在来線です そのため今の最高速度は130㎞/hですしこれからどんなに頑張っても在来線である限り160㎞/hが限界です 青函トンネルの共用区間は在来線でもあり新幹線でもあるという扱いです そのため条件が揃えば200㎞/h以上で走行できます
@Concorde92-jp
@Concorde92-jp Жыл бұрын
なるほど、大変勉強になります。ありがとうございました:) @@おがたおかだ
@中島アグリ
@中島アグリ Жыл бұрын
いつも見てます。頑張ってください。
@bluemoon0840
@bluemoon0840 Жыл бұрын
数年前のス●ツ「名物名産品に旨いもの無し!」← でも、リゾートしらかみや青函トンネルなど案件内容に直接関係ない事を入れてる鉄ヲタスーツ魂
【津軽海峡グルメツアー】新幹線で海鮮を食べに行く旅行(第2弾)
2:07:15
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
7-Hour Boat Ride From Tokyo To Explore the Enchanting Ojima Island!
1:27:33
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1 МЛН
Visiting Japan's Onsen Sanctuaries, Iwate And Akita Prefecture!
2:12:43
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,5 МЛН
I Missed The Japanese Shinkansen Bullet Train!!
12:06
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 192 М.
【ヤバい】謎多き神々が宿る『壱岐島』を徹底探索
3:48:47
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 288 М.
冬の車中泊【北海道から青森へ】日帰りでいく青森で海鮮丼とアップルパイを食べ過ぎる
1:21:26
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 19 М.
【ひろゆき×スーツ】旅を最高に楽しむ100の方法!旅行のプロ同士対談 生配信で何でも答えます‼️
2:04:37
夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】
Рет қаралды 877 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН