スキー『ダイレクトターン』不整地、コブの滑走方法

  Рет қаралды 121,284

Ryuji Kuwabara

Ryuji Kuwabara

3 жыл бұрын

レッスンしていて、お客様からダイレクトターンてどうやるんですか?ニューラインとは?とか声を頂くことがあり、正直ライン通りやターンタイミングを変えて、コブの滑走をしていたので、、、その辺が無知の領域w
知らない言葉で調べた事がありました。
今回は不整地滑走での、ダイレクトターンと言うものを自分なりに習得する滑走方法を撮影してみました。
ダイレクトターンとは、溝にスキーをズラさず入れ、たわみでコブを滑走する動きだと考えます。
メリットは、トップをコブの溝に刺しスキーのトップのたわみでスピードコントロールが可能。
ずらしての雪面抵抗がない分、スムーズな滑走を可能にする。
溝に入れるスキーの谷回りの角度を変えスピードを自在に操れる。
キレのあるターンへ発展ができる。
と考えます。
いいなと思ったら、グッドボタンやチャンネル登録、コメントお願い致します。
チャンネル登録URL
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
/ @ryugk88
■■Instagram @ryujikuwabara ■■
/ ryujikuwabara
■桑原竜司のスペシャルレッスン情報は下記のURLよりチェック!
ameblo.jp/ryuji-kuwabara/entr...
■Funkobu Ski School
モーグル・一般コブ含む不整地特化のスキースクールです。
コブ初心者でも参加可能です!
気になる方は下記のURLよりご覧下さい!
www.funkobu.com
桑原竜司のブログURL; ameblo.jp/ryuji-kuwabara/
#スキー
#ski
#コブ

Пікірлер: 84
@user-ev9ge3gt3j
@user-ev9ge3gt3j 2 ай бұрын
この動画を見て基礎スキーの滑りからモーグルの滑りに変えるべく日々鍛錬を積んでいます。 おかげさまで直線的に滑ってもスピードコントロールできるようになってきて、DLが怖くなくなってきました。 スーパーダイレクトライン=SDL はやらせましょう!
@brutnature4740
@brutnature4740 2 жыл бұрын
凄いわかりやすい!今まで色々見てきた中で、一番しっくりきました!テクニカル受験してみます! ありがとうございます!
@ryugK88
@ryugK88 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪おー、嬉しいです。テクニカル受験頑張ってください!
@user-jx5vl9yx3f
@user-jx5vl9yx3f 3 жыл бұрын
ありがとうございます、頑張ります。
@user-is8tt6ee1y
@user-is8tt6ee1y 2 жыл бұрын
カッコ良すぎる!!! いつかこんな滑りが出来る様に精進します…!
@ryugK88
@ryugK88 Жыл бұрын
かっこいい滑り目指して頑張りましょう!
@user-sx9cn3fi2z
@user-sx9cn3fi2z 3 жыл бұрын
大変勉強になりました。レッスン受けてる感じでした
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🥰嬉しいです⛷
@user-gw2fd7zo7w
@user-gw2fd7zo7w 3 жыл бұрын
Dライン 勉強なります🎵 動画ものすごく 参考なります🙇 練習します🙋
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
早速Dライン使用してますね🤣👍参考になり良かったです♪頑張ってください🥰
@user-fx4gm4cr4u
@user-fx4gm4cr4u 3 жыл бұрын
まさに今、このDライン🎿(MD=ミドルダイレクトライン)に取り組んでいる最中なので…とてもわかり易くカッコいい動画のアップ、助かります〜✨🤗💕
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます🥰Dラインマスターしちゃいましょう🎶
@user-in6dz3lt9j
@user-in6dz3lt9j 3 жыл бұрын
わかりやす〜い見本でありがとうございますーぅ Dラインイイですね〜
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
わかりやすいって思って頂けて嬉しいです♪ Dライン滑走しちゃいましょう🥰
@user-hd8zf9qn9k
@user-hd8zf9qn9k 2 жыл бұрын
いろいろ返信してくださってありがとうございます。トップのたわみでスピードをコントロールする、と書いてありますが、そういうコントロール方法もあるんですね。それと、掘れているコブの方が止めやすいという感覚は意外でした。スピードについていける体作りと、恐怖感に負けないようにいっぱい練習することが大事ですね。ありがとうございました。
@ryugK88
@ryugK88 2 жыл бұрын
そうですね、最初は大きいコブが怖いと思いますが、ゆっくり何度も反復し慣れるといいですね♪体つくりも、それなりに筋力があると楽です!
@user-zc3jn8ip6h
@user-zc3jn8ip6h 3 жыл бұрын
数年前に先生から教わった者です。 大変わかりやすかったです。まさに私が求めているものでした。 それと、先生の人柄がよく分かる、素敵な動画ですね😊 またご指導ください🙇🏻‍♂️
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます❣️是非、また一緒に滑りましょう♪お待ちしております!!
@ziggy1869
@ziggy1869 3 жыл бұрын
流石に軽快でアグレッシブ❗Dライン 良いですね☺️使わせて頂きます🍴🙏
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
ありがとうございます🥰Dラインいいですよね♫マスターしてください🥰
@user-mu6uj8dk4l
@user-mu6uj8dk4l 2 жыл бұрын
これは分かりやすいです! 今までは、すでにあるコブのラインはあんまり崩してはいけないものだと勝手に思ってました…。だからライン取りに悩んでいましたが、この動画で一気に解決しました! あえてコブの頭〜肩から入っていくイメージができたので、また練習に行きたくなりました! ただ、溝が深すぎるとトップが刺さりすぎて前にバランスを崩す場面もありそうなので、コブに合わせた方法なんかも知りたいと思いました。 ありがとうございます😃
@ryugK88
@ryugK88 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪わかりやすい動画とのコメント嬉しいです!悩みを解決できよかったです!そうですよね。コブが深いとトップが刺さることがありますね!また投稿できたらしますね!
@user-fc4sb7cc6r
@user-fc4sb7cc6r 3 жыл бұрын
SDライン!かっこいいですね! 流行ります❗️
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
かっこいいですよね!!早速使っている方達数名と出会いました🤣ありがとうございます👏🏽
@user-sf1rt2wy7p
@user-sf1rt2wy7p 2 жыл бұрын
控えめに言って神動画です。 この動画を10回以上見てからコブに行ったら初めてDラインでなんとなく滑れるようになりました! 後ろからのアングルでラインを覚えて板の先を溝に突っ込んだらスピードコントロールもできるようになりました!意外にDラインの方が疲れない気がしましたがそういうものなんですかね? ほんとに何十回も見る価値のある動画です! 場所が近ければレッスン受けたかったなー。
@ryugK88
@ryugK88 Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます。トップの撓みとライン通りでコントロールできるので、疲れないで滑れます😁
@user-wg8lr2og2e
@user-wg8lr2og2e Жыл бұрын
この動画は最高の教科書です。真似できませんが…
@ryugK88
@ryugK88 Жыл бұрын
ありがとうございます。いつか出来ますように。。。
@madohomu000000
@madohomu000000 2 жыл бұрын
8:34 これ普通の人がいくら努力しても辿り着けない領域ですね😂😂😂凄すぎww
@ryugK88
@ryugK88 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪なかなかこの斜度でこの直線で行くのは道のりが険しいですね。。。緩斜面と中斜面ならいけますね♪
@user-vo4zo7gc2y
@user-vo4zo7gc2y 3 жыл бұрын
以前、桑原さんの動画をみてコブを始めたようなものです。あの直線的なSDラインは桑原さん独特なスマートさがあると思います。来シーズンは是非ともスクールに入り、教えていただきたいと思っています。あの滑りの前からと後ろからの動画があれば見たいです。(フィンランド動画等、長めのものがあれば、勉強のためにぜひ見たいです。)
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🥰嬉しいです😚👏🏽👏🏽👏🏽是非来シーズンお待ちしています👍今シーズン5月23日までかぐらスキー場に居て、その後月山にも行く予定ですので、機会があれば滑りましょう♪ 前からと後ろからですね⛷タイミングあれば撮ってみます🔥
@mountainforce1565
@mountainforce1565 3 жыл бұрын
色々と最高でした! この数年諸説あったポーパスとかニューラインとかの疑問が解けましたw ずうずうしく質問があるのですが、トップが当たったときには踏み込むんでしょうか?それとも抜くンでしょうか?
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
疑問が解けて良かったです♪🥰 んー、僕は踏み込みます、、、って意識が強いけど、コブの深いところ通るので衝撃強いので抜くって表現が正しい気もします、、、ただ、その衝撃の中でも踏んでる感覚の方が強いですよ😄👍
@mountainforce1565
@mountainforce1565 3 жыл бұрын
@@ryugK88 これは神託っす
@user-hk3vm2jt9j
@user-hk3vm2jt9j 3 жыл бұрын
うわっ🎵分かりやすくて感激👍 ですが、頭では理解しましたが身体がねぇ(笑) 明後日、練習してみます😆 Dライン❤️ 筋力の無い女子にもできるかチャレンジしてみます👍
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
嬉しいお言葉、ありがとうございます🥰👏🏽頭で理解したものを実践して体で覚えてください⛷ Dラインできると思いますよ👍
@skidaisuki649
@skidaisuki649 3 жыл бұрын
昨シーズン受講させていただきました そこで後傾であることを指摘され 今シーズンはそこを意識してやったら後傾が治り 先落としもできるようになって 今シーズン後半はこのライン取りの会得に励んでいました 私はてっきりモグラ―の皆さんは このライン取りで直線的に行っているんだろうと思っていましたが どうもこの動画を見るとモグラ―の先生方も 普段やらないライン取りのような印象を受けました 本職のモグラ―の皆さんは 普段はどのようなライン取りをしているのでしょうか?
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🥰 滑走が前よりもスムーズになったようで嬉しいです🥰 モーグルの低速で滑る時は使うテクニックですが基本的にはスピードを出し楽なところ滑走するのでもっと真っ直ぐですね!
@Apshii
@Apshii 2 жыл бұрын
わかりやすい動画と解説、素晴らしいと思います。いつかはこんなふうに滑りたいという目標にさせてもらってます。こんな感じかなという感触を得たのですが、「コブに刺さったときにタングに脛が押し付けられ、板への圧も強まり、コブを超えるときに脛を押していた圧によってトップが下がる」みたいなのはあってますか?
@ryugK88
@ryugK88 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪おーーー、その感覚あってますよ!自分のものになるよう頑張ってください♪
@Apshii
@Apshii 2 жыл бұрын
@@ryugK88 お返事ありがとうございます! そうですか、あってますか、よかったーー。頑張ります!
@user-hd8zf9qn9k
@user-hd8zf9qn9k 2 жыл бұрын
なぜダイレクトラインで暴走しないのか、数十年間考えても分かりません。 でも次の冬まで、考える時間はまだあるので、じっくり考えてみます。 ほんとうにスキーがお上手で、羨ましいです。
@ryugK88
@ryugK88 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪コブが掘れていないと、私も暴走します。掘れていると止めやすいです!
@kazusitezuka
@kazusitezuka Жыл бұрын
一年越しですが… ニューラインだと、板がフォールラインを向く瞬間、すなわちターンマックスの瞬間がコブの登り坂の頂点です。 つまりターンの加速フェーズである谷回りから最高速点のターンマックスがコブを登っていっています。 よって、加速と減速が常に釣り合うので暴走しません。 ただ、加速減速のメリハリやキレなどを出すのには不向きです。一定速で遅くも速くもなく安定して楽に滑ることに向いています。
@user-qf3rn3nn8u
@user-qf3rn3nn8u 3 жыл бұрын
桑原先生、お久しぶりです。カッコ良い〜。            Dラインそして我等が憧れるSDラインのレッスンを又月山で企画して下さいませ。宜しくお願い致します。
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
お久しぶりです!今年月山行くので近々詳細出します!宜しくお願い致します😄👍👍👍👍
@tomoyago
@tomoyago 3 жыл бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます! 質問なんですが、Dラインのワイドなパターンてバンク滑りぽいというか、溝で板をたわませるのに十分な溝がないところをいかないとダメな感じするのですが、それでも小さめの溝でたわませる感じですか?感覚あれば教えてください!
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
溝の始まりに入れればバンクの様になりやすいですね!少し内側狙うか、板の入射角を外に向けて、溝の外に刺す方法も使います。
@tomoyago
@tomoyago 3 жыл бұрын
@@ryugK88 ヘリを狙っていく感じですかね、デカすぎるコブとかはそういう感じなのかなーと。勉強なります!ありがとうございます!
@metalmind5569
@metalmind5569 3 жыл бұрын
わかりやすい動画でありがとうございます。質問です。お答えできる範囲でお願いします。ワイド、ミドル、タイトはそれぞれトップを差し込む角度で変えておられるんですか?
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
いいえ、視聴ありがとうございます😄👍👍👍 もちろんワイドにするには差し込む角度が直線が0だとしたら深いです😋しかし、差し込む角度だけでは次のターンで深く指すことは難しいですね👆🏾
@cyatsupapa7542
@cyatsupapa7542 3 жыл бұрын
とても参考になる動画と解説です! 感謝でーす😆‼︎ Dラインは以前から見よう見まねでチャレンジしてましたが『谷回りからトップを刺す』が意識不十分でした。 ストックワークについても解説頂けないでしょうか? 長さとかも〜🙇‍♂️
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
谷回りでトップを刺して加重してると後半の動きがとてもラクです👍 ストックワークについてですね😄👍内容まとまったら投稿するかもです😋👍ありがとうございます!
@cyatsupapa7542
@cyatsupapa7542 3 жыл бұрын
返信ありがとうございます😭 後半でラク出来るんですね❣️ 還暦前の老体に嬉しいアドバイスです。 恐縮ですがもう一つ… Dラインで何ターンか滑るとダンダンとターンが小さくなり高速になってしまいます🤣 ターン弧を戻すアドバイスお願い致します🙇‍♂️
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
時間ある時に撮影してみます😋👍
@cyatsupapa7542
@cyatsupapa7542 3 жыл бұрын
@@ryugK88 忙しい中対応ありがとうございます。 今日、谷回りでトップを刺してみたら自動的に反対側のコブにスキーが向かいました。 アドバイスが活かせれました🙇‍♂️ 明日も練習してみま〜す凸凹 今後の動画も楽しみにしてます!
@TT-jl9cn
@TT-jl9cn 2 жыл бұрын
ストックを突く位置が気になった。これで安定するのが凄い。もっと奥に突くものと思っていました。
@ryugK88
@ryugK88 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ストックを突かなくても安定している場所にいるよう心がけています!
@user-kl6ul5ro3b
@user-kl6ul5ro3b 3 жыл бұрын
いいね! 昔の大きくて捻れたコブは無理かな? 個人的には海和氏の滑りが合理的と思う 動画があるかどうか?(洒落では無い) 昔のアルペンレーサー オーストリア カールシュランツが 背丈より高いコブを飛び降りながら滑る? 降りる?のが印象的
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
昔の方は接雪しないこと当たり前、でかいコブなら飛ぶとか余裕でしてましたよね😋👍⛷
@adoado5788
@adoado5788 4 ай бұрын
飲んだら楽しそう
@gebarakastoro
@gebarakastoro 5 ай бұрын
リュウジさんてナショナルチームレベルなんですねすげ〜
@ryugK88
@ryugK88 4 ай бұрын
ナショナルチームに在籍してたことありました☺️
@MM-tw1yy
@MM-tw1yy Жыл бұрын
このポーパスラインはカリンカリンのアイスバーンでもできるんですか?
@ryugK88
@ryugK88 Жыл бұрын
出来ますよ!
@user-ly6me5kw2w
@user-ly6me5kw2w 3 жыл бұрын
凄くわかりやすいです。 もう少し、要素を分解した練習のしかたが見たいです! 特にどこでコントロールするのか?とかポジションのこととか知りたいです。
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🥰そうですよね🥸要素を分解、、、レッスンではもっと分解して教えていますがKZbinだったので、あんな感じにまとめてみました😄 コントロールやポジション、、、内容まとめれたら撮影してみようかとおもいます🎥⛷👍
@user-ly6me5kw2w
@user-ly6me5kw2w 3 жыл бұрын
@@ryugK88 凄い楽しみです。来年教わりいこうとおもいます。
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
お待ちしています!!
@YAOZYVIDEO
@YAOZYVIDEO 2 жыл бұрын
please add English subtitles. 🙏 I can only guess some content based on some 漢字, haha
@user-jq6gk9ry9e
@user-jq6gk9ry9e 7 ай бұрын
How to skiing in the moguls getting(following?) "Direct Line" Where do u make ski top setting in? When and how to put pressure on ur shin. He shows u these things visually with some kinds of different D-line. I hope this will help.
@user-qy1um6jq2p
@user-qy1um6jq2p 4 ай бұрын
技術選の綺麗に回した滑りとライン取りを指導ください。
@No1eagle
@No1eagle 2 жыл бұрын
西君も少し出してたらいいのに😿
@ryugK88
@ryugK88 Жыл бұрын
今度企画してみます!
@masajimogul
@masajimogul 3 жыл бұрын
Dカップドヤ顔🤣 し、失礼しました。
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
DカップwwwEライン、、、エロスなライン通りでも考えますか🤣
@tecchantoru
@tecchantoru Жыл бұрын
ここはどこのスキー場ですか?
@ryugK88
@ryugK88 Жыл бұрын
かぐらスキー場です!
@tecchantoru
@tecchantoru Жыл бұрын
@@ryugK88 ありがとうございます。
@user-jx5vl9yx3f
@user-jx5vl9yx3f 3 жыл бұрын
なんか、簡単に、見えるから怖い、実際バーンにたっと全っく出来ません?
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
基本を覚えてタイミング掴むと凄ーく、簡単な感じですね。最初は恐怖心で難しいかもしれませんが、一つ一つ動きをマスターすればできる動きだと考えます🥰👍👍👍
@user-bf3zb6pf2o
@user-bf3zb6pf2o 3 жыл бұрын
基礎スキーの人から見るとほぼチョッカりでターンしてない位の評価になるんだけどモーグルだとターン点が出るんだよね。。。。。俺にもチョッカって角を交互に立ててノーズを落してる様にしか見えない。 例えばSAJの検定では落ちるがモーグルでは点が出る。技術戦の不整地小回りだともう少し巻くくらいしないと。。。。。 モーグルだとちゃんとカービングターンしていると言う表現をされているんですが、ちょっと角を立てるだけではターンと言えないのでは?と思ってしまう。 まあさいごまでコブのリズムから逸脱せず高いスピードが一定なので暴走とは言えないのだが。。。。。 フリースキー的にはアリなんですね。
@ryugK88
@ryugK88 3 жыл бұрын
そうですね!モーグルという競技は基礎スキーと違いタイムも競います。 なので、基本的に真っ直ぐ滑走しないと早く滑れません。 そこの時点で、コントロールされた滑りの中での滑走目的が違いターンサイズ、板の使い方、種類が違いますよね😊 最近はカービングよりもスライドが主流のモーグルですが、縦な滑走の中でもスキーの板の後が弧を描き少し曲がっていたりしますね!
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 20 МЛН
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 6 МЛН
白馬五竜で春コブを攻略する
6:36
ハマのリーマンスキーヤー うえちゅーぶ
Рет қаралды 2,2 М.
【ハウツー】コブのライン取り解説【スキー動画】
9:15
Snow Clown【YouTube】
Рет қаралды 127 М.
Muhammad Ali vs Henry Cooper I
1:01
Music Workflow Academy
Рет қаралды 1,4 МЛН
Respect After The Fight 🔥
0:12
FightingDad
Рет қаралды 9 МЛН
Comedy Moments 🤣 #2
0:25
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 2,8 МЛН