【スクープ】“違法電波”放つ「外国製無線機」が急増...『電波Gメン』取り締まりに密着取材 「知らなかった」でも影響は家電や航空機にまで(2023年4月5日)

  Рет қаралды 960,059

MBS NEWS

MBS NEWS

Күн бұрын

違法通信機器が急増する中で『電波Gメン』に密着取材した。用途ごとに割り当てられた出力・周波数を外れている違法電波は、通信障害や家電の誤作動の原因となる。その実態と取り締まりの現場に迫った。
(2023年4月5日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特命取材班スクープ』より)
▼MBS NEWS HP
www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
www.youtube.co...
#違法電波 #電波Gメン #密着取材 #取り締まり #通信障害 #外国製無線機 #技適マーク #家電 #航空機 #MBSニュース #毎日放送

Пікірлер: 1 200
@fortune_Star
@fortune_Star Жыл бұрын
電波法違反は1年以下の懲役または1000万以下の罰金なんで、警告で済ませず即座に逮捕してくれ。
@kurosekirei
@kurosekirei 5 ай бұрын
中国人が持ち込んで仕事に使ってるから 入国の際、持ち込み荷物の検査で 摘発するべきだ。
@みやます-f5v
@みやます-f5v 4 ай бұрын
1000万ではなく、100万円です
@ナンシー夏目
@ナンシー夏目 3 ай бұрын
なんだ?このゆるい摘発は。知らなかった?って聞くなよ。逆に日本人だったら摘発ちゃんとするでしょ??
@dkgoriapi
@dkgoriapi Ай бұрын
素人レベルで技適マークやその番号を照合して、違法なもんだから即逮捕されたらたまったもんじゃないでしょ… 自分が知らないうちに犯罪犯してるなんて夢にも思ってないし、そもそも技適マークってなんぞや?って人も多いと思いますよ? …即逮捕で済むなら、もう前科付きまくりですよ…ほとんどの人が… それくらい電波法って凄い複雑な部分や曖昧な部分があるのが弱点なんですよね… …悲しいけど、平然と違法電波垂れ流す人達はたくさん居ます…その人達をみんなジェノサイドするように逮捕すれば、収容所はパンクしますよ…間違いなく…
@H-T-Energy
@H-T-Energy Жыл бұрын
総務省と経産省はもっとAmazonでも販売されてる無線機を調査するか、Amazonに対策させないと罰則にすると圧力かけた方がいいでしょ。Amazonはしっかり管理できてないだろうし。
@ilovejazz207
@ilovejazz207 Жыл бұрын
総務省は無作為調達して調査してますよ。
@isozakikatsuhide9798
@isozakikatsuhide9798 Жыл бұрын
@@ilovejazz207 どのくらい調査してるの? 調査だけ?結果は?取り締まりは?
@riotsy.d5383
@riotsy.d5383 Жыл бұрын
Amazonに於いては、出品者情報が中国になってる業者は避けた方が良い気がしてる。 個人でも予防意識を持ちたい。
@isozakikatsuhide9798
@isozakikatsuhide9798 Жыл бұрын
@@riotsy.d5383 ほんとそう。特に返品不可能な業者(中国から送ってくる)に痛い目に合った事がある。Amazonからも返金、返品は難しいかも との連絡を受けた。 オイオイAmazonどこの立ち位置にいるんだと言いたくなった。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
あと消費者庁と消費生活センター/NITE
@優良動画保管庫
@優良動画保管庫 Жыл бұрын
技適マークまで偽装されては素人は見分けつかないですから、輸入者と販売者にかなり重い刑罰をかして欲しい。自衛隊機とかにも影響あるのなら国防にも関わるだろうし重罪
@onumayouhei
@onumayouhei Жыл бұрын
カメラのフラッシュのレシーバーも違法品だらけの日本
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
消防無線に被るのは 命に関わるよ。
@gday2684
@gday2684 Жыл бұрын
技適マークを偽造・偽装した者あるいはその製品を商品として取り扱った者に対して重い罪を課すように法改正すべきですね。
@gday2684
@gday2684 Жыл бұрын
@@ないろん2 (↑の元のコメが削除されたみたいですが、「技適マークの取得費用が安ければいいのでは」と言う趣旨のコメに対する私の返信になります。) それは問題の解決にはなりません。そもそも技適マークが取得できるような無線機だとこのような電波障害は起こさないし、そういう状態の無線機だったら技適マークを取得していなくても市場に出回って問題になる可能性が非常に低いのです。車検に通らない車を売るのに車検の費用を安くしても意味が無いのと同じです。
@saikousikikan
@saikousikikan Жыл бұрын
とりあえず使ってる外国人を片っ端から入管終身生活にすれば嫌になって減るでしょう。日本国というせっかくの内務強権国家に栖まうメリットをわれわれ納税者は味わいたい。
@SanSeverin
@SanSeverin Жыл бұрын
罰則を厳しくすべき。販売者も取り締まるべき。
@Japan-vq4qm
@Japan-vq4qm Жыл бұрын
販売者は中国にいる中国業者なので、アマゾンを取り締まりしないと何の効果もないですねえ。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
​@@Japan-vq4qm そうとは限りません。 国内の輸入販売業者も居ます。
@mot4050
@mot4050 Жыл бұрын
アリエクで買えばAmazonも輸入業者も関係ありません。 ヤフオクだって元はそこです
@nakanomiku1213
@nakanomiku1213 Жыл бұрын
この手の犯罪者ほぼ中国人
@鈴木隆二-w5s
@鈴木隆二-w5s Жыл бұрын
中華系はPSEとかも普通に偽造するし 10年ぐらい前超強力違法無線も売ってて雑誌に取り上げられてたし アマゾンも結構違法な物置いてある この数年は多機能低品質製の怪しいのに占拠されてるけど
@fortune_Star
@fortune_Star Жыл бұрын
電波法違反では使用者が罰せられるけど、 今後は販売者も罰則対象にし、罰則内容も使用者より厳しくすべきやな。
@kurosekirei
@kurosekirei 5 ай бұрын
障害を受けるなら極超短波にすれば良い 今時極超短波なんて使う人なんて居ないから。
@KK-jt5hl
@KK-jt5hl Жыл бұрын
注意喚起じゃなくて、取り締まって下さい。
@変態代表
@変態代表 Жыл бұрын
取り締まってるって後半で説明してんだろ。全部見てから言えよ。
@ヴェルファイア-g3r
@ヴェルファイア-g3r Жыл бұрын
『特別司法警察職員』(主として、麻薬Gメンとか)と言う制度が付与されていれば取り締まる事はできますが・・・ それこそ昔の話になるが、郵政民営化前の時だったと思うが、郵政省にも『特別司法警察職員』があった事を想い出しました🤔
@saikousikikan
@saikousikikan Жыл бұрын
要望相手がいろいろです。
@返信する事をどうかお許しください
@返信する事をどうかお許しください Жыл бұрын
「知らなかった」で済まされるなら何のための電波法なのか。
@ズンベさん
@ズンベさん Жыл бұрын
石川県・小松空港の件は、航空機の遅延や運休による損害を違法電波装置を使用していた建設業者に、賠償請求するべきです。 違法電波装置を輸入販売していた業者には、販売した商品の回収命令を出すべきです。 懲役刑や罰金刑だけでなく、故意または過失に因って他者に損害を生じさせた者に生じる、損害賠償責任を果たさせましょう。 刑罰より民事責任の方が遥かに厳しいから、犯罪抑止力が期待出来ます。
@miraiasuka9126
@miraiasuka9126 Жыл бұрын
かなり昔、ダンプのCB無線の電波で信号機が変わるって聞いた話があるけど、 電波でコンロに火が付くとはびっくり、、、もっと強力に取り締まってほしい。
@kyt6714
@kyt6714 Жыл бұрын
ミステリードラマのネタで見た。
@kent00015
@kent00015 Жыл бұрын
確かに、昔はCB無線で信号変えたり自動ドアが開いたりってありました。 私の親父が、全盛期の時(昭和50年代)に10W出力じゃつまらないからって、2キロのブースターをトラックの寝台に載せて使ってた時に、信号が全部点灯して他車が困って止まったのを見た事あります。 今は飾りでアンテナ着けてる人ばかりで、アマチュア無線に時代は変わったみたいですが。
@ximix
@ximix Жыл бұрын
​@@kyt6714 ガリレオだ懐かしい
@釣りはじめました-y6j
@釣りはじめました-y6j Жыл бұрын
CBは脳にも悪影響がある、知り合いがCB無線の使い過ぎで脳がやられて呂律回らなくなってよく失禁していたよ。
@hideto689691
@hideto689691 Жыл бұрын
高速の電光板もリニア入れて握るとバグってたよね。 今は全盛期よりは減ってるだろうけどまだまだあるよね。
@Hai_neko
@Hai_neko Жыл бұрын
知らないところでこんな事が起こっていたんですね。 飛行機に影響を与えてしまうとなると、下手をすれば大惨事を引き起こす可能性もあるので感謝と共に引き続き頑張って頂きたいと思います。
@Twilight.Dragonfly
@Twilight.Dragonfly Жыл бұрын
海外からのの持込は病原体と同じくらい防御するのは難しいと思う しかし、日本で使用許可されていない無線機を販売する業者が問題無い事が 一番の問題かと思うが
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
摘発されてる事例はありますよ。
@yuno6199
@yuno6199 Жыл бұрын
@@Laurel-2.5clubs 何の罪で?
@秋川内
@秋川内 Жыл бұрын
@@yuno6199 電波法第102条の11第1項 電波法第102条の11第4項 電波法第113条第25号
@yuno6199
@yuno6199 Жыл бұрын
@@秋川内 ありがとう 3つ目は電波法第113条第29号の間違いかな。 「他の無線局の運用に重大な悪影響を与える」証明などの手間暇かけたうえでも、罰則としては販売の中止措置と30万以下の罰金だけなので誰も守りそうもない。
@saikousikikan
@saikousikikan Жыл бұрын
@@秋川内 さま、ありがとうございます。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
外国製の違法無線機を販売してる業者を摘発して刑務所に放り込めよ。 昔、名古屋とかで違法な改造無線機や盗聴器を販売してた業者が摘発された事例だってある。
@au200x
@au200x Жыл бұрын
Amazon「」
@user-qb5hOb8qz7g
@user-qb5hOb8qz7g Жыл бұрын
メルカリ、ヤフオク、Amazon、楽天「」
@nishi153yt
@nishi153yt Жыл бұрын
バナナ何とか「」
@おしこわ
@おしこわ Жыл бұрын
ニセ技適マークはタチ悪すぎるよ
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
さらに技適番号もパクっているらしい
@ukito12345
@ukito12345 Жыл бұрын
アマゾンから購入なら、通販アマゾンには責任ないのか。違法電波機器を知らずに販売でまかり通るのか
@SanSeverin
@SanSeverin Жыл бұрын
電波法義務違反を問えますが、罰金30万円以下なので何度も繰り返す販売業者がいます。法改正して、罰則を厳しくすべきでしょうね。
@Japan-vq4qm
@Japan-vq4qm Жыл бұрын
はい。まかりとおります。「販売の場を提供しているだけで、取引は店と客の問題です。(笑)。ヤフオクやメルカリと同じです。なので、プラットフォーム商売はうま味たっぷりでやめられません」ということです。
@kandamatube
@kandamatube Жыл бұрын
米国でも数年前にAmazonマーケットプレイスに出品された偽ブランド製品に関する裁判で出品者だけでなくAmazonにも責任があるという高裁の判決が出た例がある。 日本でもECサイトの責任について法整備の必要性が議論されている。 動画にもあるように、違法無線機に違法の記載が無かったり技適マークを偽造していたり悪質な製品が野放しになっている。 これをAmazonに責任なしとしている間はマーケットプレイスに業者が覚醒剤を「厚生労働省がトクホに認定したサプリです」と書いて並べてもAmazonには責任なしという話になる。 どこかで法整備が為されるのは時間の問題で、個人的には今回の違法無線機で法整備が一気に進むと感じる。(電波法違反は放送と通信という国家の屋台骨に関わる制度を破壊する行為だし、技適マークの偽造は国に喧嘩を売る行為なので国は動くと感じる)
@hiro16231105
@hiro16231105 Жыл бұрын
それでは  包丁による殺人事件で、包丁を作った職人や会社が処罰されてしまうやろ⋯  使う側の問題や⋯  厳しくするなら麻薬みたいに所持自体を問わなきゃならんわ…(−_−;)
@kandamatube
@kandamatube Жыл бұрын
包丁は日本国内で製品本来の使い方(料理)をしても違法ではない。違法無線機は日本国内で製品本来の使い方(通話)をした時点で違法になる。このニュースに包丁の話を持ち出すのはたとえ話としてズレている。 包丁のたとえ話がズレてないパターンがあるとすれば無線機の販売業者がその製品を分解研究目的などと明記して販売した場合だが、いま起きている問題は「総務省の技適認定を取っているので日本国内で安心して使えます」と書いて技適マークを偽造して違法無線機を販売しているレベルの話なので、包丁の話はまったくズレている。
@km-du6sh
@km-du6sh Жыл бұрын
93年ごろアマチュア無線の免許取って先輩と自分の車同士で通信し合ってたけど、違法な強度の電波が割り込んできて困ったよ。 運送やってる人たちのおしゃべりが一番多かった。携帯普及しても、いまだに同じような事あるんだね。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
まあ、アンカバーはかなり減って クリーンになったけれどね。 でもたまに居る。
@ほわいとまいく
@ほわいとまいく Жыл бұрын
ストーブ以外には信号の誤作動が起きたり、チャンネル独占のために893を動かすなどもあり当時の公安警察も違法CB無線にガチギレ。現在は講習会で資格を取ってもらう方向で、アマチュア無線へ合法的に移行。ただ違法CB無線は見通し外の通信に長けてて、CBじゃないと意味ない人はしぶとく居座りこんな事態に。なお移行先のアマチュア無線ではマナーとガラの悪いドライバー(主に土木産廃系)の交信が横行、純粋に無線を楽しみたいビギナー参入の大きな障壁になっとります。今これにもメスが入ろうとしてますが、どうなることやら。
@ugsmd
@ugsmd Жыл бұрын
電波は身近だからついこのくらいと思ってしまいがちだけど、電波法はやばい 無線設備を損壊し、または接触し、その他機能に障害を与えて妨害したものは5年以下の懲役又は250万円以下の罰金って規定されてる 知らなかったでは済まない
@ttony2052
@ttony2052 Жыл бұрын
ほとんど罰金刑にもならないんだけどね
@楠木正成-j8h
@楠木正成-j8h Жыл бұрын
本当に中国製は怖いですね。
@Ch-qn4ro
@Ch-qn4ro Жыл бұрын
違法無線機はマジで止めたほうがいいよ。 ホント今回みたいにピンポイントで場所特定されるからね。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
下手したら罰金になっても違反内容によれば100万とかくるからね。
@たいこんでろが
@たいこんでろが Жыл бұрын
総合通信局は業務帯域とか特定の帯域に対しての取り締まりは厳しいけれども、アマチュアの帯域は放置されてるようなものなんだよな。
@yuno6199
@yuno6199 Жыл бұрын
​@@たいこんでろが そりゃあ、実際に問題が発生しやすいところを優先的に取り締まるのは普通の事かと。 業務帯域として設定されているのはなぜかという話よ。
@弾正だんじょう
@弾正だんじょう Жыл бұрын
砲撃される。
@よし-c2z4z
@よし-c2z4z Жыл бұрын
@@たいこんでろが 放置されてる現状は危険ですよね、本当は処罰の対象となるような違法な周波数帯で無線機使ってても、せいぜい無線機の没収だけで終わりですからね。たまにKZbinでも違法な電波に対する警告アナウンスの動画とか出てきますから、かなり横行していると思われます。
@hiro16231105
@hiro16231105 Жыл бұрын
違法電波も怖いが、石油ストーブに勝手に火がつくのかぁ⋯(−_−;)
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
トラック運転手がハイパワーの改造無線機(違法)を使ってるとストーブ以外には、信号機が勝手に変わる・パチンコ機器が誤作動起こす・自動ドアが勝手に開くなんて昔はありました。 パチンコ機器や信号機は対策されてるとか聞きましたけど、自動ドアは知りません。
@hiro16231105
@hiro16231105 Жыл бұрын
@@Laurel-2.5clubs それって、 トラック野郎が運用していた違法CB無線のことかいな⋯(−_−;)
@ilovejazz207
@ilovejazz207 Жыл бұрын
​@@hiro16231105 とかアマチュア無線
@machjet1
@machjet1 Жыл бұрын
@@Laurel-2.5clubs ネズミ捕り探知機が自動ドアで誤検知するんだから、似たような周波数使えば可能性ありそうだな
@小前田源
@小前田源 Жыл бұрын
それがあるから最近のリモコン付きストーブはリモコンオン機能がなくなったわけ。
@万札諭吉
@万札諭吉 Жыл бұрын
大事故が起きる前に業者と購入者を厳罰化すべき
@y_pika5324
@y_pika5324 Жыл бұрын
段階を追ってやらないと裏ルート化されます。特に中国人は上に政策あれば下に対策ありの世界ですから。
@万札諭吉
@万札諭吉 Жыл бұрын
@@y_pika5324 段階を追って対策すれば大丈夫なのはなんでですか?
@y_pika5324
@y_pika5324 Жыл бұрын
​@@万札諭吉理由は書いてあると思いますが。​大丈夫と言う話ではなく、うまくいかないという話です。違法を摘発するだけではなく、啓蒙や合法なものに誘導するインセンティブなどの環境整備も伴わないとうまくいかないというのが経験則だと思いますよ。
@atmospherecottrell5123
@atmospherecottrell5123 Жыл бұрын
そもそも、もっと便利かつ合法な携帯/スマホ、ネットの普及にともなって、この数十年で違法局というか無線機自体の台数が絶滅レベルに減少したんすわ。 総務省の対応力、予算もそれに合わせて削減されて今後もその傾向は止まらない。 他の(飲酒運転みたいな)減った刑事事件同様、市民が厳罰化の意識を持たないと確実に放置されますよ。
@炎タツヤ
@炎タツヤ Жыл бұрын
​@@y_pika5324確かに日本警察が逮捕すると支那からの圧力があるからね
@azyakong
@azyakong Жыл бұрын
昔はテレビのスピーカーから違法無線の通信音声がいきなり出てびっくりしましたね。
@wingblonze7842
@wingblonze7842 Жыл бұрын
日本の無線機は高いと言うけど、日本で商売するなら日本の法律に従えと言いたい。日本の法律を知っていながら知らないフリをする中国人は多いから。
@au200x
@au200x Жыл бұрын
中国人「ワタシそんな法律知らないネ知らないから罪に問われないアルヨ」
@返信する事をどうかお許しください
@返信する事をどうかお許しください Жыл бұрын
中国人「ワタシ、ワタシニホンゴハナセマセン」
@田中一朗-s2c
@田中一朗-s2c 9 ай бұрын
喜んで買うのは全部日本人だよ 俺も買おうと思ってるけど
@ユウイワサキ
@ユウイワサキ Жыл бұрын
2000円の無線機1台のためにどれだけ 税金をかけるのか? 逮捕して 強制送還しろよ! 安易に中国人を入れるから
@neo25_j
@neo25_j 6 ай бұрын
中国人だけじゃないよクルド人とかフィリピンとかからも来てるから
@雪之丞-s3b
@雪之丞-s3b Жыл бұрын
平気で嘘つく奴らなんだから、知らないかどうかではなく使った時点で駆除してほしい
@雪之丞-s3b
@雪之丞-s3b Жыл бұрын
@@たけたけ-f6m で、人のコメントにぶら下がる意味は?
@たけたけ-f6m
@たけたけ-f6m Жыл бұрын
雪之丞氏 申し訳ない。 コメの内容で重複して見ていたので、ややこしい表記となった。 なので削除致します。
@弾正だんじょう
@弾正だんじょう Жыл бұрын
犯意が無い?
@雪之丞-s3b
@雪之丞-s3b Жыл бұрын
@@たけたけ-f6m そうだったのですね 承知しました 消させてしまって申し訳ない気持ちを抱いてます
@たけたけ-f6m
@たけたけ-f6m Жыл бұрын
@@雪之丞-s3b だいじょうーぶです。
@katino.
@katino. Жыл бұрын
日本は法を犯した企業に対しての刑罰が軽すぎるからAppleさえも守らない もっと刑罰を重くして割に合わないことを示すべきだ
@てすてす-o2u
@てすてす-o2u Жыл бұрын
amazonも悪いだろ。販売者やamazonみたいな販売プラットフォームにも高額な罰金制度を設けないと大惨事起きるだろ。 ストーブの電源オンとか最悪だろ😢
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
Amazonは商品買い取りだから規制の可能性はあるけど、楽天やメルカリだとどうしようもない。
@秋川内
@秋川内 Жыл бұрын
はっきりとメイドインチャイナでチャイニーズの業者と言って欲しいね 日本の基準に適合するように調整して販売しているその他の国の企業に対して失礼
@日立たけし
@日立たけし Жыл бұрын
不法無線局の開局を現任しているのに何故注意だけで済ますのか疑問。
@Japan-vq4qm
@Japan-vq4qm Жыл бұрын
経済優先自民党!警察も忖度黙認!カルロスゴーンも笑ってる!
@弾正だんじょう
@弾正だんじょう Жыл бұрын
犯意が無いから??
@kikuotokube4816
@kikuotokube4816 Жыл бұрын
しょっ引く気で凸する時は警察同伴。
@inpanzo...
@inpanzo... Жыл бұрын
電波Gメンは違法無線局の調査ができても捜査する権限が無いんですよね… 刑事責任を問う場合は警察官に口頭で告発して捜査・送検してもらうんですよ。 この動画ではそこまで載ってないので指導警告の対応をとったのか、警察官に告発したのか不明です。
@Ptolemy_00
@Ptolemy_00 Жыл бұрын
今使ってる人を特定して辞めさせるのも大切だけど、気軽に変えることがそもそも問題だから、日本向けに売ってるそういう業者を徹底的に排除することが重要だと思う。
@藤沢ちゃる
@藤沢ちゃる Жыл бұрын
知らなかったで済む話じゃないので、普通にどんどん検挙しちゃっていいと思う
@8PMN
@8PMN Жыл бұрын
実は、問題は総合通信局に実質的な逮捕権がないことではないかと思います。2度目以降なら購入者・使用者・監督者をすべて逮捕して略式起訴・罰金を科せば、以降の犯罪はかなり減りますよ。道路で検問などをするときは、警察と協力して取り締まりをするようですが、こんなのも自前でできるようにすればよいわけです。ただ、一方で国民は公務員の削減を叫んでいますので難しいでしょうね。
@drive-recorder-ikensuru
@drive-recorder-ikensuru Жыл бұрын
私人による現行犯逮捕 即通報 なんでやらないのかな
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
電監・総通が警察に協力をお願いして、違法が見つかれば刑事告訴ということをどんどんやるべきですね。総通にも法的なことに詳しい担当の方はいると思いますので。
@ラクリマ-s7v
@ラクリマ-s7v Жыл бұрын
出品者やユーザーは追いかけるのにAMAZONの責任は追及しないんですか?
@keiknhr3526
@keiknhr3526 Жыл бұрын
売る側を徹底的に規制しないと永遠に終わらないと思う
@obamabaraku
@obamabaraku Жыл бұрын
Wi-Fi機能がついた中国ブランドのドラレコはほぼ技適ないと思う
@知る男優
@知る男優 Жыл бұрын
@@RiNgo512 Wi-Fiはグレーって事になってるよね 外人が旅行で持ち込むスマホはOKで そのスマホを貰って日本人が使うとOut
@oresama99
@oresama99 Жыл бұрын
野放しAmazonにも責任があるだろ
@250katana5
@250katana5 Жыл бұрын
昔、PCにステレオ用のスピーカーを繋げてた時、稀にトラックの運ちゃん同士と思われる会話がスピーカーから結構な音量で流れてたことがある。 あれって無線機の出力をかなり上げないとできない現象でしょ?電子機器が誤作動起こすのも納得できます。
@musichello7426
@musichello7426 Жыл бұрын
私もギターアンプで同じことが起こりました。
@Hikaru_Power
@Hikaru_Power Жыл бұрын
ガードレールからラジオ聞こえるみたいなね
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
インターフェア(妨害混入)は 弱小でも起きるときは起きる。 もちろんハイパワーなら 文字通り力技で飛び込む こともある。
@マルコフ11109
@マルコフ11109 Жыл бұрын
アンプに音声が入る物は不法CB無線機にリニアアンプを装着し数Kwの出力がある物(自分は無線鬼と呼んでますが…)。
@本郷猛-q2z
@本郷猛-q2z Жыл бұрын
10wの有れば入ります、昔は100wで信号変わってましたし、近くの蛍光灯が付いてました Kwも出すと放送局並みなので、近くに居ると髪の毛は逆立ち、後に禿げると言われました
@userHuyEg
@userHuyEg Жыл бұрын
スクランブルされてない電波を強制的に流してお金とるNHKを取り締まってください
@lv5131
@lv5131 Жыл бұрын
トラック等に取り付けられていた大昔の無線機以外に、この時代にも高出力の無線機が安価で販売されているんですね。凄く興味深い動画でした。
@mo-ks3ef
@mo-ks3ef Жыл бұрын
ここまで映像で監視員とか監視場所とか晒して大丈夫だろうか…
@安全第一-t3k
@安全第一-t3k Жыл бұрын
販売業者を取り締まる方が早い。
@Oto-Kaze
@Oto-Kaze Жыл бұрын
違法な電波を発する機器の販売を厳格に管理するべきだが 悪貨が良貨を駆逐する未来しか見えないね
@太陽気まぐれチャンネル
@太陽気まぐれチャンネル Жыл бұрын
でも日本は規制厳しすぎるんよな。 wifiとかも出力弱すぎて一戸建てだとルーターの電波が端まで届かないんだよ。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
飛び過ぎる無線LANも セキュリティ的に問題あるよ。 混信にも弱くなるし。
@au200x
@au200x Жыл бұрын
それな。 Wi-Fiはもっと規制緩和すべきだと思う。
@naopingx2
@naopingx2 Жыл бұрын
WiFiの電波が強くなるとか、そんな地獄耐えられないぞ(笑)
@au200x
@au200x Жыл бұрын
@@naopingx2 具体的にどう地獄なん?
@naopingx2
@naopingx2 Жыл бұрын
@@au200x 田舎以外は電波が干渉しあってろくに使えなくなる
@ぶりちゃん-l4h
@ぶりちゃん-l4h Жыл бұрын
個人に渡ってから取り締まるんじゃなく水際で止めてくれよ、海外から来てるなら税関で止めてくれよ
@南条英機-n5c
@南条英機-n5c Жыл бұрын
違法と重大な罰則と取り締まりがまったく比例していないのが問題。
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い Жыл бұрын
陸自ヘリ墜落の原因も、現地の違法電波だったかもしれない😢
@会津松平家の容保
@会津松平家の容保 Жыл бұрын
同じく。
@silver1goods
@silver1goods Жыл бұрын
それはないかと エンジンが止まるとかないかと
@kntn824
@kntn824 Жыл бұрын
国家反逆罪を垂れ流しているテレビ局やラジオ局はお咎め無しですか?
@gotgot6704
@gotgot6704 Жыл бұрын
旧無線機でもスプリアス規格 変更で国内技適適合でもOUT 悩ましい
@wakotte_tv
@wakotte_tv Жыл бұрын
一般の人がスプリアス規格変更なんて知ってる人いないですからね、悩ましいといえば悩ましいですね
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
古いアンテナの取り壊しが意外と放置されている
@XUxZTy
@XUxZTy Жыл бұрын
日本に住む者に対して無線機器を使う際は全て技適の有無の確認やその技適が有効か確認する義務がない時点で難しい。
@NonmaruTransit
@NonmaruTransit Жыл бұрын
私も仕事でBAOFENG製のトランシーバー使わされたけど、捕まらなかったのが不思議なくらいです。 捕まるくらいなら、高くても日本製品の方が良い。
@XUxZTy
@XUxZTy Жыл бұрын
そのような会社ならその場では使用を拒否し、不利益な扱いをするようなら労基に相談すべきかと。
@sk100-ywj-
@sk100-ywj- Жыл бұрын
昔、建設機械のエアコンのブロアモーターの風量調整する部品が悪くて飛行機に妨害電波が出るとかで交換した事がある。 飛行機とか通信出来ないとヤバいですもんね。 合法な免許不要無線機買うと国内のヤツなら技適マークあるけど、パチモン有るとはびっくり。 海外のアマチュア無線機とか使うととんでもない周波数帯で送信したりするとか。 知らん人がオークションで買って使う事例もあるし、知ってて使う確信犯も居るみたい。 免許不要とか言われて海外のを使うと送信出力が大きいようでこれもアウト。 トラックの無線が減ったけどこんな感じて不法電波出てるとは改めて驚いた。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
トラックは、年1・2回ぐらい高速IC出口とかでトラックだけ止めて、検問してた。今もしてるのかな? 昔々、ある無線システム工事(システム調整)してたときに妨害電波のせいで支障があったので、状況調査して発信源特定(近くのビル入口にあったセンサー付き監視カメラが原因)したことある。 即総合通信局に通報したら、次の日に総合通信局の人がそのビルの所有者に立ち入り調査して摘発してた(ニュースになってた) どうなったのかは知らないけど、多分罰金の上違法機器の撤去になったはず。※1週間後には妨害電波なくなってたから。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
アマチュア無線家でオフバンドは 不注意でしかない。 有資格者として注意義務がある。 バンドプランの遵守も気をつけなければならない。
@taka-c1644
@taka-c1644 Жыл бұрын
え!?注意喚起だけ!?
@stupidyso
@stupidyso Жыл бұрын
各国で電波法の規制帯域が異なるとは思う。故に(輸入)販売者は知識を持つ必要がある。一方、技適マーク偽造は大変悪質だと思う。
@学-e5e
@学-e5e Жыл бұрын
電波Gメンカッコよい頑張って下さい!!
@KG-xz9cz
@KG-xz9cz 11 ай бұрын
販売者に取材しに行くから取り締まれなくなったじゃん何してくれてんの 取材なんかしに行くな通報しろ!それが市民の義務だろうが
@vatoslocos_13
@vatoslocos_13 Жыл бұрын
Amazonはやりたい放題やからなww
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
それ以上にアリババやアリエクがカード情報盗んでいくw
@villagestreame52
@villagestreame52 Жыл бұрын
昔30年前ぐらい高速道路近いアパートに住んでた時によくテレビの電源が点いたり消えたりした トラックの無線の違法電波だったよな
@takacchiiiii
@takacchiiiii Жыл бұрын
売る側を取り締まればいいんでしょうけど、アマチュア無線に改造して使う人もいれば、部品取りとしての需要もあったりと、現実的ではないんでしょうね。 ただ、障害があって飛行機が飛べなくなるとかだと、多くの人に迷惑がかかるので、なんとかしてほしいところではありますが。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
だからアマチュア無線有資格者 以外にネットで技適のない 無線機器を販売することを 禁じればいいのよ。
@kent00015
@kent00015 Жыл бұрын
@@お祭り好きの電気屋 さん それは、購入時に免許を提示して下さいって事になると、タスポでタバコの自販機で購入って規制された時みたいに、免許を持ってる人に番号?コールサイン?を聞いて、なりすましされるだけのような。 アマチュア無線の免許って写真は有るのか知らないので、なんとも言えませんが。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
@@kent00015 従事者免許は 写真付きです。 ただし永年で更新なしなので ジジイでも中学生の写真 ということもあります。 国家資格であり本人確認 にも有効です。 とはいえ、4級なら丸暗記で 小学生でもとれるため、 この問題にはどうよ?という 疑念はわかります。 が、確実に抑止にはなると 思います。 有資格者なら曲がりなりにも 電波の公共性と希少性は 理解しているという建前に なりますし、だからこそ 違法した時の罪も重くなります。
@kent00015
@kent00015 Жыл бұрын
@@お祭り好きの電気屋 さん 丸暗記が苦手な私にはアマチュア無線の免許は無理ですわ。 ドローンもアマチュア無線の免許が必要って聞いて取得を考えましたが諦めます。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
@@kent00015 丸暗記で取るのは 流石に小学生だと必要な電磁気学知識や 数学知識が不足するから。 電子工学としては基本で知っていて損のない知識なので、 きちんと理屈を理解する勉強すれば (法規は暗記するしかないけれど) 取得できます。 講習会で取る方法もありますよ。
@chachachayama
@chachachayama Жыл бұрын
今の無線機は周波数などもソフトで設定しているので、少しの改造とソフトを書き換えると、アメリカ仕様のトランシーバを、 簡単に日本仕様に変更して日本の技適を正式に取ることができる。 そこで改造前のトランシーバーを安く仕入れて改造せずに技適シールを複製し貼って販売している。 こうなると、技適番号を検索してもちゃんと製品番号が出てきて素人には判断できない。販売段階で取り締まらないと・・・
@hyougokenminnojisan
@hyougokenminnojisan Жыл бұрын
知るも知らないも違法行為に違いない
@よし-c2z4z
@よし-c2z4z Жыл бұрын
多分無免でやってます。ダンプの人らは仲間内の浅い知識で運用している例も聞いたことがあります。まだ悪意がないのでマシですが空港なんかはもろに悪影響が出ますので、今の悪用されやすい現状は危険極まりない。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
知らなかったというのは言い訳にもなりませんからねぇ 電波法違反で逮捕されたらいい。某タレントの兄とかもD.Jすーさん とかいって海賊放送してたな。 ひらけポンキッキーズとか出てた娘 の 兄。
@bx4hy7kr7p
@bx4hy7kr7p Жыл бұрын
外国製無線機が全て違法じゃないからね。国内の業務通信に混信してるから、このような騒ぎになる。
@XUxZTy
@XUxZTy Жыл бұрын
同じく。外国製無線機が全てアウトならその辺のスマホ全てがアウトになってしまいます。
@Depth867
@Depth867 Жыл бұрын
これ有事の際に潜んでる便衣兵が使ったら結構損害出るんじゃない?
@saikousikikan
@saikousikikan Жыл бұрын
平和なわが帝国でも、すぐに特定されて、一瞬でキルされる場合のほうが多いと思います。リスク高すぎ。
@あふろだいん
@あふろだいん Жыл бұрын
日本製は高いって言うなら日本で仕事しないで欲しい。 「安かろう悪かろう」ってのは違法ってだけじゃなく人体にも悪影響あるよ。
@lmao_apple
@lmao_apple Жыл бұрын
取り締まりアピールしても既に大事故起きてんだよなぁ… KAZU1の違法電波報告ガン無視してたの忘れんからな総務省
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
まあ、あの事故はアマチュア無線 すらなかったらSOS取れなかった ワケなんだけどな。 業務や船舶運用には正規の マリン無線を設備した上で、 趣味・雑談兼非常バックアップで アマチュア無線機を免許取って設備 することは悪いことではないよ。
@ほわいとまいく
@ほわいとまいく Жыл бұрын
あれもあって、「アマチュア無線の違法使用やめようね」ハガキを全局郵送したのかもしれませんね。 個人的には代替の無線手段まで丁寧に書いてたので驚いた。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
地方の省庁の出先機関って仕事しないからなー 中央が地方の省庁をちゃんと正せよゴルァアですよね。
@だい-x7r
@だい-x7r Жыл бұрын
こんな影響があるなんて知らなかった。
@thunderJapan
@thunderJapan Жыл бұрын
アマゾンに多く販売されていますね。 コメント欄には「違法です」と書かれてあるにも拘らず、ずっと販売されています。アマゾンに責任は無いのだろうか?
@unisan4486
@unisan4486 Жыл бұрын
街は監視できてもショッピングサイトは監視できないんやな
@OuseSakura
@OuseSakura Жыл бұрын
全員逮捕してしまえ 留置場で後悔しろ
@吉村国雄
@吉村国雄 Жыл бұрын
テロでも利用されそうで怖い……
@じょー-e2v
@じょー-e2v Жыл бұрын
ヤフオクやメルカリなど売り場になってるサイトも罰すればいいのでは。 医薬品やコラントッテなど、売ると法に触れる出品の取り消しは早いですよ。
@kk7322
@kk7322 Жыл бұрын
総務省、経産省が輸入される時点での規制をちゃんとしていればこんなことは起きない。
@JI0VNN
@JI0VNN Жыл бұрын
瀬戸口課長さんの年齢が「59」なのがアマチュア無線愛好家として気になったw
@レッドバロン-z4q
@レッドバロン-z4q Жыл бұрын
同感ですw
@riotsy.d5383
@riotsy.d5383 Жыл бұрын
事と次第によっては国防問題に関わる話。 スパイ防止法がない日本だけに、この中国人従業員が工作員の可能性も捨てきれないと思う。
@shomat743
@shomat743 Жыл бұрын
たいへん興味深く拝見しました。 違法電波が悪いのは無論として、日本のインフラの脆さにびっくりしました。
@likipong745
@likipong745 Жыл бұрын
最近だと違法CBくらいには勝てるような装置つくって試験しなきゃいけないから、昔にくらべりゃよくなってるのでないか。
@blue_sky1016
@blue_sky1016 Жыл бұрын
こういうことが身近に起きているとは知りませんでした。 マスコミには印象操作ではなく、こうした問題をしっかり取り上げてほしいですね。
@godout
@godout Жыл бұрын
アルミホイル勢が感化されないか心配です
@hoshihiro2468
@hoshihiro2468 Жыл бұрын
この動画から感じることは、取締にはなっていないと思う、ただの『注意』。 アマチュア無線機を無資格無免許で運用するダンプを警察と合同で検挙しなさい。
@電話級ダイヤル式
@電話級ダイヤル式 Жыл бұрын
石油ストーブにインターフェア(電波障害)か・・・恐ろしい。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
今の機種は対策されているが、 しまう時は電池を抜いた方がいい。
@ほわいとまいく
@ほわいとまいく Жыл бұрын
ほか信号機の誤作動や、消してるハズのテレビやスピーカーからダミ声とかもしますね。 ある不動産やさんに心霊現象わかる?とか言われて見に行ったけど、消してるテレビがうめくそうで、もう出てく!とまさに揉めてる最中でした。電波障害なのわかってたし、こんな感じで総務省に通報。 たしか1か月もせず捕まったと聞いてます。ただ結局入居者さんは間に合わずにでていきましたが…
@正源司陽子-p5x
@正源司陽子-p5x Жыл бұрын
昔はトラックの違法改造無線で学校の教室のスピーカーがよく鳴ってましたよ その後アマチュア取ったんですがスピーカーを外部から鳴らす空中線電力って・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@大和の国
@大和の国 Жыл бұрын
輸入できない様にするしかないですね。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
誤解してると思うけど、電波法は使用者が罰せられるのさ。業者が売っただけだと善意の第三者だからね、困ったことにセーフだよ
@大和の国
@大和の国 Жыл бұрын
@@MedakaNoBoo わたしが言ってるのは、法改正なんです。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
@@大和の国 輸入できないように法改正するの? 改正するのは簡単だけど、関税の仕事増えるだけだと実効性はない。というかどうやるのかすらわからん。文章だけの法改正など税金の無駄じゃないかな
@大和の国
@大和の国 Жыл бұрын
@@MedakaNoBoo 違法な物を国内に入れない様にする事、計器が異常をきたして航空機墜落とか人命がかかってたら大変な事じゃないんでしょうかね。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
@@大和の国 大変なことですよ。取り締まる法律は必要でしょう。だけどそれは「輸入できないように法改正」ではない。そんなことしてもザル法ができるだけじゃないですか?
@rrss8059
@rrss8059 Жыл бұрын
スキー場で、海外から来た人達も使ってそうだから、検査したほうがいいだろうなぁ。😵‍💫😵😣
@hadsn
@hadsn Жыл бұрын
出力が強いだけならまだしも、別用途で使われている周波数で目的外利用するのだけは勘弁してくれ
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
それよ。 アメリカ規格の「FRS」は 5Wのハイパワーな上、消防無線などに 被るから始末悪いのよ。
@DnAoRvYaL
@DnAoRvYaL Жыл бұрын
Amazonで安い無線機売ってるけど良く確認しないとダメなんだな…。
@7ak
@7ak Жыл бұрын
amazonで買えるから何も知らずに買ってる人も多いでしょ。
@666design
@666design Жыл бұрын
試しに、自宅の電気が勝手につくと想定してネットで通報先さがしてみ。どこに通報したらいいか全然分からん。お役所HPだから萎えるよ、もうすごいから
@池田明男-j6l
@池田明男-j6l Жыл бұрын
実は最近は中国製の安い無線機がなぁ。同時に日本は電波を使わせない政策をしているからなぁ。 例えば特定小電力無線局(免許不要局)。日本では0.01Wだなあ。アメリカでは0.2Wまて免許が不要だなあ。日本の20倍なあ。 また、27MHz帯の高周波利用設備からいくら漏れても良い周波数帯。 具体的には総務省告示第207号だなぁ。今はこれだなあ。前は郵政省告示第257号だなぁ。おそらくそれよりも前もあったと思う。 周波数的には27.12MHz±162.72kHzだなぁ。ここは高周波利用設備から幾ら漏れても良い周波数帯だなぁ。アメリカではこの周波数帯をうまく使いなあ。 市民ラジオとしてなあ。5Wまでなあ。外部アンテナもOKだなぁ。チャンネル数も8kHzセパレーションで40チャンネルあるなあ。 これを日本から輸出していた時もなあ。非常によく飛ぶからトラックの運転手等がごく普通に使っている。日本に逆輸入されたら不法・違法無線局だなぁ。取り締まり対象になあ。 なぜこうなったかわかるかね。とどのつまり外郭団体に天下るためだなあ。特に1WのAM送受信機。小型漁船用になあ。1WDSBといわれている無線局だなぁ。 この無線機1台20万円はするからなあ。3年一回は定期検査もある。アメリカでは1台3万円程度販売されていると思う。 電波監理をしている人たちも辞める前には地方局課長になる人が半分程度はいる。この人たちはやめた後に外郭団体の地方支部の支部長等になあ。これがやめられなくてなあ。これが何を引く起こしたか。携帯電話に日本は乗り遅れたということだなあ。 私は1991年6月24日の郵政論文で「これからは携帯電話の時代」。大量に作り安く売らんといけないと言ったらとても嫌われたなあ。そのまま係長ままで仕事が嫌になり早く辞めたなあ。 1台20万円の無線機を売って外郭団体に天下るということができなくなるということでなあ。郵政省も総務省も携帯電話に積極的にやったかどうかだなあ。 やらなかったから今の日本の携帯電話見たいなことになあ。端末は7割以上輸入品。日本で生産されているのは多分2割もないのではないかと思う。 また基地局もなあ。日本のNECや富士通とかが果たしてどの程度のシエアを持っているのかと思ってなあ。日本製の物はとても少ない。 郵政省も総務省の電波官僚も先を見る力がないということだなあ。変化を嫌ったということだなあ。今も無線機が高いから中華製の安い無線機を使っているのではないかと思うがなあ。
@12064mikasa
@12064mikasa Жыл бұрын
実害が生じてから取り締まるなんて、後手過ぎるし非効率過ぎる。 そもそも「違法」となる無線機を、輸入する事には何らの規制も設けていない行政が間抜けだと思う。 過去には「輸入電動自転車」も問題になったけど、国内企業に製造販売を認可しない「違法商品」を なぜ輸入は許可しているか? 理不尽過ぎる。
@user-qb5hOb8qz7g
@user-qb5hOb8qz7g Жыл бұрын
日本の問題点でもあるが、インフラ化してしまった企業に、政府は大きく出れんのがな……。
@yygayagaya7908
@yygayagaya7908 Жыл бұрын
外国人であろうが知っていますよ。でも安い便利!だから使う。彼らはまた同じことをする。国内で販売できないようにして厳罰の措置をとらないとダメですね。 捕まえたら警告なしで罰金500万円とかね!売った方は実兄で5年以上とか! 総務省の方お疲れ様です!
@hutonbu
@hutonbu Жыл бұрын
外国製外国製とかボヤかさずに“中国製”とはっきり言えw
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
中国製がほとんどだろうけど、日本で認可されてない海外製品はアメリカ製だろうが全部同じだからね。 ※アメリカ製は、理系測定器が多いがクソ高い。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
まあ、合法国内機も中国組み立てが 多いからね。 「怪しい中華メーカー」 という方が適切だろう。
@user-qb5hOb8qz7g
@user-qb5hOb8qz7g Жыл бұрын
最近は中国以外にも、クラウドファンディングやらで資金を集めたベンチャー企業がトンデモ無線機販売したりしてるからなぁ……。
@岡崎ヤスヒコ
@岡崎ヤスヒコ Жыл бұрын
違法な輸入品は税関でロードローラーで粉砕するべき
@新馬の王
@新馬の王 Жыл бұрын
中国人が持ち込んで使ってるとか、そんなのは捕まえて強制送還くらいしろ。 そうすれば持ち込む中国人も減るだろうし。 簡単に注意で許すから同じのが増えるだけ。
@atmospherecottrell5123
@atmospherecottrell5123 Жыл бұрын
免許不要のデジタル簡易無線は5W、特小無線は0.01Wまで自由販売できるようにして、それ以上は販売時に免許確認必須にすればいいのに…
@人食いレッサーパンダ
@人食いレッサーパンダ Жыл бұрын
当然無許可・無免許販売ですよ 自宅でネット通販してた人みたいに 総務省管轄じゃなく警察庁合同で行って欲しいですね 連中は分かってて使用してますから
@yamayou0
@yamayou0 Жыл бұрын
20W
@RS-ct1oo
@RS-ct1oo Жыл бұрын
ドローンのように🤔確かに!
@山本時吉
@山本時吉 Жыл бұрын
ご苦労様です、日本の安全に努力下さり感謝です😊
@cypha.cypha.
@cypha.cypha. Жыл бұрын
無線機でなくても安物(外国製)のBluetoothイヤホンや自撮り棒のリモコンも技適付いてないのがあるので要注意。
@MediaMaverick7
@MediaMaverick7 Жыл бұрын
罰則付きの法律なのに、なんか対応がゆるいな
@dualm2022
@dualm2022 Жыл бұрын
コロナが完全収束するとあちこちで厳しく動き出すよ、コロナ補償で国庫にお金が無くなったから色々な箇所で集金して補填しなきゃいけなくなるからね。消費税は暫く上げれないから他で取り締まりしてくると思う、既に車・バイク関係の税金採収方法が変わってきたし。
@ptoma3218
@ptoma3218 Жыл бұрын
丁寧にテロの手法を教えていくマスコミ
@緑川暉昌
@緑川暉昌 Жыл бұрын
同時に無法者に対する世間の風当たりも強めてそう
@MIZUHOKAWASIMA
@MIZUHOKAWASIMA 3 ай бұрын
日本国の報道・取材関係の皆様『KZbin』ライブ等の情報支援、有り難うございます💐 国際関係年表・国際社会史も更新されました📸「健康🤓安全」で映像提供お願いします!
@N0TEBO0K
@N0TEBO0K Жыл бұрын
認証マークの偽造、質問への嘘の回答 、指摘すると削除して逃亡…悪質すぎる
@jprj4563
@jprj4563 Жыл бұрын
この販売元を逮捕するべき こういうマークの偽造してる時点で犯罪なのでは?
@captainmanock4044
@captainmanock4044 Жыл бұрын
テレビ取材だから仕事してるふりしてるけど、実際は総務省は通報しても土日は休みだからなどと理由をつけてなかなか動いてくれないのが実情です。 こうした怠慢な総務省を取り締まってくれるくれる機関は無いでしょうかね??
@コマイ北国産
@コマイ北国産 Жыл бұрын
総務省が技適マーク無し商品を販売禁止にしていないのでどうにもなりません。 過去にAmazon、yahooショッピング、楽天市場それぞれに「技適マークのない商品を販売する行為は、購入者を電波法違反者とする行為に等しい。購入者に電波法に適合しているかどうか確認することなど不可能なのだから、販売側で技適マーク取得、電波法に適合しているかのデータ提示、技適マーク無し商品の販売停止の何れかを行うのが妥当と考える」と質問したが、何れも「法務と確認したが現状で問題無い」と回答がきている。
@daisaku00
@daisaku00 Жыл бұрын
アリ経由で日本ではそのままだと違法になる安い無線機がガンガン入ってきてる
@かやま平蔵
@かやま平蔵 Жыл бұрын
違法だと知らなかった、知らなかった のが悪いとしてどんどん取り締まらないと ダメだろうな😮 1回指導して改善しなければ 逮捕起訴するとかな。 それくらいやらないと無くならないよ
@じがばち
@じがばち Жыл бұрын
アマゾンや楽天、ヤフーショッピングみたいなサイトが闇市と化してるのが一因では?
違法アマチュア無線の実態「もんすけ調査隊」2020年12月17日放送
7:07
HBCニュース 北海道放送
Рет қаралды 500 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
違法なタクシーで逮捕も!“危険な車”取り締まり【しらべてみたら】
24:36
まさかズボンの中に!?スーパーで万引きするワケ【しらべてみたら】
24:16