『スキー事故』【栂池高原スキー場】2021.12.31-2022.1.3 Part2 大クラッシュ

  Рет қаралды 144,146

Y&K  home vlog

Y&K home vlog

Күн бұрын

Пікірлер: 224
@quizcharenger
@quizcharenger 3 жыл бұрын
お子さんの状況でヒヤッとしました。 ご無事で何よりです。 スキーをする自分にとって改めて周りの状況を見て滑走しないといけないと思った映像です。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 飛ばしたい方にはこういうウロチョロする子供は迷惑なのかもしれませんし 自分自身も空いてるので油断がありました。 加害者側の方もショックを受けたようでどちらにとっても良い思いはしないので・・・ お互い怪我が無くてよかったです。
@N1428
@N1428 3 жыл бұрын
20年以上スキーをしていますが、私も斜め後方から切り込んで来られて接触されたり、アイスバーンで滑落したりという経験もありますが、その度にヘルメットに救われました。 ファッション重視で帽子すら被らない人も見かけますが、気を付けていてもウィンタースポーツは危険なので、ヘルメットやプロテクターは大事ですね。海外ではヘルメット着用が常識になりつつあるみたいですが、日本でも広まって欲しいですね。 御無事で何よりです。啓発動画ありがとうございます。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 自分も子供がスキー(スノボ)したいと言い出して20年近くぶりにまた始めだしたんですが昔はヘルメットなんて無かったですよねぇ。 最初は子供だけだと被ってくれなかったんですが親も一緒に被ると被ってくれる様になりました。 自身の空白の20年はわからないですが比較的多くの方が被ってるなーと見受けられるのですが確かに地元近くのスキー場ではまだ少ないようにも感じます。 (そう言いながら一緒に連れて行ってる甥っ子は被ってませんでした。)←金銭的な理由ですがプレゼントしようかな? 人気スキー スノボーKZbinrの方々がもっと被ってアピールしていただけたらもっと広まるかもですね。
@akb257
@akb257 3 жыл бұрын
僕の知人は、突っ込まれて脚骨折してましたよ。
@雪国甘酒
@雪国甘酒 3 жыл бұрын
お子さんがご無事で何よりです。 安全確認の重要性を再認識させられました🙇‍♂️
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 保護者としても上方からの滑走者に気付いてもらえるように子供の上方に 居るべきところを慣れからか注意不足でした。 何も怪我が無かったからよかったものの相手様にも大きな物を背負わせるところでした。 自分自身も反省しております。
@田中前興
@田中前興 3 жыл бұрын
お子さん無事で何よりです。 自分も幼稚園児で傍に止まっている時にボーダーに突っ込まれ何mも吹っ飛ばされた経験があります。 その時は被害者でしたがいつ自分が加害者になるか分からないのでこれからも十分気をつけようと思います。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですよね、事故起こしたら被害者も加害者どちらもいい気分にはならないと思いますので 自分もこれから気を付けようと思います。
@あんころ餅-c2v
@あんころ餅-c2v 3 жыл бұрын
緩斜面から急斜面に変わった先にお子さんが居たパターンですかね。 如何なる場合でも前を滑ってる人が優先なので注意ですね。 確かに突っ込んだ方は悪いのですが、事故後の声かけを見ると非常に心ある方だと言うのは伝わりました。ですが、このような事になる前に角度が変わる先に人がいるかもしれないという意識をもってほしいところです。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 急斜面ではないのですが斜度変化はあります。 怪我も無かったし人柄(?)も良かったのでどっちが悪いとか言うつもりではないんですよ。 この動画を見てくれた皆様が加害者被害者にならないようにと思って動画上げました。
@dear3dh
@dear3dh Жыл бұрын
大事に至らなくて良かったですね。途中までピクリともしなかったんで心配して動画みてました。 スキー場は止まれの標識もスピードの標識もないので皆さんそれぞれに注意しないといけませんが、なかなか とりあえず良かった。
@香ちゃんチャンネル
@香ちゃんチャンネル 3 жыл бұрын
指導員資格を有してました。 怖い映像でした。ヘルメット大事ですね~ ただ、咄嗟に避けられない、制動できない速度は危険です。 回避行動はしているようですが、技術的にこの速度は危険ですね~ 近年、マテリアルの進化に頼って、無謀なスピードで滑る人が多くいますね~ 我が子にも幼少期教えましたが、ターン中は上をチラッと見なさい!と 法的には上が悪くはなりますが、全てのスキーヤーが気をつけて遊ぶ必要がありますね。 お大事になさってください。またゲレンデへ足を運んでください。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この動画の事故に関しては上方に責任があるとは言え右側に飛ばしてる方達が 居たので左に行く様に言った(左後方からも来てるのに気付かなかった) 自分にも落ち度があったと思ってます。 自分の近場のゲレンデは混む&コース幅が狭いのと雰囲気が 合わないので家族で行くときは比較的白馬の中でも空いている栂池なんですが 空いてる故の油断もあったと思います。 幸いうちの子は懲りずに次はいつ行く?と言ってるので 現在休暇調整中ですw
@lv289
@lv289 2 жыл бұрын
こうならないように気を付けます。お子さんが無事でよかったです。
@shun4649193ify
@shun4649193ify 3 жыл бұрын
衝突時の姿勢的になんとなく想像はつきますが、大事に至らなくて良かったです。 対応もすごく誠意を感じられる方のようでしたので良かったです。 私はこの前撮影に夢中になってる人に巻き込まれかけました…撮影中もお気をつけ下さい😁良いスキーライフを😊
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 良い人(?)で良かったです。 基本的に撮影は空いてる等の安全には配慮してたのですが・・・汗 今まではどちらかと言いうとぶつかったりしないように(加害者)ばかり注意してたのですがこれからは上方滑走者からももっと注意したいと思います。
@shun4649193ify
@shun4649193ify 3 жыл бұрын
@@Y.K_home_vlog ほんと気を付けてくださいね😣身構えてない状態で衝突するとダメージも大きくなる危険もありますので、これからも親子で頑張ってください♪
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
@@shun4649193ify 様 ありがとうございます。 子供で身体柔らかいからでしょうけど自分(オヤジ)だと怪我してそうですよね・・・ 今後は撮影はそこそこにしてより一層気を付けていこうと思います。 ありがとうございました。
@shun4649193ify
@shun4649193ify 3 жыл бұрын
@@Y.K_home_vlog 確かに子供は柔軟ですから良かったですね✨なんだか上から言ってるみたいになってすみません😣💦⤵️ お互い楽しいスノーライフ楽しみましょう🎵
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
@shi- 様 いえ、そんな風には受け取ってないので全然大丈夫ですよー お気になさらず チャンネル登録までして頂いてありがとうございます。 shi-様も楽しいスノーライフを送ってくださいね。
@pon-san2545
@pon-san2545 3 жыл бұрын
うちの子も5歳でスノボやってますが、まだまだトリッキーな動きをします。 周りには十分注意したいと思います。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お子様も(その他の初心者さんも)わざとトリッキーな動きをしてるわけではないと思いますし他の方からコメント頂いたのですが滑りだしてしまったら特に初心者や子供は上方を見るなんて余裕はないので追い越される側が出来る安全対策は親や(友幸同士であれば)付き添いの中上級者が注意するしかないんですよね・・・ 今回は自分の見落としがあったと思って今後は気を付けたいと思います。
@uryu6078
@uryu6078 3 жыл бұрын
無事で良かったです、ゾッとしました 自分も子供に教えたいと思っていたのであらためて安全最優先ですね 沢山お子さんに楽しさを教えてあげて下さい、怖かったと思うので。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 うちの子はこの事故でも怖かったとか一切なく次の日も普通に滑ってたので良かったですがコメント頂いた方の中にはぶつけられて恐怖を覚えたお子さんもいらっしゃいますので自分みたいにならないように注意してあげてくださいね☺
@山田太郎-y5q5f
@山田太郎-y5q5f 3 жыл бұрын
怖〜 大事にならなくてよかった... 自分も最近軽くスキーヤーに突っ込まれましたが無視して滑って行かれました おそらく50代か60代でしたがそう言う人もいるので気を付けてください
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 やっぱり誰しもその時の対応で気持ちも全然かわりますよね。もちろん怪我とか程度の問題もあるかもしれませんが・・・ 許せるものも許せなくなったり許せないものも許せたり。
@user-kl7um1ye6h
@user-kl7um1ye6h 17 күн бұрын
非常に貴重な動画でした。 車の運転でもよく言われる「だろう運転」だと思います。
@nkny3636
@nkny3636 3 жыл бұрын
自分の父親もスキーの指導員をしていてとても上手だったんですけど、事故って大怪我をしたことがありました。 (木にぶつかっただけで人に危害を加えたわけではありませんでした) しっかりヘルメット等で自己防衛して、そして常に加害者側にならないように心がけてスキーを楽しむのが本当に大事ですね。 スキースノボはとても楽しいけど、同時にとても危険なスポーツだと改めて再認識しました。 兎にも角にもお子様が無事でよかった!
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 当方もああしていれば、こうしていれば(事故にならず)お互い嫌な思いはしなかったのになぁという 思いはあるのでこれからはこの経験を生かして楽しんでスノーライフを楽しもうと思います。
@kyosuke2929
@kyosuke2929 2 жыл бұрын
無事でよかったです 自分もゆっくり走る時に方向変える時は必ず後ろ確認するようにしてます。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 一応(法律上?ルール上??)上方滑走者に責任があるとは言え他人任せにせずに出来る限りの安全確認は大事だと感じました。
@soraishii2938
@soraishii2938 2 жыл бұрын
はやり上級者関係なく周りを見ないとぶつかったり、ぶつけられたりするんですね...自分も今月スキー行くので気おつけます!あと無事で良かったです!
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 正直当事者なんであまり偉そうには言えないですが状況判断が大事だなと思いました。 うちの子は全然無事です。ありがとうございました。
@tmkzero8103
@tmkzero8103 3 жыл бұрын
衝撃的な映像ですね(汗 ヘルメット被ってなかったらと考えると・・・ ウチの息子も以前コース端でターン途中に暴走ボーダーに板の後ろ側を踏まれ、接触してそのまま二人ともコース外に吹っ飛んでいきました。 幸いケガも無かったですが、それがトラウマでしばらくスキーから離れてしまいました。 不特定多数の人が滑るゲレンデでは事故や怪我のリスクが付きまといますので、安全確認やヘルメット&プロテクターでの自己防衛の大事さを再確認しました。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 怪我が無かったとのことですがコース外まで飛ばされてお子様もさぞ怖かったのだろうと思います。 幸いうちの子はトラウマ等にはなってはおりませんがヘルメットの重要性は非常に感じました。 zero gto様のお子様はその後戻られていないのですか?
@tmkzero8103
@tmkzero8103 3 жыл бұрын
@@Y.K_home_vlog コメントありがとうございます。 その後2年間は行きたくないって言ってたんですが(ボーダーが怖いと)何とかボード滑走不可のスキー場に連れて行って慣れさせ今は普通に滑れるようになりました。 今シーズンも楽しんで滑ってます。 ぶつかって林の中に転げて行った瞬間は今でも鮮明に覚えていますね。
@lh-kn2kx
@lh-kn2kx 2 жыл бұрын
大変教訓になる動画で社会的意義の情報だと思います。 車のシートベルト着用が必須のように、特に小さい子のヘルメット着用は必ずするようにしたいですね。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、ぶつかりたくて事故起こす人は居ないと思いますし、ただの転倒でもアイスバーンって だけでも危ないですしヘルメット着用進んで欲しいです。
@雪だるま-m5k
@雪だるま-m5k 3 жыл бұрын
お子さん無事でほんとに良かった😭親としてはこの瞬間生きた心地しないですよね‥。うちの5歳児もこの前ボーダーに弾き飛ばされました。幸い軽い打撲ですみました。 今時のドレッドヘアの若僧か!って思ったのに直ぐにうちの子に声掛けて何度も謝ってくれました。狭い林間コースを中々のスピードで私と息子の隙間を抜けようと思ったみたいで。うちの子ものろのろハの字練習してたので悪いのかもですが、ほんとに恐ろしかったです。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ひらひら様のお子さんのその後は大丈夫でしょうか? 自分は事故の瞬間は一瞬思考停止して動画撮影してる場合じゃないと思いながらもなかなか電源が落とせませんでしたw どちらが悪いとかではなく、事故起こしてしまったら大人の対応といいますかきちんとした対応するだけで印象は大違いだと思います。 ただ一つ初心者や子供に対しては分かっていても思い通りに操作できないので少し優しい気持ちで余裕を持って距離を開けて滑って頂ければと思います。
@yakanwarau6200
@yakanwarau6200 3 жыл бұрын
災難でしたね。 批判でも非難でもないですが、スノボ民としては狭いコースでスキーにゆっくり前方を滑られていると抜くのは大変だし、かといって減速してしまうと斜度がない処だと停止したら死んでしまうのでそういうシチュエーションだと崖降りるのより緊張しますね笑
@賢一-f7x
@賢一-f7x 3 жыл бұрын
動画中ではお子様に大きな怪我がなく見受けられホットしました、またヘルメットの重要性も再認識させられました。公認インストラクター、パトロール隊員経験者としては事故直後2次被害への対応が悪く思われます。 動画をみた方々が加害者にならないスキーライフを送りたと思います。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですよね・・・ 本当だったらスキー板を×印とかにして後続に解るようにするべきだったと思いますし そのことは頭にあったのですが家族も先に降りちゃってたので そこまで手が回りませんでした。 今後はそういうシーンに出くわせたら自分が 手伝おうと思います。
@やまビー
@やまビー 3 жыл бұрын
あんなに広いゲレンデなのに残念だな、スピードには気を付けないといけないね。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんです、その上ガラガラで空いていたというのも相手様と自分達のお互いの油断があったのかもしれません。 今後は自分も気を付けたいと思います。
@ごう-d9l
@ごう-d9l 3 жыл бұрын
接触事故を起こす方って、スキー、スノボ関係なく、前しかみない&だろう滑走をされますよね。もし斜度変化が理由なら、誰か居るかもしれない、と思って止まるかスピード緩めるべき。気持ち良さに負けてはダメですよね。 気をつけたいと思います。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 誰しもミスをするものです。 自分もこの時は右側の速い滑走者やスノースクートの方達の邪魔にならないように左に移動させる判断や左へ移動の際の上方確認で相手様に気付かなかった等の判断ミスをしています。 上方滑走者が悪いとかどちらが悪いとかではなくこの動画を見て加害者被害者どちらにもならないように少しでも気を付けて頂けたらうれしく思います。
@kurosekirei
@kurosekirei 2 жыл бұрын
うんそれ分かりますねあと自分の技量以上に速度を出さないことが大事かと(どんだけ広いゲレンデでぶつかるんだよ、俺は膝を痛めたんでもう滑れないけど、数人のグループのボーダーが横に並んで座り込むから危なくて仕方が無い)。
@おか-z1z
@おか-z1z 3 жыл бұрын
無事で何よりです。 やはりヘルメットは重要ですね。 日本でも早くヘルメット着用があたりまえになってほしいですね。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、雪面がアイスバーンだと自爆でこけた時でさえヘルメットしておいて良かったと感じる事があるくらいですものね。(自分が下手なだけでしょうか?w) 自分はヘルメット着用にあまり抵抗は無かったんですが一般的にはコストの問題なのでしょうか? ファッション??
@大田哲矢
@大田哲矢 9 ай бұрын
私は、3年前の11月に椎間板ヘルニアを患い、1シーズン医師の勧めで休みました、昨シーズンは滑りましたが、椎間板ヘルニアの後遺症である坐骨神経痛に悩まされて、スキーを継続するか迷い、今シーズンは、仕事が多忙かつ、坐骨神経痛が悪化してしまい、持病による理由正確なスキー操作が出来なかったが故に他のスキーヤー、スノーボーダと衝突事故及び坐骨神経痛がスキーをしている時に再発するリスクを考慮すると私の年齢が52歳で給与が上がりにくい年齢等の事故による弁済しなければならないリスクマネジメントを熟慮して、スキーから離れる事にしました。事故を起こす前にスキーを引退して良かったです。
@hima-jin8143
@hima-jin8143 3 жыл бұрын
お子さん無事で何よりですが、これを機にスキーそのものを怖がってしまわなければいいのですが・・・。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 うちの子はその点では全然大丈夫でした。 派手なぶつかり方でしたが吹っ飛んだ分衝撃は少なかったのかもしれません。 後で動画見てからこんなに吹っ飛んでたの?って感じでした。
@鯨の味噌漬け
@鯨の味噌漬け 2 жыл бұрын
家の母親は、これやられて背骨が欠けてた。
@bmwpapa6936
@bmwpapa6936 Жыл бұрын
お子様に大きな怪我なくてよかったですね、後方から滑る者は常に前方のスキーヤー、ボーダーの動きをよく観察して安全マージンを持って追い抜くべきです。特に上級者なら!
@ILove-oh3kr
@ILove-oh3kr 2 жыл бұрын
初心者が多いゲレンデはあまりスピードは出さないすぐ止まれる速度。 それか基礎練するかのどちらか ガッツリ滑りたい時は焼額山とかの猛者が多いスキー場行くかなぁ。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 焼額山って猛者多いんですか?今度行くんですけど・・・(;'∀') って言うか行く時期とかにもよるんでしょうが・・・ 気を付けて行ってきます。
@blavoski
@blavoski 3 жыл бұрын
レベルの違う滑走者が混在するゲレンデは滑走幅の振りや速度が違うから危ないよね。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、危険度は理解していたつもりでしたが馴れからか油断もあったように思います。 自分たちの意識で防げる事はまだまだあると思うので気を付けたいと思います。
@meymey-wz2le
@meymey-wz2le 3 жыл бұрын
制限速度無し追い越しレーン無しの恐怖の高速道路と一緒や。。怖いw
@show-jf1cs
@show-jf1cs 3 жыл бұрын
ご無事で何よりです。。。 自分は基礎系ではなくフリースタイル系のスキーヤーなのですが、前方後方確認はフリースタイル系のスキーヤーの方がしっかりしている印象があります。動画を見る限り死角にいたとは思えないゲレンデ幅ですので、おそらくすり抜けられると思ったらエッジを取られて追突した線が濃厚かと思います。(この方はイントラ失格ですね。本当に。) 自撮り棒がどうとか上の確認がどうとか言ってる方もいらっしゃいますが、今回の件は加害者側の責任が非常に大きいと個人的に考えます。 繰り返しにはなりますがご無事でよかった。 子供が雪山を嫌いになってしまわないことを切に願います。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですよね、キッカーとかだともっと大事故になりますものね。😵 まぁ全部を相手様のせいにするつもりはないんです。どちらが悪いとかでもないんです。確かに当方も防ぐ手立てはあったのかもしれないと感じております。 ただあまりに酷いコメントにはレスしずらいのも事実でして😓斜滑降時等見れるときには上方も見ますが基本谷側(前向き)を向いて滑りながら山側(背中側)は見れませんもの・・・(スイッチで滑らない限りは) 子供は全然大丈夫です。雪山大好きです。
@蒼斗-b3i
@蒼斗-b3i 2 жыл бұрын
なぜイントラ失格という言葉を入れてしまうのだろう。
@杉本エンヂニアリング
@杉本エンヂニアリング 3 жыл бұрын
大事故ですか大きな怪我もなさそうで良かったですね。私も気をつけたいと思いました。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 怪我無くてよかったです。 どちらが悪いとかではなく事故とかあると両方にとって良い思いはしないと思うので 自分たちも今後はもっと注意したいと思います。
@carbon.
@carbon. 3 жыл бұрын
こういう事故の時は二次被害防ぐためにスキーの手に持つ棒(名前忘れました)をXの形で後ろの方に立てた方がいいらしいですよ(どっかのスキー場で書いてた)
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、ストックや板でXするのが望ましいし頭にあったのですが身内も先に降りて行ってたし自分は子供のケアしなきゃならなかったしで現実はなかなか(もちろんホントはするべきなんでしょうが)手が回らなかったです。 その経験を生かしてもし今後事故を見つけたら見て見ぬふりをせず二次災害を防ぐように手助けしてあげようと思います。
@キマイラ-t3s
@キマイラ-t3s 3 жыл бұрын
コントロールを失うスピードで滑れか滑れないかを、自身で確認ですね。 子供は(自分も同じくらいの年の子いますが)周り見えてない子結構います。 なので、私も滑る時はついて行ったりしますが、大人の方はご自身のレベルを知ることも大事だと思います。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 子供は周りが見えてないと言うか見れない(余裕がない)のもあると思います。もちろん楽しくて夢中になって見えなくなるのもあると思いますし、合流などではちゃんと確認したりもするので危ないことに対する経験値が大人に比べてどうしても少ないのでもう少し親(自分)が気を付けたいと思います。
@jimny.JA22
@jimny.JA22 Жыл бұрын
大変勉強になる動画でした。 が!BGMが余計です。
@aespadas3254
@aespadas3254 2 жыл бұрын
インストラクターやってます。 これは残念な動画ですね。 普通そのレベルの人は事故は起こしません。 まあまれにはあるかもだけど、事故後の対応もけして誉められたモノではありません。 何にもしてないですよね。 インストラクターレベルならばまず制御不能な速度では滑りません。私が見るに自信があるだけの素人かと思いますよ。
@pegasus5599
@pegasus5599 Жыл бұрын
ヘルメットは本当に大事です。私も仲間と接触して後頭部から強打したことがありますが、ヘルメットをしていたため何ともなかったですが、していなかったらと思うと・・
@sasadasa9089
@sasadasa9089 Жыл бұрын
拝見した感じ結構な激しい衝突だったように見受けられましたが、お子さんが大事に至らなくて何よりでした。 僕もスキーヤーさんに突っ込まれ頭部を強打した事をキッカケにヘルメットを着用するに至りました。頭部を強打したと言いましたが、僕の場合は衝突の際の反動で相手方のヘルメットでヘッドバッドをくらった形でして、強打した部位が顔面であれば鼻骨や歯が折れていたかもしれません。ヘルメット着用は任意ではあるものの、着けておられない方々、購入を検討されておられる方々には着用を強くお勧め致します。
@かりんちゃんさん聖
@かりんちゃんさん聖 3 жыл бұрын
この前キッカーをとんだらランディングに小さい女の子がいて、空中でパニックなって着地で失敗して頸椎損傷した男性をみた。 幸い女の子はヘルメットしててケガはしなかったようだけど、死角で見えないと危ないよね。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 いつもキッカーの向こうは見えないのに係りの人も居ないのにパークに入ってる方達はすごく安全意識高いですよね? パーク内はお互い危険度合解ってるうえになりたってるのでしょうけどそういう一般の方(子供)が間違ってとか操作の不慣れで仕方なく入ってきた場合はやはりそういう事故は起こるのですね。 うちの子もちっちゃいキッカーとか入りたがるのですが誰もいないとき(めったにないですが)しかさせません(ちっちゃい子供が危険性も解らずに入ると他人に迷惑かかるので) 自分達も他人(上方滑走者)任せにせず出来うる安全対策は取ろうとおもいます。
@こあらっぷ
@こあらっぷ 17 күн бұрын
肝に銘じます。
@off3346
@off3346 3 жыл бұрын
お子さんがご無事で良かったです。 これがもし加害者側がボーダーだったらコメント欄が今と比較にならないほどの罵詈雑言の嵐になるだろうなぁ。 ボーダーだから悪い、スキーヤーだから悪いじゃないと思うんだけども、どうもお互いの存在が気に食わない人たちがよくコメントをするみたいでこういう動画のコメ欄は不快な思いをすることが多いので見ないようにしています。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですか?個人的にはへたくそがチンタラ滑ってるからじゃ的な意見が多いかな?と思ってました。w まぁ同じウィンタースポーツでも動き(ターン弧)も視界(横向きと前向き)も全く違いますものね・・・ 公道の運転と同じで運転技術は人それぞれなのに二輪も四輪も同じ道路を走るわけですから・・・
@nears47
@nears47 3 жыл бұрын
身につまされました。 それほど上級者、ではありませんが何でもなさそうな場所だからこそ飛ばしたくなるし、注意が必要ですね。 ゆっくりすべります。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 常にゆっくり滑る必要はないと思いますよ。 自分も上手いわけではないので偉そうには言えませんが見晴らしが良い場所であったり混雑度であったり 自分の技量的に何があっても回避できるのであれば大丈夫だと思います。 個人的にはお子さんや初心者さんには十分スペースを与えてあげるように心掛けてます。
@てつある
@てつある 3 жыл бұрын
斜面の変化があり見通しわるくなるのなら、減速や斜めに入る等危険予測の滑走をすべきです。素人の僕でもそうしてます。 これによりお子さまが恐怖を覚えて「もうやらない」なんてことにならなければ幸いです。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通りです。 お互い怪我が無くてよかったですし恐怖は無かったようです。 むしろ子供は安全のためのルールが実感できたと思います。
@ゆきろん-k2q
@ゆきろん-k2q 2 жыл бұрын
加害者側の板方向がブレーキかけてたぽいけど止まらないんだ……
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 斜度的にはそこまで急斜面ではないですし判断ミスがあったのかもしれません。 (当方側にも事故を防ぐという面では判断ミスがあったと思います)
@kurosekirei
@kurosekirei 2 жыл бұрын
十分怪我には気を付けて楽しんでください スキーかぁ良いなぁ、膝さえ悪くしなけりゃ滑れたのに(コロナで事態宣言さなか移動制限掛かり行けずのうちに痛めたから心が大いに残ります) 左の膝骨折はリハビリで乗り越えた物の負担が掛かってた右を痛めてからまともに歩けなくなりました
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お膝大丈夫ですか?一応スキー出来る分だけkurosekirei 様に比べたら屁でもないですが自分も膝の半月板やってます。嫁さんも一年前に前十字靭帯再建してまして二人してほぼリハビリがてらに滑ってるんで飛ばしたりはしないんですがやっぱり怪我は怖いですよね・・・ kurosekirei 様もいつかゲレンデに戻ってきてくださいね。
@n5trees
@n5trees 3 жыл бұрын
こういう事故で怪我をした場合、スタッフ仲介で相手の身元確認する必要ありますよね? その後検査通院し治療が必要なら治療請求や慰謝料請求などですかね。 動画を撮るって大事なんですね。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、怪我があればレスキュー呼べば結果的にスタッフも介入するので その辺りの話は当然すると思います。 (自分は呼んだことがないのでレスキュー隊がどういう対応するのか解りませんが) 動画に関しては車で言うドラレコに相当するとは思うのですが 今回は子供を守ると言う点では撮る事で後方からの滑走者への注意力が欠けてしまってました。
@ピノ-w7g
@ピノ-w7g 3 жыл бұрын
基本的に上から滑っていた人が優先なので、この場合主さんのお子さんが進路妨害してるので、慰謝料なんかは多分無理ですよ
@yuya3294
@yuya3294 3 жыл бұрын
@@ピノ-w7g 上から滑ってる人が避けるのが義務です 滑る前に状況判断し、ノロノロしている人が多いならコントロール出来る速度で滑るのが 当たり前かと思いますが。 下が避けるのが優先なら、全員バックして滑らないといけませんね笑
@naokidx
@naokidx 3 жыл бұрын
@@ピノ-w7g こわい。。。。この書き込みが本心なら「上からが優先」と思っている人がスキー場にいるってことですね。最小でも一人は発見したので注意して滑ります。
@fujiheeeeeeeeeey
@fujiheeeeeeeeeey 2 жыл бұрын
@@ピノ-w7g 全員が上見ながら滑る方が危ねえだろ。お前のクソ小さくてかわいい脳みそでもそれくらい分らんか
@山賊のともしび
@山賊のともしび 3 жыл бұрын
よくある事と言ってしまえばすごく私自身心が痛みますが、上方から滑ってきた方のマテリアル・ウエアを見ても結構上級者の方です。長野のスキー場は首都圏と近畿・関西都市部からのスキー客が多くゲレンデが混み合うケースで上から滑ってきて追い越しクラッシュする事は珍しくありません。本当に残念に思うのは、そこを滑る限り追い越される側に対策出来る安全策が殆ど無い事なんです。 どこから上級なのか私は理解してませんが、私なら他に滑っている方が居て前がブラインドになるコースでスピードは絶対出しません。たとえ人口的に造ったコブがある上級コースでも超急斜面でも、コースど真ん中で初級スキーヤーが立ち入り恐怖で立ちすくんで動けなくなっていても一切罪はありません。それがスキーリゾートという共有施設なんです。人間が共有するので当然マナーは守るべきですが、それを変に誤解している上級者が居る事も残念な事実ですね。 お子様に怪我がなくて本当に良かった。私もスキー場でスキーをするときの心構えを再認識した動画でした。 どうかご安全にスキーを満喫してください。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですよ。一応なるべく邪魔にならないようにはしてるんです。 空いてるコースに行く様にしたりしてたんですが空いてる=飛ばす方がいるでしたね。 我が家は4年前からスキーを始めました。(自分はカービングスキーより前の年代です。) 嫁子供にはコースの真ん中には止まらない、こけたら直ぐに立ち上がる等のルールはしっかり教えてます。(嫁は昨年尻もち付いた状態でコケてそのまま急いで起きようとして前十字靭帯断裂しました。)初心者にはこれくらいしか出来る対策が無いんです。 もちろん飛ばしたい、気持ちよく滑りたい人の気持ちも解るのでなるべく先に行ってもらうようには意識してるのですがどうしても追いつかれてしまうんですよねぇ・・・ 難しい問題ですね。 ただうちの子供も安全への意識はルールの意味も含みで理解出来たと思うので良かったのかも知れません。 (怪我が無かったから言えるんですけどね)
@PLESSIS3
@PLESSIS3 Күн бұрын
思ったよりすごいスピードで突っ込んででびびった
@シャル-k8b
@シャル-k8b Жыл бұрын
お父さん冷静すぎでしょ笑もうちょっと焦れ笑
@ppkwalther4466
@ppkwalther4466 10 ай бұрын
車もスキーも急に止まれないですね。安全はすべてに優先するを意識して滑ろうと思います。
@けいすけおおたに
@けいすけおおたに 3 жыл бұрын
コメントさせて頂きます。 その後 後遺症的な症状は出なかったでしょうか? スキーもスノーボードも人と接触したら凶器になるので自己の技術を過信する事無く車や自転車の運転同様の危険予知は必要だと再認識させられる動画でした。 ボクもスノーボードをやるので これからは「かもしれない滑走」を心がけようと思います!
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 その後は全く後遺症もないです。 上手く吹っ飛んだおかげ(?)で衝撃が逃げてくれたのだと思います。あと子供だから身体が柔らかかったのも関係してるかも??自分だったら絶対怪我してます。 確かに「だろう」運転ではなく「かもしれない」運転ですね。 お互い安全運転(?)で雪山楽しみましょう!
@GUSSANPAPA1
@GUSSANPAPA1 3 жыл бұрын
あのスピードの接触はホント!事故ですね! お子様に怪我が無くてホントに良かったです‼︎
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ほんと怪我もなくてよかったです。
@misoji-kun-27
@misoji-kun-27 3 жыл бұрын
いくら気をつけてても起きるのが事故。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですよね、少しづつ(悪い方へ)嚙み合ってしまってました。車の事故も安全運転してても事故る時は事故るそうですし・・・
@hakokikaku
@hakokikaku 2 жыл бұрын
これは立派な事故案件です。前を見ないで、コントロールもできない状態で突っ込んできている。上部にいる者、滑走レベルの上位者が避けるべきです。白樺ゲレンデは今は広くてスピードが出るのでなおさらです。パトロールに事故として報告しないといけません。お子様が無事だったら良いですが、後で症状が出ることも有りますし、トラウマになっていないか心配です。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 一応上方滑走者に責任があるとは言え他人任せにせずに出来る限りの安全確認は大事だと感じました。 とりあえず我が子は後遺症もなくトラウマにもなっていないのが幸いです。
@akb257
@akb257 3 жыл бұрын
斜度変化のときは減速するのが当たり前だと思っていましたが、 かぐらみつまたのインストラクターと頂上から競争したのですが、そのインストラクターは斜度変化で 減速せずに突っ込んでいきました。 おぃ、おまえだよ、2003年に早稲田大学の選択体育のスキー合宿でコーチやってたおまえだよ。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 競争だったから?まぁその辺は解りませんが・・・ 自分はクルージングとでも言うのでしょうか、のんびり滑るのが一番気持ち良いので(もちろん下手なので飛ばせないのもありますが)減速や止まるのは何とも感じませんがまぁ飛ばしたい気持ちは解ります。 その方がこの動画を見てるのかは解りませんがこんなマイナーなチャンネル見てないと思いますよ。
@HIDETO20
@HIDETO20 9 ай бұрын
自分はヒールサイドからトーサイドへの切り替えが若干苦手で左側に膨らむ事があるので突っ込まれ易いだろうなと改めて自分の滑り方を見つめ直したいなと思いました 上級者が突っ込んでくるんだから相当やばい斜面なんでしょうね
@kanclow4879
@kanclow4879 2 жыл бұрын
当てられるのは当然怖いけど、ぶつかってしまって怪我をさせる方がもっと怖いな。大怪我の確率高いし。
@ともひろ-v1f
@ともひろ-v1f 3 жыл бұрын
これってどっちが悪いんですか? 素人目なんでよく分からないんですが 上から来た人からしたらまさか真横に!?って思っただろうし子供さんからしたら前方は自分なのに!?って感じですよね? 全く違うけど車なら車線変更の時は後方確認とかあるじゃないでか、滑りながらは無理だとは思いますが😅 サーフィンみたいに優先の暗黙のルール的なものがあるんですかね?
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 一応この動画はどちらが悪いとか一方的にどちらが悪いとかではなくこの動画を見ていただいた皆様がこういう事故を起こさないでほしいという意味合いで上げさせていただいているという前提で 書かせていただきます。 詳しくは自分が書くよりもこちらをご覧いただいた方が分かりやすいかと思います。 www.ski-gelende.com/column/2018/02/13/10_fis_rules/ ただ自分も子供を守る立場上出来うる限りの確認はしていたつもりなのですが上方滑走者を見落としていた(斜度変化で見落としていた?)部分もあるのでそういう意味では事故を防ぐ手立てはあったのかもしれません。
@edmedm5659
@edmedm5659 2 жыл бұрын
人にぶつかる下手くそが居るのも驚きだけど。最近はこんなものなのでしょうか。インストラクターなら尚、スキーのレベルが下がってるのかなと寂しいですね。
@化狸-p1c
@化狸-p1c 3 жыл бұрын
真横に移動する時は上見る癖つけよう。 上からの方が確認しやすく衝突を避ける動きで滑るのは間違いないが、スピード出てない側が止まりやすいのは当たり前。他人任せでは無く、横移動させる前に後方確認するべき。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通りです。 上方確認は一応左に行かせる時には(1:39辺りから)見てたんですが死角に居たのか 見落としたのか・・・ 見落とし=見てないのと同じなので自分側にも過失はあると感じております。
@NO-hd2nv
@NO-hd2nv 3 жыл бұрын
@@Y.K_home_vlog 下にいる時にぶつけられたら、端的に上の人が悪いと決めつけるような人ばかりの中でそのような考えを持てるなんてどんだけいい親なんや...
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
@@NO-hd2nv 様 コメントありがとうございます。 帰ってからコメントしようと思ってたのですがコメント消されたのですね。 まぁ事実ですし飛ばしたい気持ちも解りますので・・・ 自分も若い頃はスリル求めて・・・なんて事もありました。 怪我が無かったから言えるのかもですが相手さんも事故後の対応がキチンとした対応と言いますか誠意は感じましたのでこう言う気持ちになったのかもしれません。 もし、サッと逃げるように立ち去ったりウロチョロ滑んな的な事を言われていたらまた違っていたかもです。
@hki05351
@hki05351 3 жыл бұрын
子供の死亡事故が多いので重々気を付けないと悲しい結果が待っています
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ホント怪我が無くて良かったです。 (どちらが悪いとかそう言う話ではなく)子供の安全を守ると言う意味では親である自分の責任なので今後は気を付けたいと思います。
@katomasahiro
@katomasahiro 3 жыл бұрын
酷いですねお子さん可哀想…
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 丁度右側に飛ばしてる方やスノースクートが いたので左に行く様指示したのは自分なのですが 自分がもう少し後ろ注意してあげてたら良かったのかもしれませんし そのせいで相手さんにまで自信を失わせてしまったのでは 無いかと少し後悔しております。
@salomonlovers306
@salomonlovers306 3 жыл бұрын
こういう事故があるからヘルメットは必要。自分の実力を履き違えないのも重要。斜面変化は止まる癖も付けた方がいい。競技や撮影で滑ってる訳じゃないからね
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ほんと今回ほどヘルメット被らせておいて良かったと思います。 自分はそんなにヘルメットに抵抗はないんですがやはり見た目やファッションの問題なのでしょかね?まぁコストもあるのかもしれませんが・・・
@mizuhom939
@mizuhom939 3 жыл бұрын
私も同じぐらいの息子とスキーをしているのですごく恐い映像でした。 息子さん大怪我しなくてよかったです。 でも相当な衝撃で痛かっただろうに😢 私ならこんな冷静な対応出来ないと思います💦たぶん相手がどんな対応しても怒っちゃう。子供もスピード出していたならまた別ですが、動画を見る限り普通に滑っていれば避けられたはず。自分のレベル相応のスピードを知らない人が多すぎますよね。 私は最悪ぶつかっても私になるように子供の山側を滑っています。 みんながルールとマナーを守って誰にとっても楽しい雪山になる日が来ることを願います。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 凄い吹っ飛んでますが吹っ飛んだおかげで衝撃は分散出来たようでビックリしただけの様でした。子供だから身体が柔らかかったおかげなのかもですが。 自身は冷静なようで冷静ではなかったです。 頭が真っ白と言うか思考が止まったので冷静に見えるのかもです。 実際は心配で動画撮ってる場合じゃない→電源切らなきゃ→切れない→雪上に放置ですもの😨 そして普段はMizuho M様と同じように(子供に関わらず)山側にガードするようにしてるのですがガラガラに空いていたので少し油断はありました。
@mizuhom939
@mizuhom939 3 жыл бұрын
@@Y.K_home_vlog 確かにガラガラでしたよね! しかも広いコースだし!それなら私もノーガードになります💦 常にガードしてないとダメなんですね😖 ついて滑ってると凄い疲れるから空いてる所はつい休んでしまいます😅 更に気を付けようと思いました! ありがとうございます。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
@@mizuhom939 様 子供に合わせて滑るの疲れるの凄く解りますw 常に減速要素(と言ったら良いのでしょうか?)でボーゲンメインになるので足が辛いw まぁこんな事故はそうそう起こらないはずなので頭の片隅にでも覚えておいていただく程度で大丈夫かと思います。
@meymey-wz2le
@meymey-wz2le 3 жыл бұрын
いやぁ大事ならなかったのは運が良かった。車でもスキーでも毎日無事に帰ってこれるのはただ運が良かっただけだと思っています。それでもせめて加害者にならないように細心の注意を払いたいですね。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、車でもルール守っていても事故は起こりうるし100:0なんて走行している限りは無いですものね。 そういう意味ではこちら(被害者)側にも防ぐ手段があったようにも今になっては思います。
@ハッチ-e4s
@ハッチ-e4s 3 жыл бұрын
このコメント欄で加害者側のスキーヤーさんが酷いと書かれている方もいますが、おそらくあのぶつかり方はターン中に斜面の状況に対応できず、内足荷重になったんでしょうね〜 確かに過失はありますが、仕方ないと考えればそうでしょうね、、、 とにかくどちらも大きな怪我がなく良かったです😌
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですよね、もしかしたら転倒する時にたまたまうちの子が居ただけなのかもしれません。 車の運転と同じで交通ルールを守って運転してても一瞬の判断ミスや油断で事故を起こす みたいな感じでしょうかね。(上手く言いたいことが伝わるかどうか・・・)
@REDEYE-ge6mi
@REDEYE-ge6mi 9 ай бұрын
ゲレンデで子供に突っ込むとか一番やっちゃいけない事だと思ってるから、少なくとも自分は子供が視界に入ってる時点で減速したり、どんな動きされても対応できるよう自分の慎重ギアを2段くらいあげる。
@TexasRose45
@TexasRose45 10 күн бұрын
お子さんがご無事で何よりです。衝突した人はスピードだし過ぎ。しっかり前・周囲を気を付けて見ていなかったのでは・・・・・ちなみに衝突が怖くてゲレンデの端っこを滑っていまがこれはこれで危ないかも。
@ck-cr9bo
@ck-cr9bo 2 жыл бұрын
空いてる時の方が怖いかもね
@1583大阪
@1583大阪 3 жыл бұрын
イントラだか何だか知らないけど、危険回避ができないスピードを出している時点でスキーヤー失格ですね。ましてや斜度が変わる場所であれば減速するのが当たり前です。 ぶつけられる側としては避けようもないし、防御法もないので困ったものです。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 確かにその通りなのかもしれませんがやはり人間なのでミスもあるかと思います。 自分も子供を守ると言う意味では判断ミスや見落とし等を犯しているのかもしれませんし、事故を防ぐ手立てはあったかもしれません。
@kkoike279
@kkoike279 3 жыл бұрын
斜面変化で見えなかった様ですね。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そう考えるのが普通なんですが人柄的に飛ばす様な方では無かっただけに・・・ 避ける方向が重なったんでしょうかね? とにかく双方無事でよかったです。
@himnb001
@himnb001 3 жыл бұрын
僕も過去に仲間の子供が同じようにぶつけられて、相手の合宿中の大学スキー部に怒ったことがあります。 僕も元インストラクターですが、この方の衝突直前のリアクションからすると、その方がインストラクターなら明らかに不注意と過信です❗ 僕たちインストラクターは、天候や雪質だけじゃなく人の流れやもちろん前走者の動きを見てレッスンします。 その習慣ができているレベルなら、ホワイトアウトでもしない限り数十メートル以上先から動きが目に入ってリズムを合わせるので、少しの段差くらいで子供を見失しなわないし予測はしていますから避けられます❗ 中にはあえて幅寄せをしてくる人もいますが😱子供さんの滑りはそんな様子はなかったですしね。 もし本当に高いレベルの方ならすごく後悔していることでしょう。あり得ない失態ですから。 長くなりすいません🙏 僕も今一度戒めて、子供たちにも伝えたいと思いました。 年越しで五竜で滑っていたファミリースキーヤーより⛷️
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、相手様はすごく後悔してました。絶対起こしてはいけない(特に子供にぶつかる事)事故、生徒にいつも一番大切に教えてる事なのにと凄く懺悔(?)してました。その様子がすごく伝わったのと怪我が無かったことでお互い良い安全意識の勉強になったと思います。(うまく表現出来ませんが)
@tonta8653
@tonta8653 3 жыл бұрын
片手がふさがる自撮り棒もやめたほうがいいですよー 撮影に夢中になっているかたも自分は怖いです。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 過去にヘルメットにマウントしてた時があるのですが被写体を顔の向きで追わないといけないとなると 周りが見れないので自撮り棒だと適当に手だけ被写体に向けておけば顔(視界)は周りを見れるなぁと思っていたのですが・・・ もちろん混雑している所や急斜面、自分の技量で安全にカメラ持って滑れない所では撮影しない等のマイルールはありますが。 ただ周りに不安(恐怖)を与えている可能性があるという貴重なご意見は大変ありがたいです。 ありがとうございます。
@PS-ow1un
@PS-ow1un Жыл бұрын
ヘルメット買ってあげる親最高🎉
@tomsandesuyonen
@tomsandesuyonen 3 жыл бұрын
お子様が無事で何よりでした。これは明らかに後ろのスキーヤーが速度コントロールすべき場所ですね。つまり、ルール違反です。他のスキーヤーが横に大きくターンすることは、危険度が増しますが、今回のお子様の滑りに問題はありません。自動車でいうと100-0案件で、後ろのプレーヤーの責任です。 実は一般的に、本能的にといいますか、一般スキーヤーやスノーボーダーは自分より、上手かったり、大きいスキーヤーのそばを滑るときより、初心者や、子供のそばでは気を使わない傾向があります。逆だと思われるでしょうが、そうではありません。お子さんや初心者を見かけたら、減速するか、ルートを変え、大きく回避することを意識すべきです。後ろのスキーヤーが前を良く確認できないで、飛ばしていたとしたら、目をつぶって滑っているのと一緒で危険な行為です。所謂スピードの出しすぎです。今回はお子さんに重篤な後遺症が起こるような事故になりかねないスピードで、衝突しています。実際に、私の経験でも、このように大人との事故で、スキーを止めたり、後遺症が残るような事故を聞いたり、遭遇したりしています。昨年は死亡事故も起きています。人柄とかそのようなことは関係ありません。 スキーヤーは車を運転するのと同じように、混んでいるときは、スピードを抑える、周囲と協調できるような、ルートどり、滑るタイミングを計るべきだと思います。スピードの限界を試したい方は、競技スキーの道で究めるべきです。このような勘違いをしたスキーヤーには、私は厳しい態度をとります。相手の免許や、連絡先、場合によっては警察を呼びます。ホームビデオに驚かすようなことを書いてしまい、申し訳ありません。私はこのようなスキーヤーやスノーボーダーがいなくなって欲しいのです。 お子様がヘルメットをしていたことは幸いでした。お子様と家族でこれからも楽しいスキーができるよう願っています。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ガラガラで空いていたので飛ばしたいのも解るんです。斜度変化で見えなかったんじゃないかな?って言うのも自分が斜滑降時に上方見た時には視界に入らなかったので相手様も同じく見えなかったんであろうと思います。 怪我とかあればもちろん人柄等は関係無かったですよ。 連絡先聞いてあの後何も無かったし凄く反省していたのでこの動画を見ていただいた皆様が同じような加害者被害者にならないようにと思って動画アップしました。 驚かすとかとんでもないです。 ありがとうございました。
@oresama463t
@oresama463t 3 жыл бұрын
お父さんの配慮があるのでいいですが 基本子供は周りをみてないので 危ないですね  周りの大人が注意するしかないですね  何より大事に至らな行くてよかったです 自分みたいに身体のデカい人間とぶつかったらと思うとゾッとします  この動画をみて益々注意しようと思えました
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 見てないのではなく見れない(見る余裕がない)のだと思います。滑り出す時とか合流がある所はちゃんと見れる速度まで減速して確認してるので。 恐らく初心者さんも同じだと思います。 滑る時少しでもいいのでこの動画を思い出して加害者被害者にならないように注意していただけたらと思います。
@バスライトファイヤー
@バスライトファイヤー 3 жыл бұрын
数日様子みてくださいね! 結構あとから出てくることが多いので! みててドキッとしました!
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 あれから1か月過ぎましたが大丈夫そうです。
@todayogipapa6311
@todayogipapa6311 3 жыл бұрын
お子さんが無事で何よりです。 でもこのスキーヤーにはとても腹が立ちます!
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 親目線では怒りよりも心配が先立って冷静なようで冷静では無かった気もします。 怪我等が無かったから言えるという大前提は付きますが 対応等も誠意を感じましたので注意喚起的な意味でUPさせてもらいました。 あのまま立ち去ったりだと激キレしますけど・・・
@ピアソ
@ピアソ 2 жыл бұрын
確認せずに真横走るのも非がありますよ。投稿主は上方の方の事を責めるようなことを言っていないので言いにくいですがどっちもどっちですよ。
@玲くん-y1c
@玲くん-y1c 2 жыл бұрын
全然いい人やん、僕なんか後ろから突っ込まれたのに何も言わずにどっか行ったw
@xnc-e3t
@xnc-e3t 2 жыл бұрын
やばすぎ笑
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんです 良い人だったんです。なのでむしろ凄い申し訳なく感じてしまいました。 もちろん怪我が無かったって言うのもありますが。 当て逃げみたいな感じだったら多分メチャ切れてたかもですw
@useMaru
@useMaru 3 жыл бұрын
後方を気にせずに右へ左へ、これ目隠し歩行者を避けるのは難しい気がする。 上からくる方は下へ配慮、下から通路を奪う側も、互いの周囲に注意を払う気持ちが大事ですね。 訂正、子供はちゃんと後方見てますね 見てたなら仕方 多分互いに気付いたがどう動くかテンパったんでしょう そのまま減速しなければぶつからない 減速してるから避けて 両者の意図が逸れることってよくある プロじゃないから仕方ない
@rok_-_
@rok_-_ 3 жыл бұрын
基本的に下が優先だから
@useMaru
@useMaru 3 жыл бұрын
@@rok_-_ そういう意味も含めて書いてるが そこだけ強調するのは違う。 後者が初心者や子供の場合で こけたり止まれなかったりスキー板だけ飛んでったりするかもしれない。 みんなが意識的に注意する方がいいでしょ? 逆に子供が加害者になってもいいの? 皆で注意すれば怪我や事故は避けれるかもしれない
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます&レス抜けてました、すいませんm(__)m 自分もなるべく邪魔にならないように普段から注意はしてたのですが・・・ 右側の飛ばしてる方達の邪魔にならないように左に行かせる時の斜滑降時に上方確認したのですが斜度変化で自分も相手様も気付かなかったのかなと思っています。 これからはより一層周囲に(特にお子さんや初心者さんに)配慮したいと思います。 返信遅れて申し訳ございませんでした。
@toto6120
@toto6120 3 жыл бұрын
@@rok_-_ 歩行者優先だからと、自転車の前や車の前に飛び出しても良いと子供に教えるのかい? 今回は無事で良かった。 子供さんにもお父さんにも、ぶつかった人にも、動画を観てる僕らにも注意喚起になりました。
@useMaru
@useMaru 2 жыл бұрын
動画をズームにしてわかったが 子供はちゃんと後方に向いている。 迫ってくる相手に対してどうしようかと思うが 相手が避けてくれなかった、急で避けられなかったのだろう。 後からはああすればいいなんて言える、 次そうなったらこう対処すると思えばいい
@xy8066
@xy8066 3 жыл бұрын
ヘルメットしてて良かったー
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 最初はヘルメット嫌がってたんですが親も一緒に被るようにしたら嫌がらずにかぶってくれるようになりました。 いつもは防寒の役にはたってましたが初めて本来の目的で守ってもらえました。
@ゴリ-p7s
@ゴリ-p7s 3 жыл бұрын
保険に入るのがおすすめです
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 一応保険は入ってます。 (何も怪我が無くてよかったっていう意味で)使わないで済んで良かったです。
@jin5651
@jin5651 3 жыл бұрын
無事でよかった…。 加害者も瞬間姿勢を落として足からスライディングしようとはしているがすでに遅しでバーンに合わない明らかな暴走。すぐに謝罪できる常識ある加害者で良かったです。お父さんの冷静な対応も…。 もしインカムでリアルタイムにお父さんの指示が聞こえてるとすればお子様は右にいない方がいいと言う指示に従って左に斜行したのでは無いだろうか…お子様の右を抜けたスノースクート?の危険さも充分脅威であったし。 事故は一瞬。0.5秒違えばいつもの楽しい時間だったでしょう。私も注意しマナーを守って滑ります!
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 冷静に見えるかもしれませんが普段の自分からしたらだいぶ焦ってますw インカムは常時同時通話なので家族全員繋がっておりますのでJin様のお察しの通りです。 当時は右側の方が飛ばす方が多く感じましたので 邪魔しないように左に行かせました。 1:39辺りで自分が上方確認はした(つもり)だったのですがただの見落としかはたまたちょうどお互いが斜度変化で見えなかったのか・・・ 確かに0.5秒違えば事故は無かったですね。
@blowbranch
@blowbranch 3 жыл бұрын
こんなことになったらどうしよう、とおもいました。 今は大丈夫でも後遺症があとから出てくるかもしれないし... 連絡先の交換とかするのかな
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 自分の場合は万が一の場合があるので連絡先は聞きました。 保険は使う必要が無かったのですが誰もが被害者や加害者になってしまうか 分からないので保険には入っておいた方が良いかもです。
@流離の吟遊詩人
@流離の吟遊詩人 3 жыл бұрын
インストラクターの類? それは無いな。 その様な人間なら安全確認出来ないワケがない。 私は元イントラでしたが、栂池のようなスキー場ならターンの度に安全確認しながら滑ってました辛い。 これは明らかにスピードオーバーでバランス崩しています。 同じ子供を持つ身として、許すまじ行為です。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 その辺りは…その方の言葉を信じるしか… 真意は別としてどんなに上手でもミスとかあるのでそのリスクを見越して人が居る時間帯は飛ばさない等の余裕をもちましょう的な意味で動画上げさせてもらいました。 (親として許せないと言う感情はありますが怪我が無かったのでホッとした気持ちの方が上回りました。)
@冬と蜜柑
@冬と蜜柑 Жыл бұрын
インストラクター・・・・・・ ありえないですねコレは。 2シーズンニセコにいたことがあり、当時は人も多く接触事故も多かったですが、自分は相手を飛ばすような事故はしたことがなかったです。 この程度の斜度なら滑降しても、制御を失うことはなかったですね。緊急時に雪をかぶせてしまって謝ることはありましたが。 検定はうけなかったけど、2級以上と言われました。 ASJのインストラクターのサポートでも2級は必要だったはず。 準指導員以上でないとインストラクターでは雇ってもらえないと思うのですが今はちがうのかな?・・・・人不足なのでしょうかね? ま、コブばかり滑っていたので、緩・中で人のいる中、飛ばすことはあまりなかったですけど。 悪い人ではなさそうなだけに、残念ですね。
@石川ミッキー-x9t
@石川ミッキー-x9t 3 жыл бұрын
カメラとる時は、子供の安全第一を、優先させて下さい。初心者ゲレンデなのに、スピード出しまくって来る人もいるから、ゲレンデと、ゲレンデの、交差点は、要注意です。上から、ジャンプした人が落ちて来るときも。あと、時間帯では、お昼前後、と、一番多いのは、午後の3時。家路帰る人や、ホテルのチェックインの人、スキー教室や、検定試験が終わって、暴走して来る人は、多い。スキー教室でもっと安全第一を、徹底的に教えてもらいたいです。ただ技術だけ身に付けても、内容が伴わないスキーやーが、なんて多いことか!後遺症は、数年経ってから、でてくるので、その時良くても後が大変です。お大事に。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 時々後方(上方?)確認はしていたつもりなのですが撮る事で注意力が欠けてたかもしれませんし合流もなく空いていたから確認が疎かになったのかもしれません。 これからも安全第一でウィンタースポーツを楽しもうと思います。
@YUSUKEV36
@YUSUKEV36 3 жыл бұрын
ミスをする前提で滑走いただきたいものです。インストラクターレベルなら尚更ですね
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 インストラクターレベルでもミスをするんだーって思ったのと同時に一般人(自分達のことです)なら尚更だと感じました。 この動画を見ていただいた方が加害者にも被害者にもならないようにと思って動画アップさせていただいております。
@YUSUKEV36
@YUSUKEV36 3 жыл бұрын
@@Y.K_home_vlog 人間ですからね どのレベルでも過信は禁物ですね。 扱うスピードも違いますから ぶつかってから慌てても 仕方ないですし 何事もなくて良かったです。
@toshifur
@toshifur 3 жыл бұрын
1/1ならば 私も栂池に居ました。 白樺ゲレンデは、幅もあり見通しも良いゲレンデです。 お子様にぶつかった方は、インストラクターレベルでも何でもないです。 私もスキーを指導していますが、この方はスキースクールに入って基礎スキーを学んだ訳でもなく自己流でスキーをしてきた方でしょう。 ぶつかり方のバランスの悪さで基礎が出来ていない人で上級者では無いのが分かります。 1級や2級レベルでも、この程度のスピードなら確実に止まれます。 お子様がヘルメットを被っていて本当に良かったです。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 会っていたかもしれませんね。(笑) まぁ相手様の真意は解りかねますが恐らく画面に映る手前で既に避けようとしてバランスは崩されてたと思います。 去り際の滑りは確かに上手でした(自分が下手だからそう見えただけ?) ホントにヘルメット様様です。
@toshifur
@toshifur 2 жыл бұрын
とにかく、お子様が無事で良かったです。 白樺ゲレンデは下に向かって右の方が視界が悪く、ぶつかった相手の方の左側は気持ち斜面が緩く見通しも右側より若干視界が開けています。 スキー指導の時は、急に危険を回避する止まり方も教えています。 くどいようですが、1級や2級でも確実に止まれるケースです。 この場合基礎が出来ている人ならば、むしろ脚を閉じて横滑りで急ブレーキをかけ上体をお子様の方向に向けて最小限の衝撃で済ますようにしていくでしょう。 しかし、この方は体が逆になって足が開いているので基礎が出来ていないなあと判断しました。 お子様のスピードを見ていると、ぶつかった相手の方がお子様を避けるように左側の斜面にターンして事故を回避することは、十分にできた感じです。 おまけ・・・ 私もGoProなどで録画しますが、自撮り棒などは絶対使いません。 使いたいのはやまやまですが、やはり片手で滑ることは不安定になることや思わぬ危険があるからです。 また、ヘルメットにも装着しません。 常に頭を動かしながら前後左右をチェックしながら滑っていますので、再生すると見ていて気持ち悪くなるのです。 ということで、GoProをKarma Gripに装着してGoPro専用ザックに着けて胸の位置から撮影しています。 前方しか撮れませんが、全くぶれも無い良い録画が出来ます。 大事なことは両手が自由に使えること、危険を回避できることです。
@こくぼくん
@こくぼくん 3 жыл бұрын
インストラクターだろうと、オリンピック選手だろう、危険察知能力は上手さとは別です。そのインストラクターは危険察知能力が低いのでしょう。車で事故を頻繁に起こす人は危険察知能力が低いです。 逆に40年以上大型トラックに乗って北海道から九州まで走り続けて無事故の人もいます。そういう人は危険察知能力が高いです。そういう人は、スキー場で事故は決して起こさないです。 危険察知能力は、視野の広さや想像やイメージ、予測能力に長けている人が高いです。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通りです。 今回の相手様を責めるつもりは一切ないのですがもしかして今回初めて事故したのかもしれません。 自分もこんな大きな接触(事故)は周り含めて初めです。(見た事はありますが) 自分も相手様もこの経験を今後の安全に活かせればと思います。
@customkix
@customkix 3 жыл бұрын
私はスノーボードのイントラです。 先ず人が混み合っている斜面では速度を出して滑走しません。 斜面変化で見えない状況なら尚更です。 とりあえずお子さんに怪我が無く良かったですね。 ヘルメットは大事です。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 正直、ガラガラで視界に入るのは片手ほどの人数だったので自分も上方滑走者の確認に見落としがあったのと同じように相手側も空いてるという油断があったのかと思います。 真相は分かりませんけど・・・ まぁこの動画を見ていただいた方だけでもいいので安全にウィンタースポーツを楽しんでいただけたらと思っています。 ヘルメットは大事ですよねー もっと有名KZbinr サンたちがヘルメットの大事さ取り上げてくれると普及したりしませんかね?(笑)
@nightdragger1977
@nightdragger1977 8 күн бұрын
どうにも気をつけようがない。
@真瞳術チャンス-y8u
@真瞳術チャンス-y8u 6 ай бұрын
車と同じで距離とって見通し悪いときはスピード落とせばこうはならんよね。
@hunamoroko0307
@hunamoroko0307 3 жыл бұрын
こんなに広いバーンなのに、事故るのか。 人が少なくてもいれば、事故るんですね。 完全にコントロール出来てなくて、突っ込まれてますね。 しっかりコントロールできる人なら、直前でもスルっと避けます。 かっ飛ばして滑るなとは言わないけど、いつでも避けれるような技術は持ってほしいですね。 ご無事でなによりでした。やっぱりヘルメットは必須ですね。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お互い怪我が無かったから言えるのかもですが人間なんで誰にでもミスはあるだろうしその後の対応もちゃんとしていただけたので子供の危険意識という面ではうちの子共々いい経験(良くはないですね😥)になったと思うようにしてます。
@syliyow
@syliyow 2 жыл бұрын
ヘルメットを買うことに決めました。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 他人との事故だけでなく転倒などにもやはりヘルメットはあった方が良いと思います。
@nagaokadoctorheli5648
@nagaokadoctorheli5648 3 жыл бұрын
自分も1月1日にボーダーの方と接触しました 子供のボーダーが前に入ってきて自分が止まれずコントロールを失い衝突って感じです ボーダーの子はヘルメット被ってたので大丈夫だったのですが自分は軽い脳震盪になりヘルメット買いましたww そしてボーダーの親は自分が出血してるの見てるのにも関わらず滑っていきました
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 自分も(栂池ではないですが)リフトから見た事があるんですが かっ飛ばしてぶつかって相手吹き飛んでるのにゴメンと手を挙げて 去っていく若者を見たことがあります。 ああいうのは個人的には許せません。 どちらに非があるとかは関係ないと思います。 被害者であろうが相手が怪我してたら助けるべきだと思います。
@nagaokadoctorheli5648
@nagaokadoctorheli5648 3 жыл бұрын
@@Y.K_home_vlog 自分もスキーのカービングターンをやっててそこそこのスピードが出てる中で進路を遮られたので避けれずといったような感じでぶつかりました ゴーグルしてたのでまだ目とかは大丈夫でゴーグルしてなかったらメガネも割れてもっとやばい事になってたと思います 後から自分も眉間の辺りから出血してるのスマホで見たんですぐ救護室行きました ヘルメットも大事だと思いましたし、途中で進路を遮られる可能性もあると思いました
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
@@nagaokadoctorheli5648 様 お身体大丈夫ですか? 自分もヒヤッとした事はあります。 飛ばしてた訳ではないのですが上方から一人に見えたのに実は奥にもう一人居て(重なって一人に見えた) 奥の人が自分と同じ方向に来たんですがぶつかりはしませんでしたけど 自分は吹っ飛びました。 多分飛ばしてたらと思うと・・・ まぁ自分の場合は飛ばせないんですけどねw(老体なんで) お互い気を付けてスキーをエンジョイしましょう。
@nagaokadoctorheli5648
@nagaokadoctorheli5648 3 жыл бұрын
@@Y.K_home_vlog 午前中に衝突して午後から市内の観光をして帰る予定で家に戻ってからは応急診療所に行って傷口見てもらいましたが深くはなく縫いませんでした でも跡は残るらしいです そして左肩が捻挫しました 最初は亜脱臼ぽいって言われたんですけど整骨院で診てもらったら捻挫でした 自分も何度もヒヤッとする事ありますが衝突したのは初めてです、、
@kain268
@kain268 3 жыл бұрын
スピードにのってるのはわかるけど、そーいう自信のある上手い人ほどブレーキしない人が多い。避けきれるという変な自信はやめて欲しい。
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 上方滑走者に責任があるとはいえ自分達も斜滑降とは言え横移動したのも原因の一つなので今後は自分達でも予防できるように気を付けたいと思います。
@user-rz3wk2it1b
@user-rz3wk2it1b Жыл бұрын
追い撮りは邪魔なのよね 推奨しません
@tffuisieveyshegwiw
@tffuisieveyshegwiw 3 жыл бұрын
周りみて滑らないやついるよな あまりにも酷すぎるだろ
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 まぁいくら上方滑走者に責任があるとは言え一方的に相手が悪いとかいう趣旨で動画を上げたつもりではないのです。 ある意味こちらも事故を防ぐ手立てはあったのかもと思ってます。 なのでこの動画を見ていただいた方だけでも加害者にも被害者にもならないように少し注意といいますか頭の片隅にでもこの動画のシーンを覚えていただいて注意願えればいいかなと思ってます。
@itayoneko1447
@itayoneko1447 Жыл бұрын
イントラとは思えん それともイントラの技量ってそんなもんなの?
@aaa23111
@aaa23111 2 жыл бұрын
はよ、後ろに板をばってんにして立てて! 二重事故になるで
@Y.K_home_vlog
@Y.K_home_vlog 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、ストックや板でXするのが望ましいし頭にあったのですが身内も先に降りて行ってたし自分は子供のケアしなきゃならなかったしで現実はなかなか(もちろんホントはするべきなんでしょうが)手が回らなかったです。 その経験(当事者がそれをするのはなかなか厳しいという)を生かしてもし今後事故を見つけたら見て見ぬふりをせず二次災害を防ぐように手助けしてあげようと思います。
パノラマコース 衝突回避・崖下に転落  無事生還
3:44
マウンテンマリリン
Рет қаралды 60 М.
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
栂池高原スキー場 2020.12.31-2021.1.3 道中編
8:02
Y&K home vlog
Рет қаралды 1,7 М.
A ski falls off in Tanigawadake
4:46
oec
Рет қаралды 20 М.
スノボ爆笑事故動画
3:42
TP ch
Рет қаралды 336 М.
Free condominiums for sale in Niigata Prefecture near ski resorts! What is the reason?
27:26
【栂池高原スキー場】2021.12.31-2022.1.3 PART 3
15:52
Y&K home vlog
Рет қаралды 1,3 М.
年中からガチで3年間スキーをやった結果・・
16:30
Lissa SKI Channel りさスキーチャンネル
Рет қаралды 425 М.