KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【グルメ】全国たまご祭りBEST10!たまごの可能性は無限大!?【2019年10月24日 放送】
40:35
夏だ!うなぎだ!食べ比べ 2024
20:34
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
すき家 vs 吉野家 牛すき鍋対決
Рет қаралды 203,784
Facebook
Twitter
Жүктеу
2000
Жазылу 29 М.
齋藤文蔵
Күн бұрын
Пікірлер: 415
@ふち-w4n
3 ай бұрын
すき家と吉野家で迷ってたところのドンピシャなタイミング、、ほんと最高です🥹🫶🏻 いつも楽しく動画拝見してます。これからも応援してます💫
@bunzo64
3 ай бұрын
お役に立ててなによりです😀 いつもご視聴ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
@Nota-yuyu
2 ай бұрын
初めて視聴させていただきましたが、声が凄い聞きやすくて内容も凄い良かったです!ありがとうございます!
@bunzo64
Ай бұрын
初コメありがとうございます😃️ お褒めにあずかり光栄です😁️ これからもよろしくお願いします。
@kn5730
3 ай бұрын
食べ比べ動画マジで参考にしてます!
@bunzo64
3 ай бұрын
参考にしていただき幸いです😀 コメントありがとうございます。
@Namatamago-Hanjukuouji
3 ай бұрын
見応えのある食べ比べでした。自分は普段この2店では圧倒的に吉野家の方に行くことが多いので、もし吉野家の勝ちであればすき家の方はスルーでもいいかな等と考えておりました😅 ですが味もかなり違いそうですし、何よりこの結果を受けて「やはりこれはすき家の方も食べてみなければならぬ」と考えを改めました(笑) 大変参考になりました、ありがとうございました😄
@bunzo64
3 ай бұрын
肉に重点を置くなら吉野家ですね、非常に盛り上がります😃ただ、甘いのが私にとってはネックでした。 すき家の肉はボロボロっとなってるので好みは分かれるかもです。 コメントありがとうございます。
@aonori641114
2 ай бұрын
7:25 「なんちゅうもん食ってるんや」 9:22 大好物だからですね(笑)
@bunzo64
2 ай бұрын
すき家のつゆ、うまかったですわ〜😆️ コメントありがとうございます。
@rinko7702
3 ай бұрын
この時期に見たかった比較動画です!! ありがとうございます! 私は普段、すき家で肉大盛り+卵2個で攻めてますが、今度吉野家にも行ってみたいと思います 肉が分厚くて大きいのはいいですね やはりこの時期はすき焼き食べたくなりますわ〜〜♬
@bunzo64
3 ай бұрын
肉大盛りの卵2個ですか!やりますね! 吉野家は肉はうまいですよ。あとは生野菜は5分放置するとしんなりとしてきます😃 コメントありがとうございます。
@buimoco_
3 ай бұрын
対決シリーズ、大好きです すき家のうどんが美味しそうでした おまけも楽しかったです 博多一幸舎、美味しいですよね
@bunzo64
3 ай бұрын
気に入っていただけて何よりです。これからもいろいろ食べ比べていきます😃 すき家のうどん、うまそうでしょ? 一幸舎は初めて食べましたが、かなりおいしかったです。 コメントありがとうございます。
@吟遊詩人けろんぱ
3 ай бұрын
「どうせおかわりするのなら最初から大盛りにするほうが良い」これは貴重な教訓ですね。
@bunzo64
3 ай бұрын
できるだけご飯は抑えたいのですが、吉野家の「軽め」というのはほんとに軽めであってご飯半分とかのオプションはないので、最初から大盛りにした方がいいかなと思いました😃 コメントありがとうございます。
@小山正-l2v
3 ай бұрын
タイムリーな良い比較企画だと思います。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
@bunzo64
3 ай бұрын
参考になりましたらうれしいです😀 コメントありがとうございます。
@まゆ-u3h5s
8 күн бұрын
本日、この冬2回目のすき家の牛すき鍋をおいしくいただいてきました。女性なのでお肉普通ご飯小でちょうど良いです。2月に入ったのでメニューにあるか心配でしたが無事に注文できました。この動画に出会えなければすき家に行く事もなかったかも思うので文蔵さんに大変感謝です。ありがとうございます。
@rfmk4328
3 ай бұрын
お疲れ様でございます。 すき家の勝ちでよかったです😊 自分はすき家のほうが好きなので。 テイクアウトのことも考えたらやっぱりすき家ですよねー 近所にすき家と吉野家、両方あるので自分でも食べ比べしてみたいですね。 今回も楽しい動画ありがとうございました😊
@bunzo64
3 ай бұрын
コメントで教えてもらったんですけど、すき家のテイクアウトはアルミの鍋なんですねー、その辺も食べる人のことを考えているんだなと思いました😃 吉野家は肉の質で勝負というこれも食べる人がうれしいポイントですよね。 食べ比べ、たのしいですよ😃 コメントありがとうございます。
@ebisu129
3 ай бұрын
いつもの最後「おまけ」すきw
@bunzo64
3 ай бұрын
おまけは毎回それなりに頭を悩ましているので、そうおっしゃっていただけると嬉しいです😃 コメントありがとうございます。
@ニコチャン大王-l6f
3 ай бұрын
今回も楽しく拝見させていただきました。吉野家とすき家、私はすき家が好きなので、今回の発表はあなかなかガテンが行きました、ありがとうございます、また見ますね♪
@bunzo64
3 ай бұрын
楽しんでいただけて幸いです😃️ 肉は吉野家ですが味とうどんですき家でした。 ご飯沢山食べる人だとまた意見が変わりそうですね。 コメントありがとうございます。
@ずくなし-g2g
3 ай бұрын
動画ありがとうございます😊 鍋の火力はキーポイントだと思います! すき家は熱々が画面を通して伝わってきました🍲
@bunzo64
3 ай бұрын
すき家は見返してみると最後の方まで鍋がぐらぐらしていますよね。 せっかくなのでアツアツで食べたいところです。肉がもうちょっと厚めでしっかりしているともっといいんですけど贅沢ですね😆 コメントありがとうございます。
@prinketu
3 ай бұрын
食べ比べとか対決とか系、大好きです。いっぱい食べなければならないので、大変でしょうけど期待しています。もちろん高評価押してから見ていますwww
@bunzo64
3 ай бұрын
高評価ありがとうございます😃 食べ比べ系は確かに撮影も編集もかなり手間がかかるんですけど、いっぺんにいろいろ見られて楽しいでしょう? 自分も楽しんで作っています。これからも何を食べ比べようかいろいろ考えています。 コメントありがとうございます。
@朝日奈輝明-r4k
3 ай бұрын
相変わらず文蔵さんの語りは好きですね^_^ 本当に参考になります。 ありがとうございます😊
@bunzo64
3 ай бұрын
むはは、お褒めにあずかり光栄です。 参考にしていただけてうれしいですねー😀 コメントありがとうございます。
@きんぐ_と名乗っておきましょう
3 ай бұрын
タマゴの片手割りお見事です。こういう料理が食べたくなる季節になりましたね。 前回の吉野家の教訓から学んでらっしゃいますね。野菜はクタクタなほど美味しいですからね。すき焼きを意識して甘めの割り下ですか。肉は確かに吉野家ですが、どっちも一長一短という感じですね。松屋はこの流れには乗ってこないんですね。面白いなぁ。
@bunzo64
3 ай бұрын
むはは、卵の片手割、ちょっと緊張して二回カツンカツンやってしまいました😆 カレー鍋を食べたのは良い予行演習になりました😀 松屋も店舗限定で試験販売しているので、また出てくるかもしれませんね。 しかしお店の人は牛丼だけだったら楽でしょうけど、こんなややこしいメニューもこなさないと行けないので大変ですね。 コメントありがとうございます。
@サウンドサンタクロース
3 ай бұрын
吉野家さんとすき家さん、マクドナルドさんとモスバーガーさん、ガストさんとデニーズさん…ライバルありきの庶民的井戸端対決は最高ですね…👍️ 齋藤さんの味覚センスとデータ、ライブ感覚と表現方法に敬意です!ありがとうございました。
@bunzo64
3 ай бұрын
牛丼チェーン店の食べ物はホントいろいろ工夫されててすごいなーと思います。 特に吉野家、すき家、松屋、なか卯なんかはここだけずっと回ってても行ける感じがします😀 まあ、そう言いつつラーメン屋も行くわけですが。 コメントありがとうございます。
@Ta-maru-chi
3 ай бұрын
この間カレー鍋を吉野家さんでいただいた時だいぶ塩味が強く感じましたね 牛すきは甘いのですね🍲 肉質は魅力的ですねー😄 でも うどん多いトコ見たら すき家さんのが気になるかなー と感じましたね😊 ちょっと真似して明日から食べ比べてみます(*´艸`) 今夜も美味しい動画ありがとうございます⤴
@bunzo64
3 ай бұрын
カレー鍋も牛すきも塩分は高いですが、牛すきはさらに甘いという😫 吉野家の肉は結構好きな食感でした。 コメントありがとうございます。
@2681ta
3 ай бұрын
吉野家が1番 なぜなら、ご飯おかわり無料だから!
@bunzo64
2 ай бұрын
おかわり重視の人は吉野家一択ですね😌️
@macmiyon
3 ай бұрын
牛すき鍋対決楽しませてもらいました☺ カメラの位置が高いと見やすいですね どちらも肉がボリューム感たっぷりです 吉野家の割り下が甘いというのがもし牛丼のつゆだといいのにと思いますね 自分は関西風なすき焼きとして醤油と砂糖の味付けの馴染みがあります 割り下は大人になって関東風のすき焼きとして味を知りました 今回はすき家の味が美味しそうで気になりますね おまけの博多一幸舎一度行ってみます
@bunzo64
3 ай бұрын
前から頭から鍋や丼の中まで見える画がほしいなと思っていたので、Action カメラ使ってみました。 画の眠さは解消法がわかりましたので、撮りためた分を消化したらいずれ改善します😃 吉野家は割り下風の甘いつゆにしたのは理由があるんでしょうけど、牛丼のつゆをちょっと甘くすればいいのにともいました。 博多一幸舎、安いしおいしいです。でも800円のラーメンのボタンがなかなか見つけにくいです😅 コメントありがとうございます。
@TS-el5iy
3 ай бұрын
家庭で一人分のすき焼きを作るのは難しいので 牛丼屋さんで食べられるのは嬉しいですね
@bunzo64
3 ай бұрын
そうそう、一人分のすき焼きってほんと面倒だし具材も少ないのでイマイチ味の出方が悪いというか、お店で食えるのはらくですね😃 コメントありがとうございます。
@はむらぶ-d3w
2 ай бұрын
わ!見逃してた><この比較して欲しいな~って思ってたので嬉しいです!どっちに行こうか悩んだ時に動画見てから行けばOですね!(気分で行きたい方が変わっちゃいそう)
@bunzo64
2 ай бұрын
肉が食べたい場合は吉野家ですかねー😁️ コメントありがとうございます。
@tomokomaeda6449
3 ай бұрын
こんばんは。 寒くなって来たので、牛すき鍋いいですね!
@bunzo64
3 ай бұрын
こんにちはー。アツアツの鍋がいいですよね。 日本酒があるとなおいいんですが😃 コメントありがとうございます。
@mizunagaryuuiti
3 ай бұрын
明るい語り口で楽しく食事❣いつもすごく楽しいです。 自分の決めた作法で美味しく楽しくモットーに、こだわりを持って食事をいただく。とても良いと思います。素晴らしいですね❤☺ 吉野家VSすき屋。ゴジラ対キングコング、松屋を入れると対キングギドラ?(例えが下手)w😂 PS 昔漫画アクションで連載されていたダンドリ君を少し思い出してしまいました❣w
@bunzo64
3 ай бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。楽しんでいただけて何よりです😃 ダンドリ君、わかります。結構あの漫画に影響受けてるところありますよ😆 コメントありがとうございます。
@ダッチー1号
3 ай бұрын
肉は吉野家 味とうどんはすき家 悩ましい‥ 今回もめっちゃ笑いました😆 うーん吉野家に突撃します ご飯おかわり無料が決めてです。
@bunzo64
3 ай бұрын
楽しんでいただけて何よりです。 ご飯をたくさん食べたい人は吉野家が良いですね、味の濃さもご飯で薄めればなんとかなりそうです。 コメントありがとうございます😀
@ATOM-28
3 ай бұрын
いつも楽しみに拝見しています。 肉以外の具材の量はどうでしたか?
@bunzo64
3 ай бұрын
なんか動画内でも肉の話しばっかりしてしまいましたね😅肉が好きなもんで😆 肉以外の具材はそれほど入ってない感じですねー。 コメントありがとうございます。
@au-d607g2
3 ай бұрын
先日 両会社の牛すき鍋を食べました 自分の好みは 牛すき鍋は すき家 牛丼は 吉野家です
@bunzo64
3 ай бұрын
牛丼は吉野家うまいですよねー、最近すき家が肉薄している感じですが😃 吉野家はそれと紅生姜がうまいです。 コメントありがとうございます。
@sinad1973
3 ай бұрын
こんばんは。はじめまして。 以前から楽しく拝見してましたが気づいたら登録まだだったのでチャンネル登録させていただきました。 当方50過ぎで最近食が細くなってきたのですが動画を観ているうちに食欲が蘇ってくるようです。これからもぜひ頑張ってください!!
@bunzo64
3 ай бұрын
こんにちは、はじめまして😀 チャンネル登録うれしいです。 私の食べ歩き動画がお役に立てれば幸いです。 これからも楽しんでいただける動画を作っていきたいと思います。 コメントありがとうございます。よろしくお願いします。
@貴也竹下
3 ай бұрын
食べて、率直な意見言われるので、参考になり、有難いですね。👍️
@bunzo64
3 ай бұрын
私は全くの素人なのでしがらみがありません。好きなことをいえるのが強みですね😃 そういうところを評価してもらえるのはうれしいです。 コメントありがとうございます。
@tabibitonoki1729
3 ай бұрын
すき焼きのしめのうどんは美味いですが、自分で好きな量を入れたいので、最初からたくさん入ってると、「いやちょっと待って」になります。 すき焼きではなく「牛すき鍋」なので仕方ないのはわかっていますが、自分的にはうどんはむしろ少なめなほうがポイント高いです。 肉質も吉野家のほうが良さそうだし、食べてみたいのは吉野家のほうかなー。 家ですき焼きをするときは、当日はご飯だけでいただき、翌日、残りのすき焼きにうどんぶっ込んで食います。 味がよくなじんでて最高です😀
@bunzo64
3 ай бұрын
別皿で出てくるのもアリですね。どうもすき家の場合はあらかじめ味をしみこませたものを入れて食べる時間を短縮しているのかもしれません。 実際吉野家は17分、すき家は13分で食べ終わっているので、野菜に火が通ってたり、うどんがある程度出来ていたりするのが時短に影響していると思います。 肉は吉野家の方がずっとおいしいですよ😀 コメントありがとうございます。
@ts_fummy
3 ай бұрын
美味そうです。 私もすき焼きの豆腐は、焼きか木綿がイイなぁ😋 締めの うどん イイですねぇ👍 味は分かりませんが、すき家の方が食べ応えが有りそうですね。
@bunzo64
3 ай бұрын
でしょ?!木綿か焼き豆腐の方が味が染みたときにおいしいと思うんですよね😃️ 肉はモロモロでしたが、だしの味とか、火の通った野菜や固形燃料とかいろいろ工夫があって良かったです、すき家のは😁️ コメントありがとうございます。
@bar-kenji
3 ай бұрын
遂に牛すき焼き定食も1,000円超ですか!!! 甲乙つけがたいですが、すきパス手に入れたのですき家にまず行ってきます。 でも吉野家の分厚い肉も捨て難い〜 いつも有益な情報、ありがとうございます。
@bunzo64
3 ай бұрын
立ち食いそばもどんどん1000円に迫るメニューが出てきてますからねー。 材料と光熱費に労務費が大変そうです。 すきパスってまだ買ったことないんですが、結構行ってるので私も買ったほうがいいかも。 コメントありがとうございます。
@sp_shimofusa
3 ай бұрын
牛すき鍋の食べ比べ わかりやすい説明で良かったです!(^^)
@bunzo64
3 ай бұрын
ご視聴&コメントありがとうございます。 できるだけわかりやすい表現をこれからも工夫していきたいと思います。 よろしくお願いします😃
@sakaki3250
2 ай бұрын
食べる所作がキレイで見習いたいと思います!
@bunzo64
2 ай бұрын
食べ後はできるだけきれいにしたいなと思います。この歳で箸の持ち方練習中です😅️ コメントありがとうございます。
@Yumekui1166
3 ай бұрын
鍋関係が美味しくなりましたね、今夜は鱈ちりの夕食でした、自家製の柚子ポン酢が何よりでした、風邪気味の体には最高でした、齋藤さんも健康には注意して下さい。
@bunzo64
3 ай бұрын
たらちり良いですねー、私も時にはあっさりしたものを食べたいなーと思うときがあります。 健康には注意します、コメントありがとうございます😁
@バッカスjr.ともきち
3 ай бұрын
文蔵さんお疲れ様でした。やった!すき家の勝ち!私も沢山ご飯は食べれないし、実際に野菜のクタり具合で当たりを確信しましたよ。吉野家の野菜5分沈めておく作戦炸裂してましたね。ご馳走様です。
@bunzo64
3 ай бұрын
ご飯をたくさん食べるかどうか、甘さをどう思うかで勝ち負け変わってきますよね😃 好みはそれぞれ分かれそうです。 コメントありがとうございます。
@無課金-y9g
3 ай бұрын
すごく美味しそうに感じる動画でした。きれいな吉野家があって羨ましい。自分が行く所はどこも限界まで汚くて入る気が起こらないです。でも最後にテイクアウト出来ることを話されてたんですが、出来るんですねこれ。近所で扱ってる店があったらテイクアウトして見ようと思います。
@bunzo64
3 ай бұрын
限界まで汚い吉野家...それは困りましたね😅 私が行ってるところはちょこちょこ改装しているのか大体きれいですねー。 そういえばこないだ行ったすき家は帰った客の料理が片付いてなかったり、レシートが牛丼の汁かかってたりとなかなかヤバめの店でした😱 コメントありがとうございます。
@みなみ-s6s
3 ай бұрын
なんせ2倍盛りですからね。なかなか減りませんよ😎の絵文字を選んだ文蔵さん、笑ってしまいました。私はすき家の方がいいなー。うどんもたくさんだしお持ち帰りにして野菜も足したいかも。髪型お似合いです😊
@bunzo64
3 ай бұрын
うどんの多さはすき家の最大の魅力ですね。すき焼き風の鍋だからうどんも主役の一人ですよね〜😀 髪の毛切りすぎました😅 コメントありがとうございます。
@まふッチェ
3 ай бұрын
対決シリーズ良いですね、楽しく視聴しました。 話はズレますが、ドライブスルーで吉野家 牛カレー鍋を持ち帰りました。 注文してから出てくるまで5分以上(体感は8分ほど)かかってました。 野菜を茹でるから時間を要してると思ってましたが、家に帰って1分レンチンしたけど野菜は硬かった…w
@bunzo64
3 ай бұрын
楽しんでいただけて幸いです。 時間かかったのに野菜固かったとか、あの待ち時間はなんだったんだと思いますよね😆 ほんと、なんだったんでしょうか... コメントありがとうございます。
@miccimo1
3 ай бұрын
店舗によると思いますが、札幌ではすき家の方が野菜は冷たく出てくるので数分待つしかないと思いました。ただ、今年度になってそれは改良されたみたいでした。どちらもとっても美味しいです。もう、雪がちらほら。この季節がやってきました。
@bunzo64
3 ай бұрын
やっぱりお店や地域によってやり方が少し変わってくるんでしょうね。 牛丼屋で鍋物が食べられるとか、ちょっと前までは考えられなかったですね😀 コメントありがとうございます。
@chan3870
3 ай бұрын
吉野家の牛肉を具材とタレが入ったすき家の鍋に入れたら完璧ですね笑🤣 ちなみに文蔵さんの影響で先日、念願の松屋のリトアニア風ハンバーグ頂きました❗️ めっちゃ美味かったです👍
@bunzo64
3 ай бұрын
そうなんです、吉野家の肉がすき家の鍋に入ったら言うことありません。 リトアニア風ハンバーグうまかったですか!良かったです!😀 コメントありがとうございます。
@wvm18840
3 ай бұрын
吉野家、松屋は定食の御飯お代わり自由なんですが すき家は違うんですよね それと、私も知らなくて入った松屋なんですが、入口に「御飯お代わりではありません」の張り紙が 読まなかった人が、当然の様に「御飯お代わり」とスタッフに告げて断られてました、全店定食の御飯お代わり無料では無いんですね でも、このまま、お米の値段が高いと、やよい軒、吉野家、松屋の定食御飯お代わり無料を提供出来なくなるんじゃないか?と心配してます
@bunzo64
3 ай бұрын
すき家はごはん有料です。そこはちょっと残念。 松屋はおかわり自由の店舗とそうでない店舗があるようです。あれってちょっと誤解されますよね。 誰しも自分の都合の良い方に解釈したいですし。 チェーン店は年間契約しているので最近の米高騰はあまり影響しないらしいですけど、数年単位でこの状況が続くとわからないですよねー。 コメントありがとうございます😀
@野上妙子-v5l
3 ай бұрын
牛すき鍋、吉野家、生卵につけて、美味しそうですね。すき家、こちらも、美味しそうですね。野菜が、まだ火が入っていない状態で、出てくるみたいなので、待たなければいけませんが、 いいですね。私、この動画を見ている間、すき焼き、食べたいなぁと思っていました。豚骨ラーメンも美味しそうですね。
@bunzo64
3 ай бұрын
吉野家は肉は良いんですけど甘すぎるのが難点でした。大阪エキマルシェの豚骨ラーメン、かなりうまいですよ😁 コメントありがとうございます。
@エレンクルーガー-f2f
3 ай бұрын
参考にしてます😊
@bunzo64
3 ай бұрын
ご参考にしていただけて、ありがとうございます。よろしくお願いします。
@kojiroamagi1
3 ай бұрын
文蔵さん、お疲れ様です。 すき家の鍋に肉だけ吉野家の肉に変わったら最高なんですけど、世の中そううまくいかないんですよね(笑 牛鍋系はアチアチで食べられるところが良いですよね。
@bunzo64
3 ай бұрын
White_Unicornさん、こんにちは〜。 そうなんですよ、すき家の肉が吉野家と入れ替わっていたら素晴らしいんですけど、完全なものはなかなか無いですね😁️ すき家は最後までグラグラでしたが、吉野家の方がなんか野菜が固いくせに熱かったのはなんだったのかと思いますね。 コメントありがとうございます。
@user-5t2
3 ай бұрын
白菜って切り方1つなんですよねぇ〜?吉野家のような切り方ではなかなか火が入らないんですよ。そこで白菜の芯の白い所だけを縦、棒状に切るだけで火が通りやすく早く食べられるようになるんですよねぇ〜♪
@bunzo64
3 ай бұрын
その切り方、結城センセイがやってました!😃️マネしてみたら確かに火通りがよくて料理しやすかったです。 コメントありがとうございます。
@戸田昌史-z3z
3 ай бұрын
吉野家の牛すきは甘過ぎて苦手なので牛皿ファミリーパックをテイクアウトして自宅で春菊と白菜、長葱、マロニーちゃんをタップリ入れて肉鍋にして飯をワシワシ喰らいます😊 〆は冷凍さぬきうどん💕
@bunzo64
3 ай бұрын
牛皿を自宅で加工すると甘さ対策になるし、好きなものが入れられるし、お金も抑えられますもんね。 それはいいアイデアですね😃 コメントありがとうございます。
@きんぐ_と名乗っておきましょう
3 ай бұрын
松屋に行って来ました。この前紹介されていた「リトアニア」ではなく もちろん「ゴロチキ」にしました。ちょっと値段が上がったのかな?あと気持ち鶏肉が小ぶりになった気がします。でも良いんです。レギュラーメニューに復活したのが嬉しくて、松屋に行ったら当分の間はゴロチキばかり食べる気がします。美味しかったなあ。
@bunzo64
3 ай бұрын
まさにおとつい私もごろチキ食べてきました。そう言われてみると確かに鶏肉が小粒になったかも... でもおっしゃるとおりごろチキはうまいですねー😀 コメントありがとうございます。
@金田卓也-e4x
3 ай бұрын
私は断然 吉野家の勝ち
@bunzo64
3 ай бұрын
肉はほんとにうまいですよね、吉野家😃 甘いのがお好きなら吉野家の勝ちですね。 コメントありがとうございます。
@北斗ケンシロウ-x9d
2 ай бұрын
本当美味しそう😊❤
@bunzo64
2 ай бұрын
肉二倍盛りは迫力でした😆️ コメントありがとうございます。
@buckmaster5252
3 ай бұрын
吉野家は熱いお茶くれるから それを鍋にぶっかけて醤油を回し掛けると 汁気マシマシで甘過ぎず絶妙な塩梅になる!
@bunzo64
3 ай бұрын
お茶に醤油とはなかなかの味付けですね😳 アイコンがすごくてインパクトあります😆 コメントありがとうございます。
@YOITANAKA
3 ай бұрын
おいしそうですねー。いいかんじです。 まあしかし、国際大会やったら、24円の差はドローでええやろってクレームきそうです😂
@bunzo64
3 ай бұрын
お楽しみいただけて幸いです。ああー、確かに24円のわずかな差なので、カロリーと食塩をドローにしたのはなんなんだという見方もありますね😅 吉野家のおかわり自由を重視していなかったので値段差を大きく取りました😃 コメントありがとうございます。
@Bru-u3l
3 ай бұрын
すき家のは豆腐が入ってない。糸こんにゃくも少なめ。白菜はイマイチかな
@bunzo64
3 ай бұрын
吉野家の牛すき鍋膳っていとごん入ってないですよね? コメントありがとうございます。
@フラダンスの犬-w7i
3 күн бұрын
肉の量と質で圧倒してるのだから吉野家の勝ちでしょうに。
@bunzo64
3 күн бұрын
つゆが甘すぎましたね、肉は良いんですけど。 コメントありがとうございます😀
@cassyvita4726
2 ай бұрын
オモロイ対決ですね。自分もすき鍋好きなのでこの時期楽しみです。近隣に吉野家がないので今はすき家一択です。すき家の肉二倍はめっちゃオススメです。ちょいと出掛けて吉野家にも行ってみようと思います
@bunzo64
2 ай бұрын
楽しんでいただけて幸いです。 肉2倍で食べてから、もう肉2倍以外で食べる気がしなくなりました😀 コメントありがとうございます。
@nyaa666
3 ай бұрын
甘い割り下風のお汁は好みありますもんね甘くない出汁風を選べたり調節できると良いですね。最後にお汁が透き通っていた吉野家の具材が魅力的でした。すき家のうどん何となくなか卯っぽい気がしました。齋藤さんお豆腐お好きですね😊
@bunzo64
3 ай бұрын
吉野家の鍋つゆはキレイに仕上げてありましたね、もう少し甘さが抑えられてたら良かったんですが😌️ うどんはなか卯より機械っぽさが少なくて良かったです。豆腐やお揚げは好きですねー😁️ コメントありがとうございます。
@大賀進-q8u
2 ай бұрын
牛丼食べるなら吉野家です。 松屋、すき家の牛肉は臭くて吐きそうになります。 オージー・ビーフは臭いです。 狂牛病問題になった時、吉野家はオージー・ビーフに しませんでした。 素晴らしい決断経営方針でした。 すき家や松屋に行く時がありますよ、だけど、牛肉は 注文しません。 臭いからです。
@kobu525255
3 ай бұрын
散髪しましたが面白かったのでグッドボタン押しておきました!
@bunzo64
3 ай бұрын
ムッハー、高評価ありがとうございます😁️
@km-wi7ei
3 ай бұрын
そうですか吉野家甘いんですね。文蔵さんは一味や七味?使われることが多いので好みは自分と真逆かもしれません。 比較でそのうちにすき家行ってみます。
@bunzo64
3 ай бұрын
吉野家は割り下風でちょっと甘みが強いですねー。甘い食べ物がちょっと得意じゃないんですよね😃 すき家はまあまあ甘みが抑えられて良かったですけど、塩分すごいですよね。 まあ今回は吉野家もすき家も汁は全部飲んでないので大分抑制されたと思いますが、塩分。 コメントありがとうございます。
@およね-p4p
3 ай бұрын
好みだよね。俺の採点は楽勝に吉野家でした。 まぁ美味しいと思う店に行けば良いのですよね。
@bunzo64
3 ай бұрын
いやほんと、これは全く人それぞれ好みのポイントが違いますよね。 甘い味が好きな人とか、ご飯食べ放題が絶対必要な人は評価が逆転するでしょうし。 コメントありがとうございます😀
@たむらけんた
3 ай бұрын
吉野家のすき焼き好きです。野菜多めで好きです。松屋はスルーしててオモロイです。松屋のすき焼きは野菜入ってないので罪悪感と味も野菜ありのほうが美味しいですよね。
@bunzo64
3 ай бұрын
松屋はまだすき焼き出して無くて、店舗限定でテスト販売していると言うコメントをいただきました。 そのうち出てくるかもしれません。あとやよい軒と宮本むなしが牛すき鍋やってるみたいなので興味津々です。 コメントありがとうございます😀
@鎌倉-r3m
3 ай бұрын
齋藤様のKZbin申し訳ないのですが最近知ったので過去動画拝見させていただいてます。 面白いです。ありがとうございます。
@bunzo64
3 ай бұрын
楽しんでいただけましたら幸いです。 コメントありがとうございます。引き続きよろしくお願いします😀
@POIUYTREWQ9638527410
3 ай бұрын
おいしそう 肌寒くなってくると、鍋が恋しいですね もう少ししたら松屋も揃うのでしょうかね 実は近所の松屋が牛すき鍋の実験店舗でした が、お盆頃の販売でしたので全く食べる気がせず 気付けば提供終了になってしまいました とほほ
@bunzo64
3 ай бұрын
11月に入って急激に寒くなりましたね。 松屋も牛すき鍋の実験やってたんですかー。それは楽しみですね😌 コメントありがとうございます。
@acatsukistudio
3 ай бұрын
オレは先日吉野家で「牛皿小鉢」を追加して牛丼(並)と牛鍋っぽくして食べましたが、2倍盛りに気が付きませんでした。そっちにすりゃよかった……。今回のこの組み合わせに卵も1個追加したいところですね。
@bunzo64
3 ай бұрын
2倍盛は盛り上がります。おすすめです。卵をたくさん使う人だと2個は欲しいところですね😀 コメントありがとうございます。
@getton
3 ай бұрын
個人的には吉野家の味の方が好きです。 吉野家にうどん2倍盛りが欲しいところ。 ・・・ってことは白飯を抜いてビールやなぁ🤔🍺
@bunzo64
3 ай бұрын
好みですよねー、肉に重点を置くなら私も吉野家です。甘さがちょっとネックでした😃 うどんはもうちょっと入れてほしいですよね😃 コメントありがとうございます。
@extar-rx5dt
3 ай бұрын
根本から否定するけど、やっぱり、すき焼きは自炊の方が良い 例え一人で食べるにしても何回かに分けて食べれるし 好みの味に調整出来る ちなみに鶏肉のすき焼きも旨い
@bunzo64
3 ай бұрын
自分の好きな味にできますからね。 コメントありがとうございます。
@ピカチュウ大好きタクマ
2 ай бұрын
吉野家のすき焼きはご飯のおかわりいっぱい出来るからいいよね❗️
@bunzo64
2 ай бұрын
すき家はおかわり有料ですからね〜、ご飯たくさん食べたい人には厳しいですね。 コメントありがとうございます😀
@ニシ-k9k
3 ай бұрын
吉野家は随分前に食べましたが意外と甘いんですね。 すき家はまだ食べた事なかったですが、肉感は吉野家がやっぱ美味そうですね すき家今度食べてみます!
@bunzo64
3 ай бұрын
肉は吉野家が食べ応えありましたねー😁️ 味とうどんはすき家が良かったです😌️ コメントありがとうございます。
@相澤栄成
Ай бұрын
これは完全に味付けの好みで勝敗決定ですよね。私は食べ比べて吉野家に軍配を上げましたよ。吉野家は肉の質といかにもすき焼きという甘めな味付けが好みに合いました。葉っぱ?の風味もアクセントがあったし。うどんは気持ち程度でしたが、すき家は寧ろ肉よりうどんが多く感じました。野菜も好みかな?私は余り火が通ってない方が好きだし、白菜のインパクトは吉野家が上です。という訳で食後の満足感は吉野家の方が個人的には遥かに上でした。
@bunzo64
Ай бұрын
そうです。肉だけ見たら完全に吉野家の圧勝なんですよね😁️ 味付けと野菜ですき家の勝ちとなりました。 白菜の具合も好き嫌いを分ける決め手ですね😌️ コメントありがとうございます。
@hukukure2259
Ай бұрын
明日買ってきます!!
@user-kt60
2 ай бұрын
牛すき鍋が毎年冬の楽しみの一つです! 去年は吉野家が翌日200円クーポンを出していたので、飽きるまで連日食べに行っていたのですが、今年はないようで残念です...
@bunzo64
2 ай бұрын
牛すき鍋、ホント季節料理的に定着しましたねー。 200円クーポンとは太っ腹。今年は飲食は材料高に人件費にいろいろ大変でクーポンも厳しいでしょうね。 コメントありがとうございます😀
@しょう-s1x
3 ай бұрын
甘いタレが好きなので、吉野家のすき焼きに軍配ですね。
@bunzo64
3 ай бұрын
甘いのが好きな人は吉野家がいいでしょうね😃 あとごはんお替り自由も大きいですね。 コメントありがとうございます。
@かっちん-h1i
3 ай бұрын
これだけ、ボリューミーだと甘さが濃いのはちょっときついですね。でも肉はやっぱ吉野家に1日の長がある感じがします。 頑張った時のご褒美で今度食べてみます😊。玉子の片手割り、カッコよかったですぅ👍😆。
@bunzo64
3 ай бұрын
肉は吉野家が圧倒していました。すき家は味で挽回という所でしょうか。 片手割り、カメラの前だと若干緊張して二回カツンカツンやってしまいました😆 コメントありがとうございます。
@のりみな-o3m
3 ай бұрын
吉野家がうまい ご飯もお代わり自由ですよ
@bunzo64
3 ай бұрын
ごはんお替り自由を重視すると吉野家になってしまいますね~😃 私はあんまり炭水化物を摂らないようにしているのでそこは点が低かったです。 コメントありがとうございます。
@のだぽんでしでし
2 ай бұрын
こんにちは。唐揚げ以来失礼します😅。吉野家の者です。こちらの現場の者としては、準備に時間取られて休息など行けない状況が続いてます😂。割り下は、ちょうど良いあんばいと思ったのですが。やはり好みみたいですね~😊。カレー鍋にはチーズです😋。他にアサリの、貝のみを入れたら味わい深くなります。けど店鋪では出来ないので、念の為。まかない特権。 すき家の生姜は、酸っぱくて好みに合わない気がしました。以前、豆腐が入ってた鍋を注文したら、豆腐が冷たいままだったコトを思い出す。吉野家の鍋の野菜が、生煮えだったのと同じかもしれませんね😂。
@bunzo64
2 ай бұрын
これはこれは、こんにちは。 割り下は「ザ・割り下」という感じで良くできてると思いますが、私にはちょっと甘かったですね。好きな方の方が多いと思います😃️ あの鍋の準備は大変でしょうね。牛丼だけなら楽なんだろうなとお察しします😔️ 牛すき鍋にチーズはいいですね、耳寄り情報ありがとうございます。 すき家の生姜は剥かしイマイチでしたけど、最近だいぶ良くなってきましたよ😃️ 松屋で豆腐がぬるかったことはありますねー。 コメントありがとうございます。
@きゅーぴーたろう
3 ай бұрын
これこそプチ贅沢! 対決って… チャンネルの真骨頂。 馬鹿馬鹿しいと言う人もいるかもしれませんが敢えて讃えたいです。 食べた感想と細かい実感が伝わります。 あー 対決したいです。 こんなに分析できるかわかりませんが.
@bunzo64
3 ай бұрын
ただただ食べて終わりより、たくさん紹介したり、最後に順位付けたりするのも面白いですよね😀 作るのは手間がかかるんですけど、喜んでくださる方も多いので作りがいがあります。 コメントありがとうございます。
@willtec6993
3 ай бұрын
寒くなったので良いですね。 牛丼みたいにして食べるのが好きです。それよりも、クタクタの野菜と染み染みのうどんが好きです。
@bunzo64
3 ай бұрын
すき焼きの具をご飯に乗っけて食うのうまいですよね〜😀楽しいし。 くたくたの野菜と染み染みのうどんって意味ではやっぱりすき家ですね。 コメントありがとうございます。
@ちーなちーな-s1r
3 ай бұрын
散髪して随分スッキリされましたね♪👍
@bunzo64
3 ай бұрын
切りすぎました😅️ コメントありがとうございます。
@じょるのじょばーな
3 ай бұрын
固形燃料足してくれるは有益情報(;´Д`)ァァンァァン 細かい項目分け良いですね。 ワイはしょっぱいの苦手だから生卵2個使いますムフン
@bunzo64
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😃 すき家がかなり気に入りましたけど、すき家の方が塩分多いんですよね。 それほど塩辛さを感じないのは味付けの妙ですね。
@大聖堂裏の骨董店主
3 ай бұрын
牛丼屋さんの鍋メニューは、たとえ1000円を超えたとしても、肉2倍で得られる圧倒的満足感には代えられませんよね。私は毎年4~5回は「すき家」の鍋メニュー食べますが、割り下が甘くて美味とはいえ、店内食だと完飲するのは健康的にちょっと躊躇しますので、アルミ箔鍋に入りの持ち帰りにして家でコンロで熱々に煮て食べ、残ったつゆは翌日家にある別の肉の料理で再利用することが多いです。そんな「すき家」より吉野家はさらに甘さがキツいと聞いて驚きです。ところで「すき家」の鍋物、私の記憶が正しければ、東京の一番寒い月(2月)を待たずに毎年1月で終わってしまうのが残念です。
@bunzo64
3 ай бұрын
ええ、今後は必ず鍋物は肉2倍にすることにしました。 圧倒的に楽しさが違いますもんね😃 持ち帰ってつゆの応用が利くのはいいですね。 コメントありがとうございます。
@wanipapa7470
3 ай бұрын
うーん、いい季節になってきました。 すき焼き すき焼き(笑)
@吟遊詩人けろんぱ
3 ай бұрын
やっと鍋物がおいしい季節になってきましたよね。
@bunzo64
3 ай бұрын
撮ったときはまだ少し気温高かったんですが、ちょうど良い時期になりました😃️ コメントありがとうございます。
@bunzo64
3 ай бұрын
10月末でも割と暑かったですもんねー😃️
@AdmiralVolca
3 ай бұрын
わかります。吉野家は結構甘いですよね。 もうちょっと甘さを控えてくれたらいいのだけれど。
@bunzo64
3 ай бұрын
他の方のコメントで「水で薄める」というのがありましたが、良いかもしれません😀 コメントありがとうございます。
@ルンバでサンバ
3 ай бұрын
「肉は2倍盛りが楽しい」←参考にして自分もオーダーします。
@bunzo64
3 ай бұрын
ご参考になれば幸いです。肉が2倍になるだけでこんな楽しいとは思いませんでした。次から肉2倍以外は食べられないです😃 コメントありがとうございます。
@user-Syaketatatan
3 ай бұрын
一幸舎おいしいですよね、博多に年に何回か行くことあるのでその度駅の所いってます!
@bunzo64
3 ай бұрын
大阪でも結構目立つところにあるのに、初めて行きました一幸舎。 リピートしたくなるあじですね。 コメントありがとうございます😀
@run4393
2 ай бұрын
斎藤先輩。僕も食べ比べてきました。 吉野家は豊中市ので、すき家は箕面市のに行ってきました。 先輩が言われた通り、吉野家の肉の方が立派でした。 僕は甘党なので、味も含めて吉野家の勝ちです。おめでとうございます。(笑)
@bunzo64
2 ай бұрын
吉野家はなんせ肉がイイですよねー。肉に関しては圧勝です。 後は割り下の甘さがきになるだけなので、そこが好きだったらご飯おかわり自由の吉野家が勝ちますね😁️ コメントありがとうございます。
@岩崎三朗
3 ай бұрын
すき家で食べてきました。肉はホロホロですがうどんが多めで満足です。白菜の固いところはもうちょっと丁寧にそぎ切りしてもらったらなお良し。
@bunzo64
3 ай бұрын
すき家のはうどんが多いところがイイですよね😁️ 運良く白菜の固いところには当たらなかったようです😌️ コメントありがとうございます。
@マーやん-d4l
3 ай бұрын
すき家はうどんで嵩増ししてる? 吉野家のはタレ甘けりゃヒチ味ぶっ込むとか、どうでしやう? 肉はやはり吉野家なんやぁ〜
@bunzo64
3 ай бұрын
かさましなんでしょうかねー? うどんがたくさん入ってるとうれしくなりますよ😃 唐辛子の辛さを持ってきても、甘いのは甘いですからねー。 肉は吉野家が遙かにうまかあったd コメントありがとうございます。
@mappiro.t6260
3 ай бұрын
今日の夕飯で食べました 僕は溶き卵を鍋にかけて その上にねぎだくを乗せて しばらく置いてから食べます
@bunzo64
3 ай бұрын
卵とじみたいにして食べるんですね。うまそうですね😃 コメントありがとうございます。
@mappiro.t6260
3 ай бұрын
@@bunzo64 生卵が苦手で、すき焼きは生卵無しで食べます。汁は確かに甘いですね。七味入れるか迷ったけど、結局そのままで。宮古島にはすき家が無いんで食べ比べ出来ないけど、大戸屋はあるから、そこと比べてみようかな😅
@sound-ps7qp
3 ай бұрын
汁の味と野菜うどん。すき家。でも肉の吉野家。迷いますねー。参考になると同時にこれからの季節?どちらも食べなければいかん?と分かりました。上手に出来ました。
@bunzo64
3 ай бұрын
やよい軒もやってるみたいなので、そっちも行ってみたいと思っています。 コメントありがとうございます😀
@ユウサクセリザワ
3 ай бұрын
僅差ですき家に軍配ですね😊肉質は吉野家なんで、目の前にあったら自分は吉野家かもしれません😅甘い割下も苦手ではありません😅しかし、生肉から始めて、固形燃料が小さく、うどん少なめですから、肉そのものを楽しみたい人は吉野家ですね😊
@bunzo64
3 ай бұрын
吉野家のあの肉は捨てがたいですねー😀他の方のコメントで「水で薄める」というアイデアがありました。 コメントありがとうございます。
@郭魁皇
3 ай бұрын
この前、動画でみた、まぜのっけ食べてきた。オクラがいい仕事しつ美味かった。いつもベーコンだったがまぜのっけアリですね。ライスミニの量減った?と思った11月 情報ありがとう〜
@bunzo64
3 ай бұрын
まぜのっけうまいですよね?あれは大ヒットです😃 そういわれ見るとミニ盛りごはん若干少なくなってますかね? コメントありがとうございます。
@fmhrchb
3 ай бұрын
卵を軽く混ぜるの私も同じです。 私は、卵を良く混ぜるのは卵焼きと卵とじで卵を回し掛けする時だけです。 白身のつるっとしたところをどうしても残したい。(本題からズレました🙇)
@bunzo64
3 ай бұрын
ねえ、白身のずるっとしたところは大事ですよね。私も同じです😀 コメントありがとうございます。
@yujigrappa
3 ай бұрын
何を食わしてくれとんねんw もうちょっと汁飲んどこw Hotto Mottoの牛鍋弁当も旨いッスよね^^
@bunzo64
3 ай бұрын
楽しんでいただいて幸いです。 弁当屋をほとんど利用しないので疎いんですけど、かなりの料理のカバー範囲の広さですね。 コメントありがとうございます😃
@タイガー-k8r
2 ай бұрын
すき家が美味かったです。ご飯いらないからうどん増やして欲しい。うどん2倍とか選べるように。味染みてて美味いんだようどんが。
@bunzo64
2 ай бұрын
うどん2倍とか追いうどんとかのオプションはうれしいですね😀 コメントありがとうございます。
@dephnia_pulex
3 ай бұрын
自分の行く吉野家では野菜もすぐに食べれるくらいの感じでした。 店舗や作る人の手抜き加減で変わるのかもしれません。笑 肉2倍だともう1コ生玉子がほしいくらいのボリュームですね!
@bunzo64
3 ай бұрын
店舗によって調理の前処理が違っているんですね😀 私は卵が異常に減らないので、まあ1個で間に合うんですけど、普通は2個くらいいりそうですね。 コメントありがとうございます。
@ぴね氏の日常ぴねちゃんねる
3 ай бұрын
吉野家もすき家も両方ともそれぞれ良さがあっていいですよね! 吉野家のほうは、既に食べに行きました😊 博多一幸舎は、福岡に旅行で出かけた際、本場のものを食べましたが、かなり気に入りました!
@bunzo64
3 ай бұрын
吉野家の肉はうまかったです。すき家は汁がうまいのと、野菜が茹でてあったりなどいろいろ工夫が見られました😀 一幸舎、初めて行ったんですけどうまかったです。博多ラーメンは独特のうまさですね。 コメントありがとうございます。
@桑原あやめ
2 ай бұрын
齋藤さん!!!吉野家はうとんでなくて、きしめんですよーw 愛知県人なので気になっちゃって😂 でも齋藤さんのくらべてるチャンネル好きです。
@bunzo64
2 ай бұрын
失礼しました。 私にとってのきしめんというと名古屋駅で食べた薄いひらひらの麺で、あの麺が大好きなのですが、吉野家の例のきしめんは分厚い平打ち麺という感じだったので「分厚いうどん」という意識でした。 思いいいれのある食材は別の呼び方されたくないですよね。 吉野家のホームページにも「きしめん」と書いてありました。 コメントありがとうございます😌
@OLYMPUSisimmortal
3 ай бұрын
大分前に一度吉野家で食べた時は肉を煮込み過ぎてなのか?辛くて卵につけても緩和されず閉口したんですが、たまたまですかね?この値段で山盛り食えるのは嬉しいですね。
@bunzo64
3 ай бұрын
うーん、どうなんでしょう。やっぱり毎年レシピは改善されているのかもしれないですね。 こってりと味がしみこんでたら辛くて仕方ないですもんね。 1200円くらいで山盛りの肉が食えるのはうれしいですね😀 コメントありがとうございます。
@tabibitotabibito
3 ай бұрын
うどんの量を評価基準に入れるんなら、野菜の量も基準に入れないとフェアじゃないんじゃね? ちなみにすき家しか知らないけど、持ち帰りの場合はアルミの容器に入ってて家でコンロで温める感じ。 言えばレンジで温められる容器にも変えてくれるみたいだから、吉野家もそんな感じなんすかね。
@bunzo64
2 ай бұрын
私個人の感度でやってますんで、私なりの評価基準です。ご了承ください😌 持ち帰りの発想はなかったんですが、すき家はアルミ容器に入れてくれるのは親切ですね。吉野家の持ち帰りは頼んだことないのでよくわからないですね。 検索したら出てきますよ。
@tabibitotabibito
2 ай бұрын
返信感謝です。吉野家の持ち帰り容器に興味があるのではなく話ついでに話題に出しただけなので、検索する事はないです(笑) それと、自分は「フェアな方が視聴者側の印象もいいのでは?」という思いで老婆心ながら申しただけですので、あなたのチャンネルですからお好きなようにやってください。でわでわ♪
40:35
【グルメ】全国たまご祭りBEST10!たまごの可能性は無限大!?【2019年10月24日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 494 М.
20:34
夏だ!うなぎだ!食べ比べ 2024
齋藤文蔵
Рет қаралды 224 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
43:47
ラーメン屋より旨いと話題のこのインスタントラーメン全種ガチレビュー
料理研究家リュウジのバズレシピ
Рет қаралды 97 М.
19:47
豚汁・朝定 食べ比べ 【カロリーと塩分】
齋藤文蔵
Рет қаралды 52 М.
17:22
カレーうどん!食べ比べ
齋藤文蔵
Рет қаралды 99 М.
4:22
🍲飯テロ🍲釜飯が美味しいお店五穀(。・ω・。)
RYUTAN-TV
Рет қаралды 342
21:42
【すきやき】チェーン店のすき焼き鍋定食を食べくらべ!もはや冬の風物詩★牛丼店・定食店・ファミレスのすき焼き、レベチ1件あるぞ!【2024年版】
村咲くうと炭水化物
Рет қаралды 71 М.
21:46
[Kamata②] The Strongest Yakiton Butabancho
松岡のちゃんねる
Рет қаралды 318 М.
14:39
【すき家】キング盛りを超えるゴッドカレーを召喚!!
はいじぃ迷作劇場
Рет қаралды 568 М.
22:25
【吉野家】絶対に食べたくなる!?20年以上通う鰻流の吉野家の食べ方を教えます!【銀シャリ】
銀シャリチャンネル【公式】
Рет қаралды 465 М.
18:24
チェーン店の唐揚げ定食食べ比べ。
齋藤文蔵
Рет қаралды 227 М.
18:03
豚汁・朝定 食べ比べ 【改訂版】
齋藤文蔵
Рет қаралды 110 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН