スコティッシュ母ちゃんと娘、日本最大級の子供も楽しめる博物館、国立科学博物館に行ってきたら最高だった。初めて見るジャグリングに大興奮 / Dinosaurs in Tokyo Japan【国際結婚】

  Рет қаралды 28,759

Common Peoples 【スコットランド人の日記】

Common Peoples 【スコットランド人の日記】

8 ай бұрын

今回のスコティッシュ母ちゃんと娘、今回は東京上野公園にある国立科学博物館に行って来ました。展示数2万5000個という日本最大級の博物館で特に恐竜に関する展示物は子供も楽しめるようなスケールの大きいものが多くあります。世界中の古代、現代の生物の剥製、模型はもちろん忠犬と言われるハチ公やジロなどの有名な犬の剥製や30メートルのシロナガスクジラの模型などの有名なものがありました。
さらに日本人の生い立ちに関するものや日本列島の風土、生い立ちなどに関する少し難しいものもありました。大きすぎて全部は見ることができませんでしたが娘もとても楽しんでいました。
帰りがけに見たジャグリングは娘がとても楽しんで見ていました。ジャグリングのお兄さんどうもありがとうございました。
This time, Scottish mum and daughter went to the National Museum of Nature and Science in Ueno Park, Tokyo. It is one of the largest museums in Japan with 25,000 exhibits, and many of the exhibits related to dinosaurs are large enough for children to enjoy. There were stuffed animals and models of ancient and modern creatures from all over the world, as well as stuffed animals of famous dogs such as Hachiko and Jiro, who are said to be loyal dogs, and a model of a 30-meter blue whale.
In addition, there were some slightly difficult topics related to the upbringing of Japanese people, and also the climate of the Japanese archipelago. It was so big that we couldn't see it all, but my daughter really enjoyed it!
My daughter also really enjoyed watching the juggling performance we saw on the way home. Thank you very much to the juggling guy!
Common Peoplesは日本に住むスコットランド出身の母ちゃん、日本人の父ちゃんの国際結婚カップルとその娘によるチャンネルです。
Common Peoples is a KZbin channel by a Scottish mum, a Japanese dad and their mixed race daughter living in Japan. Aye, Scots in Japan.
日本に住む外国人の視点で毎日の子育てやお出かけ、ハーフ娘と一緒にご飯やスイーツお菓子を食べたりしながらその様子を映像にして記録しています。
Please subscribe to our channel from here.
チャンネル登録はこちらからお願いします。
kzbin.info/door/faJ...
インスタグラム
/ common_peoples_diary
関連動画 おすすめ動画
銚子電鉄に乗って犬吠埼灯台に行ってきたら最高だった
• スコティッシュ母ちゃんと娘、ローカル線の銚子...
千葉の海で遊び、田舎で遊び自然を満喫。ダディーの実家でまったり過ごす夏休み。
• スコティッシュ母ちゃんと娘、千葉の海で遊び、...
スコティッシュ母ちゃんと娘、日本で一番古い遊園地、花やしきを大いに楽しむ
• スコティッシュ母ちゃんと娘、花やしきを大いに...
日本のファミレスはすごい、世界一
• スコティッシュ母ちゃんとハーフ娘、初めての日...
やっぱり夏はかき氷
• スコティッシュ母ちゃんと娘、かき氷で夏を楽し...
ハーフ娘が納豆大好きなので本物の藁の納豆を食べてもらった
• 納豆が大好きなスコティッシュ娘に本物のわら納...
-----------------------
🎈Music:
----------------------------
#国際カップル #ハーフ #国際結婚 #スコットランド #イギリス #ハーフ赤ちゃん #vlog #baby #ブログ #日本 #スコティッシュ #scotland #scottish #外国人 #外国
#癒し #tokyo #diary #english #英語日記 #日本に住むスコットランド人 #scotsinjapan #記録映像 #record #公園 #park #国立科学博物館 #museum #ガチャ#博物館 #ジャグリング #恐竜 #dinosaurs

Пікірлер: 55
@eijikasa7951
@eijikasa7951 8 ай бұрын
まだ1歳ちょっとですよね?言葉もたくさん覚えてるし、大道芸を理解して乳母車から拍手してるのはすごい!頭の良い子ですね。
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l 8 ай бұрын
僕の認識では超がつく天才ですね。
@eijikasa7951
@eijikasa7951 8 ай бұрын
確かに。1歳で納豆が好きなんて天才以外の何者でもない😄
@commonpeoples
@commonpeoples 7 ай бұрын
頭いいかはわからないですが動物は大好きみたいで色々な動物の名前わかってるようですね。大道芸はあんなに興味を持つとは思いませんでしたが楽しんだようでよかったです😊
@user-dv4kn1dh2c
@user-dv4kn1dh2c 8 ай бұрын
娘さんは、本当に超がつく程可愛いですね。パパとママが羨ましい‼️😂
@commonpeoples
@commonpeoples 7 ай бұрын
どうもありがとうございます😊
@user-jt9ft1mk1q
@user-jt9ft1mk1q 8 ай бұрын
目を離さないで一心にジャグリングを見つめるそーちゃん! まだ小さな子どもなのに、豊かな感性に驚きました😀
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
ジャグリング大好きみたいでした✨ また見せてあげたいですね。それか練習しようかな?なんてwww どうもありがとうございます✨
@user-ql5kl5jm2z
@user-ql5kl5jm2z 8 ай бұрын
この前より歩き方がしっかりしていますね🚶 「納豆」とかも言えるし天才ですね☺️
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
いやいや、天才ではないと思いますが、歩くのは上手くなりました✨
@fragileeggs0909
@fragileeggs0909 8 ай бұрын
そーちゃん おりこうさんで  かわいい💞 孫目線で見させています
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
どうもありがとうございます😊
@user-nu5xs8cj5t
@user-nu5xs8cj5t 8 ай бұрын
日々成長著しいそーちゃん👧大道芸に興味津々😮しっかり歩くし🚶‍♀️ママさんパパさん👨‍👩‍👧幸せだね🥰
@mhiroshi4102
@mhiroshi4102 8 ай бұрын
・今回もちょんまげ、かわいい ・おいしい(と思ってると思う)いちごミルクを相変わらずマズそうに飲む、かわいい
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
不味そうに美味しく食べるのはいつまで続くのでしょうねwww どうもありがとうございます✨
@osampoandnews
@osampoandnews 8 ай бұрын
本当にかわいいですね。天使を見ているようです。
@hermony221
@hermony221 8 ай бұрын
え、ほんとにどんどん言葉が出てくるし文になってる😳2歳くらいの子みたい!!びっくり
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
もう数ヶ月で2歳になるので年相応?と思いながら我々は思ってますがとりあえず健康に成長してくれたので安心もしています✨ どうもありがとうございます😊
@user-gk3wp7hj2k
@user-gk3wp7hj2k 8 ай бұрын
ソーちゃん、恐竜の骨に泣いちゃうかなと思って居ましたが興味津々でしたね😊👍凄い凄い😊👏👏👏大道芸のパフォーマンスも本当に楽しそうでしたね😊👍👏👏👏
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
恐竜だってことも骨だってこともなんとなくわかってたみたいです。絵本、アニメ、保育園?か何かで知らぬ間に勉強してるんですかね。 ジャグリング楽しんでました✨
@tuki4094
@tuki4094 8 ай бұрын
動画、ありがとうございます。 感動するとチャンと拍手するんだね👏言葉もずいぶん覚えていて、そーちゃんの成長の早さに見ているこちらも嬉しくなります💗
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
周りのマネもあったとは思いますが自然に拍手してました。言葉は親も驚くぐらい覚えてきてますね。 どうもありがとうございます😊
@yizhao3736
@yizhao3736 8 ай бұрын
早いなぁ。娘さんが大きくなるの。 歳とっちゃう訳ですね。 子供って親の好きな食べ物🍙を遺伝する感じがありますよね。 「家には、誰も食べるの好きじゃないのに、この子はムシャムシャ食べる。不思議ね。」って、嫁の実家には誰も好きな人がいない。 実はパパの好物だった。 パパに似たのかしらって。
@user-oq6ix8dd7v
@user-oq6ix8dd7v 8 ай бұрын
私も小学生のころ通っちゃいました、都内には他にも色々な博物館が在りますので、好奇心溢れる子にしてあげてください。
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
そうなんですよね。でも子供も楽しめるものと自分が好きなものも違うので子供目線で探してあげなきゃですよね。自然にも触れさせてあげたいし忙しいですね✨どうもありがとうございます😊
@taizoomachi9200
@taizoomachi9200 8 ай бұрын
国立の名に恥じない展示品凄いですね、大部分は忘れ去られても何かしらの記憶が残ってくれれば良いですね😂家族でおにぎりを分け合って食べる風景、中々お目に掛かれませんが、このご時世平和を感じさせて貰いました😊
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
久しぶりに行きましたが年を取ってからもまた違った見方ができて凄く面白かったですね✨ 少なくとも残る記憶が良いものであったらいいなと思ってます。 おにぎりは裕福じゃない感が出ちゃってすみませんという感じですが、家族の団結感ができてそれはそれでいいかなと無理やり自分に言い聞かせてますwww
@user-vi7st2hf6g
@user-vi7st2hf6g 8 ай бұрын
@@commonpeoples 貧しき事は美しき事 朝日新聞にロンドンには金持ちしか住めなくなっていると、レポートがありました。 スト多発も理解しました。 新自由主義で貧富の格差が拡大していますね。 昔は、イギリスはゆりかごから墓場まで、福祉の行き届いた国と教わりました。 強欲資本主義は人として恥ずかしい。
@k2ug443
@k2ug443 8 ай бұрын
そーちゃんには上野じゃなくて、野毛の大道芸の方が楽しいかもね!😊
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT 8 ай бұрын
そーちゃんぐらいだと恐竜の化石とかはどういう理解をしているんだろうな。 私が小さかったとき(小学生ぐらい)だとウルトラマンなどTVに出てくる怪獣という最初にイメージがあって実は空想の生き物で実際にいたのは本で見る恐竜。 そしてその証拠の骨として化石って順番だったのだけど。 最初に化石の骨格標本を見たらそーちゃんにとっての恐竜は骸骨の生き物なのかなあ。
@commonpeoples
@commonpeoples 7 ай бұрын
多分恐竜が骨じゃないことはなんとなくわかってると思います。違うものだと思ってる可能性はありますね。でももうたくさんの動物の名前も姿もわかってるようで色々見せてあげてよかったです😊
@spankohyayo
@spankohyayo 8 ай бұрын
今週も出逢えて嬉しいです!!博物館を出て、大道芸を目の当たりにした際のそーちゃんお姫様の目の見開きは、とっても大きかったですね。よちよち歩きもあと数カ月で見納めでしょうか。
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
ジャグリングは本当に楽しかったみたいです✨ 歩くのはだいぶ様になってきましたね。確かに少し寂しい気持ちにもなりますね!
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l 8 ай бұрын
ソーちゃん、なんか天才的な兆しがあるのですかね、僕の5人の孫も天才的ですけど。超天才だと思います。 僕もソーちゃんの成長と共に英語話せるようになりたいです。
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
どうもありがとうございます😊 スポンジのように吸収する時期なのでしょうね。日々新しい言葉なり動きなり学んでますね。天才ではないと思いますが健康に成長してくれてるのでありがたいです✨ それこそ会話ができるようになったら自分の英語の勉強にもなりそうです!
@korosuke3266
@korosuke3266 8 ай бұрын
🤹大道芸もできる雰囲気になったんですね。
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
詳しくはわかりませんが毎週狭き門をくぐった方たちが許可を得てパフォーマンスさせてるようです! 娘が喜んでいて良かったです✨
@user-nh5rs6co3x
@user-nh5rs6co3x 8 ай бұрын
見た瞬間に「動かない」=「怖くない」ということでしょうか、でも小さいのの方が安心しているようにも伺えました。ここは訪れたことはないのですが、「科学」=「物理}というイメージがあります。生物以外にそのような展示はあるのでしょうか?お台場あたりにある「・・未来・・」とかは13年くらい前に見学しましたが。
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
そうだと思います。動かないから危険じゃないと理解したんだと思います😊 国立科学博物館は物理的ということもなくテクノロジーみたいなものより実際の標本や模型が中心でした。もちろん難しい説明もありましたがヴィジュアルで伝えるという感じで小さいお子様にはわかりやすいかなと思いました。
@user-kimosave
@user-kimosave 8 ай бұрын
三つ子の魂百まで。と云う諺が有ります。この頃は一日、一日、新しい事を記憶していきます。齢70に生りますが、4歳ぐらいの記憶があります。
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
そうなのかなと思いながら十分かどうかはわかりませんが、できるだけいろいろなものを見せたり食べさせたり遊んだりしてます。その時の記憶が楽しいものであったら良いですよね✨
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 8 ай бұрын
大きな動物の剥製見ても怖がらないですね🤔小さい子は大きさだけで怖がっちゃう。 動物が大好きなのかな? それともビビらない度胸があるのか?
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
何でしょうね、実家の犬は見るのは大丈夫みたいですが触られるは多少怖いみたいです。 動物はすごく好きみたいです✨
@tatukun
@tatukun 8 ай бұрын
おにぎりを自分だけ食べてるのかな?かあちゃんも父ちゃんも食べなよ(フレーズ記入は父ちゃんと推測) の雰囲気で渡そうと思いやる心が、なんでこんなこと考えられるのこの子は、と驚愕しました。ガチャをどうぞ
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
各々何か食べていたのですが父ちゃんが食べようとしてた昆布おにぎりに興味を持ったのか、ちょうだいってなったので娘にあげました。でも実際に私達にもあげるって言ってくれました。思いやりのある子になってくれたらいいですね✨ どうもありがとうございます。ガチャさせてあげようと思います😊
@user-bf4uz1ed3k
@user-bf4uz1ed3k 8 ай бұрын
見守り,,,
@gmp4628
@gmp4628 8 ай бұрын
勉強好きな女の子になる予感‼️
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l 8 ай бұрын
そう思います。
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
どうなんでしょうね。ほどほどで✨
@hyotannonejiro4737
@hyotannonejiro4737 8 ай бұрын
人の子育てに何やかんや言うのはなんなんですが、色んなものを触らせたり、裸足で色んな所を歩かしたりと、刺激を与えてください。急にパッと現れる事をするといいですよ。すでにご存知かもしれませんが、
@commonpeoples
@commonpeoples 8 ай бұрын
どうもありがとうございます。ちゃんと歩けるようになってきたのでもっと自然に触れさせてあげたいと思っています。
@user-rl1bi1zz1q
@user-rl1bi1zz1q 8 ай бұрын
日本語も教えた方が、良いと思います
@user-vi7st2hf6g
@user-vi7st2hf6g 6 ай бұрын
子供は自然としゃべる様になりますよ。 はじめてね言葉は日本語だったのかな。
@user-vi7st2hf6g
@user-vi7st2hf6g 6 ай бұрын
子供は自然としゃべる様になりますよ。 はじめてね言葉は日本語だったのかな。
@user-vi7st2hf6g
@user-vi7st2hf6g 8 ай бұрын
大英博物館は入場料がタダです。 日本は貧乏だから、金をとります。 でも、戦利品のギリシャ、パルテノン宮殿の屋根は返してあげてください 娘さんは言葉がふえてますね。 日本語覚えてくれるかな? 東博は中学生のころいったきりなので、床や天井がなつかしい。 確かグリニッジ標準時のコーナーがあった記憶がある。
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 17 МЛН
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 14 МЛН
愛する妻イリーナさんの料理は最高だよ
22:59
アヒらいふ
Рет қаралды 55 М.