KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
血盟以来の最速打ち切りとなったギャグ漫画『イチゴーキ!操縦中』
28:50
【注意喚起】歴史メンタリストのコメント欄はらくがきコーナーではないんだぜ
3:04
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
00:13
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮💨 LeoNata family #shorts
00:37
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
スナックバス江騒動を30秒で振り返る動画(30秒とは言っていない)
Рет қаралды 159,057
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 37 М.
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 504
@rikudou_hyuga
6 ай бұрын
『バス江』を「スナックが舞台だからアニメはスナック文化を伝えるための作り方をする」って 『こち亀』を「交番が舞台だからアニメは交番や警察の常識や日常を伝える作り方をする」ってくらい的外れな作り方だったと思う 舞台がスナックってのはあくまで話の設定や導入の一要素なだけで、それがメインなわけじゃなくて、作品の骨子は殴り合いのような会話劇だったわけで アニメ版は原作無しのオリジナル作品として出されていれば特に問題なかったと思うが、少なくとも『スナックバス江』ではなかったよ
@eponasong7469
6 ай бұрын
まぁ資金もない上、後押ししてたのが「全日本スナック連盟」だから仕方ないと言えば仕方ないんだけど・・・ その時点で原作の良さが犠牲になるのは必然だったんだよな 加えてあの監督だからなぁ
@ママンオネム
6 ай бұрын
原作ファンの気持は分かるが、スナック知らない人には意味不明になる… メインは会話だけど、タイトルにスナックと付いてる以上先ずはスナックの環境から教えないと… そこらのねーちゃんがいるだけの飲み屋と場末のスナックじゃ天と地ほどある… まぁ漫画にリアルいらないって気持はよく分かるからやりようはあったとは思います。
@路地原彦
6 ай бұрын
@@ママンオネム そもそもバス江を楽しむのにそこまでスナック文化の周知って必要だったか?動画でも言われてる通り、スナックってそこまで作品にとって重要な要素じゃなかったでしょ 海外展開の話になるとしても、バーのカウンターでマスターとの会話を楽しむ場面なんて海外作品にもいくらでもあるわけで
@ママンオネム
6 ай бұрын
@@路地原彦 バーだと場末のスナックじゃないんだよ… 場末のスナック分かって見ると、別の角度でそうそう、スナックのママさんやお姉様達って何でも相談できるのよね~と違う目線でも楽しめる。 私は場末スナック経験者だから、こんな客いたわ~と別角度でも笑える。
@kumanya7475
6 ай бұрын
@@ママンオネム 一軒しか行ったことないんか?スナックなんて店ごとママごとによって全然特徴が変わる。バス江はスナックを知らない人でも「こんな大人いるわ」みたいに楽しめる作品。
@rooibostea_Teddy
6 ай бұрын
引き合いに出されたギャグマンガ日和の監督はロボコを作って成功させてるのが才能……って感じする
@24ki51-Osakana
6 ай бұрын
@@視聴専用-m8e5分は流石に短過ぎるけどそれでも面白いのがすごいわ
@UNKNOWN-dd2hp
6 ай бұрын
大地だったらスナックの雰囲気を出しつつバス江の良さを活かしたアニメを作れたよ
@SUN-km7ym
6 ай бұрын
@@UNKNOWN-dd2hp マサルさんも確か大地さんだったっけ
@mtukasa
5 ай бұрын
大地監督の凄い所はハイテンションで抱腹絶倒なギャグアニメをやる一方で、今、そこにいる僕みたいにキッツい話も作れるところ
@eisendragoon14
5 ай бұрын
@@mtukasaレジェンズは凄かったし好きだった キャラデザやらあんなポップな雰囲気だったのに 終盤の展開の重さとそれを吹き飛ばす最終盤の爽やかさたるや
@シタイヌ
6 ай бұрын
ギャグ漫画日和のアニメで飛鳥文化の魅力を伝えたいです!とか言ってる監督がいたらアタオカだよね バス江も同じだよね…
@asdfghjkl2410
6 ай бұрын
なるほど確かに😂
@asdfghjkl2410
6 ай бұрын
遣隋使の歴史アニメが始まっちゃいそう😂
@sat0asah1na
3 ай бұрын
あれでハリスさんとか覚えられたらアメリカに怒られるよね…
@aitokisaragi
6 ай бұрын
アニメの原作解像度は低いが監督自身のムーブは非常に原作解像度高いという皮肉
@只野ゴリラ
6 ай бұрын
なんで他人の褌でオリジナルを発揮したがるんだろうか?
@ヴィオレッタ嬢
6 ай бұрын
他人の褌を自分の褌だと勘違いしてしまうバケモノだらけなんでしょうね
@yousg5175
6 ай бұрын
「俺ならこうするね!」みたいな精神ですかね? 本人としてはアーティスティック精神かもしれませんが、他所から見たら創作物の読み過ぎで学校がテロリストに襲われた場合のスマートな対処法を妄想する中学生なんですけどね
@麦茶丸-j7l
6 ай бұрын
他人の褌を借りるだけならまだいいけど、ウ◯コつけて返すような事するからタチが悪い
@ショボケン
6 ай бұрын
町ヴァーさんに聞いてみよう。
@24ki51-Osakana
6 ай бұрын
@@ショボケン他人の褌を無理やり履かされてる…
@路地原彦
6 ай бұрын
14:00某色んな説を検証する番組で、子供相手に笑いを取れる芸人を検証するって企画があって、多くの芸人が子供にわかりやすいようにいつもよりネタをゆっくりやったら全く受けず、逆にいつも通りにハイテンポでやった芸人はちゃんと受けたって話を思い出した
@kaitannoie
6 ай бұрын
この作品は難しいので分かりやすくしました、とかいうナチュラル見下し目線を持った作り手の作品が面白かった試しが無い・・・ ファンや視聴者を舐めるのは良くない 自分はアニメから入って一応最終話まで観たけど、基本的に退屈な作品だった 個人的に一番苦手だったのはEDのカラオケ、いくら声優でも素人っぽく歌ったカラオケ曲を毎回聴かされるのは辛い
@武和敬祐
6 ай бұрын
こういうのを見て何となく思い浮かんだのがコメディ系だと悪目立ちする太田雅彦監督でした こっちも変なアニオリをキャラいじめのためにわざわざ挟むというよく分からんことに力を入れるタイプですし
@eriyas2825
6 ай бұрын
チェンソーマン既読組で、アニメ組の「普通に面白いよ?」に「”普通”に面白いじゃダメなんだよ」「違うんだよ」と言ってたんだけどそのアニメ組の方の気持ちをこんな早く味わうとは思わなかった。原作、そんな違うんだ?でもさ…っていう…これがアニチェ組の気持ち…
@24ki51-Osakana
6 ай бұрын
自分も漫画見たこと無かったけど、おそらく作者本人であろうアカウントがスナックバス江のアニメを作ってKZbinに上げてたから見てみたらそっちの方が面白かったからなるほどなぁってなった
@中田田中-d4k
6 ай бұрын
ネメシスのほう見たら笑えたけどKZbinに上がってる公式アニメのほう見たら別に笑えなかった
@ankara-tn9fr
6 ай бұрын
この場合の普通って〜よりマシとかと同じで褒め言葉になってないからなぁ…… 百歩譲って無難な出来だとしてもそこに監督が人間性でダメ押しして擁護し辛くなってんのが致命的
@kk-cq8ur
6 ай бұрын
確かにチェーンソーマンはアニメ組で「普通に良くないか?」と思った。ただ同時に騒がれてるわりに「あんまり面白くないな」とも思った。 これは作品が自分に合わなかっただけなのか、それともアニメの作りが悪かったのかはいまだにわからない。 最後のほうはマキマさん目当てのためだけに見ていた。楠木ともりさん既読勢から声があわないって叩かれてたけどあれのおかげで楠木ともりさん好きになった
@YOGIRIsokuchi-bf9os
6 ай бұрын
普通に面白いなら良くね?マンガも普通に面白いんだし、アニメ化すれば覇権取れる大作になるはず!とか思ってるんやろか?原作者up版もアニメ化されなかった話なだけで、普通に面白かったよ?
@コメ用さん
6 ай бұрын
7:14 ただ削除しただけならともかく アニメ監督用のアカウントを削除したのを、監督の本業である動物病院のアカウントで半ば愚痴るような形で報告したのも印象は良くなかったわね 一連の流れを見た感じお偉いさんに言われてしぶしぶ消したみたいなのが見て取れるしのお
@コメ用さん
6 ай бұрын
ヤマカン→げそいくお→けもフレ2の木村監督→ドラゴン→今回の芦名みのる監督と イきり散らかして炎上した監督が新しく出てくる度に過去に似たような炎上した監督が同時に思い返されるアニメオタク達の流れを見ると悪い意味で歴史の1ページに刻まれたってのを感じる
@bradon3313
6 ай бұрын
ゴジラ-1.0で絶賛された某監督も個人的には入るなw
@ダダの雪民
5 ай бұрын
ドラクエかな?
@松田健吾-n5r
6 ай бұрын
スナック文化を広めたいでもなんでもいいけど自分の思想を啓蒙するのに既存作品を利用するなに尽きる
@alexii9940
6 ай бұрын
海外のポリコレ翻訳者と一緒なんだよなやり口が
@蝦夷人民共和国
6 ай бұрын
原作もそこまで面白くない…
@松田健吾-n5r
6 ай бұрын
@@蝦夷人民共和国 そう思うのは自由やけどそれをわざわざここで言う意味はなに?
@翔一上谷
6 ай бұрын
好きな人がいるって当たり前のこともわからんのか... そうやって自分の考え押し付けるのやめた方がいいよ
@忘れ物常習犯
5 ай бұрын
@@翔一上谷 そうであっても少なくともスナックバス江でスナックを味わってる読者はかなり少数だと思う
@tumber6078
6 ай бұрын
スナックより作品に敬意持って欲しかったな
@magaHi219_na
6 ай бұрын
原作アリのアニメ化って、原作の販促を促すものであるというのが第一で、アニメにした時の魅力は自分的に正直言って二の次。 アニメを台無しにされて、筆の進まなくなった原作者だっているし、打ち切られてしまった人だっている。 それくらい、アニメ化というのは影響が大きい。 結局、アニメの出来は視聴者が判断するものだけど、アニメ自体の魅力を広めたい、挑戦的な映像を作りたい事を第一に考えるのなら、「オリジナルでやれ」という一言に尽きる。 原作の販促を促せる事を第一にしたのなら、加減はあるにしろ、クリエイターの色を出してもいいと思う。 すなわち、優先順位の話よ。
@海鼠なまこかまぼこ
6 ай бұрын
アニメバス江監督が批判されてるのは、 「バス江アニメ作らせてくれ」って出版社拝み倒してアニメ化したのに、原作改変して、監督ネタを入れまくってるところ。 バス江が好きで再現しようとした結果失敗してるなら怒る人も少ないだろうけどアニオリ連発してるからな~、まさにオリジナルでやれよって話
@垢の他人-l8n
6 ай бұрын
アニメ化に際してファンアートの波が来ることも考えるととにかく広い、広いリーチを得ることができるのが原作者にとってのアニメ化の利点だと思うのよね しかし遠くに届く分解像度が落ちてしまう場合もしばしば やりきれないね
@mtukasa
5 ай бұрын
そういう点で考えると、ベルセルクの旧アニメが良い例か 美麗な作画に深夜枠にしては破格のクオリティで、原作を知らない視聴者をグイグイ惹き込んで原作の宣伝に大いに貢献してくれたからね
@nytnk0416
6 ай бұрын
まず、ギャグ作品を楽しむのに必ずしもセリフをかみ砕いて脳に入れる必要はないんよ
@松田健吾-n5r
6 ай бұрын
あの怪文書をかみ砕いて脳に入れられる人間しかボーボボを楽しめないことになってしまう…
@kanarianonakutokoro
5 ай бұрын
まさにこれよ。キャラ深掘りするためにセリフ削ってどないすんねんという。
@秋葉原子
6 ай бұрын
私もネメシスの方が楽しめたし、本アニメはダラダラした印象だった。 監督を擁護するわけではないけど30分という長尺でハイスピードのギャグをやると、ついてこれない層が居ることも確かなんだよね。 ので、そもそも5分アニメくらいに留めるべきだったのではという感想です。
@yuki-sl8xy
6 ай бұрын
薄々わかってはいたけどハイスピードギャグアニメってほぼポプテピピックになるなと思ったけど、案の定作者が自作したアニメも4割ぐらいポプテピピックだったし でもポプテピピックがアニメはアニメでカルト的な人気出てたしやっぱり二番煎じでもあの路線でよかったじゃん‥と思う
@お寿司頭巾
4 ай бұрын
ロボコみたいな
@三陣
6 ай бұрын
アニメ版チェーンソーマンみたい 未読勢からすれば悪くないけど原作ファンからすると微妙な感じとか特に
@ターキー-m2z
6 ай бұрын
割と真面目な話、実は後半のサムライソード編に入ってからは原作ファン的にも出来は悪くない。ただ掴みが余りに悪すぎた。個人としても「俺達の」が削られた時は「監督は原作読破してねえんじゃねえか!?」と思ったので序盤切りした人の気持ちはよく分かる
@UNKNOWN-dd2hp
6 ай бұрын
@@ターキー-m2z あれ海外版ではちゃんと"俺達"になってるんだよね・・・
@コメ用さん
6 ай бұрын
@@ターキー-m2z ボソボソサムソとか勢いのねえ未来最高とか岸辺ボクシングとか後半のがもっと不評じゃね? まあその辺は演技指導や演出としての範疇だとしても、この監督変なアニオリシーンを盛ろうとする割には、筋肉の悪魔とかサムソの電車内でのバトルとかデンジが人を守る原作シーンをなぜか積極的にカットしてるのがね…
@kkgg859
6 ай бұрын
スナック文化支えたい、酒文化支えたいとかそれこそバス江でやることじゃ…… オリジナルでやったら?
@LibertyfreeUltra
6 ай бұрын
「仕事にかこつけて酒を飲みたい」っていうノリを面白いと感じる人間をギャグアニメの監督にすべきではない
@みんみん-q8k
6 ай бұрын
まぁ成功してたらお茶目な一面扱いされただろうよ 成功してたらね
@ああ-z2c5l
5 ай бұрын
結果論やんこのコメント酷いな
@スペ猫
5 ай бұрын
@@ああ-z2c5lまあそれは全部そうよ もし嫌ならそういうおちゃめな一面はウケるまで黙っといて作品が死んだら静静と頭を下げる、とにかく我を出さないを徹底しないといけない リスクとリターン
@ああ-z2c5l
5 ай бұрын
@@スペ猫 チー牛速報とかでこういうの取り上げられて新規参入増やせるかもしれんし 何も間違ったことはしてない。
@くらさわ-o2v
4 ай бұрын
結果論の意味調べてこい 失敗を全部結果論扱いできたら無敵の切り返しだな(笑)
@七瀬陸-x9q
2 ай бұрын
謎の間はきっと、監督からの「ハイ、ここ笑うとこ。」っていう(余計な)気遣い あと、魔理沙が擁護しようとしてる間にも「私はハマらなかったけど」を連発してるのが珍しい (いつもは「確かにそれももっともだが、こういう見方もあると思うぜ」にとどめてる印象)
@parasleep_Taka2nd
3 ай бұрын
久々にネメシス見るか~って思ったら消されてて草
@コマンドショウシャ
2 ай бұрын
おそらく転載だが再投稿されてた
@Akashi0505
6 ай бұрын
監督がバス江を語る側じゃなくてバス江で言われる側って的を射ているなと 批判の内容がキレッキレで、面白かったです 個人的に思うのは、セクシー田中さんの件でもありましたが 人の作品で自己表現という思想が嫌われているので、さらに炎上したのかなと
@のののなの-s5q
6 ай бұрын
斉木とか、ロボコみたいなテンポの良さで回してくべきだったのかな…自分は例の件のポストのがドン引きしてしまったが
@ankara-tn9fr
6 ай бұрын
結局普段の行いが擁護の邪魔して自滅してんのよな
@tougankabocha
5 ай бұрын
バス江はアニメのテンポが好き。ロボコは遅くしてほしかった。
@ロアルドロス亜種
6 ай бұрын
監督やプロデューサーで飯食ってる人ってまぁ良くも悪くも我が強いのが多いのよね… だから、プライドも高く変な思想や謎のこだわりをねじ込んできて普通ならしないであろう失敗をやらかす人がいる。チェンソーやバス江みたいのは良い例。 そういう人間がSNSをやるとどうなるかと言うと、ユーザーとのレスバだったり顔真っ赤にした発言が飛び出して炎上したりするんだよね 黙ってればいいのに黙ってられない
@KisekI369
6 ай бұрын
監督には二度と原作付きのコンテンツに触ってほしくないな それはそうと「そのうち長い動画を出す」って言うのは す ご い ス マ ホ の 擁 護 パ ー ト の こ と で す か ?
@en-sai
6 ай бұрын
ほんとごめん でもこのコメントほんと好き❤️
@KisekI369
6 ай бұрын
@@en-sai まあすごいスマホに対して全然思い入れないんだけどね。見たことないし
@クラゲ-x2z
6 ай бұрын
原作ファンにアニメ進められないけど、アニメから入った人に原作はすすめたい。
@みんみん-q8k
6 ай бұрын
火ノ丸相撲も同じ感想抱いた
@とりっぴー-i6i
6 ай бұрын
@@みんみん-q8k日の丸アニメ見て意外とおもろいやんってなったけど、その後漫画読んで発狂したわ
@UNKNOWN-dd2hp
6 ай бұрын
@@みんみん-q8k 日ノ丸はちゃんと丁寧に作れば絶対人気出たよな・・・
@山ニ-h9z
2 ай бұрын
僕もアニメは観てないけど この動画を観て原作を観ました
@uvcutucvu6039
5 ай бұрын
ファンメイドアニメを異常性欲者本人がいいねしてたのほんまおもろい
@tbmikw7346
3 ай бұрын
「俺は行きつけのスナックでもめちゃくちゃウケてたし俺の好きなように作った方が絶対面白いんだあああ!原作者と原作ファンなんか知るかあああ!」っていう一番アニメ化に関わっちゃいけないタイプ
@舞波-m6o
6 ай бұрын
ギャグ漫画のギャグを薄めて面白いと思ってるならそいつはもうギャグ言うの止めた方がいいよ
@マシマシころも
6 ай бұрын
求められてるものじゃないなら、それこそバス江でやる事じゃないんじゃないの 人の褌で自分の思うスナックとやらを押し付けといて挙句煽るとはね…
@シャケトリ
6 ай бұрын
>その作品を新しい側面から見せてくれたり作品の魅力と、楽しみ方を広げてくれるのがアニメ化やドラマ化の魅力だと思ってる 前々から思ってたけどアニメ化決定した時って「原作ファンに向けて」見てねとか言うんだよね。 だけど現実に出てきたアニメ作品そのものは「新規ファンに向けて」作ってあったりするんだよね。 ここでもう大きな齟齬が発生してるんじゃないかと。
@シルエット46kage
6 ай бұрын
PVや事前企画の時点で0話切りしたからアニメの出来については何も言えんけど 監督は無闇に言葉を吐いて人としての底を見せてしまった時点でクリエイターとして失格だと思う クリエイターに対して怒りを抱くことはあっても哀れむ日が来るとは思わなかった
@John-er4zf
6 ай бұрын
アニメで一番面白かったのは、CMてバス江の円盤販促以外のCM が一才流れなかったところ
@武和敬祐
6 ай бұрын
リゼロのスバルモドキが出てきたときは唖然としたし、そのことをリゼロ作者と笑い合いながら語っていたのにはもっと唖然となった あんなアニオリ必要だったのって今も思う
@user-md9dg2zs2s
6 ай бұрын
あれ死ぬほどつまらんかった。アニメ本編は原作と別物だと思ってみると割と楽しめたけど、あの回だけは本当にひどかった。ガチでつまらん。
@海鼠なまこかまぼこ
6 ай бұрын
あれ本当に気分悪かったわ 集英社作品でやるならまだわかるけど、 アニメ監督繋がりの角川ネタだからね。マジで関係がないのをねじ込んでる
@TheShun1017
6 ай бұрын
@@海鼠なまこかまぼこいやむしろ他社作品パロは常套手段、自社パロディはどうしても内輪ネタとして引かれやすいでしょう。 問題はチョイスとネタが、まっっっっっったくおもんなかったことですね
@セイゲドン
6 ай бұрын
あれアニオリだったんか 未読勢としては結構面白かったよ
@タルトマン-y7o
6 ай бұрын
他作品のキャラに浅い読み込みで説教してて胸糞だった
@okumotunoteiban
6 ай бұрын
アニメ放送前に森田役の岩崎さんとぐんぴい(バキ童)のダブル森田でスナックに行くっていう動画が見ててしんどくなるくらい面白くなかったから嫌な予感はしてた
@とりっぴー-i6i
6 ай бұрын
バキ童みたいな個人youtuberを販促に利用してる時点でまず終わってる
@雨振り
6 ай бұрын
この作品に関しては原作もアニメも見た事なくて騒ぎだけチラッと聞いた程度だったけど、ファンの最もな意見をしっかりぶちまけるパートも必要以上に落としがちになってしまう心理を窘めてくれるパートも心地好くすんなりと入ってきて良い動画だった
@夢見るアホ
6 ай бұрын
行き過ぎた自己顕示欲を持て余す人は一から自分で作品制作すべきよな
@細雪涼秋
2 ай бұрын
コミケに来いって感じ
@海鼠なまこかまぼこ
6 ай бұрын
良いところは声優の演技とキャラデザ、 許せないのは、序盤の方のテンポ感とアニオリで謎の角川ネタをやりまくった事 集英社漫画なのに、集英社パロをカットして監督ネタの角川連発が本当に不快だった
@gouk3682
6 ай бұрын
原作ぶつ切りにしてパロディも当たり障りなくした上での角川連発でしたからね くるくるパーネタくらい普通にやれって思ったわ
@寝頭ホビッチョ読乃
6 ай бұрын
アニメ勢を過剰にディスるなっていうのは分かるんだけど、そもそも原作が存在する事への感謝と配慮を忘れちゃいけないと思う 新しい試みは原作を尊重した上で面白くないといけないし、原作とは違う要素を過剰に持ち上げるのは原作の否定につながりかねない それこそドラマは高く評価されたけど原作者は筆を折ったなんて話も悲しい事件も起こっているんだから、俺はそんなにアニメ勢の肩を持てない そういう意味じゃスナックバス江の評価はネメシスされた事実が全てだろ
@bk-df1jj
6 ай бұрын
監督が以前作ってた異世界もののキャラが出てきたりバス江の私物化がキショかった😢
@pp-ev4fs
6 ай бұрын
ギャグ日の監督でもある大地監督版のバス江が見てみたいなと思うのであった
@king-0721
6 ай бұрын
アニメ版だけ観てとても不愉快な気持ちになって、なんでこれがTVアニメ化されたのか原作の人気が理解できなかったけど、 ネタそのものじゃなく陰湿的なムードやテンポの問題だと言語化されて得心がいった。 好みに合う合わないは別にして、作中で喋ってる内容は共感できる部分も多かったし。 アニメは物語に映像と音楽を融合・昇華させてこその総合芸術だから、本当に高いセンスが求められるんだなと思った。
@odan5yeah
6 ай бұрын
この人、動画内で扱う作品の良いところと悪いところをそれぞれちゃんと挙げてるの良いな だから霊夢の意見も魔理沙の意見もどっちも納得できるんだよね
@忠原いつぎ
6 ай бұрын
ティーンエイジミュータントネコチームについては当たり障りがあるとかないとか以前に、OPでわざわざ出番が用意されていてまさかあのパロディを直球でやるのか!?と期待させ続けた結果なのが一番良くないと感じています。それ以外は動画で語られていた感想にとても同意できました。挑戦自体は嫌いではありませんし、あまり腐しすぎるのもいけませんね。
@koutarou1030
5 ай бұрын
監督の原作に対する解釈が一般の人と違って失敗するのはよくある事だし、それは仕方ないと思う。 けどこれは解釈違いとかいう問題じゃないよな。 「ハイテンションは他のアニメで」「スナック文化を広めたい」とか言うこの監督に俺は聞きたい 「警察官の仕事を世間に伝える為にこち亀をアニメ化するのか?」と。 警察官がドタバタ劇を繰り広げるのがこち亀の面白さであって、バス江も同じくスナックのママや客がハイテンションなギャグを繰り広げるのが面白いんだよ。そこを切り離したらもはや面白さも無くなる。 ハイテンションは他のアニメで、じゃない。スナックの良さを伝えたいなら他のアニメで、だわ。
@三宅猫之助
6 ай бұрын
メインのキャラが集まる、唐突にゲストキャラがやってくる場所としてスナックを舞台としただけであって、居酒屋など他の飲食店でも成立する部分にこだわってもなあ……という感じ。
@ぶいすりゃー
6 ай бұрын
SNS触っちゃいけない人間の話、絶対に奈須きのこにSNSを触らせない武内崇のムーブってマジで正しかったんだなってなる(きのこにそんな失言するイメージ無いけど)
@ankara-tn9fr
6 ай бұрын
触っちゃいけないってのも2種類ある気がするわ、 監督みたいにメチャメチャ要らんこと言って燃え上がるタイプと 本人は悪気ないけどタイミング的に喋ったらいけない情報を話の流れで思いっきり口滑らすタイプ
@HA-sy6py
6 ай бұрын
きのこに触らせないのはあのバチバチの空気感から守る為なんだけとね。 レスバはしないけどかなり影響受けるタイプなんだと思う
@0419tk
5 ай бұрын
なお裏アカ
@toshimatsu-uc8fi
6 ай бұрын
猫チームの所名前を変えるのはまあ分かる。権利的に色々まずそうだから ただ変えるなら原作みたいなユーモアあるものにしろよ、手抜きの改悪がひどかったわマジで やるならちゃんやれや!
@ススブキン
6 ай бұрын
個人的には、アニメ化を一番望んでるのって原作ファンなんだから、原作ファンを満足させる形でやることがアニメ化の第一の意義だと思ってしまう。オリジナリティや別の楽しみ方を見出したいなら、そこをクリアしてからにしてほしいな
@しゅてるん-u1z
6 ай бұрын
下手にアニメがオリジナル丸出しになるとアニメから入った層が原作に文句言ったりするからね オリジナリティ無駄に出すなら最初から全部オリジナルでやれと
@monochrome-bassman
5 ай бұрын
押井守作品好きな僕「うっ」
@ハスターリク
6 ай бұрын
20:59 原作のよさを損ねて監督のオリジナリティで塗り替えたアニメって、そもそも原作漫画と「同じコンテンツ」なのか?個人的にはユダヤ教とキリスト教を「同じアブラハムの宗教だろ?」とひとまとめにするくらい違和感がある。
@kurosirofrom1721
4 ай бұрын
なんとなくこのコメントでそりゃ宗教戦争は終わらないわと謎に腑に落ちてしまいました
@eponasong7469
6 ай бұрын
声優すっっげーワカル 流れが悪いのは言わずもがな、演技が全体的に違和感。 監督の注文が悪いんだと思うが、明美ちゃんの演技もはまってなかった。
@mohikoGarGoyle
5 ай бұрын
声優さん達も音入れ当初はネメシス版のノリなアニメのつもりだったが、監督にダメ出しされた~とか後述しておられましたな
@eponasong7469
5 ай бұрын
@@mohikoGarGoyle 知らなかった! やっぱりそうだったんですね… 声優さんは分かってらっしゃるのに…ほんま二度と監督すんな
@mookotta5050
6 ай бұрын
「ハイテンポなギャグアニメは他のアニメでやることでバス江でやることではない」 「バス江をアニメ化することでスナック文化を広めたい」 ………矛盾してない? (返信欄になぜ矛盾に感じたか、補足の説明があります)
@yuito15
6 ай бұрын
矛盾はしてないでしょ。
@紙箱-i8t
6 ай бұрын
間違ってはいるが矛盾はしてないね
@mookotta5050
6 ай бұрын
言葉足らずでしたね…前者の思想があるなら「スナック文化を広めるのは他のアニメでやることでバス江でやることではない」てことにならんか?的な感じです、まあ確かに矛盾とは言い難いかもしれないけど、な〜んかこう矛盾ぽくないです?(言語化諦め)
@koutarou1030
5 ай бұрын
@@mookotta5050スナック文化を広める為にギャグはほどほどにして舞台になってるスナックに注目させたいって事でしょ。それが正しいかどうかはともかく、言ってる事は矛盾どころか筋は通ってるよ。
@mookotta5050
5 ай бұрын
@@koutarou1030 元のコメントに編集入れたので読んでもらえると幸いです。
@qo49
6 ай бұрын
アニメ化にしてもコミカライズにしても原作へのリスペクトと解像度が高いことが前提必須だと思っています。 オリジナリティを出したり次の作品へのステップアップに繋げること自体は否定しないけど、肝心の作品自体のクオリティや再現度を無視してはそれは叶わないです。 フォビドゥン渋川先生の作品は全て網羅しているファンからすると、今回の監督のムーブをこの動画で知ったので悲しい限りでした。
@吉川-v4u
6 ай бұрын
加齢で脳が衰えてくると、速いテンポの会話劇が聞き取れなくなるんだよね。つまり監督は耄碌している。
@knatpgtPj368gJkgtm
6 ай бұрын
リゼロ好きだけど共感性羞恥で身悶えするぐらいにはキツかった やっぱ住み分けって大事なんだなって
@たにしシィラカ
6 ай бұрын
アニメ版で一番好きなネタは「夢を信じて」がアベル伝説仕様で流れた所。こういうのを期待してたんだよ!!って凄く嬉しくなった 一番嫌いなネタはスナックの壁に貼られてた「まっかっかワンちゃん」のポスター。ドッグスレッドのパロなのは良いとして、何度も何度も画面に映して何がしたいねん…… 普通にキャラの会話を楽しむつもりで見てるのに、変に赤色が目立って視線が逸れるからイラついてしまった。TRICKの習字や紙兎ロペの変な張り紙は好きなのになあ
@ゆびき
6 ай бұрын
セクシー田中さんの脚本家って存在に数ヶ月経っても怒りが湧いて仕方がない この監督もその存在の一部って認識してる
@松田健吾-n5r
6 ай бұрын
スナック文化を広めるなり支えるなりしたいなら各話の背景を実在のスナックにしてアイキャッチとかで店舗紹介するのほうが話題性もできてよかったのでは
@しゅてるん-u1z
6 ай бұрын
明らかに原作とずれてるのは偽物やろ…
@sagarakeidash
2 ай бұрын
(原作全巻持ってるワイが、アニメをそこそこには楽しめてたと言えん流れや…。) とりあえず作品の知名度が上がって、原作マンガが売れるようになれば、グッドエンディングのどれかには着地出来るレベルなんじゃないかな…。 とりあえずニコ動が生きてる時に全話1.25〜1.5倍速ならスッと楽しめてはいた。
@ささP太
6 ай бұрын
ミュータントタートルズが好きだったから画家パロディの監督パロディをあんな形にするのはほんttっとうにナンセンスだと思ったのであそこを作り直してくれたのは本当に嬉しかった。
@no30r25
6 ай бұрын
原作ファンは監督によって自分の好きな作品を落とされたと感じてたからこそのネメシス版での反発だろうし そこはある程度しょうがないと思う
@user-uv9tg2lk3q
6 ай бұрын
原作ファンでいつも原作を楽しく読んでた自分からするとバス江アニメはめちゃめちゃ解釈違いでした。明美ちゃんの演技の仕方もよくわかんない間も原作にはないオリジナルシーンもすべて違和感や蛇足に感じて1話切りしました
@おかか-q5t
6 ай бұрын
原作が面白いからアニメ化するんだよ なんで上等なステーキにハチミツぶっかけてドヤ顔するようなことができるんだか
@ハラハラ-s9d
6 ай бұрын
それはそうなんだけどこの場合この監督がいなきゃアニメ化しなかっただろうのがなあ
@user-ho5zq4pl3d
6 ай бұрын
まじで関係なくてすまんが、ステーキにはちみつは割といけんか?
@ささP太
6 ай бұрын
@@user-ho5zq4pl3d ハニーマスタードソースはおいしいけどパンケーキみたいにぶっかけたら「そんな……食べられなくはないけど……」てなるのでそこを含めて秀逸な例えだと思いました(小並み感)
@不定形-t1x
6 ай бұрын
アニメから入って面白く思ったから漫画読んだらアニメの微妙なパートに限って原作になかった
@みあ-c1m
4 ай бұрын
作者がファンメイドと称してバス江のショートアニメ作ってるのがもう答え合わせだろ
@TiriatIroaus
5 ай бұрын
「面白い」が必ずしも「理解」を伴わないのはボーボボが証明してるんだよなぁ
@原神-i7l
6 ай бұрын
バズ江は原作未読でアニメ1話ギリしてたけど、わかりやすい良い動画でした。監督にもぜひ見て欲しい内容だと思いました。
@ふの-k3p
6 ай бұрын
深夜の5分アニメに最適なのにどうしてこうなった
@カラの実
6 ай бұрын
この監督の言い分が通るなら、四足歩行で草食フレンズを肉食フレンズが噛み千切るけものフレンズが「野生動物に興味を持ってもらいたかった(あと経費でサファリパークに行きたかった)」って言えば許されることになるよね。
@タルトマン-y7o
6 ай бұрын
アニメ見て思ったのは 「全体的に説教臭くて癇に障る」
@38のかんづめ
6 ай бұрын
今季のキモキャラ枠もブレイバーンに取られたしなぁ
@86egg86
6 ай бұрын
インタビュー記事読んだけど監督の我の強さが前面に出ていてムリだった
@કાર્ડિનલ
4 ай бұрын
アニメ版を楽しんでる人たちの気持ちに水を差してるというが原作楽しんでる人間に水差したのアニメ版と監督やろって言う
@yousg5175
6 ай бұрын
この原作のどこが面白いと思いましたか? アニメにした場合、どのような手法を使って原作の面白さを再現もしくは倍増させますか? 原作ファンは何を期待してアニメを視聴すると思いますか? 何故オリジナル作品ではなく原作あり作品をアニメ化しようと考えましたか? アニメ化作品監督さんにはこの辺りちゃんと考えて欲しい
@よりぼく
6 ай бұрын
実際アニメ化がクソでも原作でネタにしただろうに 監督がアレすぎて触れるといけない笑えない空気 って最悪のパターンにされた作者がネメシスになるのもむべなるかな
@yamato1792
6 ай бұрын
砕けた霊夢がゆっくり再生しながら喋ってるのに笑っちゃった 動画いつも見やすくて面白い
@kagetuki91
5 ай бұрын
個人的にアニメが残した功績は2つ ①高橋李依の下ネタ ②森田の声好き
@ウグイス-n2i
6 ай бұрын
なんと言うかアニメって原作の漫画やラノベがあるならそれをもっと多くの層に知って楽しんでもらおうが根底にあるはずで、それはつまり原作との空気感は大きく解離してはいけないはずなんだよな、だってアニメから原作に入る層も一定数いて、その層は原作を見て読んで多かれ少なかれ何か違うなって絶対思うんだよ。 今回の場合ならローテンポシュールギャグのスナック漫画を見に行ってるのに、いざ蓋を開ければハイテンポギャグのスナックのスの字しかないような期待してた物とは全く違う物を出されることになる、全員が全員そうでは無いと思うけどやっぱりどうしてもある種のがっかり感を覚えるのも事実なんだよ、その時点で原作を充分には楽しめなくなるしアニメ化としてどうなのって?思ってしまう。 動画内でも言ってたようにアニメを通してスナックの良さを伝えるのは良いけど、それをするならせめてスナックと言う舞台をちゃんと使った漫画を取り上げるべきだし、名前にスナックが入っていると言う理由で取り上げたなら、世の漫才師は皆コンビ名を使った漫才をしなければいけなくなる、○シャリだったら寿司なんですから寿司の漫才してくださいよとか、和○ならいやいや牛なんも関係ないじゃないですか、みたいな訳の分からん横槍と一緒。 正直アニメ化に漕ぎ着けるのが大変なバス江を選んだのだって原作愛からくるものじゃなくて名前にスナックが入ってて期待できる視聴者の数も多い(影響が大きい)し経理で酒を飲めるかもしれないって言う下心オンリーだろ(ド偏見)、まぁ原作愛があった場合は原作ファンの見たいものを何も理解してない自分が作った(改変した)バス江を視聴者に押し付ける三流ってだけだが。
@たやすく-e1k
3 ай бұрын
あの監督な、FLASHアニメで有名だったらしく、FLASHからアニメ監督になった途端に調子こいて他人を見下すような存在になった だから、同人寄りの人間が、プロデビューしたらこうなるのが多いからな···
@ahguoehgdde
6 ай бұрын
自分はアニメから入って終始爆笑だったんだけど、たぶんチェンソーマンのアニメから入って評価してる人ってこういう気持ちだったんだなぁって思った
@黒沢クロワ
6 ай бұрын
打ち切りして炎上し(荒れ)たマンガ評価の解説チャンネルだと思ってた…
@yuki-sl8xy
6 ай бұрын
いまは非公開にしてるけど元々は炎上した時事案件全般を扱うだーまめあもとっとみたいなチャンネルだったよ いまだって別に打ち切りというか短編としてどうなのかって評価軸も重要な論点の動画が多いし
@TheShun1017
6 ай бұрын
セクシー田中さんの件で小学館は潰れろとか恥を知れと言ってた人たちを、「ほら集英社もやらかしたよ同じこと言いなよ?」って背中押してるの面白かった
@hisui_kyo
4 ай бұрын
よくわからないのですが、その人達は集英社を庇ってたって事ですか?
@eisendragoon14
3 ай бұрын
そもそも小学館って集英社の本家 龍が如くにおける東城会本家だからな
@spasivaone
6 ай бұрын
そもそもとして“ギャグ漫画”というコンテンツ自体 『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』然り、『ボボボーボ・ボーボボ』然り 読むうえで一番面白く感じるテンポも作品内のどのギャグが刺さるかもそれぞれの読者ごとに違うものなのでアニメ化は難しいと思ってます。 面白い部分で手が止まり、そうじゃなかったら軽く流す読者ごとの楽しっ味方がある以上 最大多数が属する共通認識内のテンポで作れれば成功、それ以外の派閥の共通認識で作れば共感をスベるというそれだけの道理なんですよね。 ギャグ漫画を漫才とかコントに例えることが多いと思いますが 個人的にはアニメ化するにあっては「ああ、こういう解釈もあるんだな」という感じで楽しむ、落語のように語り手が違うと味わいが違うというジャンルなのかなと。 『スナック バス江』も、私は原作ファンでしたが1話単体ではなく最終話までの全体で評価するとテレビアニメ版はアレはアレでなかなか良かったと思ってます。 “会話”で笑わせる原作にテレビアニメでは勝てないと判断して"空気感"で笑わせる方針に切り替えたんだろうなと愚察する次第です。 酒がしっかり描写されてるので、(酔っ払いってしょうもねぇな)という見方で見れますし、そういう見方をするとタツ兄や森田周りがあの間であっても話が軽めに受け取れますし 最終話の山田が風間のアレを見て笑うシーンとか最高の出来だったと個人的には感じました。 ネメシス版も好きですが、あれはあれで“アニメコント”というジャンルがしっかり根付いているKZbinの中だから成立する形式というか 何も前知識ない状態でテレビアニメとして流れたときに監督が危惧していた「なんかよくわからないまま終わった」ってなる気もしないでもないんですよね。 故に動画内でも言われていたように、テレビ版を下げてネメシス版を持ち上げてというようなどちらがどうのという優劣を語るものではないかなと思います。 ついでに、 原作勢も「これテレビで流せないだろ」「アニメに出来ないだろ」「このネタは危ない」等々の盛り上がりをしておきながら(顕著なのは原作114話) より大勢の人間が関係してくるテレビアニメでその”危ないネタ”を忠実に作ることを望むのはあまりにも高望みな気もすると言うか、ご無体と言うか。そんな気はしますけどね。 それはそれとして、テレビアニメ版でアイキャッチ前に原作の各話導入部分だけぶつ切りにして入れたことだけは許されてはいけないと思ってます。 上記で落語の例えを行いましたが、マクラだけ話して引っ込んだようなものですもの。
@月夜の蟹
5 ай бұрын
バス江を通じてスナック文化を云々→❌ 俺がスナック好きだからバス江でスナックアニメ作るわ→○
@路地原彦
6 ай бұрын
17:10そう言えば元大物アニメ監督も、監督の評価としてはアレでも主題歌のプロデューサーとしてはそれなりに評価されてましたね
@クリヤモリアン
3 ай бұрын
アニメ1話見たけどマジでテンポ悪いしよくあの面白い掛け合いをつまらない雑談にしたなって思った、初めてギャグアニメを真顔で見てたわ
@せあく
4 ай бұрын
動画ではほぼ言及がないけど リゼロのスバル風のオリキャラを出したり(監督が昔別作品で関係があった) なんか水曜どうでしょうとコラボしたり 監督の自己満足としか言えないアニオリがキッッッッッツかったんだよな…… テンポについては原作ファン=ハイテンポっていうのもちょっと違うというか まあこういう方向性でやりたいのねって意思はわかるし完全な解釈違いとも思えないんだよな
@匿名希望-k4o6z
2 ай бұрын
アニメは明美の服が乳袋状態になってたのが嫌だったよ…
@KARAMAZOV_3
6 ай бұрын
このテンポてホント大事だよねぇ、チェンソももっとハイテンポにして欲しかった的な
@とりっぴー-i6i
6 ай бұрын
チェって12話でサムライソードまでやったし充分じゃね? これ以上速くしたら封神演義になっちゃう
@KARAMAZOV_3
6 ай бұрын
@@とりっぴー-i6i そこはそうだと思う。なんてーのかな、会話のテンポとかね、すごい丁寧な感じよりもっとB級映画感なリズムかなとか。姫野先輩のシーンとかあんなにじっくりやる必要あるんかな的な意味ね
@24ki51-Osakana
6 ай бұрын
@@KARAMAZOV_3チェンソはテンポもそうだけど一番不味かったのは声優の演技指導だと思う 監督の意向で皆声を抑え目にしてたから原作のはっちゃけ感が無くなって全体的に湿った温度感になった
@UNKNOWN-dd2hp
6 ай бұрын
@@24ki51-Osakana その声優もタイアップではちゃんと"らしい"演技ができてたのがなおさらね・・・
@24ki51-Osakana
6 ай бұрын
@@UNKNOWN-dd2hp モンストのボイスはちゃんと原作の雰囲気出てて良かったなぁ 特にデンジはアニメで散々叩かれたうえにこれでいいのかな…ってポロッと不安こぼしてたからモンストで再評価されてて良かったねってなった
@ヴィオレッタ嬢
6 ай бұрын
少数派の意見に寄り添った先は破滅のみだと思ってるから魔理沙の最後ら辺はちょっと引っかかった
@cytryna-s2d
3 ай бұрын
もともとスナック文化とかそういうコンセプトで作ろうとしてたんだったら失敗は避けられなかったのでは…? ファンと監督の見たかったものの違いがなぁ
@plf909
6 ай бұрын
芦名監督のこれまでの作品歴ってゆる萌え系ばっかだしそら原作バス江のノリ再現できんよねと 他の方も※してるけど自分も大地監督で見たかった
@雪華佐野
6 ай бұрын
原作も観てますが、アニメはアニメで汚いらき☆すたみたいに割り切って楽しめたんですよ クレープ回みたいにオチが受け流されたシーンとかが割と合ってなんかこう、もやもやはあったんですがアニメ「は」楽しめたんですよ……
@ミラトオ-o3o
6 ай бұрын
個人的には原作を全く見てない&知らない状態での視聴だったから「ゆったりしてておもろいなー」くらいで楽しめたけど確かに原作と比べると疾走感はあんまないな...
@beerboyz37
6 ай бұрын
邦画の食事シーンって何であんなに辛気臭いんだろうね(あくまでイメージです) つか、スナックってローテンションに飲む場所なのかな? 場末のスナックなんてノリが命だと思ってたんだけども…
@Uni-c9u
6 ай бұрын
そこで「刑務所の中」ですよ
@ヒッポロ系ニャポーンさ
6 ай бұрын
オリジナル要素を入れたい気持ちはよく分かる。 自分のヴィジョンがない人間はそもそもクリエイターになんてならないし、それこそがモチベーションの元になる。でもオリジナルじゃ企画が通らない。 だからクリエイターの多くは作品に自分の爪痕が残るように少しづつ公私混同をし、偉くなるとその比率が大きくなっていく。 ようはさじ加減の問題で、そのバランスが取れなくなるとモンスター化してしまう。
@user-budooon
6 ай бұрын
ド ラ ゴ ン バ ス 江
@tfukushima6890
3 ай бұрын
チャレンジしてこそアニメ化の意義があるって意見には大反対だわ。余計なことしなくていいよ
@概要欄参照
3 ай бұрын
オリジナルアニメでやってくれって話メーン
@Aa-yy4xn
2 ай бұрын
ほんそれ アニメが悪いと最悪原作ファンも離れていく可能性とか普通にあるし
@tai1068
6 ай бұрын
原作読んで森田回りとか結構重たいなあって思ってたけど、アニメはもっと重くて深刻。おっさんになると笑えないネタが多かった
@usio777
6 ай бұрын
主の「バス江愛」がビンビンに伝わってくる動画だった。 自分も原作は好きだけど、元々アニメ化なんてほぼ不可能な作品だったから制作してくれただけ御の字って感想だったわ。 何よりネメシス澁川さんのアニメが作られるきっかけにもなったしね
28:50
血盟以来の最速打ち切りとなったギャグ漫画『イチゴーキ!操縦中』
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 162 М.
3:04
【注意喚起】歴史メンタリストのコメント欄はらくがきコーナーではないんだぜ
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 80 М.
00:13
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
Сам себе сушист
Рет қаралды 3,6 МЛН
01:00
бабл ти гель для душа // Eva mash
EVA mash
Рет қаралды 3,4 МЛН
00:37
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮💨 LeoNata family #shorts
LeoNata Family
Рет қаралды 35 МЛН
01:00
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
HOOOTDOGS
Рет қаралды 3 МЛН
3:40:11
【コメ付き】 隻狼 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE トロコン ゆっくり実況解説RTA【biimシステム】
ニコニコゲーム保管庫
Рет қаралды 686 М.
24:09
最初から最後まで燃え続けたゲー魔王、完結
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 156 М.
21:56
【ゆっくり解説】原作者ブチギレ…アニメ化に対する作者のコメント8選
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,3 МЛН
27:20
炎上の王100ワニ、帰還【100日後に死ぬ(×)ネズミ】
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 75 М.
17:49
これもう宮崎駿のサムライ8だろ【君たちはどう生きるか】
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 117 М.
34:24
令和のデスノートこと『すごいスマホ』はなぜ爆発四散したのか
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 292 М.
23:47
【ゆっくり解説】こんなに単純な問題がなぜ100年以上数学者たちを悩ませたのか-四色問題-
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 1,5 МЛН
47:53
最終話で評価を爆上げした打ち切り漫画【人造人間100】
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 221 М.
23:20
全話数の約半分をケイドロに費やしたレッドフード、逝く【ゆっくり解説】
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 506 М.
14:29
東リベ作者の新連載、クソ滑ってない??【願いのアストロ】
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 297 М.
00:13
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
Сам себе сушист
Рет қаралды 3,6 МЛН