【2025年1月17日放送アーカイブ/第4部 証言1.17~被災局のあの日 そして未来へ~】​バトン1.17​~守りたい、だから伝える~

  Рет қаралды 37,074

suntv-news(Hyogo,JPN)

suntv-news(Hyogo,JPN)

Күн бұрын

Пікірлер: 10
@ミヨコ-x9m
@ミヨコ-x9m 16 күн бұрын
サンテレビさんの情報、信頼して安心して拝見しています。あれから30年ですか…涙出ます。恐ろしく辛かったですよね。有り難うございます。
@CairnMaster
@CairnMaster 16 күн бұрын
サンテレビさんならではの尺で、サンテレビさんだからこそ残せた一級の映像資料だと思いました。 ありがとうございました。 そして改めて、この震災で亡くなられた皆様のご冥福と、ご家族様のご平安を心からお祈り申し上げます。
@Kj.s-o5f
@Kj.s-o5f 16 күн бұрын
この報道特番、是非ともサンテレビをキーステーションに全国独立U局13局フルネットで放送してくれる事を切に願います。
@kamiwasumisan
@kamiwasumisan 13 күн бұрын
能登町です タンスなどをビス止めしていたので家具が倒れないで済みました これも神戸地震の教訓のお陰です
@kamiwasumisan
@kamiwasumisan 13 күн бұрын
能登地震は鉄筋・鉄骨コンクリートの建物は倒壊が少なかったですね これも神戸地震の教訓だと思います
@ry9975
@ry9975 15 күн бұрын
今はスマホの普及でリアルタイムな被害がわかる世の中になりましたが、当時は固定電話のみ、それも電気が不通になったら使えない電話。 連絡が繋がらず報道で被害を知るという状態で、まっさきに報道された神戸に集結してしまったんでしょう。 ちなみに時の総理村山さんは神戸壊滅って話を信じず初動が遅れたと聞いてます。 神戸壊滅の1報が入った時にしてた会食が終わったあとテレビを見て事実と認識したって話を聞きました。 それプラス当時の兵庫県瀬戸内海側は地震の来ない災害のない土地って謳い文句で不動産売買が行われていたので、保険未加入者多く、備えが無かった人が多かった印象です。
@ウメ太ん
@ウメ太ん 15 күн бұрын
でも、南海トラフはこの地震よりも甚大な被害をもたらす‼️ 阪神淡路大震災の時はまだまだ国力はあったが
@おたやん-x6w
@おたやん-x6w 16 күн бұрын
KBSTVの勝又さんの二つ目の取材地のマンションに、自衛隊の人達が到着したのは2日後の19日でしょう…! それは怒りますよ。 伊丹の自衛隊では無く、札幌市消防局でしたか。 2日間もほったらかしだったんですよ。 当日の取材ならまだ皆も、早く出してあげてという思いもあつたと思います。 勝俣さんの取材に対する怒りではないと思います、 今ごろになってから来て!と言う政府、自治体に対する怒りですよ。 それは誰でも良かったのではと思います。
@貴美子本村
@貴美子本村 15 күн бұрын
今晩は神戸市サンテレビ局6400人震災被災者
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
“日本を守った”命懸けの戦い!海保VS北の工作船【しらべてみたら】
24:58
【証言1.17】蘇る記録 芦屋の震災映像 29年前のテープが見つかる
13:10
【震災経験者として…宇垣美里さん】2025年1月17日「やさしいニュース」
18:35
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 26 М.