スティングレイってどんなベース? 似てるモデルと比較!

  Рет қаралды 129,290

Geek IN Box

Geek IN Box

Күн бұрын

Пікірлер: 174
@hashimakikevin9740
@hashimakikevin9740 4 жыл бұрын
スティングレイは個人的に厨二病心をくすぐるので好きです!
@あきぽん-d9y
@あきぽん-d9y 4 жыл бұрын
世代的にフリーよりもBECKってマンガの平くんってベーシストがカッコよすぎてスティングレイ憧れました。 手が小さくて、スティングレイはネックが太くて、ミュージックマンのスターリンってベースを買って愛用してました。 その後sterling by musicmanのベースが出てから、アーニーボール ミュージックマン スターリンってベースはスターリンってベースを使ってると、スティングレイの廉価版でしょ?って言われるのが辛かったです。 今は手元にはないですが、MUSICMAN sterlingは隠れた名機です。いやーでもやっぱりスティングレイルックスも音も、プレべやジャズベとも違ってカッコ良すぎですねー!!
@S-ru7ez
@S-ru7ez 4 жыл бұрын
学生の僕にはスティングレイは少し高くて、それでも頑張って7万円くらい出して廉価版のSterling by Musicmanのベース買ったのはいい思い出です😊 それがまたいい音なんですよ笑 今でも愛用しています👍
@yn-0815
@yn-0815 3 жыл бұрын
今じゃ50000で買えちゃいますw
@藤原優汰
@藤原優汰 4 жыл бұрын
Joe Dart人気でstingrayもですが、sterlingの人気が上がるような気がしてます。 ただstingray、sterlingともにEQバイパススイッチがないので標準装備して欲しいし、重いですよね。 そういう意味ではcrewsのuncle hbなんかはポイント高いと思います。fenderのフリーモデルも良さそう
@西田-w9w
@西田-w9w 4 жыл бұрын
最初は「卵型のピックガードとかダッセェ!」とか思ってたけど、だんだんとそれがかっこよく思えてくるんですな…
@kazuki.m5150
@kazuki.m5150 Жыл бұрын
めっちゃ分かるわ。ボクも初めて見た時だっせwwって思ったけど今やスティングレイ信者みたいになってるし
@sogo_bom
@sogo_bom 2 ай бұрын
わかります。ダッセーなと思ってたけど、スティングレイの音しか愛せなくなった
@おいしい水-b4b
@おいしい水-b4b 4 жыл бұрын
通ってこなかったからそんなに憧れ無いけど、周りは廉価なの含めてスティングレイシェイプの使ってる人結構いたなぁ。めっちゃ良い音の人とペラッペラな音の人結構二極化してるイメージ。
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
スティングレイ、めっちゃ憧れがあったのに買ったことがなくて。先日ついに買いました。 その「嬉しいいいいいいいいいやほおおおおおおおおお」っていう気持ちをこの動画にはそのままにパッケージしました。 似てるベースとの比較もちょっと面白かったですね。 G&Lはパワフルすぎてあんまり似てないけどw アルソニックはやっぱりスティングレイをモチーフとしてるんだなって改めて思いました。 いかがでしょ? みなさんの美味しい×美味しいのバカ料理も教えてくださいなw
@yosasaki4521
@yosasaki4521 4 жыл бұрын
スティングレイは昔、オフコースの清水仁が使用していたので憧れました。プレベを使っている知り合いのプロのジャズベーシストに言わせると「スティングレイはロックにしか使えない」ということでした。そうなのかな〜。
@広瀬克也
@広瀬克也 4 жыл бұрын
L-2000を所持してまして、弾いていると音圧めちゃ強くてスティングレイってこんな音だったっけとか思ってましたが、圧倒的に違うw L-2000は聞き慣れた音で個人的にやっぱり好きな音だったので、改めて自分のを大切にしようとおもいました。
@wa-i_wa-i
@wa-i_wa-i 4 жыл бұрын
僕の中ではスティングレイはルイスジョンソンのイメージがあります!笑 スティングレイはスティングレイって感じの音でめっちゃ好きです!笑
@imakeyoufeelthisway
@imakeyoufeelthisway 4 жыл бұрын
スティングレイはレオ・フェンダーがルイス・ジョンソンの為に開発したと言われています。 しかし、米国版wikiでMUSICMANの歴史を読んでもその記述が無いのが謎です☆
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
初めてききました!
@TK-vu1xy
@TK-vu1xy 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/a3WQf3aoqtBrldE この動画(2分〜)で本人がそう説明してます。
@wkame
@wkame Жыл бұрын
1:08の図の表現めっちゃわかりやすい‼︎
@oannie9383
@oannie9383 4 жыл бұрын
スティングレイの紹介でMXPXの名前が出てきたのが嬉しかったです(笑) スラップのイメージが強いけどピック弾きの音も独特で良いんですよねぇ(^^)
@maksim0510
@maksim0510 4 жыл бұрын
私がミュージックマンスティングレイの存在を知ったのは「ラグタイムブルース」って漫画でした。 当時の音楽漫画(そもそもそんなジャンルは極少数でしたが)でギター、ベースなどのブランドをはっきりと描いていたのは少なかったので強烈な印象でした。 主人公のギタリストはギブソンレスポールだったり。 ベーシストが持つベースブランドをミュージックマンスティングレイにしたのは、たぶん漫画家さん(石渡治氏)が細野晴臣氏が使っているのを見ていたからなのでしょうかね。 私はその漫画の影響もあってスティングレイが好きです。
@TaNoMiPpu
@TaNoMiPpu 3 жыл бұрын
「L-2000大解剖SP!」 みたいなタイトルでL-2000のいろーんな解説や演奏なりなりを見てみたいです
@わんげん綰弦ベース
@わんげん綰弦ベース 4 жыл бұрын
スティングレイEQフラットのスラップの音好きすぎる、!!
@もちゃチャンネル-t1s
@もちゃチャンネル-t1s 9 ай бұрын
オープニングは「嵯峨村ゆっけ」さんでしたw わかりやすく魅力を伝えていただき、ありがとうございました。 プレベとジャズベは持ってるけど、スティングレイも欲しくなってしまいますねw
@サイキクライド
@サイキクライド Жыл бұрын
レオフェンダーの趣味のスポーツカーからのネーミング (ジャガー、マスタング) その中で一番ルックスのイメージが元ネタっぽい
@萩原順子-l6c
@萩原順子-l6c 4 жыл бұрын
小生も、HSピックアップのStingrayを持っております。音は気に入っているのですが、何せ重たい。リハーサルに数回、ライブとレコーディングに一回ずつ連れて行きましたが、重たすぎて運ぶのが億劫になり、今では楽器置き場でずっと眠っております。
@たろう-y3n8q
@たろう-y3n8q 3 жыл бұрын
スティングレイは個人的にゴーストノートが映えるベースだと思います!!かっけぇ!
@もんちっち-f2p
@もんちっち-f2p 4 жыл бұрын
自分は金欠なので一本でいろいろこなせるレイクランドのsl55-94が愛機です。 フリー大好きなのでスティングレイは憧れでした。 その後モデュラスを経てフェンダーですが、スティングレイ期が一番ヤンチャに感じます。
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
わかります! でも音源聴くとめっちゃJBだったりもw
@kurageng
@kurageng 4 жыл бұрын
ベース始めた頃からスティングレイとスペクターは憧れです
@エマニエル爺や
@エマニエル爺や 3 жыл бұрын
スティングレイって当たり外れが大きい気がします。 何故かこの動画ではスティングレイよりアルソニックの方が当たりのスティングレイみたいな音がしてるように感じます。 ファンクとかフリーのイメージが強いけど意外と歌モノにも合うんですよね。後藤次利とかに弾いてもらいたいって思います。
@takahisa8973
@takahisa8973 4 жыл бұрын
スティングレイって、ルイス・ジョンソンのスラップの音のイメージが強いね。「ゴリッ」とした音というのかな、ジャズベースの「バキッ」というニュアンスとは違うよね。 なんか形もいいんだよね。プレシジョンベースと似た形をしてるから、弾きやすく感じる(ジャズベースは膝に乗せたときに、なんていうか凹みの位置が違くて弾きにくく感じてしまう)。まぁ慣れだろうけど。 なんていうか、質実剛健みたいな感じかな。あまり破綻するところのないカッチリとしたベースだよね。むかし、ダリル・ジョーンズがフロントにプレシジョンベースのPUを載せて2ピックアップに改造したのを弾いてたな~ そういえば。
@valeta_vvv
@valeta_vvv 4 жыл бұрын
やっぱりメイプル指板の刃牙刃牙()感が最高にいいです〜 あと、Knock Me DownとHigher Groundは名曲すぎて!
@otisaldo4178
@otisaldo4178 3 жыл бұрын
i know Im asking the wrong place but does any of you know a way to get back into an instagram account?? I was dumb lost my login password. I would love any help you can offer me!
@sincereace6053
@sincereace6053 3 жыл бұрын
@Otis Aldo instablaster =)
@大野記敏
@大野記敏 4 жыл бұрын
とてもツボでした。スティングレイは魔ですね。セッティングの正解が分からないです。 どうしても欲しくて2002年製ですが、裏通し、メイプル指板のブラックボディをオークションで購入し、ナチュラルにリフィニッシュしました。私の世代の王道だと思います。 生まれた年のベースが欲しい…ものすごくわかります。’59生まれの私には収入が追いつかなくて無理ですが。 毎回楽しく拝見しています。いつもソウルフルなフレーズ、大好きです。 これからも動画楽しみにしています。
@tonchi-tonchi
@tonchi-tonchi 4 жыл бұрын
スティングレイのEQフラットのゴーストノート気持ちいい...
@omatsu_bass
@omatsu_bass 4 жыл бұрын
自分もスティングレイ所有してるのでスポットが当てられてて嬉しいです
@熊田熊の助
@熊田熊の助 4 жыл бұрын
スティングレイ持ちの私からするとアルソニック良すぎる。 スティングレイよりノイズ少ないのかな。 貯金しようかな。
@おれ-c5p
@おれ-c5p Жыл бұрын
スラップの時に引いている曲はなんて曲ですか?わかる方いたら教えていただけるとありがたいです。
@アルベロ-m5b
@アルベロ-m5b 4 жыл бұрын
24回払いでスティングレイ頑張って買いました!愛着があるからかスティングレイの音が一番好きでしたね〜3バンドEQで細かい設定ができて現行品使いやすいし楽しいですよ!
@矢ヤンマ
@矢ヤンマ 2 жыл бұрын
初心者で無知で申し訳ないのですが ハムバッキングですが  これは JBなのですか?PBなのですか? ハムバッキングのJBとか そういう感じになるのでしょうか?
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 2 жыл бұрын
色々と解釈は出来ますけど、ハムバッキングPUが載っている何かをPBやJBという言葉で表現することはないですね!基本的には
@矢ヤンマ
@矢ヤンマ 2 жыл бұрын
PBと思えばPBだし JBな感じだと思えばJBだし   これはディストーションじゃなくてオーヴァードライブかな? みたいな解釈でしょうか?笑
@山本元柳斎重國-j9x
@山本元柳斎重國-j9x 4 жыл бұрын
Alusonic 欲しすぎる
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
me too🥰
@ガレージのくたろうプラモ製作中積
@ガレージのくたろうプラモ製作中積 4 жыл бұрын
CHICのバーナードエドワーズが弾いてて気になり続けてます。 ずっとプレベ党ですが、MMタイプのベースを借りてセッションに参加した際は、たくさんの人からそっちの方がスタイルに合ってると言われまくった記憶がありますので…ついに謎のタイミングで転向かな?
@minegishi_nyan
@minegishi_nyan 4 жыл бұрын
嵯峨さんのスティングレイめちゃくちゃ音いいですね!! あこがれ補正もあるかもしれないけど…笑 美味しい×美味しいだと、 クリームシチュー×カレー(辛口) がなかなかに美味しかったです! 作り方はクリームシチューとカレーのルーを1:1で混ぜてカレーを作るだけです すこしギョッとされるかもしれませんが、カレーのスパイシーさとクリームシチューの優しい濃厚さが絶妙にマッチして美味しいですよ!
@pp-kr9tt
@pp-kr9tt 3 жыл бұрын
ユニーク好きすぎ
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
ついつい、かあちゃん。
@kohta4337
@kohta4337 4 жыл бұрын
現行品はmusicmanもG&Lも六点止めが多いと思うんですが、フェンダー氏のこだわり何ですかね? 自分はG&L SB-2を所有していますが、六点止め特有のタイトさが嫌で中2本のビスを抜いて使ってます笑 因みに嵯峨さんと同年代なので憧れのベースはstingrayです(^^)
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
ビス抜き!ナイス! レオフェンダーは故人なのでそれは違うかもです!
@えふえす-y6z
@えふえす-y6z 4 жыл бұрын
あったかご飯に、海苔の佃煮って美味いすよね。ご飯に味海苔も美味いすよね。ご飯に海苔の佃煮載せて、それを味海苔で巻いて食べる。溢れる海苔感。先週思いついてやったら最高でした。お試しあれ。
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
ナイスですw
@laized1958
@laized1958 4 жыл бұрын
スティングレイは、ルイスジョンソンとバーナードエドワードですね。 シックの大阪公演でバーナードの最後のプレイ見れました。フラットワンド張ってるの最近知って、独特のサウンドはそのせいやったんでしょうか。
@koichinagoyagrampus
@koichinagoyagrampus 4 жыл бұрын
自分もスティングレイに憧れて 初めてのベースもスティングレイにしました 未だにEQの使いこなせなくて四苦八苦してます…… 余談ですがスティングレイをデジマートで買ったんですけど この間買った時に付いてた名刺確認してみたら 嵯峨さんの名刺でした
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
まじですかーーーーありがとうございます!
@三好信太朗
@三好信太朗 4 жыл бұрын
ベース初心者です。今日、sterlingのray4を買いました!指弾きでピックアップにガンガン当たるのですが大丈夫でしょうか?
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
見なきゃわからないですけど良い音出てたらいいんじゃないですかね?
@piko-chan-nel
@piko-chan-nel 4 жыл бұрын
G&Lは二回買うほど好きでした。 日本製のもの買って売り数年後に、USAの生まれ年1988を手にいれました。ラッカーフィニッシュでした。 スティングレイも二回購入しました。最初は現行モデル。二回目は生まれ年1988を購入して現在に至ります。これもラッカーフィニッシュです。 甲乙つけがたいですが、憧れと音の潔さでスティングレイが好きです。
@redcomet8167
@redcomet8167 4 жыл бұрын
ATELIERのピックガードが割れちゃって、メーカーで作り直そうか、何処かの店でオーダーメードしようか迷っています。どちらがオススメですか?
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
安い方で!
@筋肉低音倶楽部
@筋肉低音倶楽部 4 жыл бұрын
The 中二病ベース! いつか手に入れたいな、、
@ねるねるねるね-j7b
@ねるねるねるね-j7b 4 жыл бұрын
ロマンの塊。
@yasushi244
@yasushi244 4 жыл бұрын
Stingrayの廉価版のSterling ray34ってStingrayと比べてどうですか?(値段や使用感など)どっちを買うか悩んでます
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
高い方買った方がいいと思います!
@荒ぶる社畜
@荒ぶる社畜 4 жыл бұрын
とにかくゴリゴリの低音を出したいならこのベースって感じ
@ネコパンチ-q5i
@ネコパンチ-q5i 4 жыл бұрын
スティングレイの5弦を購入しようか悩んでます… 4弦とのサウンドの違いはあるでしょうか? あと、ハイアー・グラウンド♪めちゃカッコいいですね😆
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
もちろんありますよ。
@ネコパンチ-q5i
@ネコパンチ-q5i 4 жыл бұрын
@@bass_geekinbox 返信ありがとうございます。 やはりですよね…😅 高額な買い物になるので、よく検討して購入します。 その他も候補があるので、選んでる時の悩みも楽しみの一つとして、じっくり考えます!
@カマキリの妖精
@カマキリの妖精 4 жыл бұрын
初心者でごめんなさい! Atelier Zのピックアップの上に付いている銀色のモノ なんですか??
@1適当に動画を投稿するもの
@1適当に動画を投稿するもの 4 жыл бұрын
あれはピックアップフェンスというものですよ!
@夢見川るい
@夢見川るい 4 жыл бұрын
ピックアップフェンスと言ってスラップをしやすくするものですよ~。もともとはPUを保護するためにつけられたらしいですが…
@カマキリの妖精
@カマキリの妖精 4 жыл бұрын
返信ありがとうございます! これからも応援してます!!
@joe-funamassa
@joe-funamassa 4 жыл бұрын
大昔、子供ばんどの湯川トーベン氏に憧れてスティングレイ欲しかったんですが・・・当時は 高くて買えず、バイトしてやっと手に入れたのはフェルナンデスのスティングレイコピーモデル(笑) 今でも現役で弾いてますが、もうそろそろ本物を! と思っていたところにタイムリーな動画をありがとうございます🙇
@tydbass9816
@tydbass9816 4 жыл бұрын
スティングレイの中古のネック裏の黒ずみの正体をやっと理解出来ました!
@クリスチーヌ房子
@クリスチーヌ房子 4 жыл бұрын
スティングレイはノードストランドにピックアップ載せ換えた後輩がいてすごくいい音してたなぁ。
@野良ドラなでし子
@野良ドラなでし子 3 жыл бұрын
スティングレイがいいのかサンダーバードがいいのか悩みどころです
@tar9no
@tar9no 4 жыл бұрын
stingray 5 使ってますが…というかしっかりとしたベースはそれしか持ってないんですけど、憧れて憧れて17年前に買ったベースです! プリアンプのせいなんでしょうが、低音がペラく感じることもありますが、なんだかんだオールマイティーに録音で使ってます。 重たいのが難点かな? ネックの状態が良く、丈夫なのは気に入ってますねー😉
@banao2122
@banao2122 4 жыл бұрын
ブーストしてない方がコシがあって好きですね個人的に
@saratect8129
@saratect8129 4 жыл бұрын
g&l-1500を使ってるのですがおすすめの機材などはあるでしょうか?
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
いっぱいあります!
@hanihanipenpen
@hanihanipenpen 2 жыл бұрын
アルソニックのやつ色が好き
@inago-ko9er
@inago-ko9er 4 жыл бұрын
ピックアップとプリアンプを交換されることが多いベースな気がします!(私も持っててアギュラーにしました)
@satoratocastar
@satoratocastar 4 жыл бұрын
(小声で)でもスティングレイってネック反りませんか? 80年代半ば過ぎ頃周りのスティングレイ弾きは皆、困ってました。
@たちつてと-f9n
@たちつてと-f9n 4 жыл бұрын
atelierZ でおすすめのモデルはなんですか?
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
M245です!
@たちつてと-f9n
@たちつてと-f9n 4 жыл бұрын
Bass shop Geek IN Box 返信はやい!! ありがとうございます😊
@Dainsrief
@Dainsrief 4 жыл бұрын
かじり「お前のプレベ、何か丸っこいな」 おいら「スティングレイ!!!!!!!」
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
スティングレイのシェイプをプレベに似ていると感じる感性が素敵!
@Dainsrief
@Dainsrief 4 жыл бұрын
Bass shop Geek IN Box ある意味では凄いけど色々と変わってるから一緒くたにされたくないジレンマ…
@DURAN2-80s
@DURAN2-80s Жыл бұрын
やっぱスティングレイって言えばUSA弦裏通しのナチュラルでピックガードが黒このタイプが欲しくてたまらん。
@ぴーまん-v4t
@ぴーまん-v4t 3 жыл бұрын
アルソニックは将来お金貯めて買いたいな....高校生には高すぎる....w
@piroshki_6983
@piroshki_6983 4 жыл бұрын
唐突のゆっけさん挨拶w Stingrayかっこええええ、、、いつか買いたいな
@1980junpei
@1980junpei 4 жыл бұрын
ベース本体から出る信号値は、ローインピーダンスになりますか?
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
ローインピだと思います
@ryouryoukuro
@ryouryoukuro 4 жыл бұрын
モッツアレラ、桃、生ハムを一緒に食べて下さい。 めっちゃ相性良くて美味いですよ! 居酒屋で食べて感動しました。
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
えーーーーー???? とりあえず試してみますけどもーーーーー
@御曹司のヴァギナ
@御曹司のヴァギナ 4 жыл бұрын
knock me downとhigher groundかっこいいわ〜
@ぽーるせんゆすふ
@ぽーるせんゆすふ 3 жыл бұрын
Knock Me Down良いね
@筒香孝之-s7r
@筒香孝之-s7r 4 жыл бұрын
自分の世代ではタヌキの腹でした。
@liqueur9992
@liqueur9992 4 жыл бұрын
昔からVictor Wooten が好きなのでFoderaとかめちゃくちゃ憧れますけど…高い。
@ahandheld-tiger
@ahandheld-tiger 4 жыл бұрын
アトリエについて詳しく話聞いてみたいです!
@geddyrocinante
@geddyrocinante 4 жыл бұрын
スティングレイ見ると、どうしてもボンゴと比較したくなっちゃいます(笑)。G&Lは一時期L2500持ってましたが、ロックなパンチと切れがあるいい音してました。
@味噌汁太郎-s8k
@味噌汁太郎-s8k 4 жыл бұрын
若かりしフリーの暴れん坊サウンドはスティングレイじゃなきゃ出せないと思ってます
@佐藤天音-u2q
@佐藤天音-u2q 2 жыл бұрын
ミュージックマンでロングネックありますか?
@MORI-vd8my
@MORI-vd8my 4 жыл бұрын
唐突のゆっけが出できて草
@kalacakratantra
@kalacakratantra 3 жыл бұрын
kiriってクリームチーズを韓国海苔で挟んで食べると最狂にウマいですよ。
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
今日試してみいます!
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
美味しかったんですけど、甘塩っぱいやつ(ナムルとか)足したら1.5倍美味判定出ました!
@undesiredpublishing
@undesiredpublishing 4 жыл бұрын
納豆にツナ缶を混ぜてみて下さい。ご飯が異様に進みます。 ひきわり納豆にツナ缶を混ぜてみて下さい。パスタが異様に進みます。
@naito2854
@naito2854 4 жыл бұрын
もう最近ずっと見るようになっちゃったファンです。(でも僕はジャズベ教の信者なのでスティングレイいかないかもです)
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
(本妻はJB、遊びの女がスティングレイ)
@666akindo9
@666akindo9 4 жыл бұрын
嵯峨さん俺の二個上なのにびびった 若いのに自分の店持ってて尊敬
@enel_5258
@enel_5258 3 жыл бұрын
バンドでスティングレイ使うのありですか?
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 3 жыл бұрын
逆にバンド以外でスティングレイ使うことの方が少ないんじゃないですかね
@ばさ-b8g
@ばさ-b8g 4 жыл бұрын
レッチリ感溢れますね
@the_yellowbear
@the_yellowbear 4 жыл бұрын
スラップの試奏はハイヤーグラウンドかな?
@んん-d6v
@んん-d6v 4 жыл бұрын
名盤Mother’s milk!!以降のアルバムはModulusサウンドが主流になった印象。どっちもカッコいい。
@豚キムチ定食チーム
@豚キムチ定食チーム 4 жыл бұрын
Warwickも似たようなモデルありますよね
@myilia_nt
@myilia_nt 4 жыл бұрын
久しぶりの動画だ ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ パーカーかわいい!
@ご飯進む-q1h
@ご飯進む-q1h Жыл бұрын
スティングレイ持ってるやつが汚いかと思ってたら汚れやすかったのか
@ててて-c6j
@ててて-c6j 4 жыл бұрын
アイバニーズベースぜひレビューしてください!
@杉浦充-k9k
@杉浦充-k9k 4 жыл бұрын
次のベースはスティングレイで決めてますw
@マルバツクイズで懲役刑を食らった
@マルバツクイズで懲役刑を食らった 4 жыл бұрын
5弦のスティングレイほしいいい
@gehaha-h6f
@gehaha-h6f 4 жыл бұрын
アトリエのスラップの音好きです。スティングレイとはかけ離れている音になってしまっていますけどね笑
@i-xyz2022
@i-xyz2022 4 жыл бұрын
musicman stingray special collectionは最高だゾ~
@ぱも-j8b
@ぱも-j8b 4 жыл бұрын
BONGOが大好きなので聴きたいです
@恥丘人
@恥丘人 4 жыл бұрын
スティングレイといえば、細野晴臣さん。 価格が高すぎるのが・・・。 全く弾けないのに、ずっと昔に楽器屋さんで試奏みたいに触らせてもらったけど、廉価モデルよりヘッドが重い感じがしました。 個体によるのかも?と思ってるので買うときは通販じゃないほうがよさそうだなーって思ってます。
@kazuki.m5150
@kazuki.m5150 4 жыл бұрын
81年のwinter liveのmusic plansのベースマジ最高だよね
@tanafu1281
@tanafu1281 4 жыл бұрын
レッチリのKnock me down だ
@ぽぴ-g3o
@ぽぴ-g3o 4 жыл бұрын
atelierz m265 customとatelierz jhj-215 の音の違いはありますか?
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
わかりません!
@ムギ-d6n
@ムギ-d6n 4 жыл бұрын
スティングレイは打楽器 kzbin.info/www/bejne/qnuTpWaLrbh4mtk
@さむべ
@さむべ 4 жыл бұрын
スティングレーはハイに特徴ありすぎて 好きになれなかったなぁ
@leftright6054
@leftright6054 4 жыл бұрын
売ったけど昔使ってた なかなかいい代物だったよ 今はSGベース
@KInoue-it6kg
@KInoue-it6kg 4 жыл бұрын
G&Lのローをカットしてないでしょうか?こんなベラベラな音のセッティングはあまりしないかな、と思いました。あと、トレブルブーストで、もっとトレブリーな音ができると思ったりします。
@bass_geekinbox
@bass_geekinbox 4 жыл бұрын
してませんよ。 トレブルブーストでこういう音します。
@KInoue-it6kg
@KInoue-it6kg 4 жыл бұрын
Bass shop Geek IN Box 返信ありがとうございます。失礼いたしました。
@KInoue-it6kg
@KInoue-it6kg 4 жыл бұрын
G&Lの良さが出てない感じはしますね。以前、レオフェンダー存命時のL-2000を持っていましたが、音のバリエーションとパワーのある良いベースでした。ホワイトアッシュが重過ぎて手放しましたが。最近人気がないですが、良いベースだと思います。
@tkntkn5443
@tkntkn5443 4 жыл бұрын
「味玉×メンマ」とかね。これご飯に乗せるだけで幸せ
@sA-nn4xb
@sA-nn4xb 6 ай бұрын
ハム+チーズって、きゅーりの次にサンドイッチの定番では。
@gtkazu3458
@gtkazu3458 4 жыл бұрын
メイプルネックのやつが欲しい。
what's pre ernieball? playing vintage musicman stingray
12:33
Geek IN Box
Рет қаралды 34 М.
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 17 МЛН
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 6 МЛН
Wait for it 😂
00:19
ILYA BORZOV
Рет қаралды 7 МЛН
【安いのに良い!】レビューします。Sterling by MUSIC MAN S.U.B. Series StingRay Ray4 Fiesta Red
32:01
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 17 МЛН