【スト6】カプコン公式のダイヤグラムを確認したハイタニ、意外な事実を発見してしまう【ハイタニ】【SF6 ストリートファイター6】

  Рет қаралды 88,217

ハイタニ TV

ハイタニ TV

4 ай бұрын

#ハイタニ #格ゲー #スト6
スト6対戦公式ダイヤグラム
www.streetfighter.com/6/buckl...
ノーカット版
/ 2036783240
Twitch配信 / haitani0904
Twitterアカウント / hai090

Пікірлер: 230
@DTCM-yz7pm
@DTCM-yz7pm 4 ай бұрын
公式ダイヤグラムって要は統計データで、そういう「統計」の読み取り方はかなり前提知識や慎重さが求められる 例えば「プラチナ帯以下ではモダンが強い」「マスター帯ではクラシックが強い」だけど、 そもそもの母集団が「格ゲー歴が長くて前作でも強い人間がクラシックを選ぶ人間が多い」だったり「スト6から始めた初心者がモダンを選ぶ人間が多い」 だったりするとそもそも最初から偏りがあるので、「クラモダ強弱論」の根拠となるデータかどうか信頼性が低くなる
@user-ti5cq6jl5s
@user-ti5cq6jl5s 4 ай бұрын
使用率高いのに勝率も高いルークやばすぎ
@infiniteeeeeeeee247
@infiniteeeeeeeee247 4 ай бұрын
コンボがどっからでも繋がってタメさえちゃんとできればクソ高火力だからまあ
@user-vx1em8vp4t
@user-vx1em8vp4t 4 ай бұрын
必殺技が強いならまだしも通常技が死ぬほど強いのとシステムが噛み合いすぎ
@tomoki8784
@tomoki8784 4 ай бұрын
こういうデータを公式が公開してくれるのすごいことだし、なんだかんだ公開できるぐらいにはバランスいいんだよな
@Amarayasi
@Amarayasi 4 ай бұрын
ランク別ダイアグラム出したの凄いよね これでバランス調整の時参考にするのがボリューム層寄りなのかトップ層寄りなのか分かっちゃうしよっぽど覚悟キマってるんだな
@user-sr5cr4yz9i
@user-sr5cr4yz9i 4 ай бұрын
JPという相手にしてて初心者にもストリートファイター経験者にも好まれないだろう性能のキャラ最強で出してるし覚悟?こだわり?は感じるよね
@user-ke1wg2zu3f
@user-ke1wg2zu3f 4 ай бұрын
凄いもなにもこんなん5のときからあるやん。
@Amarayasi
@Amarayasi 4 ай бұрын
@@user-ke1wg2zu3f 勘違いさせてしまって申し訳ないです 長文になるのを避けるため、上記のような書き方をしましたがもちろん存じています ただ5ではダイヤグラムを理由に調整内容を腐すような発言も多々あったため、今作では出さない可能性もあるのかなと思っていたもので
@user-lj6nb7zt6w
@user-lj6nb7zt6w 4 ай бұрын
ボリューム層ってのが人数なのかアクティブプレイヤー数なのか  ほとんどは1日2日でやめちゃうので、その人達に合わせた調整してたら本田、JPがゴミになっちゃう  バトルハブいくとほとんどがマスターってのが現実。
@nonnno5421
@nonnno5421 4 ай бұрын
@@user-lj6nb7zt6wバトルバフって初心者からしたら格上にボコされに行くだけだから行く人いないでしょ笑
@user-cg4bw1um3y
@user-cg4bw1um3y 4 ай бұрын
4:50 「個人のダイヤグラムは信じたいものを信じてるだけ」「数字化されてるものを見るのが一番いい」って言いながらMリュウ1位は見なかったことにするの笑う
@HI_LO2010
@HI_LO2010 3 ай бұрын
まあ1月目の体験版キャラだしそりゃあてにはならん
@user-rm7rb3hg4d
@user-rm7rb3hg4d 4 ай бұрын
やっぱ本田はマスター特急券だったのか
@user-ch8sz4nk9n
@user-ch8sz4nk9n 4 ай бұрын
上位クラスでの勝率が最高で52%超えないのって凄いことだと思うんだけど カプコン凄い
@SKF_Ver2
@SKF_Ver2 4 ай бұрын
鉄拳の原田さんも、自分のチャンネルで少しだけデータ語ってた事あったけど「実はデータで明確にわかる、でも誰も気づいてない隠れ強キャラみたいなのがいる」って語ってた事あったけど、スト6のダイヤでもそういうの垣間見えて面白いつすね。
@user-jc4je2xu7z
@user-jc4je2xu7z 4 ай бұрын
ダルシム使いですが、本田がキツいのが数値化されてて納得出来ました。 キャラ別対策は平均値を大きく下回るところを優先的に進めるのが良さそうですね。
@etc0304
@etc0304 4 ай бұрын
「大きく下回る」+「キャラの使用率」が重要ですよね、ケンとルークに勝率悪い場合だったら7割以上のリソース割いてもやりすぎじゃない気がします
@user-uv1dh6bj9w
@user-uv1dh6bj9w 4 ай бұрын
ケンよりリュウが強い扱いなのめっちゃオモロい
@user-dw6pn9yz1u
@user-dw6pn9yz1u 4 ай бұрын
中の人がケンよりリュウの方が上手い人が多いよね。
@kakkey3
@kakkey3 4 ай бұрын
スタッツでダイヤ出してくれるのめっちゃいいですね 公式にこんなページあるの知りませんでした
@triangletriumph5289
@triangletriumph5289 4 ай бұрын
ルーク、ケンみたいな人気スタンダードキャラって人口多いからキャラパワーのわりに低めに出るんだけど、それでも高いルークはやっぱ強いよね。JPみたいに特定の凹んでる組み合わせもないし。
@uc6635
@uc6635 4 ай бұрын
キャラ調整って難しいんだなってのが伝わるわ 発信力のある人は上級者が多いけど、ゲーム側は新規が重要だろうし
@template8225
@template8225 4 ай бұрын
プラチナ帯のツートップ本田ほんま草
@akiraZ-nu6wn
@akiraZ-nu6wn 4 ай бұрын
使用率が高くて勝率も高いキャラは本当にヤバい ダルシムみたいにクソ使用率が低くて勝率が高いキャラは健全
@Erorogunso
@Erorogunso 4 ай бұрын
『やっぱり春麗はモダンだな!』 第一人者が言うと説得力ある
@user-pu1io6ri1b
@user-pu1io6ri1b 4 ай бұрын
実際はクラシックの方が強いと思うって言ってたから冗談なんだけどねww
@tr-rec2430
@tr-rec2430 4 ай бұрын
笑うところだから。
@lezyne3565
@lezyne3565 4 ай бұрын
@@user-pu1io6ri1b でもその分C春麗は難しすぎる…
@user-pu1io6ri1b
@user-pu1io6ri1b 4 ай бұрын
@@lezyne3565 他の強キャラと比べても明らかにむずいよね
@arafat_1815
@arafat_1815 4 ай бұрын
そもそも分母の少ないM春麗の勝率上げまくってるのがハイタニだから
@user-nh1tc5xv7l
@user-nh1tc5xv7l 4 ай бұрын
公式が一番信頼できるし個人のは占いで信じたいの信じるだけって言ってるのに、モダンリュウ強い月「見なかったことにしよう」っていうところめっちゃ笑ったw
@user-xs9wp7hy6l
@user-xs9wp7hy6l 4 ай бұрын
メスト世代はダイヤグラムに惹かれるんだよなぁ…
@butao
@butao 4 ай бұрын
ランクマなどで不特定多数と戦った時の勝率が高いのを強キャラとするか、大会などでバリバリ対策されたときの隙のなさを強キャラとするか、難しいところよね。プロは後者にしか興味ないだろうけど、一般ユーザーにとってはランクマでの強さはかなり重要やもんね。
@tatamizejunne
@tatamizejunne 4 ай бұрын
釈迦からスト6界隈見始めたけど、ハイタニさん含めプレイヤーが面白すぎる
@user-pu1io6ri1b
@user-pu1io6ri1b 4 ай бұрын
格ゲー人狼とか見てても癖強い人しかいなくてなんでこんなおもろい界隈知らなかったんだろう…ってなった
@user-ro8bh7ve6w
@user-ro8bh7ve6w 4 ай бұрын
10年くらい前かな。スト3rd、スパ4勢がニコニコ動画に出てた時代は本当に面白かった。 もう当時の有名プレイヤーはおじさん化してしまったけど皆んな血気盛んでプレイヤーとして切磋琢磨してたね。 格ゲー勢って煽り方が成熟してるから安心して見てられる。
@user-di1co3ud3f
@user-di1co3ud3f 4 ай бұрын
ストリーマー界隈で超有名な人にもちゃんとプロレスしてくれるから格ゲーマー好き
@budda759
@budda759 3 ай бұрын
スト6界隈ってきもい名前で呼ばれてんの?今の格ゲーマーって。
@user-pu1io6ri1b
@user-pu1io6ri1b 3 ай бұрын
この短いコメントで格ゲーおじのキモ要素しっかりしてるのセンスを感じる
@megane6010
@megane6010 4 ай бұрын
最後突っ込み待ちで終わるの草
@user-uz5yh7fc3r
@user-uz5yh7fc3r 4 ай бұрын
ダルシムって特殊でほとんど出会わないレアキャラなのが強みよね
@ark9269
@ark9269 4 ай бұрын
ギルティギアは地元にポチョでクソ強かった奴が一人居たからあながち間違ってない、激レアケースだろうけどさ その本人ことFAB未だに現役なんだよなあ、素直に尊敬するわ
@ma9728
@ma9728 4 ай бұрын
Mダルシム使いです Cダルシムが持っているヨガマウンテンがないので、がーちで百貫を止める方法が早めワープくらいしかないです
@stlmix
@stlmix 4 ай бұрын
データのダイヤグラム最高 できればプレイヤー数とかも欲しいと思った
@user-be6fz1ov9o
@user-be6fz1ov9o 4 ай бұрын
スト5も公式がキャラ使用率とダイヤグラム公開してくれてたけど月毎の推移が折れ線グラフで見れて楽しかった
@maline2929
@maline2929 4 ай бұрын
ハイパーボッ は統計で強かったからスト5開発に強キャラ扱いされてたんか
@segata3tarou
@segata3tarou 4 ай бұрын
サムスピの修羅羅刹みたいな感じでモダンクラシックが分かれる時が来るんだろうか
@TeacupPotato
@TeacupPotato 4 ай бұрын
マスターも幅広いから、MRで細分化してほしいところある。マスターで使用率が高いキャラは勝率も平均化されるだろうしね。
@az-ru2084
@az-ru2084 4 ай бұрын
キャラパワーじゃなくて使ってるやつのパワーランキングになってるのおもろい
@user-vg7hz9wb1u
@user-vg7hz9wb1u 4 ай бұрын
めっちゃ神調整っぽくみえる。12月のmaster以上の勝率が51.5-48.5%に収まってるの本当に凄い。マスター以上ってあらかた各キャラの特徴的な技の対策が出来ている状態だと考えられるから、そこの勝率がぶれてないのは神調整って言えると思う。マスター以下のランクでは対策が取れないと勝ちにくい本田とかが勝率出てるけどナーフした場合、人口が多いランクでは良い調整で対策ができるランクでは弱くなりすぎるとかあるからどう調整するのか楽しみ。あとは2先ってシステム上、本田リリーとかの勝率が出やすいとかもありそう。
@kodama2222
@kodama2222 4 ай бұрын
ときどさんがウキウキして政治する姿がみえる トパンガで話題にしてほしいな
@user-pn7rs4gp2h
@user-pn7rs4gp2h 4 ай бұрын
低ランク帯だと、Mザンギとかワンボタンコマ投げが超強い。
@2sweetalpha829
@2sweetalpha829 4 ай бұрын
Cダルシムとか日本でも餅さんとか鶏めしさんとか、海外だとMisterCrimsonとかだろうし、ダイヤ上位に来ても納得感ある
@shuna55
@shuna55 4 ай бұрын
そもそも知ってる人が使うからなあ
@t714431169
@t714431169 4 ай бұрын
「強いから」じゃなくて「好きだから」でキャラ選びする人が多いだろうから(そりゃそうだ)、人気キャラはどうしてもダイヤが落ちがちだよね。使いやすそうなイメージのあるリュウ、ケン、ルークも実際の性能より低いランキングになるだろうなーと思う。(もちろんリュウはそもそも弱いけど「実際の性能よりさらに低く」ということで) JPは色々と納得なんだけど、ダルシムは仙人たちの頑張りを感じるw いくらわからん殺しが出来るとは言ってもマスター帯だと結構キツイはず。 鉄拳の原田さんは55%を越えるとだいぶ「やってるキャラ」という評価になる、みたいな話をしてた気がする。スト6は共通システムが強いからなのかそこまで差が出てないっすね。
@oboro307
@oboro307 4 ай бұрын
熟達者だけが使うダルシムみたいなのは高く出がちで、誰でも使うルークケンDJJPなんかは下がりがちになるからルークやばいよ
@dominoKN
@dominoKN 4 ай бұрын
そもそもダルシムなんて遭遇しないし、負けても「はいはい分からん分からん」でスルーしちゃうから対策もほとんどされないしね…
@user-dc5eo9nk3c
@user-dc5eo9nk3c 4 ай бұрын
これはナーフされそうやな。
@user-di7fr4uk3c
@user-di7fr4uk3c 4 ай бұрын
ダイヤ的に明確な不利がいないからルークは大会で結果出しやすいんだろうな
@Maoh0824
@Maoh0824 4 ай бұрын
プロシーンの人達は自分のレベルで語るからね。もっと低い一番人口が多い層でのダイヤは勿論違うしメーカーがそこに合わせて調整すると大会の影響大きくなったりするけど仕方ない。
@user-pu1io6ri1b
@user-pu1io6ri1b 4 ай бұрын
カプコン渾身の政治対策 スマブラとかは初期の頃はマジで上位勢の評価しか参照してなくて泣いたキャラたくさんいたよね
@Nolen921
@Nolen921 4 ай бұрын
マスター帯に関してはMRで手合が分けられるから基本的に勝率5割前後になるのは当然のことで、キャラの強さを見るにはあんまり意味ないと思う キャラ相性を考えるためには大いに役立つけど
@user-od6fy2el1b
@user-od6fy2el1b 4 ай бұрын
ときどさんが有志のダイヤグラム見てた時にその指摘してた。 トータル勝率は冗談でしか使えない。
@user-rq8zo3jn9k
@user-rq8zo3jn9k 4 ай бұрын
まあだから最後にリュウがケンより強いやんって言ってるよね
@user-bp6hm8bl9x
@user-bp6hm8bl9x 4 ай бұрын
頑張れ、おぼ!
@user-sv7lz5qy8p
@user-sv7lz5qy8p 4 ай бұрын
マスター帯は上から下までの差がエグいからね MRがあるから気にしてなかったけどこういう表があるなら2分割してほしくなる
@Kumabigbear
@Kumabigbear 4 ай бұрын
ルーキーのモダンザンギ楽しそうだな
@user-qs3gu8sq6p
@user-qs3gu8sq6p 4 ай бұрын
2:06 公式でも主観でも大会でも勝率使用率共にトップレベルって、それすなわち最高にバランスが取れてないからなのでは?と思ってしまう🫨 主人公補正…?
@kobahoge8638
@kobahoge8638 4 ай бұрын
各ランク帯における上位のキャラ割合とか見てみたいですね 上位100位のキャラ使用率みたいな
@leys9509
@leys9509 4 ай бұрын
上位ランキング100人くらいなら一人一人調べるくらいの手間はかけようや
@oic_g0han
@oic_g0han 4 ай бұрын
CとM別キャラ化もいいけど調整とか死ぬほど大変になりそう.
@tsouya
@tsouya 4 ай бұрын
ダルシムに関しては仙人をはじめ使い手のレベルが高い
@user-cb6iy6kx7t
@user-cb6iy6kx7t 4 ай бұрын
5:24 プラチナ帯の勝率おもろw
@Wakamotee
@Wakamotee 4 ай бұрын
あまりにも巨悪
@user-qs3gu8sq6p
@user-qs3gu8sq6p 4 ай бұрын
この世の地獄で草
@user-co5kc8ol5n
@user-co5kc8ol5n 4 ай бұрын
それ以外のランクでも国技の強さが際立ってる
@goukin2501
@goukin2501 4 ай бұрын
大会野試合の違いとかキャラ使用率で変わるからあくまで目安なのかね
@user-gx7ol1ts7y
@user-gx7ol1ts7y 4 ай бұрын
最後に導火線に火付けた発言して終わるの草
@itokoba11058
@itokoba11058 4 ай бұрын
データで見ても最弱クラスのザンギ対策を全く怠らない根本って奴
@coda7096
@coda7096 4 ай бұрын
???「ザンギはまだやれる」
@user-nh8gz5zi7q
@user-nh8gz5zi7q 4 ай бұрын
ジャルジャルのネタみたいなね
@user-st5sc6tn5r
@user-st5sc6tn5r 4 ай бұрын
ザンギの対ダルシムのダイヤが格ゲーで出ちゃいけない数字になってる
@user-ve4uw2in6b
@user-ve4uw2in6b 4 ай бұрын
根本調べによるとザンギのtierは"未知数"
@kcat841
@kcat841 4 ай бұрын
MR別のダイヤグラム欲しいなぁ 1800以上とかで限定すると違う結果出そう
@shumago7506
@shumago7506 4 ай бұрын
Xで海外勢の方が1850+でのダイヤグラム出してたんでそれ見るといいですよ。CatCammy6で検索してみるといいです。
@user-dj8ri9cd4s
@user-dj8ri9cd4s 4 ай бұрын
ジェイミーの強化が今から楽しみですね
@datarou
@datarou 4 ай бұрын
6月のランクは対戦記録が少なすぎて たまたま10:0が多かったリュウが1位になってるかな? そういった意味でハイタニ先生の「見なかったことにしよう」は英断 マスター帯で信憑性があるのは8月以降でしょう(リュウの順位はお察し)
@nekokichi2022
@nekokichi2022 4 ай бұрын
モンダこんなに強いとどのランク帯でも遭遇する可能性高いか。つらい
@JUMPA107
@JUMPA107 4 ай бұрын
ジェイミー3弱にいるのにも関わらず何故かほとんどオレンジ付いてなかったりとか面白いな
@tack7151
@tack7151 4 ай бұрын
マスター帯はもっと細分化して欲しいですが面白いデータですよね
@KUROHUNE01
@KUROHUNE01 4 ай бұрын
なんだこれ!?  すげえええ ハイタニさんありがとう  カプコンやるやんw
@segata3tarou
@segata3tarou 4 ай бұрын
マノンだけどモダン春麗はガイルより嫌 ワンボタンタメ無し無敵対空盾にして遅い飛び道具追っかけてくるってなんなん
@user-bp6ki2ml9x
@user-bp6ki2ml9x 4 ай бұрын
モダンとクラシックは分けて欲しくないというか、 スト5のvシステムみたいに対戦前に相手キャラ見て選択できるように変えて欲しい 今だとどっちかしか使えないからモダンの研究が進みにくいけど両方使い分けられる環境ができたらモダンの情報も増えると思うしそうなったらモダンで始める初心者にとって有益だと思う
@Maoh0824
@Maoh0824 4 ай бұрын
それおもろそう
@user-mt7gp5kw2d
@user-mt7gp5kw2d 4 ай бұрын
本田とかキャミィはモダンの方が楽なキャラ多そうだしなぁ。賛否わかれると思うけど個人的にはこの意見を推したい。
@dominoKN
@dominoKN 4 ай бұрын
それいいな
@AK-cg2qg
@AK-cg2qg 4 ай бұрын
そうすると今はキャラもモダンかクラシックもあらかじめ設定してるがゆえにマッチングして対戦始まるまでが爆速だけど、対戦始まるまで少し遅くなるのが有りそう。
@user-rq8zo3jn9k
@user-rq8zo3jn9k 4 ай бұрын
ハイタニが分けて欲しい理由はモダンからクラシックに移行するのが大変だかららしいけどね
@isadok
@isadok 4 ай бұрын
初心者帯は百貫からコンボいかないからコンボいけないようにしてもあんまり影響ないってのはその通りだと思う。私は下の方で勝率低いキャラのアシコンを使いやすく変更するのがいいと思います。せっかくのモダンなのにアシコンの使い勝手で格差が生まれすぎてるし、もう定番コンボはわかってきたと思うので変更したっていいはず。
@shima-shin
@shima-shin 4 ай бұрын
現時点でマスターの上位がCばかりなのは5以前から遊んでる熟練者がほぼCだからってのもあると思うので、今後Mの人たちが熟練してきたときにランクがどう変わっていくのか楽しみ!
@user-ro8bh7ve6w
@user-ro8bh7ve6w 4 ай бұрын
恐らく相当な数のモダン人口だろうから、その中から最強モダン使いが今後出てくるかもね。
@ba2896
@ba2896 4 ай бұрын
ザンギが初心者帯で強いのって投げキャラというより大P中Pのリーチやお手軽さなんじゃないかなぁ あとはインパクト後に強スクリュー出来るようになるとリターンがでかいとかもありそう
@ba2896
@ba2896 4 ай бұрын
@@user-ku2yj5gp9g 初心者帯でリーチ意識してない連中がスクリュー出来る間合いまで詰め寄れると? なんかザンギだけ練度高くない?
@uchikoshi-TL
@uchikoshi-TL 4 ай бұрын
両方だと思うよ。初心者はミスが多いし間合いもわからないからそこにスクリューでも大Pブンブンでも当ててればすごいリターンがある。
@ba2896
@ba2896 4 ай бұрын
@@uchikoshi-TL 俺も最初にそう書いてあるんだけどね・・・ ただ、ルーキー、アイアン帯の勝率1,2位がザンギで勝率も頭一つ抜けてる要因としてはコマ投げの有無より大P中Pのお手軽さの方が説得力あるんじゃないかな?
@uchikoshi-TL
@uchikoshi-TL 4 ай бұрын
​@@ba2896 ちょっと思い出してみたけれども、俺が正真正銘のルーキーアイアンだったときのザンギ戦はシベリアンエクスプレスにインパクトか大技を当てようとしてアーマーで防がれてダメージ食らうってパターンも多かったからこっちな気もする。あと俺がとにかく近づいて大技振るからそれにインパクトされてワンボタンスクリューされるか、ガードされた後有利フレームなんてわかりっこないからそのままスクリューされるかだったよ。ザンギ使いの人が打撃で暴れてた印象はないなぁ、ただお互いガチャることは多いからそのときに出されて痛打された気もする。自分でザンギの大パンつええ!って初めて思ったのは自分がシルバーに上がったあとにシルバー後半のリア友とやったときだからそこまで印象にはないな。ただザンギは打撃にしろコマ投げにしろ他のキャラより攻撃を通す回数が少なくて勝てるから勝因はそこらへんにあるんじゃないかな。
@ba2896
@ba2896 4 ай бұрын
@@uchikoshi-TL あー、シベリアンは凄くありそうだね 俺は何故かブロンズスタートだったからシベリアンはだいたいジャンプか後退で躱された記憶が強いけど、ルーキー・アイアンあたりだと普通に食らう可能性高そう
@user-kq1nl1ml5t
@user-kq1nl1ml5t 4 ай бұрын
使用率とか合わせてみるとルークJPDJ安定でおまけでケンかな
@user-uj5dz2te6k
@user-uj5dz2te6k 4 ай бұрын
使用率が多くて下に下がるケンは割と普通なのでは? ルークは使用率高い割に上にいるからやばいのでは。JPはまぁね。
@user-ox1br6xv5y
@user-ox1br6xv5y 4 ай бұрын
レジェンドとマスター下位と上位も欲しいね
@zk6188
@zk6188 4 ай бұрын
これどうせなら最後のキャラの勝率表にランク別で横に並べてもいろいろ喋れそう
@kouichi8950
@kouichi8950 4 ай бұрын
これはケン迅雷ガードさせて有利来るな
@orenorio321
@orenorio321 4 ай бұрын
上位ランクのダルシムは10指ぐらいのプレイヤーで総ナメしとんだろうなあ
@lezyne3565
@lezyne3565 4 ай бұрын
めちゃくちゃ良いデータを公開するなあ カプコン素晴らしいわ
@aki1517
@aki1517 4 ай бұрын
もうなん十年も格ゲーの調整なんか研究されてるはずなのに答えみたいなのって全くわからないもんなんだな
@user-tarakonbu
@user-tarakonbu 4 ай бұрын
なんだこの政治家が溢れてるコメ欄は!?
@itokoba11058
@itokoba11058 4 ай бұрын
根本の足元にも及ばん
@4poIIo
@4poIIo 4 ай бұрын
モダンは母数少なくて特定の強いユーザーの勝率が色濃く反映されてる
@1310
@1310 4 ай бұрын
リュウはケンの下位互換→実際はリュウが勝ち越しって面白いデータやねw
@kaytarner8381
@kaytarner8381 4 ай бұрын
MR帯でわざわざアキダルシム使ってる人は変態なのでダイヤグラムを鵜呑みにしてはいけない(戒め) というのを抜きにして、ちゃんと数字でも印象通りにリュウザンギジェイミーが下にいる悲しさ
@chaporuu
@chaporuu 4 ай бұрын
スタンダードキャラが最強バージョン ※但しリュウは除く
@GbsR5eJF2hPqxBHEQdTYgA
@GbsR5eJF2hPqxBHEQdTYgA 4 ай бұрын
マスターダルシムが勝率高い理由が気になる。 古来からの上手い使い手が多く(浅チャプが少なく) キャラの平均MRが、対戦相手の平均MRより高くなりがちで勝率が高くなるのかな。 それならダルシムは感覚より勝率が高くみえて、みんなが使うケンJPは低く見えるのも納得できる。
@not6169
@not6169 4 ай бұрын
マスターまでダルシムでくる=かなりの苦行を乗り越えた本物の猛者たち マスターケンJP=玉石混交で勝率が下がるand同キャラ戦が頻繁に起こり、数値は50%に近づきやすくなる。
@user-vg6sr9dw5y
@user-vg6sr9dw5y 4 ай бұрын
使用率が低いので一部のダルシム職人達が勝率を上げてる&カプコンカップにダルシム3人いるのでキャラパワーは実は高い
@user-zr7bt7xt3t
@user-zr7bt7xt3t 4 ай бұрын
何をもってjpが勝率低い事になってるの?
@GbsR5eJF2hPqxBHEQdTYgA
@GbsR5eJF2hPqxBHEQdTYgA 4 ай бұрын
​@@user-zr7bt7xt3t 説明不足すまぬ、自分の感覚上でマスターJPの5.124って数字は低く感じたんです。
@mokoulizst270
@mokoulizst270 4 ай бұрын
ダルシムモダン相手に勝ってるだけでクラシックは4割とかばっかだったよ
@yashima9033
@yashima9033 4 ай бұрын
5:10 クラシックとモダンが別キャラでランク判定されたらプロがやってるレジェンドチャレンジとかによって上手い人が何キャラもレジェンドを占拠するようになるからどうかなって思うわ
@user-zb8tw2fx9k
@user-zb8tw2fx9k 4 ай бұрын
ザンギ強化されねぇかな…
@user-pm8km9cz8k
@user-pm8km9cz8k 4 ай бұрын
ザンギを下手な強化するとまたクソゲーが始まるから1番扱いが難しいキャラですよね
@user-dw6pn9yz1u
@user-dw6pn9yz1u 4 ай бұрын
スクリューが1ラウンド1回しか出来ないんだったら、強化してもいいけどね
@user-db1yi9ti2m
@user-db1yi9ti2m 4 ай бұрын
初心者帯で無双してることが明らかになったから調整は慎重にやらんとな…
@user-mj8xy9so7m
@user-mj8xy9so7m 4 ай бұрын
ケンが勝率低いのはかっこよくてキャラ愛で使ってる人多いバーディの見た目なら勝率下がってくる って考察はすげー納得
@user-kp4dw5tn1u
@user-kp4dw5tn1u 4 ай бұрын
キンバリー使いだけどダルシムまじでカモやし、最強キャラカモれるからキンバリー最強やな
@user-jp1mu5lq6k
@user-jp1mu5lq6k 4 ай бұрын
ダルシムに有利取れてもそもそも当たれない問題・・・
@user-kp4dw5tn1u
@user-kp4dw5tn1u 4 ай бұрын
@@user-jp1mu5lq6k それは言わない約束でしょ!?
@user-emptyset
@user-emptyset 4 ай бұрын
割と弱い言われてるリリーやアキが上位にいるの見ると プレイヤーと開発者で強いキャラ弱いキャラの認識にギャップがある理由がわかるね 多分5のアレクも愛のある強豪プレイヤーが頑張ってたおかげ?せい?で開発者に強キャラと思われてたんだろうなって
@user-pm8km9cz8k
@user-pm8km9cz8k 4 ай бұрын
リリー、アキ、ダルシムでマスターまで行ける人はプレイヤースキル高いから マスターでも負けないよねって話だと思いますよ
@user-bg8ei1tg1z
@user-bg8ei1tg1z 4 ай бұрын
使ってる人少ないから対策されてないだけだと思うよ
@geometricpattern
@geometricpattern 4 ай бұрын
プレイヤー側に思い込みが激しくて声がでかいやつが多いだけだよ 実際にそこまで弱くはないから上位帯でも安定した数字が出てるんだよ
@ako6125
@ako6125 4 ай бұрын
@@geometricpattern >上位帯でも安定した数字が出てる 同じ強さの人と当たるんだからある程度数字安定するのは当たり前。 レジェンドに何人いるのかで見た方がまだ強さ分かる。 開発がダイヤグラムみて調整してたらやばいよ。 キャラ性能がトップでも中堅以下のダイヤなんてこともあるのに。
@geometricpattern
@geometricpattern 4 ай бұрын
@@ako6125 極端に弱いキャラがいないから安定してるだけ。相性の悪い組み合わせでもほぼ6:4に収まってるのにめちゃくちゃなバランスなわけない。 開発がダイヤだけ見て調整してるなんて誰も言ってないし、ダイヤだけで調整なんてそもそもできない。
@tututuber
@tututuber 4 ай бұрын
CリュウがCケンより上ってマ?w
@Vivaal_Hazak
@Vivaal_Hazak 4 ай бұрын
ダルシムvsザンギエフのダイアグラム終わってて草 と思ったらダルシムはダルシムで本田に苦しめられてんのね
@user-jc4je2xu7z
@user-jc4je2xu7z 4 ай бұрын
ダルシム使いです。 本田戦の借金はザンギエフで返済します笑
@haitoru
@haitoru 4 ай бұрын
モダンダルシムとか発売から一度もランクマで当たったことない…
@habanero529
@habanero529 4 ай бұрын
この表からわかることってキャラ相性で、キャラ自体の強さはあまり関係無いですよね 強さが近い人同士(例えばマスター帯ならMRが近い人)と当たるからこの勝率は強さの指標にはならないはず そして相性で見ても最後のリュウがケンに相性良いっていうのも違って、リュウとケンで同じMRならリュウ使ってる人の方が遥かに上手いからまたちょっと見方が難しい
@user-op7hi4nd9w
@user-op7hi4nd9w 4 ай бұрын
モダン格差が如実に見えるなぁ
@goyasu00
@goyasu00 4 ай бұрын
MR1800以上のやつもみたいなー
@tktk5656
@tktk5656 4 ай бұрын
ランクマでダイアとレジェンドが当たってるのも配信で見かけたことあるから、個別の対戦のレート差も踏まえないといかんのだろなー
@HMAtoC
@HMAtoC 4 ай бұрын
勝率は使用率とセットで見てなんぼよな。 ケンとか各ランク帯でダルシムの6~10倍以上いたりするし。
@pokopennnori
@pokopennnori 4 ай бұрын
モダンダルシム使い囲って欲しいわ😂
@wada88-88
@wada88-88 4 ай бұрын
もしMR別に集計するなら1400-1600を基準として200ポイントごとに見たいな
@flum1620
@flum1620 4 ай бұрын
モダンリュウ出てきて一気に信憑性なくなるのワロタ
@Toy-Cam
@Toy-Cam 4 ай бұрын
ソドム出たらモダンでやろうかな
@user-pm8km9cz8k
@user-pm8km9cz8k 4 ай бұрын
ケン使いめっちゃ政治してるけどあの強さのキャラ使っててまだ満足出来ないのかよw
@user-uc9yo1hg1j
@user-uc9yo1hg1j 4 ай бұрын
マスター帯でリュウのMR維持してる人達は中の性能が高いんだろうな。他キャラ使ったらもっと勝てるんだろうけど、リュウ好きなんだろうな。ワイもリュウ面白いと思うけど、そんな勝てないなあw
@leys9509
@leys9509 4 ай бұрын
リュウが好きというよりケンだと波動に違和感があるとかルークだとフラッシュナックルのジャストがうまくいかなくて安定しないとかの要因がその人にちゃんとあると思います。さすがに愛がまかり通るレベルではないはずですし。
@sini4589
@sini4589 4 ай бұрын
ランクマは基本的に同じくらいの強さの人と当たるからランクマの勝率で見てもあんま意味ないんだよな
@user-eo6qm5er2v
@user-eo6qm5er2v 4 ай бұрын
マスター帯のダルシムが良い成績出してるのってモダン相手に異様な勝率叩き出してるからスト6新規の人が対策進んでないのかなぁって勝手に思ってる
@tsukimemo7385
@tsukimemo7385 4 ай бұрын
実際数少なすぎて対策する意味ないんですよね つまらないから一抜けするし
@user-sq9zc4we4e
@user-sq9zc4we4e 4 ай бұрын
これみるとモダン弱体化はないなと思う。安心してモダンが使える。
@user-nx4hl5jd5j
@user-nx4hl5jd5j 4 ай бұрын
そういや、ネモが悪に堕ちたのもポチョムキンが原因って言っていたな。
@wakaraka
@wakaraka 4 ай бұрын
リュウ1位の6月を見なかったことにするのひどいw
@user-ve8sd2ud6t
@user-ve8sd2ud6t 4 ай бұрын
マスターダルシムはJP リリー マリーザ  ザンギからぼったくりまくってるだけで、5.0切ってるキャラがかなり多いけどトータルでは1位ってのが面白い
狼来了的故事你们听过吗?#天使 #小丑 #超人不会飞
00:42
超人不会飞
Рет қаралды 54 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 5 СЕРИЯ
27:21
Inter Production
Рет қаралды 575 М.
新Verザンギエフで新環境を豪快に暴れまわる板ザン【スト6/SF6】
10:20
板橋ザンギエフ(Itabashi Zangief)
Рет қаралды 83 М.
Майнкрафт ПЕСНЯ 2🎙 | WICSUR #shorts
1:00
Бискас
Рет қаралды 3,5 МЛН
СОБИРАЕМ РАДУЖНУЮ ИГРУШКУ #shorts
0:41
Ал Плей
Рет қаралды 3,6 МЛН
Minecraft Mob's Damage #shorts #minecraft #anime #phonk #chess
0:14