SUZUKI【アドレス125】#59 グリップヒーター 装着!この回路でバッチリ【DT11A】

  Рет қаралды 15,500

KY Styles

KY Styles

Күн бұрын

Пікірлер: 53
@ebichan8
@ebichan8 4 жыл бұрын
こんにちは。とても参考になりました。ありがとうございます。
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
ebichanさん、こんばんは!いつもありがとうございますm(_ _)m そう仰って頂きとても嬉しいです♪ 今後ともよろしくお願いいたします(*´꒳`*)
@hayate-253
@hayate-253 4 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです テロップもいいですが喋りながらも楽しくていいです
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
吉川さん、こんばんは!いつもありがとうございますm(_ _)m そう仰って頂き嬉しいです♪ 今後も伝わりやすい方法で動画を作っていこうと思っております(*´꒳`*)
@kitcatn
@kitcatn 4 жыл бұрын
1 アクセサリー電源で大容量は…×なこと 2 他の方のコメ返しも勉強に… 3 バッテリー前に、謎のフタがあること… 4 傘の骨を使う…  んもー、具だくさんの情報にただただ感謝。 & ギリちゃんがカ・ワ・イ・ィ…♪
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
kitcatnさん、こんばんは!いつもありがとうございますm(_ _)m 傘の骨はwww🤣 ちょっと失敗したところもありますが 安全最強の電源の取り方ですので何かある時は(*´꒳`*) ギリちゃんはまだまだ元気ですよ〜(´∀`*)
@ik1635
@ik1635 3 жыл бұрын
弟さんの軽い、重いの感想は意味不明過ぎて面白かった
@kystyles3599
@kystyles3599 3 жыл бұрын
IKさん、こんにちは!ご視聴コメントありがとうございますm(_ _)m ほんと意味不明www だったのですがこの間、黒アドレスに乗ったらハンドリングが・・・ 白アドレスと比べて重かったんですよ(;´Д`A 空気もちゃんと入っていたし同じ車両なのですが これが個体差なんだなと思い知りましたヾ(*´∀`*)ノ
@キングタイガー-e4z
@キングタイガー-e4z 4 жыл бұрын
ヨシボンさんのカプラー情報は、ありがたかったですね!
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
キングタイガーさん、こんばんは!早くからスタンバイいただきありがとうございましたm(_ _)m 本当にヨシボンさんの情報はありがたかったですね♪ あの情報がなかったら電装系触ってなかったかもしれません(;´Д`A またお願いいたします♪
@名無しさん奈々氏
@名無しさん奈々氏 4 жыл бұрын
グリップヒーター 付けてて良かった。 僕はバイク屋で最初から付けて貰いました。腕に自信無いんで。
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
名無しさん奈々氏さん、プレミア公開視聴ありがとうございましたm(_ _)m 私もそうでしたよ〜(*´꒳`*) でも、もう装着はできるようになりました!(気が向けばwww) でもプロにつけてもらうのが、一番安心です(´∀`*) またお願いいたします♪
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
みなさま、初プレミア公開にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m いつもと違った状況で私も楽しめましたので、時間がある時はまたやってみようと思います♪ chikes(チケズ)様、笹原様より頂きました情報で、リレーの電源を取った4極カプラーの横に【バッテリー直】のカプラーが・・・なんとありますので、バッテリーまで配線する必要はございませーん_| ̄|○ いつものポンコツっぷりすいません!!リレーの赤はバッ直カプラーから取るのが一番スムーズでございます! もちろんバッテリーまで引っ張ってこの回路を作っても構いませんwww(;´Д`A
@TAD-s9m
@TAD-s9m 4 жыл бұрын
私も同じ方法でグリップヒーター付けました!私はリレーのアースもバッテリーにしましたが。 確かにフロントに来てるバッテリー直のカプラーでいけますね?!けどあのカプラーは何wまで大丈夫なんですか??
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
T A Dさん、こんばんは!ご視聴コメントありがとうございますm(_ _)m 正直、バッ直カプラーは私の目には写っていなかったので(節穴中の節穴) あれは2極のHM型!? ちょっと明日に精査いたします!!
@TAD-s9m
@TAD-s9m 4 жыл бұрын
@@kystyles3599 さん HM型っぽいですよね。 kyさんの付けているリアショックって長さは純正と同じですか? 後ろを上げると振りかえしが楽?ターンインが鋭い?みたいですが純正から+何ミリぐらい~UPすると実感するのでしょうか?
@キングタイガー-e4z
@キングタイガー-e4z 4 жыл бұрын
トライandエラー。ために成る情報、ありがとうございます!
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
キングタイガーさん、今日はお忙しい中、ありがとうございました! エラーが多いですがwww負けずにトライしていこうと思います💪
@番沢勲
@番沢勲 Ай бұрын
フロントボディーアースは、不完全です。アースは、配線から取ったほうが後々のトラブル回避できますよ!
@Highwaydacer
@Highwaydacer 4 жыл бұрын
まいど〜来ちゃった😍
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
ボケぇカラマンさん、チャットありがとうございましたーm(_ _)m 新しい感覚で、私も楽しめました(´∀`*) またお願いいたします♪
@Highwaydacer
@Highwaydacer 4 жыл бұрын
こちらこそ、こういった動画の楽しみ方もあるのだと思います。黒アドレスさん肯定しませんね🤣今頃、否定した事を後悔していることでしょう😁😁😁
@kusu470
@kusu470 4 жыл бұрын
kyさん編集お疲れ様です😊 ショックの時もそうでしたけどいつもながら詳しい説明でめっちゃ分かりやすかったです👍 お疲れ様でした次の動画も楽しみにしてます♪
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
Ku&Suさん、こんばんは!いつもありがとうございますm(_ _)m 嬉しいお言葉ありがとうございます(*´꒳`*) 失敗をしながら何とか前進しておりますwww(;´Д`A お互いマイペースで頑張りましょ〜♪( ´θ`)ノ
@MS06SMS06F
@MS06SMS06F 4 жыл бұрын
プレミア視聴忘れてた〜‼️🤣 みなさんLIVE視聴されてたのでしょうか?!今回も貴重な情報有難うございます🙇‍♂ グリップヒーター着ける時は参考にさせていただきます😄👍
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
YOSHI-BONさん、こんばんは〜!いつもありがとうございますm(_ _)m 今回プレミア公開にと急遽思いついて、18時公開って・・・早いよなって思ったのですがツイートした手前後にひけずwww🤣グダグダの初公開となりましたが最大18名来てくださいました(*´꒳`*) 次回プレミア時にお時間あれば遊びに来てくださいね♪
@takao9455
@takao9455 4 жыл бұрын
わりと、皆さんそうするようですが、僕も購入時につけてもらいました。 いいですよねえ、コタツ😃一度使うともう手放せません! ちなみに、未だに僕はフロントパネル内部がブラックボックスなので参考になりました。 リレーについても勉強になりました。いつもありがとうございます。
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
Takaoさん、こんばんは!いつもありがとうございますm(_ _)m 購入時に取り付けてもらうのが一番安全安心ですよね♪ 私もも〜うコタツ無しでは二輪に乗れない体になっておりますwww 失敗しているところもございますが、そう仰って頂き嬉しいです(*´꒳`*) またお願いいたします♪
@オージー-f5s
@オージー-f5s 4 жыл бұрын
動画UPお疲れ様です😊 電気系統アレルギーの自分にはとても真似できない芸当ただただ関心です! 弟のためにグリヒを取り付けてあげる兄...まるでかつての天山と飯塚の友情タッグのような美しさ 細かな作業ご苦労様でした♪
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
オージーさん、こんばんは!いつもありがとうございますm(_ _)m 私もアレルギー出つつも、弟に格好いいところを見せようと背伸びしてまるで友情タッグ・・・ いやこれ裏切られるや〜つwww アイアンフィンガーフロムヘルが生まれるや〜つ🤣
@Highwaydacer
@Highwaydacer 4 жыл бұрын
KYさん、お疲れ様でした🤗 これから付けられる方にとてもわかりやすい説明でしたから、今頃お店に駆け込んでる方いると思います🤗みなさ〜ん早い者勝ちですよ〜🤣🤣🤣無くなるで〜🤣🤣🤣
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
ボケぇカラマンさん、お疲れ様でした! グリップヒーターは電圧表示してくれる物もあったり、お洒落なスイッチの物があったり、選ぶのも楽しいですよね(´∀`*) 色々試してみたくなります(*´꒳`*)
@Highwaydacer
@Highwaydacer 4 жыл бұрын
@@kystyles3599 そうですね😉安モンは説明書も無く、改良が必要だったり、安モンなりのデメリットラッシュアワーでした🤣🤣🤣シグナス2型の頃のもので写真だけでの構成でしたけど別アカウントでグリップヒーター装着の動画作りましたよ。安モンなりの作りでしたけどね🤣🤣🤣
@西川仁-o9s
@西川仁-o9s 4 жыл бұрын
なかなか、思惑通りいきませんねぇ。あれ⁉️、コメント採用してくれてありがとうございます。ビックリしてます。そんな、たいした事は、言ってないのにお恥ずかしい。おお照れ中です。バットマークは、やめて~😱
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
西川さん、こんばんは! 許可なく弄り倒して申し訳ありませんでした(>人<) なにかネタが無いかと西川さんの優しさに甘えてしまいました(;´Д`A バットマークは・・・大丈夫そうですね(*´꒳`*) ヨカッタwww 今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
@西川仁-o9s
@西川仁-o9s 4 жыл бұрын
@@kystyles3599 こんばんは。 僕的には、やはり、作業中でも、音声にて分かりやすかったですよ。バットマーク安心してます(笑) 以外とHeartは、チキンなんで...。😨 今日は、ありがとうございました。
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそ本当に貴重なご意見ありがとうございました! 少しでもわかりやすい動画を目指したいので今後の参考にさせて頂きますm(_ _)m ドキドキさせてしまいすいませんでした(;´Д`A
@西川仁-o9s
@西川仁-o9s 4 жыл бұрын
@@kystyles3599 大丈夫ですよ。後は、皆さんが、前の通りの音声無しが良いのか、音声有りの方が👌なのか、わかって来ると思いますよ。 では、また✋
@ボールランプ
@ボールランプ Жыл бұрын
私の場合は同じ車種で同じものを同じ回路で付けたのですが電圧が低くなりリセットかかってまともに使えませんでした...何か原因があるのかな
@jinx201
@jinx201 4 жыл бұрын
哈哈哈我喜欢uu125🌝
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
我也喜欢uu125(*´꒳`*) 请再来拜访我们♪
@sakurako69
@sakurako69 4 жыл бұрын
KYさんのそのマイクww😂 サンテレビから拝借して来たのかとw 西川さん宛に「バット」マークつけといたらいいんですよね?🦇 (「バッド」マークはつけません!w)
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
Akaneさん、こんにちは!いつもありがとうございますm(__)m いいでしょこのサンテレビマイクw ピンマイクにしても良いのですが、好きなプロレスのマイクパフォーマンスのイメージで喋っております(^^)/ ぜひ西川さんのコメントに👎つけてくださいね(冗談w)
@60GENGEN
@60GENGEN 4 жыл бұрын
お疲れさまでした。 電源系は雨の日の作業は注意してください。 あと、バッテリー直接配線ですがフロント裏に12Vプラス直結カプラー余ってませんでした?
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
笹原さん、こんばんは!ご視聴コメントありがとうございますm(_ _)m あぁー!ありました(;´Д`A そこから取れば良いんだ〜私の馬鹿野郎_| ̄|○ 有益な情報ありがとうございます!!!!!
@chikes-turn
@chikes-turn 4 жыл бұрын
おつで〜す! おおおおお!KZbinrにコメントを取り上げてもらえるとこんなに嬉しいものなのかぁ(´д `;;)いや、KZbinrだからというよりKYさんだからこそかぁ!!晩飯の蕎麦茹でながらテンション爆上がりでしたぞぉ![うどんじゃなくてごめんなさい(笑)]そして自分の誤字が気になって気になって今夜は眠れそうにありません(笑) 雨の中取り付けお疲れ様でした。無事に終わってなによりです。やっぱりリレーは必要になったのですね。と思いきやKYさんのアドレスはリレーレスとは何事(*_*)配線まとめるのが苦手な自分にとってはグリップヒーターの配線だけで悪戦苦闘だったのに、そこにリレーを追加しなきゃいけないとわかった時は発狂ものでしたよ(笑) ちなみに噂のバッテリー直のカプラーですが、配線図を見るとバッテリーからメインヒューズを通った後に何とも繋がっていないカプラーがあるので多分それだと思います。あとレッグシールド内のホーンの奥あたりにアクセサリ電源とアースの2端子のカプラーがあります。こっちも配線図にそれっぽいのあったので、これらは純正のグリップヒーターなんかで使うのかな〜って勝手に思ってたりしました。なので自分はこの2つのカプラーを使ってグリップヒーターを付けました。 あ、ちなみに名前の読みは『チケズ』です。以後お見知りおきを(笑) さてさて、長くなりましたが今回は誤字が無い様に何度も読み返して送信ボタンを押すとします(笑)いざ!
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
チケズさん!!!こんばんは!いつもありがとうございますm(_ _)m お名前大変失礼いたしました!動画ではカットしたのですが、一度「チケスさん」と呼びまして、それはそれで間違えておりました_| ̄|○ 蕎麦でも麺類はムセれますので大丈夫です!(何がwww) え〜っと配線図とchikesを読めないKY Stylesでございます😅 電装系が勉強不足でwでも失敗しながらも取り付けできましたのでお陰様で前進できました(´∀`*) エラーの後だったので、chikesさんのgmailは凄く励みになりました💪 ホーンのところにある2種類のカプラで設置できるし、しかもメインヒューズを通っているのでそのままリレー赤に着けてで大丈夫ってことですね(*´꒳`*) 後、白アドレスの配線方法はびっくりしました😅 色んな方法があるんですね〜(*´꒳`*) 今、配線図とにらめっこしてますwww また分からないことがあれば相談させて頂くかもしれません💦 よろしくお願いいたしますm(_ _)m 誤字には気がつきませんでしたwww
@omizuki
@omizuki 3 жыл бұрын
はじめまして!今年アドレス125を購入したのですが、今現在のグリップヒーターの状態が知りたいです!また、わたしもキジマ製のGH-08を購入しようと検討してるのですが、アドレス125(2020年製)でもこの製品で使えるのでしょうか?m(_ _)m
@kystyles3599
@kystyles3599 3 жыл бұрын
すぎちゃん。さん、こんにちは!ご視聴コメントありがとうございますm(_ _)m 返信遅くなってすいません! もちろん装着可能ですよ(*´Д`*) マイナーチェンジしかしていませんので基本同じで行けます👍
@出前1丁
@出前1丁 4 жыл бұрын
お疲れ様です。納車時に純正グリップヒーターをバイク屋で付けましたが たしかどこかのカプラーにポン付けするだけで行けた記憶があるような無いような・・・ 純正グリップヒーターは左右の温度が違うように感じる(右>左)のですが (V125G、V125Sも純正グリップヒーターをつけてましたが同じ感じでした) そちらの商品はいかがですか?
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
出前一丁さん、こんにちは!ご視聴コメントありがとうございますm(__)m 社外グリップヒーターですので純正はポン付けできる仕様なのかもしれませんね~?? ポン付けだと楽なのですが(;^_^A 私もアドレスV125GとアドレスV125Sと乗り継いできましたが、すべてこのキタコ製のグリップヒーターです☆ Gの頃から暖かさの不満は一ミリも無く現在も使い続けるくらい(車体が変われば新調しています)信用している商品です( *´艸`) 左右の温度差も今のところ感じた事はないです。大前提、機械ものなので個体差はあるのは言うまでもなく。 取り付けの時に無理にねじったりすると配線が切れて温もりにムラができるとは聞いたことありますが、経験はしたことがないので不明です。 逆に他のグリップヒーターをまったく知らなくて・・・そういえば父親が乗っているADV125に純正グリップヒーター付いてますので今度体感しておきます( *´艸`)
@キャットハンド-m1s
@キャットハンド-m1s 4 жыл бұрын
プレミア間に合わなかった〰️😣 視聴者への責任転嫁という、新たなネタを身に付け、UPグレードする配信者・・・🤣
@kystyles3599
@kystyles3599 4 жыл бұрын
キャットハンドさん、こんばんは!いつもありがとうございますm(_ _)m これからもっと視聴者様を巻き込んで弄った動画を目指してwww🤣 プレミア公開は急遽の思いつきでしたので、次回はもっと早く告知と、20時とか落ち着いた時間にするようにいたしますね(*´꒳`*)
自動車電装DIY リレーの使い方 リレーの解説!リレーって何!?
9:42
TAKEBASEたけべぇーす
Рет қаралды 1,3 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
山野さんにUSB電源を取りつける!あと、新メンバー登場するよ!
24:22
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 330 М.
【アドレスV125S】 フロントディスクブレーキ交換 【BRAKING】
12:07
KAZU3チャンネル【バイク 何でもDIY】
Рет қаралды 87
アドレス125のVベルトとウエイトローラーを交換した【DT11A】
26:10
小石健のストレイ・キャット・チャンネル
Рет қаралды 3,4 М.
自動車電装DIY 最強の電源取り出し法 車もバイクもこれで安心!
16:07
【制限時間10分】ライトのLED化に挑戦!山野さん爆光になるか!?
22:22
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 259 М.
【クロスカブ/CC110】リレーvsデイトナD-unitWR装着方法|一般的コイルスイッチリレーvs電子制御リレー
23:32
ひろしバイクどっとこむ|maintenance of motorcycles
Рет қаралды 45 М.