KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【谷川岳温泉・湯吹の湯オートキャンプ場】徒歩キャンプ・群馬の名峰の麓で雨降り軽量キャンプ♪
16:56
【ホルモン祭のバイク・ソロキャンプ】炭火で炙るホルモン焼きを堪能する#バイクソロキャンプ
10:19
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
So Cute 🥰 who is better?
00:15
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
【徒歩キャンプ】レイクサイド亀山キャンプ場・房総半島中央部の魅力を探るグルメ&温泉&観光スポット巡りの充実旅!
Рет қаралды 1,092
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,3 М.
Sky ceiling
Күн бұрын
Пікірлер: 46
@tomeneru
Жыл бұрын
おばんですの~★ お富さん🎤🎵なかなかうまいっすね~🤣👍 証城寺のたぬきばやしも、聞きたいな~(笑) 580円とな!中華そば🍜👀!! 美味そうな~★ チビチビ🍶キャンプ⛺良いですね~😊 ジビエ飯も、美味そうでした! ウェ~イ🎵
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ 元から備わっている「B級アンテナ」がフル稼働しての旅でした♪ メジャーじゃないけど、何故か心ほぐれる存在に癒やされますね♪ 証誠寺が木更津にあるのは知っていましたが、「お富さん」が木更津の出来事だったというのは、今回の旅で知りました。歌舞伎のあらすじも知って、「死んだはずだぜ お富さん」の意味も知って、有意義な旅でした♪
@Ryo-hu1nt
Жыл бұрын
必要最低限な道具達を従えて自分サイズでするキャンプスタイル✨️かっこいい😊
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ 急に寒くなった直前の事でしたので、まだまだ荷物が少なくて済みました。お陰で気楽にあちこち見て回れたので楽しい旅でした🤗 「キャンプは、旅の中の手段の一つ」ではあるのですが、旅館やホテルに泊まるコストを考えれば抜群に安いですし、浮いた費用の分で地酒を愉しんだり、温泉に寄ったり美味しい料理を食べたり出来て、安上がりに過ごせるのでキャンプは大事ですね🤭 そう言えば、このキャンプ場に歩きで来たのは、オーブン以来、私で二人目だそうです(笑) もう初冬の装備になり、寝袋が外に飛び出てしまい、またザックがおでんみたいになりました。 年明け、タキビレッジの予約が取れたので、また行って来ようと思います😀♪ なにせ「王様の耳はパンの耳」なキャンプスタイルですし、そんなキャンプスタイルを「かっこいい」と言われる事が殆ど無いので、ものすごく照れ臭いです(笑)ありがとうございます🥴✨
@motorcyclecamping
Жыл бұрын
こんにちは 私も先日、徒歩キャンプに行ったのですが、荷物を最低限にしたつもりが50Lのザックに入らず、周りに結びつけてました。 こんな小さなザック1つで徒歩キャンプに行くSkyceilingさんはすごいなぁと思いました。
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ 小さく写ってるので分かりにくいですが、私もテントはザックの外に括り付けてありますよ♪ 外遊びのルーツが登山と自転車キャンプなので、割と荷物は少な目な方かな、とは思います。バイク・自転車・徒歩のどれでも大体、同じセッティングで行けるように道具を揃えているのもあると思います(^^ゞ その分、なんだかチマチマしたキャンプが多いですね(笑) 概ねワンザックではありますが、たまの贅沢が、比較的に積めるバイクキャンプの時に爆発しますね。大体、チャンネル開設記念月のキャンプではバイクに山盛り積んで、焚きに焚きまくって食って食いまくる事があります。 まだ寒くない時期は荷物も削れるのですが、これからの季節はそうも行きません。次のキャンプは最低気温4℃の予報なので、もう、シュラフがザックから飛び出る時期だと思います(笑)
@ayaberthor
Жыл бұрын
こんにちは😃 ギュッと濃縮された旅でした。 木更津って證誠寺があったのですね!名水があれば酒蔵も多いですね。千葉という近場にこんなに楽しめる場所があったとは!バー弁美味しそうでした😍 そして今回もギアが凄かったです!無駄がなくかつ機能的ですね。 安定のキャベツ太郎にも微笑んで拝見しました🥰いつも旅の楽しみ方を教えてくださりありがとうございます!
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ 今まで何度も行ったことがある場所なのに、知らない事もまだまだありました(^^ゞ 「歩いて巡る速度」だからこそ細やかに色々なものに目が留まる、そんな緩やかな旅も良いものですね。 元から、キャンプは「旅の宿泊手段のうちの一つ」という意識があるので、割と今回は本来の自分のスタイル的な感じでした。キャンプはキャンプで楽しいんですけどね~😅 それにしちゃ、ちょっとこまごまと回り過ぎました(笑)
@tanamoba
Жыл бұрын
軽量化が生きてますねー アクティブ徒歩キャンプ、素晴らしい👍
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ 普段のキャンプ装備だと、こんなには歩けないので、今回は軽さのメリットが出まくりました♪
@yoshidastime
Жыл бұрын
盃で飲む日本酒が最高に旨そうですね!!
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ 最近、あのチタンのお猪口を手に入れてからというもの、お酒が楽しくて仕方ないです。 以前はベロベロになるのでキャンプで日本酒はご法度にしてたんですが、最近はようやく大人になって、少しは節度のある飲み方が出来るようになったみたいなので緩やかに解禁中です。そのうち、またやらかしそうな気がしますが…(^^ゞ
@onshabu-outdoor
Жыл бұрын
バックパックがコンパクト過ぎて凄っ‼️ 現地の名物まさにグルメ旅🤤 途中のアンティークカフェはいい感じですね、もうそこから動きたくない感じ🤭
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ せっかくお金と時間をかけて行ってるので、その土地を楽しまなきゃ!っていうのが全開になってますね(笑) ラーメン屋とカフェは予定になかったのですが、直感で絵になると思いましたので、突入しました🤭 でも、この「キャンプ動画なのに、キャンプがオマケ」な感じが割と好きです(笑)
@wagaranopapa
Жыл бұрын
Skyさん、こんばんは~お疲れ様です。 近くてもいい場所ってまだまだありますね!その土地の料理、お酒。千葉県は熊がいない県なので心配はないですが、キョンが……。 切符を見たとき、切符切の軽快なリズムを思い出しました。いつも参考になる動画ありがとう御座います!
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ 今回も寄り道根性が丸出しになってます🤭 高齢化・過疎化もありますが、千葉は賑やかな海沿いから山側に立ち入ると、すぐにローカル色が特濃で出てきます。そして観光地としては、今ひとつパンチに欠ける、半島全体に漂う、そこはかとないB級感が「売り」ですね(笑) 熊はいませんが、キョンを始め、イノシシ、猿が闊歩する野生の王国です♪ 全線で切符を渡せるのは数駅で、後は無人駅なので、車内で運転手さんに渡すようになります。 そういえば、改札で聞こえていた駅員さんのリズムの良い鋏の音も懐かしいですね。
@ch.maichi
Жыл бұрын
いいキャンプ旅っすね〜🏕️ ミニ焚火台めちゃくちゃ良さげ! 昭和レトロは大好物♩ 純粋にキャンプを楽しむのもいいけど、キャンプスキルを使って、旅を楽しむのは、より一層最高ですね✨
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ クラファンで評判だったので、あのタイニーグリルの存在は知っていたのですが、あとマイナス130gの為に+6千円は行けなかったんですよね〜(笑)ULキャンパーさんなら躊躇はしないのかも知れませんが…🥴 と、言ってる所に、商品認知度アップの為の割引キャンペーンをたまたまやってたので、ついつい買っちゃいましたが、結果、大したスグレモノだというのが分かりました(笑) キャンプ帰りに温泉を楽しんだりするマイチさんなので分かっていただけるとは思いましたが、やっぱり時間と費用をかけて遠出してるので、出先の美味しいもの、楽しいものは、せっかく行ったのですから押さえておきたいですよね♪電車旅なら駅弁などは楽しみですし、この国は、案外とどこに行っても小さな酒蔵の一つぐらいはありますし、小さくても頑張ってやってる製麺所なども探すと意外にあったりします♪根が「B級好き」なんでしょうね(笑)土地の名を冠したラーメンとか絶対に食べちゃいますもんね🤭
@shamu__shamu4550
Жыл бұрын
乗車駅証明書って良いですよね! 土合駅で貰った証明書は改札出る時に記念に貰っておきました。 王様のミミはパンの耳!?って何だ?って調べたらパンの端っこだけのがあるんですね! 勉強になりましたw
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ さすがに同じJRなので、乗車駅照明の機械が土合と同じでした(笑) パンの耳コールは、当チャンネルでは毎度お馴染みでございまして…(^^ゞ でも、今年の正月の伊豆大島以来ですね♪
@machannel867
Жыл бұрын
どうもです〜☺️ 確かに情報量が一杯ですー 長年住んでたのに知らない事だらけでした。千葉県は奥深いですね〜😊
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ いやー、まっちゃんねるさんも生まれついての地元ではないのに、梅乃家さんやアリランラーメン行ったり、館山のアウトランドなどのコアなキャンプ場見つけたり相当なもんですよ♪ ただ、電車・バスだと、いつものバイクとは違う視点での旅の組み立になりますよね。乗り換えの待合で、何かが見られるな、出来るな、とかなりますもんね。
@gb5093
Жыл бұрын
自噴井戸すごいですね〜。 水道代安いだろうなぁ〜😂 日本酒を飲むお猪口素敵ですね〜。 チタンですか? お燗しても美味しそうですね。
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ …って、そこ来ましたか(笑) 実家も井戸なので、我が家より水道代は全然安いですね(^^ゞ 街中の至る所に自噴井戸があって、しかもみんな水質検査もちゃんと受けていて飲用なんですよね~ すごい。
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
おちょこもチタンです♪ 厚みがあるので、チタンのクセに保温性が良いですね。 最低気温が3℃前後になると私も熱燗を飲み始めますが、熱燗の時はいつものカップに厚手靴下「風」のカバーをかけて飲むと思います(笑)
@シモヤンブルース旅人チャンネル
Жыл бұрын
バー弁の包み神の絵が良いですね(⌒∇⌒)これは旅心と日本酒そそられます(笑)素敵な旅です
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ バー弁の商品自体は昭和37年頃から続くロングセラーで、おそらく途中改ざんはあったと思いますが、それでもどことなく味のあるデザインの包み紙が良い雰囲気です。それに本当に美味しいです♪ 焼肉のたれを薄めにマイルドにした感じの味がご飯全体にしっかり行き渡って、それが温めなくても柔らかいお肉に着いた味と良いハーモニーを奏でてくれます(笑) 吉寿さんは千葉県最古の酒蔵で江戸時代から続く酒蔵です。あの発泡清酒、軽くて食前酒にピッタリ!お薦めですよ♪
@marbleproducts01
Жыл бұрын
いいですね〜!!電車徒歩キャンプに最適です🤩亀山湖で釣りもできるし SKYさんの動画観てもうこれは行くしかない!と思ってしまいました。 キャンプ場でゴミ出しができるのは本当にありがたいですよね〜
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ 駅から近すぎず・遠すぎずの程よい距離で亀山の雰囲気を徒歩で楽しめるのも魅力です。 キャンプ場出てすぐの所にボート屋さんも3つありますし、バス釣りをする人には最適なサイトですね♪ 簡素な感じはありますが、出来たばかりなので施設は綺麗ですし、サイトも案外広いので使い勝手は良いです。 ちょっと猿が多すぎるので気を付けないと行けません。私が行った時には5~6頭の群れが二家族いました。サイトのすぐそばまで来たり、テントの真横を走って横切ったりします(笑) 個人的には木漏れ日サイト②がオススメです♪ 嵯峨和さんの温泉は、露天風呂が小さい為、日帰り温泉受付開始直後はすぐに人数が満杯になって受付止めをしたりします。ランチを食べるとお風呂代がサービスになりますし、定食でも食べて一息ついて空いてからお風呂に入るのが良いかな、と思いました。 電車キャンプでは、ゴミを引き取ってくれるキャンプ場がとてつもなく有難いです。安心して食材を持って行けるので、食べる物・飲む物が豊かになりますし夜が楽しくなります。
@mumurikucamp
Жыл бұрын
こんばんわ😊 まさかまさかのご紹介有難うございます🙇 おもわず嫁ちゃんに俺の事言ってもらえてる〜って走って見せにいきました😂狭い家を(笑) スクショしたのは内緒です🤭 というか、skyさんほどの軽量キャンパーに軽量系で紹介していただくのも光栄です✨ 徒歩電車キャンプ良いですよね〜 連休が必須ですね〜 タイニーグリルもイイ色づきになりましたね~ トマトリゾットのお味が気になりますね👍
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ スパイス缶アルコールランプ。本当に良い事を教わりました♪ 何も言わずしれっと出してちゃ仁義に欠けますので、お礼の気持ちを込めてチャンネル出させていただきました! ご迷惑でないようなので安心しました♪ それに、あのスパイス缶ランプはタイニーグリルにピッタリなんですよ!!最高ですね♪ 私は持ち物にロマン枠が多いので、ついつい荷物が増えてそんなに軽量でもないんですが、その分、ムムリクさんの工夫満載のキャンプが参考になってます♪ トマトリゾットは部長が良いお仕事をされてたので美味しかったです。昆布のグルタミン酸とトマトのイノシン酸の旨味の相乗効果ですね♪塩こんぶとシーチキンの塩気だけで十分に味が付くのでお気楽です♪全部常温保存ですし♪ ただ、画像での量よりもう少し水が多い方が良い様です(^^ゞ
@mumurikucamp
Жыл бұрын
@@Skyceiling_jp まさかまさかのシンデレラフィットでしたね〜👍✨ お役に立てて嬉しいです✨ トマトリゾット、今日相方が作ってみるそうです🤤
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
@@mumurikucamp さん、早速、高知の「みや爺」さんが、そちらに拝見しに行ったようです♪
@mumurikucamp
Жыл бұрын
@@Skyceiling_jp いや〜ホント有難いです✨ もっと良いもの考えていきますね〜💪
@Tokusench
Жыл бұрын
今回は電車旅でしたか! しかし毎回Skyさんのアクティブさには驚きです! 私なんてここ数年出不精になり、すっかり引きこもり生活が定着してしまいましたのでf^^; そういえば確かあの辺りはブラックバスが昔から有名でしたよね。 電車で発券ボタン!まだあるのですねぇ!
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ いえいえ、電車で飲んでブラブラしているだけの私では、岩手の深山に潜り込むグレートアングラーかつ山菜・キノコハンターの特選さんのアクティビティーには敵いませんよ(笑) もう、朝早くからボートに乗ったバサーがルアーを振り回しているブラックバスの聖地ですね~。粘土質の土なのでダムの水が黄色い黄色い(笑)あの濁りが良いんですかね。 谷川岳土合駅以来の乗車駅証明の発行でした♪
@べべにゃん-z5w
Жыл бұрын
(ФωФ)🎵 ⭐こんばんは⭐ いつもSkyさんの動画を見て 一緒に行けたら色んな所へ連れて行ってもらえて 楽しいだろうなぁ~🎵 と思います お弁当も美味しそうでした😃💓
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ ノリが学生の貧乏旅行のままなので、うちのかみさんは「あんなハードな旅には付き合いきれないわ。あたしはもっと楽ちんで上げ膳据え膳の旅がいい」って言ってます(笑) バー弁はお薦めですので、千葉・南房総においでになる機会があれば是非!
@miyajii.noasobi
Жыл бұрын
おはようございます。四国は鉄道が1本しか通っていないので乗り継ぎがありません。楽しみがない(笑)スパイス缶、採用しようかな。コンパクトバッキング参考になりました。高評価です!
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ スパイス缶ストーブは、九州のキャンパーさんがやっていて便利そうなので採用しました。 まず、百均のブルーアルコールを細かく刻んで2個半ぐらいの分量が詰められるので、燃焼時間がとても長いです。そして、蓋をして途中で消火出来て、消した時、表面で固化した残滓を少々削りますが、必要な分だけ断続的に使えるので便利ですね♪カエンエース系はデカ過ぎますし、手に入れるのも山岳用品ショップにわざわざ行くかアマゾンさんなので大変ですが、これなら買い揃えるのも百均で完結するのが嬉しいです♪ワサビとからしは無くなるまでが大変なのでカレー粉がいいかも知れませんね♪ 詰める時に、あまりギュウギュウと押し詰めるとアルコール成分が液化してにじみ出てしまいますので、柔らかくふんわりと入れてます。あのスパイス缶はつなぎ目があるので、液化するとそこから漏れちゃうんです(^^ゞ
@jeanalujicamp
Жыл бұрын
え!? スパイス缶アルコール気になりすぎるっす!!!
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ ぜひ、ムムリクキャンプさんの動画をチェキラしてみて下さい♪ 概要欄にURLをご用意しました🤗
@黒兎kurotocamp
Жыл бұрын
お疲れ様です! たぬきのかわいらしい街はとても風情があってよきですね~(*´ω`*) 新しい焚き火台はなんでもこなせるのですね!あのサイズで驚愕の汎用性ですな(・∀・) バー弁もしし鍋も美味しそうでハラが減ってきましたよ笑
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ 今回は旅ポイント山盛りで少し長くなりましたが、お付き合いありがとうございました♪ 今回は、調理に使う、とかではなく、純粋に「見て楽しむ焚き火」になりました。持っていたチビ割りの薪だけ燃やして、のんびり眺めていました🤗 キャンプ飯も良いのですが、せっかく訪れた町の美味しいものは、味わっておきたいですね♪
@マッサ-i7s
Жыл бұрын
お疲れ様です(°▽°) 毎度の事ながらSkyさんの食べ物チョイスが素晴らしいですっ…!もちろんスポットも♪ 電車を乗り継いだ旅キャンプ、やはり憧れます!
@Skyceiling_jp
Жыл бұрын
こんにちは♪ご視聴・コメントありがとうございます♪ 荷物が少なくて済む時期も、今年はもう終わりになります。 これから先の季節は電車・バスは大変になりますが、それでも、駅弁を含め土地の美味しい料理を食べるようにすると、その町の為にもなりますし、とにかく荷物が減らせる、というのがクセになってますね(笑)
16:56
【谷川岳温泉・湯吹の湯オートキャンプ場】徒歩キャンプ・群馬の名峰の麓で雨降り軽量キャンプ♪
Sky ceiling
Рет қаралды 1,4 М.
10:19
【ホルモン祭のバイク・ソロキャンプ】炭火で炙るホルモン焼きを堪能する#バイクソロキャンプ
Sky ceiling
Рет қаралды 210
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
7:59
古い沖縄が残る 浜比嘉島で泳いでみた Hamahiga island Okinawa
wakuwakutarochan
Рет қаралды
10:13
【岐阜】明治44年の地図に載っている正体不明の道を調査
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 158 М.
27:56
一块石头引发百万浙江人移民欧洲的故事|欧洲华人|法国华人 |华人移民 |温州人 |唐人街|无证移民 |偷渡潮|走线
好奇猫叔
Рет қаралды 239 М.
29:07
【PEACH blossoms】 Shiba-zakura,Weeping peach and Tulips on Early summer weather.
Japan BackpackersXpress
Рет қаралды 181 М.
18:26
[Tokyo, Shibamata] ~A basic Shibamata course packed with food-walking videos~
Good places to visit in Japan 〜 日本よいとこおいでやす 〜
Рет қаралды 2 М.
10:45
【週末移住vlog】南房総 夏の風物詩 祭りと花火を満喫!|岩井ビーチフェス2024|岩井海岸花火大会|岩井祭礼|アツく盛り上がった夏のひと時
週末房総LIFE
Рет қаралды 1,7 М.
22:01
2025開年,傳這家人全家移民、豪宅搬空!22,000億元飛了?(文昭談古論今20250108第1503期)
文昭談古論今 -Wen Zhao Official
Рет қаралды 1,1 МЛН
15:07
【千葉キャンプ】知名度ゼロ!オープンしたての今がチャンスです。
けんしろちゃんねる
Рет қаралды 30 М.
42:58
Countryside Japan - Chiba Futtsu City to Kurui, Kimitsu City
TOKYO SMITH
Рет қаралды 1 М.
10:11
I set up a tent for 2 hours, but the reason why I withdrew at Sokko and returned ...
ちびともち
Рет қаралды 903 М.
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН