【台風情報】「どんどん浮かんでいく」街が川のように…ノロノロ“迷走”台風10号 関東などでも「遠隔豪雨」浸水や冠水被害相次ぐ|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 119,780

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

九州北部をゆっくりと進む台風10号。台風の中心から離れた関東では、激しい雨が降り続いて記録的な大雨となっていて、浸水や冠水被害が相次いでいます。
■「どんどん浮かんでいく」街が川のように…
30日も関東は各地で激しい雨に。台風が接近する前から被害が相次ぎました。
東京・世田谷区の国道は、道路が冠水し、通行止めに。神奈川県二宮町では川のようになり、半分以上浸かった車も。水は人の腰の高さにまで及んでいました。
台風10号は九州北部をゆっくりと進み、東へ。それでも、遠く離れた場所では記録的な大雨となり、想定外の事態となりました。
広い範囲で冠水したのは、神奈川県平塚市。街は川のように変わり、一夜にして姿を変えました。
「なんか、どんどん浮かんでいくよ」「やばいね」
崖が崩れる瞬間も撮影されていました。
撮影者
「崩れた瞬間はゴーみたいな音は少しありましたけど、すごい一瞬の出来事で」
過去最強クラスの勢力で接近した台風10号は、遠く離れた各地に「遠隔豪雨」をもたらしました。
東京・八王子では、6時間降水量が観測史上1位となる203ミリを記録。増水した川近くのマンホールからは、まるで噴水のように大量の水があふれ出ていました。撮影者によりますと、4時間以上も続いたといいます。
また、東京・世田谷区では、国道246号線が膝のあたりまで冠水し、車が通れない状況になりました。神社では、階段がまるで滝のように。
神奈川・二宮町の映像
「もう無理だ。ヤバすぎー、こわ」
神奈川県二宮町では、葛川が溢れたため、町全域に一時「緊急安全確保」が発表されました。川の近くの美容室では、店内が浸水し、電気系統が故障したといいます。30日は臨時休業し、従業員総出で後片付けに追われていました。
美容室オーナー
「店自体は20年、この場所でやっているんですけど、ここまで水が入ってきたのは初めて」
伊勢原市では土砂崩れが発生。トンネル近くの国道脇の斜面が崩れ、車2台が巻き込まれました。けが人はいないということです。
■1000万円以上する機械が…クリーニング店で浸水
土砂崩れは平塚市でも。自宅の裏山が突然崩れたといいます。
撮影者
「崩れた瞬間はゴーみたいな音は少しありましたけど、すごい一瞬の出来事で。両親が外に出てたので、危ないよって必死に叫んでて」
平塚市では8月の観測史上最大となる、1時間に57ミリを記録。市内のいたるところで冠水しました。
「最悪、やばい」
高柳光希キャスター
「車のマフラーに水が入ったのか、立往生しています」
こちらの車は大雨の影響で動かなくなってしまったといいます。安全のため、知り合いの駐車場に移動することに。
浸水してしまったというクリーニング店では…
高柳キャスター
「どのくらいまで水が来ました?」
店の人
「ちょうど膝上(まで水が来た)」
高柳キャスター
「このへん一帯が水に?」
店の人
「そうです。全部つかりました」
1000万円以上するドライクリーニングの機械が動かなくなってしまったといいます。
店の人
「まあしょうがない…命だけ助かればいい」
取材中も再び突然の大雨に。
高柳キャスター
「午後0時半すぎの平塚市です。雨・風ともにかなり強くなってきました」
■新幹線内で“9時間缶詰め”
“遠隔豪雨”は、交通にも大きな影響を及ぼしています。
24時間雨量が観測史上最大を記録した神奈川県小田原市の駅では…
イタリアからの観光客
「ノー新幹線」
「京都に行くつもりだったんだ」
新幹線の運転取り止めで、途中下車を余儀なくされた人々の姿が。東京から岡山へ向かっていたという男性は…
岡山へ向かっていた乗客
「(Q.このまま雨が続くならどうするか)迂回して日本海側からも帰ろうとすれば帰れる」
新横浜駅では、日付をまたいでも影響は続いていました。
新大阪へ向かっていた乗客
「新大阪に向かう途中で静岡で止まってしまいまして、そのまま東京に帰ってきた。早く寝たいです」
9時間ほど新幹線内で缶詰め状態となり、引き返してきたという女性が探しているのは、深夜も営業している飲食店です。
新大阪へ向かっていた乗客
「お昼ご飯12時ぐらいで、そこから食べられていない」
雨の中、歩いた末に24時間営業の牛丼店を発見。このあとは知り合いに車で迎えに来てもらうということです。
30日の東海道新幹線は東京-名古屋間で終日、運休となりました。
静岡まで帰る人
「きょう、大きな仕事が2個あったので、やばいという感じですね。(静岡まで)乗り捨てのレンタカーで帰ります」
31日は東京-三島間などは大幅に本数を減らして運行。三島-名古屋間は終日、計画運休が決まっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 129
@tabun.kyouryuu
@tabun.kyouryuu 5 ай бұрын
「早く寝たいです」は本当によくわかる
@石塚雅人-p1q
@石塚雅人-p1q 5 ай бұрын
こういうニュース見ると住む場所って大切だなって考えさせられるわ
@kensukesasaki737
@kensukesasaki737 5 ай бұрын
平塚の浸水現場ですが、あそこは窪地になっているので大雨が降ると周りの水が流れ込みます。 すぐ近くに川がありますが、川が氾濫しなくても大雨が降ればひざ下浸水は毎度のことです。 平塚市で浸水のニュースと言えば必ず「徳延」という所です。
@Jtttcagn
@Jtttcagn 5 ай бұрын
平塚は海の辺りなので水は全部海に排出されそうですが、窪地などもあるんですね😭
@pc16-500
@pc16-500 5 ай бұрын
こういう時に昔からの水の道がはっきりわかるのだろう
@lazurirlapiz6289
@lazurirlapiz6289 5 ай бұрын
地方民へ 世田谷はいつも水に浸かってるので今さらだぞ 多摩川とその支流沿いの方が浸水被害が少ないくらい
@kizaorunaway
@kizaorunaway 5 ай бұрын
ハザードマップで住んじゃ駄目な感じ?
@lazurirlapiz6289
@lazurirlapiz6289 5 ай бұрын
@@kizaorunaway 浸水実績のないところなら大丈夫、あったらやめた方がいい なんでか分からないけど、大雨があると大体内水氾濫を起こしている
@kazutoshiimanaka2581
@kazutoshiimanaka2581 5 ай бұрын
エリアを調べる大切さと天気を舐めるなってことがよくわかる
@welcome2mb
@welcome2mb 5 ай бұрын
水が深い中、車使うなんて凄いなぁ
@watachannell
@watachannell 5 ай бұрын
勾配あるから普通に走れる所から走ってきてうわ、なんじゃここめっちゃ深いやん!でももうどうにもならんから行っちゃえ!ってなってるだけだよ
@mr_bearsdream
@mr_bearsdream 5 ай бұрын
今年は自然災害多い。これ以上被害が少ないことを願います
@weathernews-caster-recruit
@weathernews-caster-recruit 5 ай бұрын
1,000万円の機械のお釈迦は、さすがに命よりマシの一言では気がすまないでしょう
@sanma-no-kurome
@sanma-no-kurome 5 ай бұрын
記録的雨量の連発と、ばぁばが「ヤバい」を使う時代の到来
@kizaorunaway
@kizaorunaway 5 ай бұрын
アラフィフだけど、全くヤバいね
@Con-Chan_dayo
@Con-Chan_dayo 5 ай бұрын
ばぁばっつても現在幼児のばぁばってもうほとんど戦後生まれやでな~。
@春-j7f
@春-j7f 5 ай бұрын
40代のばぁばも普通にいるからねぇ
@M.Oplanning
@M.Oplanning 5 ай бұрын
「ヤバい」って言葉は江戸時代からあるからね(っ´ω`)っ
@akibanokitune
@akibanokitune 5 ай бұрын
台風来て新幹線止まるの予想つくだろうになんで出かけるんだろ?
@kizaorunaway
@kizaorunaway 5 ай бұрын
このご時世に、東京静岡を乗り捨てで行かないといけない仕事とは…。
@usapyon00
@usapyon00 5 ай бұрын
首都圏は地下に巨大な調節池あるから大丈夫って言ってなかったっけ?
@ta-pn4co
@ta-pn4co 5 ай бұрын
都知事の大丈夫は信用していいのかな
@ああ-o1e1l
@ああ-o1e1l 5 ай бұрын
あるので東京都心部は特に何も問題ないです
@hermitpurple3
@hermitpurple3 5 ай бұрын
取り敢えず動いても、水たまり運転は止めた方が良い。 電気系統を痛める!
@satoyann3537
@satoyann3537 5 ай бұрын
電気系統もだけどエンジンルームに浸水したら最悪廃車になる
@yuho4964
@yuho4964 5 ай бұрын
タイのニュースかと思ったら日本だった
@user-ym4sb8ds9c
@user-ym4sb8ds9c 5 ай бұрын
家、車泣きたいやろね 買ったばっかりの方もいるだろうに
@7歳ちまき
@7歳ちまき 5 ай бұрын
舗装道路ばかりだと大変だなやっぱ周囲に田畑が少しあるくらいがいいな
@stone163
@stone163 5 ай бұрын
自宅周辺2㎞は田畑6割くらいあるのが良いね
@yama1995
@yama1995 5 ай бұрын
用排水路は蓋がないので、別の意味で安全ではないです。
@岡村登
@岡村登 5 ай бұрын
関東特に東京が災害にあうと日本が終わったかの様な報道するの止めて欲しい
@水流月雪葩
@水流月雪葩 5 ай бұрын
大金はたいて物揃えても、災害とかあれば一瞬でゴミに変わるなぁ… と思ってしまう
@Ke506-x1y
@Ke506-x1y 5 ай бұрын
まあ都市部は雨水をある程度吸収してくれる山林や原野が少ないし、水路も暗渠とか明渠で周囲まで固めちまって湛水性が低いからこうなるわなぁ。だから昔は河川周辺や低平地に家屋敷なんて建てなかったし、建てても土地を嵩上げしていたんだけどな。都市部に住むのは利便性とトレードオフでこういうリスクが付きまとう事を知っておいた方がいい。
@hi-hh8iq
@hi-hh8iq 5 ай бұрын
便利にしたはずの街が不便に。
@naochannel.
@naochannel. 5 ай бұрын
名古屋だけ本当になんもないんだけど、、、雨もない風もないいったいなんなんでしょうか?
@aka6558
@aka6558 5 ай бұрын
名古屋は良く浸水してるイメージ
@degozaru340
@degozaru340 5 ай бұрын
マフラーからではなく吸気から水を吸ってエンジンがおじゃんだろうね。
@小原孝一郎
@小原孝一郎 5 ай бұрын
WaterHammer
@ts7049
@ts7049 5 ай бұрын
まだ、台風の影響はある。対処がないとか、ありえないですね。
@syunnitirouu
@syunnitirouu 5 ай бұрын
来るとわかってても、台風の被害って出るもんだよねぇ
@itzyryujin2697
@itzyryujin2697 5 ай бұрын
道路がまるで川のようになってる…
@2309-q7m
@2309-q7m 5 ай бұрын
4:32三菱のターポ、どうしちゃったんだよ
@喜屋武たまお86歳の食生活
@喜屋武たまお86歳の食生活 5 ай бұрын
89歳です、とても楽しそうでうらやましいです
@jumpinggoldagatito9153
@jumpinggoldagatito9153 5 ай бұрын
16さいです。 中卒です、こおじょおろおどおしゃです。 いつも高卒のはんちょにいたみつけられてます。 楽しいです。 雨なんかドオでもええです。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 5 ай бұрын
この深さはもはや自動車移動じゃないでしょ? ジェットスキーかサーフボードか ゴムボート。。。 ポタ電より役に立ちそうですね。。。 駐車していて冠水した自動車はお気の毒です。 普通に膝上まで来たら廃車ですね。
@私は自宅警備豚柴犬珠
@私は自宅警備豚柴犬珠 5 ай бұрын
神奈川県二宮町で建築中の家があるじゃん。 冠水でダメになるとは・・・。
@ks-vq5er
@ks-vq5er 5 ай бұрын
そもそも土地が低い時点で遅かれ早かれ冠水被害はわかっているだろうに、よく新築建てるなぁ
@ピュータンF爺
@ピュータンF爺 5 ай бұрын
台風来てないのに地味に関東はやばかったのな 都民なのに知らんかった😎😎
@ダイナマイト四国-o2e
@ダイナマイト四国-o2e 5 ай бұрын
今回の台風は上陸前の方が雨が凄かったな
@user-KORORO.23-427
@user-KORORO.23-427 5 ай бұрын
洪水や土砂災害の時 キレイな水が無い 足りないことが一番大変ですよね 危険を感じたら早めに避難所へ👍
@goldblend6629
@goldblend6629 5 ай бұрын
冠水するということは みんなが家でうんぴした水も道路に上がってきてるから汚いし臭いよな。
@kizaorunaway
@kizaorunaway 5 ай бұрын
世田谷は低いの?
@user-yv5kf4so2y
@user-yv5kf4so2y 5 ай бұрын
高低差がかなり激しくあり,雨水はより低い方へ流れるので,まわりに比べて低い場所はヤバいのです。
@久美和田-z8s
@久美和田-z8s 5 ай бұрын
田んぼと谷が付く名前だから…災害には弱い街です。水害だけでなく(+_+)地盤も緩い…。
@さくりん-e8y
@さくりん-e8y 5 ай бұрын
九州人ですが、神奈川の方も大変と思いますが毎回、鹿児島、宮崎、元旦は石川県、少しは被災者の気持ちを体験出来たのなら是非、他人事と思わず今の国の対応に声を上げてほしい。神奈川は直ぐに水も引いたかもしれませんが、地方は簡単に引かない。苦言お許しを。
@毎日働くウーマン
@毎日働くウーマン 5 ай бұрын
具体的にはどうしたらいいですか?
@さくりん-e8y
@さくりん-e8y 5 ай бұрын
@@毎日働くウーマン 石川県の復興等、政治家が、見捨てていることを、拡散願います。本当に、食べ物やインフラ、エアコンも無い所が多い事を、国民しか助ける事が出来ないし、国民が声を上げると国は動く可能性が少しでもあると信じています😢
@ピーナッツの兄弟
@ピーナッツの兄弟 5 ай бұрын
ゲル石破君が防災相というのを創設したいそうだよ。
@TYTTYYTTTYYY
@TYTTYYTTTYYY 5 ай бұрын
30日、18時ではどうなってるんですか?
@田田-z3n
@田田-z3n 5 ай бұрын
旅行中の人は予定外のとこで新幹線ストップしたら怖いよね。日本だからいいけど海外だったら生きた心地がしない
@きの-e7u
@きの-e7u 5 ай бұрын
大量に車廃車になりそうだな。車がまた不足して中古車価格がやばくなりそう
@samonz
@samonz 5 ай бұрын
雨水管を倍の軽にしないと排水が間に合わない。
@ハルト-u8j
@ハルト-u8j 5 ай бұрын
水の逃げ場のない 東京なら仕方ないね。 土の多い地方ですら 冠水するんだから。 驚くことでもないでしょう
@gindows8
@gindows8 5 ай бұрын
3:47 なんで崩れた土砂の上に車がのってるんだろ? 土砂に突っ込んだにしてはボディが綺麗な気がする
@ezorisu151
@ezorisu151 5 ай бұрын
土砂に押されて車の下に土砂が入り込んだのかと
@田田-z3n
@田田-z3n 5 ай бұрын
3:49 これ今後どうするの?自腹で撤去したとしても崖が...市に言ったってなんもしてくれないよね?
@黒井レイコ
@黒井レイコ 5 ай бұрын
千葉との県境に住んでるけど 雨も降らず平和です 後数時間でこうなるの? ((((;゚Д゚))))
@ああ-o1e1l
@ああ-o1e1l 5 ай бұрын
ならない。ここまで来るときには相当弱ってるから
@山田太郎-r3o
@山田太郎-r3o 5 ай бұрын
事前に許可をもらい。ちょっと丘になってる神社の駐車場に車を避難させました。まあ、助かりましたね。 後日、ちょっとしたお礼にお菓子を買っていく予定です。  他の部屋の住人が使用してる車はほぼ水没してました笑
@sueco.marinna
@sueco.marinna 5 ай бұрын
可哀想、、 もう住めない。 買ったばかりの、86とか、、 水没廃車、、 保険会社も、、 保険料上がるな。 家、車持たない方がいい。 災害のたびに、 体と金と家族以外要らないと 思う。
@とくまさ-g8g
@とくまさ-g8g 5 ай бұрын
東京大阪の雨水管って下水と合流よな 逆流=他人の下痢噴水なの最悪過ぎる
@dazeriru
@dazeriru 5 ай бұрын
綺麗に洗い流されそうではある
@クるぅジャパン機構
@クるぅジャパン機構 5 ай бұрын
高みの見物のはずが💢なんじゃコリャ〜💢
@ルパフィン
@ルパフィン 5 ай бұрын
やす子オリンピックの会場が。。。
@user-BENKYOUSHIRO
@user-BENKYOUSHIRO 5 ай бұрын
もう地方の甚大な被害なんてどうでもよくなってるね。
@Hidden_dragon456
@Hidden_dragon456 5 ай бұрын
テレビが関東地方の事ばかり流すのは昔からだよ 雪でも雨でも1cm程度で大騒ぎ。
@久美和田-z8s
@久美和田-z8s 5 ай бұрын
地方も結構流れてますよ。良く観ます。でも、少ないのでしょうか?東北のお米処ばかり水害、九州毎度の台風、東海と千葉の停電や断水…もっと酷いという事?
@久美和田-z8s
@久美和田-z8s 5 ай бұрын
雪は降る事無い地域なので大騒ぎです。はしゃいでるくらいです。電車止まろうが何されようが写真撮って大喜びです!それ位は赦して~。
@qwa_
@qwa_ 5 ай бұрын
ワイの周りは雨自体がそんなに強く無いんだよな。 風も強く無いから台風が来ている実感がまるで無い。 こうなるとほとんど秋雨前線と変らん。(笑)
@菅原淳-k8b
@菅原淳-k8b 5 ай бұрын
車が避難できるなら避難させないとな。ダイブなんて、やっちゃいけない
@まるきり-x2b
@まるきり-x2b 5 ай бұрын
雨に関してはこれからが本番でしょ貧弱すぎる……
@hosoefact1
@hosoefact1 5 ай бұрын
災害報道も民放で充分。わざわざ特殊法人で行う必要はない。この事は災害が発生する度に証明されている。法律や経済のルールを恒常的に侵害している某特殊法人の民営化、放送電波のスクランブル化が急務。本来なら組織や設備を解散し、災害復旧のための基金でも作るべきなのでしょう。
@masqueradeoffice
@masqueradeoffice 5 ай бұрын
神奈川の大被害は、神奈川県警と自民党神奈川県連への天罰としての大雨でしょうな
@jaspeer888
@jaspeer888 5 ай бұрын
ほんとに、ばあばあで合ってるのかな。。。。間違ってたら失礼だよな
@なめコ-q4l
@なめコ-q4l 5 ай бұрын
関東の被害とかどうでもいいんですけど。九州の情報流してよ。
@kizaorunaway
@kizaorunaway 5 ай бұрын
九州は毎度だろ?
@ああ-o1e1l
@ああ-o1e1l 5 ай бұрын
大した取れ高がないからずっと神奈川の同じ映像流してるわけで
@chocolahigu
@chocolahigu 5 ай бұрын
なんでそこ歩いてるの⁈家にいなよ…
@BORU-u8p
@BORU-u8p 5 ай бұрын
起床平気ってヤツ
@kxbbf
@kxbbf 5 ай бұрын
遠隔、、、
@きたみち-o8u
@きたみち-o8u 5 ай бұрын
天気の子実写版できるね
@toshifumisakurai9697
@toshifumisakurai9697 5 ай бұрын
いや今日は快晴で行楽日和だったからシーサイドをサイクリングしてきたよ。
@歩行者は右側ですれ違え
@歩行者は右側ですれ違え 5 ай бұрын
個人的にはドンドンとヒトが水にのまれて流れて行ってほしいんだけどぉ私の為にみなさん流れて行ってくれませんか・・・
@永哲島本
@永哲島本 5 ай бұрын
兵庫県在住だけど、直撃コースの予報っぽかったからカップ麺を買い置きして身構えてたけど、朝起きたら風が静かでむしろ晴れてきた ウェザーニュースの雨雲レーダーみたら京阪神はあんまり日中は雨が降らなかった
@abysmal990
@abysmal990 5 ай бұрын
これでも出張に来いと言いおる。冗談じゃねーよ。いやだよ。
@牛沢友郎
@牛沢友郎 5 ай бұрын
想定しろよ🤣
@ももやましゃん井卜
@ももやましゃん井卜 5 ай бұрын
なんでこの状況で車で移動しようと思うのか?
@jumpinggoldagatito9153
@jumpinggoldagatito9153 5 ай бұрын
避難所に行くためでっせ。 いけないの? 行けるんや。
@unknown-user404
@unknown-user404 5 ай бұрын
動画撮らず避難すればいいのに
@Hidden_dragon456
@Hidden_dragon456 5 ай бұрын
そのおかげで被害状況わかるんだろ だったら動画見てないでお前だけ避難してろ(日本から)
@TGB256
@TGB256 5 ай бұрын
昔日本沈没などと言っていたが近づいているかも
@耕-c2j
@耕-c2j 5 ай бұрын
床上浸水で、うんこだらけ。
@kizaorunaway
@kizaorunaway 5 ай бұрын
想定外ではないからな。自己責任でよろしく!
@ケンネロ-x6g
@ケンネロ-x6g 5 ай бұрын
昔は溢れないよう土豪を積んだ 今鮮卑だらけだから ビジャビジャ 終わりだ 独り言
@akiyanagi.
@akiyanagi. 5 ай бұрын
東京はもっと水に浸かってもいいと思う
@sebv459
@sebv459 5 ай бұрын
? 地方住みてーへんの妬み?
@risa_sh.youtube3244
@risa_sh.youtube3244 5 ай бұрын
🙏🎯🌍🔥🔥🔥🔥🔥 The world 🌍 has changed **Nam myoho rengekyo** 🙏 Pray 🌍 peace 🕊️ be safe+ ______// **X2**. 🙏🌍🔥🕊️
@川本隆則
@川本隆則 5 ай бұрын
神奈川県はネオベネチアになったんやな😅
@pokarino1
@pokarino1 5 ай бұрын
マンホール撮影ニキ2時間も暇だな
@機巧導械八咫鴉
@機巧導械八咫鴉 5 ай бұрын
東京というか地下鉄は どうなってんだ? 排水(´・ω・`)出来てる?
@unknown-user404
@unknown-user404 5 ай бұрын
地下に めちゃくちゃデカい貯水庫つくった
@機巧導械八咫鴉
@機巧導械八咫鴉 5 ай бұрын
@@unknown-user404 それが 機能してるなら アピールするべきじゃね? (´・ω・`)
@ピーナッツの兄弟
@ピーナッツの兄弟 5 ай бұрын
むしろ、関西よりできてないんじゃね?
@機巧導械八咫鴉
@機巧導械八咫鴉 5 ай бұрын
@@ピーナッツの兄弟 というより 貯水庫にも 限界があるし ある意味 貯水庫を 報道した方が リアルタイムで 現状の現実を 把握しやすいと思うんだわ (´・ω・`)
@signpaper5795
@signpaper5795 5 ай бұрын
こんな日は、有休消化しましょう。
@user-qh3zw1hk3v
@user-qh3zw1hk3v 5 ай бұрын
関西守られすぎワロタw皆大阪に避難しに来い
@masa2568
@masa2568 5 ай бұрын
どんどん浮かんでいく
@ミツルパワー
@ミツルパワー 5 ай бұрын
マンホールが幻想的🎉
@黒井レイコ
@黒井レイコ 5 ай бұрын
夜でライトに照らされて綺麗だよね つってる場合かよ(´・ω・`)
@たつみ黒崎
@たつみ黒崎 5 ай бұрын
こんな冠水してるところを ハイブリッド車が走行するとはね。感電死するかもしれないぞ。 雨雲って科学物質でどうにかできないものなのか? これじゃ食糧難になるよね。
@亘福嶋
@亘福嶋 5 ай бұрын
浮かんでいくよと言う場合じゃない
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
猛暑で異変!?“隠れスズメバチの巣”が急増【しらべてみたら】
22:24
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 947 М.
【LIVE】最新ニュースまとめ  (Japan News Digest)|TBS NEWS DIG(2月6日)
9:00:07
母国にほしい!外国人が絶賛する日本のチェーン店【しらべてみたら】
21:57