KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
1981年 私が撮影した旧型客車 走行シーン集 後半
25:59
【名鉄 北アルプス 】 ミュージックホーン μ鉄道模型
4:49
SIZE DOESN’T MATTER @benjaminjiujitsu
00:46
Помоги Тревожности Головоломка 2 Найти Двойника Шин Тейпс Кетнепа
00:32
Players vs Pitch 🤯
00:26
Уральские пельмени в Камеди 🥰 #ComedyClub #КамедиКлаб #овршоу #уральскиепельмени #тнт #харламов
00:58
特集 私が撮影したEF70 1次型
Рет қаралды 14,952
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 31 М.
Hobby videos 1067
Күн бұрын
Пікірлер: 100
@atdjjotkizz
Жыл бұрын
鹿児島本線沿線住民です。昔ED76牽く旧形客車によく乗ってました。 この動画観て凄く懐かしかった、鉄道好きになったのもこの列車でした。
@mikion35
3 жыл бұрын
子供の頃、なーんだ客車か!って思って観てたのに今は愛おしくそして懐かしい。 今なら米原から長岡までずっと乗っていたい。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
そうですか! なーんだ客車か! やはり、子どもの頃って、客車よりも特急などに憧れますね。
@mikion35
3 жыл бұрын
昭和47年の夏頃まで走っていた82系の特急白鳥13両編成が来た時は胸はドキドキドキ。 遠ざかって行く後ろ姿はまだ青森まで行くのかぁと思う気持ち。 恋人を観るようでした。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
そうそう、その気持ちわかります。私も同じです。
@淵上仁
Жыл бұрын
EF70の一灯式は国鉄交流電機の中でもクラシックさが見事に融合した素晴らしい機関車だと思います。 拝見させて頂き誠に有難うございました。
@HobbyVideos
Жыл бұрын
なるほど、一灯式は、ED70,ED71もありましたね。 その後は、みな2灯式になりましたね。 確かに、クラシックっぽく感じますね。
@blueimpulset-2349
10 ай бұрын
自動連結器上面の住友マーク懐かしい。 機関車と客車の連結部分でよく眺めてた。
@HobbyVideos
10 ай бұрын
そういう所をよく見ているとは、色んな人がおられるのですね。
@八玉子あお
3 жыл бұрын
6:26機関車もさることながら、2軸貨車くんたちのタンタンタンタン♫ってリズムも懐かしいですね。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
みなさん、そう言われますね。 タンタンタンタンタンタンタタン タタンタンタンタンタンタンタンと言うリズムですね。
@HopStepJunk
10 ай бұрын
ため息が出るほど素晴らしい動画!
@HobbyVideos
9 ай бұрын
どうも!こんな時代もあったのです。
@bcbc120
3 жыл бұрын
すげえ! 当時としてはかなりいいカメラ持ってたんですね。時代背景を考えると高画質!
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
「当時としては」ですね。 と言っても、このカメラくらいしかなかったのです。 この後、どんどんいいカメラが出て来て、1年もたてば、このカメラの性能よりはるかに良いカメラが売っていました。かと言って、高価な物なので、そうすぐに新しいカメラを買う事も出来ず、長くこのカメラを使っていました。
@3poko
3 жыл бұрын
81年の家庭用ビデオカメラで素晴らしく画質が良いですね。 トラやトキの姿と2軸の牽引リズムが心地よいです。 これぞ北陸本線栄光の日々 8:41デッキに立っているおねえさんの姿、国鉄CMディスカバージャパンみたい。画になるなぁ😻 おっとEF70 1次型の話でしたね。1次型の映像だけでこんなにあるなら2次やEF81も見たくなってしまいます。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
このビデオ、本当に昔のVHSの映像なのです。 これを、最新の編集ソフトで、シャープにして、さらにシャープにするとノイズが出るので、ノイズ除去を行って、それを繰り返して何とかこの程度の画質にしました。 EF81、EF70の2次型もあります。また特集してアップしますか?
@3poko
3 жыл бұрын
そこまでの加工編集されてたんですね。おつかれさまです。関連動画でHobby videos 40さんの以前の動画もおすすめに出て来て見ていますが、まだUPされていないのがありましたら是非見てみたいです。それにこの動画は4000回再生越えてますね。やはり機関車が旧客牽いている動画は需要はあると思います。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
今、順番にキャプチャーした動画をアップしているのですが、このような特集でないので、あまりアクセスが無いのです。とにかく、テープからパソコンに入れないと何もできないので、その作業をやりつつ、模型も作っています。 時々撮影にも行って。
@jreastseries6006
2 жыл бұрын
国鉄時代,交流のF型機関車はEF71とこのEF70の2つだけだったらしいですね。 F級交流電気機関車の先駆者でもあるEF70は国鉄時代に全廃しているからどうしてもJRまで生き残っていたEF71よりも少し印象が薄い感じがある感じが私の中にはあってしまいます。でも,北陸本線の貨客双方でも遺憾無く活躍をしていたEF70は名機の一つと言えますね。 長文,失礼しました。
@HobbyVideos
2 жыл бұрын
なるほど、EF71は、奥羽本線の福島と山形で走っていましたね。 EF70よりも、ずっと新しい機関車でした。 このEF70も、交直両用のEF81に置き換わり、今はもうそのEF81も見られなくなってしまいました。 どんどん、時代は変わって行きますね。
@beefsteak7173
6 ай бұрын
ブタ鼻もバリエーションで良いですね。 ずっと関東に住んでますが、中学生の時の35年くらい前から古本の雑誌で急行越前を知って EF70 に憧れています。 この貴重な画像、デジタル化して鮮明にしたら素晴らしと思うのですが、 やはりお金が掛かるのでしょうか?
@HobbyVideos
6 ай бұрын
デジタル化して鮮明に・・・・そんなことが可能な時代なのか! そんなことができるのならは、家には古い画質の悪いビデオが山ほどある。
@thepochzou
3 жыл бұрын
特急街道と呼ばれて色々走っていたのが懐かしいですね私も子供の頃に乗ったのは初期型だったと思います、二次型の方が何か早いのではないかと子供ながら考えたものでした(笑)
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
なるほど、2次型でも、1000番台は、速い様に思います。
@thepochzou
3 жыл бұрын
@@HobbyVideos 九州に行ったときあかつきを1000番代が頑張って引っ張ってました、最後の花道だったんですね。😢
@EF-ns1rr
3 жыл бұрын
素晴らしい動画、ありがとうございました。自分の中でこの機関車は「力を持て余した悲運のマンモス電機」としています。EF81の台頭がなければもっと活躍していたはずの怪力は軸重や電圧の関係でどこにも移管させることができず、指定の耐用年数にも達していないため大半が遊休機関車になってしまった経緯があります。在りし日の優駿の姿を見ることができました。 ありがとうございました。 (因みに私は85年生まれで、奇しくも70引退の年に生まれました。どうでもいいですがw)
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
なるほど、力を持て余していた機関車だったのですね。 昔はこのEF70が北陸本線の主力機関車でした。
@SleeperExpressJNR
3 жыл бұрын
それでも一部は晩年九州に[人事異動]しましたよ。ED72やED73の置き換えのために。ただ、SGが無い(北陸はEG)ので在来一般型客車の運用には就けず、貨物列車とブルトレが主務でした。そして軸重の関係で鹿児島本線八代以南、日豊本線幸崎以南には入れず、後は長崎本線が主な活躍場所でした。其れも束の間、JRには継承されずに終わったのでは?
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
そうですね、ウイキペディアにはそのような事が書いてありますね。
@odoriko55
3 жыл бұрын
大きな前パンタ上げ1灯EF70の動画を見られるなんて幸せ。12:40シールドビームアップの動画にビックリ!よく撮っていましたね。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
とにかく、旧型客車が好きで、色々と撮影してました。たまたま、1次型の牽引だったのです
@TOMO-ni3co
3 жыл бұрын
初コメさせて頂きます。 関東人でして、EF70の走行シーンが見れる何て思わなかったです。貴重な動画、有難う御座いました。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
EF70は、私は結構アップしているのですが、その動画にたどり着けなかったのか、485系に混ざってアップしているので、見つけられなかったのでしょうね。
@しおんぐ
3 жыл бұрын
旧客車引いた70 今日は1次か、、昨日は2次だったな、なんて思って某地鉄の駅から眺めていた時代を思い出しました。懐かしいです。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
なるほど、1次と2次と入れ替わり走っていましたね。
@MAKO-ip4mb
2 жыл бұрын
昔の貨物列車は色んな貨車を牽引してますね。今はコンテナ車が主流ですし、機関車トーマス以外で見たことなかったです
@HobbyVideos
2 жыл бұрын
これも、時代の流れでしょうね。コンテナ―が色んな形をしたものがあります。
@三本杉ヒューマンガス
3 жыл бұрын
冒頭の雪の中の写真最高ですね、関東の人間なので雪の中働く交流機はちょっとした憧れでもありました。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
昔は、結構雪が降って、積もっていたのですが、最近は雪も少なくなりました。 年末や1月半ばの大雪と言っていた雪も、今は駐車場の片隅に残っているくらいです。
@愉快なお友達
3 жыл бұрын
コメント失礼します。 動画拝見致しました、EF70という機関車は昔にあったのですね。僕はまだ生まれていなかったので始めて知りました。すごくカッコいい機関車だなと思いました、少しEF81とEF65の500番台に似ていますね。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
そうですね。 電気機関車は、EF59以後は60番代が直流用 70番台が交流用 80番台が交直両用となっていました。 その交流用の最初の機関車なのでEF70なのです。 この動画はヘッドライトが1灯の初期型のタイプなのですが、2次型は、ヘッドライトが2等になり もっとEF65の500番台に似てますよ。 これは、ヘッドライトが1灯なので、どちらかと言えば、EF60に似ているかな?
@愉快なお友達
3 жыл бұрын
@@HobbyVideos そうですね、確かにEF60そっくりに見えます。
@さすらい-n6q
3 жыл бұрын
EF70は、米原側のパンタ上げてますが機関車の機械的な事なのかな。昔の客車の扉に人が一杯ですね(笑)昔は私も同じ事やってました。
@pin5861
3 жыл бұрын
EF70は落成された当初は常に後側のパンタグラフを上げておりました。 これは改正されて常に2位側(糸魚川方、下り向き固定)でした。 これは構内入れ替等以外は極めて稀です。 他の営業運用例では北海道のED76 500番台が必ず小樽方向固定がありました。 追記) 津軽海峡線のED79も函館方向固定でしたね。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
他の人からのメッセージで、EF70は、パンタを降ろすと、電気機器の設定を全部やり直さないといけないので、糸魚川に決めて固定しているみたいです。
@豊彦齊藤
Жыл бұрын
二軸貨車のジョイント音懐かしいですね
@HobbyVideos
Жыл бұрын
そういえば、今は聞くことができないのかな?
@京ヶ瀬亜紀彦
3 жыл бұрын
1980-82ころだとEF81が主力になっていてEF70の列車は午前2本午後4本くらいまで減っていた記憶があるのですが、撮影現場で念入りに待ち構えていれば結構見ることができたようですね。テーブルの上にEF70が3機、HOゲージのがあるのでざっけい
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
EF70がテーブルの上に3機も有るのですって? 私もヤフオクで入手しようかと思いつつ、なかなか、出来ないのです。
@ぶん-c7z
9 ай бұрын
ナナマルのNゲージの参考にします。ありがとうございます。
@HobbyVideos
9 ай бұрын
どういたしまして。
@黒磯電機商会
2 жыл бұрын
ナナマルの一次型を見たくて北陸線に2~3回行きましたが(沿線撮影は敦賀まで)、やってきた一次型は全てシールドビームに換装されておりました。米原駅から乗車した10系客車組成の普通列車の牽引機(田村以北)は12号機でしたがこちらもシールドビーム換装機でした(1号機が換装されずに一灯のままで残っていた事を知ったのはロクマルサン改正後のナナマルが退役した後の事でした)。今の様に、ネットやSNSの無かった時代ですから情報を仕入れる事は困難を極めました。東海道筋に住む私には一番近い距離にいた交流機関車がナナマルでした。
@HobbyVideos
2 жыл бұрын
なるほど、私も同じです。 当時は奈良に住んでいたので、当時の奈良と言えば、DD51。 まあ大阪まで行けば直流のEF58などが、見れたのですが、やはり一番近い交流機関車が見れるのは北陸本線でしたね。 まあ、当時は高校だったので、なにも分からす、敦賀付近まで行って、撮影した事があります。 湖西線が開通する前でした。 帰りに乗ったのは、ED70牽引の普通でした。
@のりのり-v1l
3 жыл бұрын
上越新幹線が開業した1982年11月改正で上野発上越線経由だった「能登」が廃止、信越線経由だった「越前」が金沢に短縮されて「能登」に改称されました。 廃止になったのは、越前だったのか能登だったのか、微妙な所ですよね。 しばらくして14系化されました。その際に直江津~富山をEF81が、富山~金沢をEF70が担当したんですが、81がそのまま牽けばいいのに、めんどくさい事してたんだなと思っていたんですが、たぶん旧越前の流れだったんでしょうね。 EF70と14系の組合せの映像って無いですよね?
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
EF70と14系の映像はないですね。 旧型客車ばかり追い掛けていましたので。能登以外の臨時だったらもしかしたら写しているかも知れませんが、でもないと思います。 鉄道月刊誌では、能登の筋が廃止になり、越前の筋で能登が運転されると書いてあったように思います。 つまり、越前が廃止になり、能登は、ルートが変わって運転するようになったと言う事ではないかな。 それと、富山と金沢間がEF70になっていたのはおっしゃる通りだと思います。
@唐澤貴洋唐澤洋
3 жыл бұрын
釜はいいですね。僕も最近撮り鉄ガチ勢になりましたが釜撮ると達成感が半端なくていいですよね
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
でも、今は貨物ばかりになってしまって・・・・
@唐澤貴洋唐澤洋
3 жыл бұрын
@@HobbyVideos さん ですね。客レは全滅しました…挙げ句の果てには工臨まで…
@しょうくる
3 жыл бұрын
個人的にはEF70は2灯ライトが好きです その昔松任運動公園にあったEF70よかったなー 国鉄時代の鉄道ファンの動画にありましたよね 今となっては本当に貴重な動画ですね。 いつも貴重な動画ありがとうございます!
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
ひとそれぞれ、やはり好みも色々ですね。 私もデザインとしては2つ目の方が好きですが、模型を作るとしたら、どちらも作ってみたいです。
@jintetsu531
3 жыл бұрын
こういう機関車かなりレアですね。 EF81とかはもうお馴染みですがこのEF70とか当時はユニークな車両があったんですね。 ガキの頃本で見てたかも。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
当時は、北陸本線の金沢付近だと、普通に走っていました。 むしろ金沢から米原間はEF81の方がレアでした。
@Nomibus16
3 жыл бұрын
自分はED70時代は、まだ生まれてないので分かりませんが昔の電気機関車は結構迫力があったんですね。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
いやいや、これはEF70です。 動画を撮影し始めた頃は、ED70は、もう走っていませんでした。 写真ならありますよ。 EF70は、交流電気機関車で初めてのFだったらしいです。
@bicyclewolf
3 жыл бұрын
貴重且つすばらいし動画ありがとうございます。 私、鉄道には詳しくないのですが、さしずめ Hobby videos 39さんは40年前のスーツ氏と言ったところでしょうか。 これからも動画の公開を楽しみにさせて貰いますが、どうかご無理をなさらない範囲でお続け下さい。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
私もそれほど鉄道には詳しくないのです。 ただ好きなだけです。 旅情とかそういう雰囲気が好きなのです。
@とるでら
3 жыл бұрын
スーツさんの動画見てるんですね!
@まつかぜ82
Жыл бұрын
これだけ鮮やかな映像ならいいと思います 北陸本線が滋賀県から新潟県まで通じていたのも昔になりました ここでは前パンタ上げで走っていたのを初めて知りました
@HobbyVideos
Жыл бұрын
いやーこれ画質悪い時代、VHS の時代なんですよ。 EF70が前パンタで走っているのは、折り返しの時にパンタを下すと、電気関係の設定がみな切れてしまって、入れなおさないといけないからだそうです。どこかのコメントでそんな事話をいただきました。
@まつかぜ82
Жыл бұрын
@@HobbyVideos それでもこのレベルなら謙遜なさらなくてもいいと思います EF70にそんな運用上の問題があったとは 糸魚川までの使用 田村の橋渡し 運用するには使い勝手が悪い機関車でもあったんでしょうね
@HobbyVideos
Жыл бұрын
まあ、最初の交流機関車・・・EDと共にですが、後ろパンタを上げるような、習慣というか、決まりが出来る以前の設計だったのではないかと思います。詳しい事は国鉄職員ではないので分かりませんが。
@EF6071
3 жыл бұрын
まさに国鉄ですね 久しぶりに二軸貨車のジョイント音聞きました。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
はい、国鉄の時代でした。親方日の丸 なんてね。
@takatoushiki
3 жыл бұрын
EF70も興味深いですが、この時代の撮影環境にも興味が有ります。是非、紹介してください。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
撮影環境ですか! カメラなどの機材の事かな?
@takatoushiki
3 жыл бұрын
そうです。ぜひ貴重な映像を捉え続けた映像機器類の紹介をお願いします。!
@oyuwariumenashi
3 жыл бұрын
オデコに一つ目ライト。EF60の交流版だったのでしょうか
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
横の窓はEF65と似てますけど、1つ目はEF60みたいですね。 やっぱりこれは、これで、独自に設計されたのかもしれません。
@くじら-8
3 жыл бұрын
北陸線は EF70のパンタ上げる側が決まってた?もしくはどちらでもよかった? 1灯はいいねー。今となってはシールドビームもいい。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
パンタは糸魚川を上げるように決まっていたみたいです。
@tangerinen6721
3 жыл бұрын
懐かしいです。子供の頃よく見ていた客車です。型式はなんなのでしょう?
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
客車の形式は、オハ35やオハ47、スハ43などなどです。たまにナハ10もありました。
@dai2asakaze
3 жыл бұрын
ガキの頃、家族旅行のバスツアーで片山津温泉に行ったけど 今から考えたら鳩原辺りで赤い電機が貨物引っ張ってやってきた 見慣れたローピンではなく真っ赤やったから間違いなくナナマルやった めちゃくちゃナナマルを見に行きたかったけど あの頃の米原から先はホンマに別世界っちゅう感じやったな
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
そうですね。 昔は北陸本線は、交流電化で、米原は直流電化だったから、ホンマ別世界でした。
@dai2asakaze
3 жыл бұрын
@@HobbyVideos 米原機関区の撮影会の帰りに米原駅で急行型が待機しててナナマル見たさに北上したかったけど やっぱり帰りが遅くなって叱られるって思って断念しましたね よしんば行ってももう運用がだいぶ減ってた時期やからアカンかったかもしれません 後々、琵琶湖の北の方に友達ができてしょっちゅう通うようになってから敦賀ってこんなに近いんやって初めて知りました(笑)
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
なるほど、敦賀に通うようになった時にはもう70は無かったのかな?
@タツヒトミナミ
3 жыл бұрын
急行「越前」か、確か「めぞん一刻」に登場してたらしい
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
そうなんですか!それは知らなかったです。
@鏑木貴夫
3 жыл бұрын
私は年代が遅く(`64年生まれ)EF70は駅撮りしかしてません… それでも福井駅で撮影した一次型18号機が忘れられません 検査出たてなのか✨ピカピカでした ハタチになったばかりの良き思い出でした
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
と言う事は、福井駅は地上駅だったのですね。 昔はEF70牽引の普通列車が福井駅で長時間停車したりしてましたね。 また、この福井駅にトワイライトエクスプレスが10分ほど停車した時がありました。 私は、模型を作るために福井駅に良く写真を移しに行きました。 でも、この当時はもうEF70は、走っていませんでした。
@鏑木貴夫
3 жыл бұрын
@@HobbyVideos ご返信ありがとうございます 確かに地上駅でしたね、と言うか高架化されてから行ってないんですよ あの時の70は福井始発直江津行鈍行で終着まで乗りました 客車も10両編成と長く圧巻でした 良き時代でした…
@金澤華
Жыл бұрын
直流電化区間に挟まれ交直両用機関車が登場するまでは客貨は米原方にてSL/DLによる間接接続が必要など運用に無駄が目立ち、 待望のEF81登場後は活動範囲が狭くなり不遇な機関車として良いイメージが無いですね。 晩年はまだ稼働出来るにも関わらず敦賀駅の片隅で朽ち果てていた記憶がさらに印象を悪くしています。 最後は旧客と一緒に電車ダイヤ導入で引導を渡されたましたが。 20系客車時代の寝台特別急行日本海号を牽引していた1000番台に目が行きがちですが、 新性能電機黎明期の製造でありEF60/61あたりと共通の意匠には、 あの時代特有の雰囲気があり、ノスタルジーを感じずにはいられません。 豚鼻と揶揄されたシールドビーム改造も今となっては愛嬌があります。 一方で国鉄本社の場当たり的な導入で法定耐用年数を満たすまでに使用用途が限られた事には憤りを覚えます。 EF70よりED74はもっと悲惨でしたし、交流電機に限らずEL/DLでは製造元である重電各社と国鉄で癒着と言われてもおかしくないような無駄使いが目立ちます。
@HobbyVideos
Жыл бұрын
国鉄の内部的な事はわかりませんが、色々とあるのですね。
@川上誠-v2r
3 күн бұрын
北陸本線を直通する際には米原~田村間、糸魚川~直江津間はディーゼル機関車を介しての運行になるのでは❓
@HobbyVideos
15 сағат бұрын
米原-田村間はディーゼル機関車牽引で、糸魚川-直江津間は、昔はディーゼル機関車だったのかな? 私が、北陸本線に興味を持ち始めた時代は糸魚川より北へ走る列車は、すでに交直両用のEF81が富山から直江津以北まで牽引していました。
@しよ-g8k
3 жыл бұрын
客車列車が電車と同じ所要時間で走れればたいしたものなのですがね。電気機関車と電車では、似て非なる乗り物だと思います。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
まあ、加減速の度合いが遅いのでしょうね。 その分、最高速度は早く走っていたようにお思います。 それと、長距離の客車列車は荷物車が連結されていて、荷扱いの時間も必要だったのではないかと思います。
@leuchtturm3063
3 жыл бұрын
あなたの英語を少し共有してくれてありがとう!
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
どういたしまして。
25:59
1981年 私が撮影した旧型客車 走行シーン集 後半
Hobby videos 1067
Рет қаралды 15 М.
4:49
【名鉄 北アルプス 】 ミュージックホーン μ鉄道模型
IKURIN100
Рет қаралды 10 М.
00:46
SIZE DOESN’T MATTER @benjaminjiujitsu
Natan por Aí
Рет қаралды 5 МЛН
00:32
Помоги Тревожности Головоломка 2 Найти Двойника Шин Тейпс Кетнепа
Ной Анимация
Рет қаралды 4 МЛН
00:26
Players vs Pitch 🤯
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 139 МЛН
00:58
Уральские пельмени в Камеди 🥰 #ComedyClub #КамедиКлаб #овршоу #уральскиепельмени #тнт #харламов
Comedy Club
Рет қаралды 7 МЛН
0:43
Metro de Medellín estación Parque Berrio
Señor pardo :v
Рет қаралды 312
4:25
HOゲージ EF81が好きなので、ついつい貨物列車も牽引させてしまう
Old Japanese Model Railway 16.5mm B
Рет қаралды 1,2 М.
12:38
【哀/迷列車で行こう】交流用のでかいやつ 国鉄EF70形電気機関車と北陸本線の電化事情
腐っても豆腐の鉄道チャンネル
Рет қаралды 95 М.
14:59
奥羽本線赤岩駅 昭和63(1988)年夏
konron43
Рет қаралды 23 М.
30:19
生活のなかの鉄道 ~ローカル線~ 昭和43年制作
tyokutoku
Рет қаралды 1,1 МЛН
23:48
EF70牽引10系寝台・旧型客車 急行「越前」福井行 倶利伽羅から福井までの映像
Hobby videos 1067
Рет қаралды 72 М.
57:10
ありがとう北陸本線/北陸本線を走っていた回送、臨時、団体、その他時刻表には出てこない列車など。
Hobby videos 1067
Рет қаралды 2,6 М.
40:34
1982年 私が撮影した旧型客車 走行シーン集
Hobby videos 1067
Рет қаралды 25 М.
2:33
【HOゲージ】 壁面レイアウト EF66 100が牽く、ワム80000紙輸送列車
factory T.K
Рет қаралды 1,8 М.
32:35
1981年 私が撮影した旧型客車 走行シーン集 前半
Hobby videos 1067
Рет қаралды 35 М.
00:46
SIZE DOESN’T MATTER @benjaminjiujitsu
Natan por Aí
Рет қаралды 5 МЛН