KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
初めての銅製玉子焼き器 扱い方と注意点【料理のコツ#15】
17:22
【お手入れ】銅の卵焼き器の10年以上こびりついた汚れは、落ちるのか?手入れの方法は?
8:45
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
銅鍋磨き 玉子焼き鍋 掃除
Рет қаралды 167,942
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 274 М.
Japanese cuisine channel
Күн бұрын
Пікірлер: 164
@user-camaroger0726
6 жыл бұрын
お料理だけでなく道具のお手入れの仕方を教えていただけるのは大変ありがたいです😊
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
夏祭すももさん。あまりやる方はおられませんが、、、普通洗えば怒られますから、、、何かの足しにしてください
@user-he3cu9fv2y
Жыл бұрын
私はこのサイズの卵焼き器で毎朝120個玉子を焼いてましたが、やっぱり磨いた方がだんぜん美味しく巻けますよね😊毎朝使い終わって熱々の状態で水をかけて金タワシで外側を磨きます。内側はステンレスのヘラで気になる部分だけ軽く擦ります。多少変形しましたが、玉子は巻きすで整えるから問題無いです。このやり方間違ってるかなーと思ってましたがこの動画を見て、やっぱり磨くよねと納得しました🙌老舗の板前さんが使ってるやつをインスタで見たことがあって、焦げついてるんではなく黒光りしてたんですが、あれはどういう手入れをしてるのかなぁとずっと考えています。長文失礼しました。
@kzk.t82和子
3 жыл бұрын
普通のお鍋(アルミ、ステンレス)と区別されており解り易く有難うございました。 一人暮らしになり今は使っていない銅板底のすき焼き鍋があります。今回の様に磨いて 消耗品となりつつあるフライパン(フッ素コート)代わりとして使ってみようかと思っていますが。径は22cmぐらいで勿論持ち手ははありませんが。
@今井元-q6s
6 жыл бұрын
料理人出身の料理学校の先生が新しく入ってきた生徒に「卵焼き器は洗らったらいかん❗️」とそこかしこで怒ってたことを思い出しました。このチャンネルを見るといつも心温かくみんなに親しまれていた先生を思い出します🥰 それにしてもきれいになるものですね!! それと、5万人突破おめでとうございます㊗️ ✨ これからも和食の魅力を世界中に発信してくださいね❣️ 楽しみにしています😊
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
今井元さん。コメントありがとうございます。m(_ _"m) 5万人超えてしまいました、本人焦ってます (^_^;) 三流なので、、
@savocannchigai
Жыл бұрын
同感でした。なんで汚いんだろうと。自分の店をやる時は絶対洗うようにします。
@キーモクロワッサン
6 жыл бұрын
すばらしい!調理道具を大切にされる人、大好きです!
@一男内田-y4h
Жыл бұрын
とても参考になりました♪私としては表面にスズを塗ってると聞いたのでコレだけの高音で溶けないのでしょうか❓多分、私も磨きをかけなくて現状で使うと思います。
@kayot.6657
3 жыл бұрын
銅の卵焼き器、フチの所に油がたまって真っ黒になってきてます。爪楊枝とかでたまにこそげ落としますが、すっきりはできません。焼ききるんですね。 内側の錫は? 一度錫の張り替えを頼んだので、今はキレイなんですが、、 鉄のフライパンや中華鍋は、焼ききってます。ポコッと取れるとスッキリしますよね。
@watarukuriki668
6 жыл бұрын
焼き器・フライパン・鍋とかは、いくら常時使ってても汚れっぱなしだと調理中に熱ムラも起きるし・器具も痛むし、良いこと無いと思うんですけどね(汚れが断熱材の働きとか腐食を呼んで悪化していく)。 不思議なことに器具に汚れとか焦げを付けると、いくら洗ってキレイにしても最初に付けたその近辺から汚れや焦げがまた始まるんですよね。 鉄器に焼きが入って黒鉄になったのとかを勘違いして解釈してるのを調理場の上下で押し付けられて延々と続いてる気がするんですけど。
@abcdendo
3 жыл бұрын
きれいだと気持ち良いですね。こちらの鍋は錫引きではないと考えて良いでしょうか?(錫は融点低くて空焚きすると溶け出してしまうと耳にしたので気になりました。。)
@ryotairie4813
6 жыл бұрын
ちょうど暇してた!! 今から楽しみにみます
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
はつしまさん。コメントありがとうございますm(_ _"m)
@こじまよしゆき
3 жыл бұрын
銅面は、塩に酢を垂らしてこすると、とてもきれいになりました。 イオン交換の効果でしょうか? 油を焼き切るって!家庭ではなかなか出来そうもないけど、ナルホドーって感心しました! さっすが、プロ!
@kimakokobayashi6003
3 жыл бұрын
気持ちよかったです。ありがとうございます。
@和食の技術チャンネル
3 жыл бұрын
見ていただいてありがとうございます。
@kpgc110.4
3 жыл бұрын
和食料理人です、だし巻き鍋の銅製品。焼いて、酢塩で研くとキレイになるのは分かりますがひずみが出来ていがむと思います。錫メッキの内側は、ワヤになるのではないでしょうか。
@root5014
6 жыл бұрын
自分も若い頃、板前やってました。銅鍋は持ってませんが、今でも鉄のフライパンは家で焼いてますよ。
@石仁-l4m
6 жыл бұрын
磨いたらキレイになりますね。銅製品は美しい。
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
石仁さんこんばんはー!銅は奇麗ですよねぇ、♬
@石仁-l4m
6 жыл бұрын
@@和食の技術チャンネル 銅製品、欲しいですね。そして磨いてみたいです笑。
@hinajunjun
6 жыл бұрын
5万人突破おめでとうございます🎉🎉🎉🎉😊👏👏👏👏
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
Hina Junさん。わざわざありがとうございます。m(_ _"m) いやぁ、、プレッシャーです。 三流なので、、(^_^;)
@misakiimamiya5022
6 жыл бұрын
私も銅の卵焼き器を使っていますが、手入れに悩んでいました。磨く物ではないといわれているけど、いくら油が馴染んでいるとはいえ、古く汚れのようになった酸化した油が美味しいはずがないと…。まずは思い切って焼いて磨いてみます。いわば鍋のリセットですね。そこから改めて油を馴染ませてみます。
@onecupsora2916
6 жыл бұрын
和食の世界では、油が取れるから洗わないということなんですか? 一度洗うと油が染み込むまで、ものすごい時間がかかるのでしょうか?
@momocui2542
6 жыл бұрын
習った所では油で鍋を満たして30分火にかければ確か馴染んで使えるようになると言われましたね。
@onecupsora2916
6 жыл бұрын
@@momocui2542勉強になります。 ありがとうございました。
@misakiimamiya5022
6 жыл бұрын
@@onecupsora2916 さん、私がやっている銅製卵焼き器の油慣らしは、実際にだし巻き卵などを焼くのと同じ程度の火加減でキッチンペーパーなどに染み込ませた油を引き、油を焦がさない程度で火から離して一度拭き、再び火にかけて油を引き…、を何度もくり返す方法です。油慣らしが終わってもまだ卵が引っかかるなぁ、滑りが良くないなぁという場合は、洋食の鉄フライパンと同じく、屑野菜などを炒めて油を馴染ませていきます。いずれにしてもせっかく綺麗にしたのですから、焦げ付きなどを防ぐため、優しい火加減で慣らしていってくださいね。
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
Misaki Imamiyaさん。いつもありがとうございます。人によって玉子焼き鍋の育て方は色々です。みさきさんのやり方に近いやり方で私はやっています。(*´∀`)
@lira1325
5 жыл бұрын
見ていてスッキリします、お疲れ様です💖
@rinaoi1363
6 жыл бұрын
銅製の玉子焼き器、輝いていて良いですね。 私も使ってみたいです!☺️ やはり、熱伝導が良いのですね✨
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
RIN AOIさん。はい。銅鍋はムラなく均等に焼きやすいです。ぜひお試しください!小さいのなら2000円ほどでありますよ
@dominictoretto209
6 жыл бұрын
私は使用後は必ず酢塩で洗ってます 綺麗な方が気持ちいいんでw
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
westma-toさん。毎回とは素晴らしいです。(^_^;)
@-horutaro
6 жыл бұрын
ですよね。追い回しの頃は、どれだけ「変だな」と思ったことでも親方、兄弟子の言う通り。今時みたいに上の者に平気で意見が言え、強く言われたら即パワハラ、何てことは考えられませんでした。ある意味、良い時代になったものです。
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
30-06 horutaroさん。コメントありがとうございます。いい時代になったと思いたいのですが、人不足はどこもかしこもです、、どうにかできないものでしょうか?(;^_^A やはり昔ながらの厳しいところは健在ですからね、、(;^_^A
@midmongyoshida3400
3 жыл бұрын
錫の融点は231.9°Cだそうですが、汚れを焼き付けているときにその温度を超えているのではないでしょうか。
@ア二ィ-y7o
Жыл бұрын
↑それな!俺も気になった
@shoko-xi
4 жыл бұрын
出口様、きれいにした後錫張らなくても?引っ付きませんか?巻く前によく焼くだけで大丈夫ですかね?
@gemini_of_garden
3 жыл бұрын
ステンレスも磨けますか? 流し台から繋がってるキッチンカウンターがなんかの痕が付いてて気になるけど傷になりそうで磨けない。 途中使用してる洗剤はなんですか?
@0子ちゃん免疫
2 жыл бұрын
焼く方の中の黒くなったのはそのままでも大丈夫なんですか?
@wt6133
6 жыл бұрын
※下のコメントで指摘がありましたように、銅は酸性のものに触れていると溶出し、多量に溶出した銅を摂取すると、金属中毒を起こす危険性があります。コーティングは取らないよう磨いていただければと思います。失礼しました※ こんにちは。いつも動画で職人さんの技術を見せていただいて、ありがとうございます。 私はただの料理好きですが、銅の玉子焼き器と職人さんのだし巻き卵や他の料理は、とても憧れます。 皆さんのコメントを見ていて少し気になったのですが、銅は毒だというのは誤解だそうです。 銅の緑青が猛毒だと、ずっと信じられていたようですね。 でも、実は銅には害がないそうです。 www.jcda.or.jp/feature/tabid/87/Default.aspx 逆に最近では、銅の殺菌作用を利用している病院もあるそうですよ。 www.jcda.or.jp/feature/tabid/88/Default.aspx というわけで、最近の考え方では、銅は安全な素材だということです。 今は酸化した油が健康に悪いと言われているので、私としては、きれいな銅鍋で料理してもらえると嬉しいです😊
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
W Tさん。そうなのですね、、何が正解で何が不正解なのか、改めて勉強しなおしです。m(_ _"m) 貴重な情報ありがとうございます!
@catguitar26
6 жыл бұрын
私もプロではなく趣味が料理なだけですが。。。 銅の卵焼き器持ってますが、中のスズメッキが剥げるのがいやで、ここまで磨いては居ませんでした。 (外側内側ともカーボンは付いてませんが) でも、考えてみればカスタードクリーム作るのに使っている銅のボウルは錫引きしてませんし、別に錫引きの必要は無いんじゃないかなと最近思ってます(ただし長時間クリームをボウル内に置きっぱなしにするとクリームが緑色に変色するのでそれは要注意。多分卵焼き器でも卵焼きを置きっぱなしにすると錫引いてなければ同じことが起きます)。 卵焼き器やおろし金も実はスズメッキしているのは緑青が毒だと信じられていた名残だけなんじゃ無いかと思います(あとは変色防ぎ)。
@tetsukamo895
6 жыл бұрын
害がないってのは?実際に銅による食中毒が発生していることから、錫メッキにより溶出を防止する必要があります。過去にはソース焼きそばのソースにより銅が溶け出したものを摂取して食中毒になったなどがあったようです。錫メッキしていないもので調理しても大丈夫かどうかは調理方法によると考えます。重金属類は少量は体に必須であっても一定以上とると脳や肝臓などの臓器に異常をきたすようですので注意すべきです。
@wt6133
5 жыл бұрын
@@tetsukamo895 私が書いたのは、一般には銅の毒性は緑青にあると認識されてきたけれども、その緑青に毒性はないということです。(これについてはリンク先を見てください) ですが、銅自体がどれだけ体内に入っても無害であると書いたのではないつもりです。 急激に多量の金属を接種した場合は、もちろん中毒を起こす危険性はあると思います。 (食品から摂取するような適度な範囲の量であれば、銅は人体(血中)に有益です) 焼きそばソース(ソースの酸)が原因で銅鍋から銅が溶出した事故があることは、今ほど検索して知りました。 この銅鍋がどの程度の量と時間、ソースに触れていたのかはよく分かりません。 また、水筒に入れていた酸性のスポーツドリンクが銅を溶出させたという事故もありましたが、こちらは水筒のステンレス部分に穴が開いていたことが原因だったそうです。 こちらはドリンクを水筒に入れて6時間半後に飲んだということです。 どちらも酸が銅を溶出させたわけですが、卵焼きの場合、調理の際には油を引きますので、万が一、鍋の内面(食材との接触面)を磨いて錫がはがれたとしても、銅が溶出する危険性はないのではないかと思います。 それ以前に、こちらの動画では鍋の内面のコーティングをはがさないように磨いていますので、危険度はさらに少ないと思います。 銅のソースパンなどの場合は、注意が必要ということですね。 私は、酸化油も多量に取ると脳や他の細胞を傷める上に衛生面からも疑問がありましたので、できれば飲食店でも鍋の酸化油膜を取ってもらえるといいなと思っていました。 でも、鉄に比べれば銅のほうが中毒を起こしやすいようですし、誤解を生むコメントだったかもしれませんね。申し訳ありません。
@kotay2848
4 жыл бұрын
銅鑼磨きは見させて頂いて新鮮でした。コメント見てる様に薄くなるんやろうとは思います。やけど綺麗なのは見ててやっぱり美しい。うちの所は最低でも2日に1回は雪平磨いてるのでかなり薄くなってます(笑)
@curryno_susan
3 жыл бұрын
銅鍋はどうなのか分かりませんが、鉄のフライパンは洗剤でピカピカに洗ってしまうとダメなんですよね。 フライパンに焼き入れして、油を馴染ませる事で錆びないし、調理の際に食材がくっつかないようになるのでね。 私も調理の仕事をしてますが、焼きが甘かったり油の馴染みが悪くてもくっついて仕事にならないぐらいですからね。
@ぱんだねこ-z1k
3 жыл бұрын
なぜきれいにしないのか?という言葉 大きい声で言い続けてください!動画をありがとう!
@MAI-mm5yy
4 жыл бұрын
ためになるねえ~! 底の歪みも直したくなりますね! 和食の職人って凄い、勉強になります。ありがとうございました。
@ジュニパーベリー-k6m
6 жыл бұрын
投稿お疲れ様です 玉鍋ですね 自分が前いたいい思いでのない職場では磨かない派でしたがとても汚いなと思ったのを覚えています。 持ち手のついている玉鍋は使いやすそうですね私が使ったのは持ち手の外されていたものだったのでとても熱かったのを覚えてます
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
ジュニパーベリーさん。あはは。初めて見たときはみんな思いますよね、、汚いって、(^_^;) 私は変わり者なので洗ってます(*´∀`)
@ジュニパーベリー-k6m
6 жыл бұрын
@@和食の技術チャンネル 洗いたくなる気持ちはわかります 自分も洗ってしまいそうです。やはり食べる人の事を考えると料理も道具も綺麗に丁寧にやらないとと日頃から考えているので
@だるまさん-f6v
6 жыл бұрын
和食あるあるですね下積みの時にだし巻き鍋洗って怒られる
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
ニトロさん。当たらなくなるまで育てるのに時間がかかると、まぁ怒られたものです。
@sushiboy5104
2 жыл бұрын
熱くなってる銅鍋に水かけると変形しそうで挑戦できません、、
@taikiskitchen8174
6 жыл бұрын
確かに!天ぷら銅鍋は毎回綺麗に磨き洗いするのに出汁巻き鍋はしないのも変でした(^^! やっぱり綺麗な方が良いです! 唯一のデメリットは厚みが薄くなっていく事ですかね(^^⁈
@killerqueen6620
6 жыл бұрын
TAIKI’S KITCHEN たいきの台所 デメリットは油が馴染んでないので底にあたりやすいというのもあります。
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
TAIKI’S KITCHEN たいきの台所さん。こんばんはー! queenkillerさんが言われてるのがやはり一番大きいかと思います。一から育てるのが大変なのがやはり一番のデメリットです。確かに薄くもなっていきますし、スズのコーティングが剥がれていきます。銅は体には良くないので、、
@heysuke1965
3 жыл бұрын
私は学生時代に皿洗いのバイトをしていて、油汚れが酷かった鉄のフライパンをキレイに洗ったのですが翌日サビだらけになっていてクビになてしまいました。
@無個性戦隊8888
2 жыл бұрын
鉄は洗った後にサラダ油で全体をシーニングしないと錆びます。
@zetterland
3 жыл бұрын
影響されて、リサイクルショップに「ぼろぼろの銅鍋ありませんか?」とたずねたら、「ちょっと今ありませんが、そんなものどうされるんですか?」と質問され、「無心に磨き倒したいんです」って言ったら「なるほど。」と言われました。なんだよ、なるほど、って(。・_・。) 色々なところ渡り歩いてみます。。
@yuji314
6 жыл бұрын
おー、スッキリー!!風呂上がりのビール飲みたい気分ですねw ちなみに内側は外のようにはならないんですか?銅の卵焼き器ほしい今日この頃。いや、先に剥き物包丁かな?
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
ちびノリさん。あはは!例えがうまい! 内側はコーティングしてあるのであまりごしごし削ると銅が見え始めます。体に悪いと習いました。銅中毒??みたいな、、なので軽くボンスターでこする程度にしています。
@ほりん-p8j
5 жыл бұрын
油は中も外もたっぷりぬるのですか?それとも少しずつのばすように何度かぬるのですか?キッチンペーパーでも大丈夫ですか?
@和食の技術チャンネル
5 жыл бұрын
中だけで大丈夫です。キッチンペーパーでも大丈夫です。家庭用のテフロン加工の場合テフロンがはげる恐れがありますので、焼き切りしないほうがいいです。
@和食の技術チャンネル
5 жыл бұрын
始め多めに塗りなじませてから再度油を捨て薄くのばします。
@ほりん-p8j
5 жыл бұрын
@@和食の技術チャンネル ありがとうございました。教えてもらってから銅製のを検討しようと思いました。欲しくなりました。
@cycleworks_1999
5 жыл бұрын
昨日初めて銅の巻き鍋買ったのですが初めて使う時は、使えるようにするにはどのような手順を追ってやったら良いのでしょうか?
@krio9118
3 жыл бұрын
手入れされている飲食店の印象はいいですよね。汚いと食欲もうせてしまいます。
@kazloonma
4 жыл бұрын
頻繁に金ダワシで磨くと板厚が減ってしまうことと、それに伴い板厚が均一でなくなる、といった理由がありそうですね。
@ほのぼの倫
5 жыл бұрын
つい 後回し💦(笑) 銅鍋… 美しさに 惚れ込んだくせに ねっ💕( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) 反省です💕(笑)
@和食の技術チャンネル
5 жыл бұрын
望月倫子さん。コメントありがとうございます。m(_ _"m)
@丸まりも-t9h
3 жыл бұрын
ステンレス 鍋も 同じくできますか?
@和食の技術チャンネル
3 жыл бұрын
やったことないので何とも言えませんが、ステンはやめた方がいいような気がします。鉄なべとかは焼きます。
@つるかめ-y4c
6 жыл бұрын
おおッ! 焦げが綺麗に剥がれた! 科学の実験みたいで、スゴいです! 銅の良さを生かすには、大切な手入れだと思いました。 銅は美しいですね、そういえば、十円玉をタバスコで磨くとピカピカになる……というのを思い出しました(笑) お酢と塩! これで、磨いてみます!🐢💨
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
つるかめさんこんばんはー! タバスコですか、やはり酸で化学反応が起こるのでしょうね。 料理は化学、誰かが言ってましたね♪
@まいどっ呑んでけ
4 жыл бұрын
玉子焼き用銅鍋の汚れを焼き切って、水道水にジューってやったら急な温度差で変形しませんか?銅鍋が冷めてからの方が良いですか?
@和食の技術チャンネル
4 жыл бұрын
変形し曲がったりしますが、また元に戻ります。 心配なら冷えてからやられるか、焼かないほうが良いと思います。 新品の銅パンでは火にかけただけで曲がったりします。 温度が下がれば元に戻ります。 自己責任でお願いいたします。
@ゆや-i5n
4 жыл бұрын
お酢、塩で磨くのはやすりがけ的な要素なんですかね?? 誰かご存知であれば教えていただきたい!
@和食の技術チャンネル
4 жыл бұрын
化学反応になります。磨くというか、変化させるやり方です。
@ゆや-i5n
4 жыл бұрын
和食の技術チャンネル ひょーーーそんな効果があるとはっ 家に真鍮の家電があるので今度試してみます!
@和食の技術チャンネル
4 жыл бұрын
@@ゆや-i5n 真鍮は多分反応しないかもしれないです(;^_^A
@お茶子麗
6 жыл бұрын
お疲れ様です! 自分も巻き鍋を洗おうとして、先輩に怒られてました笑笑 動画の最後で「大根…」っとおっしゃっていたのですがなんだったんですか? 油ならしに使うとかですかね? どうしても気になったので笑笑
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
お茶子麗さん。あはは。私と同じですね。すいません、編集で切れていませんでした(^_^;) 新しい見習いの子が入ったので大根で面取りと隠し包丁の練習させてました。(^_^;)
@お茶子麗
6 жыл бұрын
あー、そーだったんですね! いつの日か見習い君が動画に出てくるかもですね!笑笑
@tarako9495
6 жыл бұрын
1つの道具を大切に使う心が僕は好きです(^^) 各分野の一流の人ほど色々なものを大事にしてると思います(^^) 改めて自分が粗末にしてるものが無いか考えながら拝見させてもらいました!
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
よっちゃん Tarakoありがとうございます。道具がなければ私たち職人は何もできませんから。(;^_^A 道具あっての仕事と、いつも思います。(⌒▽⌒)
@yummyjork1043
5 жыл бұрын
錫はこの方法で痛まないのですか? 結構擦っているように思うのですが… 痛まなければやってみたいです
@和食の技術チャンネル
5 жыл бұрын
錫はごしごしやるとはげます。ただ、最近の研究で銅は無害ともいわれていて、すずコーティングなしの玉子焼き鍋も出回ってます。自己責任でよろしくお願いします。
@jem5ok568
6 жыл бұрын
お酢と塩、又は銅専用クレンザー、仏料理じゃみんなこれよ。
@mamomamopapa
6 жыл бұрын
さすがです。まさに守破離だと。全ては食する方に喜んでいただくためのかたちがお料理。その調理器も大事。この動画、素晴らしいと本当に思います。過去の先人たちは、その環境上、洗剤や磨き鉄スポンジなど今ほど恵まれていなかったために、洗わないということが鉄則で、受け継がれてきたのかな?と思いましたm(._.)m 守らないといけないこと、そのルールを破り、基本は忘れず離れて行く事でお料理も進化するのでしょうね(*^_^*)
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
KENICHI FUJIMOTOさん。コメントありがとうございます。面白い考え方ですね。環境に悪いと考える方もいたのかもしれませんね。 小池博生さん。お疲れ様です。いつもコメントありがとうございます。テフロン加工の玉子焼き鍋は使ったことがなく、勉強になりました。 確かに、一点でもあたったら出し巻き巻いてる時点でブルーになってしまいます(^_^;) ならしも今まで沢山やってきましたが、すぐに当たらなくなる鍋もあれば何度してもあたる鍋もありました。そこから、その手間から洗ったらだめ、と言う発想が来ているのでしょうね。考えたら色々面白いです(⌒▽⌒)
@psyts6
5 жыл бұрын
TVで某有名玉子焼き専門店のやつ見て「汚いなぁ」と思ってました。
@Shikaku_ma_roo
6 жыл бұрын
酸化した油汚れにはセスキ炭酸ソーダがいいですよ!
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
Shaikarkさん。昔はよく薬局で苛性ソーダ買ってこいと言われてました。似たような種類なんですかね。(^_^;)
@Shikaku_ma_roo
6 жыл бұрын
@@和食の技術チャンネル さん いえいえ、人体に無害なものですよ! ホームセンターや薬局で安く手に入る上、洗剤なんかよりも洗浄力も高く、口に入っても大丈夫なのでとてもおすすめです。洗剤と組合わせてもいいですね。 ほかにも、カンキツの皮を乾かしておいておき、湯で戻した液なんかもすばらしい洗浄力ですよ! ぜひおためしくださいませ!
@qwewer-hj7es
3 жыл бұрын
洗ったらダメなんですか? その理由が知りたいです。油の染み込みが物を言うんですか?
@くま-z3f5z
4 жыл бұрын
ここまできたら鏡面にしたくなる癖が…
@okilove
6 жыл бұрын
やっぱり汚いよりも綺麗な方が気持ちが良いですよね。
@南海史郎
5 жыл бұрын
でかい鍋で、重曹を溶かした水で煮て下さい ぽろぽろと剥がれ落ちますよ
@和食の技術チャンネル
5 жыл бұрын
南海史郎さん。やったことがありません。今度試しにやってみます。
@mgmg.okayun
3 жыл бұрын
1:40 炎色反応(銅)
@neobasara
4 жыл бұрын
昔、和食のお店の洗い場で皿洗いを2年ほどやりましたが、板場の人の道具を洗ったことはなかったですね。揚げ物の鍋は相当年季が入っていたと記憶していますが、クレンザーで汚れを落とす程度だったし、フライパンもテフロンが剥がれたものを使っていたな。まな板は削ったのかと思うくらいキレイにするのに鍋は無頓着でしたね。そんな教えでもあるのでしょうか。
@和食の技術チャンネル
4 жыл бұрын
だし巻用の巻き鍋は洗わないところの方が圧倒的に多いです。自分も洗うなと教えられました。
@MrFlyingPanda
6 жыл бұрын
Isn't copper bad???
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
Copper has very good conductivity, but it is harmful. So it is coated on the surface of the frying pan.
@Han-na-tb9ht
6 жыл бұрын
確かに『あたる』は、飲食店には、怖いですね💦 フライパン さっそく チャレンジしてみます! 長年 使っていると 愛着がわいて 同じものばかり使ってしまうんですよ(笑) 鉄製なので 亀の子タワシで ゴシゴシ洗えるのが 魅力(?!)です(笑)
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
パタリ郎さん。亀の子でごしごし洗えるのはいいですよね。ぜひやられてみてくださいね。(*´∀`)
@ひさちゃん-k2w
3 жыл бұрын
私も卵焼き器は洗うものでないと教えられました。なので外側黒いです。デモ動画拝見しこんなに綺麗になるのでしたら早速試して見たくなりました。ありがとうございますo(^▽^)o
@和食の技術チャンネル
3 жыл бұрын
個人持ち物以外でしたらお店と相談してくださいね。
@テトラ上りの勇者たち
5 жыл бұрын
なぜ洗ってはいけないのですか??
@hideyukinakanishi8224
5 жыл бұрын
私も、洗いますね!でもまたほかの職人が、汚すのでいつも喧嘩です。
@なお-w9p
6 жыл бұрын
いつも楽しみに拝見させていただいております。 我が家に銅のヤカンがありますが、同じように綺麗になりますか? 購入したお店の方は「空焚きと金タワシ」の使用は厳禁と仰っていたので汚いです(>_
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
いなおさん。見ていただき有難うございます。やかんは薄いので、やはり空焚きはしない方がいいと思います。磨いた後は酢と塩で見違える位奇麗になりますよ。
@yuji314
6 жыл бұрын
こんばんはー。寒いですね (>_
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
すいません。返事遅くなりました(;^_^A 自分が使ってるタイプは(店)21㎝×25,5㎝×3㎝ 日本製です。ご家庭でしたら小ぶりの方がガスの火力も弱いので綺麗に焼けると思います。ご参考までに
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
サイズがよくわからなくて、覚えてなくて、今店でサイズ図りました。(;^_^A
@クイクイ-b6n
5 жыл бұрын
いつもこうしている鍋が薄くなった気がした
@やたからす-q4m
3 жыл бұрын
真鍮磨きで磨いて下さい
@nikoniko-chang
3 жыл бұрын
サンドペーパーでやってもいいと思いますが
@kimurell509
3 жыл бұрын
錫メッキ側を炙ったのは失敗かもね
@万丈ブラッドスパークリング玄徳
6 жыл бұрын
凄すぎ
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
万丈ブラッドスパークリング玄徳さん。コメントありがとうございます。
@funnybunnyboooy
6 жыл бұрын
酢と塩で銅磨くと毎回匂いでエズくんだコレが。
@szuak0215
3 жыл бұрын
レモン汁とお塩はいかが?
@mayumiantoine
3 жыл бұрын
家族を驚かせてやろう、うししし
@Han-na-tb9ht
6 жыл бұрын
なんで 洗ったらいけないんですかね…? 今度は、40年使い続けた鉄のフライパンの外側に着いた 鱗のようになった焼け焦げの落とし方も 教えていただけませんかねぇ…(笑)
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
パタリ郎さん。理屈は人それぞれ色々あるみたいですが、洗ったら当たるというのが一番なんですかね。 鉄のフライパンも同じように焼いて奇麗に落とせますよ。少し時間はかかりますが、奇麗になります。
@hitac01
3 жыл бұрын
横から失礼いたします。 とにかく炙って焼ききっていくと焼けます。強い炭火や焚火の中で焼くのが理想です。 時間よりはフライパンが熱で赤くなるくらい加熱できると良いのですが。 そのあとで鉄ヘラなどでこそぎ取っていくしかありません。くれぐれも火傷に注意です。 普通に燃えますので取っ手は外しておいてください。
@Han-na-tb9ht
3 жыл бұрын
@@hitac01 そうなんですね❗ ありがとうございます💓 やってみます。 自宅で試したところ 煙がひどくて 近所迷惑になるので止めました。 次は、近所迷惑にならないところで 試してみます🎵 ありがとうございました💓
@tatumisakamoto6123
6 жыл бұрын
自分も近々鍋を焼かないと(^^)~!
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
Tatumi Sakamotoさん。リセットの形になるので焼いた後はよく油をなじませてくださいね♪
@gamegirllow_youtube
6 жыл бұрын
1:24の時点で火災報知器なるから ウチでは真似出来ないので諦めて 新しいやつ買います…(*´・ч・`*)
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
SEさん。コメントありがとうございます。ご家庭ではやらない方がいいですね。m(_ _"m)
@村本つぐみ
5 жыл бұрын
、、、???洗うのにどうしてお酢とお塩を使うのですか?(・_・?)
@和食の技術チャンネル
5 жыл бұрын
化学反応になります。(⌒▽⌒)
@はっぱ-b4h
3 жыл бұрын
自分も巻き鍋を磨いて綺麗にしましたが下の子に一瞬で真っ黒にされて萎えましたww
@フグトラ-s9l
3 жыл бұрын
同業者ですが、同感です!私は暇な時間が出来た時は磨きます(`_´)ゞw
@和食の技術チャンネル
3 жыл бұрын
ありがとうございます。m(_ _"m)
@楓冬-t5u
6 жыл бұрын
厚焼き卵の動画とか出してください!
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
ぱんけーきさん。コメントありがとうございます。m(_ _"m) 憶えときまーす♬
@男清水勝-o7v
5 жыл бұрын
確かに洗わない方が年期があって味があるし油も馴染んでるから良いけどここ迄ピカピカだと逆に使い難いのでは。
@hitac01
3 жыл бұрын
物理的に「熱伝導率」には変化はありませんが、プロ意識では劇的に変化があると確信します。
@和食の技術チャンネル
3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@hitac01
3 жыл бұрын
@@和食の技術チャンネル 銅は高価で柔らかいので駆け出しの見習いが力加減が判らず擦りすぎるのを避けるために「洗わない」とルールを定めたお店が多いのかもしれません。
@tangogasu
6 жыл бұрын
酢に塩ですか・・・先人はいつそれを発見し、拡散したのか興味深い。
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
emi enndouさん。あはは、確かにそうですね。先輩から教わり、、受け継いできて、言ってしまえば化学反応ですが、大昔の人はすごいです。
@puniGAMES
6 жыл бұрын
参考になりました(≧∇≦)b
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
puni GAMESさん。いえいえ、何かの足しにしていただければ幸いですが、人によっては卵焼き鍋を焼くなんてとんでもないといわれる方もおられますから、(;^_^A
@かきんえもん
6 жыл бұрын
10年くらい磨きながら使ってると擦り切れて無くなりそう
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
ぶちえもん!さん。コメントありがとうございます。(o_ _)o)) 確かに薄くなっていきますね。包丁の減っていくのと同じですね。(;^_^A
@kenken55_66
3 жыл бұрын
公害、下水に銅が流れまくってるぞ
@tts-e9h
2 ай бұрын
確かに。洗剤の泡の色が銅の色に変わってましたもんね。
@オリーブ-g7u
6 жыл бұрын
磨きは伸びますよ〜w
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
オリーブふみ二ストさん。m(_ _"m)ありがとうございます
@にゃんこわんこ-m6z
3 жыл бұрын
あと30分焼けば焦げたかたまりが蒸発して消え去って楽だよ
@和食の技術チャンネル
3 жыл бұрын
溶けませんか?コンロの火なら大丈夫ですか?
@にゃんこわんこ-m6z
3 жыл бұрын
要は、焦げの固まりができた後に火を当て続けると蒸発(細かい粒子になって飛んでいく)のは確か 私は中華鍋だったからガンガン火を当てたけど火力を落とせば多分大丈夫だと思いますよ
@和食の技術チャンネル
3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@fmisaki09
6 жыл бұрын
磨く/磨かないは、そのお店のシキタリみたいになってますね。 私の勤めていた調理場は「磨くな」派でしたが、息子の勤めている処では「磨くのが調理の基本姿勢」なのだそうです。 でも、そうですね、銅製の鍋だと熱伝導率が変わるんでしょうね。勉強になりました。
@和食の技術チャンネル
6 жыл бұрын
美咲斑馬さん。磨きがいいのか悪いのかは人の考え方にもよります。なので私のが間違いなのかもしれませんが、油さえなじませれば、伝導率も戻ってホント綺麗に焼けます♪
17:22
初めての銅製玉子焼き器 扱い方と注意点【料理のコツ#15】
板さんの料理塾
Рет қаралды 112 М.
8:45
【お手入れ】銅の卵焼き器の10年以上こびりついた汚れは、落ちるのか?手入れの方法は?
Rumi's style
Рет қаралды 27 М.
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
20:48
鍋磨き完全マニュアル!これでどんな汚れも大丈夫
ステンレス鍋のための料理教室!大澤チャンネル
Рет қаралды 267 М.
14:08
The result of hand-sharpening a pot bought for 5 hours at a recycle store (¥100)
和食の技術チャンネル
Рет қаралды 522 М.
9:46
ただのアルミ鍋みがき 数分でピカピカ!!
和食の技術チャンネル
Рет қаралды 201 М.
8:39
【最新!プロの常識】玉子焼き鍋の磨き方とお手入れ
Chef Yoshida
Рет қаралды 37 М.
15:27
この磨き方でステンレス鍋は100年使える!鍋磨き道場「鏡進会」師範の鍋磨き術
ステンレス鍋のための料理教室!大澤チャンネル
Рет қаралды 222 М.
7:37
焦げた銅フライパン磨き(青汁仕上げ)copper frying pan polish
hakaihan
Рет қаралды 90 М.
7:38
10年使ったフライパンのコゲが劇的にキレイに
お掃除の錫村商店
Рет қаралды 339 М.
15:35
The process of making copper egg rolls. The craftsmanship that goes into making the best tamagoyaki
Tool de Japan
Рет қаралды 214 М.
11:00
キッチンシンクを磨いてキレイにする方法
お掃除太郎【タジマクリーンサービス】
Рет қаралды 1,2 МЛН
26:48
【検証!】料理人が使う銅の玉子焼きと家庭用の玉子焼きで味に差は出るのか??
Tomoe-Ya Kitchen Labo
Рет қаралды 10 М.
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН