藤田本人「俺は『世界中の子供たちに愛と勇気をなんたら…』とか言ってねえぞ…」に対する読者の反応集【5chの反応】

  Рет қаралды 139,749

厳選リアクション

厳選リアクション

Күн бұрын

引用:animanch.com/a...
bbs.animanch.c...
藤田和日郎/少年サンデー/小学館/うしおととら制作委員会/島本和彦
藤田和日郎先生のX:
x.com/Ufujitak...
連絡先:inisie124e@gmail.com
【著作権】
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
■誤字や情報誤りなど
動画は出来る限りの文献を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
まとめ制作にあたり、5hの使用許諾に基づいた適切な引用を行っています。
5ch.net/matome...
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
「chosakuken.bunk....
KZbin ガイドライン
「www.youtube.co....

Пікірлер: 144
@もょもと-d3t
@もょもと-d3t 6 ай бұрын
原作『が』言ってるって評価好き
@Ryo-yp6nx
@Ryo-yp6nx 6 ай бұрын
本人は言ってないけど作品が言ってるっての好き
@カジカ湊斗
@カジカ湊斗 6 ай бұрын
藤田作品を上手く言語化してる名言。
@とっかり
@とっかり 6 ай бұрын
伽羅が実際似たような発言してたからなぁwwオマージュなんだろうけど今載ってるところのセリフ知ってるの仲良すぎません?てなる
@ぽん-i2t
@ぽん-i2t 6 ай бұрын
脳から漏れてた。も好き
@oretekidaikigyo
@oretekidaikigyo 6 ай бұрын
うしおととら、からくりサーカス、月光条例を見た後に双亡亭を見ると月光条例が子供向けのかなりマイルドな作品だった事を認識して愕然となる
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 6 ай бұрын
そのマイルドな月光条例ですらからくりサーカスが消滅するシーンお出してくるんだから恐ろしいわ
@蒿里-g6e
@蒿里-g6e 6 ай бұрын
うしとらも消滅してますね あれ、わざわざ新規で書いてからバラバラにしてるという手間のかかる事をやってるんですよね
@accel7777
@accel7777 6 ай бұрын
@@ankara-tn9fr あの世界だとおとぎ話判定なのか
@ミコト-x7m
@ミコト-x7m 6 ай бұрын
世界中の子供たちに愛と勇気をね! 与えてあげる前提で、──まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーーん!! 一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!! がもう的確に表しすぎててな…
@kazuoy4
@kazuoy4 6 ай бұрын
発言が事実なのかは別にして、藤田さんの「真実」といっても納得する人がおおい。
@age-s2124
@age-s2124 6 ай бұрын
うしとらでもからくりでも月光でもやってるからなあ…w
@takaos7922
@takaos7922 6 ай бұрын
このジュビロのセリフ読むとき、衾とか白面の顔がしっかり浮かんで「ああアレか」って思うんだから、説得力しかないのよ。 地方都市の本屋で立ち読みしたサンデーで衾の顔見た時の衝撃たるや……何十年前の記憶だと思ってるんだ、いい加減にしろジュビロ
@needDAI
@needDAI 6 ай бұрын
実際に言ってなくても本当にスッと腑に落ちる見事な表現。
@ダイ-e8q
@ダイ-e8q 6 ай бұрын
だって誰も富士鷹ジュビロを見て『いや、藤田先生こんなんじゃないっす』って言ってくれないんだもん…。
@motokashiratama2036
@motokashiratama2036 6 ай бұрын
それどころか以降別の作家さんが描くときも明らかに藤田先生の描き方が富士鷹ジュビロに寄って行ったのを見るとまあ、そういうことかと
@意中有人
@意中有人 6 ай бұрын
才野と満賀じゃないけど、ホノオとジュビロってご両人のコアな部分を未熟verにして投影したキャラだし。だから本物(立派な大人)の藤田先生はあんな本音を口に出したりしないし、広げ捲った風呂敷も力技でちゃんと回収してみせるわけで。
@ダイ-e8q
@ダイ-e8q 6 ай бұрын
@@意中有人 そこはテクニック(構成力)じゃないの-?!(ガビーン)>力技
@dameookami
@dameookami 14 күн бұрын
誰が見ても「あー…」ってなるよねぇww
@SIN-l1x
@SIN-l1x 6 ай бұрын
愛されてるなぁ
@tr7273
@tr7273 6 ай бұрын
藤田先生、言ってなくても作品が如実に語ってる
@user-Hatikuma
@user-Hatikuma 6 ай бұрын
からくりで勝が鳴海に助けられてふたりとも助かったと思ったら腕だけだったシーンなんかまさにこれじゃん
@寝藁メンテ
@寝藁メンテ 3 ай бұрын
子供の頃リアタイであれ読んで真面目にトラウマになった 気のいい優しいお兄ちゃんが腕だけになるとか夢にまで出たぞ…
@nash-wi5yz
@nash-wi5yz 6 ай бұрын
一生残る愛と勇気にしても、恐怖にしても並みのクリエイターではなせる技ではないのに、 誰もこの部分に疑問をはさまないのが恐ろしい。
@waspishornet
@waspishornet 6 ай бұрын
先生自身が言ってなくても歴代作品がトラウマ級にそう訴えてくるんですよ…そして読む度に「もういい…!!もういいだろぉ!!」って気分にさせるんですよ…
@吉隆吉隆-r3n
@吉隆吉隆-r3n 6 ай бұрын
本人が言ってないだけであって、本人が言ってるんだよ。
@ダイ-e8q
@ダイ-e8q 6 ай бұрын
背中じゃなくて筆先が語ってるんよ。
@Merasa_
@Merasa_ 6 ай бұрын
藤田和日郎は、何気ない日常を手に入れるハッピーエンドのためにドン底の底まで必ず落とすからな……
@シン-x4u
@シン-x4u 6 ай бұрын
漫画も面白くて本人も面白いなんて、卑怯じゃないですか!
@Bismal-y9z
@Bismal-y9z 6 ай бұрын
藤田和日郎の風呂敷は全力全速で汚く丸め込みながら砂粒ひとつ落とさない類いのヤツ
@へーよこ
@へーよこ 6 ай бұрын
汚くきれいにしてるのか
@Bismal-y9z
@Bismal-y9z 6 ай бұрын
​@@へーよこ きれいさっぱりって状況も丁寧に掃除した場合と突風で全部持ってかれる場合があり藤田和日郎のそれは後者だと言う話
@Kokuzoumushi1007
@Kokuzoumushi1007 6 ай бұрын
終盤の風呂敷たたみ始めたときの勢いというか熱量というか、凄いもんな、藤田作品
@トマトマン-x7s
@トマトマン-x7s 6 ай бұрын
ジュビロの解像度高過ぎて未だに大好き
@U-0357-rabiit
@U-0357-rabiit 6 ай бұрын
何言ってんだ俺がまだ子供だった頃勝が黒賀村の人達と蟠りが解けてみんなで楽しんでた次のページで黒塗りバックの「ぜひ」で俺の子供の頃の心臓どっか飛んでったぞ
@masahitotahara2651
@masahitotahara2651 6 ай бұрын
シルベストリ持ってきて夏休み終わりでアレだもんな・・・ 心臓止まるかと思ったわ
@マーク-p4d
@マーク-p4d 6 ай бұрын
島本先生あの画風なのに文章書くの上手すぎんだわ
@75kisara67
@75kisara67 6 ай бұрын
先生たちは化け物なんだけど、ちゃんと人間の皮を被ってくれてるんだよ。それを本性を暴いてやる!って剥がすと思ったよりヤバいのが出てきちゃうだけなんだよ。
@mosukeNY
@mosukeNY 3 ай бұрын
弁明が「思ってねぇ」「考えてねぇ」じゃなくて「言ってねぇ」の時点で語るに落ちてるってどっかでのコメントが容赦なくて笑った
@christmassuy84
@christmassuy84 6 ай бұрын
もう言ってるんだよ、藤田先生
@マコト-z5c
@マコト-z5c 6 ай бұрын
みんな藤田先生のことシュビロって呼んでるの草
@鯰鰻-h2x
@鯰鰻-h2x 6 ай бұрын
冨士鷹ジュビロは単なる藤田和日郎をモデルとした人物ではなく、+作風の擬人化といったほうが近いかもしれない
@ひろみね-l4v
@ひろみね-l4v 6 ай бұрын
…突き詰めるに「荒木飛呂彦」先生と「岸部露伴」のような感覚でしょうか???…いや出版社が別ではありますが、「集英社」と「小学館」は、兄弟分のような関係だとも聞きますので…🎵
@タナーカ-x4v
@タナーカ-x4v 6 ай бұрын
@user-zi3zi3ez5u 集英社と小学館が一ツ橋グループなのは知ってたけど調べてみたらそもそも小学館から独立したのが集英社なんですね ちょっと驚いた
@user-q0czvby6f
@user-q0czvby6f 6 ай бұрын
富士鷹が変顔する時はなーぜーかー藤田和日郎の画風になるからね…
@silverrune-7
@silverrune-7 6 ай бұрын
漫画描いてる方々が描いてる漫画と同じくらい面白いのは反則だと思うの!😂
@ティーシェル
@ティーシェル 6 ай бұрын
ファンからしたら作品から勝手に聞こえてくるんだもん。
@ユーキyu-ki
@ユーキyu-ki 6 ай бұрын
“言ってはいない”が“作品が物語っている”
@杉山はじめ-g9r
@杉山はじめ-g9r 6 ай бұрын
一生残る恐怖とかを他の作家や二次元キャラが言っても寒いだけってのは凄く納得 それがしっくり来すぎてしまう藤田先生やべえよ・・・w
@イタスケオ
@イタスケオ 6 ай бұрын
本誌からくりでのルシールやフランシーヌ人形のセンターカラー演出は脳裏に刻み込まれて決して消えぬのだ
@ダイ-e8q
@ダイ-e8q 6 ай бұрын
一度でいいから炎尾燃と富士鷹ジュビロと岸辺露伴が一同に会するマンガが読みてえ…。
@samezame5777
@samezame5777 6 ай бұрын
著者名順で並んでる本屋で、アオイホノオ探す時にハ行の棚をずっと探してたことあるわ それくらい島本先生=炎尾になってる
@pwak8315
@pwak8315 6 ай бұрын
7:39の死ぬことによってスポットライト当てるてっセリフにゾッとした
@C500改
@C500改 6 ай бұрын
作品が一番雄弁に「ジュビロ語録」を語っているね。読後感はこれが頭から離れない。
@リオ107
@リオ107 6 ай бұрын
1番最後のファンアートのは本当に言ってるのが笑う
@シャークロック鮫鰐
@シャークロック鮫鰐 6 ай бұрын
0:53 この辺は手塚治虫の頃からそうですから 客観入って照れるとヒョウタンツギ
@sa-x6066
@sa-x6066 6 ай бұрын
公式が勝手に言ってないって言ってるだけだろ。
@うどんht6o
@うどんht6o 6 ай бұрын
ジュビロが出てきたのって確かからくりサーカス連載当時だと黒賀過去編の後期か終わった頃ぐらいで、読者も過去編に感動しつつも「細かい設定の帳尻合わせ色々がんばってるな〜〜」と苦笑してた部分もある頃だった記憶がある。好きだから挙げるんだけどたとえば「このままじゃDLに3年かかってしまう〜」とかね。 その頃に読者がなんとなく感じてた事をあの当時リアルタイムで言語化したのがすげーんよな。ある種久米田的なノリ。それをネタとしてゆるした藤田センセもすごいんだけど。
@タカハマタタカタ-m1n
@タカハマタタカタ-m1n 6 ай бұрын
荒木「初対面の人に滅茶苦茶警戒されて困る」「なら歳を取りなさいよ、いつまで若々しいんですか貴方」
@KGG03226
@KGG03226 6 ай бұрын
無関係な話題の筈なのに何故か普通に飛び火する人(´・ω・`) 「不老不死だからまぁ無理だな」 「訃報がでれば嘘だって分かってもらえる」 「そしてそっくりさんが出て来て実は生きてたって話題になる(´・ω・`)」
@かわもと強烈
@かわもと強烈 6 ай бұрын
これ見たくて吼えろペン買った(笑)
@カジカ湊斗
@カジカ湊斗 6 ай бұрын
わかる
@東-e1y
@東-e1y 6 ай бұрын
言ってないだけで言ってる
@図書助ーずしょのすけ
@図書助ーずしょのすけ 6 ай бұрын
インタビュー番組にて「キャラを大量に〇しますよね?」という質問に対して 読者を愛しているんです。読者に一杯楽しんでもらいたい。だから振り回したい。 物語の中で確かに人を一杯〇しますけれど、それでみんなが 「うわぁ、こいつ酷いな。だけどどうやってこいつをやっつけてくれるの?」 「あ!やっつけた。気持ちいい」って思ってもらいたいんですよ。 最近の番組だけどほぼ言ってますね
@eee8279
@eee8279 4 ай бұрын
良い漫画って、作者の魂というか熱や情熱が「ここ!ここ見て!読んで!面白いでしょっ!!」みたいな感じで語り掛けてくるよね。藤田先生の漫画は確実に例のセリフ言ってるねぇ…。
@霧弥-d1j
@霧弥-d1j 6 ай бұрын
4:45 本当に小学生が受ける辛さじゃない…そして、仲の良い兄ちゃんもかなり辛い目に…
@osee1895
@osee1895 6 ай бұрын
格闘家だったのに呼吸が乱れる不死の病を患って、右腕を丸ごと欠損し、さらに他の四肢まで機械化され、道中のほとんどで記憶まで失ってるのは 「最後に最高のシーンを与えるために、最低最悪に落とす」という鋼の意思を感じる
@nakikage
@nakikage 6 ай бұрын
このセリフ読んだとき普通に、インタビューか何かから引っ張ってきたんだろうなって思った程度には言ってる
@zka6962
@zka6962 6 ай бұрын
ジュビロの好きなとこは漫画が面白いのは勿論なんだけどTwitterの使い方がうますぎる、好感しか持てない
@白鳥栄士
@白鳥栄士 6 ай бұрын
それにしてもよくこんなパンタローネとドットーレとフェイスレスをかけ合わせたようなキャラ作れるわ…
@silverrune-7
@silverrune-7 6 ай бұрын
考えてみりゃその凶悪な連中を 姿形言動思考まとめて全部創造した方だからねぇ…😂
@ワムウエシディシ
@ワムウエシディシ 6 ай бұрын
うしおととら初めて読んだのは10巻だった。 小学生の自分には畜生からくりが怖すぎて少しずつしか読めんかった。
@wyioh
@wyioh 6 ай бұрын
吠えろペンでジュビロが出てきた時の魂のこもり方がハンパないのよ😂
@mikuismywife
@mikuismywife 6 ай бұрын
"行間を読む""作者の気持ちを〜"とかいうアレよ
@タナーカ-x4v
@タナーカ-x4v 6 ай бұрын
最近藤田作品の反応集動画増えてなんでジュビロって呼ばれてんの?と疑問だったがこの動画のおかげで由来がわかってスッキリした
@天みみみ
@天みみみ 6 ай бұрын
だいたい「ホノオ」の描いた って言ってる時点で認めてるんよw
@美由紀-e9x
@美由紀-e9x 6 ай бұрын
美しい最期のシーン、忘れられない死亡キャラ的なスレになるとジュビロ作品の独壇場になるもんな 一生忘れられないものを読者に残すのが上手すぎるんよ あと荒木は「露伴と一緒にされたくない」と言いつつ 作中で「露伴先生ってモナリザに似てない?」とか言わせてるから有罪
@muramasa7681
@muramasa7681 6 ай бұрын
うしおととらのふすまはリアルタイムでトラウマになったわ
@auf6529
@auf6529 6 ай бұрын
ホノオモユルというと、だいぶ前に読んだ「燃えよペン」で「近ごろ島本和彦を炎尾燃と混同する人がいて困っている」と書かれていたけど、誰がどう見ても、なあ……
@いかたろう-n3n
@いかたろう-n3n 6 ай бұрын
漫画家って面白い人達なんだなあと
@osee1895
@osee1895 6 ай бұрын
人気マンガ家って本人が面白いよな
@apuro66661
@apuro66661 6 ай бұрын
本人が面白い人だからそこから出てくる話も面白いんだろね。羨ましい
@Tallyho2012
@Tallyho2012 6 ай бұрын
殺すキャラクターは大好きなキャラクターなの。だから、死ぬことによってスポットライトを当ててやりたい。←言ってる。
@moyomon5438
@moyomon5438 6 ай бұрын
吠えペン読みたくなったw
@kkizumi9536
@kkizumi9536 6 ай бұрын
そういう設定で(迫真)
@アフサラールジャラル
@アフサラールジャラル 6 ай бұрын
以前「かくしごと」でイジラレまくった報復を久米田先生にされたんでしょうか? 「俺の漫画に出たキャラクターがどうなるか~」と言われていましたがwww
@lessbrooddoubt1077
@lessbrooddoubt1077 6 ай бұрын
流にいちゃんのこと大好きだったんだろうなぁ
@ダイ-e8q
@ダイ-e8q Ай бұрын
ヒョウさんもな…。
@鈴木としろー
@鈴木としろー 6 ай бұрын
富士鷹ジュビロは藤田和日郎先生のペルソナだと思っている。
@君影-d3q
@君影-d3q 5 ай бұрын
子どもたちに愛と勇気を~は読者のほとんどがなんとなく感じてたことだから… 恨むならご自身の表現力の高さと島本先生の言語化力の高さを恨んでくださいとしか笑
@オルステッド
@オルステッド 6 ай бұрын
藤田和日郎「オレは言ってねえ」 が、 『言語化したのは島本和彦だ』でしかない。
@蒿里-g6e
@蒿里-g6e 6 ай бұрын
言ってなくても作品読むと納得せざるを得ないんだよね・・・ お陰で凄まじく焼き付いてますよ、心に! 悪夢と絶望から反転上昇した愛と勇気と希望(と人間讃歌)はもう20年以上心に焼き付いてます 風呂敷は・・・ほら、毎回キレイに畳み切るし・・・
@とっかり
@とっかり 6 ай бұрын
これが雑誌に載ったときのからくりサーカスの展開が確か子どもの学芸会に行くって約束した先生銀の死亡シーンだったような………(違ったらごめん) こんな顔だらけだったんすよ!あとこの鼻巻末おまけで付けてたから仕方ないよね
@しぐれん-v1d
@しぐれん-v1d 6 ай бұрын
たしか藤田先生って人生画力対決で 安彦先生目の前にしたら 乙女化してジュビ子になったらしいよ?
@太陽-d9y
@太陽-d9y 6 ай бұрын
言ってないけどあまりにも明確に描いてある。
@ty1123sk
@ty1123sk 5 ай бұрын
岸辺露伴と富士鷹ジュビロで対談して欲しい
@dream1893
@dream1893 6 ай бұрын
藤田の話かと思ったら島本の話じゃないか。
@テト-j6h
@テト-j6h 6 ай бұрын
「心配すんなよ炎尾ぉ……お前が描けない間は俺が描いてやる!」 「いや、ぜひ描かせろ!」 「それは、読者に対する裏切りだよ炎尾クン!!」 コレは言ってないってわかってますよ、ジュビロ先生w
@名乗るほどのものでなく
@名乗るほどのものでなく 6 ай бұрын
1:26島本のパンチはしっかり受けてて自分のパンチはちょっと離れたところで撮影する程度には島本を立ててるな
@antecedent0425
@antecedent0425 6 ай бұрын
貴方は言っていないかもしれないが、貴方の作品が言うんだもん。
@Phantom002100
@Phantom002100 6 ай бұрын
にじみ出てンスよw
@user-nl4pb9wr6r
@user-nl4pb9wr6r 6 ай бұрын
島本先生の読解力は庵野相手に大回転するレベルだからな…
@wols5318
@wols5318 6 ай бұрын
からくりサーカスは色々トラウマシーン多いけど、正二がしろがねに「勝という子を守りなさい、そうすれば君は人間になれるから」と泣きながら言った事の真相が明かされた時は嘘だろ…ってなったわ マジでほんま…
@bindbutterfly
@bindbutterfly 6 ай бұрын
言ったかどうか知らないけど顔と作品に書いてある
@神崎士郎-d8s
@神崎士郎-d8s 6 ай бұрын
作品のキャラが言ってる→そのセリフが生み出されたのはどこ?→作者の脳内→やっぱり言ってるじゃないか!でいい?
@samlie93
@samlie93 6 ай бұрын
島本といえば昔は事あるごとに中津賢也を弄ってたけどなあw
@husachiaki
@husachiaki 6 ай бұрын
うかつケンジ名義でこすりまくっていた記憶
@青猫白蛙
@青猫白蛙 6 ай бұрын
懐かしくなって中津賢也を検索したら「黄門じごく変」の続刊発売を知りました。 約40年ぶりに続きが読めると歓喜です。 このコメントに出会えて感謝!
@nari7989
@nari7989 6 ай бұрын
言ってないだけなんだよね
@千島チェシャ
@千島チェシャ 6 ай бұрын
藤田和日郎本人と彼を知る漫画家が 魂を込めた結果、 二次元で生きる式神みたいな分身が できちゃった感じがする
@akisameruu
@akisameruu 6 ай бұрын
本人よりも説得力あるんだから仕方ないよね…
@Bismal-y9z
@Bismal-y9z 6 ай бұрын
本人からしたらこんなに気味の悪いキャラクターの独り歩きもあるまい
@TAKE-rr9zt
@TAKE-rr9zt 6 ай бұрын
ジュビロ 「他人の漫画にアレコレ言う前に、お前(ホノオ)の今週の話はどういうツモリだぁ~っ!!」 って言われてダメージ受ける話好き(笑)
@tttt43210
@tttt43210 6 ай бұрын
言ってないけど感じるw
@猪竹
@猪竹 6 ай бұрын
島本先生は「国内のオタクと海外のオタクの知名度の差が大きい漫画家」でTOP3に入ると思う。
@osee1895
@osee1895 6 ай бұрын
島本和彦先生より炎尾燃先生の方が知名度ありそうだし、富士鷹ジュピロ先生はさらに知名度ありそう
@味噌おでん-b3y
@味噌おでん-b3y 6 ай бұрын
島本先生ってな、作品が濃すぎて咀嚼できねーんだわ。ムセるのよ、1コマ1コマで。
@chom5211
@chom5211 6 ай бұрын
「一生残る恐怖」 が、ホラーでもスプラッタでもなく、ジュビロという1ジャンルを築いてるのが…ねぇ?
@金田鉄雄-w9q
@金田鉄雄-w9q 6 ай бұрын
荒木先生はギアッチョみてえなエピを単行本でもたびたび書いてるので変人ではある
@imotasih.takuya.
@imotasih.takuya. 6 ай бұрын
そうっすねアクシズに対して「ガンダムを押せ「とあ言ってないです.。.
@jomny9993
@jomny9993 6 ай бұрын
言ってないけどやってた
@issismob
@issismob Ай бұрын
これもしかして藤田はジュピロの画像使うときに島本のコピーライト入れなくても良かったりする?
@jougen2
@jougen2 6 ай бұрын
藤田先生も島本先生も北海道が地元ですからねえ
@himos1553
@himos1553 6 ай бұрын
不言実行の鬼
@矢岩元和
@矢岩元和 6 ай бұрын
うしおととらの時点で考えうるシチュでどん底まで叩き落してからの逆転劇書いているよね・・・
@hauuakjdsjkhk
@hauuakjdsjkhk 6 ай бұрын
いや、あれはどん底に落ちた潮の後頭部掴んで更にどん底の地面に顔面めり込ませてるぞ
@沢渡シンゴ-v3t
@沢渡シンゴ-v3t 6 ай бұрын
メイワクを迷惑と書いてない時点でどう思っているかはお察しである。
@imotasih.takuya.
@imotasih.takuya. 6 ай бұрын
第2次ネオジオンのシャアで?!
@imotasih.takuya.
@imotasih.takuya. 6 ай бұрын
ございましたか?!
@toto60561
@toto60561 6 ай бұрын
あまりにも作風を的確に表しているから言ってるもんだと思ってた。
@ラスティスマイレージ
@ラスティスマイレージ 6 ай бұрын
あんなにいい人なのになんであんなに漫画でひどいことができるんだろう
@nanakamiakira
@nanakamiakira 6 ай бұрын
言葉にしてないが漫画が言ってる|Д゜)または別の言葉で同じ意味のこと言ってる(???) 7:36 死はその人のグランドフィナーレですものね|ω=´)一番輝かしい姿で送り出したいですよね(???) 3:21 ああ、自認としては露伴ちゃんじゃなくて吉良なのね(゜д、゜)ゞ(???)
@ダイ-e8q
@ダイ-e8q Ай бұрын
タイトル画像右下にもあるがみんなもう一度確認するんだ…。 『俺は言ってねえぞ』。 発言したかどうかの否定なのである。 内容(一生残る~の下り)に関しての否定は一切してないのである😱❕
@ホッケバイン
@ホッケバイン 6 ай бұрын
否定されてないのがなあ...
【大好き】藤田和日郎という本人のキャラが濃すぎる漫画家【あにまん】
11:13
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН