投資のことは誰にも言うな!?本当か!?資産額を言うな!投資を薦めるな!実は最も大事なことがここにある深―い話!税理士だからわかるお金の話

  Рет қаралды 68,270

投資家・税理士 三本さんのお金の話

投資家・税理士 三本さんのお金の話

Күн бұрын

Пікірлер: 56
@月夜のミーコ
@月夜のミーコ 3 ай бұрын
貴重なお話をありがとうございました。本当にその通りですよね。祖母からも母からも、人にお金の話をするな、自分のお金を決して離すな、と言い聞かされて育ちました。2人に今はすごく感謝しています。お金は人を変えます。お金にまつわるネガティブな側面も若い世代に伝えたいですね。
@vヤスミン
@vヤスミン 3 ай бұрын
自分は56歳独身なので、比較的早く投資をして、経済的自由を得ました。 でも、確かに最後の方でおっしゃられたように、少し変化の無い人生だったな~と言う感想は持っています。 子供もいて、みんな仲良く過ごせて、今のような経済的自由を得られたなら、結婚したかったなあと思いますが、なかなか人生難しいですな。せいぜい下3人の兄妹と年老いた両親、地元で何人かいる飲み友達(年に数回も会わないですが)は、お金の話はせずに付き合いを続けたいと思っております。 そして今は、退職後、全く違う土地にプチ移住して、孤独な1人暮らしをしています。 でも、振り返ったら、結構長く勤められたし、大きな持病も無く、幸せだったと感じてますね。
@michancat7417
@michancat7417 3 ай бұрын
お金持ちなら結婚できますよ~
@西川直樹-p4e
@西川直樹-p4e 3 ай бұрын
前職での話ですが、私は自分の実家が比較的大きな家っていうだけで職場の素行の悪い先輩社員の1人から「おう、お前の実家って資産家やねんてな?今度ええ店でも連れてってくれや!(笑)」とかいう風にたかられた経験があります。勿論、丁重にお断りしましたがその後に陰湿な嫌がらせを度々受けました。
@荒野の用心棒
@荒野の用心棒 3 ай бұрын
貴重なお話、ありがとうございました♪
@cosmicart577
@cosmicart577 3 ай бұрын
参考になります。肝に銘じます。
@tonarinoMr
@tonarinoMr 3 ай бұрын
とても貴重なお話ありがとうございました。皆さんのコメントにも多く賛同が感じられます。私もとある投機で、ある程度の経済的自由は手に入れたのでしたが自営業の傍らで家族との時間には投資出来ずに過ごしてきて、数年の内に両親も亡くなり親孝行もそこそことなり、今現在お金の有効利用に頓挫してしまい目的目標の大切さを痛感して居ります。お金に余裕が出来ても妻や子供達と悦びを共有する機会が得られない環境に鎮座していては気力も損ない兼ねません。欲求は立派な生きる気力ですね。
@羽間正文
@羽間正文 3 ай бұрын
夫婦でも言わないほうが良いというところはすごく共感しました! 資産運用について話すか悩んでいたので参考になりました。妻は預金派なので😅
@悪魔天子
@悪魔天子 3 ай бұрын
どんなに節度や身なりを良くしても、 人間は野蛮人だと言う事を忘れるなと言う事。
@acotaco-jubilation
@acotaco-jubilation 3 ай бұрын
30年近く前、実家の母が相続で所有していた家を4軒(自宅+借家用の家や土地)を手放した後、「ヨーロッパの宝くじを買いませんか。資産家のあなたにだけにお得な方法を教えます」的な電話からや手紙が山ほど来たと言っていました。 そうか、あれは『晒され』てたからか! あの頃シャキシャキ元気だった母は面白がって、バサっと切るように断っていましたが、もう少し頼りなくなり出した頃だったらどうなっていたことか…と憂えます。
@たけひろ-x7e
@たけひろ-x7e 3 ай бұрын
教えてくださり、ありがとうございます。
@UrtH-j6e
@UrtH-j6e 3 ай бұрын
確定申告の関係で勤務先の上司に副業をやってること伝えてるけど、稼いでる金額が少なくても、 副収入があるってことだけで嫌がらせしてくる同僚とかいるからなぁ。 何度か転職したけど、理解してた上司は、「トラブル招くから、周りには知られないほうがいいよ」と言ってくれたけど、人によっては勝手に漏らされてトラブルなったこともあるし。 だいたい「俺もやりたいから無償で教えろ」から始まって、最後は嫌がらせされる。金額が少なくてもね。
@美熊
@美熊 3 ай бұрын
現実的な話ですね、共感です。有難うございます。
@竹田美津子-u9e
@竹田美津子-u9e 3 ай бұрын
とても参考になる内容で肝に銘じて、他人に投資の話はつつしみたいと思います。 高齢で年金生活ですが、今年から新ニーサをふたりで勉強しながらやってます❣😊✨❤
@小野沢君夫
@小野沢君夫 3 ай бұрын
昔は株をやってると変わり者と嫌われたが、今は無くなったね。 それでも泥棒やお金貸してくれなど危ないからバレたら言うが自分からは言わないです、株の話しが合う人も居ませんから。
@りえ-v6t
@りえ-v6t 3 ай бұрын
私も株式投資している事を言ったらドン引きされ、「くわばら、くわばら」とまで言われましたよ。投資ってそんなに悪い事ですかね??😂
@ラリル-s3y
@ラリル-s3y 3 ай бұрын
株や金や不動産賃貸の話しや相談出来るのは家族しかなく、親戚や知り合いにはほとんどいない。 アパートのハウスメーカーや生保が相続税を無料で計算するからと言うので、不動産や金や株等を提出して計算してもらった事がある。 2度と計算してもらわないようにする。
@インコプ
@インコプ 3 ай бұрын
夫婦それぞれ運用をしてますが、相手の運用益はざっくりとしか知りません。お互いに口を出されるのが嫌なので。運用しつつ、適度に使おうと話しています。お互いへの信頼がベースで出来てるやり方だと思います。
@怒鑼権
@怒鑼権 3 ай бұрын
儲かるとつい言いたくなってしまいます。 まだまだ私は人間ができてないですね。
@リズミック-h3z
@リズミック-h3z 3 ай бұрын
とっても参考になりました!ありがとうございました。
@新垣宏一郎-o4r
@新垣宏一郎-o4r 3 ай бұрын
初めて視聴しました いい人👍
@TRADEONECHAN
@TRADEONECHAN 3 ай бұрын
偶々このチャンネルに出会いました。仰っている事本当にそうですね。色々理由はあるのですが、資産が増えるにつれ友人たちも確実に減っていきました。私だけでなくワイフも。しかし、仕方ないと思っています。長年海外在住なのですが、仰ることはどこにでも当てはまる事だと思います。
@厚博曽根
@厚博曽根 3 ай бұрын
東北大医学部駐車場に、高級スポーツカーを止めていた学生が知らない人に付きまとわれ殺害される事件が有りました。会社でも息子さんが起業し上手く行った事を知った上司が妬みで有らぬ噂を立てて妨害した事が有りました。
@7rx145
@7rx145 3 ай бұрын
僕も全く同じ考えでしたが、自分より経験豊富な方に顔出しで啓蒙して頂けてる事が何より有り難く、勇気づけられる思いです。 つい先日も、とある匿名・顔出し無しの投資チャンネルが、『投資してる事を他人に広めよう』的な不快な動画を上げてたので、抗議コメントを書いた所です。 自身の正体を明かさない者は、こうも無責任な動画を上げるのかと不愉快極まりなかったです。
@スマートライフ-k5m
@スマートライフ-k5m 3 ай бұрын
資産額について。夫婦で大まかな金額はもちろんですが、支出も共有しています。家族のお金の管理は夫の私です。子供は知りません。他人には具体的な金額は言いません。ときどき、銀行から電話がありますが、必要な時はこちらから連絡すると伝えています。こちらのチャンネルでもいいお話を聞けてお気に入りですが、全て鵜呑みにはしていません😊
@orimomasao5173
@orimomasao5173 3 ай бұрын
投資をしていること、親は知っていますが、妻は知りません。
@zumzum3458
@zumzum3458 3 ай бұрын
解説ありがとうございます
@46natsumikoba
@46natsumikoba 3 ай бұрын
とても勉強なります
@シーバス爆釣族
@シーバス爆釣族 3 ай бұрын
お金も十人十色ですね。 20代ぐらいまではみんな似たような価値観でしたが。
@ベル-y2x
@ベル-y2x 3 ай бұрын
日本に4台しかないというベンツに乗っているというお客様が、100円の野菜を高い、安くしろという。こういう人を見ると、お金無くても幸せと感じる自分がいます。三本さんのお話、いつも勉強になります。
@sa-ln9nx
@sa-ln9nx Ай бұрын
庭つきの大きい戸建に住んで貧しい格好をしている人ほどお金を持っているというのは自己防衛のためと思っています。これからは貧富の差が広がるので近所で安易にアピールしないほうがいいですね。
@HideO-cd5dl
@HideO-cd5dl 3 ай бұрын
先生、今回も勉強になりました。 具体的な数字は言わない方が安全ですね。
@T-su6mw
@T-su6mw 3 ай бұрын
夫婦の価値観が近い感じなら力を合わせて資産を増やすところですが、あると分かると気が大きくなりそうだし、口も軽いので、ひとりで悩むしかなく、苦しいです。
@kenito347
@kenito347 3 ай бұрын
他人には言わないけど,保険とか証券会社の口座を作る時、聞かれるけど、皆、正直に書いてるのかなあ?
@神立進
@神立進 3 ай бұрын
facebook の投資関連グループに参加しています。実額を書くのはタブーになっています。自慢したいのはわかりますが、詐欺師や強盗の対象になったりして危険です。外国だって同じだと思います。日本人よりはフランクかもしれませんが。
@75opale7
@75opale7 3 ай бұрын
お金があると奥さんがお金を使いたがるというのは旅行、外食、クルマ、美容、ファッションなどではなく一番気をつける必要があるのは子供の教育費です。比較的まともそうな女性でも女にお金を持たせるとほとんどすべて子供の教育費と住宅購入に使ってしまいます。女性は子供の教育費に関しては必要十分という考え方ができません。お金に余裕があればすべて子供の教育費に突っ込んでしまいます。
@森下誠-q4u
@森下誠-q4u 3 ай бұрын
お金の話は本当に難しいですね(^^♪。
@藤原智明-g1u
@藤原智明-g1u 3 ай бұрын
儲かっているマウントは良くありませんが、投資(イデコ・ニーサ)やお金の話などは話します。私自身が若い内に知っていれば…と感じたからです。ただ言う人は選びます。
@rintarou2747
@rintarou2747 3 ай бұрын
家族のお金の話はマネーリテラシーの根幹かもしれないですね。しかしこれを昨今言われる学校教育に取り入れるのは難しい。それこそ結婚に一層慎重になり少子化が加速しそうです。
@tensou9822
@tensou9822 3 ай бұрын
金での苦労話はするが、儲かった話はしない。
@makisuzuki9419
@makisuzuki9419 2 ай бұрын
私め、新NISAを始めたばかりの60歳初心者です。積立て投資枠でeMAXIS slim S&P500と日本国内株式(TOPIX )を、成長投資枠でニッセイSOX指数インデックスと大和iFree インド株インデックスの計4銘柄を向こう10〜15年で毎月積み立てるに当り、ひと月に捻出できる額が5万円の場合、上記の各銘柄に幾らずつ割り振るのが妥当と思われますでしょうか!? 額が少なくお恥ずかしい限りですが、ご教授を頂けたら嬉しく存じます。人様に額を言うのが宜しくないとのお言葉は心得ておりますが、プロの税理士の先生だからこそのご意見を賜りたく記させて頂きました。
@mitsumotosan
@mitsumotosan 2 ай бұрын
具体的なお話はここでは出来ないのですが、一般論でいえば、あまり変動幅の激しい銘柄を選ばず、S&PやTOPIXをメインにしてと思います。私は基本S&P500をお奨めする人間なので、他の銘柄に関しては出来ればサテライトで、私のサテライトの動画見ていただければと存じます。なかなか投資に関して具体的なアドバイスをする人はいないですが(営業は別)なので銘柄の特性を理解してスタートしてくださいね。
@makisuzuki9419
@makisuzuki9419 2 ай бұрын
三本先生 ご返信ありがとう存じます。助言の内容を胸に継続致します。今後も先生のコンテンツを楽しみに学ばせて頂きます!
@バロン-h8h
@バロン-h8h 3 ай бұрын
子供にはFIREなど目指すな。仕事で苦労し成功し、成長するのが人生だ。 と 教えています。
@きょうの諭吉
@きょうの諭吉 2 ай бұрын
3:45 つねにカネね~んだわ、、が口癖のように言うのは魔除けになりますw  それでもカネ貸してと言ってくる相手には自分もカネに困っててカネ貸して貸してと言うのが効果的。
@bigfire1661
@bigfire1661 3 ай бұрын
最近マンションの電話が減った気がします。名簿から消えたのかな?
@黄金期-z2w
@黄金期-z2w 3 ай бұрын
私達夫婦は、お金の管理・資産運用は私が行っています。 資産状況は、年初に前年末の金融資産残高明細を妻に渡し説明します。 そして、今年の予定ややりたい事を話し合い予算額を決定、こんな感じです。 まあ~、予定外の出費はありますが、年金受取前の無職なので、お金と相談しながら楽しんでます。 妹夫婦に資産運用について話をしました。 豊かな老後を過ごすには、正しく資産運用が必要ではと。 その後、資産運用をしてるかどうかは分かりませんが・・・・。 話したことで、何かあっても、それは私の人間力が足りなかったと思う事にします。
@佳裕青山
@佳裕青山 3 ай бұрын
金の話を自由に出来る世の中に、なって欲しいね。米国では投資話なんか、当たり前にしているからね。この専門家さん、純ニッポン人だね 😂。投資話は、ドンドンすべし。今はもう、そう言う時代だよ…(笑)。
@ラリル-s3y
@ラリル-s3y 3 ай бұрын
@@佳裕青山 日本で、自分の資産を相談すると嫉妬される事が多い、 アメリカは嫉妬されないのでしょう。
@UrtH-j6e
@UrtH-j6e 3 ай бұрын
ほんと妬みがひどい。 あと、自分のお金と他人のお金の境界線がわからない人が多いみたいで、色んな意味で横取りしようとする人が多い。悪いとも思わず「当然だよね?」みたいな感じで。むしろ「周りのために使わないあなたが悪い」的なね。
@teko4952
@teko4952 3 ай бұрын
「日本では」という前提で話されていますよね。それでいいと思います。 貯金をせずに、株で儲けたお金は使う、という米国とは、文化的背景が違いますからね。
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 13 МЛН
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 16 МЛН
Wait for it 😂
00:19
ILYA BORZOV
Рет қаралды 6 МЛН
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН
株の最強手法ついに解禁 【わが投資術要約】
25:25
株の買い時を考えるチャンネル
Рет қаралды 528 М.
【結局これが一番増える】投資1年目にやればよかったこと6選
14:16
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 1,4 МЛН
【これが現実】金融資産額別の実態をお話します
17:17
たぱぞう投資大学
Рет қаралды 1 МЛН
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 13 МЛН