KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
他県民が99%知らない異常な新潟県の常識7選!【ゆっくり解説】
15:58
他県民が理解できない愛媛県の特殊過ぎる風習7選!【ゆっくり解説】
15:11
Кеттік бәрін таста - Қызық Times | Қайрат Әділгерей, Уәлибек Әбдраимов, Диана Ягофарова, Қанай
1:05:24
За кого болели?😂
00:18
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
00:59
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
他県民が理解に苦しむ宮城県の特殊過ぎる風習7選!【ゆっくり解説】
Рет қаралды 138,601
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 3,1 М.
ゆっくりケンミンの不思議
Күн бұрын
Пікірлер: 674
@ぷぺ太
8 ай бұрын
いずいは靴の中に小石が入った時とかセーターがチクチクしたり違和感がある時に使うってイメージ 「だから」は今で言う「それな」と同じだと思ってる
@大輔菅野-t1r
6 ай бұрын
私は1969年東京生まれ。榴ヶ岡生まれの父親と八幡町生まれの母親です。特に母親が仙台弁が抜けきらず、ごみ投げや、~だのとか、東京生まれ育ちの私にも仙台弁が染み付いてます。中学校2年時、母親と2人で開通したばかりの新幹線に乗って仙台に行った時、大宮から二時間で仙台に着いて、母が『ここは仙台じゃない。こんな早く着くはずがない』って言ってた。そんな母親も亡くなって15年。東京駅に新幹線が延びても、頑なに上野駅から乗っていた生粋の仙台人でした。
@ずんだずんだ-j8m
6 ай бұрын
宮城県民ですが伊達さん前ってのは初めて聞きました!正宗像ある時からステグラ前って言ってました あと「ちょすな」←(触るな、イタズラするな)は宮城県の方言なのかな?
@所詮男と女
5 ай бұрын
ダテマエはちょっと前ですね 10〜20年前
@にんにん-y5l
9 ай бұрын
宮城県の一番の方言は「だから」だと思ってる。他県の感覚だと「だから」は「だからどうしたの?」のだから。宮城県の「だから」は同意してるの意味の「だから」正確には「ンだから」例題「●●したんだよねー」相づち「ン)←ンは発声しない)だからさーあれもいいよねー」みたいな?
@SEIKOKikuchi-rn3rs
8 ай бұрын
岩手だけど、わかるー!!! ウチの旦那、沖縄だけど、同様の使い方するかもっていってたー 『だからサー』は相槌なんだって!
@うさうさ-k9w
8 ай бұрын
生まれも育ちも宮城だけど「だから」は知らないし聞いたことない。 どこで使っているんだろう。県北? 起立、注目、礼は、他県が違うと思わなかった。
@にんにん-y5l
8 ай бұрын
@@うさうさ-k9w 仙台のど真ん中で使ってます。なんなら利府塩竈石巻古川名取岩沼亘理白石でも確認してます。確認してないのは逆に県北でも登米や栗原や気仙沼あたりですね。
@泉ミーミル
8 ай бұрын
@@にんにん-y5l 登米市民も使ってますョ~😊
@コイケヨシヒコ
8 ай бұрын
だぁかぁらぁ〜
@abes73
8 ай бұрын
お世話様ですって、方言なの?50年生きてて初めて知った。
@kenx2777
Ай бұрын
俺も初めて知ったわ
@しぎゃ-g6k
8 ай бұрын
宮城県民です。お世話様です、が方言という意識がなかったので驚き・・。高齢の方は「せっかくどうもね~」ってよくいいますね。意味はお世話様ですとおなじ! いづいは間違ってほかの人の上履きをはいってしまったときの感覚、慣れてないメガネをかけたときの鼻パッドの当たるとこの感覚、後ろ前に着たシャツの感覚・・かな?
@0920hiwatarou
5 ай бұрын
しっくりこないって表現の時によく使いますよね! いずいが、便利すぎる
@SuperSUMING
2 ай бұрын
「ベニーランドの歌」も頭に刷り込まれるけど、「高山書店の歌」もなかなかだったなあ。 「お茶の井ヶ田」や「菓匠三全」の歌も。
@いか納豆-v5g
27 күн бұрын
ここ数年だと木の屋石巻水産がめちゃくちゃ耳に残る そして岩手なのにリナワールドとベニーランドのCMやってたなー だからか岩手県民でもベニーランドは歌える人多いでな
@choko-mint.TABETAI
8 ай бұрын
※勿論ですが、宮城県全域の話ではありません。ご容赦ください。
@Pada_wa_Hanul
2 ай бұрын
宮城全域の話どころか他の東北でも通じる話もあるしね。 サムネに、他県民「宮城だけ」 の文字と コンビニに薪、ごみ投げろ の画像がなけりゃなぁ… で、冒頭よりによってこの二つ(宮城以外でも普通にある)で宮城と特定しちゃうし…
@himewasabi
8 ай бұрын
伊達さん前の騎馬像は岩出山の有備館駅に移されて今も県民を見守っていてくださっていたはず
@73trazom
8 ай бұрын
MIKASAは広島のスポーツ用品メーカーなのに、なぜかMIKASAのバッグは宮城県で人気。
@香梅大納言
8 ай бұрын
生まれも育ちも仙台市です。MIKASAブランドはずっと全国有名ブランドだと思ってました😂 学生時代に運動部の連中が持ってると、何か「実力あるぞー」ってオーラが漂ってて、カッコよかった印象がありました。
@むんみ様
8 ай бұрын
中学生なればとりあえずMIKASA😂
@lm300hfsports
8 ай бұрын
俺もミカサ三代目ぐらいまで使ったわ
@佐藤和成-g6o
8 ай бұрын
自分も宮城県北部の岩手県境の旧郡 現在は市の生まれです。どなたかも仰言ってましたが 「ンだがら! ンだがら〜」などイントネーション違いでよく相槌で使います。「いずい」はパンツや肌着などがズレたり汗などで引っ付いたりした時にも使うかなぁ。疲れた時は「ガオッた」 うるさい!は「しつからすね」静かにしろ!や動くな!は「ちょどすてろ」等 よく子供の頃に大人から叱られる時の言葉もありました。今でも使うかは知らないけど😅 宮城県 最高の故郷です。
@a_suzu14
6 ай бұрын
五月蠅い、静かにしろは「しずねっ!!」
@fmeika6170
5 ай бұрын
怒ったが「ごしっぱらげだ」とか、おでこを「してこび」と言ったりとか 後は語尾に「○○ちゃ」「○○だっちゃ」と付けるとか 某空飛ぶ鬼娘じゃないよ
@ikinariiwaretemo0987
5 ай бұрын
おだづなよ!
@所詮男と女
5 ай бұрын
おどげでねーよ〜 こええこええ
@マスターパズヤ
3 ай бұрын
なぬすやっ!同じ栗原市ですかw
@デロ甘ニャーコ
9 ай бұрын
福島県民だっちゃ😸お世話様です。ゴミをなげる。は福島県でも言いますヨ😂ベニーランドの歌も歌えますしよく学校のバス遠足で行きました😊 芋煮会は山形県・宮城県が凄く有名ですが福島県も芋煮会やります😸なのでシーズンになるとスーパーとかに大量の薪が積まれます😅そして芋煮会用の大鍋や道具の貸し出しをしてくれます😊ちなみに山形県の芋煮は牛肉の醤油味で宮城県は豚肉の味噌味そして福島県は肉はどっちでもOK👍で醤油と味噌のブレンドです😸兎に角芋煮は里芋がドッサリ入っていれば良いのです🆗 宮城県で忘れてるのは「おはよう靴下」です🤣
@ヘッドシザース
8 ай бұрын
どーも会津の民です👍
@デロ甘ニャーコ
8 ай бұрын
@@ヘッドシザース 様 せっかくどうもない😸 (他県民の方へ説明します☺️「せっかくどうもない」はわざわざありがとうネ😊と言う意味です😸都市部の人や若い人達は言ってないようで寂しい限りです😢)
@nemikana4684
8 ай бұрын
宮城県民です😊 福島県民の遠足先は宮城なんですね😆 こっちは小学校の修学旅行の定番が福島ですよ😊 猪苗代湖も白虎隊も野口英世氏の生家もかかせません✨
@デロ甘ニャーコ
8 ай бұрын
@@nemikana4684 様 まあまあこれはこれは🙂せっかくどうもない😸 ご存知でしょうけど福島県は広いです😿ベニーランド方面行くのは浜通りの相双地区からがほとんどだと思います😅そして宮城県のテレビ局の電波が入るのは相馬地方だけだったはず😅私は元南相馬市民だっちゃ😸小学校の修学旅行は松島方面の五大堂、瑞巌寺と今はなき松島水族館が鉄板でバス遠足は2~3年ごとにベニーランドで高校生にもなって小学生の中に入って遊ぶと言うのは結構恥ずかしいものが🫣有りました🤣
@所詮男と女
5 ай бұрын
123!123!ヨーグベニマル123の市! ど真ん中!ど真ん中!ヨーグベニマルど真ん中特の市!
@nobitarichijindari888
9 ай бұрын
「いずい」の表記はずっと「いづい」だと思ってたから「いずい」表記がいづい
@居合あん
8 ай бұрын
わかる
@居合あん
8 ай бұрын
わかる
@masauzi.sentoku
8 ай бұрын
わかる
@おみよ-f9i
8 ай бұрын
しかしいずいが正解
@柚子-g5k
6 ай бұрын
分かる!
@sorano_k
9 ай бұрын
いずいは袖がたごまった時のような感覚です😂
@2011しんざん
9 ай бұрын
方言を方言で説明すなw
@ユウイ-i9l
8 ай бұрын
え、うそ…たごまったも方言なんですか……???
@居合あん
8 ай бұрын
@@ユウイ-i9l たごまるも方言ぞ。たごまるはたごまるだけどな。。
@すっくん-e6v
8 ай бұрын
地下鉄の張り紙にもドア付近でたごまらないでって交通局のポスターあるし そんすてなあんべわりーのきてだらたごまっていずくてわがんねべっちゃ
@ユウイ-i9l
8 ай бұрын
わあ、いきなり訛り強い言葉来た……な、なんて?
@大友裕一-j2c
6 ай бұрын
生まれも育ちも宮城県塩竈です。 お爺さん→ずんつぁん お婆さん→ばんつぁん お母さん→がが 恥ずかしい→おしょすい 容易でない→おどけでねぇ …他にこんな方言もね! あと、お弁当の「こばやし」のイメージキャラやテーマソングを手掛けたのが故・小林亜星さんでした。 集まったら~こばやしのお弁当~♪
@roserose3384
5 ай бұрын
大変懐かしいです。方言全て分からます。20年前に転職で東京に来ましたが、職場に偶然宮城出身の者がいて、話やたら盛り上がってますよw
@フランク大雑把-t9j
3 ай бұрын
曾祖父、曾祖母→どちらも「おっぴさん」(性区別無し、ジェンダーフリー)因みにこの頃は「ぴーちゃん」と言うらしい(笑)
@MM-uw4uk
2 ай бұрын
うちも沿岸部です~!地元に戻ったらそれらの方言に戻りました!笑
@佐藤裕幸-b1p
2 ай бұрын
岩手一関出身ですが、まんま同じ方言使いますねw😊
@まこっちゃん-v4l
2 ай бұрын
おしょすいよりももっと恥ずかしい言い方になると『人目わりぃ』…。😅 ウチの婆ちゃん「なぁんだべ!?ほいなだらすねぇカッコすて!?人目わりぃがらやめでけらいん!!」 ってガキの頃よく言われてたっけ…。😂
@raraki
9 ай бұрын
「いずい」を標準語訳すれば「不快な違和感を感じてやり切れない」が一番近い感覚かな。
@coconutink1709
7 ай бұрын
そんな感じだな で、不快感があるから大なり小なりイラつきがある時に出る
@なつめ-l9y
6 ай бұрын
何かに「感覚的にフィットしない」と書いてあって、なるほどと思いました。
@干支は猫っぱち
3 ай бұрын
確かに…それが一番妥当な解説かも…。
@猫サンダー-s3g
2 ай бұрын
あと身体の表面には使うけど内側には使わない 服や靴のサイズが微妙に合わない、肩や首が寝違えで痛いまではいかないけど…には使うけど 頭痛や腹痛の方向性では使わない
@佐藤達之-i2f
29 күн бұрын
しっくりこない
@noromarni6741
8 ай бұрын
「伊達さん前」じゃなくて「伊達前」って言うなぁ......
@紫-w7r
8 ай бұрын
相槌に「だから!」っていうのも宮城県独特の言葉だと思うわ
@鈴木淳子-y8f
8 ай бұрын
んだがらね
@プルーストのマドレーヌ
8 ай бұрын
山形、福島もだよ
@川島拓也-r8j
8 ай бұрын
んだがら~
@香梅大納言
8 ай бұрын
「◯◯ださぁ」(◯◯だよね)も仙台弁なんでしょうね。他県じゃまったく聞かないので。
@むんみ様
8 ай бұрын
んだでば
@はなちゃん-l6m
8 ай бұрын
ホッチキスをジョイント。 ジャージをジャス。 っていうのもあります。
@にゃんさん-b4g
8 ай бұрын
方言なの?知らんかった
@kougaseimu
8 ай бұрын
ジョイントは方言というより時代言葉な気がしますね🤔
@C500改
7 ай бұрын
ジョイントは県北や岩手県南でしか通じない。余程優秀なセールスマンが来たんでしょうね。
@user-motiko.
5 ай бұрын
それは知らない(´・ω・`)
@Pada_wa_Hanul
2 ай бұрын
@@C500改 いや、山形でも昔言ってたみたいだぞ。今の世代は知らんけど。
@和-e6j
8 ай бұрын
「注目」は群馬県の学校でも必ず入る 「お世話様です」はこっちでも言うが「こんにちは」とかとは別枠で後にくっつける感じだな
@ygymts64
8 ай бұрын
「19時にラス前集合でブンチョー(歓楽街の国分町)ね」の仙台フォーラスが39年間の営業が終わり2024.3/1から築50年の建物検査で無期限休業になりますね 伊達さん(仙台駅)とラス前(一番町/国分町)は地下鉄2駅ほど離れてますから@私はイチヨン派
@香梅大納言
8 ай бұрын
生まれも育ちも仙台市中心部なので、懐かしさも含めて「そうそう♪」って膝を叩いちゃいました!😁✨ただ、高校卒業後から横浜市、東京都八王子市、愛知県岡崎市など、28年くらい転々としてて、去年に久々に地元に帰ってきたから、もう分からない事だらけ💦完全な「浦島太郎状態」です。なので「伊達さん前」なんて知りません。あそこは「ステンドグラス前」が馴染んでるので。待ち合わせだとフォーラス前で待ち合わせる事を「ラス前」って言ったりしてました♪ジャージの事は「ジャス」って言ってて、他県に出るまで全国標準だと思ってました😅あと、夕方以降に電話すると当たり前に「おばんです」と言ってましたが、他県人は100%困惑しますね。特に女性だと、「何で自分からオバハンである事を告白するの?」と困惑される様です。
@takezouabcd
9 ай бұрын
「ジャス」を忘れてるぞ!
@thoth257
8 ай бұрын
「おはよう靴下」もね!
@konnitihakonnitiha
8 ай бұрын
宮城県民だけど、おはよう靴下言わないんだよな( ´・ω・`) そりゃ、意味はわかるけど。穴開き靴下は穴開き靴下だっちゃ
@くろぺん-x4s
8 ай бұрын
ズックもな!
@紫-w7r
8 ай бұрын
これが抜けちゃダメよね!
@takezouabcd
8 ай бұрын
@@くろぺん-x4s ズックは方言ではない 昔全国的に布製運動靴をズックと言ってた その後しばらく残ったのは東北と北陸くらいで上履きの意味で使われた 北陸では今も当たり前に上履きの意味で使われてる
@manenonusijima305
8 ай бұрын
案外自覚なく使っている方言が「〜よわ。」だと思う。「始まったよわ。」「出たよわ。」ちょっと困ったと言うか、またかよ的なニュアンスで使われてるかな。
@よう-e1c
8 ай бұрын
「◯◯さん、また悪口始まったよわ」みたいなのね😂
@sato_bb
8 ай бұрын
@@よう-e1c 「まだがわ」(また始まった、みたいな。(笑)
@みゆき高橋-w5p
25 күн бұрын
前になんだやー入れない?
@ponsuke08
8 ай бұрын
伊達さん前じゃなくて政宗前で通ってました。
@118umiumi
8 ай бұрын
私の周辺だと「騎馬像前」っていう人が多かったかな いまは「ステンドグラス前」って言ってますね
@27nina59
8 ай бұрын
伊達前でした。さんをつけるくらい丁寧に言ってなかったです!
@user-motiko.
5 ай бұрын
待ち合わせは尻尾の下で通ってた
@118umiumi
5 ай бұрын
@@user-motiko. さん そういえば「騎馬像前ね」「頭?しっぽ?」「しっぽの方」とかって言ってたかも!
@roserose3384
5 ай бұрын
ステグラ前と言ってましたねえ。20年前の話ですが。
@platinumzen
2 ай бұрын
お世話様ですを丁寧に言うとお世話様でございます
@buchineko77
8 ай бұрын
仙台駅にあった伊達政宗像は平成20年に撤去されて今は大崎市有備館駅に飾られてます。
@だだちゃずんだ子
8 ай бұрын
コメント失礼します コンビニに薪とか ゴミ投げるとか 山形でも当てはまります ベニーランドの歌も山形でもわかります 意外と東北だと通じるかもしれません
@佐藤達之-i2f
29 күн бұрын
東北地方の他県から仙台に修学旅行に来ると、ベニーランドに行くと聞きました。
@エフケー-s6d
9 ай бұрын
10年前に他県から仙台に引っ越してきたんだけど、スーパーに行ったら、大鍋がたくさん並んだ特設コーナーみたいなのがあった。 「仙台は大家族で住んでる人が多いのかな?」と不思議に思ってたけど、芋煮会用の大鍋だった!😳
@a_suzu14
6 ай бұрын
そう、秋にはスーパーで大鍋を貸し出してくれて、そこで薪と芋煮食材を購入し、指定場所に配達して貰うのが定番です。
@エフケー-s6d
6 ай бұрын
@@a_suzu14 そうなんですね。知らなかったので、ちょっとしたカルチャー・ショックでした。🙂
@KN-qb7wi
5 ай бұрын
@@エフケー-s6d 宮城の芋煮会は50年以上前には無かった。
@ポコポコ-t1q
9 ай бұрын
政宗前で待ち合わせね〜って今でもいいます笑笑😂
@pantarou76
5 ай бұрын
いまは、ないはず? 破損修復できなかったのかな?
@山田太郎-o2m6x
2 ай бұрын
都会っ子だなや
@raraki
9 ай бұрын
他県民から驚かれたのはテンヨ(ところてん)の食べ方。テンヨに酢・醤油・砂糖をかけて箸1本(1膳でなくその半分だけ)の食べ方は異様に見られました。今は知らんけど昭和に一番丁あたりの甘味屋でも注文すると普通にこの出し方をされました。
@鈴木元-b7n
8 ай бұрын
テンヨといえば山梨県の醤油メーカーを連続してしまう、関東民のワイ。。。
@norikosato7823
6 ай бұрын
私は故郷仙台のテンヨは好きだったんですが、東京に就職して上司がところてんをくれたとき、砂糖じゃなくてからしが入っていたので食べられなくて、上司は「好きだと言っていたからわざわざ買ってきてやったのに」とご機嫌斜めになってしまいました。
@kiyokold8004
8 ай бұрын
薪を置いてるコンビニは立地によるから。 宮城のコンビニなら必ず置いてる訳じゃないから。 芋煮用の鍋とかレンタルしてる生協とかホームセンターの方が数多いかも。
@居合あん
8 ай бұрын
キャンプ場の近くとかにあるよな。水の森公園の横のファミマにあったな。鍋もあったし。芋煮セットも
@よう-e1c
8 ай бұрын
ヨークベニマルでも貸してるんだっけ🤗
@紫-w7r
8 ай бұрын
生協では人数に合わせて大中小サイズを貸し出してるよ😂
@猫サンダー-s3g
2 ай бұрын
仙台周辺は需要が多いので置いてる 県北県南は田舎なのでそもそもそういうものは町内会や学校などコミュニティで共用のがあって それ以外での需要はないからあまり置いてないと思う
@zan2247
Ай бұрын
山形県のコンビニやスーパーならほとんど置いてある。
@airu2102
8 ай бұрын
落ち着かない=居辛い=いづい
@rukieruramiii1136
8 ай бұрын
おはよう靴下も忘れないでw
@yangasu-b3s
5 ай бұрын
宮城県民ですが「おはよう靴下」は、私が40代の頃仕事場で初めて聞きました。何、それ、が最初です。自分がこの世で一番なまってると思っていたのに、自分の知らない方言があった。ジャスは方言とは気づかず、栃木ではジャータイ。方言は面白いです
@フランク大雑把-t9j
3 ай бұрын
@@yangasu-b3sさん 「おはよう靴下」は仙台じゃないですかねぇ。石巻では聞いた事無いです。因みに「ジャス」の発音はスにアクセントがきます。
@うな重-n1d
Ай бұрын
@@フランク大雑把-t9j気仙沼出身ですけど使ってましたよ
@戸国野良七
8 ай бұрын
ベニーランドの歌の他にも宮城ではローカルCMの曲が沢山ある。これは毎日放送からの提案でラジオで流すのに始めたそうだ。2007年に懐かしのせんだいCM大百科と言うCDが出たがCD2枚組104曲と言う大ボリュームだった
@戸国野良七
8 ай бұрын
間違った。毎日放送じゃなくて朝日放送だった
@香梅大納言
8 ай бұрын
私もあのCD持ってます♪映像集のDVDも発売されたら買ってます😊 生まれも育ち持って仙台なので、他県に住んでると凄く懐かしさに浸れるアイテムです。
@ikinariiwaretemo0987
5 ай бұрын
タケダスポーーーツ
@フランク大雑把-t9j
3 ай бұрын
@@戸国野良七さん 朝日放送がまだTBS系列だった、所謂「腸捻転」時代のお話ですね。
@チャンネル4580
3 ай бұрын
お世話様です〜 方言だったのか〜😮勉強になります。福島浜通りも浪江ぐらいまで宮城のテレビ全局入っていましたので、ベニーランドの曲は今でも歌えるぐらい覚えています! おもちゃはやっぱりビーヤング❤
@yukinko_ndanda-zunda
8 ай бұрын
へ? お世話様ですって方言だったんか…(笑) いずい…『靴の中で靴下がたごまっていずい』って言ったら理解出来る人いるかね?(笑)(たごまる→くしゃくしゃになる) 宮城県民か分かる曲…他だと『藤崎の曲』『青葉城恋唄』『仙台七夕音頭』もあるよなぁ…
@kantsubaki777
8 ай бұрын
北海道民だけど私より上の世代は「シャツがたごまさっていずい」とか普通に使う。
@siteyararetatibabo
8 ай бұрын
岩手県の南部も伊達藩だったから風習は同じだから理解はできる
@kunihro3408
8 ай бұрын
「いきなり」は標準語で「急に」という意味で使われますが、 仙台弁では「とても」や「すごく」という意味で使われます。
@_Ochiba_fukafuka_
8 ай бұрын
宮城県民「ずんだシェイクは、いぎなりんめぇがらぁ」
@habanerotaichou
8 ай бұрын
『いぎなり東北産』というアイドルグループもいます。
@川島拓也-r8j
8 ай бұрын
いぎなり いぎなし で使うな~🤣
@瑠璃葉
8 ай бұрын
最大級の言葉に 「いぎなり」もある😂 いぎなり暑いーとか いぎなり疲れたーとか
@slowly1841
8 ай бұрын
がおった!の方言がないな…
@上遠野悟-o3q
5 ай бұрын
@おどげでねぇ @ひしゃますもの @まぐれる @すぴた .......等々
@所詮男と女
5 ай бұрын
しりぺた ぺろ
@みゆき高橋-w5p
25 күн бұрын
ごしゃぐ、かんばにやみもね。
@serry34
8 ай бұрын
いづいは“靴を左右逆に履いてみる”または“指を組み、上になった親指を逆にして組み直す“とわかります。 それがいづいです
@みゆき高橋-w5p
25 күн бұрын
あと、セーターの下に着たシャツが肘のあたりに固まっていると、たごまってていずいになる。
@COSA1999999
8 ай бұрын
『いずい』は医師を助けも、悩ませもする方言。という話もあって、患者さんに、 『何処か、いずい所ないですかあ~?』 と聞くと、答えて貰えるけれど、患者から、 『よく分からないけど、なんだか身体がいずいんだ~』 と言われてしまうと、とても困る。と…… その場の雰囲気が合わないとかでも使える便利な言葉ですが、難しいですね~
@フランク大雑把-t9j
3 ай бұрын
医師と言えば、皮膚科の医師が「帯状疱疹」のことを「つづらご」と言う(笑)
@user-pointonosuke
8 ай бұрын
宮城県民の半分が知っている曲と言われてベニーランドの歌と青葉城恋唄のどっちかな?と思ったけどベニーランドのほうだったか。 青葉城恋唄は宮城県民以外でも世代なら知ってそうだもんな。
@佐藤達之-i2f
29 күн бұрын
東北新幹線の発車メロディは、盛岡駅は小田和正、水沢江刺駅は大瀧詠一、新花巻駅は宮沢賢治、福島駅は古関裕而の「あぁ栄冠は君に輝く」なのに仙台駅は「青葉城恋歌」 なんとかしてください。「独眼竜政宗」のテーマ曲を希望します。
@青木忍-k3k
8 ай бұрын
おだづなよ!をイケイケなお兄様に言うと危ないかも?w
@悦子大熊
6 ай бұрын
ちなみに、ふざけんな、つう意味だかんね。
@fmeika6170
5 ай бұрын
そういう方々を「おだづもっこ」って言うんですよね。ちょっと違うかw
@山田太郎-o2m6x
2 ай бұрын
調子に乗るなとかふざけるなだからな
@naokidx
8 ай бұрын
長年仙台に住んでいるのでほぼわかりますが「伊達さん前」だけは知らなかったし聞いたことなかったです。ステンドグラス前ですね。 薪は芋煮会場となる場所近くのコンビニ限定です。牛越橋や水の森。 いずいを女子に説明する時はブラの肩ひもがひっくり返ってる感覚で伝わりますw ちなみに田舎のほうにいくとキレイな発音のいずいは通じず「いんずぃ」となります。
@みーくん-r7u
6 ай бұрын
宮「これ、けっから。」 他「え?蹴るの!?」
@ikinariiwaretemo0987
5 ай бұрын
んだがら、おだずもっごさけでやったっちゃや
@干支は猫っぱち
4 ай бұрын
確か(自分の記憶では)〝あげる(差し上げる)〟って意味だったと思っていたけど😅
@プルーストのマドレーヌ
3 ай бұрын
あげる。 差し上げる。 福島市は「くれる」って言ってた。
@俊昭及川
5 ай бұрын
「お晩でございます」はNHKの宮田輝アナウンサーが使ってましたね。
@gurugura6067
20 күн бұрын
「芋煮会」は宮城県でも盛んですが 昔…今から30年前の芋煮会は凄まじかったですね! 私は…田舎の方で生まれたのですが 小学校や中学校のイベントは大体…今と違い秋に行うケースが多くて 運動会の打ち上げといえば…芋煮会! 秋祭りと云えば…芋煮会! あとは…何かと「懇談会」と云っては みんなで公民館に通って芋煮会をするという…お父さん達の楽しみだった気がします。 しかも…ウチの地域は漁師町で サンマが揚がれば網でサンマを焼き 船の餌で獲っといたイワシがあれば焼き 地元の豚ホルモンを焼いて…日本酒やビール サントリー・レッドやオールドで 呑んで呑みまくり…民謡を歌う人も居て 今考えると…懐かしくもあり楽しい時間でした。
@ぬん-p8h
8 ай бұрын
いつも、お世話になっており ありがとうございます‥
@昭子-o1i
Жыл бұрын
お世話様です、方言だったん……?他では言わないの……?
@sazanami7133
Жыл бұрын
生まれが仙台 育ち&在住が新潟ですが 新潟じゃ言わないです 仙台の親戚筋は 当たり前のように言いますけど
@SEIKOKikuchi-rn3rs
9 ай бұрын
岩手県だけど、方言はどれもこれも、フツーに使うけど。 そんなに珍しいのかな?? 芋煮会ではなく、芋の子会かなぁ。流石にコンビニに薪は見たことないよ!!
@うさうさ-k9w
8 ай бұрын
方言だったの?常に使っていたよ
@kankan4687
8 ай бұрын
福島だけど普通に使ってましたよ
@紫-w7r
8 ай бұрын
え、方言⁈⁈ ごく普通に考えることなく口から出てるわ
@GM191145
8 ай бұрын
ベニーランドのCMは宮城県以外にも近隣の県でも流れていたから宮城県民以外でも歌える人はいる。
@SEIKOKikuchi-rn3rs
8 ай бұрын
ワタシは岩手県ですが、山間地区のため岩手のチャンネルが映らず、宮城のチャンネルばかり映ってました。 仙台放送、東北放送、NHK宮城とか見たのを覚えています。 福島の放送も映ってたなー。 だから、歌えますよ!!小学校の修学旅行でベニーランド行きましたし。
@鬼斬熊五郎
8 ай бұрын
青森でも流れてました!歌えます
@Shounaimachiーozi
8 ай бұрын
ゴミを投げるは山形の内陸でも使う。 ゴミ捨てといてがゴミ投げどいでけろ…みたいな。
@user-tsukiyono
7 ай бұрын
山形出身ですが、山形でも流れてました!
@Shounaimachiーozi
7 ай бұрын
大型連休前にはこれでもかって言うくらいCMが流れます。 当方山形県民です。
@tqswg395
8 ай бұрын
仙台市と札幌市に在住経験があります。「いずい」「なげる」はどちらでも使い、通じます。
@冬眠待
Ай бұрын
戊辰の後の蝦夷開拓へ仙台藩と支藩から移住した人達が多く居るからですかね
@vhong6570
8 ай бұрын
北海道でも いずいは使います。
@スヌーキン
8 ай бұрын
お世話様ですはたまに使うことあるけどな 静岡出身
@にゃんきち-n3u
8 ай бұрын
『ゴミを投げて』は北海道の人も昔言ってた。 今時の人もそうなのかな?😅
@vhong6570
8 ай бұрын
今も北海道で使われていますよ。
@kantsubaki777
8 ай бұрын
北海道では普通にゴミを投げてますw
@taikirealize0602
8 ай бұрын
お世話様です、ってお世話になってますだと思ってた
@悦子大熊
6 ай бұрын
良いんですよ。それで、軽い感謝の念を表してます。ご苦労様より謙虚さがあり、便利です、むしろご苦労様がちょっと偉そうな気がして抵抗感があって目下の人か家族を労う時しか使えない。
@のり夫-j8k
2 ай бұрын
宮城県民だけど親戚のおじさんや近所のおじさんの事を「おんちゃん」と呼んでたけど他県では言わないと言われて驚いた(汗) おんちゃんの方が親近感が増すのよね✨ そして子供達からはおじさんよりもおんちゃんと呼ばれたい✨
@たけちー-n9x
Ай бұрын
めっちゃわかります 父母方の親戚とかは、〇〇(住んでる地名)のおんちゃんとか言ったりします 他県は言わないんですね
@伊達巻正宗
8 ай бұрын
仙台に来たばかりの頃、遠くの店に車で行ったら臨時休業だったという話をしてたら、 「あら〜ガソリン代、いたましかったね~」と言われ、?となりました。 「かわいそう」ではなく「もったいない」なんですね。
@後藤和茂-d1o
8 ай бұрын
奈良市のガソリンスタンドでガソリンこぼした時、思わずしゃべったら、誰か亡くなったの?と聞かれました。
@コイケヨシヒコ
8 ай бұрын
「ねっぱす」が無いな
@むんみ様
8 ай бұрын
付ける😂だべ?
@ガラモン-k1o
4 ай бұрын
もうちょっと正確に言うと、くっつける 例:そのポスター、くっつけといて ねっぱる、は受動 例:ガムテープが、セーターに、ねっぱって取れない
@愛してるMinako
2 ай бұрын
都内の眼科に行って、今日は、どうしました?って受付で聞かれて、うっかり、【まなぁぐに、ばがぁがぁでぎだ】って言ってしまった瞬間、受付の事務員の若いお嬢さんが、えっ、目が点になってしまった。😵💧そうしたら、同じ受付室の奥で事務処理中の、お姉さんが、笑いだし、私の保険証を見ながら、私は解りますよって言って宮城県の県北にあるW町が私の故郷ですからって、二人で大笑いした事があります😂。
@歌柚
8 ай бұрын
起立!注目、礼って方言だったんだ、、、w
@真壁あつ子
8 ай бұрын
実家は仙台ですが、隣町に嫁いで近所の人達が「お世話さまです 」と挨拶していて不思議でした。仙台ではあまり聞いた事無かったような気がします😢
@横山正広-g3c
8 ай бұрын
とぜんだ って言葉もありますよ。漢字にすると「徒然」なのかな。古文で「つれづれ草」が出たときに、これが語源かなと思いましたよ。
@SUN3-ch
8 ай бұрын
神奈川に居たときに混ぜることを「かます」って言ったら通じなくて手で混ぜるジェスチャーしてたなぁ
@横山正広-g3c
8 ай бұрын
かます=かきまわすですよね。
@kougaseimu
8 ай бұрын
茨城だとかんますって言いますね🤔
@プルーストのマドレーヌ
3 ай бұрын
かまかまする。
@佐藤達之-i2f
29 күн бұрын
「かます」は盛岡の人が使っていました。
@紫沙希
2 ай бұрын
県民ですが…ステンドグラス前のことは私と私の周りの人は「伊達さん」とは呼びません。私が若い時にはステンドグラス前には伊達の騎馬像がありました。普通にステンドグラス前っていってます。ただ…伊達政宗像があった場所…というならば、「政宗前」でも通じそう。ごみ投げが方言だと聞いて、今、宮城県民はそのワードを使わないようにしています。だから、今の子どもたちは使わない。同じことで…ジャージをジャスといってました。私の若い時はジャスでした。今はもう…方言だとわかり、使ってない。ちなみに後半で出ていたベニーランドのパイラット。長年の老朽化で人形の部分が折れてしまい今は使われていません。いずれ撤去されるそうです。
@habanerotaichou
8 ай бұрын
【捨てる】 宮城では『投げる』 関西圏では『ほかす』 似た様なもんです。
@lm300hfsports
8 ай бұрын
ドア開けっ放し→けっつぬけ
@もんしゅしゅ-x6n
8 ай бұрын
ゴミを投げるは北海道でも広く使われております あと手袋も履くのが北海道
@pochimegcha8442
6 ай бұрын
仙台出身 現山形住みですが 殆ど山形でも使ってますね ってか 芋煮のシーン ほぼ山形ですよね?(笑)
@gsei5358
4 ай бұрын
米沢は伊達の故郷。一番似てるよね。
@ロ短調
4 ай бұрын
重機でやってる大鍋のやつは山形だと思うが 芋煮会の写真は牛越橋だぞ
@monmasa8888
8 ай бұрын
「お世話様です」は、標準語でも聞いたことある気がする。
@マロン-x7v
6 ай бұрын
仙台人です。こんなに良くジモトを紹介して頂き感激ですm(_ _)m 仙台人は冷たいと言われますが合理的と人見知り、派手なのが苦手の県民性があります。海、山、美味しい物がイッパイの宮城に一度来て下さ〜い🎉あ、宮城県人は山形県が大好きですwww
@takeyan55555
8 ай бұрын
神奈川県の厚木とか愛川町とか相模原市の緑区とか行くとコンビでマキ売ってますね
@なお-h8w8d
8 ай бұрын
「お世話様」は、北関東くらいまで浸透し始めていますね。 30年程迄に関西で働いていた時(私の周囲だけ?)、 「お世話様」は、(ちょっと余計な事してくれて、何してるの!)「お世話様」 みたいな感じにで使う。少し嫌味な意味が含まれれています。 「お世話様」って言われた同僚が、「何やアイツ、俺の事小馬鹿にしとんのか?」 って言うのを聞いて、(そもそも関西では使われていないが、) 関東へ転勤したときビックリした。私は使わない。
@悦子大熊
6 ай бұрын
たまに、初めて会った、強引セールス等が満面の笑みで、いつもお世話成ってますー、なんて押しかける、懐かしいC調野郎がいる。そんなの怪しい話の判断基準になる。少しでも過去に関わった人なら、何時もでなくとも、そんだけ感謝してるを表現方法なので可。
@フランク大雑把-t9j
3 ай бұрын
嫌味な意味で「お世話様」ですか。如何にも京都人が言いそうですね。
@天智レイリー
8 ай бұрын
青森南部ですが、ゴミ投げる、同意でだから使います。 傘かぶるも。
@あかは-p4e
7 ай бұрын
若い世代だと、伊達さんじゃなくて、ステグラ集合っていうよね。 あと、ディズスト前とか。
@やっしー-v7t
5 ай бұрын
今年、できたら、仙台に1泊か2泊くらいで、仙台に一人旅に行きたいです。 僕の大好きな伊達政宗公ゆかりの瑞鳳殿にお参りしたり、仙台市博物館で、2回目の 伊達政宗公の甲冑を拝見したりしたいです♬♬。夜は、やっぱり、仙台銘酒、浦霞で 宮城県の幸を堪能したいです♬♬
@トモトモ-u4x
5 ай бұрын
岩手でもだいたい同じだから宮城限定というより東北・北海道限定って言った方がいいかも ちなみに「いずい」は岩手では「いんずい」て言います(盛岡では) 岩手でもゴミは投げるし(ゴミ箱に)、ベニーランドのテーマは岩手民も歌えますよ
@たけちー-n9x
Ай бұрын
上司に意見してる時とかは 「んでねくてや〜こいづこうなんだ」 とかよく言われますね
@恩中やしき
8 ай бұрын
やんやんややーん八木山の♪
@まちかぶ日記
8 ай бұрын
伊達さん前とは言わなかったけど騎馬像前と言っていた。 仙台駅3階(寿司通り牛タン通り)奥に伊達政宗騎馬像あります。
@user-po3ri1qx5c
2 ай бұрын
県北出身仙台市民だけど、コンビニに薪置くのは仙台市内のコンビニが多い。県北にはないよ そして伊達さん前よりは伊達前という方が多いかな 宮城の地形は縦長で県南、仙台、県北で結構文化が違うので仙台の文化を宮城全体で括ると語弊が生まれやすいんだよね そういう意味では場所関係なくテレビで流れまくったベニーランドの歌がみんな共通して口ずさめるのはベニーランドの偉業だと思う
@at822
8 ай бұрын
ステグラ前が伊達さん前だったのは知らなかった。。。
@yama-p8f
8 ай бұрын
コンビニの薪は知らなかったな 芋煮会が盛んな場所に多いのかな
@緑のオジさん
6 ай бұрын
コメント欄見て安心しました😅 東北全体、あと北海道あたりなら普通にしゃべってもだいたい通じるんですね😊👍
@ajisaichotta5187
3 ай бұрын
「伊達さん前」は聞いたことないですね。私の場合は「騎馬像前」「政宗像前」「ステンドグラス前」。人によって言い方が違うので、これですべて同じところを指すことには聞き始めのころはちょっと時間がかかりましたw「ダテ前」は使ったことはないですね。一番町なら「ラス前」か「水時計前」でしたね。 あと、「ゴミを投げる」と同じ感じの方言で「バスからおちる」がありますね。今はあまり使わないかな。
@猫のしてこび
3 ай бұрын
「バスから降りる」事を「バスがらおずる」とは言うね。
@konnitihakonnitiha
8 ай бұрын
「いずい」はですねー。 1,まず、お祈りするように、手を組みます。 2,手の組み方を逆にします。 3,その時の親指の居心地の悪さや、違和感が、「いずい」の感覚に近いです。その他、セーターを着た時の首周りのチクチク感。雑談中にギャグがスベった時の居心地の悪さ。そういう、居心地の悪さ、収まりの悪さからくる不快な違和感をいずいと言います。
@ひいろ-x2r
8 ай бұрын
あのステンドグラス前で待ち合わせすることあるけどあれ伊達さん前って言うんだ……(岩手県民)
@cauliflower6663
8 ай бұрын
ラス前は若いオシャレな方々が待ち合わせに使っていたイメージ… 私はもっぱらステグラ前(だてまさ前、馬のしっぽ前とか言ってた)
@亜鉛鼻炎
8 ай бұрын
宮城県でも北部中心部南部でも違う。起立 注目 礼は初耳 うちの学校は起立 礼 着席だった
@むんみ様
8 ай бұрын
確かに宮城県は3つに分かれる‼😂
@user-minamikanto
3 ай бұрын
「起立、注目、礼」は群馬県(主に南部)でも使われてますね。
@ぬーのごめす
8 ай бұрын
この薪を置いてるコンビニSAVE ONは山形じゃないかな? 伊達前もラス前も待ち合わせ場所だけど どちらも無くなってしまったよ
@hibiki.r7842
8 ай бұрын
飲食店でバイトしてた時、関西から宮城の大学に来た女の子のアルバイトの子に「ゴミ投げてきて」って言ったら不思議そうな顔して45㍑パンパンに入ったゴミ袋ぶん投げられてえー!?ってなったw
@yukki0519
2 ай бұрын
宮城の芋煮は ぶっちゃけ 豚汁。ま、外で皆でワイワイできりゃいいのさ♪
@むぅむぅママ
2 ай бұрын
昔 銀行に勤めていた頃 お客様に間違って記入した伝票を 「こちらでなげますね。」と言ったら 失礼だ❕と憤慨され、上司まで一緒に謝ったのを思い出しました。
@jam-et2kc
7 ай бұрын
コンビニ薪は、仙台市近郊が多いですね。宮城の北や南に仙台から離れるとほとんど見かけません。
@フルフル亜種-b5k
8 ай бұрын
だからって今も頻繁に使います? 小学生とか小さいときは使った気がするんですけど、ここ何年か友人含め使った記憶ないんですよね
@MasahiroIura
8 ай бұрын
原住民です。「イズイ」はフィット感がないことだと思います。「パンツがイズイ」など。東京に就職した時「投げる」は笑われました。しかし、土佐でも使うようです。他にもいました。京都の遠隔地で使われることがあるようです。古い日本語ではないでしょうか?
@Tk-db1gj
8 ай бұрын
むぐすば忘れてっぞ! 漏れる、漏らすって意味😅 しょんべんむぐすたわ〜w
@astersealily
8 ай бұрын
北海道も捨てると投げるはダブって使われます。
15:58
他県民が99%知らない異常な新潟県の常識7選!【ゆっくり解説】
ゆっくりケンミンの不思議
Рет қаралды 140 М.
15:11
他県民が理解できない愛媛県の特殊過ぎる風習7選!【ゆっくり解説】
ゆっくりケンミンの不思議
Рет қаралды 92 М.
1:05:24
Кеттік бәрін таста - Қызық Times | Қайрат Әділгерей, Уәлибек Әбдраимов, Диана Ягофарова, Қанай
Marat Oralgazin
Рет қаралды 766 М.
00:18
За кого болели?😂
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,7 МЛН
00:59
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 4 МЛН
00:14
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 9 МЛН
2:43
₹2,000 instant loan app - low cibil score - no income proof - students loan app new
ʀᴇ ꜰɪɴᴀɴᴄᴇ
Рет қаралды 317
30:58
宮城県の偏見地図【おもしろい地理】
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 370 М.
20:41
ワケありで消すしかなかった…日本の『カップ麵』に隠された秘密6選【ゆっくり解説】
日本人の食卓【ゆっくり解説】
Рет қаралды 230 М.
1:37:02
【大阪 人気回まとめ】全てが神回!これで大阪の全てが分かる!!知らんけど
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 3,7 МЛН
23:22
「宮城県の歴史」#宮城県 #日本の歴史
歴史の扉。いまさら聞けないチャンネル
Рет қаралды 26 М.
15:31
他県民が理解できない北海道の特殊過ぎる風習7選!【ゆっくり解説】
ゆっくりケンミンの不思議
Рет қаралды 1,2 М.
23:08
【東北の雄】仙台が意外と都会な驚きの理由とは?【地理ふしぎ】
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 41 М.
11:35
【ゆっくり解説】宮城県の最幸『パワースポット』TOP5【いまさらゆっくり】
いまさらゆっくりチャンネル
Рет қаралды 7 М.
1:02:18
数字に見えたらヤバい!?たった数パーセントしか実は答えられないクイズ総集編!【ゆっくり解説】
アリスの天才雑学
Рет қаралды 318 М.
2:51:50
【総集編】眠れなくなるほど面白い戦国時代の謎10選【ゆっくり解説】
日本史ヒストリア【ゆっくり解説】
Рет қаралды 257 М.
1:05:24
Кеттік бәрін таста - Қызық Times | Қайрат Әділгерей, Уәлибек Әбдраимов, Диана Ягофарова, Қанай
Marat Oralgazin
Рет қаралды 766 М.