【土休日に1本だけ⁉︎】Fライナーよりも上位種別の森林公園行

  Рет қаралды 106,194

ダイ

ダイ

Күн бұрын

Пікірлер: 146
@デュアルドライバー
@デュアルドライバー 7 ай бұрын
東上線内のFライナーが全部快速急行になりましたが、同時に停車駅が大幅に増えてしまいましたね… やはりこの電車が最速と言えるでしょう
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
5:17停まる駅は、きくな!は笑いました🤣
@tomarian
@tomarian Жыл бұрын
まさかほんとに快速急行になってしまった
@Ykhm0225
@Ykhm0225 6 жыл бұрын
2。 元町・中華街駅の広々好きな人 ↓
@Ykhm0225
@Ykhm0225 6 жыл бұрын
@@なみ-b9v そうですね。元町・中華街駅の広々とても大好きです。
@アカマチ
@アカマチ 6 жыл бұрын
馬車道が好きやな
@大塚繁美
@大塚繁美 5 жыл бұрын
大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)御堂筋線の梅田~なんばの各駅もこういうドーム型の駅で風情がありますね。それに近いのが横浜市営地下鉄ブルーラインの三ツ沢下町・三ツ沢上町の両駅です。
@user_cv8wysmstt
@user_cv8wysmstt 4 жыл бұрын
みなとみらい駅が一番好き
@不思議な魔女
@不思議な魔女 6 жыл бұрын
ダイヤ改正で小川町までいくやつか
@YokosukaRyuzenji
@YokosukaRyuzenji 6 жыл бұрын
元町・中華街の駅の広々とした感じ、御堂筋線もこんな感じの広々した駅ありますよね
@江川貴洋
@江川貴洋 6 жыл бұрын
この電車は土休日3本あり、元々は東上線池袋発着の小川町行きで2015年のダイヤ改正で菊名発2本、元町・中華街発1本あります。 このダイヤは3月16日改正で森林公園で接続している始発の小川町行きを廃止の上小川町まで延伸されます。 ところがこのダイヤは現在、快速急行森林公園行きが検修区内留置線で折り返すと全て4番線からのFライナー急行元町・中華街行きのダイヤになり、森林公園始発の小川町行きは終点で折り返すとそのまま快速急行(東上線)池袋行きになる為、ダイヤの大幅修正になるかと思います。 あり得るとすれば、現行東急車やメトロ車で運用されている2便をと区間便の東武車を入れ替え、小川町行きに延長になる電車(東武車)は折り返し快速急行池袋行きに東急車やメトロ車は現行のまま森林公園始発のFライナー急行になる可能性もありそうですね。 この3本の為だけに東急車やメトロ車の定期運用区間を小川町まで伸ばすとも思えませんし。 まぁ、時刻表が出てみないとどうなるかはわかりませんが。
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
この3本は小川町発着でもう確定ですよ。 小川町駅ですでに張り出されています。
@ぼっち系の学生ラブライバー渡辺
@ぼっち系の学生ラブライバー渡辺 5 жыл бұрын
東横特急が好きな人はいいね ↓
@アップルパンチ-f5u
@アップルパンチ-f5u 6 жыл бұрын
停まる駅はきくな!は上手
@四本柱
@四本柱 6 жыл бұрын
まだFライナーという名称がつく前、和光市から元町中華街まで乗ったのが懐かしいですね。
@リサモカ05
@リサモカ05 6 жыл бұрын
この間横浜〜渋谷まで乗りました! 東横特急は早くて安くて便利ですよね!
@saisyupayapaya44
@saisyupayapaya44 5 жыл бұрын
京急快特には及びませんけどね
@plus-ko5qn
@plus-ko5qn 6 жыл бұрын
元町・中華街、阪神電車のドーム前駅みたいです❗ さっき、森林公園まで、行ってきました🎵
@ぼっち系の学生ラブライバー渡辺
@ぼっち系の学生ラブライバー渡辺 5 жыл бұрын
やっぱし東横特急は安くって良いですね(〃▽〃)
@dtyomg8477
@dtyomg8477 6 жыл бұрын
初コメ!元町中華街始発は2.5往復唯一のS運用ですね! それ以外の2往復は52K、55Kと東急車 自社の車両は地下直快急運用に入らないんですよね
@BorisLu
@BorisLu 6 жыл бұрын
Super video!
@rainynavy8771
@rainynavy8771 6 жыл бұрын
き↓くなと、き↑くなで全然意味が変わって来て笑った
@大塚繁美
@大塚繁美 5 жыл бұрын
元町・中華街→森林公園をぶち抜きで乗り通すのはよほどのマニアぐらいのものですかね(苦笑:逆方向はそれなりにユーザーがありそうだが)
@ダイ
@ダイ 5 жыл бұрын
どうですかね? なんとも言えないです
@CCMaria.Icemgic
@CCMaria.Icemgic 2 жыл бұрын
グリーン車がないのがキツイな...
@fortrain7327
@fortrain7327 6 жыл бұрын
元町・中華街駅の構造って御堂筋線の淀屋橋駅の構造に少し似てますよね
@takkyun_NogiLiner
@takkyun_NogiLiner 6 жыл бұрын
3月16日のダイヤ改正で、快速急行森林公園ゆきが消滅し、小川町ゆきになりますね。
@SpecialRapidExpress
@SpecialRapidExpress 6 жыл бұрын
10:09 途中通過する、霞ヶ関、鶴ヶ島、ワカバノッ各駅をご利用のお客様は、お乗り換えください。
@fd3sgarage860
@fd3sgarage860 4 жыл бұрын
元町・中華街駅ってA列車に似たような駅あるよね
@chopper7931
@chopper7931 4 жыл бұрын
確かにあるね
@kazu_0306
@kazu_0306 6 жыл бұрын
中央林間発南栗橋まで来てみて下さい。
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
検討してみます
@浅川水晶
@浅川水晶 4 жыл бұрын
え…東武東上線内は急行で僕が好きな朝霞台とふじみ野停車しなかった?
@ToroInoue-c5y
@ToroInoue-c5y 6 жыл бұрын
和光市~志木間の複々線で、内側の緩行路線を走るんですねー。
@JNRTc201_1
@JNRTc201_1 6 жыл бұрын
昔から実質各駅の準急が急行線(外側)に振り分けられてましたし、Fライナー急行に関しても緩行線(内側)になったので、呼び方としては外側線・内側線のほうが分かりやすいかもですね
@nabeyuuki
@nabeyuuki 4 жыл бұрын
和光市駅に、東武とメトロの駅なのに、西武線車両があるのって違和感あるね
@yosihirookazaki
@yosihirookazaki 6 жыл бұрын
元町・中華街駅の雰囲気、良いですよね。大阪の御堂筋線の梅田駅にも何となく似てますね!!
@yareyare1968
@yareyare1968 6 жыл бұрын
西武の快速急行と東武の快速急行とはちょっと役目が違うからなぁ。 西武の快速急行は所沢までは急行と同じ(練馬停車分増えるか)で、所沢から先の停車駅が減るという東武でいうと快速のポジションだからなあ。 (東武の快速は川越までは急行停車駅、川越から先が快速急行停車駅プラス若葉)
@kanameyamaji
@kanameyamaji 6 жыл бұрын
話が全く逸れてしまって恐縮ですが、8:56 辺りから見える(留置している)青いラインの電車は 西武線でしょうか?本来小竹向原から練馬・小手指方面へ行ってしまうのに 和光市駅で留置しているのが何か不思議だったので・・・
@tojo8111shinya
@tojo8111shinya 6 жыл бұрын
西武車も和光市までは乗り入れてくるので結構高頻度で見れます。その先にある和光検車区にいることも多いです。
@埼玉鉄道ファンさい鉄個人
@埼玉鉄道ファンさい鉄個人 4 жыл бұрын
寄居方面直通電車作ってほしい
@ダイ
@ダイ 4 жыл бұрын
小川町~寄居の途中駅のホームの長さ的に不可能かと…
@埼玉鉄道ファンさい鉄個人
@埼玉鉄道ファンさい鉄個人 4 жыл бұрын
4+6などの編成を作ればできそうな気がする
@Hikimiya
@Hikimiya 3 жыл бұрын
@@埼玉鉄道ファンさい鉄個人 わざわざ大山駅などの踏切を移動させてまで10両固定にしたのに分割できる編成を作るとは考えられない。
@高砂東次たかさごとうじ
@高砂東次たかさごとうじ 2 жыл бұрын
東武30000系の4+6編成…
@あっくんd150
@あっくんd150 6 жыл бұрын
「菊名」で切ると「聞くな!」に聞こえるw
@カギ-c2q
@カギ-c2q 6 жыл бұрын
やっぱ菊名=聞くな!は笑うw
@小僧ネズミ
@小僧ネズミ 6 жыл бұрын
座蒲団10枚。
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
@helmesization
@helmesization 6 жыл бұрын
停まる駅は聞くな!www'
@廣田優留
@廣田優留 6 жыл бұрын
菊名で駄洒落とは上手い!
@helmesization
@helmesization 6 жыл бұрын
いろんな鉄旅実況者がネタにしてますけどねw
@Eva.No.1
@Eva.No.1 6 жыл бұрын
仮に、元町中華街から小川町まで各駅停車(表記上は各駅停車ではないが事実上各駅停車も可)で乗り換えが一番少ない方法で行くならば、どうなりますか?
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
自分が知ってる限りだと、和光市か志木で各停もしくは準急に乗り換え、川越市以西で急行小川町行に乗り換えって感じですね
@メタル系ハンター
@メタル系ハンター 6 жыл бұрын
武蔵小杉駅の発車メロディーが好き
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
武蔵小杉駅の発車メロディー「轟け青き魂」神曲ですよね。 僕も好きですよ。
@nabeyuuki
@nabeyuuki 4 жыл бұрын
5:16 ナイス!!ダイくん
@Ngspacetrain
@Ngspacetrain 4 жыл бұрын
ホームドアないの?
@碧緑
@碧緑 6 жыл бұрын
元町中華街、御堂筋線の駅みたい
@みこめぶり大根
@みこめぶり大根 6 жыл бұрын
この動画を見て思った事、 1みなとみらい線の料金高いのって豪華な作りだからだよねw 2東急田園都市線にも特急が欲しい 3東武の準急って和光市から先実質各駅() 4Fライナーの東武線内、快速急行はムリでも、快速にしてほしい 5メトロ、みなとみらい、東急車って小川町まで行くんですね、初めて知りました。 以上です。長文失礼しました。
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
東武の準急はなりますから各停です。 1年に1日だけ小川町延長はあったんですよ
@ダイオウグソクムシ-p9b
@ダイオウグソクムシ-p9b 6 жыл бұрын
料金高いのは比較的新しい会社だからでは?
@tojo8111shinya
@tojo8111shinya 6 жыл бұрын
東上線の準急や西武池袋線の急行は「埼玉県内各駅停車」ですからね…。 みなとみらい線は埋め立て地で地盤が弱い横浜の地下深く掘ってるので建設費が凄かったですし、建設費込みの赤字は一昨年まで続いてましたからね。今は正真正銘黒字路線なので運賃引き下げていい気もしますが。
@福祉センター入口
@福祉センター入口 5 жыл бұрын
みこめ**ぶり大根ch 1.建設が新しいことと軟弱地盤の下を通したため 2.朝はともかく日中は急行停車駅各駅で需要が大きいですから都市間連絡でもない限り特急の設定は相応しくない 3.遠近分離のため 4.それだと池袋発の快速と5分間隔未満で続行してしまいます。西武みたいに池袋口を不便にしてわざわざ快急を地下直に振り返れば可能ですが。
@高砂東次たかさごとうじ
@高砂東次たかさごとうじ 2 жыл бұрын
田園都市線に特急付けるくらいなら半蔵門線に急行付ける方がいい。 それか直通先の東武スカイツリーラインの快速復活か。
@sm36006920
@sm36006920 6 жыл бұрын
TJライナーもSトレインのように元町・中華街まで来ないものか?と考えてしまう(発券をどうするか?とかはこの際度外視)それなら元町・中華街から小川町まで乗ってみたくなるけど…
@総武亀戸線-c1h
@総武亀戸線-c1h 6 жыл бұрын
S運用に就ける事が出来るのはメトロ車と東急車だけだから乗れるしたらこの2つの内どちらか
@コーティー
@コーティー 6 жыл бұрын
スーパーFライナーですな!
@廣田優留
@廣田優留 6 жыл бұрын
最早スーパー超えてハイパー
@ケンジュウ
@ケンジュウ 6 жыл бұрын
ダイヤ改正で元町・中華街→小川町長いなー
@sawa_sawa_
@sawa_sawa_ 6 жыл бұрын
森林公園行きってよく見るけど周辺に何があるんですか?
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
近くと言っていいかわからないくらいの距離に国営武蔵丘陵森林公園があります。
@keyyank9033
@keyyank9033 6 жыл бұрын
@@ダイ 国営武蔵丘陵森林公園の先には立正大学熊谷キャンパスがあります。
@シマーヒロ
@シマーヒロ 6 жыл бұрын
2019年3月16日にダイヤ改正になると 朝、土日祝日早朝のダイヤ(7時34分発)は 地下鉄副都心線▪東武東上線直通電車(快速急行)は森林公園駅止まりがなくなり小川町駅まで直通運転延長になって とても便利になります そこで小川町駅にて寄居行きに接続になる予定です(まあ予想ですけど▪▪▪)
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
寄居接続しますね。
@KOSEN_notcute
@KOSEN_notcute 6 жыл бұрын
東急のおばちゃん酷いなぁ。 停車駅くらい教えたれよ。
@のーののーのの
@のーののーのの 6 жыл бұрын
痛勤快速苦癇快速 おばちゃんは悪くない。駅名が悪い
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 6 жыл бұрын
駅名もおばちゃんも悪い
@SpecialRapidExpress
@SpecialRapidExpress 6 жыл бұрын
www
@allen401
@allen401 3 жыл бұрын
東横特急ってなんか好き
@かわ-b7h
@かわ-b7h 6 жыл бұрын
説明がとても分かりやすくて助かります!
@ヤマダタカヒロ-i4d
@ヤマダタカヒロ-i4d 5 жыл бұрын
高坂止まんねぇ〜笑笑
@ガラぽんともちん
@ガラぽんともちん 6 жыл бұрын
もうすぐ小川町行きになるからなー
@メタル系ハンター
@メタル系ハンター 6 жыл бұрын
ちなみに武蔵小杉駅辺りに住んでます
@yottan_sub
@yottan_sub 6 жыл бұрын
東上線内のfライナーの種別を快速急行にすべきだと思うのは俺だけ?
@珍快速223
@珍快速223 6 жыл бұрын
ヨったんの実況チャンネル! メトロ直通の所要時間が短縮されて東武池袋から副都心線池袋に客が流れるのを東武鉄道は嫌がってますね。
@yottan_sub
@yottan_sub 6 жыл бұрын
S.Rapid 223 なるほどです。 つまり西武は勝負に出てるってことですか?
@tojo8111shinya
@tojo8111shinya 6 жыл бұрын
西武の快速急行は長らく秩父鉄道直通でしたがそれを急行に格下げしてまで地下鉄直通の快急を走らせているので、秩父を少し切り捨ててでも横浜直通に力を注いでいるということですね。 東上線もFライナーはせめて快速にするべきですが、川越市以北の客が東武池袋をスルーしてしまうと和光市~東武池袋間の運賃以上に東武百貨店がダメージを食らうので嫌がってますね(西武鉄道と西武百貨店は別グループなのでそこまで気にしない)。
@yottan_sub
@yottan_sub 6 жыл бұрын
UesakatoU 秩父線って一回廃線になりかけましたよね...横浜に力注いで大丈夫なんですかねぇ() あ、そうかS-Trainがあるのか!
@tojo8111shinya
@tojo8111shinya 6 жыл бұрын
@@yottan_sub 外資のサーベラスとかいうクソ外資系企業が西武秩父線の廃線やライオンズの身売りなどを求めてましたが、もう西武HDの株は全て捨てたので廃線の心配ありません。軽井沢延伸計画といい、西武秩父線はオーナーや株主に影響されやすい路線ですね。 東武が日光線直通の区間快速を廃止したように、西武はSトレインやラビューなどで「秩父に行くなら特急を使え」という感じですね。秩父観光自体は以前よりアピールしてますし、便利になったと思います。
@takachantv.4
@takachantv.4 6 жыл бұрын
菊名始発の急行森林公園行き及び元町中華街始発の特急森林公園行きが東武東上線内爆走になるなんてありえやしないけど元町中華街始発特急森林公園行きはFライナーしかしっくりこないけど…
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
ダイヤ改正後に小川町行となる菊名発の急行乗り行きます
@keyyank9033
@keyyank9033 6 жыл бұрын
@@ダイ 私も利用する予定です。元町・中華街7:34発だけメトロ車なんですよね。3月のダイヤ改正では、森林公園での乗り換えを無くすという意味合いだけですが、とうとう、小川町まで直通しますね。
@h1920153
@h1920153 6 жыл бұрын
あれ、和光市~志木は外側ではなく内側走行なんですね。
@さゆ-j8n
@さゆ-j8n 6 жыл бұрын
和光市で内側線に繋がる二番線に到着するからです。それにほぼ同時に外側線に繋がる1番線から準急が発車するので外側線に転線出来ません。
@剛志-l6e
@剛志-l6e 6 жыл бұрын
秩父鉄道にも直通して熊谷まで行ってくれないかな?
@てんてんメトロ-i6r
@てんてんメトロ-i6r 6 жыл бұрын
東急東上線ハイキングきっぷと元町中華街発横浜行きのきっぷは森林公園の駅員さんに見せて出場したんですか?
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
この後寄居まで行ったのでそこで見せました
@newtsubasatrain5088
@newtsubasatrain5088 6 жыл бұрын
7:13 乗降促進メロディー鳴ってますね! 珍しいですよ!!
@東京にバンザーイ
@東京にバンザーイ 6 жыл бұрын
止まる駅は、きくなは笑った。笑笑
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
@harunyanome
@harunyanome 6 жыл бұрын
最悪この路線は約100パターン設定出来る鬼畜路線
@宗次郎-v6i
@宗次郎-v6i 6 жыл бұрын
Fライナー遅すぎるまであるwww.
@エレベーター専用動画チャンネル
@エレベーター専用動画チャンネル 6 жыл бұрын
Fライナーとはいわないものの、プレミアムFライナーか…。 これで明治神宮前(嘗ては急行通過だった)通過していたら…大して変わらんかw
@kktravel05
@kktravel05 6 жыл бұрын
動画に関係ないがMM線とTY線の東武直通は「東武東上線」って言うけど西武直通は「西武線」って言いますよね
@saitohryu
@saitohryu 6 жыл бұрын
鉄道・交通系健太郎 東武線=スカイツリーラインと東武鉄道が言っているらしいので「東武線直通」ではなく「東武東上線直通」と放送しているらしいです! 西武の場合は小竹向原から練馬までを西武西武有楽町線というので、正式には「西武有楽町線、西武池袋線直通」らしいのですが、それだとお客様が困惑する、ややこしいとのことなので「西武線直通」とまとめているらしいですよ!!
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 6 жыл бұрын
ツバメ109 なるほど
@tojo8111shinya
@tojo8111shinya 6 жыл бұрын
西武線は池袋線に限らず西武有楽町線も通り、運用によっては狭山線や秩父線まで行くので総称して「西武線」ですが、一方で「東武線」と呼ばれるのはメトロと東急も直通しているスカイツリーラインの方(東武本線)ですからね。
@区間急行太田
@区間急行太田 6 жыл бұрын
いっその事東武も西武みたく東上線内も快速急行運転の列車をFライナーにしちゃえば良いのではないかと思っていますが、色々と理由があって東上線内急行なのでしょうね。
@福祉センター入口
@福祉センター入口 5 жыл бұрын
区間急行太田 東上線の快急は日中は運行していないのでFライナーの定義である「日中、最速達でリレーする列車」に該当しません
@名無しさん-b1l
@名無しさん-b1l 6 жыл бұрын
元町中華街のエスカレーター降りた構図は御堂筋線の心斎橋に似てるよね
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
御堂筋線乗ったことないからわからないですが、3月に大阪行くので見に行きたいと思います。
@池浦涼介
@池浦涼介 5 жыл бұрын
菊名駅の名前をきくな
@KNT3220
@KNT3220 5 жыл бұрын
普通のFライナーは種別詐欺じゃね?
@タタら
@タタら 6 жыл бұрын
僕は副都心線は好きで でも僕は名古屋に住んでいるから行けないですか 後名鉄名古屋のカオスの状況をライブやって下さい
@じゃうのうち
@じゃうのうち 6 жыл бұрын
ヒカリエ号は運用は決まっているのだろか
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
自分が高校時代土曜授業あるときは毎週そうでしたね。
@たかひろ-s8s
@たかひろ-s8s 6 жыл бұрын
そこら辺の雑草 「運用調査」というサイトがあるので閲覧してみてはいかがでしょうか?
@マユー
@マユー 6 жыл бұрын
止まる駅は菊名!(聞くな)
@0903eriichi
@0903eriichi 6 жыл бұрын
あれ?Fライナーと停車駅同じじゃないですか?
@0903eriichi
@0903eriichi 6 жыл бұрын
あ、明治神宮前原宿が通過なんですね失礼いたしました
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
明治神宮前止まりましたよ? 東上線内の朝霞台、ふじみ野、霞ヶ関、鶴ヶ島、若葉、北坂戸、高坂が停車してませんね
@0903eriichi
@0903eriichi 6 жыл бұрын
あ、すみません。僕横浜に住んでいるので乗ってみたいと思います!‼️
@h1920153
@h1920153 6 жыл бұрын
@@0903eriichi さん 明治神宮前は通勤急行ですね。
@0903eriichi
@0903eriichi 6 жыл бұрын
あ、通勤急行なんてあるんですね‼️今度良ければ停車駅を教えてくれませんか?
@暇人さん-x6u
@暇人さん-x6u 5 жыл бұрын
止まる駅は、 菊n(殴
@kohei_1619
@kohei_1619 6 жыл бұрын
菊名については聞くな!(おい これって、東武東上線だけ早い系なのでは?
@musashispecial2056
@musashispecial2056 5 жыл бұрын
東上線のFライナーは快速でいい気が.....
@キタサンブラック-d1v
@キタサンブラック-d1v 5 жыл бұрын
それな❗ 快速にしてほしい
@江川貴洋
@江川貴洋 5 жыл бұрын
@@キタサンブラック-d1v 池袋・森林公園両発着の急行を毎時2本Fライナーに転換し、池袋・志木両発着の各駅停車2本を川越市行きに運行延長、準急森林公園行きを2本(うち1本は川越市行きの事実上の運行延長)設定等大規模なダイヤ改正を行いました。 よって、池袋・小川町発着の快速をFライナーにしてしまうとまた、大規模なダイヤ改正が必要となる(例えば、快速をFライナー森林公園行きにし、森林公園行き準急2本を小川町行きにするか、池袋発着の急行を森林公園・小川町発着各2本(準急森林公園行き1本を急行森林公園行きに、現行3本ある急行森林公園行きの内1本を小川町行きに運行延長)、川越市行きの各駅停車は志木発着、日中の準急は現行の森林公園行き2本の内1本は上述の急行に格上げ、残りの1本は川越市行きに運行短縮の上、川越市行きを毎時4本とし、池袋発着の各駅停車が約7.5分間隔8本(成増行き6本、志木行き2本)、急行4本(上述通り)、準急川越市行き4本と地下直のFライナー快速森林公園行きと各駅停車新木場行きが約15分間隔で走る体制するなどの大規模な改正が必要となる)為、現状動かしようがないのではないかと思います。
@Hikimiya
@Hikimiya 3 жыл бұрын
お昼間の唯一の全区間通過だから東武は譲らないはずです。西武の急行と同じポジション。
@nazo5289
@nazo5289 6 жыл бұрын
止まる駅は、聞くな! W W
@TH-vo5qk
@TH-vo5qk 6 жыл бұрын
停まる駅は聞くな!
@kq3583
@kq3583 6 жыл бұрын
いいとこで切ったね 菊名!
@ケビンデブライネ-k4g
@ケビンデブライネ-k4g 6 жыл бұрын
普段のエフライナーも快速急行にすればいいのに
@みこめぶり大根
@みこめぶり大根 6 жыл бұрын
それな 快速急行はムリでも、快速にしてほしい
@福祉センター入口
@福祉センター入口 5 жыл бұрын
デ・ブライネケヴィン それだと快速と快速急行が5分間隔未満で続行してしまい無駄
@Hikimiya
@Hikimiya 3 жыл бұрын
快速急行にしたら通過する駅が多すぎて需要なくなるかと。
@高砂東次たかさごとうじ
@高砂東次たかさごとうじ 2 жыл бұрын
なんか問題あるのか? 小竹向原~和光市は本数減るから長時間停車できないのか? それだと和光市までに退避設備つけるか和光市を3面6線にするかだな…
@笠野義房-e2q
@笠野義房-e2q 5 жыл бұрын
車両まるい
@Youtube-Dojimo
@Youtube-Dojimo 6 жыл бұрын
森林ライナー?
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
| F Liner | Kotesashi → Motomachi Chukagai(Chinatown) |New Broadcasting|
24:13
Musashino Ch. / むさしのチャンネル
Рет қаралды 574 М.
【8倍速】平日朝の東急東横線自由が丘駅2023年版(字幕入り)
16:53
自遊氣ままな鉄道動画
Рет қаралды 11 М.
【何本抜かれる?】1日1本の小川町発池袋行
10:59
【これが東京】東京とは思えない景色の青梅線を全駅訪問
1:05:01
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 437 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН