5年間働かないニート兄へ、私たち家族にできることは?

  Рет қаралды 126,192

大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha

大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha

Күн бұрын

Пікірлер: 114
@村上淳也
@村上淳也 Жыл бұрын
介護職26年やっていますが、このような事例の方は世の中に大勢いらっしゃいます。日本社会ではいったんレールから外れると、復帰するのに大変な社会です。もう何年もこのような状態になった人にとっては、「アルバイトもきつい状態になります」普通の人はアルバイトぐらいできるだろと思う人が大勢です。しかしいったんこのお兄さんのようにレールから外れてしまうと、復帰することが大変です。お兄さんのような状態はもはやある意味の障害になります。「適応障害」引きこもりにもなります。一番大事なことは普通のことをお兄さんに求めてはいけません。ますます追い詰めてしまいます。皆さんはアルバイトと簡単に言いますが、日本の社会のアルバイトは大変仕事に対しての要求は半端じゃありません。社員並みの要求をしてきます。こういった場合、多くの方は精神科を受診し、診察を受けて、何らかの診断がおります。このような方にも政府は手を差し伸べています。今のお兄さんの場合普通のアルバイトでもきついと思います。精神科の受信を介して、作業所とかあるいは障害枠でハローworkでの求職が可能です。多くのお兄さんみたいな方がこの制度を使っています。要は一番いけないのは周りの人はアルバイトでもやればと言いたがりますが、アルバイトでもきついと思います。ハンディを持ったものとして、大いに精神科の受信を活用して、障害枠での就労が可能です。これは仏法では助けられません。何度でも言いますいまやひきこもりは低年齢層から中高年者まで「150万人います」要はお兄さんの自覚ですが、ニートでも何でも構わないとにかく社会とつながることが大事です。何度でも言いますがアルバイトは簡単にできるなんて言わないでほしい。日本のアルバイトへの要求度は高いのです。ちょっとしたことで首にもなります。本当に多くの人が苦しんでいることを覚えてほしい。大いに政府が用意している制度を活用すべきです。引きこもりの時間が長引けば長引くほど大変です。
@いりえなお-i4r
@いりえなお-i4r 7 ай бұрын
長期引きこもり、ニートは境界知能、発達障害、精神障害、知的障害の確率が高いですよね
@sarakirari
@sarakirari Жыл бұрын
僕も20年間サラリーマンしてましたが何もかも疲れて4年間働くことができず主夫をしておりましたが、苦しむ僕に嫁がUber eatsをリハビリ程度にやってみたらと言われて、アプリから登録してやる気なかったけど始めてみました。 Uberは出勤時間もないし、1人で自由に働けます。仕事もシンプルでスマホにオーダーがきてお店に取りに行き、お客様へ配達する。ひたすらそれの繰り返しですがストレスがなく体を動かすので体調が良くなっていき、気付けば3年間、配達件数も1万件を越えました。 月収も40万〜50万くらいは稼げるようになりました。 今は嫁や娘からもうちょっと休んだら?と言われるくらいです。 お兄さんもおそらく人間関係に疲れたのかもしれません。 でもお兄さんに合ったお仕事はきっとあると思いますのでいい仕事が見つかることを願っています。 1人でできるお仕事はストレスが少なくおすすめします。
@相場希
@相場希 Жыл бұрын
コメント失礼致します。 私は地方出身でUber eatsがないので、とても良いな😊と思いました! そして、こちらの方の文を読んで、世の中で救われる方が更に増えるのだろう、素晴らしいな^ ^と思いました⭐︎
@aruteiru1117
@aruteiru1117 Жыл бұрын
適材適所ですね 物流業は良いですよね 私も好きです
@user-cl5vt7zy6v9
@user-cl5vt7zy6v9 Жыл бұрын
弁当屋、とか偏見で物を言うことは本当に間違いですよね。今の自分にちょうどいいお仕事なら、それでいいですよ❢、素敵なお話有難うございます🎉❤
@チャッピー-i7g
@チャッピー-i7g Жыл бұрын
良い奥さんですね。
@sarakirari
@sarakirari Жыл бұрын
@@チャッピー-i7g 仕事より身体をいつも心配してくれてました。感謝しかありません!
@ma-vl2cy
@ma-vl2cy 11 ай бұрын
KZbin、下らない番組も多いです。その中で、このような誠実な番組に出会えて良かったです。
@FUN43-b4p
@FUN43-b4p Жыл бұрын
僕も躁鬱になり、社会ブランクが長いです。 何とか期間アルバイトとはいえ働いてきましたが、体を壊す一歩手前まで追い詰められました。 今はポスティングですが、確実にできることをしています。 まず、今できることをしてそれを続けてます。 今できることをする。 それだけです。
@田中金語楼
@田中金語楼 Жыл бұрын
発達障害の49歳の私は、非常に生き辛く苦しい毎日を送っていますが、大愚和尚の厳しくも温かい講話を聞く事で、自分自身の周囲に対する甘えを痛感して反省して改善しなければならない事が多くある事を認識しています。
@mema4577
@mema4577 10 ай бұрын
似たような境遇の方のコメントを見て非常に励みになりました
@gtkazu
@gtkazu Жыл бұрын
良いお話でした。人間は存在するだけで価値がある。生きているだけで意味がある。今日のお話は究極のポシティブシンキングだと思います。全てのものは他者との関わり合いによって成り立っている。笑顔一つだけでも人を幸せに出来るという言葉は涙がでました。
@まめ-b7j
@まめ-b7j Жыл бұрын
お兄さんがふつうに見えるのはわかります。ほんとに元気になったら勝手に動き出すんですけどねえ。 人って他人がパッと見てもどんな状態かわからないんですよねえ。
@syu-6306
@syu-6306 Жыл бұрын
私が65年行きた中で、4人兄弟の内2人挫折。親の面倒を見るのは、私になりました。生かされている内に悟った時がありました。親には感謝の気持ちがありましたから、最後まで見ました。その後4年経ちましたが、気持ち穏やかに、家族と暮らして居ます。
@りりこ-r9d
@りりこ-r9d Жыл бұрын
大愚和尚さま、いつも参考になる動画ありがとうございます。 私の兄も40歳ちかくなりますが20年ニートで家に居ます。 母は父と仲が悪く、父の悪口を聞かされて育ってきました。兄は父を見下し、私からみて母と兄は共依存になっている状態だと思っています。 私は精神疾患持ちですが何度も這い上がり、結婚し1児の母になりました。 相談者様と同じ境遇で、母の気持ちがこの動画を見て理解できました。 この動画を母に送ってみようと思っています。 ありがとうございました。
@もこ-o1k
@もこ-o1k Жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。私は40代で、4つ年上の兄が、会社で鬱病発症…休職、退職、再就職するも鬱病悪化…もうかれこれ15年間は、精神科に通い、終ぞ2020年には、警察署に保護され精神病院に数ヶ月間入院したり…結婚していて奥さんも娘も2人もいるのに、自分の家庭を守る事も、今はままならず、もう何年間も実家に引きこもり続けていて、この妹さんの気持ちが痛い程に理解でき…コメントしました。😭 どう接したら良いのかも、今だに解らず…かといい病気と思うと、やはり就活しろと迂闊に言えたものでもなく…もうずっと心にモヤモヤがたまり続けています
@shu_s11_shu
@shu_s11_shu Жыл бұрын
この間まで高校で教諭をしており、退職しました。現場にいて感じたことは、「子どもは反抗期が無い」のではなく「反抗期の人との向き合い方が下手な大人が教諭にも保護者にも多く、結果そんな大人たちに抑圧されている」ということです。 大人の幼稚さに抑圧され、大人の顔色を伺って生活している子どもたちが可哀そうでした。
@キコ-m1u
@キコ-m1u Жыл бұрын
同じ立場です。うちは15年ですから、ちょっと未来形です(笑) 妹としての葛藤、よく分かります。 小さな頃にみていた兄の姿やよい面、気にかけてくれたり助けてくれた記憶があるからこそ、妹として何か抜け出す力になりたい。 この15年、私が兄に対して起こしたアクションの数々は大愚和尚様のおっしゃる通りの結果に終わりました。そして、大愚和尚様のYou Tubeを勧めても、母は他人の過失に投影してばかりで、自分はどうだ?と自らを省みる気配は未だにないです。 母も口では兄をどうにかしたいといいつつも、兄を近くに置いておきたいというのが本心なのだと感じます。結局、お互い利害関係が一致しちゃってるんだなぁと気づきました。 母と兄の問題なんですね。 いまの私は、自立した身として、母と兄のことは困った問題だな〜程度に抑え、気付いたことを自分の生き方や子育てに生かして、しぶとく生きる道を選んでいます😄 この質問と回答で、私も勉強になりました。ありがとうございました。
@chicha5358
@chicha5358 Жыл бұрын
この動画に限らず、大愚和尚の他の動画のコメント欄を見ても、「我が事」として話を聞けていない人は多いですね。「自分の欠点を見つめて改善しようとする」、あるいは「いつか自分もこうなるかもしれないと覚悟する」のは難しいことです。他者の欠点の話では威勢が良くなってしまうのは誰でもそうなのかもしれません。今の私も他者の欠点の話で威勢が良くなってしまっているのかもしれません。智慧を持って生きることは本当に難しいです。
@chicha5358
@chicha5358 Жыл бұрын
@@user-ko6vp3ds3c もし失礼な文章になっていたら申し訳ありません。特にあなたのことを言ったつもりはありませんでした。言葉足らずでした。元コメントの「大愚和尚様のYou Tubeを勧めても、母は他人の過失に投影してばかりで…」という部分を見て思ったことを書きました。貴重な体験談をありがとうございます。
@rtpc5
@rtpc5 Жыл бұрын
「あの子は頭が良く●●高校に行ってたんだから」「そういう人達」→ 自分が毒親の認識がない。無意識の虐待ですね。 義兄様が気の毒でなりません。
@横田松子
@横田松子 Жыл бұрын
始めまして、七十代の母です。参考になるお話し有難うございます。息子ですが後から後から理由の分からない病気になりこまりました。食べ物の大切さを嫌と言う程しりました。和尚様の生き方を教えていただきました。有難うございました。
@m.o.7877
@m.o.7877 8 ай бұрын
自分の話で申し訳ないですが、支えている側はしんどいです。 正直、毎日働いて疲れて帰ってきて、一日中家にいた相手を見ると羨ましくてしょうがないです。
@user-uk9yc3kv8j
@user-uk9yc3kv8j Жыл бұрын
こんなにタイムリーなことをあげてくださり、 自分自身が苦しんでいたことも 動画であげてくださっておりました。 一時期KZbinを離れていたのですが 改めてこちら学ばせていただきます。
@Hira-me6hp
@Hira-me6hp Жыл бұрын
大愚和尚は本当に思慮深い方だと、この動画を見て改めて感じました。 質問者の相談内容から可能な限り、考えを巡らせて、相手の立場に立ち、お釈迦様と同じ対機説法を実践されてますね。修行とは自我を打破していく事と仰られてますが、まさに道元禅師の「心身脱落」かと存じます。道元禅師もお釈迦様の教えの源流に愚直な方だと理解してますが、佛心宗も同じ志だと理解しております。 大愚和尚、応援しております。また、私もまた、苦しみを手放せるように修行をしていきます。
@BB-um9so
@BB-um9so Жыл бұрын
21:30〜 「もしアスペルガーとかがあったら」のようなお話があります。自身もその「アスペルガー」だったことが発覚しました。それまでは、「怠けている」とか、「いつまでも仕事しないで家にいる」「何も困っていないでのうのうとしている」と言われていました。発達障害は、明らかなわかりやすい自覚症状、他覚症状が難しいため、未診断のまま高齢になるケースが隠れていると思っています。ご参考まで。
@きまぐれ-d4s
@きまぐれ-d4s Жыл бұрын
8:13
@芽衣-y4l
@芽衣-y4l Жыл бұрын
私も回答者様のお兄さんの様に一年半アルバイトの立ち位置で働いてきましたが、このまま続けたら精神が摩耗してしまいそうなので辞めました。辞めて後悔はしましたが、もしあのまま行動しなかったら今は駄目になっていたので本当にそう思うと怖いです。 引きこもり問題はあると思います。周りと同じような事ができないと思い詰めてしまうのが一番の問題です。 ハンディキャップがあるが故に、周りから理解されない、簡単にバイトを勧められるのは本当にきついと思います。バイトは技術を要求してくるし、責任は自分が担うので何とも言えないです。
@よっしー-x6x
@よっしー-x6x 11 ай бұрын
涙が出ました
@KyokoST-u8o
@KyokoST-u8o Жыл бұрын
素敵なお話しでした。心に響きました👍🙏 大愚和尚さんの魅力がわかりやすいです💪👍
@michaeljackson-mjm
@michaeljackson-mjm Жыл бұрын
一人暮らしするにも30年前と比べてお金かかりすぎる社会となり、多くの人の心が狭くなっていると私は思います。 だから繊細な人は社会がすごく怖いものに映ると思います。 増税につぐ増税(年金や健康保険もUP)、NHKの受信料、生活に必要な電気ガス水道家賃食費に10%の罰金。こんな狂った社会で生きるのは辛い。 もっと生きやすい社会へと変化することを望みます。30年前とくらべてゆとりがなさすぎ、ひどい社会だと思います。 私が20歳の頃は月に15万円稼げれば暮らすことができました。その頃と賃金は変わらないのに、生活に必要な経費は超上がってる。生きるのが苦しい。
@みつは-q3f
@みつは-q3f Жыл бұрын
自分の兄も過去そうだった。 母は兄が小学校から車で送迎するほど過干渉で、今でも親離れ子離れ共に出来ていません。 過干渉とは自立の芽を摘む。 そう…まさに兄の自立の芽を子供の頃から摘んでいたのは母。 今では実家が借金まみれになり首が回らなくなったので、働きに出てますが、母が死んだら兄も後をついていくそうです。 子育てする母親父親に見て欲しい動画ですね。
@hirosimcard
@hirosimcard Жыл бұрын
自分はまだまだ修行が足りないです。 でも自分は運良く?厳しい親と厳しい同僚と 厳しい妻のおかげで生きています。 いつもキツイお話しありがとうございます。
@rtpc5
@rtpc5 Жыл бұрын
厳しい妻? '`,、('∀`) '`,、 立派な修行をされていますね~。👊😄📣📣📣
@ちさとメルモ
@ちさとメルモ Жыл бұрын
結婚して10年経ちますが、17歳年上の主人に3人の男のお子さんがいて、次男が未だに引きこもっています。最初は友達みたいにお話してましたが、徐々に反抗的になり、次男の希望で私が出て行く事に。今は私と主人で中古家を購入して住み、主人は元家へ仕事しに行ってます(自営業)。そこに未だに引きこもっている次男も40歳になります。今後どうするんだろう私自信不安になります。なんとかしてあげたいと思っていましたが、反抗的態度を受けて私が精神的におかしくなりそうでした。私は外部の人間だからもうとやかく言うつもりは無いけれど、このままでいいはずがない。聞かないかもしれないけれど、主人に『見てほしい(聴いて)』と、この動画をシェアしました。 貴重なお話、ありがとうございました!
@user-cl5vt7zy6v9
@user-cl5vt7zy6v9 Жыл бұрын
ネットには、イケイケのチャラチャラした和尚さんもいる中、大変まともな説法を、有難うございます。😊ほんとに、笑い話じゃなく、どうしようもないのが、世間に、ネットの中に多すぎて困りますね。😢
@モジーアルマイト
@モジーアルマイト Жыл бұрын
息子可愛さで甘やかしているんだろうけど、正直優しい虐待だと思う。 出て行け!働け!とは言わないにしても、現状の両親の収入、支出、財産(現金、不動産)を開示して 家に居る期限を決める、期限を過ぎればいくらのお金を家に入れて欲しいなど具体的に親御さんの口から息子へ数字で伝えてみては? 親御さんは多分自分の老後も息子の世話も全部娘さんに丸投げするつもりだから一番ラクな現状維持を選んでいるんだと思います。 相談者様は実家へ寄る頻度を減らしたり、お兄さんに無関心を貫き通してください。まずは親御さんの会話でお兄さんの話は一切しないように。 共倒れにならないように、自分の幸せだけ考えてください。
@A-ei4hb
@A-ei4hb Жыл бұрын
物分かりが良い親は子供の味方のような振りをしながら、子供が挫折して成長できるチャンスを奪っていると思う。
@akz48
@akz48 Жыл бұрын
同感です。向き合うことから避けてるのかも知れませんね!
@yoneyone6261
@yoneyone6261 Жыл бұрын
素直な気持ちです。 和尚さま、とても、かっこいいです。
@hiro-r1x
@hiro-r1x Жыл бұрын
ニート歴5年ですか。上手くいかずいろいろ傷ついてきたのかもしれませんね。就労支援など福祉サービスがあるので兄さん人生取り戻してほしいです。
@yn78a
@yn78a Жыл бұрын
いつもありがとうございます 今回のお話で最も大切な点(ポイント)は自我を破壊していく事の大切さを痛感しました。仏教はこの自我を捨てることを大変に説いておりますね。 この自我は、どんな事にも通じますね。自分で整える事の過程が、とても大切な時間だと感じました。反抗期の大切さ。子供の考えから大人へと大きく変わる時期、この時は親も子もとてもエネルギーがいります。でもこれがお互いの考えを伝える事の大切さですね。そして男の子の場合、やはり男性のドシッとした態度と何か確立した(重み)みたいな事がとても大事、大切なのかと思いました。男の子には、そういうたくましさを示す事、大切かと思います。反抗期は大変です。(その子によっての違いはありますが)親も逃げてはいけないですね。自分の子となると、甘えが両方に出ますが、身内ではない所で自分を鍛える事とても大切かと思います。本当に修行道場って大切ですね。スポーツの中から学んでも良いですね。わがままは通りませんので。人の手を借りても一人の人間を育てる事の大切さ、生涯続くその人間の一生を左右する程の大きな力を、その人の核となるものを育む事の大切さを痛感しました。 一人の人間を生きやすく、また周囲も穏やかに生活していくには、大切な時期に正面から取り組むことの大切さです。その時は100%伝わらなくても、いずれその人間が大人になって、良かったという時が、きっと来る事を願ってですね。自分の力だけでは足りない時は、他の力を借りることも大切です。とても大切なお話しでした。 本当にありがとうございました。合掌
@user-cl5vt7zy6v9
@user-cl5vt7zy6v9 Жыл бұрын
育てているときは、なかなかわからないのです。やはり、時間環境他人の力、が必要だと思います。わからなくて一生をとげても、必ず理解してくれると思います。
@user-cl5vt7zy6v9
@user-cl5vt7zy6v9 Жыл бұрын
勝手に兄はパソコンさわって仕事を探す気もありません、なんて、、…、私には、そのお兄さんも、何%か、パソコンで仕事を探していたのかもしれないかも思えます。勝手に決めないで。待ってあげてほしいですね。
@くぅ-h3x
@くぅ-h3x Жыл бұрын
私も28年間ニートしてます。パニック障害が原因です。人に助けを求めるタイプではなく、病院にも行かずにいたら悪化してしまい、今に至ります。すべてのニートが怠けてる訳ではないと思います。悩んで、苦しんで、泣いています。私は家事をほぼやっています。怠ける自分が嫌だから、寝る前まで家事をしています。時々死にたくなります。ホントしんどいです。なんで病気になったんだろう…前世相当悪いことしたのかな。
@辻雄二-x3z
@辻雄二-x3z Жыл бұрын
自我 エゴ 自分も苦しんでいましす。ギャンブル、自己顕示欲、アルコール依存の誘惑に囲まれて生活してます。思うようにいかない現実を逃げるように薬物、アルコールに逃げる。 汗水かいてた体力ギリギリで働く、お金を稼ぐ。妻に生活費を渡す。義務。父親としての義務。生きていても楽しくないのが普通なのか。苦しいだけが生きる事なのか。 感謝、尊敬、ありがとうの言葉 挨拶で少し救われる。良い方向に向かうにはどうしたら良いか。わからない。でも生きるしかない。仕方なく生きている。
@user-cl5vt7zy6v9
@user-cl5vt7zy6v9 Жыл бұрын
最初のさわりをきいていて、その通りだと思います。 あまりにも叱らない子育てを推奨してきたのは平成。からです。悪いことは、気づく、反省すること、親が教えないと誰がおしえるのか、道場というと、謎の変な宗教が。そういう時代なんですから、せめて親が見抜くことが、必要だと思います。
@よったん-p4s
@よったん-p4s 11 ай бұрын
兄は13年働いてないです。長く無職したので、普通の就職は出来ないと言い張り、ベンチャーに見初めてもらうと言ってチャットをウロウロしてチャンスを探しているだけです。そんな気長にやってるならバイト行こうよと言っても、チャットの時間がなくなるとしてバイトも行きませんね。
@土方歳二
@土方歳二 3 ай бұрын
心配するばかりでなく放っておくのも本人の修行だと思う
@naturalspirits
@naturalspirits Жыл бұрын
こういった家族って多いですよね 仕事だとハードルが高いから 運動とか、趣味でも生きる励みになるなるものが見つかれでもすればいいのですけどね・・ 山登りすると付き物が落ちるんだけどな なにか、キッカケがあるといいんだけど
@user-cl5vt7zy6v9
@user-cl5vt7zy6v9 Жыл бұрын
山登り…苦難にたち向かうことですねあえて。案外、楽しいです。達成感はすごいです!少なくとも、昔は悩む暇もないほど 不便な世の中でした。今は、違う意味で大変ですからね。そんなに気にせず気をつけましょう。それが、一生懸命働いたり、または無償で家を守った団塊の世代の、一人の意見です。
@IRIS-uq4cd
@IRIS-uq4cd Жыл бұрын
多分兄さんは自己肯定感がほとんどなくなってるのかも
@モフリアン
@モフリアン Жыл бұрын
そうだと思います。
@IRIS-uq4cd
@IRIS-uq4cd Жыл бұрын
​@@モフリアン 簡単ですね
@chicha5358
@chicha5358 Жыл бұрын
今回の御相談で難しいのは、相談元がひきこもりの当人でもなく、その親でもなく、別居している妹だということですね。当人たちが自主的に意欲を出さなければ、外からは解決が難しいことです。
@chicha5358
@chicha5358 Жыл бұрын
@@user-ko6vp3ds3c そうですね。同居している家族でも、どうにもならないことは多いです。当人たちが「変わりたい(変えたい)。手伝ってくれ。」と言ってこない限り、あまりできることはありません。これは私自身、身に染みています。
@かぐら-w6d
@かぐら-w6d Жыл бұрын
動画ありがとうございます😊  単純に仕事してない=怠け者だとは思いません。でもいつまでも居心地のいいところで甘えていてはまずいです。お兄さんまだ30歳、できること小さいことからでも立ち直って欲しい。
@すずらん-j9t
@すずらん-j9t 4 ай бұрын
言われていることは良くわかります。しかし、本人の自己肯定感がどん底にあるとき、消えてしまいたいと考えているようなときに 働けとはとても言えません。生きていてくれるだけでいい。そう思う状況もあるのです。このお兄さんの状態がどうかはわかりませんが、そばにいる親御さんは 時間をかけて少しずつお兄さんの良い方への変化を感じている可能性もあると思います。 親御さんもこのままでよいと思っているわけはありませんし、アクションを起こすタイミングをみられているのではないでしょうか? 働く以前に生きていて欲しい。
@SIRACCHI
@SIRACCHI Жыл бұрын
うちは、ニートでも暇なら家の手伝いすればいいのに、なぜか何もしない上に暴力的。
@silvers0site
@silvers0site Жыл бұрын
赤ちゃんも心のエネルギーで、お母さんやお父さんに抱っこして貰います。自分より重い人を動かしてます。 和尚さんのお話しは決して厳しい言い方をされてるのでは無く、慈しみの智慧を知って欲しいと感じました。 お釈迦様も、一生病気にならない人もいるんだよ。でも、心の病にかからない人はいないんだよって。
@竹内徳裕
@竹内徳裕 2 ай бұрын
80 50…幼い時に親父が事故で亡くなり先日母親が施設入所し16歳から東京に出て働いていた兄ですが、帰ってきて実家に20年引きこもっていたが今日万引きで捕まりました。情けない😢 親がいなければ実家のライフラインが昨日までで全て止まっていました。
@ひがしのたまっこ
@ひがしのたまっこ Жыл бұрын
10代から20代にかけて社会と上手く関われない自分がいました。自分の存在を無価値なものと思い込み社会から取り残されていました。一切から自分を切り離し、無気力に支配され自分の存在が空気のように透明になり、自分がまるで社会に存在しないかのような感覚に囚われていました。 「空気のように透明で存在しない自分」という感覚は例えようのないほどの苦痛を生じ、その苦痛によってのみ自分が存在することを感じていました。ただ、苦痛によって自分の存在が証明されているような感じでした。社会と自分は完全に切り離されたような感覚で、精神のバランスは崩れ、まるで滝壺に落ちるように精神が落ち込み、暫くすると突然に解放されるというようなことを、繰り返していました。死んでしまいたいような耐え難い落ち込みと、そこからの突然の解放を繰り返しているうちに、人の心にはバランスを取ろうとする力が自ずと備わっていることに気付くようになりました。落ちたら上昇する。苦痛であっても、それを過ぎると解放される。絶望的な状況であっても救われることがあることを感じました。  そんなことを繰り返しながら30歳を過ぎたころから、徐々に気持ちが軽くなるようになりました。まるで自分が入れ替わってしまったような感じがしています。そして今では、かつての苦しみがまるで嘘のように感じられ、どうしようもなく生きていた自分が、生きられる自分になりました。今でも不器用な生き方ですが、苦しみが自分を鍛えてくれました。苦しみが自分に修行を与えてくれました。
@sakusaku3624
@sakusaku3624 Жыл бұрын
質問者さんと同じ立場です。 おそらく親のタイプも似ているのだろうと思います。というか、うちの親の方が過保護なところはかなり上かもしれませんが。 私も、そうですね、つい最近40になるまで兄のことには一生懸命になっていました。社会人になってからは自分なりに勉強し、とはいえ家も出ていましたし、自分は自分で精一杯だったので、膝を突き合わせて話すことはなかったです。 ですが、30代半ばになり、事情で実家に帰ってからは、そうもいきませんでした。 折に触れて両親と話したり説得しようとしたり、親よりも積極的に、福祉の機関に働きかけたりし、相談員さんなど支援に繋げたりと頑張りました。 ですが、大愚和尚様の言われるように、妹の立場でいくら頑張ってもいいことにはなりませんでした。 むしろ逆効果だったのではと思うほどです。 私が必死になって繋げた支援は、簡単に切られました。父も一緒になってまで。 お兄様の問題は、本人や親が本気にならないとどうにもならない、それが現実だと思います。 その3人が気づかなければ、妹が努力しても、その努力は大切にされません。本人たちが苦労して得た物ではないから。 大愚和尚様が言われるように、正論であればあるほど、聞いて貰えません。 今、親御さんがお兄様を庇うのは、本当の意味では困ってないのかもしれません。 そして、恐らく質問者様も思っておられるでしょうが、お兄様をどこか可哀想に思っておられるのではないでしょうか。 真面目な兄が、断れなかったから。 私も、内容はちがいますが、そんなふうに考えていました。 ですか今は、ただ、自分がやりたくないこと、だけど自分でやらなければならないことをしなかった、それだけだと思っています。 断れなかった、それでも、自分でどうにか乗り越えないといけないんです。質問者様だってそうでしょう。 このことだけではなく、何かしらぶつかったものをどうにかするのは自分なんです。その方法は、たくさんあるはずです。 そして、どんどん仕事をふりかけてきた会社が悪いと、社会が悪い、そこに対処する力が無かったと、お兄様を被害者のように思っていませんか? 事実そうであったとしても、被害者ポジションでいる限り、また、周りもお兄様を被害者だと少しでも思っている限り、そこからは抜け出せません。 お兄様を悪く行っている訳ではありません。ただ、引きこもる以外に、社会を悪者にする以外に、とらえかた、やり方、過ごし方はたくさんある、ということです。あるし、当時もあった、ということ。 うちの親はもう父は70代も後半になりました。 兄の言うことを全て鵜呑みにし、兄をかばい、兄の言いなりになり、兄のご機嫌取りばかりしてきました。人の下になることなんて絶対に嫌な父が。 そして、兄をどうにかしないとと思ってきた母と私を、ただ無理解で兄に優しくない酷い人間だと、長年罵倒してきました。 ですが、大愚和尚様の言われるように、男ってちゃんと教育しないとダメで。 兄のご機嫌取りをしておけばなんとかなるとタカをくくっていた父は、最近になって兄からの攻撃(父を悪くいい罵倒する)に耐えられず、ようやくもう限界だと言いだしました。 そして、兄に関する私の見方を、ようやく私の言う通りだと言いだしました。 タイミングが合ったのでしょうが、その頃から私は兄のことについて考え方を変えました。 正論を言うのはやめ、自分の気持ちだけ伝えることにしました。 多くを説明する必要はなく、自分の不安な気持ち、悲しい気持ち、ただ感情を伝えることだけ。 そこから、私をただの厄介者扱いから、話せる関係になってきたように思います。 感情を伝えないと、本当に自分がどう感じてるのか、わかって貰えないし、逆に言うと、感情を伝えれば、伝わるものがあると思いました。 そうすると、父は勝手に現実を把握するようになった気がします。 ご両親がお兄様のことを真剣に考えてないんじゃないかと、わかってないんじゃないかと、色々言ってしまいがちですが、人間ですから、自分で考えられると思います。 私たち妹が出来ることは、自分自身の不安な気持ちなど、感情を伝えることだと思います。 感情は自分の感情であって、ただの事実ですから、相手を責める言葉にはなりません。その代わり、これを言ったら動くのではないかと期待して言うのは逆効果です。 自分の本当の思い、感情を正確に自分でとらえ、そのままを言葉にして伝える。 妹にできるのはそれくらいだと思います。 長くなりましたが、まだお兄様もお若いですし、まだまだ可能性があります。でも、なかなか思うようにならないかもしれません。 でも、私から言えることは、感情を伝えることです。 それは、簡単なようで簡単では無いです。自分の気持ちとしっかり向きあって、怒りや憤りの下にある、本当の気持ちを自分で見つけて整理しなければ、伝えることはできません。 お兄様のためだけでなく、自分自身のためにも大切な作業だと、私は思っています。 良い方向に行くことを、願っています。
@user-dc9hj4yg4w
@user-dc9hj4yg4w Жыл бұрын
オープンダイアローグ等を学ばれたのでしょうか 貴方様の辛抱強い働きかけや考え方が、家族其々に変化をもたらして素晴らしいです。貴方様のような方がいる家族は幸せです。
@りさ-i9r
@りさ-i9r Жыл бұрын
25:20 〜メモ用
@加藤家の記録
@加藤家の記録 Жыл бұрын
コメント失礼します。神秘的な動画素敵で、ずっと見てます。私も自分の動画ユーチューブで配信しています。私も昔ちょっと引きこもりだった。と自分の動画でも配信しています。そんな私としては和尚の動画がじわじわ沁みました。敬具。
@あけみ金子
@あけみ金子 5 ай бұрын
私の基本理念は、働かざる者食うべからず!この一言に尽きます。
@rafuu506
@rafuu506 10 күн бұрын
じゃあ働けなくなったら野垂れじね
@Mにゃっきー
@Mにゃっきー Жыл бұрын
今は、兄弟姉妹の会があります。良かったら、相談してみてください。
@chicha5358
@chicha5358 Жыл бұрын
親に甘やかされて駄目にされてる人は現代社会で多い気がしています。もう子供は成人しているのに、「子育てをする機械」と化して、自分が死んだ後のことを考えず子供扱いし続けることで、生活力、生存力のない大人にしてしまっている。人と人とが孤立した現代社会の闇です。
@chicha5358
@chicha5358 Жыл бұрын
@@user-ko6vp3ds3c 生まれつき自立心や生命力の強い弱い子がいるので、育て方だけの問題ではないと思います。また、今のような核家族が当たり前の時代ではなく、村全体で子供を育てていた時代でもそうはならなかったでしょう。また、親自体が孤独なせいで、子供に過剰に執着してしまいやすくなっているということもあるでしょう。「親の育て方が悪かった」だけで済む話ではないと思っています。
@Mにゃっきー
@Mにゃっきー Жыл бұрын
今は不登校やらになっても、周りがバタバタしていて、社会が狭くなってます。安心安全感、大事なんですよねー
@NijigenAmu
@NijigenAmu 11 ай бұрын
わたしの旦那も5年間働いてないのでどうしようかなと思っています😂
@usakow
@usakow Жыл бұрын
親も無自覚なだけで介護要因にお兄さん置いておきたいのかもね。何とかなってるうちは誰も変えようとしないから仕方ないかなあ。。
@村井照代-e2p
@村井照代-e2p Жыл бұрын
埋もれた法性を、修行により、生きている幸せ、人・物への感謝が芽生え、有難いと思う。玉も磨かねば光らず、法性も埋もれた儘では、勿体ないという事でしょうか?
@にこにこ-q7g
@にこにこ-q7g Жыл бұрын
私の場合、親は歳をとり、結局は妹の私が背負わないといけない問題となりました。
@歩兵-i2h
@歩兵-i2h Жыл бұрын
親から離れろ楽になるぞ。ってニートだった過去の俺に伝えても、絶対親から離れる行動を取らないだろうな、と思う。 でも、その上で過去の自分に言いたい。自分で自分のケツ持ってる、って事だけで凄く楽になるよ。マジで。誰にも申し訳なくないよ。自己分析も親に責任転嫁する事ももう十分やったんだから。意味ないんだよ。今すぐ仕事探して面接やってさっさと引っ越して楽になれよ。欲しいもの全部買えるぞ。自分だけの場所作れるぞ。飯も風呂もトイレも全部自分で面倒見れるぞ。よく分かんなかった税金の支払いとか全部自分で払えるぞ。生きてる感じがするぞ。そんなクソみたいな所出ていけよ。楽しいぞ。
@Mにゃっきー
@Mにゃっきー Жыл бұрын
あと、ダメになったら、自分から頼ることも大事ですと言いたいです。男性は、だいたいこだわりやプライドが邪魔してるパターン多いですね
@r-fractallin2768
@r-fractallin2768 Жыл бұрын
一番最後の言葉が聞き取れなかったのですが、「心を強く持って、そして自分ができることと、人の力を借りてできること、そういうこともあきらめてみてください」とおっしゃってますか・・?
@konomu8884
@konomu8884 Жыл бұрын
たまたま上がってきて初めて拝見した動画ですが、コメントせずにはいられませんでした。 お母様の立場と同じで70歳になります。 3人姉弟の真ん中の長男は、長く引きこもりニートに近い状態で30代半ばまで来ましたが、大手術?の結果働いて自分で部屋を借りて生活出来るまでになりました。3年近く続いています。 長くなるので詳細は記しませんが、和尚様のおっしゃる通り妹さんの立場で直接出来ることはないでしょう。 私がやった事は、ある機関(施設)に託したことです。ただ、お金もかなりかかります。それと最終的に本人の納得がないとどうしようもないです。 ずっと自ら相談機関に行く事などは拒否していた(変なプライドのため)けど、私も覚悟を決めて本人に話し、祖父母が亡くなって家での役割(介護の手伝い)がある意味終わったタイミングもあり、その施設に行くことに同意しました。自分の力では踏み出せないことも自覚していましたので。 かなり辛い環境に置かれたようですが、その場所から脱するために働き出したような感じです。きつい肉体作業ですが、人とあまり関わらないで良いとの事。 息子の場合、全く働いていなかったわけではなく、親からお金を貰うという屈辱を受けるのが嫌さに最低限の夜中のコンビニバイトなどしていたため、社会的なやり取りが出来たのがよかったと思われます。 妹の立場である方にできることがあるとすれば、ご両親に働きかけることくらいでしょう。年数が経つほど難しくなるといいます。 ひとつ気をつけて欲しいのは、こうした問題の解決をサポートするNPOなど世の中に色々あるようですが、中には法外なお金を取るところもあるようです(犯罪になったところも)。よく調べないとです。私は友人から紹介され、自分でも調べました。 その施設に入ったことはある意味修行だったわけで、結果的には成功でした。
@freddielion8983
@freddielion8983 Жыл бұрын
先ず、どうしたら相談に乗って頂けるのでしょうか? 私の場合は、兄ではなく旦那です。 旦那の場合、仕事には行きます。 でも、根本的に働いてお金を稼ぐ、ということがどういう事なのか、少しも分かっておりません。 すぐに仕事をサボります、手を抜きます、それで平気で過ごせる人で 過去3社、クビになりました。 そして今、4社目の会社もクビになりそうです。 本人は、全然ちゃんと仕事をしないのに、いつも会社や自分以外のもののせいにしています。 何故自分がいつもクビになるのか、考えたり 振り返ることもしません。 いつも自分以外の誰かが悪者です。 旦那の義母は、大変優秀で何でも出来る素晴らしい方です。 でもそんな完璧な義母に物凄く甘やかされて育ちました。 就職する時の履歴書、パスポートを取得する時 ぜーーんぶ義母が手伝って、旦那は何もしなかったようです。 義母は、この前私たちの家に来た時に 私が育て方を間違えたのかと 和尚さまが仰るように、自分を責めていました。 そして、今も会社をクビになりそうな旦那のことを 旦那が鬱になるのではないかということだけを 心配しています。。。 私自身も、今までずっと旦那に甘く 何でもやってあげてきてしまっていましたが… 旦那も30過ぎた良い大人です。 今からでも、変わることは可能なのでしょうか?
@おぼろ舞姫
@おぼろ舞姫 Жыл бұрын
やはり男は社会に出て働いて一人前です親はその事をしつかりと教えてゆかないとだめです😅
@tadanariootake8383
@tadanariootake8383 Жыл бұрын
①才能を伸ばすには訓練が必要 ②訓練を受けられなかった人にも価値はある。 ③自我を否定する修行が必要 ②を主張するなら、お兄さんを肯定することから始めてください。 一般的な職能訓練は①で十分だと思いますが。達人になれば③も伴うと思いますが。
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm Жыл бұрын
育て方を間違えて引きこもりになったり犯罪者になったりした兄弟を持つ人は、親が何も出来ないまま先に亡くなったらどうしたら良いのでしょうね 大人になってから施設等に無理に入れたりしても治らないし、根本的な改善にはならない 結果、謎の占いや宗教にはまり金を注ぎ込む事になり、近年話題になった事件に発展するのですね
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm Жыл бұрын
@@user-ko6vp3ds3c 義理兄弟と同居するなんて、障害者でなくとも嫌がる人が多いのに凄いですね きちんと診断されてれば施設に入れたり社会保障制度、生活保護等も視野に入れられるのでしょうが、まず本人が病院に行きたがらず診断が付かないまま長年放置され、中高年になり8050問題に突入なんてケースはかなり厄介です DVもあったりすれば兄弟も怖くて近付けずお手上げです 結果、縁を切る、しかお互いにとり最善の道は無いという結論に至ります 親と同居していても介護しない、葬儀も出来ない、各種死後の手続きも出来ない、墓の管理料も払えない、となるでしょうが仕方ありませんね 親はせめて、子には期待せず、自分達が亡くなったら子に負担や争いが起きないようにしてからじゃないと死にきれないし、子が何かをしてくれるじゃなく自分達が責任をとり生前に出来る限りの事を準備するしかありませんね
@nohonoho0223
@nohonoho0223 Ай бұрын
厚生年金かけさせんみたいな ある家族構成の搾取攻撃
@CHINAccc-xd4nz
@CHINAccc-xd4nz Жыл бұрын
義理兄がまさにコレ。 かれこれ10年くらい働いてない。
@E3S
@E3S Жыл бұрын
ニートって、ある意味で幸せな人ですよね。 私を含めてニートになりたくてもなれない人が大半なのではないでしょうか。働かなかったら収入がなくなって飢えてしまいますから。生活保護を申請したって、高齢や病気でもなければ仕事しろと言われます。当然ですよね。生きる為にやりたくもない、所謂、底辺の仕事を歯を食いしばって頑張ってる人は少なくないですよ。それが、この国の現実です。ニートでいられる幸せを感謝して下さい。
@星青空-m9d
@星青空-m9d Жыл бұрын
ある意味、ほんとそうですよね。 健康な兄は、働かず、人間関係をもたず、70代の年金暮らしの母に生活をよりかかり、すきなだけゲームをする毎日。
@ちゅーん-n5c
@ちゅーん-n5c Жыл бұрын
𠮟り方もわからない、体も大きくなり、注意に、命の危機もある
@neco_neco1600
@neco_neco1600 Жыл бұрын
友人の兄も、まさにこんな感じかも…仕事をせずご実家で引きこもってるみたいで、友人(妹)に聞いてもはぐらかされたり家族や近所さんも教えてくれない。 昔は気さくで遊んでくれる良いお兄さんだったのにな…田舎ではよくあると思う。
@user-daisy87
@user-daisy87 Жыл бұрын
元気になるといいね
@星青空-m9d
@星青空-m9d Жыл бұрын
15年以上、兄も働かず実家にいます。 ずっとかわってないですね‥。
@宝暦彦三郎
@宝暦彦三郎 Жыл бұрын
これはもう強制的に兄に3ヶ月だけアパート代払っやって一人暮らしさせ後は自力でアパート代と食費を自分で稼ぐか稼がないか後はそれだけのことそれでも働かず餓死寸前まで行ったならばこれはもう両親が死んだならば妹が金を出し面倒見たいと言うならばそうするしかないでしょう実際に会社の同僚家族でそのような人がいましたそれで 上記ように対処していましたそれにしてもこの和尚何の具体的な話もしていない
@kuppa1151
@kuppa1151 Жыл бұрын
合掌一念、放手一無、華厳。
@トワイライト-s4g
@トワイライト-s4g Жыл бұрын
たなぴーさんにお子様ができたりして、家族が増えたりしたら、お兄さんは自然に働き出しますよ😌 心配し過ぎは取り越し苦労、お兄さんは頑張って自分の為だけに生きようとするから苦しいのであって、何かに気づける環境が訪れた時に和尚の言うように、死ぬ思いで殻をぶち破ります。 はい、死ぬ思いです。 でも必ずぶち破れます大丈夫です。 馬鹿は死ななきゃなおらないとか、若いうちの苦労は買ってでもしろ。 というのは、こういう意味なのです。 偉そうにごめんなさい。📣
@syuwa1987
@syuwa1987 Жыл бұрын
弟がニート5年くらいしてました、今は働いてますが家にお金も入れず洗濯掃除は母がやってくれてご飯も出してくれて 私は一人暮らしして結婚して都心で暮らしてて逞しいと良く親に言われますが、やっぱり親が甘いし庇うようなことを言うので弟はずるずるきてしまったんだろーなと。この動画紹介してみます、、
@Mにゃっきー
@Mにゃっきー Жыл бұрын
わたしの妹45歳は、親元でやっと洗濯だけ週に一度だけするようになりましたー。あとは、生活費も一切入れません、親に言えば、私たち姉が叱られます。。
@モフリアン
@モフリアン Жыл бұрын
一人暮らしだから、結婚したから偉いではないのではないでしょうか。 親からも姉からもそんな風に思われていたら、私なら逆に動けないです。
@syuwa1987
@syuwa1987 Жыл бұрын
@@モフリアン 家にお金入れろと言われても入れない、そのくせに朝晩ご飯、風呂付きトイレあり、車もあっての人より一人暮らしもして結婚もしてたまに仕送りもしてる私の方が偉いと思う、、自分で言うのもアレですが。
@syuwa1987
@syuwa1987 Жыл бұрын
@@Mにゃっきー 妹とか末っ子は親に取ったら何歳になっても可愛いんですかね、、私はまだ親になったことがないので親の気持ちは全部わからないのですが、、
@mechanko_m
@mechanko_m Жыл бұрын
怠け者の心と精神的に病になってる方の見分けは難しいです。病抱えてても踏ん張って働いている方もおられるし。 精神が何とか正常な人は挫折しても少し休んだら家に居るのが逆に困難になって働き出すんじゃ?働きに行けないってことは、なかなかひとりじゃどうにもならない状態になっていると思うので、自分で散歩睡眠等生活改善できなければ病院行けと。でもその病院に行かない人居ますよね。「病気じゃない」とか言って…性格が裸の王様の人多いです。 子どもの時に嫌なこと困難から自分で立ち上がる、恥かいてもやり直せる経験しとかないと… だいたい親が男の子に甘い場合の結果ですよね。でも、愛情はあったはずでその子に合わなかっただけ、甘やかしてもしっかりする子もいますし、何より年老いた親に『あんた達が悪い』って誰が言えますか? 本人が気づかないと無理。重いところまで行ってしまった方はもうしょうないから大人しくしててくれればよいです。暴れませんように。
@handle_K.T.
@handle_K.T. Жыл бұрын
ニートの全てがそうだとは言いませんが、一定数は「幼児的万能感」を引きずっていることが要因ではないかと考えます。 幼児的万能感とは、乳児が不快感を表すと親が対処してくれることを受け、自分は万能であると錯覚することを意味しています。(これは通常は皆に起こることです。) この万能感は反抗期(と言っても幅は広く、3歳頃のイヤイヤ期から始まり、15歳頃までの思春期の反抗期へと続いていきます)を通して徐々に解消されていくことになります。 そりゃね、何でもかんでも自分の要望が通るなんて、通常は赤ちゃんの頃だけですよね。 でも、親が子の願いを受け入れ続けていると、万能感が適切に壊れないまま成長してしまうのです。 もちろん、万能感がどの程度残るのかは人ぞれぞれですが、万能感を多く残したまま成長してしまうと、大人になってから万能感を壊すのは非常に困難なことになってしまいます。 あるサイトを見ると、万能感を引きずった人には以下の5つの特徴があると記載されていました。 1. 精神的に打たれ弱い 2. 感情のコントロールができない 3. 対等な人間関係を築けない 4. ルールに反した行動をとる 5. 現実を受け入れられない (上記を見ると、相談文から感じられる人物像と大きな乖離は無いように感じます。) もし、相談者さんのお兄さんが万能感を強く残していた場合、その解決は非常に難しいでしょう。 本来なら幼児期から反抗期を経て解消されるべきものを成人後に対処するというのですから、桁違いの努力が求められることになるでしょう。 まさに『修業をしなければならない』というお言葉の通りでしょう。 大愚和尚の仰る通り、両親(特に母親)が変わらないとどうにもならない可能性が極めて高いでしょう。 当然、自力のみでなんとかできるはずもない(それができるくらいなら、こんなことにはなっていない)でしょう。 やはり、ご両親に「何が問題なのか」を気付いてもらうよう働きかけるしか方法は無いように思えます。 ご両親の考え方を根本からひっくり返すことを要求することになるので、それはそれで極めて難易度が高いことではありますが。。。
@セラ-i8e
@セラ-i8e Жыл бұрын
コロナでは?
@飯おもろ
@飯おもろ Жыл бұрын
5年…短かっw 私は20年ですけど、まぁ楽しく生きてます。 毎日悩んで苦しくて死を考えてる日々でしたけど。 引きこもり40年の方のドキュメンタリーをKZbinで拝見して、引きこもりと言うのは、真面目過ぎて自分なんてと卑下し過ぎてるのが原因だな、とふと思いました。 それって、ただの思い込みなんだと思いますけど。 恐らく、たなぴーさんのお兄さんも真面目で繊細な方なんだと思います。 一度、引きこもり40年で社会復帰された方のドキュメンタリーをご家族で見られるのも宜しいかと思います。 KZbinで見れるので、お勧めです。 たなぴーさんが出来ること、それはご自身が幸せになることで良いと思います。 お兄さんはお兄さんで引きこもりを体験して学ばれている最中なんだと思います。 私も20年引きこもってますが、長い人生、その後の来世を含めても、引きこもりの時間なんてのは短いものでしょう。 ネットの世界の住人であっても、学びがあり、出会いがあるのです。 修行僧なんて、自分の稼ぎで修行してるわけじゃないんですよね。 坊さんはお布施で生活させて貰って、修行させて貰ってるんです。 誰かの世話になって生きてるんです。 引きこもりも家族に支えられてますけど、修行僧とあまり変わりは無いように思います。 引きこもりの経験も役に立つと思います。 弱者の側に立って物事を考える事が出来たりと。  そういうのは、恵まれてきて挫折の経験の無い人には出来ないですよね。 例えば堂々と居眠りしている年収四千万円頂いてる国会議員とか。 色々、真実を知るとこの国は狂ってます。 心の優しい繊細な方には、今の社会は生きづらいのかもですね。 少なくとも私はそうでしたから。
@IRIS-uq4cd
@IRIS-uq4cd Жыл бұрын
精神が
@人間失格-o2x
@人間失格-o2x Жыл бұрын
体罰をすることです。家族全員で一日中かわるがわる寄ってたかって些細な理由で何時間も何時間も繰り返し繰り返し体罰をすれば必ずニートは働きます。
@飯おもろ
@飯おもろ Жыл бұрын
それは傷害罪であり、殺人未遂になる恐れがあり、犯罪行為です。
片づければお金が貯まる?整理整頓がもたらす幸運
35:00
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 4,9 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
我が子が自立できない本当の理由
29:25
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 214 М.
成熟した大人の態度を選択していますか?
20:19
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 96 М.
【大愚和尚】いまを生きるリーダーのあり方
23:43
日本経営合理化協会
Рет қаралды 284 М.
Why the West needs Buddhist wisdom | With Osho Taigu | The Pure Land Foundation
5:16
The Pure Land Foundation
Рет қаралды 1,4 М.
「人付き合いが苦手」は克服できる
27:18
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 98 М.
どこに行っても人間関係が上手くいかない人に贈るブッダの言葉
20:33
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 843 М.
不正がはびこる世の中との向き合い方
27:30
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 128 М.
知識を詰め込むほど苦しみが生まれる理由
30:09
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 92 М.