タイから適当にミャンマーに行こうとしたらミスった。/傷付いた心をタイグルメで埋める/ありがとうカオソーイ、こんにちはヤンゴン

  Рет қаралды 112,839

異世界B級グルメ - 激安旅

異世界B級グルメ - 激安旅

11 ай бұрын

※ ミャンマーへの渡航はくれぐれも注意して下さい
僕が勘違いしていたことは陸路でも入国できて保険もビザもいらないと思ってました。
チェンライで陸路で入国できないことをタイのツアー会社のおじさんに教えてもらい、慌てて飛行機を取って安心し切っていましたが、空港のカウンターでビザと保険が必要と言われ呆然としてました。(完全に自分のミスです。)その時、カウンターのスタッフは親切に色々教えて下さって、チケットはキャンセルではなく、フライトの変更扱いにして下さって助かりました。(エアアジアの方にご迷惑をかけてしまいました)
急いでミャンマーのビザと保険の手配を行い、3日後にはミャンマーの移民管理局からビザのメールがきて、当日飛行機を予約してヤンゴンに向かう流れです。
《感想》
チェンマイの滞在期間はグルメを楽しんだり、これからミャンマーに行くワクワク感で高揚してた
食べるもの全て美味しいタイ料理はここまで来た甲斐があったという気持ちにさせてくれる
チェンマイの古都を散策しゆっくり流れる時間の流れでリラックスできたのも束の間
空港でタイバーツを綺麗に使い終え、カウンターに向かうとビザと保険が必要ということが発覚
受付のスタッフが一生の思い出に残るくらい優しく丁寧に色々教えてくれ、
飛行機はキャンセルでなく、変更扱いにしてくれた
落ち込みながらバンコク市内に向かい、タイ料理を食べて回復
ビザと保険を申請して5営業日から7営業日かかるのを覚悟して待っていると3日後にビザがメールで来た
ミャンマーありがとう
こうしてヤンゴン行きを諦めずに済んだ
《旅の目的》
地元の人に愛されているお店を探して地元グルメを味わう事が旅の目的
《B級グルメとは》
地域を感じ、歴史を知り、地元ご飯を味わう事
《趣味》
紙幣とコインコレクション、犬集め
《動画の注意事項》
・動画内で記載している料金などは出来るだけ確かなものですが、価格の変更やぼったくりにより金額が違う可能性があります。
・円に換算してますが小さい数字は四捨五入して見やすさを優先しています。
・現地の文化やマナーを守ろうとしますが、不快に思わせることがあるかもしれません。(I always try to save and keep local rule. If you got feeling bad, I apologize about my behavior. If you okay, please teach me advices for improvement and then I will shear other who don’t know about it. Thank you)
・コメントはほぼ全て見ていますが、コメントに対する返信は抜けることがあります。その時はすみません。
《メール》
bkyu.travel.mail★gmail.com ←★を@に変えて送ってください。
※当方の行き先に電波の無い所がよくあります。基本的には24時間以内に返信できると思いますが、返信に2〜3日かかる場合があります。
《参考元》
人口に関して IMF World Economic Outlook Databases
幸福度    国連機関SDSN World happiness report 毎年3月に発表
世界平和度指数 イギリス エコノミスト紙発表 Global Peace Index

Пікірлер: 137
@user-kx1ji4dc6j
@user-kx1ji4dc6j 11 ай бұрын
タイで人気のドリアンはモントーン種で低臭。 安かったのは程度や種類の違いもあったんだと思うよ。 あと、マジックはコロナで閉鎖されていなければ、ガーデン、フードポイント、フードパークの3つ、さらにマジックを名乗っている店は他にもあったかと。 ドンムアン空港のプライオリティパスラウンジで使い勝って良いのはミラクルコワーキングスペース。 ランドサイドだから出国前とドンムアン到着後でも使える。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
ドリアンは今色々食べて勉強中でした。モントーン種が低臭なんですね。 値段も色々あって、ドリアンの状態、種類も様々で選ぶのが難しいです。いつかドリアンの農園などあれば訪れてみて生産者のお話を聞いてみたいです。 マジックはガーデンとフードパークしか知りませんでした。フードポイントもあるんですね。お店も少しずつ違うと思うのでドンムアン空港に行く際はのぞいてみます。あと、ラウンジ情報ありがとうございます。プライオリティパスで調べたらありました! タイに行く方にとって使える情報なのでコメント上部固定しても良いでしょうか? 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-kx1ji4dc6j
@user-kx1ji4dc6j 11 ай бұрын
@@B-trip どうぞ。僕の旅の範疇はアジア圏で更に1週間程度。 世界各地の旅は羨ましい。。。 アジアの奥地はなかなか行けないけど、機会があれば行きたいので参考になります。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
お返事をありがとうございます。 僕はどちらかというと貴殿のドリアンのお話しの様に色々と深く知りたいです。 きっと他にもお詳しいのでしょう。 浅いですが、貴殿の参考になれば嬉しいです。 良い週末をお過ごしください。
@user-tp4nx6bl3e
@user-tp4nx6bl3e 11 ай бұрын
どこの国でも誰であっても自然体で、出会いも大切にする気持ちが伝わります。何よりその国の歴史を理解しようとする気持ちが素晴らしいです。次の動画を楽しみにしてます。😊
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
いつも動画を見て下さりありがとうございます。どの国のどの現地の人も親切で助けてくれます。なので楽しく旅が出来ていますし、何事もなく旅できているのは現地の方のお陰だと思っています。だからこそ現地の方といい関係でいたいと思っています。それから海外の人が日本人に対して良いイメージを持って下さっており、先人の日本人の旅人のマナーや接し方が良かったからだと思います。そのイメージを壊さない事も考えています。 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@goodsober2134
@goodsober2134 11 ай бұрын
安くて美味しいグルメと日常の何気ない風景の中に感謝の気持ちを想う優しさ溢れた旅動画に癒されました。想定外の事もあるかもですが体調気をつけてくださいね!ありがとうございます😊
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
たまに寂しい気持ちになった時に自分の動画を見返すんです。出会った方達の笑顔を見てホッとして眠れます。 それから想定外のことばかりですが、最近は想定外があるのが想定されてて、想定外が無いと面白く無いですwなんかもっとハードなやつが欲しい時もありますw 気をつけて楽しんできます。ありがとうございます。良い週末をお過ごしください 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-zd1wb6zx2d
@user-zd1wb6zx2d 7 ай бұрын
小生、71歳ですが楽しく視聴しています。今後も健康には十分に配慮して旅をしてください。
@B-trip
@B-trip 7 ай бұрын
動画を見てくださりありがとうございます! 71ですか!僕の祖父母はKZbinの使い方を知らずにたまに見てますが、コメントが打てないんです。貴殿は新しい事に臆する事なくできる方なのでしょう。 素敵です。僕もそのように歳を重ねたいと思います。年齢の話になりすみません。本当にすごいと思ったのです。 また僕のチャンネルに遊びに来てください。 マレーシア🇲🇾ペナン島より
@user-pi1sy5ie6s
@user-pi1sy5ie6s 11 ай бұрын
旅行動画だけではなく経済と歴史を図に表して解説してくれるの有難い
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
端的にまとめてその地域のことを知ってほしいと思って図を少し入れてます。 それと自分が見返した時にもわかりやすいように作ってますw
@user-lu2bu5id5e
@user-lu2bu5id5e 11 ай бұрын
素朴で良い感じの動画からお人柄が伝わってきます。お体に気をつけて動画続けて下さい。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
コメントをありがとうございます。自分の思い出でもある動画を褒められると嬉しいです。気をつけて楽しんできます。 イタリア🇮🇹ベネチアより
@user-zh4lt4of8n
@user-zh4lt4of8n 11 ай бұрын
鋭い洞察力、ユーモア、観ていて視聴者を飽きさせない動画に仕上がって素敵です。旅の下調べをバッチリされて頭の中で脚本を描き映画監督に成りきって
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
お褒めの言葉嬉しいです。旅が好きで、僕の動画を見て下さった人も同じく『旅って良いな』と思って欲しいと思って動画を作ってます。そして旅の楽しみ方をリゾートで遊ぶ以外にも地域をより深く知って色んな文化や価値観を知る旅も知って欲しいと思ってます。 旅の価値ってそこにあるなと思ってます。 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@yaryaryarlay-en4jn
@yaryaryarlay-en4jn 10 ай бұрын
本当にお疲れ様でした ❤気おつけてくださ😔
@user-kt7od7md2i
@user-kt7od7md2i 11 ай бұрын
いつも美味しい旅をありがとうございます。 お腹の具合がずーーーと良く、美味しい旅であるよう祈ってます。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
心温まるコメントをありがとうございます。 ずーーーーっと僕のお腹の調子がいい事を本当に願ってますw 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@username-rb3hr
@username-rb3hr 9 ай бұрын
Bグルメさんの動画クスッとできるポイントがちらほらあって楽しく拝見しています!ごはんはもちろん美味しそうなんですけど、オープニングの太ったコーギーの早送りが今回のクスッとポイントでした!可愛すぎる😂😂😂
@B-trip
@B-trip 9 ай бұрын
なぜ動物は太ったらあんなに可愛いのだろうかw モロッコ🇲🇦マラケシュより
@kurosakm9483
@kurosakm9483 11 ай бұрын
なかなか旅行もできないので美味しそうだったルーローハンを自作したりして楽しんでいます 今回も美味しそうなご飯がたくさんでうらやましい。 いっぱい食べてまたご紹介ください。 楽しく安全な旅行きをお祈りしています。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
僕もルーローハンを作れる人になろうと思ってます。色んな好きな食べ物を自分が作れたら毎日が楽しいときっと思えるでしょうw また海外の色んな美味しいご飯を紹介します。いつも動画を見てくださりありがとうございます。 良い週末をお過ごしください。 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-of3wv1nb9d
@user-of3wv1nb9d 11 ай бұрын
いつも動画を楽しく拝見しております。タイは2回しか行っておりませんが、また行きたくなりました。 アジア各地も、物価上昇の波で以前のように安いから頼んでしまえーと大盤振る舞いが厳しくなりますが、 ローカルは、いぜんと安いので早めに行きたいと思います。 ミャンマーは、まったく知らない国なので、次回動画楽しみにしております。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
おっしゃる通り、これからも物価が上がり続けて日本以上になってしまうかもしれませんね。 カオソーイが40Bから100B(400円)とかになるのもあり得そうです。 今のうちに東南アジアを楽しむべきですね。 もちろん値段だけじゃなく、キレイで昔ながらの景色が残る場所を今のうちに見ておきたいです。 北マケドニア🇲🇰プリレプより いつも動画を見て下さりありがとうございます!
@user-yd9rt2fu9q
@user-yd9rt2fu9q 4 ай бұрын
今日も元気におはようございます! 初っ端からまん丸コーギーちゃん🐶動物ってまん丸が何であんなに可愛いぃのやろ😂❤ カニみその大便だけにクッソワロタ(笑)
@B-trip
@B-trip 4 ай бұрын
最近知ったのですが、プーというのがカニを意味するらしくて、、、ww 大便の訳になるのですねw 丸いコーギーは地域の人から甘やかされてますねw タイ🇹🇭バンコクより
@user-eh3yb5rm4f
@user-eh3yb5rm4f 11 ай бұрын
懐かしい。カオニャオマンゴー おやつにバンコクで頂きました。 美味しいですよね。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
すごい組み合わせですけど、美味しいですよね。僕も自分のおやつとしてタイの色んなところで食べます。もち米最高です! 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-ts3tt4dp7k
@user-ts3tt4dp7k 11 ай бұрын
今回も事件は起きましたね(笑) でも何とかなってるようなのでいつも楽しんで観ています。 今は世界中が異常に気温が高い状況なので身体には十分気を付けて旅を楽しんでください🤗
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
いつも動画をワクワクしながら見てくださりありがとうございます。想定外が多いんですが、最近は想定外も想定内です。従って、余裕です。 余裕だと調子に乗っているとレベルが桁違いに異なる想定外にミャンマーとインドで体験し、気持ちが憂鬱でした。 どんな時でも調子に乗っては行けないと当たり前のことを旅で学びました。 北マケドニア🇲🇰プリレプより ご心配をありがとうございます。暑いのにクーラーのない宿で汗だくだくで寝起きしてる毎日です。体調崩さないように気をつけます。
@katsuhiroono8244
@katsuhiroono8244 10 ай бұрын
私もガラスの破片が入っていて分からず飲み込み下から出て来た時に切れて出血に驚いた事あります。気を付けないとダメですね。
@B-trip
@B-trip 10 ай бұрын
おお、それはそれは… お話聞いただけで痛みがします。 タイの動画ではそんなことはありませんでしたが、(僕の今年の経験で)エジプトでガラスの破片が入ってて気が付いて飲み込まなくてよかったです。 モロッコは大丈夫か心配なので気をつけようと思いますw モロッコ🇲🇦マラケシュより
@user-fz5vk3tn7y
@user-fz5vk3tn7y 11 ай бұрын
街の様子も食べ物もずっと見ていられます。以前、NHKで世界の市場という番組を好きでみてたんですが、東南アジアの市場は本当にワクワクしますね😊 色とりどりのフルーツが安くて美味しそう❤
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
NHKでそういうの好きです。僕は『ジャングル』とか『深海スペシャル』みたいなのが好きでした。 見たこともないものを知れるってジャンルは違えどワクワクしますよね。 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-oj3te8hx6q
@user-oj3te8hx6q 11 ай бұрын
アリ🐜の料理があるなんて知り ませんでした💨しかも高級食材 とは😳良い経験されましたね👍🏻 タイ🇹🇭ではたくさんの思い出と 美味しい物が盛りだくさんでしたね。観てる側も楽しかったです♪ ミャンマーに行くのに色々 大変だったんですね💧 *⋆✈チケット日付変更して くれるなんて…優しくて 泣きそうになりますよね、 旅中なんかは特に🫧 これからも体調に気をつけて 楽しい旅を続けてください🍀*゜
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
いつもいつも僕の心情を察してくれる温かいコメントをありがとうございます。気が楽になります。 あまりゲテモノは好きではありませんが、B級グルメ(庶民のグルメ)にアリ料理があるなら食べないと気が済みません。運良く教えてもらった店で適当に注文して食べれてよかったです。 ミャンマーも超がつくほどたくさんの事がありました。次回からミャンマー編なのでお楽しみにしてて下さい。 良い週末をお過ごしください。 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-ox1si3qn6m
@user-ox1si3qn6m 11 ай бұрын
タイ〜憧れの国の一つです💖 いろいろ複雑な事情がありますね💦
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
タイ料理が懐かしくて懐かしくて愛おしい。そして尊い。 なぜあんなに美味しいんでしょう。 何度行っても飽きることのない国です。
@user-sy5gn9el8x
@user-sy5gn9el8x 11 ай бұрын
ドリアン....1度食べてみたいです... 電子レンジみたいな照明にじわじわきました。笑
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
ドリアン食べてみて欲しいです。すごい顔になりますよ。たぶん最初は鬼の形相、ピカソの泣く女の顔になるでしょう。 電子レンジの照明ぶっ壊せばよかったですw 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@megumi3435
@megumi3435 4 ай бұрын
「メンマン」の食レポ、楽しかったです。「タイで一定の人気があり」という表現がツボりました😆 旅の目的がB級グルメだから、逆転満塁ホームラン級という評価は的を得ています!フレッシュフルーツやこういったチャレンジングな食材にもびくともしない主様の胃腸と勇気を尊敬します。自分が食べたことがない世界のB級グルメを忖度なしにリポートしてくださるこのチャンネル大好きです!ミャンマー行きのチケットを取り直さなくてはならない事態が起きても、そのリカバリー力が流石です。2日間でビザが取れて良かった。やっぱり旅の神様がついていますね🤞
@B-trip
@B-trip 4 ай бұрын
メンマン懐かしい。優しい味で美味しかったです笑表現が難しくてたどり着いた先が『一定の人気』ですね。 あれ言っといたら間違い無いです笑 旅の神様!そんなお寺を日本で建てたいです笑 住職はぼく タイ🇹🇭バンコクより
@Ryu-ew6pj
@Ryu-ew6pj 9 ай бұрын
今日見つけたばっかりだけど好き投稿頑張ってください(*`・ω・)ゞ
@B-trip
@B-trip 9 ай бұрын
チャンネルを見つけて貰えて嬉しいです。 またお時間あれば遊びに来て下さい。応援ありがとうございます。 スペイン🇪🇸テネリフェ島より
@nattwaka
@nattwaka 7 ай бұрын
一人で情報収集、撮影編集しながら旅を続けるのはホントに大変でしょうね。高級ホテルにレストランとウーバー使うような旅とはストレスが違う…毎日毎日となればたまには落ち込むこともあると思います。たまにはゆっくりしてリセットしてほしいな。無理しないで下さいね。
@B-trip
@B-trip 7 ай бұрын
たまに、ドミトリーで1、2日中寝続けたりしてます笑 思って下さるよりも全然サボってますのでご安心下さい。編集は急がねばなりません。動画が半年分くらい溜まってしまいました笑 トルコ🇹🇷アンカラより
@user-oz2hk1bk6g
@user-oz2hk1bk6g 4 ай бұрын
セブイレに反応した大阪人です。笑 関西人なのかなー!勝手に親近感感じて嬉しいです😂 なんでも躊躇なく食べられるのが本当にすごくてどんどん見ちゃいます🥹 空港のカオカームーなるご飯が特に美味しそうでした😋
@B-trip
@B-trip 4 ай бұрын
セブイレ!ww タイの中でもセブイレのコーヒーは安くてたまに飲みますw確かに視界に入ると安心感がありますねw ここでキャットフードよく買います。 カオカームー激うまですよ!!!!タイ料理のこれだけは食べてほしいです!僕の中で1番です!八角がいい感じで豚の皮の部分が濃厚でたまりません。 タイ🇹🇭バンコクより
@choco-bh8mm8go5q
@choco-bh8mm8go5q 5 ай бұрын
ドリアンの魅力にとりつかれてますね😊 においは強烈でもおいしいのか~✨ 日本で言う納豆みたいなものかな☺️ カオニャオ私も絶対好きだろうなぁって思います💡 名前もかわいい😊うちの子が赤ちゃんの時そんな感じで呼んでたの思い出しました😆
@B-trip
@B-trip 5 ай бұрын
もち米が日本でも気軽に帰れば幸福度上がるだろうなと思いますww 毎日もぐもぐしたいです。 タイ🇹🇭山奥より
@choco-bh8mm8go5q
@choco-bh8mm8go5q 5 ай бұрын
日本でも買えたらいいですねぇ!B級グルメさん、日本に帰ったら是非カオニャオ屋さんお願いします😊
@B-trip
@B-trip 5 ай бұрын
色んな方に色んな店を開いてと頼まれるので、全部まとめた店にしますね! カオニャオ、クナーファ、カルカデ、南国フルーツwww 全部売れそうですw あと、マイナー通貨の両替もやってと言われてましたので追加ですw
@user-to4ef3xm2d
@user-to4ef3xm2d 6 ай бұрын
一番最初のカオソーイガイは、ホントにうまそう! タイの屋台も綺麗になったもんですね。
@B-trip
@B-trip 6 ай бұрын
タイの屋台でお腹を壊すことがほぼなくなったかもしれません。安全にこの楽しい雰囲気を楽しめるなんて良いですね! 昔はすごかった(悪い意味で)と他のバックパッカーから聞きました。それを知ってるのもそれはそれで良い思い出ですね。 タイ🇹🇭バンコクより
@user-nu5xs8cj5t
@user-nu5xs8cj5t 11 ай бұрын
屋台は清潔がいちばん☝️カオソーイガイ、カレー出汁が食欲をそそりますね😋蟻はタンパク源だけど固そう😅ママチャリはB級グルメさんにはもってこいの運動だからバイクにしなくて正解ですよ🚲️👍今回も色んな食べ物を紹介してくれてありがとうございました😉👍️🎶次回のグルメのほんの足しにしてください🤗
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
度々スパチャありがとうございます!嬉しいです!次回のグルメの足しにさせて頂きます。 モンテネグロ、ボスニアヘルツゴビナで地元ご飯を探して使わせて頂きます! B級グルメが好きなだけでゲテモノは苦手です。アリもちょっと抵抗ありますが、タイ北部では本当に需要があって値段が高いという事なのでB級グルメ(庶民のグルメ)などだと思います。食べれて嬉しいですw ママチャリでほんとよかったです。運動になるのが1番です。バスがなければ歩けば良いし、船がなけれ無ければ泳げば良いだけですよね! 次回からミャンマー編をお楽しみにしてて下さい。 重ね重ねいつも動画を見てくださりありがとうございます。 良い週末をお過ごしください。 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@katsuhiroono8244
@katsuhiroono8244 10 ай бұрын
カオソーイ美味しいですよね! いつも食べるときは三種類(鳥、豚、牛)食べます。量が少ないので食べれます、最高!!。後は、チェンマイソーセージ(でも、つまようじが入ってる時があったので要注意!!!)
@B-trip
@B-trip 10 ай бұрын
爪楊枝が入ってる事を想像したら恐ろしいですね。勢いよく食べたら刺さって痛そうです。 エジプトではお皿の割れた破片が入ってて、初めてエジプト人が謝罪した姿を見ました。 モロッコ🇲🇦マラケシュより
@phamquynhanhvietnam5624
@phamquynhanhvietnam5624 11 ай бұрын
前半のテロップ炸裂してて唸りました。旅をしてるとどこかでやらかす時があります。ドンマイ。9月ギリ島行きます。関空→ロンボク空港経由。ギリ島の良さを紹介してくれて感謝。🙏
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
ギリ! その言葉を聞くだけで『おおお!』って叫んでしまいます。 楽しんでというか、ゆっくりなさってきて下さい。僕も行きたいです。 ギリのロンボク空港からだとフェリーで向かうと思いますが、フェリー乗り場でぼったくりに気をつけて下さいね。何回か行った事がある方でしたらすみません。大きなお世話ですね。 僕はトラワガンとアイルにしか行ってませんが、メノウも行きたかったな。
@user-pt5bv4wb8i
@user-pt5bv4wb8i 11 ай бұрын
ご苦労様です、ちょっと確認したいですがタチレクから陸路入国再開と言う動画が2か月前ぐらいの他のyoutuberさんから複数上がっています、私の経験上では 24時間以内にタイに戻るならビザは要らなかったので、B級さんのように何日もミャンマー内を旅する人はビザが必要と言う解釈でよろしいでしょうか?
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
仰った通りです。ミャンマー内をビザを取って何日も周るなら国際空港から入国する必要があります。 タチレクはビザは入りませんね。 今年から再開したタチレクでパスポートとワクチン接種証明書のコピーを渡して一時国境通行証を取得し、入国料500バーツが必要の様ですね。 言葉足らずで失礼しました。 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-qw1vr8pd5zhi0bi
@user-qw1vr8pd5zhi0bi 11 ай бұрын
蟻さんを食べたお店は前回オススメしてもらった場所ですか? 蟹味噌ガッカリだった…の後に発した言葉はメニューと掛けましたね(笑) 滑る靴を見ていると何故かベトナム?のおじさんを思い浮かべました。 長旅にときには失敗はつきものですが、命に関係することじゃなく良かったです。 それにしてもカオマンガイトート美味しそう… そしてポッチャリ過ぎるコーギー可愛い。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
全く誰も気づいてくれないと思ってたんです。ありがとうございます。色んな所で言葉を掛けています。 旅の最近の楽しみは動画編集で、見てくれる方の笑いをとることです。 そうです。このありのお店がチェンライでお会いしたタイ人に教えてもらったお店です。安くて綺麗で良い所でした。 靴のおじさんを覚えて下さってるんですね。一つ一つの動画は僕の思い出でもあるので少しでも印象に残って下さってたりするだけで嬉しいです。 毎回、安い靴しか買わないので全部ソールの部分が安物ですぐにツルツルになるんです。 つまり学ばない僕がバカなんですが。そろそろ少し高い3,000円くらいの靴でも買おうかなと思いますw ご心配をおかけしました。無事です。ミャンマーで死にそうになりましたので見てください。 カオマンガイトートいいですよ。茹でるか揚げるかの違いですが僕は揚げが好きですね。それでもカオカームが僕の中では1番のタイ料理です。これは不動です。 太っちょコーギー可愛いですよね。太っちょチワワもどこかの国で見たような。 いつも動画を見てくださりありがとうございます。良い週末をお過ごしください。 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-qw1vr8pd5zhi0bi
@user-qw1vr8pd5zhi0bi 11 ай бұрын
@@B-trip 「夕陽みたいな色」とか「電子レンジの中」とか他にも笑っちゃう所沢山ありました。 あの部屋でご飯食べたらダイエットに良さそうです。(皆同じ色に見えるから食欲失せそう) ミャンマー編も楽しみにしています😊 日本は毎日30度越えの日が続いています。 グルメさんも夏バテにお気をつけて😊
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
夏バテ気をつけて行ってきます! ありがとうございます!
@gokkyyusuke1675
@gokkyyusuke1675 11 ай бұрын
そこのフードコート、まだあんまりネットとかに情報が無い時代は旅人は結構知ってたよ。私も本でみたかなぁ 私が言ってた時より大きくなって綺麗になってるなあ
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
ご存知でしたか。みんな知らないかなと思ってましたが、逆でしたね。僕が今まで知らなかったようですw 安いし美味しくていいですよね。最後に余ったバーツをここで使って帰れるので、タイ料理を最後まで楽しめる手段として知らない人がいれば知って欲しいと思ってます。 北マケドニア🇲🇰プリレプより 良い週末をお過ごしください
@wadacamera
@wadacamera 5 ай бұрын
歩く食パンコーギーの破壊力がぱない!
@B-trip
@B-trip 5 ай бұрын
www 僕も思い出し笑いしました タイ🇹🇭山奥より
@toyo.rak-thai
@toyo.rak-thai 6 ай бұрын
ミャンマーは一時期日本人はビザ無しで入国できたようですが、コロナ後またビザが要るように戻ったんですね。 アリって料理の中に蟻が進入しているのかと思ったら、ちゃんとメニューにカイモッデーン(赤蟻の卵)って書いてある料理を頼んだのですね。 ドリアンはぜひカーンヤーオ種をお勧めします。値段が3倍くらいするので高いですけど。 チャンタブリーのドリアン農家に行った時に、その家の人達はカーンヤーオを食べていたので、私もそれ以来売っていればカーンヤーオを買うようにしています。 来年以降シーズンにタイに行かれることがあれば探してみてください。
@B-trip
@B-trip 6 ай бұрын
チャンタブリーいい町でした。過去に離島に行った後、寄り道しました。 教えて下さったそのドリアンの特徴を調べたら繊維が少なく滑らかと書いてました。良いですね。前回教わったように雨季後の物を頂けると最高です。きっとまた来るのでタイミングが合えば探そうと思います。今回の滞在でも市場であるか聞いてみようと思います! タイ🇹🇭バンコクより
@roshato6452
@roshato6452 9 ай бұрын
え?セブンの後ろにそんな素敵なものがあったのか😂 タイに住んでいる頃何度も母を深夜ドムアンに来てもらってただ椅子で朝の便待ってました。
@B-trip
@B-trip 9 ай бұрын
僕もタイ旅行の数回までは気づかなかったですw このフードコートのおかげで人生が少し豊かになったのは間違いないです。 モロッコ🇲🇦マラケシュより
@roshato6452
@roshato6452 9 ай бұрын
@@B-trip ですよね。あの時間空間にこれがあれば間違いない。
@B-trip
@B-trip 9 ай бұрын
間違いないwww
@koyuki475
@koyuki475 11 ай бұрын
カオソーイガイという料理は美味しそうですね。わたしはタイカレーが好きで、信濃町にあったタイカレー専門店によく行きました。メニューが二種類しかなくて、辛いカレーとそんなに辛くないカレー。タケノコとか大根とかが入っているのです。医者を連れて行った銀座のタイ料理店は確かチェンマイという名前だった。美味しいんだけど、ウエィトレスさんが床とテーブルを同じ布巾で拭くのに結構ビビりました。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
床と机www 銀座の床は綺麗だから机と一緒だよって事ですね。(フォローしておきます) 銀座にチェンマイという名前も面白いですね。その隣にチェンライという店を作ってカオソーイのお店でもやってライバルになってやろうと思います。 もちろんうちの方針も床と机は一緒の雑巾ですw 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-lk1pe5sm7o
@user-lk1pe5sm7o 11 ай бұрын
カオソーイ、最近麺料理のランキングでトップだったみたいですね。(欧米系の雑誌?)ここ数年タイ料理の人気が高騰して、嬉しい事です。 僕はご飯党なので、麺料理と言えばカオソーイよりはラートナーかな。 ちょつとドリアンの値段にはビックリしました。 20年程前ですが、シーズンになると流しの屋台でよく買ってました。他の果物よりは高めですが、それでも二房で140B(420円)から。 ドリアンの見極めは難しいよね。自分の要望は伝えても、売り手に任せるしかない。本当に当たり外れのある果物だと思う。 外れると落ち込む程取り憑かれる果物。 最大の悲劇。 それはカオニャオを買ったのにカオスアイだった。 これに間違いないでしょう。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
カオソーイの良さが広まってるんですね。タイのB級グルメは奥が深いですからまだまだ探せば美味しいものはありそうです。 ラートナーw最近全然食べてなくて忘れてました。 昔ヤワラートで食べましたw ドリアンが二房で140Bですか。お安い!ドリアン農園にお邪魔して詳しい方の話を聞いてみたいです。いつか行こうと思いますw カオニャオのよくあるミスですw カオホーム(香り付き)ならまだよかったんですがw 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-xq3tw7zd5q
@user-xq3tw7zd5q 11 ай бұрын
私のグループのボスが今まさにチェンマイを旅しています。ホーチミンの路上で靴の修理させろおじさんが何人もいましたよ😂ミャンマーはアライバルビザないんですか。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
ボスもカオソーイが好きだったら良いな。 いや、高級カオソーイを食べてそうですねw(キャビアとか乗ってそうなカオソーイです) ホーチミンのあの靴磨き屋さん… ハノイで仕事が無いから出稼ぎに来たって言ってるけど、あの仕事でやっていけてるかな〜 ミャンマーアライバルがあれば良いなと思って調べましたが、ミャンマー大使館によると、e-visaか大使館に書類を提出するvisaしかありませんでした。アライバルがあれば僕は助かったのにw 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-bj2ls3qg3l
@user-bj2ls3qg3l 8 ай бұрын
🦀のみそ入れ🦀の食器で可愛い😊ちなみにドリアンはどんな臭いに近いですか?
@B-trip
@B-trip 8 ай бұрын
ドリアンは甘い(チーズケーキのような甘さ)タマネギの香り(あのツーンとくる感じ)がします。 ぜひぜひぜひ食べて頂きたい!w スウェーデン🇸🇪キルナより
@user-bj2ls3qg3l
@user-bj2ls3qg3l 8 ай бұрын
@@B-trip スエーデンにいるんですね😊お返事ありがとうございます✨ 玉ねぎ🧅かぁ~🤣でもチーズケーキなんですね(*^^*)いつか食べたいです
@B-trip
@B-trip 8 ай бұрын
やばいくらい臭いですよ!w面白いですからぜひw
@mireira5531
@mireira5531 7 ай бұрын
ドリアン一度、食べたことがありますが、切った瞬間部屋中が生ゴミの匂いがして死ぬかと思いました。あと食感が何とも言えない食感グニャッて感じでもう無理でした。腐ったドリアンてどんな味なんでしょうか?私だったら腐ってるの売りやがって!と怒鳴りに行くかも。優しいですね
@B-trip
@B-trip 7 ай бұрын
笑ってしまいましたw生ごみwしかも部屋の中で切ったのですねwコメント主様が生きててよかったですw 腐ったドリアンの味は少し水っぽくて酸味が強くなってます。本来はクリーミーで甘いのです。 僕も腐ったのを売りつけやがったなと1分怒りましたが、すぐに忘れるタイプなので収まりました。 トルコ🇹🇷ブルサより
@bonnietoto
@bonnietoto 11 ай бұрын
チェンマイではタイ料理を習っていて、カオソーイも食べたけどゲーンハンレーが好きでした。私はドリアンよりマンゴスチン派でした。チェンライのライチは美味かった。1バーツは4円ですか私が最後に行ったときは3円でしたね。ミャンマービザもバンコクで取りに行ったけど最初3日かかると言われて800バーツ出せば即日と言われて時間はあったけど、何度も来るのが面倒だったので従いました。カオマンガイ・カオカームーも好きやけど最初にはまったのはカオナーペッです
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
ゲーンハンレーを忘れていました!!あれも確か北部料理ですね。 1バーツ3円の時、僕もどこか行ってたと思いますw 今は4円ですからすごいですね。 逆にタイ人にいっぱい日本に来てもらって日本の良いところをいっぱい知って欲しいですね。 タイの方良い方ばっかりなので大歓迎です。日本の角煮とか牛丼、お寿司、カツ丼を食べてもらいたいですw あぁ自分も食べたくなってきました。 ミャンマービザ800バーツで即日対応を知っていればやりたかった!w やっぱり情報は探せば出てくるものですね… 僕はカオカーム、カオソーイ、魚介ソムタム、カボチャ丸ごとプリン(名前忘れました)、カオニャオが大好きです。カオマンガイも含めますw 良い週末をお過ごしください 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-jz2ee7lz7v
@user-jz2ee7lz7v 10 ай бұрын
タイでは蟻食べますね、赤い蟻モッデーンมดแดง
@hisayakunita7011
@hisayakunita7011 5 ай бұрын
カオニャオはフォークではなく、指を使って団子のよう丸め固めながら食べると美味しいですよ😊 蟻の料理ヤムイモッデーンはタイ料理というよりもラオスに近いイサーン(タイ東北地方)の料理ですね😊 チェンマイ料理は辛いものは少なく、前述のイサーン料理が激辛が多いです。イサーン出身の元カノでもイサーン料理は辛い辛いと言いながらも涙流しながら食べてました(笑)
@B-trip
@B-trip 5 ай бұрын
蟻の料理はそうなのですね!そして味付けも辛い感じはイサーンですか。涙流して喜んで食べる感じ面白いですねw 東南アジアは料理が多いですね。それだけ食材が豊富で色んな料理や味付けが文化と共に成長したのかなと思います。似てる料理もあるのも面白いです。 タイ🇹🇭チェンマイより
@hisayakunita7011
@hisayakunita7011 5 ай бұрын
​@@B-tripさん。東南アジアに広がった中国人が各地に中国料理を拡めたので、似た料理が多いんです😊 日本にも中国料理は伝播されていて、中国四千年の歴史は偉大ですね😅
@hisayakunita7011
@hisayakunita7011 5 ай бұрын
@@B-trip さん。タイ人から聞いたのですがタイにも日本と同じく四季があると言ってました。Little bit Hot、Hot、Very Hot、Fu●k'n Hotの4つだそうです🤣
@B-trip
@B-trip 5 ай бұрын
おおお!すごい面白いwwww 自虐ネタなのか、タイ人最高ですねw その四季頷けます!
@tokyoakira9511
@tokyoakira9511 11 ай бұрын
貴君と東南アジアとのイメージはつながるのですが・・・現在地である北マケドニアとはどうつながるのか全くもって不明で、イメージも浮かばない。 動画UPを楽しみにしています。 (;'∀')
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
コメント主様に一票です。僕もよくわからない国に来たと思っています。 バスが少なく移動しづらく、日本語wが通じないので苦労します。 ご飯は美味しかったのは驚きです。素朴なんですけど、よかったです。 楽しみにしてて下さい。 イタリア🇮🇹ミラノの移動してきました。
@Truthseeker371
@Truthseeker371 10 ай бұрын
今や戦禍や疫病で刻々と変わる外国入国条件。最新情報入手は当たり前の前準備。そのためにスマホであり、検索機能活用。動画視るだけではありません。長期旅行中ですが、必ず事前調査で更に再確認。お陰様で7年間世界回って居ますが今のところ一度もパニクる事無し。
@B-trip
@B-trip 10 ай бұрын
お恥ずかしい話を失礼しました。最近旅慣れ始めました。 同じ失敗を繰り返さないよう、情報収集は抜かりないようにします!
@Caroline.09
@Caroline.09 8 ай бұрын
ミスがミスを呼ぶ そうかもしれないです 日にちもそうですがお金は大丈夫だったのでしょうか? 心配🥺です
@B-trip
@B-trip 8 ай бұрын
お金は大丈夫でした!空港の受付の方が、変更料金だけで次の航空券を取って下さいました。 急ぎ足の旅はダメですね!僕にとってすごく難しいです。 ご心配をありがとうございます! ハンガリー🇭🇺ブダペストより
@hakiki966
@hakiki966 5 ай бұрын
8:23 私がロンボクで乗ってるママチャリに似てる。polygonというインドネシアのメーカーで数年前から日本にも入っていて大阪万博にも出るそうです。20年以上乗っていますが問題なし。日本に一時帰国する時は電動アシストで何時間でも移動、交通費節約しています。ロンボクにいる間はヘルパーさんしている友達が仕事行くのに使ってくれています。 26:07 タイでも麺は箸で食べるのですね。今までの動画の箸は日本から持って来たものだと思っていました。 大○のカニ味噌、インドネシアでも「これは蟹のウ○チだ。日本人はこんなモノを食べるなんて衛生観念がない!」と言われます。魚の卵も汚いと捨ててしまうことが。地域に寄っても違いますが。 29:07 シカクマメですね。さっと茹でてサラダが美味しい。
@B-trip
@B-trip 5 ай бұрын
マイ箸も持ってますよ!割り箸をもらって使う時もありますが。タイ料理は色々挑戦してもハズレがないので楽しいです。たまに激辛がありますが、それも面白いですね。 インドネシアと日本は同じ島国ですが、魚の食べ方や考え方は全然違いますね!日本人はなんでも食べるような感じがしますね。おっしゃるように地域にもよると思いますが、色んな文化があってやはり面白いです。色んな島を巡ってみたいですw 温かい綺麗な海でプカプカしたいです! ラオス🇱🇦フエサイより
@soulfunk214
@soulfunk214 4 ай бұрын
⚠️ドリアンの真ん中の辺りが黒く成り糸を引く様になってきてたら✖︎です 匂いで判断してたら私みたいに🚽に籠るパターン💀
@B-trip
@B-trip 4 ай бұрын
なるほど!見た目でもわかるようにしておかないと、ドリアンは匂いが元々キツくて臭くて腐ってるか素人からしてわかりにくかったですw 参考にします!!! タイ🇹🇭バンコクより
@user-zx8et4no5f
@user-zx8et4no5f 11 ай бұрын
初コメントです B級グルメ良いですね 自分もB級グルメを求めて街歩きしています 質問です ミャンマーのビザと医療保険バンコクで取得したよですが バンコクでの取得って簡単でしょうか (タイ語・英語 使えない じじぃ です) 来年2月にタイ・ミャンマー行きます。 ミャンマーのビザと医療保険やはり日本で取得した方が良いですよね 自分は地方に住んでおるので ビザは代行業者に頼むしかないと思います 医療保険も新型コロナウイルスが補償対象に含まれている保険 って事ですがこれも 通常の医療保険ではだめなのでしょうか? 長々質問してしまってすみません 分かる範囲で教えてください お願いいたします
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
コメントをありがとうございます! 早速ご質問にお答えいたします! バンコクでビザと保険を取りましたが、全てミャンマーのWebサイトから個人情報を入力して、カードで支払ったeVISA(電子査証)というものです。 eVISAは取得したことがありますでしょうか? ネット環境があってクレジットカードをお持ちであれば、どこに住んでても取得できますよ。大使館などに行く必要はないです。 在日本ミャンマー大使館のeVISA申請のページを探してみてください。eVISAは50ドルだったと思いますが料金が結構変わるので間違ってたらすみません。 もしインターネットなど不慣れでしたら代行業者を使った方がいいですね。 保険はミャンマー国営の保険にインターネットから加入できるのでその方がいいと思います。 www.mminsurance.gov.mm (保険のWebページです) おっしゃるように他の保険でも「新型コロナウイルス感染症も含む」と明記されていれば大丈夫そうですね。すでに何か海外で使える保険があればミャンマーの保険に入ることは免除されますね。ただ、貴殿が使う保険が利用できるかどうか、僕は判断できないので、ミャンマー大使館に電話で聞いてみてください。お願いします。 日本語だけでミャンマーですか!結構色々大変ですよ。 夜間外出禁止令などあったり、列車が使えなかったり、観光客がいけないエリアがミャンマーの至る所に存在します。俺から写真をいとってはいけない建物など現地の人に聞いてやっとわかるので言葉が通じないと怖いかもしれません。 ヤンゴン近くのダラ地区は行かない方がいい。タクシーはやめといた方がいい。日本語で喋りかけられてもついていったらダメ。 ぜひお気をつけて行ってきてください。 ミャンマーはころころと情報が変わるので一度ミャンマー大使館のページで確認をお願いいたします。 危険情報も在ミャンマー日本大使館のホームページから調べて一読しておいた方がいいと思います。 一応ですが美人局がはやってるので気をつけてください。 警察に連れて行くと言われたりするらしいです。 とりあえず伝えたいことは全て伝えました! 何かありましたらまたご質問どうぞ。 楽しんできてください! イタリア🇮🇹ミラノより
@user-zx8et4no5f
@user-zx8et4no5f 11 ай бұрын
早速の返信 感謝いたします ビザの件 保険の件 詳しく教えて頂きありがとうございます。 やはり日本語だけでは まだまだミャンマー無理でしょうかね 再度 再検討してみます でも 2月に行きたい気持ちが強いのです 再度 質問するかもですが よろしくお願いいたします ありがとうございました。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
個人旅行ではなくツアーがあれば良いんですが… 安全な観光の仕方を考えるなら、ヤンゴンとチャイティーヨー(ゴールデンロック)、バガンのこの3箇所を行くだけなら大丈夫だと思います。 そして早朝と夜間は出歩かず、徒歩とバス移動だけなら大丈夫かもしれません。 1人より、2、3人でミャンマーに行くならもう少し難易度は下がると思います。 またいつでもご質問ください。
@user-zx8et4no5f
@user-zx8et4no5f 11 ай бұрын
ご丁寧にありがとうございます。
@koyuki475
@koyuki475 11 ай бұрын
えっ蟻が混入してたんじゃなくて、蟻を食べる料理なの?つくづくイグ君はすごい。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
ありが混入してできた料理ですw キャベツを頼んだら上にありが群がったまま運ばれてきて、どこかのタイミングでマリネされたんですかねw めちゃくちゃですよ!! 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-lg2px7wl9v
@user-lg2px7wl9v 9 ай бұрын
異世界さんのドリアン愛エグいっすね ちょっと逝ってしまってる味はペッ!ってしないとダメですw でもドリアン美味しいですよね 自分が旅行中にゲストハウスのオーナーが選んでくれたドリアンがめちゃくちゃおいかったです 自分で選んだやつとは別物でした ノド乾いたからビール飲もうとしたらめっちゃ必死に「死ぬからダメ❗️」って止められたの思いだしました ドリアンとビール相性悪いって知らなかったんで助かりました 旅は毎日そういう事が更新されるのが楽しくて良いですよね
@B-trip
@B-trip 9 ай бұрын
ドリアンとビールの食べ合わせが悪いということは意外と知らないことですよね。僕もドリアンが好きになってから知りました。 旅では日本で生きるのにあんまり必要ない豆知識がたくさん増えますw 知識以外には鋼のメンタルを手に入れられます。こっちが良いですねw 味が逝ってたドリアンも当時は疑いながら味わってました。ちょっと発酵したドリアンもよかったです(強がりです)。 スペイン🇪🇸セウタより
@user-jk9kc8ud4e
@user-jk9kc8ud4e 11 ай бұрын
ミャンマーは、猿岩石がやらかしたことで有名です。また、軍事国家に戻っているのでくれぐれも御用心を。昔からヤンゴンから入って出る分には、両替以外は問題ないと思いますが。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
猿岩石がやらかした?興味が湧いたので調べてみます。 ミャンマー旅は楽しい思い出も怖い思い出もいっぱいあります。ほんとに話題が尽きないくらいの経験ができました。 友達もできて大満足と言っておきます。 両替のレートはすごかったです。ミャンマーチャットの価値が半減の状態でした。 イタリア🇮🇹ベネチアより 追記 猿岩石のヒッチハイクのやつで飛行機使ったんですねwww
@user-pi1sy5ie6s
@user-pi1sy5ie6s 11 ай бұрын
16年前は1バーツ2.5円位だったのに
@user-on3ry9kp4m
@user-on3ry9kp4m 10 ай бұрын
ヨーロッパもお願いします。
@B-trip
@B-trip 10 ай бұрын
ヨーロッパ今周っております!! 少々お待ち下さい笑 ヨーロッパってご飯美味しいですね!!びっくりしました。 スペイン🇪🇸セゴビアより
@Time-Lapse-Time
@Time-Lapse-Time 11 ай бұрын
|˙꒳​˙)ソムオーめちゃくちゃ美味しいの分かるわー |˙꒳​˙)東南アジア行ったら毎日食べるわ |˙꒳​˙)スーパーだとちょっと高いけど冷えてて美味しいからつまみ食いしながら歩いちゃう… |˙꒳​˙)フルーツが美味しいというだけで東南アジアは沈没出来る |˙꒳​˙)北マケドニアはいかがですか?未踏の地なので動画が楽しみでつ
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
東南アジアではソムオーとジャックフルーツを交互に食べてたまにライチ系とマンゴーが安かったら食べるという感じです。 ソムオーが安いんですよ。もっと安い方法ご存知だと思いますが、というより当たり前ですが、玉のまま市場で買えばさらに半額でゲットできました。 なので知り合った人や近所のおじいちゃん、安宿のオーナーによくお裾分けしてました。 おっしゃる通りスーパーは高いので暑くて限界の時は利用しました。 タイに移住する人が多いのは頷けます。沈没地にもってこいです。 北マケドニアは…綺麗な景色がありましたが、色々ぼったくってきます。レシート渡さないんですよ。色んな店でやられますが、メニューで値段確認したり、事前にある程度料金を見て店に来てますからおかしいのはわかるんですよ。ブチギレですよ!ブチギレ! 宿のおじさんとか、バス停で親切にしてくれる方など、逆に良い方もいます。 ギリシャは働いてる人の態度悪かったですから、それと比べると良いです。 北マケドニアのお札コンプリートしたら綺麗でした。ここに画像載せれないのが残念です。もしご興味あればTwitterで投稿しておきます。 それからユーゴスラビア時代のお札もいっぱい買いました。大満足です。 レトロなデザインがたまりません。 愚痴とお札の話をしてスッキリしました。ありがとうございます。 北マケドニア🇲🇰プリレプより 良い週末をお過ごしください。
@user-vw1rf6sz6b
@user-vw1rf6sz6b 11 ай бұрын
カオソイ安く食えるのはいいですねバンコクはけっこう専門店いかないと無かったり、さてチェンマイが第2の都市いにしえの古都は嘘説を調べてみましたがそうでした チェンマイ県はタイ内人口第5位、市も150万人ほどちょうど三重県松阪市レベル、王朝は有ったが過去一度もも政治基盤を持ったことも無く都にもなっていない 但しランナー凋落後は人を外から呼び寄せるために流民に土地を与え、寺院を建立しまくって古都イメージが出来上がった、こりゃ観光に使えると言う政府の思惑が、だそうです笑
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
え… ほんとですか…………。 え。? 僕、何をしにチェンマイに…………。 古都というのが嘘? チェンマイが古都という事を前提として調べたのでその考えがありませんでした。 勉強し直します! 北マケドニア🇲🇰プリレプより
@user-vw1rf6sz6b
@user-vw1rf6sz6b 11 ай бұрын
@@B-trip いえいえ主さんの行動を否定するものでは無いので調べてみただけです、チェンマイチェンライ好きですよ私も。本物の古都はスコータイとアユタヤですね。
@B-trip
@B-trip 11 ай бұрын
面白い文章に添えて教えてくださったので、否定されたような気分にはなってませんよ。優しくお教え下さりありがとうございます。 ただただ衝撃でした。
@wichaiinsom
@wichaiinsom 11 ай бұрын
​​​@@user-vw1rf6sz6bล้านนามีประวัติศาสตร์ที่ยาวนานในภาคเหนือของไทยและมีกษัตริย์สืบต่อมาหลายพระองค์ครับ
3 Recommended Thai Food & Restaurants in Chiang Mai
14:45
いつも食べてる飯田さん
Рет қаралды 13 М.
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 7 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 165 МЛН
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 52 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 7 МЛН