【タイミーで副業】マジで最悪!!バイト体験談

  Рет қаралды 125,727

あき 日常改善

あき 日常改善

Күн бұрын

ちょっと聞いてくださいよーー。タイミーでの最悪だった体験談を話しています。スキマバイトやったことある人でこりゃないだろ…て体験したことある人いますか?俺はありました
最悪な体験をしても一応、予防策というか、嫌な気持ちして終わり、もなんか嫌なので、最後はそんな時の考え方も話しています!
【質問、募集しています!!】
タイミーやシェアフルのスキマバイトで分からないことがあったらぜひコメントください!
質問でなくても、私もこんな体験した…など殴り書きたい人もぜひコメントくださいね!コメント動画で紹介するかもです
【PR タイミーや副業で20万円以上稼いだ方へ!】
確定申告はマネーフォワードがおすすめです!自動化により簡単、ラクに!自分も4年使ってます。
\ダウンロードはコチラ/
▶︎ px.a8.net/svt/...
【PR タイミーおすすめグッズ】
安い!軽い!防水くつ▶︎ amzn.to/3YiQnBo
洗い場も汗も安心!防水メモ帳▶︎ amzn.to/46pLyrS
●おすすめ動画●
タイミー評判はどうなの?経験者のリアルガチコメントを紹介!
• 【タイミー】これがリアルな現状。経験者コメン...
タイミーやめとけ?経験者のリアルガチコメントを紹介!
• 【副業バイト】タイミーやめとけ?経験者のリア...
タイミー 楽なバイト発見! 実際にやってみた!
• 【タイミー】楽なバイト発見! 実際にやってみた!
タイミー&シェアフルで土日働いてみた!2ヶ月半やってみた結果…◯時間で◯◯円!
• 【タイミー&シェアフルで土日働いてみた】二輪...
稼げた副業&稼げなかった副業紹介!会社員が4年やってみた結果!
• 【稼げた副業&稼げなかった副業紹介!】会社員...
【 X、Instagram始めました!】
🔵X(旧Twitter)
x.com/aki_spac...
🟡Instagram
www.instagram....
今回もご視聴ありがとうございます!
#日常改善 #タイミー #最悪 #副業 #スキマバイト #体験談

Пікірлер: 479
@リスター-w6k
@リスター-w6k 11 ай бұрын
たとえ単発だろうと短時間だろうと人手が欲しいから募集しているはずなのに、その募集に来てくれた人に対して敬意を払えない職場はどうぞ潰れてください、と思ってしまう。
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
おっしゃる通りだと思います。環境が良くないと働き手も定着しづらいですしね
@Kenadams-c6g
@Kenadams-c6g 7 ай бұрын
お互い様ですよ。
@masanoritakahashi9201
@masanoritakahashi9201 6 ай бұрын
バイト個人による。真面目に来てくれる人には教えるけど、何かにつけて体調が悪いとか用事ができたとかで休む奴には教える気0になる。俺が経験した中でも一番最低な奴は、出勤時間の10分前に電話で休ませてくださいって言ってきてそいつが休む常習犯でこちらも頭に来てたから今日はなんで休むか聞いたら用事がと。こちらもはぁ?ってなってたから問い詰めたら親に引っ越しの荷物の処分を手伝え言われたと。そいつ定時制の高校一年生だったけど、さすがに今までの事があったからキレました。おんしゃあ、いい加減にしとけよと。
@2.4.4.t-w7t
@2.4.4.t-w7t 6 ай бұрын
一方的だな、お互い様だろ。
@ヤアスュちゃん
@ヤアスュちゃん 5 ай бұрын
うん ですよね ただでさえ覚え悪いから 余計 傷ついて 行きたくないわ
@ヤスミン-d4s
@ヤスミン-d4s 11 ай бұрын
初タイミーでした。一緒に働いたワーカーが嫌なタイプの人で仕事中目ざわりでした。これが毎日続くとなると地獄ですが、1日こっきりの3時間でしたので、悩みませんでしたね。嫌なら二度と行かなきゃいいだけだし。いいシステムだと思った。
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
初タイミーおつかれさまでした!やはり合わない人はとことん合わないですよね、、おっしゃる通りもう行かなきゃいいだけですし、とりあえず収入にはなったし、気が楽ではありますよね!
@スキマバイトくん
@スキマバイトくん 11 ай бұрын
タイミーのレビューは店舗側が後出しジャンケンできるため、嫌な思いをしても正直にレビューを書いて報復評価されるのが怖くて二度と行かなきゃいいやと割り切ってGood評価にしてしまいます。そういうワーカーの声はSNSでも割と見るので正直にレビューできない人は多いと思います。メルカリみたいに評価同時公開制(お互い評価が終わらない限り内容がわからない)というシステムにしない限りは店舗有利で公平な評価ではないですよね。
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
有益な情報ありがとうございます!確かにメルカリのようなシステムだと評価は公平になりますね。お金の出所が店側なのでタイミー側からしても難しいかもしれんませんが…
@kiriya-1005
@kiriya-1005 11 ай бұрын
報復評価の件ですが、雇用側が評価しないと ワーカーの評価が見れないので、後出しじゃんけんも 何もないんですよね。 むしろ、ワーカー側がどんなに当たり障りないことを書いても 雇用側は平気でブロックやバット評価付けてきますよ。 気にしても意味がありません。
@suenagmasayuki
@suenagmasayuki 11 ай бұрын
そう!レビューしないとみえない。スレ主は問い合わせでタイミーに聞きました?俺は聞いての確認です
@犬のちくわコハクむぎが好き勇者
@犬のちくわコハクむぎが好き勇者 11 ай бұрын
おそらくタイミーからしたら、お店のほうが顧客だからしょうがないかなって思うわ。
@Kenadams-c6g
@Kenadams-c6g 7 ай бұрын
レビューはグッドでもGoogleマップでは正直に書きます。
@まぐろです-o9b
@まぐろです-o9b 9 ай бұрын
バイト経験少ない方にはかなりお勧めだと思います。色んな仕事ができますし、働きたいと思ったバイト先を体験できるのはかなりいいと思います。
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
めちゃくちゃ分かります!職種も昔に比べて増えましたし、事前に体験してからバイト応募するのは、俺もアリだと思います。
@kireinakokoro1180
@kireinakokoro1180 10 ай бұрын
田舎だとたった数時間働くだけなのに、どういう人物か根掘り葉掘り聞かれて物凄く観察してきて何年も働く奴みたいな扱いしてくる事が多く割りに合いません。というか人の扱いがわかっていないから奴隷みたいな扱いしてくるのが田舎。
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
少しくらい世間話するのは全然いいと思いますが、淡々とやれることだけをお願いして欲しいですよね。奴隷みたいな扱いはヤバいっす…
@ktl5884
@ktl5884 7 ай бұрын
関西なんだけど、農業系とかそうだった…初めて行って、単発だけなのに 「主婦?」「家はこの近く?」自分の私物水筒を見て「どこどこに行ってるの?」とか 根掘り葉掘り聞かれて、、普通初対面の人に聞かないですよ。優しいとか気さくではなくて、ただのおしゃべり好きの集まり😅 ここに来たら色々詮索されて仕事しにくくなるだろうと感じ、もう、気持ち悪くて2度といかないと誓いました😅
@かねもち-i2j
@かねもち-i2j 3 ай бұрын
田舎で米の集荷したけど、 社員さんマジでみんな良い人だったの奇跡だったんかな。
@ダイヤのツルハシ-v9i
@ダイヤのツルハシ-v9i 10 ай бұрын
真剣に仕事をされている方を笑うというのは、日頃から自分達がやっている仕事を馬鹿にして 笑っているのと一緒ですね。 毎日、変わらず営業してくれるお店や食べに来てくださるお客様に対しての感謝の気持ちも忘れないでほしいですね。それで自分達は生活できるのだから。 主さんもお気になさらず、これからも頑張って下さい😊
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
温かいコメントありがとうございます😢嬉しいです。そして確かに!!と思いました。気にせずいきます!
@sachi2091
@sachi2091 8 ай бұрын
タイミー使うようになり約1年です。人で嫌な思いはあまりなかったですが、あるごはん屋さんで暇過ぎて店主が換気扇の掃除始めたんですね…。その換気扇の下に目をやると、注文入ってから2度揚げする為の唐揚げが、ラップもせずにバットにたくさん並んでいました。換気扇のホコリトッピング状態😱帰り際「これから賄だけど食べてく?」とニコニコして聞かれました…💦もちろん丁重にお断りしました。お店の実態を知ることが出来るのもタイミーならでは。
@aki_space
@aki_space 8 ай бұрын
あちゃー目撃してしまった訳ですね。でもタイミーからするとなかなか急には言い出しにくいですよね。次はしれっとラップかけてあげましょう👍🏻
@Kenadams-c6g
@Kenadams-c6g 6 ай бұрын
あるある。 私の場合はカビでした。
@daiyachannel397
@daiyachannel397 11 ай бұрын
タイミーは扱い雑にされるんですよね。 中ではタイミー嫌いな人もいるみたいですよ。
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
店や人が合わない時はありますよね、理不尽なのはほんと勘弁です
@mrksyskhrk
@mrksyskhrk 10 ай бұрын
互いに数時間、こっきりだしね 経験者ならいいけど、そうじゃない人が タイミーはいると逆に足をひっぱるとこあるし、よくタイミー募集しているところは人手不足なんですよね 短時間バイトだから、しかたない 友達作りに行くわけでもない ただ、スケジュールのない時間 働いてお金ほしいだけだし
@risafelicitation
@risafelicitation 10 ай бұрын
​@@mrksyskhrk私はマックでバイトのマネージャーしてるんですが、1年以上経験ありのOBOG限定でタイミーの募集をかけてるのに来た人は業務のやり方を何も知らなくて困った事があります😅🍔
@crossroaduser6192
@crossroaduser6192 9 ай бұрын
タイミーは、CMやりすぎて とんでもワーカーが増えすぎたのも原因があるし 結果、報酬も低くなってるよね
@なみちゃん-c7s
@なみちゃん-c7s 10 ай бұрын
放置プレーするくらいなら募集だすなよな、、。。やる気ないわけじゃなく、一生懸命に役に立とうと頑張ろうしてるのに無責任だとおもうわー。。
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
まじでそれっす😂 せっかく来たんだから放置プレーはないですよね〜
@waterman48
@waterman48 9 ай бұрын
めちゃくちゃ状況がわかりやすかったです😂 お陰さまで行かずに済みました
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
とんでもないです!いい企業さんもあるので自分に合ったとこ見つかるといいですね👀
@Teto-Time
@Teto-Time 10 ай бұрын
タイミー関係なく 今はパワハラが深刻ですよね😔 ネットニュースでは 毎日パワハラ関連のニュースが 更新されていますし😢・・・
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
おっしゃる通りです😮‍💨 良い職場もある一方、よくない環境で働かれてる方も、耳にする機会増えましたよね。どうにかメンタルを保てるといいのですが…
@ゆうすけ-g7s
@ゆうすけ-g7s 10 ай бұрын
はじめまして、タイミー 一昨年から始めて今までに80回利用しています。確かに教え方が厳しかったり良くないところはありますが、きちんとコツさえ掴んだら問題なく働けるかなって思ってます、ただ良くも悪くも少しでも気に入らなかったらブロックされるリスクがあるから初回は少し神経を使いますが
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
はじめまして!お、80回!実は僕も同じくらい使ってます。色々経験されてきたことと思います。うまく流しつつやってかないとですよねー。 初めての場所はほんと気遣いますし、自分の評価に関わるとなると、特に慎重になっちゃいますよね。。
@ゆうすけ-g7s
@ゆうすけ-g7s 8 ай бұрын
返信忘れてすいません😂そうですね〜タイミーは良い所と悪い所の差が激しすぎます笑 でも1、2回勤務して問題無かったらブロックされる事はほぼ無いと思ってます! タイミーで良かったのは気に入った場所を何回もレピートすると顔覚えられて社員の方にそれなりに親しくしてもらえる事ですねー 私の場合大学生でこれまで全くバイトした事なかったので慣れるまでは大分きつかったです、良い社会勉強にはなってますが ちなみにタイミーで1番酷かったのは泣かされるまでしつこく怒られ最後に『こんな単純作業もできないなら社会に出られないよ』と言われた事ですね〜流石にレビューに書きましたが笑笑
@55mu31
@55mu31 8 ай бұрын
タイミーのレビューではっきりと書いている方の勇気に感謝してます。 後、前日や当日の企業側のドタキャンも困りますよね😅
@aki_space
@aki_space 8 ай бұрын
気持ちは分かります!事実は事実ですもんね👀 参考になります。タイミーに限らずほんとドタキャンは困りますよね、、
@Keisuke_Arimura
@Keisuke_Arimura 11 ай бұрын
タイミー仲間! 私は月に2回ペースでタイミーやってます。 それでも稼働は100回を超えて、グッド率も100%をキープしてますが、 共感できることいっぱいありますね。 私の場合は飲食店勤務が多いんですが、ある居酒屋の洗い場やってて 皿の縁が赤の物を、うっかり紫の縁の皿の棚に1枚だけ戻してしまって、 そこの厨房のおっさんに「ねぇ、色ってわかる?」と言われました。 その言い方も含め、あまりにも舐めた感じだったので、その場でホールの店長に 来てもらって一部始終を報告しました。 店長はしっかり謝罪してくれたので、その後の勤務も続けましたが、当のおっさんは ずっと不貞腐れたような態度でした。 いい歳こいてるのに、本当に人間力が低い奴。 その店はタイミーワーカーからのレビューが85%と低かったのですが、 その理由がわかりました。
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
同志!日々おつかれさまです。そうそう、そう言う人いますよねー。正しいこと言ってたとしても言い方ってまじ大事ですよね! 舐めてくる人は評価されない、と言いますか、結局自分で自分の首絞めると思うんで気にせずいきましょ! これからも無理のない範囲で頑張っていきましょ〜
@フリスビー丼-p7n
@フリスビー丼-p7n 8 ай бұрын
90でもやべーのに80台は終わってる地雷w
@ヤアスュちゃん
@ヤアスュちゃん 5 ай бұрын
最低ですね 今、コマーシャルでも やってるから行こうと思ってたのに ほんと 何、おじさん 腹立つわ 謝れって言いたい
@ヤアスュちゃん
@ヤアスュちゃん 5 ай бұрын
私は、多分 言えないから そのおじさんがないこあること言って 首になって タイミー駄目かも 嫌〜 それ聞いたら 行きたくなくなったわ このコマーシャルやるんでないと言うわ
@ヤアスュちゃん
@ヤアスュちゃん 5 ай бұрын
と 思ったけど 辞めた
@NBlack-h2q
@NBlack-h2q 10 ай бұрын
結局は舐めてくる奴が1番悪いと思う。気入らない人がいたとしても普通の人は人をいじめたいとは思いません。 理不尽な人達が多い娑婆世界ですけど、振り回されず生きていきましょう😊
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
タチ悪いですよね!自分に余裕がないのでしょう。仰る通り振り回されず「何言ってんだこの人ー」くらい流していきたい所ですね。
@ぶちねこちゃん
@ぶちねこちゃん 6 ай бұрын
わざわざいじめてくるやつは病気
@感動一番街
@感動一番街 11 ай бұрын
リアルな声が聞けてよかったです!ありがとうございます。
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@Lact__Ice
@Lact__Ice 6 ай бұрын
シェアフルさんに来ていただいてる立場です。 人手不足の業界の一つなので、簡単な業務を担当してもらうだけでめちゃくちゃ助かってます。 次につながる可能性を自ら潰すなんて愚かな…。 以前見かけた人がまた来てくれてると嬉しくてニコニコなりますよ!
@erutori2112
@erutori2112 4 ай бұрын
離職後1ヶ月ほど時間があったのでタイミーで働いてみましたが、スーパーの惣菜コーナーの仕事はマニュアルもありわかりやすく作業ができとても楽しかったですが、その店はgood率100%で、募集がでても3時間ですぐにうまってしまうタイミーさんに人気店でした 次にいったのは惣菜を作る工場だったのですが、つなぎ、ヘヤキャップ等など衛生管理を保つための作業が多すぎること、作業中はトイレに行く事、水分補給をすることが禁止されている職場でした。 タイミーさんのコメントは悪い評価も多く、常に急募で募集がしてありました。作業にいく先はコメントをしっかりと見て行くことをおすすめします
@長江-u1y
@長江-u1y 9 ай бұрын
イザとなったらタイミー使おうと思ってましたが コメント欄みてやめときます
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
実体験で働きやすい職場もありましたが正直、運です。単発バイトなのであまり考えず脳死で働いてみてもいいかもです!
@ktl5884
@ktl5884 7 ай бұрын
若くて時間に融通あるなら企業で直接雇用がいいです。社割使えたり保険も完備してるし。タイミーはいい企業ない💦 自分は家庭事情あるからタイミー使ってますが、事が落ち着いたら即座に退会し、長く勤めれるパートやバイト先を見つけたいぐらいです😅
@nownow531
@nownow531 11 ай бұрын
急な体調不良でキャンセルすると、ペナルティーが付くから無理して働くしかない。もしかしてコロナかも・・・
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
まじですか💦お大事にしてください、、
@risafelicitation
@risafelicitation 10 ай бұрын
行っても店で入る時に検温しなきゃいけない所もあるからお気を付けて、、😢 しかもそこで発熱が発覚して帰る事になってもキャンセル扱いでペナルティがつくらしいので、、🤒
@gouhibari
@gouhibari Ай бұрын
単発バイト関係なくラーメン屋のアルバイト(特に個人経営)は、やらないほうがいいですよ、動画の通りのところが多いし親切な店でもとにかく暑い
@ひろ-u5j6e
@ひろ-u5j6e 3 ай бұрын
タイミー経験者です。 結論から申し上げます。 Good率が95%以下の企業はやめとけ!
@良行坂口-k2s
@良行坂口-k2s 2 ай бұрын
90%のやつとかあったけど危ないとしか言えない
@かの-d8sx
@かの-d8sx Ай бұрын
@@良行坂口-k2s まあグッドかバッドしかないからグッドじゃなくて普通なんだよね。バッドがあるってことは普通じゃないってことだし・・・
@神風特攻隊-j4w
@神風特攻隊-j4w 6 ай бұрын
タイミーやってますが職場ガチャ激しいですよね。GOOD率97%なのに最悪な所もあります。倉庫での作業系はまあ結構マシかなあ。 タイミーは使いよう。 今はバイトレの職場がタイミーに奪われてますよ。
@aki_space
@aki_space 6 ай бұрын
職場ガチャはまじでありますよね! それにレビューは良評価を貰いたいからこちらも…と言うのも正直多いようです。 タイミー上場しましたし、これからも拡大していくでしょうね。良い職場も増えていきそうですし、お互い頑張りましょう!
@user-yoasobiwadamedazo
@user-yoasobiwadamedazo 10 ай бұрын
タイミーの求人を見たけど飲食店、引っ越し会社、ファーストフード等。 普通に求人を出しても応募者が来ない会社しかないくらい。 人気が無いんだろうね。
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
それもありますね。人手が足りないのとバイトの方が定着していないのもしばしばですね
@risafelicitation
@risafelicitation 10 ай бұрын
私はマックでバイトのマネージャーしてるけど、バイトの人数はめっちゃいるけど働きたい時間帯が被ってる人が多いから人が足りない時間にちょくちょくタイミー募集してる😅🍟
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
@@risafelicitation どうしても人足りない時間帯ってきっと出てきてしまいますよね。ピンポイントでタイミーさん来てくれたらお店側も回しやすいですね💪🏻
@ひでぶ-r2u
@ひでぶ-r2u 9 ай бұрын
「俺必要なの?」でも別に構わない 時間めいっぱいクタクタになるまでこき使われるよりもいい ラクでいいやって思います
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
確かに!モノは考えようですよね。体力的にはかなりラクでした、もちろん収入も変わりませんし、忙しすぎてピリついてる店よりマシかもですね!
@katakuriko123_y
@katakuriko123_y 11 ай бұрын
タイミーでコンビニスカウトされましたが、やっぱりブラックでしたし😂 そして、なんでかブロックされる笑笑
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
店がハズレでしたかね💦 やらかしてないのにブロックされたなら、もう意味分かんないですね、、
@katakuriko123_y
@katakuriko123_y 11 ай бұрын
@@aki_space そうなんですよね💦
@かよ-l1l
@かよ-l1l 7 ай бұрын
すごく、伝え方が、わかりやすいです!! 全部、その通りだと思います。良いアドバイスを、ありがとうございます!!
@aki_space
@aki_space 7 ай бұрын
共感していただけて嬉しいです! コメントまでくれてありがとうございます。 少しでも参考になれば!と思います!
@斉藤和樹-l5o
@斉藤和樹-l5o 4 ай бұрын
この間、タイミーで池袋西口にある温野菜の洗い場募集を見て働きに行きました。 週末なのに時給1200円で低いから、そこまでハードな仕事じゃないのかと思ったら最悪でした。 まず、洗濯されてない臭い制服を渡されて、洗い方を細かく指示受けました。 最初の2時間くらいは洗い物が普通の量だったので油断してたら、お客さんが帰るまで全然中間バッシングをしてなかったと後から分かりました。 ホールが大勢いるのに、大量の洗い物を遅い時間まで下げずに放置してたせいで、退勤すぎても全く終わりませんでした。 要領の悪いホールのせいなのに「今日やばくない?帰れないじゃん」と悪口まで言われた。 安い時給で全然割に合わない。 去年、銀座店の洗い場も入ったけど、臭い制服と人間性終わってる人達しかいない。
@kahi9033
@kahi9033 Ай бұрын
1200って普通というかいいほうだと思うけど。
@斉藤和樹-l5o
@斉藤和樹-l5o Ай бұрын
@kahi9033 時給1200円じゃ 相当な時間入らなきゃ月の食費すら稼げませんよ😅 時給1300円以上出せない店は、 まともな人材来ないはず笑
@つぶやき垢カルネ
@つぶやき垢カルネ Ай бұрын
@@kahi9033 東京の池袋だし、都心で1200円は安い。
@awpjdmuajuwdg
@awpjdmuajuwdg 10 ай бұрын
皆仲良しの楽しい職場! 優しく丁寧に教える! 分からないことは何でも聞いて! ってのを見て、期待して行った結果、【何これ、ゴミ扱いされてんけど、質問しても教えてくれへんやん、挨拶も無視やん】みたいな外面良しの会社なんか腐る程あるから、見極める為にも有り難いのかな?
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
ゴミ扱いはやばいです😂 質問して教えてくれないのもやばめ!挨拶すらまともにできない職場は終わってるし、定職してくれる人もいないかもしれませんね。でもそのしわ寄せがタイミーに…
@ae613400
@ae613400 6 ай бұрын
本来仕事は丁寧に教えながら引き継ぐもの。タイミーのようなロボット代わりみたいなのは絶対ダメでしょう。10年以上前もモバイルとバイトかけ合わせたモバイトなんてありましたが、デジタル日雇いはダメとみんな言ってました。なぜ復活してきたのか不思議。
@aki_space
@aki_space 6 ай бұрын
需要がなければタイミーも上場なんてできなかったでしょうし時代の流れなんですかね!「仕事は丁寧に教えながら引き継ぐもの。」と言うのはとても響きました。初心を忘れずに働きたいものですね。
@iyaahhh6921
@iyaahhh6921 4 ай бұрын
最初のうちは、沢山の場所経験してみて楽な仕事見つけるのが1番良いと勝手に思ってる
@triple7656
@triple7656 10 ай бұрын
体育会系,運送,仕分けはやるな。ピッキングだけやれ。
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
これ数ある内の、1つの答えですわ
@まさまさ-r5i
@まさまさ-r5i 5 ай бұрын
いきなり来たバイトなら皿洗いだけとかしか無理でしょ?
@皓一山下
@皓一山下 Ай бұрын
僕も初タイミーで凄く嫌な思いしました。そこはgood率99で、他の方のレビューはいい事ばかり書いてましたが、今はそれらのレビューは信じられない。
@ゲームキャッキャ
@ゲームキャッキャ 10 ай бұрын
引っ越し屋のバイトで、わからない事聞いたのに、舌打ちされてさ 心の中であーもう指示待ち人間なりまーすって割り切ってバイトしたわ笑
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
質問に舌打ちで返答なんて、人間としてどうなんでしょう。 仕事おねがいされても逆に舌打ちしちまいそうですね。
@ron6962
@ron6962 8 ай бұрын
Gとにらめっこしながらの洗い場つらいです。都心ではふつうなんですかね。
@shinjo7172
@shinjo7172 3 ай бұрын
帰ってもいいんだぞって言える立場だから、クソ野郎に当たってもどうってことない
@ma-yz4nd
@ma-yz4nd 5 ай бұрын
フリーターです。空いてる休日にタイミーをして一年経ちます。 いろんな現場で洗い場をしましたが 特にイタリアンレストランは食器が大量にくるし脂落ちないし体力消耗するので2度と入りたくないですね。 ある現場で大学生のアルバイトの子に物をぶつけられたのに謝ってくれなかったのはいまだに根に持ってます。最近の学生マジでまともに謝れない常識ない子ばっかりでうんざりします。Z世代と働くのが嫌になる時が多々あります 個人的に一番楽な現場は某有名ラーメン屋と蕎麦屋の洗い場ですね
@aki_space
@aki_space Ай бұрын
フリーターでシフトがうまく埋まらなかったときにタイミー使うのとてもいいですね!あと、その大学生は社会に出た時に壁にぶちあたるかもしれないですね。お気に入りのとこで頑張っていきましょうー!
@yuuyuu999
@yuuyuu999 6 ай бұрын
単発って何でも屋でこき使われるという印象しかないんですが、実際どうなんですかね。 私も同じ立場で副業バイト考えてますが、日雇いより直接雇用されてしまった方がいいかなと思ってます。 飲食はシフトで融通効きますし、週1,2日から可能ですし、同じ店なら人間関係作れますし、仕事は基本慣れれば慣れる程楽になりますし。
@aki_space
@aki_space 6 ай бұрын
単発はほんとに当たり外れがありますね〜。個人的に日雇いは空いてる時だけ働こうってのがかなりメリットだと思っていて、直雇用だと安定して稼げますが自分の場合だと毎週毎週はシフト入れないなーと思い。みんなのコメントの中には、人間関係をあまり増やしたくない方もいらっしゃるようで。要するに人それぞれ合う働き方があるって感じでしょうかね💭
@Kuriman-vy2ku
@Kuriman-vy2ku 5 ай бұрын
学生の頃に利用した経験があるけど指定された黒のズボンと黒インナー着て行ったらズボンの商品が違うとか言われ尚且つ半袖でも可能書いてあったのに長袖で来て欲しかったなあ〜とかどうのこうのいちゃもんつけてきて理不尽すぎましたね
@mochimiruku
@mochimiruku 9 ай бұрын
正直、即日〜数日間だけのような短期バイトは、経験者(即戦力)向きだから、選ぶ仕事が未経験ならかなり注意して挑んだほうがいいですね。
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
たしかにそうですよね。最近の傾向としてもコンビニですら経験者限定とかもあるくらいですし、身構えるに越したことはないですね!
@新崎人生-q3t
@新崎人生-q3t 6 ай бұрын
失礼します。一緒に働く人…これは大事です。確かに、正社員、パート、バイトにしろ全てはそこですよね、体力面で疲れるよりも人間で疲れる方がしんどいと思います。
@aki_space
@aki_space 6 ай бұрын
ほんとそうですよね。雇用形態問わず人間関係が大事ですよね。仕事が忙しくても人間がよければ働くモチベも段違いですね。
@yuridrsill
@yuridrsill 10 ай бұрын
客でよく行ってた店がそんなの悲しい
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
そうなんです。期待しちゃいましたよねー。
@risafelicitation
@risafelicitation 10 ай бұрын
​@@aki_space客として行ってた時はバイトの人達の働きぶりはどうだったんですか?🙄 ラーメン屋って割と店全体が見れますよね、、🍥🍜
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
@@risafelicitation 少し無愛想でしたが提供早かったし何も不満はなかったですね!店員側になって、あーね。て感じでした
@google.yt01
@google.yt01 7 ай бұрын
雇用が安定しないからタイミー通じて急募かけるんでしょうね。
@aki_space
@aki_space 7 ай бұрын
おっしゃる通りだと思います。企業側も便利だとは思うんですけどね…
@shinjo7172
@shinjo7172 3 ай бұрын
タイミーとかシェラフルやると、普通の所属するバイトなんてやれなくなるよ この人間関係の希薄なのがストレスフリーで最大の魅力
@つぶやき垢カルネ
@つぶやき垢カルネ Ай бұрын
バイトする前に本店か支店か店舗に言って、履歴書面接からのシフト組んでようやくってのが省けるのも大きいね。
@七条奈々
@七条奈々 6 ай бұрын
私もタイミーで、店長や従業員にも小馬鹿にした態度取られ、挙げ句怒鳴られ最悪な思いしました。唖然としましたね。でも、評価100を守りたくて悪い評価は出来ず…情けないです。ラーメン屋や居酒屋は輩が居るのでもう絶対入りません。 ホテルのレストランやチェーン店など輩臭がしないGOOD率95以上で今は平和にやってます。
@aki_space
@aki_space 6 ай бұрын
やはり当たり外れはありますよね…ラーメン屋や居酒屋はとくに上振れ、下振れがあると思ってます。 それに評価も100とそれ以下じゃ思ったより印象変わってきますよね。これからも頑張っていきましょう!
@nortonsoy589
@nortonsoy589 7 ай бұрын
今タイミーなどのスキマバイトにすごい興味があります。正社員アラフォーなので仕事やめられないけど慣れた仕事で毎日つまんねーって思いながら仕事してます。どんな仕事でも私にできる仕事ならしたいです。バカにされても構いません。どんな人間と仕事しようとたぶん面白いと思うから。まあいろんな人間と仕事してきてるのでね。
@aki_space
@aki_space 7 ай бұрын
今時の働き方ですよね!ぜひ実際に一度でもやってみてほしいです!応募までのやり方はアプリが誘導してくれますので比較的簡単です。 昔より職種も増えましたので、きっと合う職種が見つかると思います!気分転換にでもぜひ利用してみてください!
@kuta7697
@kuta7697 5 күн бұрын
タイミー長いですが、レビューと評価は悩みますね。 嫌な思いしてもまた来るかもと思ってGoodにしてますが、ほかのタイミーの方がその評価鵜呑みにして同じ思いするのも嫌なんですよねぇ。 飲食、倉庫は教え方雑な人が多いイメージです。 僕はホテル業務が1番良かったですね。
@hhhkkk-wv6qb
@hhhkkk-wv6qb 10 ай бұрын
昔フルキャストという派遣バイトでヤクザかな?って思う正社員のもとで1日引越しのバイトやったことある。タイミー側も、募集企業に最低レベルの指導はしないんだろうか? 昔はレビュー無かったら単発バイトってぞんざいに扱われてたけど、今はレビューがあるからバレるぞ?店長さん。 こっちも気分悪いし、そっちも困った時人来てくれなくなるし、お互いにメリットない。 そういう最低レベルの指導はしないのかな仲介会社って。 単発のバイトは本当にわかりやすい仕事任せないと、想像力ない常勤のバイトがバカにしだすから、事前に割り振る仕事考えとけよ店長。
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
あまりにもやばい就業先なら、何かしらの指導があるのでは…と憶測になりますが。 実際にタイミーの運営と電話やメールのやり取りをしたことがありますが、とても丁寧で対応も早かったです。 現状を知ってもらって、働きやすい就業先が増えてくれるといいです!
@のんのん4わんズ
@のんのん4わんズ 4 ай бұрын
お初です。今日の夕方タイミー行ったのですが 飲食店に到着しタイミーです!って声を掛けたら 今日は忙しくないからキャンセルして帰ってと怒られ、仕方なくタイミーのカスタマーセンターに どうして良いのかご指示してもらって、最悪な企業側のドタキャンくらいました。今日のマッチングさえ見てなかった企業。 その日にマッチングする人なんて信用できないから無理とか訳分からない事まで言われて泣く泣く帰宅しました。
@アルトリア-v3r
@アルトリア-v3r 3 ай бұрын
酷いですね……それは本当に理不尽😢
@吉良ゆうと-l9u
@吉良ゆうと-l9u 10 ай бұрын
私の職場もタイミーの人が毎日入ってくる業種ではあります。細かいお店ごとの独自ルールや、毎日働いている人で無ければ理解不能だろうと感じる部分が多々あります。ギリギリの人数で回しているお店では、正直言って丁寧に仕事を教える気持ちはないと思います。(教えても1回やり方を見せる程度、それで「はい、もうわかるよね?」ということになっている。絶対に不可能だと思っている。)ですので、大半はもう呼ばれることなく、その環境でもググり抜けた人のみが何回も呼ばれています。そこまで人材がほしいなら、最低でもバイトで直接雇用すればいいのにと思います。しかし、店側はそれは仕度はない、よく働いてくれる数名だけにバイトをオファーを出しているようです。私は40代ですが、自分が学生時代はアルバイトをしていました。何回も同じ店に入らないと、特殊ルールなどは覚えられないですよ。しかも、それが理解できないと、あの人材は使い物にならないという意見も聞きます。今の若い人は過酷な環境で働いていると思います。 タイミーに私が、できることをしてくれればいい、わからなければ聞いてくれればいいと言っていると、今度は本社から「あいつはタイミーを使いこなせていない」と評価されます。なんだかなぁと思います。
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
そうなんですよね。店員ギリギリのとこ全然あるし、タイミーが何でもできる便利屋か何かかと思ってるんでしょうかね。過酷でも心を無にして潜り抜けた人は素直にすごいと思います… 経験者が欲しいのも分かりますが、それでは人数すら集まらないでしょうし。むずかしいですね。
@mrksyskhrk
@mrksyskhrk 11 ай бұрын
こういう性格が悪い 自分より弱そうとか思う奴に 八つ当たりしたり、マウントとって バカにしてきたりするのっているよね 自分が苦しいのか、過去にそんなイジメられ方をされたのか…😣
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
意外と身の回りに居るもんですよね。自分に余裕がないのでしょう。 八当たりマウント攻撃くらってもメンタル強くいきたいところですが、気にする人は全然でてきちゃいますよね
@岳史松川
@岳史松川 9 ай бұрын
全日空ホテルのビアガーデンの設営で募集してたのに、ペンキ塗りをたまたま一緒になった女子とやらされました。募集では清潔感のある格好ってなってたのになあ。酷い目に遭いました!。😢
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
募集内容が違った訳ですか💧しかもペンキ塗りて分かってたら作業着で行けたのにって感じですね。なんなら会社側で用意しといて欲しいくらい…
@岳史松川
@岳史松川 7 ай бұрын
下請けの業者が一人休んだみたいで、その尻拭いをさせられたんです。😢
@ソフトバンクホークス-w5p
@ソフトバンクホークス-w5p 7 ай бұрын
タイミー利用しています! 本業の傍ら、たまに利用。 ラーメン屋はした事ない。 最低だったのは、スーパーロ○アの鮮魚部門。酷すぎたから、企業側にメール&タイミー窓口にも抗議のメールをして対応してもらいました。 パルコの牛かつ屋の5時間洗いも相当キツかったよ。洗い場は狭いし、汚いし。 老人ホームは最初良かったけど、6回目位から、施設側が調子こいてきて、何でもかんでもやらせてきたり、職員が利用者様に対する態度も舐めてるから、施設長にクレーム入れて、タイミーにも言った。業務スーパーの惣菜部門は忙しかったけど楽しかったよ!なかなか良いのに当たらないけど、イタリアンレストランも良かったし、小籠包のお店も良かったり、良い出会いもあるから楽しめる。 たまに利用すると楽しいよ😊
@aki_space
@aki_space 7 ай бұрын
確かに当たり外れはありますよね!そして良くも悪くも、いつもとは違う仕事ができいい刺激にはなりますね。リアルな意見ありがとうございます。
@みっち-f5r
@みっち-f5r Ай бұрын
タイミー初心者です。 まだ一回しか仕事していません。 そこは親切に教えて頂けて、良かったです! いろいろな現場があるのですね。 凹まないようにします。 本業の仕事以外の広い世界を見たくて、タイミーしようと思ったのですが、副業でストレスになるのは本末転倒なので、ほどほどにタイミーをしようと思います!
@satoiro3463
@satoiro3463 9 ай бұрын
ホテルのバイキング後の皿洗いも、かな〜り過酷です ザッと洗って、隣か食洗機にかけ、キャッチする人は拭き残しがない様にして、所定の位置に戻す 連休は宿泊客多くて、バッシングしてくれた食器類、バイキング用の大皿、鍋、半端ないスピードがないと間に合わず食器を置くスペースもすぐ無くなり、ガンガン煽られ、慌てると割ってしまい最悪です 位置が解らないと話にならないので、初心者歓迎では話になりません。あれは嘘 ベテランでも細かな器具類は解らず、忙しそうにしてるから聞くに聞き辛く、来なきゃよかと後悔しました。
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
ホテルの洗い場やばそうですね、忙しさと精密さが求められそうで… やってみたい方でしたらオフシーズンに試して、人が悪くないなら繁忙期も入れるとかですかね?でも結構繁忙期だけ募集とかにもなってそう…こりゃタイミー側も色々とキツいに決まってます。 自分本日16-21でタイミーしてきましたがGWなだけあってマジ忙しかったですねー。時給3000円にして欲しかったくらいです。現場からは以上です。
@satoiro3463
@satoiro3463 9 ай бұрын
お疲れ様でした。 連休、私もスーパーの精肉部門に入らせて貰いました。 BBQ狙いの焼肉セットひたすら詰めました。単価が高く出せばどんどん売れて行くので嬉しかったです。 やりがいは有りました。 当りハズレ多いですが、人がいい職場に当り常連になりつつある方が働き安いですね。 共に頑張っていきましょう
@nownow531
@nownow531 11 ай бұрын
タイミーのレビューは当てにならないです。なぜなら、お店がバイトのレビューを見てバイトの評価しますから。
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
うまくできた仕組みですね 👀
@kiriya-1005
@kiriya-1005 11 ай бұрын
バイトのレビューが見られるのは、雇用側が そのバイトした人に対して評価レビューをして初めて見られます。 過去の人はともかく、当日きたワーカーさんのレビューを雇用側が 先に見ることはできませんよ。
@スキマバイトくん
@スキマバイトくん 11 ай бұрын
@@kiriya-1005 企業側はワーカーを強制評価しなくてもいいのでワーカー側が企業にしたコメントは先に見られますよ。疑うならタイミー社に問い合わせて聞いてみて下さいな
@kiriya-1005
@kiriya-1005 11 ай бұрын
@@スキマバイトくん 見られないよ。 それについては、業者側ヘルプページでも書いてあるけど 企業側が評価後に、初めて見られるって書いてあるし、実際、 あなたのように、ワーカーの評価は見てから評価と動画配信したところへ 現タイミー使用者(業者側)から「でたらめ書くな!」とクレームが 入っていたよ。
@kiriya-1005
@kiriya-1005 11 ай бұрын
@@スキマバイトくん 見られないよ。 実際、タイミー利用者(ワーカー)が同じような発言をした 動画をアップしたら、事業主より「我々がワーカーからの 評価が見られるのは、自分たちが評価をしてからでないと 見られない。そんなことも知らないのか。気持ち悪い!」と クレームが来ていた。 実際、私も、タイミー(事業者側ヘルプ)を確認したところ はっきり、「その日に就業したワーカー側のレビューは、 事業者が評価して初めて見られる」とHPに書いてある。 だから、書いているんだよ。
@vt2279
@vt2279 11 ай бұрын
らーめん屋は辞めておこう😂教えてくれないとこはあかん
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
少人数で回してるとこは、店により教育面のムラがあるのかも?しれません。全然店によってはマジでいいとこもあったので、店主の考え方次第ですね!
@JJ-zt1ix
@JJ-zt1ix 10 ай бұрын
教えてくれないのもですが、茶化すのもどうかと思います😤
@ばいきんまん-y1p
@ばいきんまん-y1p 10 ай бұрын
タイミー登録してあるけど、田舎なので案件が少ないです。レジ打ち、マックのデリバリー等で経験者のみで初心者は入れないので放置してあります。因みに動画の広告がタイミーでした
@aki_space
@aki_space 10 ай бұрын
確かに経験者限定!みたいなのも増えてきましたよねー。広告は橋本環奈の顔面だけ見ておきましょう。
@yamadacome
@yamadacome 9 ай бұрын
スーパーの品出しマジで最高
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
今度はタイミーの良かった話し撮ろうと思います!
@宮森凛
@宮森凛 9 ай бұрын
まさに今日最悪なタイミー現場に当たりグット率下げられました。かなり腹立ちますww
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
えーバッド評価、、はずれの職場でしたかね
@kahi9033
@kahi9033 Ай бұрын
始めて行ったとこで、誰も指示教えてくれる人いなかったらほんと困りますね。私も経験あります。 仕事上嫌なことあったら、おっしゃるとうり、もう行かなければいいだけで、我慢してのりきります。 どこの職場行ってもうっとしい奴います。
@osasimi5456
@osasimi5456 8 ай бұрын
タイミーに作業のこと聞いたらそれが間違ってて、上が激怒して自分と上の仲が悪くなったんだが。マジ今最大級の理不尽に遭遇してて困ってる。
@aki_space
@aki_space 8 ай бұрын
なんと…板挟みですか、、ちゃんと教えてるはずだろうしタイミーさんもしっかり業務こなしてくれないと困りますね💧
@ロナウドネコッシー
@ロナウドネコッシー 3 ай бұрын
お金もらって人間観察できるので凄く面白いです。大人のキッザニアとはよく言ったものですね。
@youtubeaudience4639
@youtubeaudience4639 5 ай бұрын
こっちは仕事内容はおろか職場の空気すら知らないんだから指示されたとおりにしか出来ないってのに、その指示が曖昧で「察しろよ、分かるだろ」ってイライラオーラ出してくるのマジでやめて欲しい。
@なからか-y5o
@なからか-y5o 8 ай бұрын
デリバリーで行ったことあるけどかさ𓏸やはやめた方が良いです。 オーナーに気分屋が多くて、横柄な態度取ってくる人多いです。 ボソボソ指示してきて、もう一度聴くとデカい声で指示してきた後に「分かった!?」って威圧してきたり。 それに耐えれなくて同じタイミーさんが途中で帰ってしまうアクシデントも見た事あります…😅
@aki_space
@aki_space 8 ай бұрын
そんなアクシデントが…そこ結構求人だしてますよね。自分は客目線で食べ物の口コミを拝見したんですがあまりよくなかったです。何となく応募する気になれませんね。
@maruuzaful
@maruuzaful 11 ай бұрын
私の経験ですが、任せてくれる職場が良い職場の印象です。 ピザのデリバリー。カツ丼のデリバリー。飲食店の洗い場。などはストレス無く働けました。 後、唐揚げ専門店で何度か働かせて頂いたのですが、業務内容は唐揚げの粉付けだったんですが😮その前段階の仕込みが間に合って無かったみたいで自分に仕事をまだ回せないから立っていて❗みたいな感じで八つ当りされた事がありました😢とてもいたたまれない気持ちになりましたね。ただ、幸いにも私の本業が料理人でしたので、明らかに人が足りない現場を見てかわいそうに思ってしまい、、自分、料理関係なら力になれますよ、、鶏肉の解凍と、掃除、整形までグラムで指定してくれたら手伝います(*・ω・) と、伝えた所🎉突然扱いが良くなりフレンドリーな感じになりました。 ピザ屋のデリバリーの時も、オーダーが溢れて待機して待つように言われましたが、イタリアンをやっていたのでピザのカットやドリンクの用意などフォローしたら喜ばれました。 我々からしたら差別無く、気持ち良く働かせて欲しいですが、、得て不得手とタイミーメンバーにも個体差があるので雇い主も色々考える所はあるのでしょうね(*・ω・) 働きやすい現場を繰り返しタイミーするのが人見知りの私的には向いてました。
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
すごい!!の一言に尽きます!!芸は身を助けると言いますか、ご自身の経験を発揮しまくりですね!!なかなかこんな逸材はタイミーにはいないですよーー。ベストマッチ👏🏻 店側はタイミー募集してるくらいですし、忙しいのはどこの店でもあるあるですが八つ当たりは勘弁ですね、皆さん余裕がなかったのでしょう。でも積極的に仕事に取り組むのは店もほんと助かったと思いますし、むしろmaruuzafulさんは経験豊富すぎて物足りなかったかもしれませんね笑 それにお聞きしてる感じ、デリバリー経験豊富ですね!!自分たぶん次、デリバリーのやばい体験と一応は稼げた!って動画つくるんでまたコメントくれたら嬉しいです!(宣伝みたいになっちゃいましたが笑)
@risafelicitation
@risafelicitation 10 ай бұрын
私はマックでバイトのマネージャーしてますが、タイミーで何回も同じ店に来てくれる人は有難いです😂🍟 誰が何を出来るかを把握してると連携がスムーズですしね🎉
@I-am_always_sleepy
@I-am_always_sleepy 3 ай бұрын
自分はタイミーでも募集されてたお菓子梱包作業系のスキマバイトが個人的一番過酷でした。時給高めで業務内容がシール貼と聞いて良さそうだなと応募してきましたが…思ったのと違いました。まず、内容がシール貼りとかけ離れていたこと。しかも従業員は長文の規約?ルール?を読ませただけで作業内容を何も教えてくれなかったこと(最終的に外国人のパートが教えてくれた) 監視の目が厳しい長時間歩かず立ちっぱなし作業でした… 自分が応募したサイトはタイミーみたいな評価制度が無かったけどタイミーはどんな評価されてるのか気になる
@koka9588
@koka9588 4 ай бұрын
昔、日雇いをやっていました。 長所は、働きたい日だけ働ける事。 雇用する側としても、人員が欲しい時だけ、取れるのが長所だと思います。 しかし、やってみて感じたのは、簡単作業とか、いいますが、言い換えれば、誰も長く続けたくない。 みんなやめてくから、日雇いを雇う。と、感じた仕事も多くありました。
@kumi0804lovedance
@kumi0804lovedance 5 ай бұрын
私もタイミーで嫌な思いした職場ありました。何でこんなに評価いいんだろう、サクラでもおるんかなと思いつつ二度と行きたくなくてブロックしました。 今はタイミーでもなかなかいい案件がないのもあり、何度も行かせて頂いていつも気持ちよく迎えて下さる職場しかいっていません。
@aki_space
@aki_space Ай бұрын
少なくても気持ちよく出迎えてくれる職場があってよかったです!たまには他のとこ行ったとして、良くなかったらまあ割りきってもう行かないければいいだけですからね!何個かお気に入りのとこ回していきましょー!
@細マッチョ-w9z
@細マッチョ-w9z 5 ай бұрын
自分はクリーニング工場で靴下の折り畳み作業で定時5分前にこれだけはせめて終わらせて帰ってと残業つかない量の仕事させられ10分オーバーしました。 こっちはスポットやねん。
@aki_space
@aki_space 5 ай бұрын
スポットやねんな!自分も勤務終了5分前にデリバリー出発したことあります笑 結果30分オーバー。
@tmachizoh
@tmachizoh 5 ай бұрын
タイミー使い捨ての企業がかなり多いことを体感しています。日給が高い所は基本気を付けた方がいいと考えるようになりました。あと、タイミーを頼むぐらい人が来ない仕事場だということを認識しておいた方がいいです。パーセンテージ的に見て90%を割っている所は私は要注意として見ています。感想見てていつも感じるのは、仕事の雰囲気や状況を書かない人が本当に多いですよね。ことなかれで物事を済ませている人があまりにも多いのも実感しています。欠点があった場合は基本書くべきです。労働者は会社の使い捨てではないのですから。 書けない気持ちはわかりますけどね。かけないなと思ったときは、自分にだけわかる形でもいいので、その会社がいい所だったかダメなところだったかを目視できるように、文面に細工をするなりするのもいいかと私は思います。後のタイミー仲間でしかわからないようにしておいて、その文面で会社を見分けれるようにするのも、ありかと思います。 私は濁点をつけないとか、「、。」をつけたり付けなかったり、文章にこっそり細工をするようにしてます。それ以外ではいい所は本当にべた褒めにするし、ダメなところは定例文ですませるようにします。最悪なところは本気で攻めますが、それは人によってはなかなかできないと思うので、無理せずにやるのがいいのではないかと思いますが、ブラック企業が私は少しでも減ってほしいので、できるだけ攻めて書くようにはしてます。
@aki_space
@aki_space 4 ай бұрын
心情とても伝わりました。俺も総じて90%きってたらまず応募しないですね〜。おっしゃる通りレビューがある意味って良し悪しを載せるべきだと思ってるけど、一言で済ませてる方も多いですよね。毎回細かく書けとは思いませんし、面倒くさい!てのも分からなくもないですが、参考にはなりませんよね!正直。 自分わりと感情的に書いてしまってるので、良かったらまた働きたい旨やおすすめポイントもある!悪かったら期待をこめてとか…ここを改善したらもっと働きやすいのに〜てつけてあとはストレートに殴り書きしちゃいますね!過激になりすぎんように言葉選びは多少しますけど。あとたまにGoogleのレビューも合わせて見て、やっぱりな〜!て思うときもありましたね! 濁点や、。の話はなるほどな。と思いました。自分にだけ分かるようにしつつも、ちょっとした違和感で気付いてほしいんですよねみんなにも!企業はいちいち気にしてないと思いますが、自分達から見たら日本語の違和感で、なんとなくここ引っかかるな〜的な。 昔よりよくなってるとは思いますが結局のところ、どこ行っても働きやすい、割と良いじゃん!て思える環境が理想ですね。
@Miffymen
@Miffymen Ай бұрын
タイミーって今から20年前に超ブラック企業のグッドウィルの登録派遣バイトのモバイトみたいな感じなのだろうか?登録派遣バイトって派遣先でゴミ以下の様に扱われるからそんな所ではお仕事はしたくないですね。
@アカツキ-y4h
@アカツキ-y4h 9 ай бұрын
初めまして。チャンネル登録させて頂きました! ラーメン屋で働いたことはありませんが、飲食全般にありえそうなお話ですね。 私も興味本位で初めて、色々な体験をしましたが、雇用先と客が両方ヤバい場合が地獄ですねwww 自分が今まで如何に恵まれた環境で生きてきたかよくわかりました。 体と心の強さに自信のある方、特に若い人は色々な業種を試してみると良いと思いますが、表沙汰になってないだけで安全面に全く配慮されてない危険なものもあるので気をつけて。
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
初めまして、チャンネル登録ありがとうございます!!色々働いてみると比較してしまいますよね。ヤバいとこも割とあるもんですwww お気遣いもどうもありがとうございます!動画見てくれてるみんなも負けずと頑張ってほしいものですね!
@abcde_
@abcde_ Ай бұрын
田舎だとそんなに仕事がないので、悪い現場とわかってもそこを選ばざるを得ないことがたたありますね。できる前提で言ってくる現場も多いです。
@SG-ss5co
@SG-ss5co 5 ай бұрын
スキマバイト系で一番しんどかったのは、フルキャストで明らかにカタギじゃないテキ屋のバイト。ヤクザ過ぎて脱走した。
@aki_space
@aki_space 5 ай бұрын
派遣でカタギじゃない企業が募集かけることもあるんですね!バックが色々と強そうですね。脱走して追われないといいですが、、
@ringomitski
@ringomitski 3 ай бұрын
こんにちは!コメント返し嬉しいです😂タイミー暫く使わなくなりました。タイミー同士の結束力?みたいなのも怖かったてます😂おばさま方の、、
@aki_space
@aki_space 3 ай бұрын
俺は👍🏻くれて嬉しいですよー!ありがとうございます〜 また気軽にコメントくださいね
@coco_chan4
@coco_chan4 6 ай бұрын
雇う側としても日雇いにどこまで時間使えるかなんだよな 会社側は簡単なマニュアルでも作っとけばまだマシかも
@aki_space
@aki_space 6 ай бұрын
確かに!そうですね。経験的にもマニュアルがしっかりしてる所はほんと働きやすかったです。ただ意外とそういう所が少ないので、今後に期待です。
@HARUKAS.HARUKA
@HARUKAS.HARUKA 9 ай бұрын
面白かったから、登録したよ❗️タイミーネタ最高👍️やってみたいから、色々教えてください💯
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
嬉しい!!ありがとうございます👍🏻 またタイミーの動画出すのでお楽しみに🙌🏻
@ちる-q5j
@ちる-q5j 3 ай бұрын
ブランクあり大歓迎と記載ある某ファーストフード店に数回働きに行きました。10年ブランクあったので一部の業務しか担当する事が出来ず、すみませんと低姿勢で毎回行ってましたが店舗の人は「一部の業務だけでも完璧にやってくれるのありがたいから気にしないで」とか「来週もきてね」「うちで正規で働きなよ」と言ってくれました。そんな矢先、ブロックされました。募集内容がスキルに合ってなかったのであればあんなこと言わずに、正直に言ってくれたら良かったのに、拒絶されたという事実が重く突き刺さり傷つきました。人間不信になるレベルで落ちてます💫
@やすだただお-o4y
@やすだただお-o4y 9 күн бұрын
配置される場所にもよらはますね。初回はいいところと思って、二度目も行ったら、違う所での仕事。一緒にやる奴が、まーとっつきにくい。私も、半日だから我慢できたが、一日ならすぐ帰ってた可能性あるなと。まず、仕事内容、レビューは信じないこと。あと、先ずは短時間で環境見たほうがいいと思う。
@ミーちゃん悟空
@ミーちゃん悟空 Ай бұрын
そうなんですね参考になりました、ラーメン屋さんにはまだ行ってないので行かなくてよかった 私も某スーパーの品出しに行って嫌な思いしました。通路に置いてるの全部やってて言うので出して陳列してやっと終わったと思ったら 冷蔵庫に昨日の製造日の牛乳が残ってると言われ 頭の中では?最初に言ってよ!しかも通路に置いてるのって言ったのに ろくに教えて貰えなくてどっか離れた場所行ってるし 最悪でした
@もふも-v8u
@もふも-v8u 3 ай бұрын
舐めてくる奴 嫌ですよね…… 自分もタイミーで笑って復唱を始めとした舐めた態度してくる男に会ってメンタル若干傷つきました しかも、その人も店員ではなくタイミーさんで色々な職場行ってるそうなので、他の職場に変えても会ってしまう可能性あるのが恐ろしい 職場自体はとてもいい職場なんで、その人と自分が同じ時間に重ならないことを祈ってます
@JRスキースキー
@JRスキースキー 8 ай бұрын
僕も介護のお仕事で、最近ハズレが多いです。特に、短めの時間の時は、大抵ハズレを引いてしまいます。流石、今後介護のお仕事は、入れても、週1位にしたいです。
@aki_space
@aki_space 8 ай бұрын
日々おつかれさまです。複数カ所で働かれてるのですね!ご自身の予定に合った勤務時間を選びたいところですが、短めの時間がハズレとなると何とも難しいですね…
@JRスキースキー
@JRスキースキー 8 ай бұрын
@@aki_space さん 現実は、介護の現場では、短目の時間の現場はコキ使ってやる!というところを感じずにはいられません。中々人間主役の業界だから、難しいと思います。
@aki_space
@aki_space 8 ай бұрын
人手不足でタイミーを利用すること自体は理にかなっていると思いますが、話しをお聞きする限りむりくり補ってる感は否めないですね。 発注側もどれだけ業務負担を均したいのか楽をしたいのか。どのみちタイミーに頼りすぎる企業さんはよろしくないですね。
@清鈴木-y2w
@清鈴木-y2w 11 ай бұрын
タイミーだけでは生活無理😭残業ないもん
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
本業レベルで稼ぐにはむずかしいかもしれませんね〜
@tooponta4094
@tooponta4094 6 ай бұрын
タイミーでも残業取れるとこあるよ
@清鈴木-y2w
@清鈴木-y2w 6 ай бұрын
@@tooponta4094 タイミー辞めときクライアントから悪口かかれるなぜなら一日しか仕事ないのに態度悪いと悪口かかれてグッド率下がるしおまけにカスタマーセンターに抗議したらタイミー使えなくするからよくわからない会社タイミー
@vs6659
@vs6659 11 ай бұрын
タイミーは、最低賃金でブラックな仕事ばかり😢😢
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
ブラックな仕事場だったんですか?💦 タイミーの仲介料が大きいんですかね、、住む地域によって、明らかな時給のムラがあるのはやめてほしいですよね
@risafelicitation
@risafelicitation 10 ай бұрын
美容師や医師、看護師の資格があると高時給の募集めっちゃありますよ👍✨
@小林カムイ
@小林カムイ 3 ай бұрын
​@@aki_space 因みに、仲介料は一律3割ハネているそうです。(自分が時給千円なら、企業は1300円出している理屈)
@user-megu19419
@user-megu19419 10 ай бұрын
山奥の重量物搬入の仕事で、指示出す人の身体が入れ墨だらけだったことあるぞ 「おぃおぃ・・・、まぢかよ・・・、今日なに運ばされるん?」て思ったわ 。゚(゚´Д`゚)゚。
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
意外と指示は的確だったりして…(意外とって言ったら失礼ですけど)色んな方がタイミーで募集かけるんですね👀
@薫琉-r2l
@薫琉-r2l 6 ай бұрын
タイミーもシェアフルも利用していますが、こんな店舗にあたった事ないです…酷いですね(合わせて100回程) これからはじめようと思っている方、いつまでも募集が残っている所は要注意かもしれません 人気の所はリピーターさんも多く1分とかで埋まります
@aki_space
@aki_space 6 ай бұрын
100回はベテランですね!やはり良い企業さんも多いですよね。俺はたまに外れを引きます。 そうですね!初めての方はぜひ働きやすいとこに当たって欲しいですね!
@高橋名人-f5g
@高橋名人-f5g 9 ай бұрын
本当は誰でもできることでも、簡単にすんなりやられちゃったら立つ背ないから、大袈裟にややこしくしたり色々ジレンマがあるのだろう、と、この前タイミーで行って思いました😁 久しぶりにラーメン屋関わりましたが、同じくダントツで行きたくないすね、あと居酒屋ホールは単純にキツいw リクエスト全部無視してます
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
なんともモヤモヤな。単発バイトが故の対応なんでしょうけど!ラーメン屋も居酒屋も回転率「命」すぎてバタバタですよね!
@wkurihara
@wkurihara 8 ай бұрын
そういう隙間バイトだらけになったら、社会のサービス水準が劣化するよね。社会自体が崩壊するかも。
@aki_space
@aki_space 8 ай бұрын
そうですよね。あくまでサポートとか補助的な役割であるはずが、タイミーありきで回してる企業はいかがなものかと。もうスキマバイトの枠を超えてると思います。 業務拡大中で人手が欲しいならまだしも、会社や店に主要メンバーがあまり居ないとしたら結構な問題ですよね。
@moriyuji322
@moriyuji322 11 ай бұрын
レビュー欄を見て仕事をしていたら、こんな事にはなっていません。タイミー自体が悪いのではありません。タイミーで選んだ仕事先に問題があったという事ですよね。
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
おっしゃる通りタイミーが悪い!のではなく、店側の問題です。人によって感じ方も違いますし中堅のタイミーは手が付けにくい難しい問題ですよね、、 もっと言えば、その店の人の問題。なので、タイミーで日雇いするのが慣れている企業は働きやすいと思いますし、初めてタイミーを導入するところは改善するところもでてくるかもしれませんね タイミーが悪いとは思っていないので今も働いているので、環境が良い職場が増えると嬉しいです。
@岳史松川
@岳史松川 7 ай бұрын
まあ、賃金が申請すれば即、振り込まれるからなあ。まあ、いろんな職種を経験できるのは良い。
@aki_space
@aki_space 7 ай бұрын
即振り込みとてもいいですよね!
@ゆづみさカズ
@ゆづみさカズ 5 ай бұрын
私もタイミーをしてますが、田舎だとあまり募集がありません😢私は、主に、コンビニとかレジ系が多いですが、スーパーのレジだとわからない時に従業員を呼んでも無視されます! でも、タイミー自身の企業は対応が良いけどシェアフルは、対応が悪いから・・・
@aki_space
@aki_space Ай бұрын
無視はありえないですね…レジの求人多い気はするで働きやすい仕事場は他にもあると思います!柔軟に応募できるといいですね
@元丸くん
@元丸くん 6 ай бұрын
若いのに『失礼』卓越した考えで感心しました。 おじいちゃんです!
@aki_space
@aki_space 6 ай бұрын
卓越なんてとんでもないです!ありがとうございます。またよかったら動画見ていって下さい!
@城戸丈一郎-s4m
@城戸丈一郎-s4m 6 ай бұрын
ワーカもー企業もお互い尊重し合うのが理想だけど、現実はお金を払う側(企業)の立場が強いから文句を言いづらい。
@aki_space
@aki_space 6 ай бұрын
それ俺も思いました。実際、現場で働くのは私達ですが、実際お金の出所を考えると、ん〜理想通りにはいかない部分もありますね。
@のぞみ-o9z
@のぞみ-o9z 4 ай бұрын
急におすすめに出て来た。接客業で、タイミーに失礼な態度をする店舗って結構あるけど、そのタイミーがその店の客になるかもしれないとか考えないんだろうか?と思う。私はよくスーパーの品出しに行くけど、挨拶しても返してこない人がいるいる笑 私がそこのスーパーを利用している客かもしれないと考えないのかなぁと思いますね。
@竹下雄貴-e4d
@竹下雄貴-e4d 7 ай бұрын
初コメします 今は就活しながらタイミーやメルカリハロやっています コンビニバイト経験あるのでコンビニやドラッグストアの品出しやってます。 今の所は外れには当たってないです ちなみに37歳です
@aki_space
@aki_space 7 ай бұрын
初コメありがとうございます!タイミーは経験を活かせる職種が増えてきたので、使い勝手いいと思われます!メルカリハロも今後拡大に期待ですね。 就活頑張ってください!
@ROCKY-le4dy
@ROCKY-le4dy 9 ай бұрын
バイトって契約してからしかできないだろうから、タイミーみたいな一日体験感覚で出来るのっていいかも。 バイトも本契約前に一日体験があってそれでお互い納得したら本採用でもいいような?
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
そうですよね!俺も思います。単発バイトのメリットですね! それにタイミーは直雇用も歓迎と報道してるので、企業側にもメリットありますね。
@ちゅーりっぷ-y8x
@ちゅーりっぷ-y8x 9 ай бұрын
今日働いたお店、店長がキッチン一人 自分が洗い場経験有りのタイミー ホールが他店からのヘルプ外国人。 忙しくてテンパるのわかるけど人遣い荒いし、言い方にトゲがあるし、最悪だった。中華料理のお店で人件費を削りに削り3人ぐらいの少人数でランチ回すようなお店はオススメしません。人件費ギリギリでシフトも1人穴が開くと致命的。それをタイミーで補おうという魂胆。そういうお店の店長人間性終わってることも多々ある。レストラン系など少なくとも6人は営業に携わっているお店がオススメ。
@aki_space
@aki_space 9 ай бұрын
なるほど、言い方てマジ大事ですよね。相手の受け取り方なんて考えてないんでしょう!そして確かにギリギリで回してる店は忙しかったらオワリ。店暇なら人によっては世間話しできるかもくらいですね 今日は16-21でタイミーしてきましたがGWなだけあって忙しかったですねー。時給3000円にして欲しかったくらいです。現場からは以上です。
@山中明香-n8y
@山中明香-n8y 11 ай бұрын
はじめして!タイミーバカにしてくる人いますよね。。。
@aki_space
@aki_space 11 ай бұрын
コメントありがとうございます!みんな等しく接してほしいですよね〜
@クラウド企画
@クラウド企画 28 күн бұрын
8時間労働はやめたほうがいい→ ハズレ引いたときに時間が長いから。 6時間までにして当たりなら→次回も後で予約する、ただし働く人によりけりなので、次も良い人とは限らないから予約は1つまでが良いと思う。               先客で埋まったらしゃあない、そんなもんでしょ単発なんて。
@かねもち-i2j
@かねもち-i2j 3 ай бұрын
タイミーは事業者が後出しジャンケンできるから95%切るってのは相当やばい。
@yuukimiyata020
@yuukimiyata020 5 күн бұрын
タイミー3ヶ月以上使用していますが 本当に…色々とあります…。まず初めて利用される方は利用者の口コミ見るの必須です…Good率 90以下は博打です。職場 職場のスタッフさんが影で悪口言ってくるかた(指示を仰いだらキレてくる現場人)やマウント取ってくるそこのタイミー現場しか入っていない[俺 ここの現場70 回以上入ってるんだよね〜。と現場の方とかなり仲良しつつ マウントや入ってきた人の陰口を聞こえる声で言う等(多く回数入ってるならバイトになれば…と思いますが)]…此方の評価だけで相手方の評価見れないのはタイミーのデメリットでしか無いので 本日にタイミーで行くなら職場は選んだ方が良いです…
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
一攫千金?ドリームでんきのメリットとデメリット
13:59
小売電気アドバイザー三浦チャンネル
Рет қаралды 128
【不動産投資】費用計算に欠かせない空室率の考え方!
9:42
不動産投資・経営サポート🔰初心者大家さんの駆け込み寺🔰
Рет қаралды 41
【社会不適合者が選ぶ】タイミー楽なバイト9選!見つけたら即やれ
12:49
あき副業で貧乏から脱出【年収204万~797万円までにやったこと】
Рет қаралды 118 М.
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН