人を恋うる歌 歌は緑咲香澄

  Рет қаралды 1,721,796

TAK SI

TAK SI

Күн бұрын

Пікірлер: 194
@tukajun-mj8oj
@tukajun-mj8oj 8 ай бұрын
もう50年もまえになります。学生の頃、友と夢を語りながら酒を飲み、よく歌ってました。あの時の友たちはどうしてるかなあ。とても懐かしいです。シェアさせていただきます🙏
@中野敬子-v5h
@中野敬子-v5h 8 ай бұрын
言葉が綺麗ですね🥰しみじみ日本語の美しさを感じました🤗ありがとうございます🙇
@太宰和枝
@太宰和枝 Жыл бұрын
いつ聞いても日本語の美しさを感じますね
@yj3728
@yj3728 Жыл бұрын
何で!なんでこの歌聞くと 泣ける!涙とまらない!日本の 文化、若者たちに聞かせて下さい若い先生たち!お願い歴史も一緒に日本の文化を
@池宮操子
@池宮操子 8 ай бұрын
?ゆむ
@春山知吉-v9n
@春山知吉-v9n 14 күн бұрын
素晴らしい歌ですね!歴史を感じさせられます!😂😂🎉
@川上康男
@川上康男 Жыл бұрын
昭和一桁生まれの我々の青春時代の者は旧制高校,大学時代の懐かしい愛唱歌,感無量、⤴️
@inaka-tagosaku7758
@inaka-tagosaku7758 11 ай бұрын
感慨深いものを感じます。有り難うございましただ。
@inaka-tagosaku7758
@inaka-tagosaku7758 9 ай бұрын
@@秋葉とみ子 さん、この人も短命でした。膵臓壊死でとっくに亡くなりました。おらは詳しい。 あの人の出した本は、全て読んだし持っている。梶原一騎は天才、二度と現れないでしょう。🤔 韓国で亡くなっていませんよ。日本ですだ。自宅が記念館になっておりますだ。調べれば分かるよ。
@inaka-tagosaku7758
@inaka-tagosaku7758 7 ай бұрын
@@秋葉とみ子さん、そうですよ暇人でしょうね。弟子になっては??
@とらとらとら-e9v
@とらとらとら-e9v Жыл бұрын
こういう日本人でありたい…こういう誇りある日本人に回帰したい…学生達に唄ってもらいたい…日本人としての遺伝子を呼び起こすこの詩を…
@赤野民雄
@赤野民雄 Жыл бұрын
私が48年前の結婚式に唄ったことを、今でもはっきり覚えています!いい詩歌です!
@seijiyamashita8242
@seijiyamashita8242 8 ай бұрын
48年前ですか。あなたのお年も大体分かりますね。そのくらいの年配者さんで無いとこの歌の意味と良さが理解出来ないて“しょうね。
@岡部照雄
@岡部照雄 3 жыл бұрын
この世に生きてわれを信じてくれる友がいて命かけてついてきてくれる女(め)がいればそれに勝る喜びはない
@仙石-w8j
@仙石-w8j Жыл бұрын
西洋の詩人名が出てくるの、その知性に憧れます。
@石井正保
@石井正保 3 жыл бұрын
学生時代、4年間寮に在籍していました。全寮歌があり各寮歌がありました。各寮には他に寮の愛唱歌があり私の寮には15曲ありこの歌はその1曲。大変懐かしく思いながら聞きました。
@英寿山下
@英寿山下 2 жыл бұрын
思います。昔から懐かしい❗
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ 2 жыл бұрын
妻を めとらば 才長けて 友を 選らば書を読みて 六分の正気四分の熱 我が 歌声の高ければ 酒に狂うと人の云う 嗚呼~最高の 詩ですよね😢 大和男の子(おのこ) 最近は、此のような名曲を 知らない 若者が いや、大人も 知らない人が 多く成ったことに 憂いを 感じますよ😥🙋
@yamasanpo2910
@yamasanpo2910 6 ай бұрын
「六分の正気」ではなくて「侠気」ですね。 ワタクシもしばらく「ショウキ」と聴こえていて、なんのことやら意味がわからなかったものです。
@seijiyamashita8242
@seijiyamashita8242 5 ай бұрын
@@yamasanpo2910 あぁそうなのか。可笑しなことを言う人が多く居ると思ったら聞き覚えで理解したつもりの人が多いと言う事なのですね。余り本を読まない事の現れですね。それだと詩の意味も良く解らないのは当たり前ですね。
@重光小島
@重光小島 9 ай бұрын
与謝野鉄幹の詩の素晴らしさ。この曲を聞くと令和の世に当時の世相が蘇ってくるようです。それにしても作曲者は誰?、そしてこの力強い曲調はどこから出てくるのでしょうか。今時の若者達にも是非聞かせたい曲ですね。
@波瑠川元
@波瑠川元 2 жыл бұрын
親しい友との交わり、誰かが歌ってそれに和するという曲だった。懐かしか〜❤🍶🍲
@過去様-w7x
@過去様-w7x 8 ай бұрын
なんど聴いても好いですなぁ ♪ ^^ この曲 分かるやつ 好い奴ですよ ^^
@伊藤順子-u3n
@伊藤順子-u3n 2 жыл бұрын
この時代、男尊女卑といわれたのではないでしょうか、でも、詩を拝見すると平等でないまでも私には思えないのです日本の女性は愛されてたと思うのです、詩は愛をうたってるし、私の父は母をとても愛してたと。素晴らしい詩が多すぎるから。
@tak-si
@tak-si 2 жыл бұрын
こんばんは。コメント有難うございます。鉄幹の女癖の悪さは良く知られています。「妻をめとらば才たけて、顔うるわしく情けある」。これは鉄幹が理想の姿を求めていたのではないでしょうか。鉄幹ならずともこのような女性であれば、憧れる男性は多いことでしょう。
@みつえかがわ
@みつえかがわ 2 жыл бұрын
妻をめとらば才たけて顔うるわしく情けある、歌詞の様な女姓昔いましたね。今はどうでしょうか? 心うるうるして聴いています。
@新井孝和
@新井孝和 Жыл бұрын
学生時代から仲間とよく口ずさんだ歌泪する
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ 2 жыл бұрын
与謝野鉄幹の 名曲です🤗 大好き😍な 唄です🤗😢
@f4802
@f4802 3 жыл бұрын
正直、当時の社会環境、題名、歌詞の内容も知らず、単に、嫁をもらう時は良い嫁さんをの心境で歌った思春期の想いででしたね。
@島繁樹
@島繁樹 2 жыл бұрын
素晴らしい歌ですね♪ 僕の大好きな歌です! 歌も素直で日本語が美しい💐 【士は己を知る者のために死す】…の言葉がありますが、友情を超越するほどの、誠の尊厳に巡り会える人は、今の日本には希少に思います。 占領政策で日本人が骨抜きにされ、理想と現実の間に揺れる憲法9条が悲鳴をあげる中で、今は亡き、浮世の闇に漂う大和心が情けない。 全国寮歌祭を、もう一度復興し、 日本精神の素晴らしさを教育にも取り入れてほしいですね😀 取り戻せ! 教育! 絆! 国家観! よみがえれ! 美しい日本の心! 皇紀2682年、2月11日
@小林清人-w6o
@小林清人-w6o 3 жыл бұрын
懐かしく思いだしたこの唄ば昭和40年からしばらく歌舞町で演歌師をしていた頃良くリクエストがあり良く唄った思い出の有る曲です。もしその頃おなじ流しをしていた人コメントください事務所はアスナロクラブで三光町に有りました
@横山隆治-j6v
@横山隆治-j6v 4 жыл бұрын
香澄さんの歌唱の中ではこの曲が心地よい歌唱力で最も魅力的ですね。学生時代の思い出の曲ですが新しい魅力を感じます。繰り返し聴いています。
@tak-si
@tak-si 4 жыл бұрын
有難うございます。今ではこのような歌を歌う人が少なくなりました。
@ジンチョウヤエコ
@ジンチョウヤエコ Жыл бұрын
@0813kesao
@0813kesao 3 жыл бұрын
香澄さんとはどういう女性でしょうか?「うまい」先日♪ハバロフスク小唄 歌わせてもらいました。失礼いたしました。
@尾本忠義
@尾本忠義 11 ай бұрын
カラオケ教室20年やはりすごい⤴️⤴️素晴らしい‼️ありがと😆💕✨
@井上二士夫
@井上二士夫 4 жыл бұрын
「妻を娶らば才長けて、身目麗しく、情けあり、友を選ばば書を読みて、六分の侠気、四分の熱」50年前に神戸商船大学の全寮制の男子寮で酒を呑み歌っていました。女性の声で聴くのは初めてです。良いですね。ありがとうございます。
@tak-si
@tak-si 4 жыл бұрын
当時は旧制高校のOB達もまだ多くこの手の歌を歌を聴く機会もあったのですが今ではさっばり。
@井上二士夫
@井上二士夫 4 жыл бұрын
そうですね。この「人を恋うる歌」は寮のコンパで先輩が歌うのを聞いて覚えて、後輩に教えて歌い継いでいました。歌詞は文語調で味があると思っていました。そういえば文語調で歌っているのを全く聞かなくなりました。少し寂しいですね。ではまた・・・
@hiiko38
@hiiko38 2 жыл бұрын
人を恋うる歌を検索してhitした歌を聴いてビックリ どうして無知なこの私がこの歌を知ってたんだろうと、二度ビックリする朝です。日本語の曖昧模糊としても心情に語り来る趣 本当に日本人で良かったなぁと思いました
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 妻を娶らば才たけて 身目麗しく情けあり、、、 自分は、森繁久弥さんが 唄ったんが好きでしたけど 女性が 歌っても 違った味がしていいですね 🙆
@kats3861
@kats3861 2 жыл бұрын
井上様、失礼ですが何期ですか?小生22期のデッキです。もしかしたらどこかですれ違っているかもしれませんね!
@厚床に会っとこ-n3v
@厚床に会っとこ-n3v 4 жыл бұрын
エアコンは勿論、扇風機も無かった我が家。 縁側の障子を全開にして、団扇を扇ぎ、暑い暑いといいながら、何故か熱燗徳利を飲み干していた父がよく唄っていた。 もう60年も昔の話ですがね。 昭和は遠くなりにけり、古き良き時代。 あの頃の父を超える歳になった私。 エアコンの効いた部屋で、熱燗徳利片手にこの歌を唄っています。
@新チャン-o7u
@新チャン-o7u 3 жыл бұрын
ハイネの詩まで知っているとはさすが鉄幹さん! 秋の日のバイロンの身に染みてひたぶるにウラ悲し・・・・
@森山範三
@森山範三 4 жыл бұрын
若いときこの歌聞いて勉強していれば少しは人生が変わっていたかも 今では才能なし 不細工嫁さん 自分にはにはっているのかも よすぎるのかも
@黄昏のビギン
@黄昏のビギン 2 жыл бұрын
上手ですね。緑咲香澄さん、大好きです。♥️
@f4802
@f4802 4 жыл бұрын
歌を聴きながら過ぎし若かり頃に歌いましたね。
@尚文長野
@尚文長野 3 жыл бұрын
いつ聴いても感動します。
@心の親父
@心の親父 4 жыл бұрын
この歌が私の生き方の見本でした。足下にもあ呼びませんでした。「コレッジ」は「ハイネ」と覚えていましたが。 この歌詞が理解出来る世代です。出来れば旧漢字で書いてほしかったですね。
@tak-si
@tak-si 4 жыл бұрын
寮歌では旧仮名遣い旧漢字を原文のとおりにしているものがありますが、この歌も言われる通り原文で書くのが正しいかも知れません。
@健蔵田中
@健蔵田中 25 күн бұрын
コメント勉強になります。 長く歌い続けられている間に微妙に歌詞が変わっていったのですね。 私は1番「書を読みて」、4番「ダンテ」で歌ってきました。
@tak-si
@tak-si 25 күн бұрын
コメントありがとうございます。旧制高校の寮歌では歌詞やメロディーも原文から変更されたものが良くありますね。このような古くから口承で伝えられたものは、歌詞、メロディーの変化はつきものだと思います。。曲の付いている歌の本とか、発売されている音源では圧倒的に「読みて」の文語調になっています。詩集などの原文を重要視するものは、「読んで」ですね。ダンテなんかは原文では歌い難いので、変わってしまったものだと想像しています。今では楽譜で伝承するので変化は少ないでしょう。
@勝司向井
@勝司向井 3 жыл бұрын
三番までしか知りませんでした😂やまとおのこの心意気‼️いい詞ですねー❤️❤️
@浮浪雲-q9l
@浮浪雲-q9l 5 ай бұрын
日本の歌 素晴らしいと思う。
@froma6623
@froma6623 3 жыл бұрын
さとうささらが妙齢になって歌っている。上手ですね。幼い頃の さとうささらはこちらに来ております。
@山波三太郎
@山波三太郎 4 жыл бұрын
だだただ懐かしい。やっぱり酒がないと気分が出ないね。妻をめとらば才たけ過ぎて天下ははかみさんに。ああ我老いて…だね。放歌高吟、酒は茶碗でもありましたね。ああ我・・。
@tak-si
@tak-si 4 жыл бұрын
全く同感です。
@イノウエヨシヒコ
@イノウエヨシヒコ 4 жыл бұрын
この時代に、生きたかった。
@岸辺緑
@岸辺緑 3 жыл бұрын
それはそうですが こういう歌をうたう身分に生まれるかどうか?
@natumenatuki7707
@natumenatuki7707 2 жыл бұрын
正岡子規、滝廉太郎・・・、若くして、結核で、沢山の方々が亡くなった時代。 滝廉太郎の遺品は全て,焼却処分され、残っていない。 戦後でも、渥美清は、肺を部分的に切除、厳しい、時代でもあります。
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
特別な人を捜すのは 大変!!! 探すと捜すの違い テレビで林修さんいってたね🍓
@NORIKOUEDA-gx3vg
@NORIKOUEDA-gx3vg Жыл бұрын
芳哉の鉄管を、題材に生き様を歌った歌曲ですか?
@hisatomi3157
@hisatomi3157 4 жыл бұрын
晶子さんの理想と、現在の世の中は、残念なことに、ほど遠いと思います。
@KH-os7yc
@KH-os7yc 2 жыл бұрын
涙流しながら聴かせていただきました
@尾本忠義
@尾本忠義 Жыл бұрын
近年は衝撃歌ですありがと😆💕✨宜しくお願いいたします❤️
@蜻蛉斬斬鉄剣
@蜻蛉斬斬鉄剣 Жыл бұрын
与謝野鉄幹は、考えると、晶子の夫ですね。少女時代の幼い恋歌が脳裏に沁み込んでいて、晶子は鉄幹の妹と勘違いしていました。
@デヴェラソリエンド
@デヴェラソリエンド 2 жыл бұрын
これまでに生まれたヴァージョンのうちでベストではないかと思います。惜しむらくは、ヴォーカルの音量がバックの音量に負けているということですが、これは制作側で簡単に調整できるのではないでしょうか。
@デヴェラソリエンド
@デヴェラソリエンド 2 жыл бұрын
同じくユーチューブ上の緑咲さんの「惜別の歌」は良いバランスになっています。
@tak-si
@tak-si 2 жыл бұрын
こんばんは。貴重なコメント有難うございます。 ボーカルと伴奏(特に低音部)のバランスには素人ながら気にかかっているところです。再生装置により異なるので、何を基準にしたらよいか惑わされます。 ① パソコン(又はスマートフォン等)本体のアンプとスピーカーで聴く ② パソコンに直接ヘッドフォンを差し込んで聴く ③ パソコンよりUSBケーブルでデジタル音声を取り出し、外部アンプを介して   ヘッドフォンで聴く ④ ③の外部アンプに大型スピーカーをつなげて聴く 以上四つの方法ではそれぞれ大きく異なります。  視聴者の再生方法は分かりませんが、どのような方法で調整したらよいでしょうか。よろしくお願い致します。  私は高齢で耳が老化しているようです。低中音が聴こえる音圧(ボリューム)で聴くと6000ヘルツ辺りから怪しくなり、8000ヘルツでは聴こえません。
@haouseiso1683
@haouseiso1683 3 жыл бұрын
この”詩”は知っていたけど、歌があったんだ!メロディーが付いていたんだ。そう言えば、小説の中で酔うとこの詩を歌う場面があったけど、そういうことか。  話は変わって、オリジナルの詩は知らないけど、 「恋”ふ”る」だね。 途中の振り仮名も「おとこ」になっているけど「をとこ」だね。 文語で書くなら文語文法に則って欲しいし、歴史的仮名遣いにして欲しい。
@芥川旦
@芥川旦 4 жыл бұрын
この唄、現代の朝鮮半島にも通底するような気がする。 現代日本は福沢諭吉と同様に半島民族には既にサジを投げているが、明治日本の青年達の熱意には頭が下がる。 鉄幹自身も帰国後に取り調べを受けている。 個人的には11番 〽わが歌ごゑの高ければ 〽酒に狂ふと人は云へ 〽われに過ぎたる希望(のぞみ)をば 〽君ならではた誰か知る が最も好きだが、16番まで通しの歌をぜひ美声で聴きたいものだ。
@蒼い月-k1j
@蒼い月-k1j 2 жыл бұрын
朝鮮半島は変わらないですね。 朝鮮では北が南より優秀なのも、ありもしない過去の栄光も、わずかな志士が世間につぶされるのも。
@健蔵田中
@健蔵田中 3 ай бұрын
本当に、半島は変わらない! この詞がそのまま当てはまる。 関わらないでいきましょう。
@09umeo
@09umeo 3 жыл бұрын
韻文美しい
@tak-si
@tak-si 8 жыл бұрын
Haruyama Hirokiさんへ。伴奏の一部を変更したので再アップをしました。その後グーグルからのメールでHaruyamaさんのコメントを知りました。「書を読んで」を「書を読みて」に訂正するようにとのことですが・・・。動画の歌詩は明治34年矢島誠進堂の「鉄幹子」(詩歌集)の中の「人を戀ふる歌」(16節まであり)を使用しています。旧字体・旧かなづかい・長い行のものはかなを漢字に、と変更したものの文言はそのまま使用しています。確かに「書を読みて」のほうがピッタシの感がしますが、恐らくこれはこの詩にメロディーが付され、歌われているうちに「書を読みて」あるいは「情ある」が「情あり」に変更され定着したのではないでしょうか。現今では両方ともに歌われています。余談ですが顔の字にもルビが無く、「かお」か「みめ」か判りません。また六分の六も寮歌で多用されている「りく」にしましたが、ここでは割合を表現しているので「ろく」のほうが正しいのかもしれません。
@tak-si
@tak-si 8 жыл бұрын
前のコメントの続きです。与謝野鉄幹は「人を戀ふる歌」の発表前に「友を戀ふる歌」(13節あり)を発表しています。第一節は「妻をめとらば才たけて 顔うるはしくなさけある 友をもとめば書を讀んで 八分の俠氣二分の熱」。この詩に新たに3節を追加し一部語句の変更をして発表したのが「人を戀ふる歌」です。「書を讀んで」の箇所は変更されていません。詳しくはインターネットで見られます。
@林隆-f9w
@林隆-f9w 4 жыл бұрын
「友を恋うる唄」勉強になりました。
@やまがた.ひろし
@やまがた.ひろし 3 жыл бұрын
身勝手過ぎる歌詞だけどこのメロディと歌唱がたまらないわ♪,いつも心の中を流れている歌〽️
@きよし-p3v
@きよし-p3v 2 жыл бұрын
なぜ 身勝手なんですか?
@user-qm7dx9hs5b
@user-qm7dx9hs5b Жыл бұрын
身勝手は草w
@001papaden9
@001papaden9 4 жыл бұрын
覚えてるものですね 小学校の頃 年上の人が歌ってました 81歳の少年です
@tak-si
@tak-si 4 жыл бұрын
私も昔のことは覚えているのですが、2~3時間前に覚えたものもすぐに忘れてしまうこの頃です。
@岡田信行-c7g
@岡田信行-c7g 3 жыл бұрын
アンドミーツーは
@二宮章子-o5c
@二宮章子-o5c 11 ай бұрын
日本の言葉は美しい。
@英寿山下
@英寿山下 2 жыл бұрын
ありがとー😆💕✨
@からすてんぐ-u1k
@からすてんぐ-u1k 3 жыл бұрын
良いメロディーなのに作曲者不詳ですか・・ 昔は著作権にこだわらない おおらかな時代だったのですね。
@尾本忠義
@尾本忠義 11 ай бұрын
文学を学ぶ❗衝撃をうこぉけたありがとありがと
@鈴木修-u5u
@鈴木修-u5u 3 ай бұрын
時の犠牲者の心を思うと、胸が締め付けられます。
@mitsugitokuyama1235
@mitsugitokuyama1235 Жыл бұрын
下は間違っていました。この歌は心に残りますね。
@やまねよたろう
@やまねよたろう 5 жыл бұрын
歌詞は15番まであったんですね。1番、2番までは聞いたことがありますが、それ以後は記憶にございません。PS::いくつか歌詞を飛ばしていいますが、長いからですか?
@tak-si
@tak-si 5 жыл бұрын
詩集には16番まで載っています。歌うには長いので3~5番くらいが多いようです。適当に抜いたのですが少し長くなってしまいました。
@すーちゃん-y4u
@すーちゃん-y4u Жыл бұрын
時代の変化を感じます
@一郎佐々木-k1e
@一郎佐々木-k1e 3 жыл бұрын
武士道精神がこの歌にはある
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ 2 жыл бұрын
自分も そうだと想います。 唄も良いですが🎵 詩に 大和漢を、感じて熱い想いが致します。
@tak-si
@tak-si 6 жыл бұрын
「人を恋うる歌」の作曲者について。  歌の本を繙くと作曲者欄は大抵が不明とか不詳になっているのですが、奥 好義(よしいさ)となっているものがあります。  第一高等学校寮歌「思えば遠し」(明治32年)は、軍歌「海城の逆撃」のメロディー(長調)を借りたもので、この軍歌は奥 好義が作曲しています。又、この「思えば遠し」のメロディーは島崎藤村の「酔歌」・鉄幹の「人を恋うる歌」・第三高等学校の「行春哀歌」にも借用されています。どちらも歌われているうちに短調に変わっており、長調の原曲と現在の「人を恋うる歌」を聴き比べると全くの別曲のようです。が、これを同一曲だとすれば作曲者は奥 好義ということになります。奥 好義は「君が代」・「婦人従軍歌」・「勇敢なる水兵」等の作曲で知られています。
@おくいち
@おくいち Жыл бұрын
ご教示頂き有難うございます。 全体の語調から、私もそう感じた様に、不自然だと思ったのでしょうか、 歌人だから何かしらの理由があったかもしれませんが…。
@今村裕昭-e1i
@今村裕昭-e1i 3 жыл бұрын
一番の歌詞の基準で妻を娶りました、 ともも!
@天元竜白雲
@天元竜白雲 3 жыл бұрын
何度となく、緑咲香澄様の歌う、この歌を聞かせて頂きました。このような、妻の対象とする女性が、この世に実在するのだろうかと、はたと、疑問に思う事もあります。男の作り上げた、偶像の、ロマンに過ぎない女性のようにも思います。現実的社会から、かけ離れた、誰もたどり着く事の出来ない理想の夢の世界のようにも思えます。
@tak-si
@tak-si 3 жыл бұрын
こんばんは。度々女性問題を起こしている鉄幹ですが、女性に対する理想と言いますか憧憬のようなものだと思います。この詩は明治30年京城で作られたようになっていますが、当時は(今でも?)このような女性はいたような気がします。「顔うるわしく」は人により好みが変わりましょうが、鉄幹はどんな好みだったのでしょうか。
@村上隆悦
@村上隆悦 3 жыл бұрын
上手に歌っていますね🎵
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
虫つかまえてあそんでたから 大丈夫👌って 小学校のとき 男子が学校にもってきていたゴムのおもちゃの虫とかヘビ みても他の女子たちは騒いでるのに 普通にしてたら 「虫こわくないの?って」聞かれて そうこたえたら 「なーんでぇー。つまらねぇ〜のぉー」っよく言われたっけ🍓🍎🍒🍊
@岡部照雄
@岡部照雄 3 жыл бұрын
命を賭けてわれを想うてくれる女(め)がいて信に生きる竹馬の友があれば心嬉しきなり
@尾本忠義
@尾本忠義 11 ай бұрын
文学を志す‼️ありがと😆💕✨宜しくお願いいたしますありがと😆💕✨
@大津美子-d6s
@大津美子-d6s 2 жыл бұрын
与謝野鉄幹は凄い
@user-0615oota
@user-0615oota Жыл бұрын
女性の好みにはチョット違和感がありますが!
@街の灯
@街の灯 Жыл бұрын
四十数年前地元の先輩の暴走族の集会でこの歌流しながら走ってるのを見て初めて知りました。 その時の光景は今もしっかり覚えてます。
@seijiyamashita8242
@seijiyamashita8242 Жыл бұрын
暴走族では迷惑は懸けてもこの歌詞の意味が理解出来て居なかったのでは無いかと思いますけどね。
@inaka-tagosaku7758
@inaka-tagosaku7758 8 ай бұрын
@@seijiyamashita8242 暴走族の兄ちゃんでは、意味が分からないだ。許してやって下せい。 四十数年前ですから。しかし暴走族にこの歌は合わねいと思うがねー。(笑)(笑)
@街の灯
@街の灯 7 ай бұрын
周りのみかたはそれぞれやとおもいます。 当時のリーダーさんは思うところが有ったんじゃないかと。 族辞めてサブリーダーさんと高校〜大学と進まれて今は今は某大手企業の社長と副社長されてます。 当時意味わかっておられたかはかわかりません。 ただ今も社長室にこの歌詞を書いた額が飾られてます。
@inaka-tagosaku7758
@inaka-tagosaku7758 7 ай бұрын
@@街の灯 おらは 老眼、TAK SIさんに今、教えて貰っただ。四十数年前とおらと同じ年代だと、 おらも CB750とかシャコタンを乗って暴走族の真似事をしたが社長室に歌詞を書いた額があるとは、 おらたちはキャロルの矢沢栄吉じゃった。偉い出世しましたなぁー。おらは今も野良仕事しているだべ。
@白木純子-c1c
@白木純子-c1c 7 ай бұрын
@@街の灯 さん出世してよかったわね。さようなら!
@岡本恒
@岡本恒 7 жыл бұрын
緑咲香澄さんの唄もいいです。日吉みみさんの唄で前に聞きました。
@ikumeza4138
@ikumeza4138 3 жыл бұрын
この国で、ともに生きて参りませう。捨てたものでなしこの国。
@setagayaho-m5358
@setagayaho-m5358 3 жыл бұрын
チャラチャラと生きてきた我が人生正解であった。
@古川幸義-c7b
@古川幸義-c7b 3 жыл бұрын
ちゃらちゃらと生きて来られた方が他にも居られたのを知り安堵しました。
@taiti-inaka
@taiti-inaka 4 ай бұрын
@@古川幸義-c7b さん、おらもだ。
@ひゅうまん-t5w
@ひゅうまん-t5w 5 жыл бұрын
与謝野鉄幹さん、晶子さんのご主人ですね。
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
「探す」と「捜す」 英語で言うと 「シック」と「イル」 「シー」と「るっく」ってことか LOOKと捜す、捜すの熟語 LOOKほぉー😊の覚え方も教えてもらったよ Oを目に例えてたね「先生」 ふたつの目で見るのを見る 探す、捜すときは ふたつの目ではたりないからって ふおーのO めがねっていった フォーのメガネをかけて 「探す」「捜す」だった🍓
@秀孝院威徳弘道存覺
@秀孝院威徳弘道存覺 11 ай бұрын
秀孝院威徳弘道存覺 緑咲香澄(みどりざき かすみ)とは、CeVIOプロジェクトのイメージキャラクター、また合成音声のライブラリである。
@山崎仁志-m5e
@山崎仁志-m5e Жыл бұрын
良いね
@田中雅博-n9f
@田中雅博-n9f Жыл бұрын
二度と繰り返してはならないことですね涙が出てとまりません。
@NORIKOUEDA-gx3vg
@NORIKOUEDA-gx3vg Жыл бұрын
この歌曲は、初めてお聞きします〜
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
こう言う人は 現代の女性には不味いないね!!!
@石原一夫-d1d
@石原一夫-d1d 4 жыл бұрын
日吉ミミ懐かしい。独特の声が好きだった。
@o9o733322oo
@o9o733322oo 6 жыл бұрын
他の曲でも投稿しましたが、おのおの、曲の東西、時代の差は無かれこれ。  と思います。いつまでも聞かせて下さい。
@tak-si
@tak-si 6 жыл бұрын
有難うございます。人生も残り少なくなりまたが最期まで続けたいと思います。
@池田明男-j6l
@池田明男-j6l 4 жыл бұрын
全部の才能はなぁ。一つの才能を磨いてなぁ。 詩や歌なぁ。それだけで良いではないかと思うなあ。
@y.t6461
@y.t6461 11 ай бұрын
一部誤解している人がいるけど、この歌は与謝野鉄幹が死に急ぐ韓国(当時の朝鮮半島)独立派の青年を思って作った歌で大和男子を謡った歌じゃないぞ。鉄幹とその青年は友人同士で祖国の窮状を思うあまり自分から窮地に進み続けている友人に対して思いとどまってくれと願って作った歌だからね。
@鷹の爪団員Tだぜ
@鷹の爪団員Tだぜ 2 ай бұрын
歌のラスト歌詞は なお行く先は絞首台
@またの名を次男坊鴉
@またの名を次男坊鴉 5 жыл бұрын
書を読んで 唄っている通りに 書を読みて に訂正が必要では?。また野にうたう は時代から考えると うとう ではなかろうかと(正確でないかも)
@tak-si
@tak-si 5 жыл бұрын
「書を読みて」が多数派で、歌の本では「右えならえ」のごとくほとんどのものがこの表現になっています。「読んで」を見るのは鉄幹の詩集関連本か旧制高校の寮歌集位のもので少数派ですね。この鉄幹の詩が歌われ始めた頃、文語と口語の混じった文体が気に入らないので、誰かが「読みて」に変更したのではないかと考えています。どちらでもよいと思いますがここでは鉄幹の詩のとおりに歌っています。  「野にうたう」は鉄幹の詩では「野にうたふ」となっており、寮歌でもよく使用されている「歌う」・「歌ふ」は昔、歌うときの発音は「うとお」が普通だったようですが、詩ではわざわざ平仮名で表現されており、その通りに現代風の発音にしました。先日、終戦後に流行した「異国の丘」を聴いていると「歌って」という部分を「うたあって」という歌手や「うとおーて」と歌う人がおり、後者のほうは少し違和感を覚えたものです。
@seijiyamashita8242
@seijiyamashita8242 Жыл бұрын
@@tak-si 矢張り言葉も時と共にすこしずつ変わって行きますから、当時と今では大分違うのでしょうね。それが言葉は生きていて少しづつ変わって行くと言う事なのでしょうが、受け取り方は年代によって様々に違って感じますね。私もそれを承知していながら今時の「全然大丈夫」と言う言い方などはどうしても馴染めません。
@tak-si
@tak-si Жыл бұрын
@@seijiyamashita8242 さん、こんにちは。コメント有難うございます。 同感ですね。否定的な文言の前につけるものとして教育され、刷り込まれたものにとっては違和感を覚えます。テレビでこのような言葉が出るとアレ!と思うことがあります。 教育界や公的文書ではまだ使われていないようですが、辞書によっては肯定的な文言のまえにつけるも可とするものもあるようです。 昔は全然の意味を踏まえて肯定的なものにもつけて使っており、小説にも使われていたということですが、今後は話し言葉はもちろん入試問題の解答に使っても良しとする時代になるかも知れませんね。
@masao750
@masao750 4 жыл бұрын
与謝野鉄幹さんは当時朝鮮半島で教師の方わら壮士活動もされていたので六番以降の歌詞は納得しました
@koo2911
@koo2911 Жыл бұрын
結婚式で流した!
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
つまにするならってこと? あたまがよくて 顔立ちもよく 人情み溢れる人ってこと?
@森山範三
@森山範三 3 жыл бұрын
私はまだいろいるな欲望に苦しんでいます いつになったらなくなるんでしょうか
@からすてんぐ-u1k
@からすてんぐ-u1k 3 жыл бұрын
欲望 希望 望み 夢 すべて生きる力に しましょう。
@あかお幸四郎
@あかお幸四郎 3 жыл бұрын
あんたは偉い‼️
@inaka-tagosaku7758
@inaka-tagosaku7758 10 ай бұрын
佛道を習って下さい。答えがあります。「心身脱落」
@sugar5390
@sugar5390 Ай бұрын
0:24
@石原誠-p1i
@石原誠-p1i 6 жыл бұрын
頭よくて、美人で性格のいい女性いるんでかね・・・
@tak-si
@tak-si 6 жыл бұрын
詩の内容にあるような女性は丹念に探せばいるような気がします。鉄幹の何人もの女性問題の背景には、理想として描いた女性像がからんでいたのでしょうかねぇ・・・。
@takamatuchuugaku
@takamatuchuugaku 6 жыл бұрын
石原様 私共夫婦は結婚式の祝辞で美男美女ともてはやされ子どもを授かるまでは本当に美人で「性格の良い女性」でした。子どもの顔を見て可愛いなと一言漏らした時から 私が生んだんだ という意識が芽生え婦唱夫随の関係となり40年私は従属奴隷にならざるを得ませんでした。 どうぞ お子様を抱かれるときは「俺の子だ!可愛いだろう」と奥様に仰るようにお勧めいたします。 孫の顔が何時になったら見られるのだろうと夫婦で茶飲み話をしている男より。
@島千枝子
@島千枝子 6 жыл бұрын
石原誠 与謝野鉄幹与謝野晶子
@kaziida999
@kaziida999 5 жыл бұрын
斯くの如くにお嬢様を育て上げるのも一つの手でしょう。 何処に出しても恥ずる事がないでしょう。
@dendenmusimusi2
@dendenmusimusi2 5 жыл бұрын
おらん
@りん-y4d5i
@りん-y4d5i 5 жыл бұрын
北高生ガンバ!
@尾本忠義
@尾本忠義 Жыл бұрын
文学学しゅうものさいこうありがと
@岸辺緑
@岸辺緑 5 жыл бұрын
読書人で熱血漢の「友」とは特定の人(簿記をよくし、酒飲みの鉄幹先生の唯一の理解者)なのでしょうか?
@tak-si
@tak-si 5 жыл бұрын
実在ではなく、鉄幹の理想をのべたのではないでしょうか。
@岸辺緑
@岸辺緑 5 жыл бұрын
@@tak-si ありがとうございます。残念ながら理想像ですか
@海ゆかば-p1k
@海ゆかば-p1k 4 жыл бұрын
与謝野鉄幹。なんかジーンと来ました。
@nobuyoshiyamasaki1453
@nobuyoshiyamasaki1453 8 ай бұрын
緑咲香澄さんは、人工音声とのことですが、少し声がくぐもっており、聞こえにくいところがあります。もう少し、クリアーな音声にした方がよいと思います。
@tak-si
@tak-si 8 ай бұрын
コメント有難うございます。ご指摘の件は私の方ではどうもできませんので、このソフト(CeVIO Creative Studio)のメーカーに言ってください。恐らく無視されるでしょうけれど。
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
あと ⚡️雷でも 同様 大丈夫!!! 稲光りも見れるよ!!!って 窓あねさけて見てたら 「なぁーんでぇー つまらねぇ〜のぉー」ってことも あったな
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
あれ? 熟語のフォーのOのかずなんこだっけ? いっこのもあるじゃん
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
メガネだから foorえーごじょっぴになっちったよ for? ほらもう40年も英語勉強してないから ごじゃっぴだよ! スペル分かんなくなっちゃった!
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
foo?
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
フォーのスペルが 分かんなくなっちゃった!
@7575_o0
@7575_o0 2 жыл бұрын
すこしでも アフューとlittle 〜の間でも ビトウィーンとアマングがあるじゃん ね?! そしてね やだ!って断ったのに PTAの本部役員やって あの子のばあちゃんのときの大きなお葬式のとき 現場のおじさんが京樽に連れて行ってくれて席をみたとき 両者とも 「あ、ま、ん、ぐ」でしたよ! 笑笑
@トレーヤーマイ
@トレーヤーマイ 5 жыл бұрын
「あくたれエッセイ」という少女マンガで知ったのです
惜別の歌 中央大学の学生歌 歌うは緑咲香澄
4:03
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 83 МЛН
Ouch.. 🤕⚽️
00:25
Celine Dept
Рет қаралды 18 МЛН
琵琶湖周航の歌1~6番
6:33
S. ENDO
Рет қаралды 3,9 МЛН
加賀の女/緑咲香澄
3:27
sayasuesan
Рет қаралды 11 М.
人を恋うる歌「原題:若き支那浪人の歌」
4:45
賽河原幸之助.
Рет қаралды 410 М.
昭和30年代の流行歌
46:32
Showa Kayo
Рет қаралды 349 М.
国境の町 懐メロを歌う緑咲香澄
3:42
TAK SI
Рет қаралды 723 М.
暁に祈る 戦時歌謡を歌う緑咲香澄
4:26
TAK SI
Рет қаралды 727 М.
【初音ミク】人を恋ふる歌
7:33
衣装Pサブチャンネル
Рет қаралды 114 М.