菊陽町ってどんな街? “町”なのに人口倍増で急速に開発・都市化!熊本市の巨大ベッドタウン【熊本県菊池郡】(2023年)

  Рет қаралды 29,923

Taka-sim【ガジェット&旅】

Taka-sim【ガジェット&旅】

Күн бұрын

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、熊本県菊池郡菊陽町の市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
JR豊肥本線・光の森駅から、ゆめタウン光の森、県道216号線、県道337号線・旧57号線、JR三里木駅、サンリーカリーノ菊陽、国道57号線・菊陽バイパス、菊陽メガモール、アヴァンモール菊陽、JR原水駅などを巡りました。
サブチャンネル「Taka-simの裏側」
/ @taka-simyoutuber1043
Twitter(@TakaKZbinr)
もよろしくお願いします!
#熊本県
#菊陽町
#光の森
#熊本
#菊陽
#ベッドタウン
#都会

Пікірлер: 65
@ベータま
@ベータま Жыл бұрын
熊本県民です。 平成になった頃は畑しか無かったですね。今の道路の原型が出来ていた程度。 今は渋滞しかしない場所でなるべく車で通らないようにしています。 地元民は裏道使って渋滞回避するのが基本です。 カリーノは昔の寿屋で当時(昭和末期)郊外の大型デパートとして話題でした。 冬場は施設内にスケートリンクもあって楽しめました。バブルの恩恵。 戦車がと言ってますがあれは装甲車というやつです。 陸上自衛隊第八師団と西部方面総監部が健軍にあるので周辺で自衛隊の車は当たり前に走ってます。 菊陽&合志は広大な畑と潤沢な地下水があるから半導体工場には最適です。高台なので水害の心配も無いです。 そういった旨味をTSMCの方は見抜いたんでしょうね。SONYが先に操業してたので情報集めはしっかりしていたと思います。
@user-rock-star4416
@user-rock-star4416 Жыл бұрын
隣の合志市もベッドタウンとして開発されて来ててtsmcの恩恵で地価も爆上がりしてるみたいです。
@Taka-sim
@Taka-sim Жыл бұрын
まだ歩いたことがないので気になる場所です!
@藤田輝昭
@藤田輝昭 Жыл бұрын
菊陽町は熊本市のベットタウンなのですね。熊本市は東南アジアからの工場🏭の進出先になってますね。熊本市が今後どんどん発展していくと自ずから図として近郊の都市も発展していきますね。菊陽町はその市の代表だと思います。私の住む福岡市も周りの市町村を活性化させてます。熊本市も周りの市町村を活性化させるのではないでしょうか?。この📹動画を見る🔎限りでは菊陽町はあらゆる商業施設が充実してますしこれからの伸びしろは十分あると思います。私の住む福岡市のベットタウンの新宮町や糸島市などを思い浮かべたらいいのかなと思いました。菊陽町のこれからの発展願ってます。
@ぎょぴ千歳
@ぎょぴ千歳 Жыл бұрын
大津町も凄い発展
@のんびり屋のうらら
@のんびり屋のうらら Ай бұрын
地元近くの町です😄 ゆめタウン光の森が出来てからのこの20年で、だいぶかわりました💦💦ゆめタウン光の森あたりは、それまで何もない所だったので、昔から住んでた人達、儲けもんだね💦って言ってました💦💦 22年前、三里木駅近くの閉店した商業施設に、派遣で勤務してました😅
@Taka-sim
@Taka-sim Ай бұрын
急な開発で周辺の方々はきっと驚かれたのでしょうね^_^
@甲斐二三男
@甲斐二三男 9 ай бұрын
平成の大合併で熊本市にならずに正解でしたね!
@山田淳-h7h
@山田淳-h7h 2 ай бұрын
去年の地価上昇率の全国1位が大津町、全国2位が菊陽町でした。 それと、不動産Gメン滝島さんの動画で、菊陽町の不動産価格が東京都板橋区と同じくらいだと言ってました。 5年後は全く別の街に生まれ変わりそうです。
@Taka-sim
@Taka-sim 2 ай бұрын
私も滝島さんの動画見ました! あの方は都心や新興国以外の不動産にあまり目を向けない印象ですから、いかに注目すべき場所か分かります!
@nobu-saku
@nobu-saku Жыл бұрын
菊陽は町なのにスタバが4店もあるんだよなw
@Taka-sim
@Taka-sim Жыл бұрын
それは多いですね!!
@春ちゃん-l2r
@春ちゃん-l2r Жыл бұрын
懐かしい〜✨✨菊陽町はとても良い所ですよ😊
@Taka-sim
@Taka-sim Жыл бұрын
お店が多く熊本市に近くて便利ですね!
@marbletown
@marbletown Жыл бұрын
神奈川県の寒川町は人口規模では菊陽町よりも大きいが、商業施設の充実ぶりでは比較にもなりません。これから熊本都市圏は大発展するでしょうね。
@user-yc1zr7ty3i
@user-yc1zr7ty3i Жыл бұрын
しない
@ウン子かけごはん123
@ウン子かけごはん123 5 ай бұрын
​@@user-yc1zr7ty3i菊陽アンチかよ
@labsakura4104
@labsakura4104 5 ай бұрын
菊陽は私の故郷ですがこの町で戦車が通るところなんか初めて見ましたよw 熊本市内で行われる自衛隊のパレードでしか見たことないです
@goma-mugi
@goma-mugi Жыл бұрын
原水駅が、TSMCの最寄り駅なのでその周辺にマンションなどがどんどん建っていますね。地価も2~3割程度上がっています。 TSMCは、菊陽町なので税収が国内でも最大規模になると言われておりこれからもどんどん発達していきそうです。
@aonori641114
@aonori641114 Жыл бұрын
豊肥本線は複線にして、快速を運行するなど近代化を図ってほしいですね(簡単にできないのは分かっています)。 熊本は城下町ゆえ、道路も近代化が遅れていて、車の渋滞が酷いので、鉄道をどうにかして欲しいです。
@shinika3921
@shinika3921 Жыл бұрын
エモ動画✨
@いけだなな-q9n
@いけだなな-q9n 11 ай бұрын
大分県のワサダタウンに似てる街並みだなぁ数年後はまた違う発展した姿が見れそうです
@taiji8790
@taiji8790 Жыл бұрын
ゆめタウンに車を置いて、JRで熊本市内まで行けますね。
@林宗奭-t3v
@林宗奭-t3v 6 ай бұрын
日本味很濃!
@sleepb5100
@sleepb5100 Жыл бұрын
昔はサンリー菊陽を中心に繁栄?してたんですけどね アスパという施設が併設されていて夏はプール。冬はスケート場としてファミリーが沢山来てました。 光の森が出来てからはサンリー菊陽は衰退して閉鎖。 少し前にサンリーカリーナ菊陽としてリニューアルオープンしましたが中に入ると寂しい雰囲気です( ノД`)… 地元が近いのでたまに菊陽に行ってましたが田舎過ぎず住みやすそうな印象です
@mizusno0131
@mizusno0131 Жыл бұрын
八代市も再開発を目指しているとは言っても新八代駅周辺が目指しているから本当は八代駅や中心街も再開発して欲しいよね
@優たん-e4z
@優たん-e4z Жыл бұрын
うんうん!熊本の光の森七町内だよ!そこのゆめタウンいつも行ってる!いつもそこでゲームセンターしてるwゆめタウン20秒で行けるw
@石川辰美-r5k
@石川辰美-r5k Жыл бұрын
この場所は昔はイチゴ狩りのできるビニールハウス以外なーんにもなかったのよ。 光の森駅が出来ることになって、高級住宅地って売り出すようになり、確か一軒あたり安くて一億、通常2~3億位の価格で売り出していた記憶があるわ。 ただねぇ、ここってちょーーーっと問題があったりする場所でもあるんだよね。
@endlesscompany1214
@endlesscompany1214 Жыл бұрын
菊陽町は熊本で1番のパチンコ屋さんの激戦区です。 勝てる地域でありがたい
@kojikin
@kojikin Жыл бұрын
つかさ モナコパレス メガフェイス コア21 ワンダーランド シルバーバック と競合が揃う
@shinpei38
@shinpei38 Жыл бұрын
菊陽だけでなく旭志もかなりの発展が見込まれています。
@いけだなな-q9n
@いけだなな-q9n 11 ай бұрын
もうこの動画時は土地バブル戦争は始まっていたんだろうな
@tsuyoponjpcn
@tsuyoponjpcn Жыл бұрын
菊陽町は台湾の半導体TMSCも進出するのでさらに発展すると思います!光の森は初めて見ましたが、便利そうですね。 熊本市内に出なくてもよさそうです。
@user-dk1rq6ce5s
@user-dk1rq6ce5s Жыл бұрын
ココストアがファミマになってる💦
@musasiizumu
@musasiizumu 9 ай бұрын
先走って合志市に住まなくてよかったわ。 あぶないあぶない笑
@竹下知志
@竹下知志 Жыл бұрын
たしか光の森周辺って高級住宅街だったような
@user-yc1zr7ty3i
@user-yc1zr7ty3i Жыл бұрын
高級じゃない😂
@りんりん-h9d1y
@りんりん-h9d1y Жыл бұрын
昔は光の森は何もなかったのにここ15年くらいで激変しましたね
@biker4683
@biker4683 Жыл бұрын
菊陽の中心地光の森。ゆめタウン一帯は飲食店を中心に店が乱立し、それを取り囲む様に住宅地が広がる。隣の合志市も住宅地が広がり、光の森にも近い、宅地開発も進んでて人口増加中。
@ジッタ-i8z
@ジッタ-i8z Жыл бұрын
最初のところですが、群馬県と案内されてません?
@user-yc1zr7ty3i
@user-yc1zr7ty3i Жыл бұрын
案内してないです
@ジッタ-i8z
@ジッタ-i8z Жыл бұрын
何を案内してないのですか?
@taylor9937
@taylor9937 5 ай бұрын
@@ジッタ-i8zバスターミナル
@davideamisuke7285
@davideamisuke7285 Жыл бұрын
単独市制施行も夢ではありませんね!
@hydrangea0617
@hydrangea0617 Жыл бұрын
チェーン店の数が尋常じゃないですねw、しかもこれ以外に熊本市や大津町等にも商業が固まっていますから凄いです 似た関係だと利府町や府中町、粕屋町とかですかね
@凛凛-h5y
@凛凛-h5y Жыл бұрын
全体的に建物が高くなく、横に広い! 車少し走らせたら、生活には困らないくらい何でもありますね。
@user-ut1xd5lc5g
@user-ut1xd5lc5g Жыл бұрын
町とは思えないですね! 九州で1番都会な町じゃね? 高鍋も町だけど、比べものにならない
@teriyakitoritori1143
@teriyakitoritori1143 Жыл бұрын
ハンズマンでかいですねぇ。九州のローカルHCですが今年の秋に大阪府松原市に最大規模の店舗ができるらしいので見に行ってみたい!
@中橋健-b3j
@中橋健-b3j Жыл бұрын
人口増加率が全国トップクラス、2023年の路線価上昇率は全国2位。凄い街です✨駅の目の前に巨大商業施設はとても良いです🌈駅の近く、更に駅から離れてもお店だらけ🥳風景にしても、人口の多さにしても、町とはともて思えない、市の充実ぶりに見えます✨しかも、熊本市中心部まで列車で20分、バスで30分。それでいて穏やかな風景もあったり✨人口が増えるのも納得です😌町でこんなにも栄えてる街があるのを知れました🤗お疲れ様です🙇‍♂ありがとうございます、Taka-simさん😊
@さーヤス
@さーヤス Жыл бұрын
土地が安く買いやすく、まぁ、水もある、。 地理的に台湾や大陸に近いから 某台湾企業に目を付けられただけ。 逆を言えば、日本の中心地より遥か遠い地帯。 いざとなれば容易く 燐国から見れば支配できてしまう地理的でもありますね 有頂天にならないでくださいね みんな愛郷の発展は嬉しいでしょうが、 身の丈合わないいきなりの発展には 全て裏がある…
@あいちゃんあいちゃん-z2g
@あいちゃんあいちゃん-z2g Жыл бұрын
この動画ではかなり珍しい現実的な見方出来る人やな、もう土地も何もかも安く買われるのを安易に喜んでる日本人が多いの見て何かなあって思うわ 今や円て、韓国ウォンとか今まで日本より下だった国の通貨よりも安い。円以下はトルコリラくらいちゃうかな、本当考えられんわ あと半導体についてもやけど土や水に対するリスクは覚悟しといたほいうがええで
@仲村華弥
@仲村華弥 Жыл бұрын
身の丈に合わない発展てなんなん?発展ってそもそも身の丈を伸ばすことを指すんちゃん? 逆に身の丈に合った発展てそれ発展て言えないよね、、 無謀な都市計画って感じのことを言いたいんかな? だとしたら当たりだろうね。少なくとも菊陽大津のインフラは壊滅的だから。ぼちぼち動いてるみたいだけど間に合ってないしね。空港だけは一丁前に国際線ターミナルできたけどね。あとは処理水やデブリが気になるけど、それらをちゃんとクリアできれば他に大きな問題はなさそうよ。
@甲斐二三男
@甲斐二三男 Жыл бұрын
どこぞの国の人か知りませんが円安は日本が失われた30年から脱却する絶好の機会で日本を復活させないと周りの某無法国家が遣りたい放題になるからアメリカが意図的に円安に振っているのです。TSMCの日本進出は中国の台湾侵攻を見越しての危険分散です。熊本は半導体産業の先進地で公害対策は抜かりがないので余計な取り越し苦労はしないで欲しい。@@あいちゃんあいちゃん-z2g
@hiema2098
@hiema2098 3 ай бұрын
バカ二人が僻み倒し 卑下しようとしとる❗❗ 誰一人舞い上がってはいない❗❗ 韓国人かお前ら❗❗😂😂😂 謙虚さの強い熊本人に お前どものような低民族は お ら ん ❗❗❗🤣🤣🤣🤣
@氷氷-u4j
@氷氷-u4j Жыл бұрын
需要しかないチャンネル! いつもお疲れ様です😮
@Taka-sim
@Taka-sim Жыл бұрын
嬉しいお言葉をありがとうございますm(_ _)m 今後も頑張ります!!
@さーヤス
@さーヤス Жыл бұрын
自然災害が…
@user-ut1xd5lc5g
@user-ut1xd5lc5g Жыл бұрын
あと宮崎のニシタチの撮影はどうなってるんですか? 夜のニシタチの撮影もするという約束でしたよね?
@daie00
@daie00 Жыл бұрын
今回は地元ということもあって懐かしさを感じつつ、楽しく拝見させていただきました✨動画にして頂きありがとうございます(^^) 以前から気になっていたのですが、これまでたかしむさんが訪れた場所の中で、お気に入りの市や町はあるのでしょうか?? たかしむさんの『個人的に好きな市や町3選!』のような内容の動画もいつか見てみたいなと思い、コメントさせていただきました😊
@Taka-sim
@Taka-sim Жыл бұрын
懐かしんでいただけて良かったです(^^) 年末などに特別企画としてそのような動画が面白そうだなと思いました! 例えば九州などどの街も大好きですよ(^^) 素敵なご提案ありがとうございますm(_ _)m
@user-ut1xd5lc5g
@user-ut1xd5lc5g Жыл бұрын
前に教えたことがありますよね?大分県の日出町の街散策動画で教えたはずですけど。 宮崎県の三股町も町だけど3万人弱もいるし、人口も増加してますよ! 高鍋町は取り上げたのに何故三股を取り上げないん? 三股をスルーして菊陽町は取り上げるのかよ! これも前に教えたことがありますが、もう一度教えておきますね! 三股は都城市の郊外です。分かりやすく長崎市で例えると時津町や長与町みたいな感じです。三股町の市街地は都城市の市街地と完全にくっついています。 三股町には駅があります。今は三股駅に名前が変わりましたが、昔は三股なのに東都城駅でした。それと三股町には高校が一つあります。それも三股なのに何故か都城東高校です。 なので三股はほぼ都城市です!
@kojikin
@kojikin Жыл бұрын
なんだ三股って? ゴミ捨て場の名称ですか?
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
【渋滞都市】経済損失2890億円!渋滞ワーストの熊本市|政令指定都市
9:08
熊本県民テレビ KKT公式チャンネル
Рет қаралды 85 М.
熊本で「若かりしあの頃」を思い出した理由はこれです
8:54
どこにでも行くドスコイ
Рет қаралды 33 М.
【都市比較】熊本市と大分市の中心市街地を比較!【街の違いが鮮明に…!?】
8:32
【大津町・阿蘇市】強く、たくましく復旧へ ONE PIECE熊本復興プロジェクト
6:51
ONE PIECE 熊本復興プロジェクト
Рет қаралды 309 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН