KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
2/1 LIVE! 石破の増税&日銀利上げ&フジテレビの闇と中国
26:45
第76回 共産主義国家の限界 中国崩壊の可能性と隠れ共産主義者
9:15
Короче говоря Алинка Малинка ест сладости #shorts
0:22
Жездуха 42-серия
29:26
Рабочая миниатюрная модель Автомата Калашникова. АК-47
0:34
МАҒАН НАЗАР АУДАР - ҚЫЗЫҚ TIMES | Ақболат Өтебай, Мадина Оспан, Ақбота-Нұр | Қызық Live
41:25
第55回 朝日新聞赤字!大暴露!日本の新聞は既得権の塊
Рет қаралды 1,167,606
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,3 МЛН
髙橋洋一チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 997
@福松節子
10 ай бұрын
なるほど、新聞社こそ既得権の塊!プロパガンダの塊!納得した。
@jps7155
3 жыл бұрын
私が思ってること、全部言ってくださったのでスカッとしました! 新聞に未来なし!
@修成桜田
11 ай бұрын
朝日新聞赤字、最高ですね〜🤣🎉👍
@WhiteCLOUD-h6k
Ай бұрын
@@修成桜田 そら社員の平均年収1200万維持しよう思ったら赤字にもなるわな。そこから見直せよ
@信子大沢-x5h
Ай бұрын
朝日ばかりじゃないけど、本当のことを書いたら今月倒産するのかと心配になるほどだよ。
@mono417
3 жыл бұрын
新聞って、おしゃるとおり、バイアスの掛かった2次情報ですよね。 新聞社こそ、国有地の払い下げとか、記者クラブとか軽減税率とか、既得権益の塊ですよね。 そういえば、築地の一等地に国税庁とがんセンター中央病院に挟まれて、何で朝日新聞の本社があるのかなぁと、以前から不思議に思っていたのですが、あの一帯は国有地だったのですね。納得しました。
@takeaki3630
4 жыл бұрын
娘の中学生時代…吹奏楽部の県大会?の主催が朝日新聞でした。 保護者から入場料取るのはまぁいいとして…コンクールに出場する生徒、補欠で会場に入る生徒からも入場料をとっているのには震えました… 激しく言いたい! じゃあ出場者に出演料払えやとwww
@MyBanba
4 жыл бұрын
面白い。国民の多くが知らなかった情報をズバズバ切り捨てる口調が最高に面白い。今後も期待してます。
@tox9544
4 жыл бұрын
「官邸勤務していて新聞読まなくて大丈夫なの?大丈夫!」 これも飲んでいる焼酎噴出しました(笑) 我が家も3か月前に産経新聞の契約止めました。 最近優良なネット配信が増えてきて確かに新聞はいらないですね。
@8823Orange
4 жыл бұрын
私も新聞を取っていない。ネットで情報を得られるから。新聞の売り上げはへってるし、新聞広告費は数年前にネットの広告費に抜かれた。 広告主もネット中心に移している。特に朝日新聞が赤字になったのは良い傾向ですね。中国の下請けかと思うようなことを書く朝日新聞が減ることは日本のためになりますね。
@yukikohattori8044
3 жыл бұрын
ここのコメント欄見てるまともな人達が多くて嬉しいです。 私も高橋先生の大ファンです。あのストレートな切り込みいいですねえ。日本の財産です。
@en1366
4 жыл бұрын
大学のいろんな教授が新聞読め、新聞読めって言うから数カ月前に購読し始めたのですが。。。 そんな既得権にまみれた人たちが社説なんかを書いていると思うと、「お前が言うな」と言いたくなりますね。
@雪子五十嵐
4 жыл бұрын
高橋先生、久しぶりに気持ちのいい動画見ました。ありがとうございます。「朝日新聞倒産ニュース?」が出たら、みんなで飲もうって、特注してるお酒があります。あ~待ち遠しい。(わかる)
@user-hc9ct6ht7jsakura_cerisier
4 жыл бұрын
1:37 「新聞なんてバイアスのかかった二次情報」 名言ですね!
@sivaprod6040
3 жыл бұрын
天皇制も、既得権
@senasakura345
2 жыл бұрын
安田氏は「視点は少し違うんですけれども、1点だけ、日本としてこうした事態が起きた時に情報を的確に把握して丁寧に共有するっていうことはもちろんなんですけれども、Jアラートが本当に久しぶりに出ましたよね、日本の中で。こうして社会の中にわっと不安が広がっていくと、その先の一部が必ず社会的なマイノリティーに向いていって、インターネット上にヘイトスピーチがあふれるということが実際に起きてきているんですよね」と指摘
@The_Oyadi
11 ай бұрын
大手配信先の記事に色つけただけの感想文…
@若松繁-d1b
4 жыл бұрын
新聞社の真実、聞いて😢👂💦ビックリ😱☀️しました。高橋先生ありがとうございます。
@yasuomochizuki275
4 жыл бұрын
高橋先生、あなたは日本一の宝です。頭脳は日本一で歯切れのよさも日本一です。天才の中の天才です。日本の置かれている状況を一瞬の言葉で明らかにしてしまうという特異な能力は素晴らしいです。ご活躍を楽しみにしています。
@役満ダブル
3 жыл бұрын
言葉が喧嘩腰だから 評論家には向いているけど、政治家には向いてないかもね
@yasuoyanase5322
3 жыл бұрын
二代目の高橋先生を探そう。 出来れば二人以上 50人まで
@白いカラスは黒い
2 жыл бұрын
誉め殺しになりますよ?
@白いカラスは黒い
2 жыл бұрын
自信過剰で時々、間違っていますよ。笑笑
@ミヤコデラックス
4 жыл бұрын
既得権益を潰さないとダメです🙅♂️
@aburacat1001
4 жыл бұрын
米選挙の件でいろいろチャンネルを探していて高橋先生のところへ来ました。先生の歯に衣着せぬご発言は、本当にすっきりします。よくぞそこまでバッサリ、、という感じです。昭和の月光仮面を思い出しました。ぜひぜひこれからもそのスタンスでご活躍ください。応援します!!
@jironakamura5624
3 жыл бұрын
大手新聞社は再編成の時期に来ているように思えます。新聞紙法の改正が必要です。 株式の譲渡制限をはずし自由に買収・合併ができるように改正したほうがよろしいのでは。 あまりにも既得権益が多すぎる。あわせて記者クラブ制度の全廃を求めます。 赤字の朝日・毎日は合併してスリム化する時期です。
@mchannel3710
3 жыл бұрын
いつも思うが、高橋先生の話しをKZbin(無料)で聴けるって、凄い時代になったよな~!! 高橋先生いつもありがとうございます!
@senasakura345
2 жыл бұрын
東大卒が誰一人入社したがらないね
@大空つっちゃん
4 жыл бұрын
まともな新聞社は無い‼️ 先生、了解致しました👍 再確認出来ました👌 ありがとうございます😊
@丸に違い丁子
4 жыл бұрын
高橋様凄すぎます! 日本男児の心意気を感じます!!
@yumibudda
4 жыл бұрын
こんなズバズバ話してくれると聞いててとても気持ち良いです、わかりやすいので先生のお話一気に見ております。最高です!ありがとうございます!
@MyBestNo001
3 жыл бұрын
高橋さんは、ニッポン放送『ザ・ボイス そこまで言うか!』からのファンです。 知りたいことを教えてくれるから、最高です。
@miaou1466
4 жыл бұрын
凄い人が出て来ましたね改めてw ほんとこの方面白いですあんまり欲が無いかんじなんですよね プライドが先に出て貫いてる、本当に好き
@遠吠え-x6x
4 жыл бұрын
レジ袋有料化より新聞紙廃止のほうが地球に優しい
@753tmd
4 жыл бұрын
座布団一枚!!
@hykwi7992
4 жыл бұрын
世論って言う環境もよくなる
@アヤノナナ
4 жыл бұрын
反日マスメディアは偏向報道やら捏造を撒き散らしてきた公害拡散組織。新聞の記事には価値は無い。 白紙で売った方が新聞は価値ありますね...。 こんな有害なマスメディアには特別な増税が必要ですよ。
@tectarchi-7168
4 жыл бұрын
レジ袋のほうが、地球、生物に多大な悪影響を及ぼしている。海、、川、山の生物の命を奪っている。新聞は植物であり土に同化する。始末が悪いのは、地球上に何時までも残るレジ袋。 毎年、近くの川を掃除するのだが、レジ袋は残り、新聞紙は残っては居ない。海も同様では?
@アヤノナナ
4 жыл бұрын
@@tectarchi-7168 反日マスメディアは自然環境だけでなく経済や政治にも悪影響だよ。 又、自然環境だけを見ても事実でない情報により人の命や自然環境破壊にも繋がるよ。反日マスメディアは公害拡散組織。
@naovisun
4 жыл бұрын
なんで政府はそんなに新聞社を守るのか、理解できませんね~。闇が深そう。
@akemioyama940
Жыл бұрын
天下りだか雫だかじゃないだろか
@羅刹-n8w
4 жыл бұрын
朝日新聞の押し紙問題をネットメディアで取り上げて社会問題化してほしい
@zznn4708
Ай бұрын
朝日に限らずだけど、、 コンビニのセブンイレブンとか。
@junyaauki9211
4 жыл бұрын
はっきりと、わかりやすくて 楽しいな 本も良いけど コメント最高。 高橋先生、はっきり笑い混ぜて話すから、楽しく頭に残ります。
@俵藤太-o8n
4 жыл бұрын
テレビも2次情報ですからね、イラナイです。勿論、NHKもイラナイです。
@kentashizuoka4404
4 жыл бұрын
切れの良い解説がいつも楽しみです。これからも頑張って天下の御意見番になって下さい。
@sams6250
4 жыл бұрын
もう、高橋さん最高❗️ アメリカから毎日何回も見てます。you make my day!
@mayon573
4 жыл бұрын
朝日や毎日などの新聞記事には一般大衆に間違った考えを植え付けるような扇動的論調が多く読まなくていいと言う考えには賛同します。とはいえ一般人が忙しい日々の中で安心して読んだり視聴したりできるメディアが乏し過ぎることに日頃危機感を感じざるを得ません。NHKを含めたメディア改革はこの観点においても極めて重要だと認識します。
@あんちゃん-t2z
4 жыл бұрын
新聞社って既得権益の塊だなw
@nagasejiro
4 жыл бұрын
高橋洋一さん、貴殿は公人であるから申し上げる。逮捕された、留置されたのでしょ? ロッカーから現金など約30万円を盗んだ… 正直に認めなさい。 拡散しましょう・・・ kzbin.info/www/bejne/h6LbpaihZZZjps0
@りんひろ-k4s
4 жыл бұрын
消費税増税も関係ないところに国民を洗脳するツールとしての使い道がまだあると認識しているんだろうね
@某国国家主席
3 жыл бұрын
記者クラブなんてひどいもんだ
@お前はもう死んでいる-q3i
3 жыл бұрын
これは久々に凄いチャンネルですね。名前だけは知ってたけどTV見ないので初めて実物を見ました。気になる話題を面白くかつ真面目にわかりやすい。早速チャンネル登録しました。今日は朝から洋一チャンネル色々見まくっています。
@junmal4403
4 жыл бұрын
聖教新聞も見ない!TVも見ない。高橋先生の動画視聴して勉強になります。12月に登録したばかりです。有難うございます。応援しています📣
@名無し-c2c1k
4 жыл бұрын
間違ったことを謝らない、日付だけしか信用できないって言われてその日付すら間違ったことがあるっていうのは笑った
@kitakita1184
2 ай бұрын
最後の砦まで崩れてるやんw
@zouu8378
4 жыл бұрын
とても いい勉強になりました。ありがとうございます。
@OSAKAcan
4 жыл бұрын
自分たちが好き勝手な記事書いといて、 世間の評価や影響力、自分たちの存在意義だけは気に成るんだろうね。 きっと上から言われてるんだろうけど、 勧誘員にあれだけ「要らない」って言ってるのに 「いまどこの新聞取ってるかだけでも教えて下さい」って必ず訊きます。 年末は特に人を変えて「私は初めて来ました」って顔で、断っても又やって来ます。 「新聞の内容」の是非も聴かずに、 そんな勧誘員の「ひつこさ」にもどれだけ一般の信用無くしてるか。 年寄りの親御さんだけのお家には、お子さんが注意をしてあげてください。 まあ末端の新聞店が一番可哀そうなんでしょうが仕方ありません。笑 肝心の内容が変わらないと駄目。
@takahirokono6637
4 жыл бұрын
今日の高橋さんはメチャおもしろかった!
@masayukitakaku8945
4 жыл бұрын
完結明瞭なお話し。いつもスカッとさせて頂いてます。ありがとうございます。
@nishida22
3 жыл бұрын
最高です🙆🙆🙇
@tyumoto2697
6 ай бұрын
そういえば、テレビも利権ですね。当時、田中角栄の時代か、新聞社のテレビ利権取り合戦。碌なもんじゃない。
@umiyama3600
4 жыл бұрын
最近は髙橋先生の話しか関心がないね。高橋先生は本当に天才だね。益々活躍していただきたい!
@和彦宮本-k6e
4 жыл бұрын
難しい問題をわかりやすく解説していただき助かります。大手メディアの情報は信頼できず、本当のことを知るにはこのような動画が頼りになります。
@user-zr6wl3io9t
Жыл бұрын
あたまわる
@puedo6898
4 жыл бұрын
朝日新聞は、毎日新聞のように中国が助けてくれるので、何の問題もないでしょう。 社員の平均年収は1,200万円だそうです。経費削減の余地はたくさんありますね。
@啓子-y3h
3 жыл бұрын
えー!そ、そんな年収なんですか? 知らなかった…削るのはまずそこからでしょ?何故購読料上げる?
@kwgcka
3 жыл бұрын
@@啓子-y3h 緊張感が無いからですよ。
@zznn4708
Ай бұрын
なんの問題もないって変。 内容がぐちゃぐちゃなのが問われてるのでは? 中国、韓国の出先機関が問題だと。 キチンと日本の立場から発信すればいいよね。 そんなこと言ったら立憲なんて最悪じゃん。小西が国民民主党を頓珍漢な主張で国民民主党を攻撃してるのを見ると、がっかり。
@よヨ
4 жыл бұрын
表 新聞「政府の横暴は~」TV「官邸の独裁が~」 裏 新聞「国有地ちょうだい」「軽減税率お願い」TV「電波無料で使わせて」
@やっほやほほ
3 жыл бұрын
素直に笑える、私も30年前に止めたが転居たびに勝手に入れた新聞、今は勧誘来ないな経費ないんやろね、アンケートで発覚若者新聞読む方ゼロやて残念、今の問題点は押し紙ロス廃棄問題はアベノマスク失敗と変わらん環境破壊やな、新聞社あこぎ不動産王知らんかった、はっきりいってくださりありがとーサンガリア
@ナーニくん-p4b
4 жыл бұрын
高橋先生の生の声が聞こえる時代に感謝です。 20年早ければ日本が強い国になってたのに。 今からでも総理大臣お願いできませんかね?
@santomoko84
4 жыл бұрын
痛快でした。気持ち良く眠れます。 ありがとうございました。
@ukizum
4 жыл бұрын
高橋先生のお話は本当に目から鱗です。 世の中がだんだん先生に近いてきてる感じ。
@岡山の初老爺
4 жыл бұрын
新聞紙法という法律が有るとは知りませんでした。しかし既得権益が会社をダメにしたと言うことでは放送会社も同様に既得権の典型ですね。放送法は私でも有ることは知ってましたので、外国から買収されるリスクが無いと言うことで、経営陣の緊張感がなく、テレビ番組もつまらないのが多くなった原因にも通じます。
@t.m3546
4 жыл бұрын
いつもズバリの内容で気持ちがスッキリします!!ありがとうございます。
@グッチグッチ-i1c
4 жыл бұрын
次はテレビ業界ですよ~😀
@rosan617
4 жыл бұрын
朝日に限らず新聞はいずれ消えると言われていますが当然です 新聞を読んでいるのは本当に年配の人がほとんど
@kitakita1184
2 ай бұрын
高齢者に腹たつわあ。彼らが嘘に加担してるんじゃん。 年寄りが悪気ないのわかるけど老害と言いたくなる
@wakuwaku78
4 жыл бұрын
話を聞いていると、新聞社もう終わりですね。あと何年生き延びられるのか・・って感じですね。
@AKKY_JAPAN
4 жыл бұрын
おはようございます。再視聴させていただいております。新聞紙は、久しく買っていません。ネットで一次情報を確認しています。新聞不要!
@kitakita1184
2 ай бұрын
オムツや生理用品の消費税が10%なのに新聞が8%って狂ってる!
@jkcocoaa33
Ай бұрын
聖教新聞も狂信的新聞
@adminkm2970
4 жыл бұрын
国有地の払い下げ!これは初めて知った! このチャンネル見ててよかった!
@禿田与平
4 жыл бұрын
昔朝日新聞取っていたけど読んだことないね読む記事なっかたね。 ただ包み紙と水の表面の汚れを取るには役に立ったぐらい。この新聞の勧誘が来たので字が読めなくなったと言ったら帰って行った。
@party3rd815
4 жыл бұрын
いつも拝聴しております。新聞でいうと押し紙問題を思い浮かべてしまいます。正義を振りかざしつつ、大きな闇を抱えています。
@norix.7
4 жыл бұрын
私も1992年のインターネット解禁から新聞取らなくなりました。 以前は日経、朝日、AERA、北の赤旗取ってましたが、懐かしいです(笑) 今では「朝日新聞消滅団!」に加入してます笑笑
@吉田民生-b5u
4 жыл бұрын
高橋先生は最高
@st9343
4 жыл бұрын
アカヒ新聞と揶揄していたが、正々堂々アカジ新聞wと言える様になってスッキリw。そして国有地払い下げといえばテレビ局もw、新聞傘下の局も多いし。
@VIPVIP1999
4 жыл бұрын
「一次情報にアクセスできる時代に、新聞みたいにバイアスがかかった二次情報がなぜ要る?」納得です。 「朝日新聞は意見ばっかり。なんで意見なんで欲しいの?」納得です。 新聞社と国有地の関係。 ジャーナリスト名乗るんなら取材しろよって言いたい。
@島広-o8t
4 жыл бұрын
高橋氏 リズム いいし オイラでも 話し 解る 😊 リズム抜群👍
@shinichitokuyama3107
4 жыл бұрын
10年前から新聞購読者層は50才代以上ですから斜陽産業以上のものです‼️
@山田茂裕
4 жыл бұрын
現在は70才代以上です。
@user-zy3np2tr4c
3 жыл бұрын
昔、両親から「就活や色々な情報に役に立つから新聞を読んだ方がいい」と言っていたけど、 新聞読んで挑む→就活の面接で5社全て落ちました。 ネットで情報を取捨選択して読んで挑む→就活の面接で3社全て受かりました。 結論:新聞は全く役に立たない。
@kimkim69
4 жыл бұрын
なんで不動産で儲かるのか始めて知った。
@ドンどですか
4 жыл бұрын
大阪のあかぴなんか、ホントいい場所ですからね。
@xkenkun
3 жыл бұрын
博多駅ど真ん前に古いけど大きなビルを持ってるしねっ!!www
@ピーチシルバー
4 жыл бұрын
高橋先生さらりとお話されて面白いです😊👍ポイントは国有地の払い下げでの不動産業。築地の国有地?納得ですw
@あ剛-l6q
2 жыл бұрын
捏造新聞社員に制裁を!!
@ジャズ狂
3 жыл бұрын
高橋洋一さんのチャンネルは面白い、 辛辣な言い回しがそうは感じさせない ほっこり感が堪らないですねー、 ご人徳なのでしょう、 礼を失したコメントの多いチャンネルの中、 不思議な心地感あり、
@猪股幸二
9 ай бұрын
高橋さんが30年前から新聞を取っていないと言うのは驚きでした
@S.tomiReN
4 жыл бұрын
マジでこの人オモロイな〜
@のりのり-o7w
4 жыл бұрын
電話料金改革の次はNHKの料金か、新聞会社の淘汰か。ガースー頼みます。
@irukamiele7884
4 жыл бұрын
最近になって大紀元新聞読むようになりました。アメリカの選挙について大手メディアが報じないネタを分かりやすく解説してくれています。
@goaheadmakemyday333
4 жыл бұрын
販売店に押し紙押し付け何とか利益を上げているんじゃないですか? っていうよりかホテルや会社に押し付けて販売数稼いでいるのが現実でしょう。 日本国民の総力あげて新聞社を無くしましょう。
@kitakita1184
2 ай бұрын
ホテルに新聞もテレビもいらないからスマホの充電器置いといて欲しい
@hajimehonda8105
4 жыл бұрын
高橋洋一さん 本当に 頭脳明晰ですね
@junyaauki9211
4 жыл бұрын
確かに。しかも、わかりやすく楽しい🎶
@福郎-w8m
Жыл бұрын
高橋先生のトークは本当に面白い! 深夜番組『北野ファンクラブ』で、ビートたけしが放っていた毒舌のようだ😂
@金子靖憲
4 жыл бұрын
ナイスな説明、ありがとうございました~~。財務省側のマスコミなど要らん!!
@david20100628
Жыл бұрын
本日は4月1日。朝日新聞が記事を書いても良い日です。 いや、朝日新聞は365日フールだったか・・・
@さんたま-h3w
4 жыл бұрын
国有地の払い下げ。何度も言われてパワーワード。既得権!何もかも暴露していきましょう!高橋先生の暴露は国の為になります!宜しくお願い申し上げます!
@xmasrose10010603
Жыл бұрын
国有地払い下げとは
@0310no9
4 жыл бұрын
やっぱり高橋先生は天才ですね!
@SKJA73
4 жыл бұрын
まさに、一刀両断。 聞いてて気持ちよかった。(笑
@user-yw8zx5bg1e
4 жыл бұрын
既得権益の最たる業界。 鋭い指摘!
@快刀乱魔
4 жыл бұрын
面白い!! あ~、そうなんだーやっぱりなーの連発でした。 スッキリ!!
@菅野隆-d8v
4 жыл бұрын
凄い事を聞きました ありがとうございます。 〇〇新聞から、〇〇不動産と変わる時代が来そうですね
@nagasejiro
4 жыл бұрын
高橋洋一さん、貴殿は公人であるから申し上げる。逮捕された、留置されたのでしょ? ロッカーから現金など約30万円を盗んだ… 正直に認めなさい。 拡散しましょう・・・ kzbin.info/www/bejne/h6LbpaihZZZjps0
@hk6825
4 жыл бұрын
Q.朝日新聞って、何であんなに意見が偏ってしまう感じなんですか? A.そりゃ朝日だからだよwwwww
@seijishino5555
3 жыл бұрын
昔の朝日は良かったよー。一番上の人への返信の中の文章に書いたからね。1945.8.6の時も日本は負けてはいない。若者よ戦地へ行け~と大本営の発表を忠実に誠実に日本国国民に対して書いていましたからね。👏
@kmquwae7096
3 ай бұрын
@@seijishino5555 振れ幅エグ過ぎて草😂
@seijishino5555
3 ай бұрын
@@kmquwae7096 高橋君の方がけた違いにいつも振ってるからね。東大の3バカの一人……とまでカノ人みたいなには言わないが。
@seijishino5555
3 ай бұрын
@@kmquwae7096 まっ笑える時代が良いが。少し時間遡れば小尻記者射殺犯の件今も謎。戦前は消された記録でアサヒの社員が特高に撲殺されて「真相書けばこうなる」・・あとは従う。地下に潜る反戦の日共非合法達。最近「関西生コン労組の件」に証言者(右派系半ぐれ)が顔出しで政府筋から月70万貰ってヤクザと組んで潰しの作業していたと。27・28条内の行使でパクられてム所で刑事が「組合辞めれば釈放」と…水俣など思い出したら書けない。のうのうと高橋みたいなのが恰当風に謬説語れば拍手する〇脳。まっ、権力側の幇間学者はこれ発信して跳梁したい放題。余裕の笑み。
@TomiyamaHaru
4 жыл бұрын
新聞を自分のお金を出して買ったことは一度もないのですがネット環境がなくならない限り一生買わないと思います
@エイミ-f7n
3 жыл бұрын
長年とっていた新聞購読をやめたら新聞屋が何度も家に来たり電話をかけてきました。顧客が一軒減っただけでもたいへんなんでしょうね。とっている間ろくにサービスもしなかったのにやめてから景品を持ってきてまた契約してくださいですって。
@ルーピン太郎
4 жыл бұрын
国有地払い下げ、日韓新聞法ってのは知りませんでした。 新聞って、ますます不要なものだと認識いたしました!
@なたね-b3d
9 ай бұрын
今見ても爆笑出来る新聞ネタ。 我が家はいまだに止めるかどうか悩んでます。朝日・毎日新聞ではもちろんありませんが。
@j.k7318
4 жыл бұрын
「保守層もそんな居ないからぁ」あらあら言っちゃったよ(笑)
@Yaruzo-go8kw
4 жыл бұрын
( お金があって、日本のためなら私財をなげうつ )
@nash-oe7dh
4 жыл бұрын
読売は保守ではないよ。w
@りんひろ-k4s
4 жыл бұрын
自民党(と公明党)なんて今までの実績からして超極左じゃん。 憲法改正は叩き潰す 日米地位協定は改正しない アメリカのポンコツ兵器は毎年たくさん買う 国民にはパンデミックになっても極限まで税金を1円たりとも使いたくない(融資ばかり) 植民地を未来永劫植民地にするために一番必死こいてるのが自民党(と公明党)
@ニャンズラチャンネル
Жыл бұрын
動画公開から3年経って視ても、そのまま通用する内容です。 さすが、高橋先生!
@小西孝一-n1o
4 жыл бұрын
次は、毎日新聞社倒産!?👍
@黒岩頼介-q7o
4 жыл бұрын
九段下の本社、派手にマイトで吹っ飛ばそうZe
@レールスターひかり
4 жыл бұрын
毎日新聞は一度倒産しとるで🤣 会社更生法で復活した会社。
@seijishino5555
4 жыл бұрын
読売と産経は生き続ける。やっぱ中国化する国では、御用達新聞社以外が生き残れるわけがない。
@山田茂裕
4 жыл бұрын
30年前から火の車です。 春の高校野球が、中止になり 実は、喜んでいます。 経費が大変なんです。
@dennou777
3 жыл бұрын
髙橋さんもいってますけど不動産で食いつないでますから一先ずは倒産はないかなと。
@macfukuda4254
4 жыл бұрын
そういえば、以前大阪のABCは毎日新聞で、大阪のMBSは朝日新聞でしたよね。それを捻れと言っていた、それを解消したのが田中さんかなぁ。今ではテレビ朝日は関西では朝日放送だけど。そのおかげで朝日新聞グループは徳川将軍家の増上寺の近くの土地をタダでもらったんでしたよねぇ。ホンマそれで、政府に文句言っているのは、まだどこかの土地でももらおうとしているのですかねぇ?
@鈴木颯人-h7j
4 жыл бұрын
新聞の落ち込みは当たり前。 事実なんて全く報じられない!
@tocom2008
4 жыл бұрын
先日、別動画で中抜き産業は斜陽だとの旨の解説をされていましたが、 テレビ・新聞はまさに聞いてきた話をもとにした知ったかぶりですからねぇ・・・。
@joukanya837
4 жыл бұрын
新聞もっと値段を下げて欲しい。価格競争が起きないなんて考えられない。
@yukaid.6004
4 жыл бұрын
痛快でした〜ありがとうございます😅…
@gochuui1
4 жыл бұрын
新聞の代わりにネットが出てきたけれども、 Twitter、よ〇つべなんかも言論統制に躍起になりつつあるから そろそろ代替を探さなきゃなぁと思い始めている 一口にネットと言っても、時代によって新陳代謝が必要だからな メディアは定期的に断捨離するぐらいがちょうどいいんだろう
@マツヒデ-u8l
4 жыл бұрын
知らない事とはいえ既得権益の巣窟だったのですか。 今までの新聞社へのイメージはかわりました。 しかしこれ程の恩恵があるのに赤字とは残念です。 要は只々、事実を書けば良いと言う事ですね。 納得しました。
@西田忠史-b2k
4 жыл бұрын
国有地払い下げて貰ってるクセに、よくも森友問題で引っ張れるもんだな!国士を嘯くあのジーサンと変わらんじゃないの。W
@skywalk0725
4 жыл бұрын
ネットの台頭も新聞社の衰退の原因だが、読者が見限っているのが理解できないのだろう。読者や一般大衆を軽んじた結果だと思います。 大衆は馬鹿じゃねーんだよ。
26:45
2/1 LIVE! 石破の増税&日銀利上げ&フジテレビの闇と中国
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 387 М.
9:15
第76回 共産主義国家の限界 中国崩壊の可能性と隠れ共産主義者
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 2,2 МЛН
0:22
Короче говоря Алинка Малинка ест сладости #shorts
Alinka Malinka Tv
Рет қаралды 18 МЛН
29:26
Жездуха 42-серия
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
0:34
Рабочая миниатюрная модель Автомата Калашникова. АК-47
Status
Рет қаралды 4,7 МЛН
41:25
МАҒАН НАЗАР АУДАР - ҚЫЗЫҚ TIMES | Ақболат Өтебай, Мадина Оспан, Ақбота-Нұр | Қызық Live
Marat Oralgazin
Рет қаралды 579 М.
10:01
【あんてなサン】おとなりサン「創企株式会社」
サンテレビ
Рет қаралды 2
11:15
【タカオカ解説】大国の命運を握る⁉日本とも関係が深い「ベトナム」がいまアメリカと急接近しているワケとはー
読売テレビニュース
Рет қаралды 1,8 МЛН
11:03
髙橋洋一チャンネル 開設 第一弾 日本学術会議の闇
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 1,1 МЛН
20:21
At the Supermarket | Learn English FAST With Podcast Conversation! | Ep.15
English Fluent Podcast
Рет қаралды 267
8:09
第73回 マスコミに左が多いのは頭が○○から!付ける薬なしのメディアをこき下ろす!
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 1,6 МЛН
8:48
第64回 スパイ防止法がないのはやっぱりマスコミのせい&ハニートラップの真実
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 544 М.
9:13
第14回 中国統計の嘘を暴く!中国経済崩壊のシナリオ
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 941 М.
18:14
近藤大介「中国の今、経済崩壊と独裁強化で中国資本が日本へ流れ込んでいる!?」6月17日
上泉雄一のええなぁ!【公式】
Рет қаралды 296 М.
2:21:25
Андрей Фурсов, "1917-2017: кланово-олигархический режим тогда и сейчас.
Московский гуманитарный университет
Рет қаралды 1,2 МЛН
10:38
第200回 赤木ファイル開示 実は簡単な話だった森友問題の真実
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 1,3 МЛН
0:22
Короче говоря Алинка Малинка ест сладости #shorts
Alinka Malinka Tv
Рет қаралды 18 МЛН