【年越し宗谷岬の旅 2日目後編】カブで宗谷岬を目指す!岩手県一関から雪の峠道を超えて宮古市へ

  Рет қаралды 273,621

たけちよ倶楽部

たけちよ倶楽部

Күн бұрын

大晦日の日本最北端の地、宗谷岬。そこには年越しのために真冬の北海道にも関わらずバイクが100台も集まるという。命懸けな年越しツーリング、なぜ人はそこまでして最果ての地に集まるのか?身をもって確かめるために我が愛車スーパーカブ110を走らせた、まではよかったが・・
初日は東京・秋葉原を出発し、道中でスパイクタイヤに交換して福島市のホテルへ。2日目前編ではフェリー乗り場のある岩手県宮古市を目指し、国道4号線をひたすら北上。仙台を通過し、約13年ぶりの北東北地方へ。2日目後編は、岩手県一関市から山を越え、太平洋沿岸の街・岩手県宮古市のホテルを目指す。冬の東北の峠越えに苦労することとなる。
前(2日目前編): • 【年越し宗谷岬の旅 2日目前編】カブで極寒の...
次(3日目): • 【2020年3月休止】4割引の宮古〜室蘭フェ...
宗谷岬シリーズ再生リスト: • 年越し宗谷岬の旅 2019▶︎2020
#スーパーカブ
#年越し宗谷
#たけちよ倶楽部2019to2020
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チャンネル紹介】
「変な旅」を追求しています。
皆さまこんにちは、「たけちよ」と申します。名前の由来は私の本名、山中竹千代から。そして「外ロケがメインの、いわば流浪のチャンネル」というわけで、流浪の番組の大先輩「タモリ倶楽部」から番組名をお借りして「たけちよ倶楽部」と命名。
2019年9月8日〜本格投稿開始!他の人とは一味違う手段やコンセプトで行うチャレンジングな旅や検証の動画をお送りしていきます。旅系?交通系?モトブログ?いずれとも異なる、「エクストリームな移動」がチャンネルのメインテーマ。よろしくお願いいたします。
チャンネル登録はこちら▶ www.youtube.co...
【毎週金曜日21時+α投稿を当面の目標といたします。週末のおいとまにぜひどうぞ。】
【Twitter】 / takechiyo_yam
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Пікірлер: 291
@seigoajigawa6032
@seigoajigawa6032 5 жыл бұрын
雪、厳寒、孤独、疲労、山、峠、暗闇。 泣き出したくなるような状況で、デコボコの暗雪道を小型バイクで突き進む。 ハードボイルドなロマン溢れる動画。名作だと思う。
@Pafoak
@Pafoak 5 жыл бұрын
最後のカレーライス絶対うまかったやろなぁ
@ysys2681
@ysys2681 5 жыл бұрын
なんなんだよ、、 ずっと見ちゃうじゃねぇか。
@Gelande460
@Gelande460 2 жыл бұрын
27:23 ここ好き!
@プリンライス
@プリンライス 2 жыл бұрын
連続で鳴らすとアラームみたい
@TreeWell2712
@TreeWell2712 5 жыл бұрын
9:25「山の奥に夜に1人きりという状況が怖い」 夜に山中をツーリングしたことがある人なら、この言葉にみんな共感すると思います。 普段、都会に住んでいると忘れがちだけど、「ああ、人間にとって、本来、夜とか山の中って怖かったんだ」って思い知らされます。 しかも、燃料タンクの少ないカブだと、ガス欠という恐怖も相まって、自分は「夜に走るのは、なるべくよそう」という考えになっていきました。
@illegalxxx
@illegalxxx 5 жыл бұрын
ものすごく分かる…誰も居ない、明かりもない中でもし転んだら?誰も通りがかりもしなかったら… とか考えちゃって「やっぱり人間って弱いもんだなあ」と思いますね。 休みたくても車みたいには休めないし、なんでこんな事してるんだろうと思ったり。でもすぐ忘れて同じ事するんですけどね…
@プリンライス
@プリンライス 3 жыл бұрын
しかも冬の東北…少しのきっかけで命落としかねない…
@staytuned1237
@staytuned1237 5 жыл бұрын
道中、一番荒れてそうな雪道のところで次第に呼吸までもが荒くなってきている様子に「無言のガチ感」が感じられてサイコーでしたw オツカレしたw
@negitorooo
@negitorooo 2 жыл бұрын
冬の峠の夜道、本当にお疲れ様でした。。 自分なら心が折れそうです。
@monmaru43
@monmaru43 3 жыл бұрын
雪山の山道を一人で走行、大変お疲れ様でした。ちょくちょく水曜どうでしょうネタが入り笑ってしまいました😀
@931gg
@931gg 5 жыл бұрын
実況でこれだけ言葉が出てくるのはすごいなぁ。 実際に旅をしている感じがします。
@saysayset
@saysayset 2 жыл бұрын
この回は何度も見れる。素晴らしい。極限のリアル本気というのが心動かされるのでしょうね
@バロン-h8h
@バロン-h8h 3 жыл бұрын
子供の頃 憧れた 青春。  一人旅、過酷な程、達成感が有る。
@呑魔来造
@呑魔来造 2 жыл бұрын
「兼高かおる世界の旅に」代わる素晴らしさを感じます。KZbinrにありがちなフワついていない語り口は嫁さんも称賛しています。ネット社会で「旅した気分」を味わえる昨今、すべての動画を堪能させて頂いております。いつも有難う御座います❗️
@しおしお-b8b
@しおしお-b8b 2 жыл бұрын
ホテルに到着した時の「達成感が半端ないですね」って言葉がカッコ良かったです。
@ertyertyyuiyui
@ertyertyyuiyui 5 жыл бұрын
こんな長い動画なのに、見入ってしまった。
@ドットコム125
@ドットコム125 5 жыл бұрын
正直、あの距離このバイクであの時間に出てることに自分は最初から驚いてました。
@いくちゃんとにぶちゃん
@いくちゃんとにぶちゃん 3 жыл бұрын
逆にここで雪山の現実を突きつけられたことで北海道でのバイク走行を諦めるきっかけになったと思うと意味があったように思います。
@takayukisan6333
@takayukisan6333 5 жыл бұрын
私も免許取りたての若い頃はバイクで随分無茶な事もしてきたけど、それも今では楽しい想い出。だんだんと年を重ねるごとにバイクに乗るのが億劫になってるけど、この動画はまるで自分もバイクツーリングをしている気分になりますね。とにかく安全に気をつけて、バイクを楽しんでください。
@yy0807
@yy0807 28 күн бұрын
また挑戦して欲しい
@北見のせりか
@北見のせりか Жыл бұрын
この動画が一番ですね。雪道がリアリティあって何度も見れます。文明だぁ~ってのが一瞬笑えますけど、すごいわかる。 自分も色々経験してるからわかります。
@BEYONDTHEACE
@BEYONDTHEACE 3 жыл бұрын
カブの走破性能は活字では色々と見ましたが動画で何分も見るのは初めてです。 もちろん性能だけではあんな雪山を超える事は難しく、たけちよさんの精神力にも脱帽しました。ずいぶん前の動画なので今更ではありますがお疲れ様でした!
@loveknowsstar938
@loveknowsstar938 2 жыл бұрын
やはりスパイクタイヤ履いててもバイクで凍った路面を走るのは大変なんですね😂あんたは凄い😮
@yukimizake2010
@yukimizake2010 5 жыл бұрын
解りやすいナレーションでいつも楽しみにしています。
@Josui_Ensei0024
@Josui_Ensei0024 4 жыл бұрын
カレーを食べた時の、お疲れさん、て感じの頷きが良かったわ。
@sin54177
@sin54177 5 жыл бұрын
私は50を過ぎたオヤジですが、いつも大変興味深く拝見させていただいております。 今回の動画はやや長めでしたが、予定調和の退屈な正月番組を呆けて見るより、どれほど有意義だったことでしょう!! (私もライダーのはしくれで、来年は宗谷岬を目指してみたいと思っています。) 本年もご無事で、より一層のご活躍されますよう、お祈り申し上げます。
@ササキシンタロウ
@ササキシンタロウ 3 жыл бұрын
無事故で何よりです。 KZbinドキュメンタリー賞にノミネートしました👍
@ゆーの-u9q
@ゆーの-u9q 5 жыл бұрын
思わずニーグリップしながら見てました
@ハーレーダビッド孫
@ハーレーダビッド孫 5 жыл бұрын
自分の主観で全世界No.1な動画でこざいました。 へっぽこ二輪乗りにとっては、手に汗握るヒヤヒヤシーンまみれで10秒早送りを駆使せずに、10秒戻す事が多々ありでした。 轍と言う、凍結チュルチュル一本橋の峠のシーンを見ただけで、妄想筋肉痛。 脳裏に自分のやらかした恐怖やらん思い出しながら拝見出来て共感も出来たり。 暖冬でまだこれでもまだマシなんだろうけど。よくぞ無事だったね❣️
@宮原純-j7h
@宮原純-j7h 5 жыл бұрын
山越えの時、本当に辛そうなのが目一杯伝わりました。 お疲れ様でした。
@ya-uj2jw
@ya-uj2jw 5 жыл бұрын
この動画の悪いところは、たけちよさんの語りにのめり込んじゃっていつの間にか約50 分間見続けてしまうところ。 すごく聞きやすくていつも楽しみにしています!
@けいた-g4o
@けいた-g4o 5 жыл бұрын
最後のカレーライスがすごく美味しそう。
@いくちゃんとにぶちゃん
@いくちゃんとにぶちゃん 3 жыл бұрын
だんだんと荒くなる息づかいから緊迫感と臨場感が伝わってきました。
@jitm1301
@jitm1301 5 жыл бұрын
たけちよさんも凄いけど やっぱカブは偉大ですねー!!
@千太郎-h4k
@千太郎-h4k 3 жыл бұрын
あんたすげえよ!!!楽しい動画でした!
@gansagansa4520
@gansagansa4520 5 жыл бұрын
手に汗握りました。ご無事でなによりです!
@トラクション
@トラクション 5 жыл бұрын
凄いリアル!息づかいが緊張感を物語ってますね。 続きが楽しみですわ。
@user-li7pe9um5q
@user-li7pe9um5q 4 жыл бұрын
カブって本当凄いよなー 欲しくなってきた クロスカブはおしゃれでかっこいいし
@ましまういち
@ましまういち 5 жыл бұрын
1日目から見直しましたが、話が面白いですね。 にしても、今回はすごい、途中の息遣いが超怖かった。ご無事で何よりです。
@kamatagawa1
@kamatagawa1 5 жыл бұрын
雨や雪で外気温が下がった時などは、トンネルがとても暖かく、トンネルから出たくない気持ち、すごっく分かります。この後の続きを楽しみにしています。
@genz0222
@genz0222 5 жыл бұрын
大昔、同じくカブで冬の北海道を走ったことがあります。実況をやってるわけでもないのに不安を隠すためにブツブツ喋り続けてました。郵便配達のお兄さんがカウンター当てながら走っている姿に驚愕しました。
@ちわわちわわ-d2k
@ちわわちわわ-d2k 4 жыл бұрын
日本人として羨ましいかもです。 人生で素敵なチャレンジをしたのは、やっぱ羨ましいです。沖縄人です。
@hymn13
@hymn13 3 жыл бұрын
足掛け2年遅れで見ています。 手に汗握る状況だけど刻一刻ときざみながら間違いなく人間として成長しているのがわかる動画でした。 良質の冒険をありがとう。
@yoshinoriinagaki1800
@yoshinoriinagaki1800 4 жыл бұрын
息遣いで苦労しているのが分かります。
@ym-yj8qx
@ym-yj8qx 4 жыл бұрын
孤独で暗闇の山道、それも雪の中でバイク! 興奮しました。
@いくちゃんとにぶちゃん
@いくちゃんとにぶちゃん 3 жыл бұрын
スリップももちろん怖いですけどそれ以上にこんな暗い山道を一人で走る竹千代さんの勇気に天晴れ。自分は真似できません笑
@楓風-d7d
@楓風-d7d 5 жыл бұрын
見ているこちらも峠越はドキドキしました。
@トム吉-y5r
@トム吉-y5r 5 жыл бұрын
超リアルで視ているこちらの寿命も縮みました。 ご安全に...
@merak1111
@merak1111 5 жыл бұрын
お疲れさまでした。雪道でコケるんじゃないかと思いヒヤヒヤしながら見てました。ご無事でなによりです。(#^.^#)
@藤ヒロ-j1x
@藤ヒロ-j1x 5 жыл бұрын
たけちよさん、いい仕事してますね.数あるユーチュウバーの中でこんだけ命をかけて感動のドラマを見させてくれるのは、ダントツです。若いっていいなあ。
@cdp87280
@cdp87280 5 жыл бұрын
最初から最後まで見入ってしまいました。事故がなかったのが何よりです。個人的にはたけちよ史上最高にハマりました!
@yaris6mtlove689
@yaris6mtlove689 4 жыл бұрын
チャンネル登録しました! 最強のカブ乗りです!
@ak69s567
@ak69s567 5 жыл бұрын
カブのエンジン音本当に好きなんだよなぁ
@mattsunn9086
@mattsunn9086 5 жыл бұрын
わたしもバイク乗りですが、単純にすごいな。 お疲れ様でした。
@matygure
@matygure 5 жыл бұрын
見てるこちらまで体が強ばります笑 こういう動画大好き! このあとも期待しています☆
@クロック-d8o
@クロック-d8o 4 жыл бұрын
お疲れ様です。雪道本当に大変ですよね。自分もカブ乗りですので毎回楽しみです。
@関ゆかり-v1x
@関ゆかり-v1x 5 жыл бұрын
お兄さんイケメンカッコいい👍😍長旅お疲れちゃんでした。
@skunkworks4951
@skunkworks4951 5 жыл бұрын
冬の立丸峠とか本当に無謀よ。 昼でも怖いのに…
@ミラクック
@ミラクック 5 жыл бұрын
本当にお疲れさまでした。 思わず最後まで見ざるを得ませんでした。(心配で)
@laxlighthouse1282
@laxlighthouse1282 5 жыл бұрын
たけちよさんおつかれさまです! 今まで見たKZbinで最も臨場感あり自分がライドしている感がいっぱいで楽しめます。やや早口ですが明瞭な発音で聞きやすく好感がもてます。今後のご活躍を楽しみにしていますが、勇気ある撤退も必要ですのでご自愛を!
@いくちゃんとにぶちゃん
@いくちゃんとにぶちゃん 3 жыл бұрын
自分もサークルでたまに山道に行ったりしますが、日中でも道が長ければ長いほど不安になりますし、山道を抜けて市街地に出た時は心底安心するので、痛いほど気持ちが分かります。それに加えて寒い、暗い、孤独の三拍子ですから本当にお疲れ様でした!
@jalso123
@jalso123 5 жыл бұрын
340号線立丸峠越えは、岩手県内でも難所の一つ。雪崩倒木で通行止めもしばしば。 改良工事されたといっても場所が場所だけに、地元民は冬の夜にはほぼ通らないよ。
@りんどう-p2j
@りんどう-p2j 5 жыл бұрын
盛岡在住です。バイク乗りでは有りませんが盛岡経由か宮城から45号線でも良かったと思いました。宮古に無事到着されて良かったですね。
@allcatcat
@allcatcat 3 жыл бұрын
38:29 どこかで見たことあるなと思ったら、陸中川井駅近くですね。ここ冬私は徒歩で歩きましたが、寒い&怖かった・・・。 動画の、無言+荒い息を聞くとバイクはさらに怖そうです。
@TreeWell2712
@TreeWell2712 5 жыл бұрын
暖かい家の中で、ラーメン食べながら見ています。
@ABCfuck
@ABCfuck 5 жыл бұрын
バチ当たるねぇ〜😂
@TreeWell2712
@TreeWell2712 5 жыл бұрын
山田ヒトヒロ そのラーメン(にかけた卵?)で食当たりを起こして、38度の発熱と腹痛に苦しみました。 想像以上に恐ろしいバチでした汗。
@漫ろ歩きコム
@漫ろ歩きコム 5 жыл бұрын
夜間の雪道、それも単車で・・・見ているだけで体がこわばってきました。暖かい風呂に入ります。 続編楽しみにしています。
@幸村真田-z1x
@幸村真田-z1x 5 жыл бұрын
若い頃雪道かぶで新聞配達していた頃を思い出しました。 太めの麻紐有ると便利ですよ。 凍結路面だと直ぐ切れてしまいますが、雪道や圧雪路面は楽に走れます。 使用後はカッターで簡単に処分出来ますし、使用も路面にあわせて縛れば良いのでチェーンより便利ですよ。 あと、雪道は原則2束発進でブレーキはエンジンブレーキで
@owaichioo995
@owaichioo995 5 жыл бұрын
勇気ある行動 見ごたえありました。
@地味で変なリックス
@地味で変なリックス 5 жыл бұрын
18の頃、一関住んでた。懐かしい...
@takechiyoyam
@takechiyoyam 5 жыл бұрын
前(2日目前編):kzbin.info/www/bejne/iarde3yqip55pcU 次(3日目):kzbin.info/www/bejne/qJOwh4R_n9x4fNU 宗谷岬シリーズ再生リスト:kzbin.info/aero/PLpKQZXH5zBtSq7MhqnUYjfssToJyBuomQ
@猫ベスト
@猫ベスト 2 жыл бұрын
たけちよ倶楽部の動画でこれが一番好きだわ
@とも-j6w
@とも-j6w 5 жыл бұрын
たけちよさん、夜の雪道での峠越えお疲れ様です。 雪道での走行、私はヒヤヒヤしながら見ていました。
@904kato3
@904kato3 5 жыл бұрын
実にスリリングで臨場感がありました…
@kacchinn
@kacchinn 5 жыл бұрын
カブで厳冬の山越え凄い!!
@ケイスケチャンネル-u8m
@ケイスケチャンネル-u8m 5 жыл бұрын
毎回楽しみに拝見してます☺ 僕も宗谷岬行きたいです。元郵便局で冬もバイクに乗っていて今現在も青森なのでカブ乗ってます。 春〜秋はCBF1000に乗ってツーリングしてます
@東野孝之
@東野孝之 5 жыл бұрын
テカテカの雪道の中 無事に宮古に到着して、お疲れ様でした!
@gatesubmarine4358
@gatesubmarine4358 5 жыл бұрын
なんだよー結局コケなかったのかー! やるなー、たけちよ。 次回も楽しみだぜ。
@MZ3BS
@MZ3BS 5 жыл бұрын
ソロツーで夜の雪の峠越え。しかも携帯は圏外。無茶苦茶スリリングですね。 まあ、もし積雪で前進出来なくなったらテント貼って野宿する覚悟かと思いますが、 それにしても北海道行く前から凄い状況ですね。
@maimaimi1254
@maimaimi1254 5 жыл бұрын
今回の動画は仕事~生活圏内ばかりで面白おかしく緊張しつつ観ていた。 立丸の2本のトンネル出来る前は乗用車ですらスレ違い困難な正に酷道でした。 第1トンネル内をバイクで140km/hで走っていたら外車に一瞬で抜かれたことあったよ。(県警はここまで来ないし(笑)) だいたいジモティは冬にバイクで峠を走らない。 さらに言えば仙台から海沿いを走れば一切雪を見ずに峠らしい峠を通らず宮古まで来られたのに、あえて一番酷いルートを選択してしまうあたり、持ってるね~♪ ユーチューバーの鑑だ‼
@鎌倉物語-z5e
@鎌倉物語-z5e 5 жыл бұрын
お疲れ様。転倒しなくて良かった。
@代議委員
@代議委員 5 жыл бұрын
次が待ち遠しいです
@sinsen1000
@sinsen1000 5 жыл бұрын
たけちよさんが黙りこむとき=本当に危ないとき
@user-fp4fw6sf9x
@user-fp4fw6sf9x 5 жыл бұрын
Sato Aka 27:23 27:23 27:23 27:23 27:23
@心体
@心体 5 жыл бұрын
なにそのinitial D感。
@プリンライス
@プリンライス 3 жыл бұрын
スーパーカブ「たけちよが黙るってこれガチでヤバいんか?」
@jalso123
@jalso123 5 жыл бұрын
仙台から宮古に行くとすると、45号線の方が10キロくらい遠回りになるけど安全で走りやすくて街場も多くて結果的に早いでしょう。
@山田惣一-k2q
@山田惣一-k2q 5 жыл бұрын
昔スキーやってました。雪道は怖いですよね。トンネル過ぎたら積もっててブレーキもかけれないので神様〜止まって〜と叫んだこと思い出します。
@プリンライス
@プリンライス 3 жыл бұрын
"冬"の"夜"の"山"の"雪道"をカブで走るのはスゴいw 正直昼でも走りたくないのに、たけちよ氏ヤバいっすね 恐らく後続者&対向車も、 「え!?2輪で走るの!?」 って心境だと思う
@mayokoyama4911
@mayokoyama4911 2 жыл бұрын
このころはだいぶ無茶な工程で行ってますね。この頃のカブ旅はかなりのんびりな感じですが。
@Lala-ni9hm
@Lala-ni9hm Жыл бұрын
どっちだよ
@currykatsu2815
@currykatsu2815 5 жыл бұрын
ハラハラドキドキの回でしたね! ローソン前での「エターナル雪道」がツボりました笑
@skagr33tf
@skagr33tf 5 жыл бұрын
雪のリスクを考えて、冬場に南から宮古など三陸に向かうなら仙台から国道45号に入って石巻や気仙沼の海沿いを辿った方がはるかに安全。
@tukasa9657
@tukasa9657 5 жыл бұрын
いや~真冬に自走で東北まで走り宗谷を目指す、このクレージーさ 下手なドキュメンタリーより手に汗握る面白さ。また軽快なしゃべりは視聴者を引き込みますな。 続編まってます。
@鈴木和江-c5j
@鈴木和江-c5j 5 жыл бұрын
過酷…😭 とにかく無事で良かったー🍀
@あいうえお-g2r
@あいうえお-g2r 5 жыл бұрын
高校の時からバイク乗りでした いつかはと、北海道ツーリングに憧れてたけど20歳超えて気がついたら四輪オンリー… バイクやカメラの揺れ方など非常に臨場感があり 悪路を走ると体の節々に無駄に力がはいって余計に疲れるのもわかります 動画自体も見やすく無駄な音楽とかもなくてとても楽しめました!
@瀧澤滋男
@瀧澤滋男 5 жыл бұрын
こけずに無事にホテルにお疲れ様です。
@天然羊毛
@天然羊毛 3 жыл бұрын
やっぱり雪道って危ないですね......
@Deed003
@Deed003 5 жыл бұрын
罰ゲームみたいなドライブですね 対向車の人は「すげー!こんな所をカブで!」と思ったかもw
@mitsuotakane6211
@mitsuotakane6211 5 жыл бұрын
まじでお疲れ様でした
@ogarin2002
@ogarin2002 3 жыл бұрын
転ばないでぇぇぇ、とドキドキ。
@ParallelTwin
@ParallelTwin 5 жыл бұрын
冒険過ぎるー!怪我とかなくて、本当によかったですね。
@8e38ky5w
@8e38ky5w 5 жыл бұрын
一杯飲みながら、楽しませていただきました。ぐーーーー
@sammykwsk
@sammykwsk 5 жыл бұрын
おぉお疲れさま・・・・通しで観終ったら、とても疲れていました。あちこち力が入ったせいだと思います。安全運転してても凍結路は怖いですよね!!・・
@skboyyearsold
@skboyyearsold 5 жыл бұрын
年末仕事納めで皆飲んでるときに遠野にいたのね。 ご苦労様でした。
@discup77777
@discup77777 5 жыл бұрын
息遣いがリアルだなぁ・・・w
@敬敬-e6j
@敬敬-e6j 5 жыл бұрын
暴れまわる車体の臨場感ゴイスー。 身体も精神もさぞかし疲れたことでしょう。たけちよさん、かれおつ。
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
東北ツーリング 感動した道 BEST30
34:26
パナイモン [Rebel1100]
Рет қаралды 33 М.
A whirlwind tour of Cape Soya in Hokkaido! Ororon Line | Otonrui Wind Power Plant | BMW/F750GS
29:25
さよっこちゃんねる bike touring trip vlog
Рет қаралды 13 М.
東京から下道で中国地方一周!5万円縛り350CCで行く1週間の中国バイク旅【総集編】
3:04:31
しょうたろうモトブログ -Shotaro_Motovlog-
Рет қаралды 45 М.