中国の海洋進出けん制で急接近した日英印の共通点は「国民食がカレー」 3カ国の関わり映し出す"カレー秘話"【報道の日2023】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 86,261

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

2024年12月29日(日)はTBS系で「報道の日2024」。2023年の「報道の日2023」の動画をプレイバックする。
次期戦闘機の共同開発を発表した日本とイギリス。さらに日本はインド軍とは史上初めて国内で共同訓練を行った。複雑な英・印関係、そして両国に振り回されてきた日本。
そんな3国をつなぐのが「カレー」だった。日本式カレーのインド進出、イギリスで大人気のカツカレーなど、「カレー」を通して日・英・印の新時代の戦略を読み解く。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 267
@fgbfb
@fgbfb Ай бұрын
イギリスと組んでる時の日本は調子ええからな
@ASGDStudioOfficial
@ASGDStudioOfficial Ай бұрын
本当に。
@ぼっちくん-y4u
@ぼっちくん-y4u Ай бұрын
米英は絶対敵に回したくない
@あしま-x9d
@あしま-x9d Ай бұрын
言うて歴史上あまり組んでる回数なくない?
@NY2.02
@NY2.02 Ай бұрын
日英同盟しか思い浮かばんわ
@ASTYRA8492
@ASTYRA8492 Ай бұрын
アメカス「俺の親父なのに俺の親父なのに俺の親父なのに俺の僕なのに俺の僕なのに俺の僕なのに」グギギギ…
@トモたま
@トモたま Ай бұрын
イギリスとインドが仲良くなる?!凄い事ですね
@太郎山田-h4l
@太郎山田-h4l Ай бұрын
インドは56ヵ国が加盟するイギリス連邦に入ってる
@DhiruPochika
@DhiruPochika Ай бұрын
​@@太郎山田-h4lてっきり抜けてると思ってたわ
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Ай бұрын
そもそも仲良いぞ
@太郎山田-h4l
@太郎山田-h4l Ай бұрын
@DhiruPochika カナダ オーストラリア等15ヵ国が加盟する英連邦には入ってない
@shineeeman
@shineeeman Ай бұрын
実際には旧宗主国と仲いい国は多い
@silentmajority925
@silentmajority925 Ай бұрын
アメリカ以外で信用できる国って言ったらやっぱりイギリスが頭ひとつ抜けてるなぁ。アジア太平洋で日本と関係が良好な加豪NZも英連邦王国の一員やし、日英関係強化することでアメリカにも強く出れる。
@LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL._.
@LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL._. Ай бұрын
だよなぁ.立憲君主制,海洋国家,島国,大陸と少し距離を置いてるなど,共通点も多い.
@ぼっちくん-y4u
@ぼっちくん-y4u Ай бұрын
アメリカ信用できるか?
@silentmajority925
@silentmajority925 Ай бұрын
@@ぼっちくん-y4u 大国の中で米中露どこが一番信用できるかと言ったらアメリカですね。
@cdab1435
@cdab1435 Ай бұрын
アメリカとイギリスって二枚舌の後ハシゴを外し続けた国筆頭やろ 日英同盟破棄(その後日本孤立)、ABCD包囲網、プラザ合意(その後失われた10…、いや30年)、EU独立以降の親アジア路線、TPP脱退、急にやり出したSDGsやLGBT関連の圧力… とにかく筋の通った行動をせずに困惑させてきた印象強いんやが
@gawagi5715
@gawagi5715 Ай бұрын
組むべき国というのは一理あるけど、信用できる国かといえば歴史的にはドンケツ争い
@user-us7lm1mb5t
@user-us7lm1mb5t Ай бұрын
イギリスでは、日本風のカレー店で、インド人が調理しているんだとか。
@太郎山田-h4l
@太郎山田-h4l Ай бұрын
中国人が経営する日本料理店よりいいな
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Ай бұрын
日本にあるネパール人が経営してるインド料理屋は?
@tdnkmn.2059
@tdnkmn.2059 Ай бұрын
@@太郎山田-h4lアメリカの寿司屋のほとんどは中国人or韓国人が経営してるらしいw
@ochinchinnight27
@ochinchinnight27 Ай бұрын
⁠@@太郎山田-h4lまあ日本人は基本外出ていかないし、日本人が経営する店って大体高級店になるから店増えない。
@煮汁-s2c
@煮汁-s2c Ай бұрын
さ 今こそカレーなる団結を
@Aegisrryloopa
@Aegisrryloopa Ай бұрын
これめっちゃうまいな
@深山霧島-n2o
@深山霧島-n2o Ай бұрын
カレーが?駄洒落が?どっちが?😂
@翡翠-k6q
@翡翠-k6q Ай бұрын
ナンて素晴らしい
@しゅ-様々
@しゅ-様々 Ай бұрын
うまいなぁ
@へるめっとボーイ
@へるめっとボーイ Ай бұрын
イギリスと仲良く、アメリカと程よい距離感、インドと経済的な結びつき、この辺大事になってくる。
@Kewatagamo1
@Kewatagamo1 Ай бұрын
政権や首相が変わってすらなお重視してくれるイギリスとの利益の合致というのは他の国にはなかなか見られないほどのものであるため、こちらとしても何より重視すべきものだと考えます
@YUMEYUME1
@YUMEYUME1 Ай бұрын
インドもイギリスも、なんというか素直というか分かりやすいというか。 アメリカとか中国みたいにややこしい事してこないしなんとなく好感度高いわ。
@_ken7582
@_ken7582 Ай бұрын
日本のインドカレー屋にまずい店はない
@sakamata0000
@sakamata0000 Ай бұрын
日本のインドカレー屋のほとんどはネパール人です
@4357大根
@4357大根 Ай бұрын
@@sakamata0000 そういやうちの近くのインドカレーの亭主もパキスタン人だったな
@かならずあおるちゃん
@かならずあおるちゃん Ай бұрын
去年ウーバーイーツしたインドカレー屋めっちゃ不味かった
@vespakld
@vespakld Ай бұрын
あれネパール政府から助成金が出てるって聞いたけど
@Sometimeswithu11
@Sometimeswithu11 Ай бұрын
@@かならずあおるちゃん そりゃウーバーイーツやからな  楽して食べようとしてる時点で上手くない
@セクシー侍
@セクシー侍 Ай бұрын
EU離脱してるイギリスからしても日本と組んどいた方が良いし、米牽制も含めて日英同盟は続いて欲しい
@フリーザ-f2g
@フリーザ-f2g Ай бұрын
カレーはね日本人にとっても国民食の代表だし本当に美味しいしカレーに助けられてます!
@cudf_8blg_4X
@cudf_8blg_4X Ай бұрын
体よく利用されるパシリじゃなくて対等な関係でやって行きたいな
@mshrmztn-up7jj
@mshrmztn-up7jj Ай бұрын
5:30 まるでインド国民軍が独立に貢献したみたいな紹介だけど、実際の独立は国内勢力だけで完結して、元インド国民軍の兵士等は収監されたり国外追放されてますけどね。 シンガポール等にはそういった残党のインド系国民が居ます。
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Ай бұрын
ネトウヨが好きそうな情報
@東谷英助-m4w
@東谷英助-m4w Ай бұрын
​@@conspiracy_shineむしろネトウヨは嫌いそうな話題
@ぱるさ-v6r
@ぱるさ-v6r Ай бұрын
カレーは最低限の香辛料(ウコン、クミン、コリアンダー)があれば後は色んな香辛料を追加出来るし、具材も新鮮じゃなくて良い(新鮮な野菜をカレーに使うのは非常にもったいない)二等級、三等級の物で十分。冷蔵庫の整頓をしたい時は大変重宝してる料理だ。
@kabutojapan
@kabutojapan Ай бұрын
日本は変に起源を主張せずにインドのカレーがイギリス経由で日本に入ってきたとちゃんとした歴史も伝えてるのが素晴らしい。 中国のチャーハンとかって実はインド料理が源流なのに、中国人はそれを知らない。
@PS-ot4bx
@PS-ot4bx Ай бұрын
「香辛料をしこたまブチ込んだ肉野菜スープで穀物を食う」これが口に合わない人類がいるはずがないんだよなあ
@botpkatsu4320
@botpkatsu4320 Ай бұрын
日本に生まれてよかったのは、インドのカレーもイギリスのカレーもどっちにしろ美味いということである
@sho8567
@sho8567 Ай бұрын
国民食は? 日本『カレー』 インド『カレー』 イギリス『カレー』 ドイツ『curry wurst』
@かならずあおるちゃん
@かならずあおるちゃん Ай бұрын
ドネシア「ナシゴレン(←カレー味)」
@あらチャンネルッ
@あらチャンネルッ Ай бұрын
イギリスの国民食がインド食なのは ブラックジョークやなぁ
@AGE573
@AGE573 Ай бұрын
これは面白い視点の報道ですね。ここに加えて最近のネパール人カレー移民の動向も入れて分析報道してほしい。
@simosimo-fs5gf
@simosimo-fs5gf Ай бұрын
サムネがどう見ても日印印だな。
@Arisawa134
@Arisawa134 Ай бұрын
なおイギリスでカツカレーは日本式カレー全般を指す模様。カツがなくてもカツカレー
@sho.4950
@sho.4950 Ай бұрын
日本はアメリカよりイギリスの影響強く受けてるよな
@鈴菌ホンダ乗り-f8e
@鈴菌ホンダ乗り-f8e Ай бұрын
たぶん文明開化の頃、box はボックス、body はボディと教わったのに、戦後アメリカの影響か、バックスとか(ナイス)バディなんて発音する方がカッコイイことになった。
@蜷川征人
@蜷川征人 Ай бұрын
振り返り動画ですか。 亀田製菓のことがあったからでしょうか?
@アシナシイモリ-j6o
@アシナシイモリ-j6o Ай бұрын
戦前の日本が 外国人の言葉を 口語で新聞の見出しとして 紹介するなんて そんな事あったんだね
@mosi3mosi3-dayo
@mosi3mosi3-dayo Ай бұрын
インド人の血筋のスナク氏がイギリスの首相になる時代。100年前のイギリス人やインド人が聞いたら、腰を抜かすほど驚くような時代になりました。 3国がうまく手を握る事が出来れば、おいしいカレーが出来そうですね w
@How-2-Start
@How-2-Start Ай бұрын
漫画化してください、カレー対決
@77MM-qx6uy
@77MM-qx6uy Ай бұрын
岸田より悪い石破
@木之凪芽衣
@木之凪芽衣 Ай бұрын
2:28 🇬🇧「ほらお前w行ってこいw強くなったお前を見せたれww」 🇯🇵「フンス!見せてやるであります!」 🇺🇸「(イギリスお前乗せるの上手すぎw)」 当時から良いように乗せられてるの分かってて書いたんだろうけど役回りが悲しい😭
@大日本なり
@大日本なり Ай бұрын
🇬🇧「どうせ負けるけど良いかw」 🇺🇸「だな親父w」 🇯🇵「ロシアボコボコにして倒して来ました!」🇬🇧🇺🇸「は?えちょおま」🇷🇺「けて…助けて」
@naikudara
@naikudara Ай бұрын
@@大日本なりロシア革命とか、三笠がどこで作られたかとかご存知?
@大日本なり
@大日本なり Ай бұрын
@@naikudara 知ってるから言ったんですよ
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Ай бұрын
いやむしろ単体でもロシアと戦わなきゃいけなかったかもしれないのに米英が味方についてくれたのはめちゃくちゃデカいんだが…歴史を知らないバカって恥ずかしくないのかな
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Ай бұрын
@@大日本なりいやイギリスは日本が勝つことをめちゃくちゃ期待してたんだよなあ…
@J.SuzukiBeyPoke-kq3nr
@J.SuzukiBeyPoke-kq3nr Ай бұрын
日本は国民的カレー イギリスは欧風カレー? インドはインドカレー(日本のカレーとは具材が全く違う)
@saylou-v8k
@saylou-v8k Ай бұрын
この三か国の中では日本が一番あせってる、イギリスはさほど
@zeliang1812
@zeliang1812 Ай бұрын
?英国那副鬼样子都快重现1984了还没问题?
@ファンp
@ファンp Ай бұрын
そりゃ英国は中国から遠いし、インドは勢いがあるけど日本は近くて仲悪いのに落ち目だから焦りがあるのは当たり前
@TK-y1h
@TK-y1h Ай бұрын
当たり前やろ。中国と最も近いんやから
@Neetman-m1k
@Neetman-m1k Ай бұрын
距離的な問題から、どれだけ日本が優れてても一番焦るべき立場なのは当たり前の話。
@macoto_itooo
@macoto_itooo Ай бұрын
@@TK-y1hインドじゃない?
@聖-u1t
@聖-u1t Ай бұрын
カレーは最強の料理
@wakou1313
@wakou1313 Ай бұрын
もう米買えねぇんす
@hirono4778
@hirono4778 Ай бұрын
働けよ
@こまぎれにく
@こまぎれにく Ай бұрын
カレーパンマンがアップを始めました
@槙野瀬流
@槙野瀬流 Ай бұрын
カレーと言えば、軍隊の食事を思わせますね。
@いわし-l2x
@いわし-l2x Ай бұрын
亀田製菓の事あったからこんなんするん??
@コメ活をしている暇人
@コメ活をしている暇人 Ай бұрын
イギリスはマジで好きなんよな あの英語の弾み方とかビッグベンとかロンドンの街並みとか 料理はあんまり美味しくなさそうだけど
@サーモン-i8w
@サーモン-i8w Ай бұрын
日本にあるネパール人が経営してる元イギリス植民地のインドの国民食のインドカレー屋って美味しいよな。
@user-maftynavueerin
@user-maftynavueerin Ай бұрын
カレー文化を広めてくれて本当にありがとうございます ラーメンとカレーはマジで失いたくない食文化 互角レベルだけどカレーの方が栄養バランス的には良くて日々の食生活的には良いよね アフリカにも結局インド人が労働者として広まって現地の人と結婚したりしたなら、割とアフリカの知識層にインド系がいそうだな やっぱインド系が混じってると賢くなりそうな印象はあるわ
@vaas2k
@vaas2k Ай бұрын
😂😂 indian will become smart ? Logic : out of the world 🌎 😪
@pmam2907
@pmam2907 Ай бұрын
ハヤシもあるでよー
@nyankichi1504
@nyankichi1504 Ай бұрын
インドのカレーはマジで美味い
@ぼうやはるみち-f7c
@ぼうやはるみち-f7c Ай бұрын
報道の日…😂
@kk-oe7bw
@kk-oe7bw Ай бұрын
キッシー帰ってきて😢
@user-hl7o1rzc9d
@user-hl7o1rzc9d Ай бұрын
外交上手かったなら、アメリカ行けない売国大臣とチェンジしても良いと思うわ。
@リッキー-f7d
@リッキー-f7d Ай бұрын
なんだかんだで外交は上手かったよな
@SuperHenntaiShichowshar
@SuperHenntaiShichowshar Ай бұрын
@@リッキー-f7d 個人デマばっかで 減税も特化してた
@SuperHenntaiShichowshar
@SuperHenntaiShichowshar Ай бұрын
てかさ、岸田さん身を引く必要なかっただろ。 高市派・麻生 vs 新・岸田派 の構図だったらよかったのに。
@ink6473
@ink6473 Ай бұрын
石破さんはね、党内からの人望が絶望的っていう話をきく
@マイケルk-y2m
@マイケルk-y2m Ай бұрын
パーム油がなー
@ink6473
@ink6473 Ай бұрын
インド「おいwあんなんがカレー?wあんな脂肪の塊」 日本「いやー、カレーと一緒に食うピザと寿司はうめえ」 イギリス「カレー以外に旨いやつ?ないんだな、それが」
@平良海人-h2k
@平良海人-h2k Ай бұрын
インド、イギリス、日本でカレー三国同盟😁
@izayoikn
@izayoikn Ай бұрын
インド「イギリス・日本のはカレーじゃねえ・・・!!!」 イギリス「うちのはカレーだ!日本のはカレーじゃねえ!!!」 日本「更に魔改造すっか・・・納豆生卵カレーうどんとか美味しいですよ?」
@公益社団法人ACJAPAN
@公益社団法人ACJAPAN Ай бұрын
インドといえば牛肉を食べないというステレオタイプな価値観をお持ちの方が多いと思いますが実際は違います。ヒンドゥー教の教えで食べてはいけない、殺してはいけない牛とは乳白色の瘤牛のことです。それ以外の牛を用いて牧畜されていて海外に輸出したり国内で消費されています。
@safari0317
@safari0317 Ай бұрын
😂😂😂😂😂😅😅😅
@艦隊司令長官1889生まれ
@艦隊司令長官1889生まれ Ай бұрын
あの東郷平八郎司令官もイギリスに行った( ´∀`)
@samaru1875
@samaru1875 Ай бұрын
日印印だろこれ
@ガォー-l5w
@ガォー-l5w Ай бұрын
インド人「カレー大好きぃぃ!!」w
@上田レイ
@上田レイ Ай бұрын
カレーは、飲み物も共通?
@radiodj7663
@radiodj7663 Ай бұрын
TBSはジャニーズ吉本芸能界ズブズブ番組をやっていないでこういった公益性の高い番組制作に集中してください。
@窯猫-f2l
@窯猫-f2l Ай бұрын
またこんないい加減な報道しているのですか。スナク氏の写真を使ってインドとイギリスの絆を演出したいのでしょうが、 イギリス傘下ではないインドのマスコミはスナクはインド人ではないインドとは無関係と報道してましたよ。 インド人にもイギリス人をいまだにご主人様と崇めて餌をねだる人々と真の独立を目指して頑張っている人々がいるのです。 当然応援すべきは後者。
@HurunobuChiba-il3tt
@HurunobuChiba-il3tt Ай бұрын
正に インド人もビックリ 、 日本カレイ! 英国からインドより先にカレイが伝わったとは知らんかった!
@vocaloiddownloader6461
@vocaloiddownloader6461 Ай бұрын
倫理観が共通するの世界的に見てもイギリスくらいしかない…しかしイギリスの国民食て…海軍食なら判るけどね
@miroro-k7b
@miroro-k7b Ай бұрын
今はインドと中国は仲良いよ。 インドは中国からの投資がほしい。 中国は海洋進出や他の問題がたくさんありすぎてインドとの関係悪化は避けたい。
@anatanotomodati-z4e
@anatanotomodati-z4e Ай бұрын
領土問題は??数年前、人亡くなってなかったですか?
@4分の3九州人
@4分の3九州人 Ай бұрын
それは「経済面」の話なんだよなあ... その理論だと日本と中国は仲良いよ
@りゃんうーぱっち
@りゃんうーぱっち Ай бұрын
数年前に国境で軍事衝突が発生して24人の兵士が亡くなってますよ
@Sie-e6h
@Sie-e6h Ай бұрын
首脳会談も5年ぶりに行ったし改善していってるのはマジ
@まゆ二世
@まゆ二世 Ай бұрын
昔から敵同士だから仲良くなるわけがない、上辺だけ仲良くしてるだけだ
@poltkm5955
@poltkm5955 Ай бұрын
費用と責任とヘイトだけ負わされて、旨みは全部持っていかれるかよくて山分けみたいなのだけはやめてくださいね。東も西も、大国なんてどっか歪んでて軒並みロクなもんじゃないんだから。
@つくも-w8f
@つくも-w8f Ай бұрын
国家間に永遠の友好関係など存在しません。 しかし、こと対中戦略において日印は互いに欠かすべからざる存在です。中共が覇権政策を改めるか内乱で分裂でもしない限り、両国は手を取り合うしかないのですよ。 日本はインドを利用するし、逆もまた然り。当分はそれでいいじゃないですか。
@kaz-vi1py
@kaz-vi1py Ай бұрын
日本でのインド人の印象が悪くなっているからイメージ操作?
@tailang1751
@tailang1751 Ай бұрын
なんかカレーが食いたくなってきた。インドは同盟組まんからなあ。インドイギリスで仲良く出来るかって問題もある。 というかインド自体がものすごく面倒くさい国だ。インド人の国民性も面倒くさい。すごく理屈っぽいのだ。特にインテリ層。話が終わんない。
@yuu-fh6wb
@yuu-fh6wb Ай бұрын
インドとイギリスは普通に仲良いぞ😅 そもそもイギリスはインドの宗主国ですよー。
@user-rk9nd6lq7f
@user-rk9nd6lq7f Ай бұрын
話が長く収束しない。長いのに、単なる説明で終わる。文字起こしさせると抽象的な文章でごまかす。すぐ忘れる。でたらめな仕事してるのにミスを認めない。ノウハウなど引き継がない。機密情報をもってライバル社に数年で転職する。 特にエリート層。
@はたはたふれ
@はたはたふれ Ай бұрын
明日はカレーにしよう
@bagginbilbo3294
@bagginbilbo3294 Ай бұрын
文雄はわかってない。
@miyukikotobuki3631
@miyukikotobuki3631 Ай бұрын
自分を含めた日本人の多くはカレーの色のイメージはかなり濃い茶色だと思うんだが、歴史的にはむしろ甘口系の薄い色なんだな。 ちょっと面白いと感じたわ。 その辺の色の変化は調べたら意外と面白いのかもしれないなあ。
@kiboutokumei8146
@kiboutokumei8146 Ай бұрын
これがジャーナリストが「読み解」いた動画?呆れるほど幼稚なレポート
@scholeスコレー
@scholeスコレー Ай бұрын
セブンの金のビーフカレー美味いよな
@語り継がれし聖母
@語り継がれし聖母 Ай бұрын
カレー同盟
@patapata2023
@patapata2023 Ай бұрын
🍛😺
@Utuiyamihei
@Utuiyamihei Ай бұрын
TBS
@BalatBalat-c9b
@BalatBalat-c9b Ай бұрын
Amir
@むん-v5k
@むん-v5k Ай бұрын
こじつけにも程があるw
@ジョロキアジョースター
@ジョロキアジョースター Ай бұрын
カレーはやっぱり魔性の女。井の頭五郎
@N_MVVV_ch
@N_MVVV_ch Ай бұрын
さいこうきゅう?
@fire_kp
@fire_kp Ай бұрын
キッシー、久しぶり!
@woodbook1014
@woodbook1014 Ай бұрын
これは次はラーメン特集をするか?
@元お天気お姉さん
@元お天気お姉さん Ай бұрын
素手で食べるのは理解出来ません
@naikudara
@naikudara Ай бұрын
日本も奈良時代以前は素手ですよ。中国のおかげで文明化しました。なんだか気に食わないですが、まあ事実なので受け入れましょう
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Ай бұрын
生卵や海苔、タコなどを食べる文化も理解できないだろうな
@リッキー-f7d
@リッキー-f7d Ай бұрын
@@naikudara 古代の中国は文明国だったのに、なぜ現代の中国は下水を食用油にするような国になってしまったのか
@macanogenki
@macanogenki Ай бұрын
コイツら全く関係ない と 思うよ
@kazufumiikeda-t7u
@kazufumiikeda-t7u Ай бұрын
カレーしかない、インド
@y2b-24
@y2b-24 Ай бұрын
カレー同盟は岸田とスナクが辞任して勝手に瓦解 何の意味もない番組だったなww
@黄薬師-k5n
@黄薬師-k5n Ай бұрын
そして石破や岩屋が台無しに
@吉澤信美
@吉澤信美 Ай бұрын
@bio_assad_neo
@bio_assad_neo Ай бұрын
亀田製菓代表「そうだよ」
@スターレイン-e8m
@スターレイン-e8m Ай бұрын
インドにカレーはないんやで、、、。
@zuruzurub
@zuruzurub Ай бұрын
なんだいその石破を担いでそうなメガネは?
@MrMeonk
@MrMeonk Ай бұрын
すでにインドもイギリスも中国との関係を改善しようと動き出してる。こんなニュースのほほんと笑ってみてるのは日本だけ
@Neetman-m1k
@Neetman-m1k Ай бұрын
なんで日本人って◯◯してるのは日本だけって言いたがるんやろな。
@tdnkmn.2059
@tdnkmn.2059 Ай бұрын
ソースは?
@ink6473
@ink6473 Ай бұрын
@@tdnkmn.2059​​⁠​⁠ソースはスパイスで出来てる。 インドとイギリスは国防や政治面では中国と相容れないけど、経済的に結びつくメリットは大いにある
@鵜川茂
@鵜川茂 Ай бұрын
岸田❔安倍さんの功績やろ!岸田を映すなうっとうしい!
@dimitrimoonlight
@dimitrimoonlight Ай бұрын
カレーは英国とは全く関係ない。インドは分かる。ただただ感謝。
@ぼっちくん-y4u
@ぼっちくん-y4u Ай бұрын
そのインドの宗主国が英国なんすよ
@Tony-hc5eq
@Tony-hc5eq Ай бұрын
カレー粉は18世紀末イギリスで生まれ、そこから明治の文明開化の流れで日本へ西洋料理として入ってきたから関係ない訳ではないみたいですよ
@dimitrimoonlight
@dimitrimoonlight Ай бұрын
@Tony-hc5eq その前に英国はインドからスパイス取り立てていただろう。
@まゆ二世
@まゆ二世 Ай бұрын
今日本人が食べてるカレーは当時インドを支配していたイギリス海軍が発明したんだぞ
@norimaki4385
@norimaki4385 Ай бұрын
亀田製菓の会長を産んだインドと仲良く、ねぇ…
@sanmaco3301
@sanmaco3301 Ай бұрын
そうだね。 松本智津夫という凶悪犯罪者を生み出した日本なんかと仲良くできないよな。
@長谷川静也-w9j
@長谷川静也-w9j Ай бұрын
食品添加物満載のルーで作ったカレーを国民食などと言わないで欲しいね。誰がそんなこと言いだしたの。
@gamerthe99thhyperion
@gamerthe99thhyperion Ай бұрын
また岸田出すの?いい加減にしろよ
@HonoYu-rr7pr
@HonoYu-rr7pr Ай бұрын
じゃあ寝ながらスマホいじってないで選挙いけ
@gamerthe99thhyperion
@gamerthe99thhyperion Ай бұрын
@@HonoYu-rr7pr まだ未成年です
@HonoYu-rr7pr
@HonoYu-rr7pr Ай бұрын
@@gamerthe99thhyperion 岸田の何がいけないのか説明して
@m1niku164
@m1niku164 Ай бұрын
@@HonoYu-rr7pr 外務は90点だが総理としては0点。
@HonoYu-rr7pr
@HonoYu-rr7pr Ай бұрын
@@m1niku164 お前は全てが0点だけどな笑
@user-st8dw2ut4h
@user-st8dw2ut4h Ай бұрын
なぜ今岸田時代の動画? 亀田製菓の移民ゴリ押しインド人会長から火消しでも頼まれましたか?
@wadia2000
@wadia2000 Ай бұрын
全て安倍さんの功績 安倍さんが下地を作ってくれたから今がある。
@ピリー-i2v
@ピリー-i2v Ай бұрын
岸田「増税!おかわり!」
@ニーチェの超哲学人
@ニーチェの超哲学人 Ай бұрын
増税に関しては財務省が枢軸なんだよなぁ。
@佐藤和幸-g4h
@佐藤和幸-g4h Ай бұрын
でも、カレーの米(稲)の発祥地は中国の長江流域ですよね。皆、仲良くした方がいい。
@sutekina-something
@sutekina-something Ай бұрын
つまり、そこに侵略する意義があるってことか😂
@StealthRise01
@StealthRise01 Ай бұрын
インドのアッサム地方という説もあるから……
@chihuahua476
@chihuahua476 Ай бұрын
米の原産地は東南アジアじゃないか?
@佐藤和幸-g4h
@佐藤和幸-g4h Ай бұрын
@@StealthRise01 DNA分析で決着済み。
@佐藤和幸-g4h
@佐藤和幸-g4h Ай бұрын
@@chihuahua476 違うね。(笑い)。
@txyzkxyz6256
@txyzkxyz6256 Ай бұрын
増税しゃもじが余分。削除推奨。
@哼哼哼啊啊啊啊
@哼哼哼啊啊啊啊 Ай бұрын
インドはインド洋にも進出し、中国も南シナ海に進出するだろう。
米中対立背景に 軍事拠点化する南西諸島【報道特集】
21:55
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 2,5 МЛН
ウイグルの職業訓練施設とは?【報道特集】
21:34
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1,8 МЛН
NERF TIMBITS BLASTER
00:39
MacDannyGun
Рет қаралды 14 МЛН
Мем про дорожку
00:38
Max Maximov
Рет қаралды 4,4 МЛН
Делаем с Никой слово LOVE !
00:43
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 4,5 МЛН
The great search for the “phantom tram” sunk in the sea! Miraculous discovery [#Documentary]
46:24
愛知のニュース【テレビ愛知 ニュース・スポーツ公式チャンネル】
Рет қаралды 651 М.
日本在住の外国人が初めて中国へ行ったら衝撃でした【深圳】
26:53
サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】
Рет қаралды 275 М.
NERF TIMBITS BLASTER
00:39
MacDannyGun
Рет қаралды 14 МЛН