戦闘続くミャンマーは今 「感情がなくなったような気がする」戦い続ける若者たちに“変化”【報道特集】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 34,863

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

ミャンマーの軍事クーデターから2年余り。
日本では余り報じられなくなりましたが、戦闘は激しさを増し、多くの市民が命を落としています。
私たちはこの間、最前線で戦うミャンマーの若者たちの取材を続けてきました。
戦闘の長期化で、彼らの心に変化が起きていました。
■忘れられた戦場 ミャンマーは今
日本で本当に長いことミャンマーの民主化を訴え続けている人物がいます。
都内の飲食店で働く在日ミャンマー人のウィン・チョウさん。やきとんがウリの大衆酒場で働き始めて、もう5年になります。
日下部正樹キャスター
「やきとり、やきとんはほとんどウィン・チョウさんが?」
ウィン・チョウさん
「そうです、私しかできない。串をできる人がいないから休めない」
1980年代、学生だったウィン・チョウさんはミャンマーの民主化運動に参加し、拘束されました。軍の弾圧から逃れるため、34年前に来日。民主化運動の仲間だったマティダさんと日本で再会し、結婚しました。
ミャンマーの現状に対し、強い怒りを隠しません。
ウィン・チョウさん
「若者たちが前線に行っている。なぜ行かないといけないのか理解できない。なぜ避難民が出るのか、なんで自分の家で寝られないのか。考えれば考えるほど今のクーデターは許せない」
ウィン・チョウさん、マティダさん夫妻は、SNSで最前線の若者たちと連絡をとりあい、物心両面で支え続けています。若者たちは2人を「日本のお父さん、お母さん」と呼びます。
クーデター以降、私たちはウィン・チョウさんたちの助けを借りて、最前線で戦う3人の若者たちと連絡を取ってきました。
■ミャンマーの若者たち 戦い続ける理由は    
日下部キャスター
「アウンカさんこんにちは、お久しぶりです」
アウンカくん
「お会いできて嬉しいです」
日下部キャスター
「表情が精悍になったというか、たくましいですね」
わずか1年前、あどけなさが残っていたアウンカくんの表情は、今はまさに兵士のそれです。
前の日に最前線から戻ってきたばかりだというアウンカくん。この日が25歳の誕生日でした。
日下部キャスター
「ここで寝てるの?これビニール?」
アウンカくん
「これはハンモックです」
日下部キャスター
「ゆっくり眠れます?」
アウンカさん
「眠れますが、寒い日は背中が冷たいです。ここは基地なのでこれ以上は見せられません」
アウンカくんは、民主派の軍事組織「国民防衛隊」に所属しています。軍に反発する若者らで結成され、軍隊経験のないメンバーがほとんどです。
アウンカくんも、工科大学に通う音楽の好きな学生でした。自分が武器を持って戦うなんて夢にも思っていませんでした。
アウンカくん
「今、私たちには自由がありません。軍は私たちを厳しい統制の下に抑えこもうとしています。平和というのは、何の縛りもなく自由に行動できることです。私たちもそれを求め戦っています。」
アウンカくんから送られてきた一枚の写真に、私は強い衝撃をうけました。ミャンマー軍兵士たちの遺体の前でポーズをとっているのはアウンカくんです。
日下部キャスター
「国軍の兵士たちの遺体が何体か横たわっていました。聞いていいかな?アウンカくんが殺害したんですか?」
アウンカくん
「そうだと思います。2人くらいかな。ずっと撃たなければならなかったので何人に当たったのかわかりません。戦場だから自分が撃たなければ撃たれます。戦いが好きなわけではなく、人を殺したくて戦っているわけでもありません」
日下部キャスター
「そういったことを2年間やっているわけで、いろんな考え方とか精神性、変わったところはありますか?」
アウンカくん
「感情がなくなったような気がします。全てに対して冷めている気がします。以前は時間があれば音楽を聴いていました。でも今は、気づくとただぼーっとしていて、音楽も聴かなくなりました」
私たちの日常と、アウンカくんの直面する日常の落差に、しばらく言葉を見つけることができませんでした。
救われたのはアウンカくんの笑顔を見た時です。
アウンカくんの弟・ウェヤンくん
「ハッピーバースデー」
ネットを通じて兄の誕生日を祝う、アウンカさんの弟・ウェヤン君(21)。戦闘中に大けがをし、今は、ある場所で治療を受けています。
■両目を負傷した若者も タイとの国境近くの施設を取材
ミャンマーとタイの国境近く、場所を明かさないという条件でウェヤンくんが保護されている施設の取材が許されました。
ウェヤンくんは去年、軍の空爆で足を負傷しました。支援者の助けで手術を受け、現在リハビリ中です。
アウンカくんの弟・ウェヤンくん
「最初に攻撃を肩に受け、痛みを感じました。来た道を戻ろうとしましたが立ち上がれず、
骨折していることが分かりました。(軍に)捕まったら殺される、と恐怖を感じました」
この施設にはウェヤンくん以外にも、けがをした国民防衛隊の若者、数名が暮らしています。
国民防衛隊の男性
「砲弾の破片で負傷しました。腕や指、目やお腹にも。納得がいきません。戻って復…(newsdig.tbs.co...
#報道特集 #軍事クーデター #ミャンマー
#ニュース #news #newsdig #tbsnews #tbs
▼再生リスト:報道特集
• 報道特集
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...

Пікірлер: 135
@すーぱー醤油さん
@すーぱー醤油さん Жыл бұрын
ウィンチョウさんいつも取材受けてますね。いつもありがとう
@hd_shim
@hd_shim Жыл бұрын
ミヤンマーの現実を報道するのはもうTBSだけになってしまった。これからも続けてほしい。
@非成龍
@非成龍 Жыл бұрын
オンラインで?・・・ さすが天下のTBSだ!
@fun-r2z
@fun-r2z Жыл бұрын
ミャンマー「ビルマ)を取り上げていただいてありがとうございます。
@minakokataoka7112
@minakokataoka7112 Жыл бұрын
貴重な20代を、国の民主化のために命をかけるなんて非道です。アウンカくんの感情がなくなったという言葉に胸が詰まります。充実した20代を送るはずだったのに。
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
しかし、それでも彼らは生きる意義を持っている。どんなに過酷な状況でも自由と正義は人間に生きる意味を、戦う意味を与えてくれる
@コネーコ猫田
@コネーコ猫田 Жыл бұрын
いや、日本より充実してるんじゃないだろうか。女と体重しか興味ない 日本の若い男より輝いて見える。だらだらと女とゲームと体重の話題しかしない20代より、仲間と命がけの絆を送った20代が羨ましい。短い命かもしれないが、どう生きたかが重要だ。あなたが想っているより余程充実してると思う。日本も韓国みたいに兵役を復活して欲しい。
@Guffuhhjfud
@Guffuhhjfud Жыл бұрын
ウクライナは注目されるのにミャンマーは注目されない。
@kota5252
@kota5252 Жыл бұрын
ミャンマーは国内のことだし、ウクライナの問題は大国ロシアが関係してるからね
@三郎ドコモ-s4l
@三郎ドコモ-s4l Жыл бұрын
人口ではミャンマーでは。 市場として日本がとれそうなのはミャンマーのような気がする。ウクライナは遠い。
@井上雅志-m5e
@井上雅志-m5e Жыл бұрын
白人と有色違いやで
@larrowvolru7204
@larrowvolru7204 Жыл бұрын
肌の色がね。欧米の中ではミャンマーなんぞ眼中のないでしょう。
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
白人連中は遠いアジアの民主派よりもウクライナの方が大事なんよ
@qfaknot6430
@qfaknot6430 Жыл бұрын
ちゃんと弾圧から逃れて日本で働いてる避難民おるやん。こういう人が不平等にならずちゃんと生活できる日本でありたいね。
@iamdemarseilleazr6032
@iamdemarseilleazr6032 Жыл бұрын
ミャンマー人が、技能実習生として日本に入国していますが、日本政府のミャンマー人救済措置として特定活動ビザを発給しているので、数ヵ月で実習先から失踪して特定活動を申請するケースが増えてます。 ミャンマー人には無条件で発給されるので、このような悪用はやめていただきたいですし、申請を認める日本政府も甘いと思います。
@ゴン座レス-y5m
@ゴン座レス-y5m Жыл бұрын
ミャンマーとウクライナとでは状況が全然違う。ミャンマーは内戦でミャンマー国内の問題、ウクライナは他国から侵攻された、侵略戦争。 しかし、民主主義や民主化を唱えるなら、もっと、民主主義国家から支援があってもいいと思うが・・・ 結局はそれぞれの国々の損得の国益の問題になる、ウクライナがロシアに占領されれば、多くのヨーッロッパの国々の直接の安全保障上の脅威になるから しかし、ミャンマーが軍事政権だろうが、民主国家だろうが影響を受けるのは周辺の国だけ、しかも、周辺国は途上国ばかりで民主派に援助する余力はないし 真の民主国家もない、タイだって軍事政権だしね。 アフガニスタンはイスラムテロ組織のテロによる西側諸国の安全保障上の脅威なったし、イラクの場合は結局、石油があったから世界に影響があった。 純粋に民主主義の正義の為にってのは表向きだよ。
@Antipaganjesus
@Antipaganjesus Жыл бұрын
世界の植民地主義者の歴史を見てください、大多数はヨーロッパ人で、広島・長崎の原爆はヨーロッパの原爆でした、アフガニスタンは主権国です、なぜヨーロッパの植民地主義者はアフガニスタンに来たのでしょうか?
@makochan766
@makochan766 Жыл бұрын
やっぱ戦争はダメっすよ…
@太郎山田-h4l
@太郎山田-h4l Жыл бұрын
北朝鮮国民のように従順なり黙って餓死するの?
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
@@太郎山田-h4l 普通に喫茶店でお茶するぐらい平和だよ?何言ってるの?
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
@@太郎山田-h4l 欧米が反政府軍を支援してる事が問題なのよ?
@太郎山田-h4l
@太郎山田-h4l Жыл бұрын
@@マジレス-r4e あなたの意見は分かりました。しかし今年だけでもbbc他 国内外の報道機関が記事にしています。
@Kantou-jin.moto-kansai-jin
@Kantou-jin.moto-kansai-jin Жыл бұрын
脳みそお花畑の意見は聞きたくないですね!!  それを今亡命中のミャンマー🇲🇲学生に面と向かって話して下さい!  話はそれからだ!
@lh1673
@lh1673 Жыл бұрын
国連はミャンマーにも目を向けてほしい‼︎ 自由を求める純粋な人々を助けてほしい‼︎
@連邦の方から来ました
@連邦の方から来ました Жыл бұрын
常任理事国に中国とロシアがある時点でダメですな
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
麻薬組織支持する事はできないだろ? 出来るとしたら欧米が支援する事だけ。
@neon-g4y
@neon-g4y Жыл бұрын
@@連邦の方から来ました何を言ってるの?今までだって国連は中露がいるままでたくさんの人を助けてこられた 建設的な提案に対してそういう否定的なことを言ってアンタは何がしたいんだ?常任理事国から中露を追い出すための闘争をするか? そんなことを試みれば、それこそその過程で何千万という人が死ぬぞ!
@松本卓夫-c8h
@松本卓夫-c8h Жыл бұрын
ウクライナだけでなくミャンマーにも各国から救済の手を差し出さなければならない
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
第二のベトナム戦争になるけど、民主派が弾圧されているのは心が痛む
@Александра-з8п
@Александра-з8п Жыл бұрын
@@マサマサ-j3oなれない、 中国の前に、 第一島連から第二島連まで、アメリカ+世界連軍で来ても負けるしかない、
@lklkllkl
@lklkllkl Жыл бұрын
@@マサマサ-j3o ベトナム戦争にはベトナムからフランスやアメリカや中国といった諸外国の侵略を排除するという大義があったけれども、ミャンマーの場合は逆なんですよね・・・残念ながら。 自由と民主主義と欧米と少数民族のためにミャンマーの仏教徒を一人でも多く殺そうというのが民主派の方針ですよ。普通のミャンマーの仏教徒がそんな連中を支持するわけがないんだな。。。
@aleph1112-q3t
@aleph1112-q3t Жыл бұрын
やきとんじゃん、鳥より好きだわ。
@emomaru5753
@emomaru5753 Жыл бұрын
スーチーさんの背景にイギリスがいるので、日本が安易に民主化を応援して良いものなのか?を考えてしまいます。
@ねるちゃん-g7c
@ねるちゃん-g7c Жыл бұрын
中国やロシアがミャンマー軍政の背後にいて、ミャンマーの民主化を妨げているのではないかと思う。ミャンマーの軍政の残忍さが理解できない。 映像をみていて胸が痛む。
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
権力と利権は人を狂わせる。元はと言えばアジアの列強からの解放を謳い立ち上がった国軍だけども、それが国権を握り、主要な経済を軍が握ると、一度手にしたものはもう2度と放したくなくなる。 それが武器を持った軍人ならば、反対するものを殺すのも簡単なことだろう。
@zichuliu2856
@zichuliu2856 Жыл бұрын
中国はミャンマー軍政府よりアウンサンスーチー氏を支持するでしょう。ミャンマーは中国の一帯一路政策の重要な一部であり、いまの軍事政権が不安定すぎて、中国のミャンマーへの投資にも影響を与えます。中国はミャンマー軍政府よりスーチー氏との関係がずっと良好でした。なんでも中国の話にしないでくれませんか?
@lklkllkl
@lklkllkl Жыл бұрын
ミャンマーの民主化がどういう類の代物か知らないのですね・・・
@Antipaganjesus
@Antipaganjesus Жыл бұрын
植民地国としての日本の歴史について読んだとき、私の心は張り裂けました
@ryujirpp5006
@ryujirpp5006 Жыл бұрын
なぜウクライナの難民は受け入れているのに、ミャンマーで起きている悲劇には関心を持たないのだろう?なんとかしてほしい。
@ダルマダルマ-x5j
@ダルマダルマ-x5j Жыл бұрын
ウクライナの「難民」なんて受け入れてへんで?
@haiteitsumojp
@haiteitsumojp Жыл бұрын
帰ったら殺される、って日本で無限難民申請してる人もいますよね
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
ミャンマーは平和ですけどね。 この手のテロリストがタイ国境付近で暴れるから付近に近付かなければ問題ない。
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
日本国内の一般社団法人、NPO法人、公益法人が支援するから帰らない。 これ等の団体も難民も税金で養っている。
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
特別会計を廃止して公金で養われてる人権団体は全て潰すべきです。 単なる政治団体です。
@ダンホネ
@ダンホネ Жыл бұрын
日本では余り報じられなくなりましたが、というなら何が問題なのかを報じるのがマスメディアでは? この動画だとただ単にかわいそうだなぁくらいしか思わん
@グッシュ
@グッシュ Жыл бұрын
ミャンマー女性がウクライナには武器供与されてるのに、ミャンマーにはないって言ってたけど、内乱だからとしか言えんし、その部分には説明してくれないとなw 下手すりゃ内政干渉になっちゃう。 極論すれば勝った方とうまく外交出来れば外国は関係ないわけだし。
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
民主主義の警察(自称)たるアメリカですら介入したがらないこの戦争。正義とはなんなんだろうな
@watitdoteppei
@watitdoteppei Жыл бұрын
おっしゃる通り。 今回こうして報じてくれたことは評価できる一方、「日本政府と国軍の関係性」について具体的な言及がなかったことが残念。 例えば、防衛省は2015年以降、ミャンマー国軍の幹部および士官候補生を「留学」の名目で防衛省施設に受け入れてきた。しかし、一般的な「留学」ではなく、実弾射撃や戦法の習得など、事実上の軍事訓練だ。防衛省は、2021年2月1日のクーデター以降も、複数人の軍人を受け入れてきた。在日ミャンマー人、人権団体やメディアの報道もあり、2022年9月に防衛省は軍人の新規受け入れの停止を表明したが、すでに受け入れた数名の幹部と士官候補生は訓練が終わるまで居続けると説明した。 2022年12月の政府答弁によると、複数の士官候補生が、先数年間は防衛大学校で軍事訓練を受け続ける。現在進行形で自国民を大量殺害している国軍の手下を、給付金まで支給して「育成」し続けるわけだ。 日本政府のODAも問題だらけだ。クーデター後、新規ODAは凍結したものの、既存のODA事業は継続している。特に問題なのが、サプライチェーンに国軍の資金源である軍系企業が含まれる「バゴー橋建設事業」だ。人権団体の調べで、ODA事業を受注した日系企業が、軍系企業に億単位の送金をしていたことが分かっている。政府のODA事業が、人権侵害を展開している国軍を潤している、ということだ。 今年2月22日に岸田首相と林外務大臣は「適切に対応」すると答弁したが、いまだに事業は継続中であり、支払いが続いている可能性が高い。 以上、こうした具体的な事案について主要テレビメディアが触れるまで、「本当の報道」と呼べないと思われる。
@peko-3745
@peko-3745 Жыл бұрын
@@マサマサ-j3o アメリカが一度でも正義だったことある?
@カンチ-q7v
@カンチ-q7v Жыл бұрын
昔、アウンサンスーチーが日本を訪問したときには、盛んに毒を吐いていた。あまり良いイメージは無いなぁ。
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
ミャンマーは古い!イギリスは素晴らしい!イギリスのような制度にすべき!民主主義を!自由を! ↑こんな事を連呼する奴がミャンマーの指導者になるのは嫌だろ? ミャンマーはずっとイギリスと植民地で虐げられてきたのにw
@tanaka-r6u
@tanaka-r6u 9 ай бұрын
父ちゃんは日本を裏切ったからねー
@pontarou01
@pontarou01 Жыл бұрын
C国が裏で影響与えてるんだろうな。
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
中国は鉱物利権のために少数民族の武装組織支援してるから国軍と対立してたけど、今は中国製の武器を供給してるくらい友好的。それでもクーデター起こった時はスーチンと折角良い条件で資源協定なり結ぼうとしてたのにオジャンなったから怒ってたけどね
@ゆきのん-o4v
@ゆきのん-o4v Жыл бұрын
日本もこうなるよね今のままだと
@グッシュ
@グッシュ Жыл бұрын
どういう流れで戦争になるん?内乱?
@太郎山田-h4l
@太郎山田-h4l Жыл бұрын
共産党が武力革命を起こすの?
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
日本はまだ民主制やからな。対立や混乱はあっても内戦まではいかんでしょ。日本より対立が酷いアメリカですら内戦になってないんだし
@ぐで-f9v
@ぐで-f9v Жыл бұрын
日本に居る このミャンマー夫婦は 他人事で呑気で綺麗事だけ言ってて笑った
@FFK-es3zq
@FFK-es3zq Жыл бұрын
日本は安倍国葬にミャンマーの軍事政権招待してたよね 日本は軍事政権側じゃん
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
そら国軍の親は日本軍やったしな。それでも最近は距離とってるで
@syoheyxxx681
@syoheyxxx681 Жыл бұрын
世界は統治の仕方が二極化されてる。力による軍統治か民主主義統治かに分類される。結局どちらが主になるかの違いだが、人類そのものの二面性を表しているようにも見える。法治民主主義といっても不法行為に対しては国家権力による力の制圧が必要になる。しかし力だけに頼る統治は結局長続きしない。それは歴史が何度も証明してきたこと。バランスが必要なのだろう。
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
銃剣で得た玉座は銃剣によって奪われる
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
戦争ばかりする欧米はどっち側?
@氷の恒星
@氷の恒星 Жыл бұрын
もしアメリカがミャンマー国軍に対して空爆を始めたらどうなるんだろう? 多くのミャンマー人は喜ぶかもしれないけど第3次世界大戦がミャンマーで勃発する可能性も浮上する。
@worldwatcherjpn
@worldwatcherjpn Жыл бұрын
彼らの弾薬はどこで補充しているのだろうか
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
ウクライナと同じ仕組み。 欧米です
@Kantou-jin.moto-kansai-jin
@Kantou-jin.moto-kansai-jin Жыл бұрын
あと国際武器商人のブラック・マーケットからです。
@cyberpunk209
@cyberpunk209 Жыл бұрын
クーデターに応援する クーデターしないとやられる
@youzuriha
@youzuriha Жыл бұрын
無責任な日本はぞ軍事政権に多大な援助を続けているぞ。
@SOTETUモヤ
@SOTETUモヤ 11 ай бұрын
何が秩序だ、何が軍の誇りだ
@風-j8v
@風-j8v Жыл бұрын
場所を明かさないといいながら外観は掲載していいのか?TBS!配慮が欠けていると感じるが。人命に関わる事なので慎重に扱ってほしい。
@mukimuki4
@mukimuki4 Жыл бұрын
僕は注射すら怖いです。
@rti7743
@rti7743 Жыл бұрын
結局、ミャンマーの軍事政権は何がしたいの? 民主化で得られるものより、独裁が価値があると彼らは信じているからやっているんだろうけど、よくわからんな。 クーデターで、憲法停止からの議会の解散されてしまうと、もう国民が武器を持って立ち上がる以外に選択肢がなくなるのが辛い所だ。 数の上では国民の方が多いんだろうから、十分な武器があれば抗うことはできるんだろうけど、 再び民主制にするのには多くの犠牲と時間が必要なんだろうな。 国際的な支援と、抑止の方法があればいいんだけど。
@disco2758
@disco2758 Жыл бұрын
簡単に言えば完全にミャンマー政権を握りミャンマー軍=ミャンマー政府の図式が欲しいのです。
@Kantou-jin.moto-kansai-jin
@Kantou-jin.moto-kansai-jin Жыл бұрын
国軍兵士は定年退職後の仕事と老後が国軍から100%保証されているので全員裏切りません!  民主化勢力は彼らの利権(軍事関連会社)を奪う存在なのです!  定年後の仕事を奪う存在に対してなら、彼らは平気で虐○できる訳です。
@hideyoishiguro6725
@hideyoishiguro6725 Жыл бұрын
重信房子がいっぱいいる感じか?
@もふもふ-n8k
@もふもふ-n8k Жыл бұрын
ミャンマーもなんか、ややこしい国ですね。日本からはどうする事もできない😢日本でデモとかは止めてほしいけど
@nekobayo2476
@nekobayo2476 Жыл бұрын
自分たちで民主主義を勝ち取る経験がないと根付かないんじゃないかな
@ch-ll4gs
@ch-ll4gs Жыл бұрын
ミャンマーは独立が早すぎた ウクライナもそう、準備もしないで独立するからおかしくなる
@aleph1112-q3t
@aleph1112-q3t Жыл бұрын
ぉまえらのせいだろ。ビルマなんだから。荒らしやがって、賠償しろ。日本人
@流れ星キララ
@流れ星キララ 10 ай бұрын
クルド人だっけ。彼等も迫害されてる似たような立場なのに日本での立場や待遇をミャンマー人と同じにしてやって欲しい
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
アウンサンスーチーはイギリスの工作員
@yo2trader539
@yo2trader539 Жыл бұрын
素人が軍相手にゲリラ戦を仕掛けて、何をどうするつもりなんでしょう?
@namekoneko4055
@namekoneko4055 Жыл бұрын
TBSはゆめにゃんに相談しろw
@larrowvolru7204
@larrowvolru7204 Жыл бұрын
の割には元気そうですね。日本に迷惑かけんなよ。
@tomyamshrimp9094
@tomyamshrimp9094 Жыл бұрын
軍事政権に対して報道しませんね。改憲すればこうなります。
@グッシュ
@グッシュ Жыл бұрын
軍事政権を安易に民政にするリスクって話ですね。 日本のケースとはぜんぜん関係なくて安心しました。
@tomyamshrimp9094
@tomyamshrimp9094 Жыл бұрын
@@グッシュ 改憲すれば無茶苦茶をするのは一緒だけどね。規制のある今でも酷いのだから。
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
改憲しても日本は民主制なんだからこうはならんやろ。もし政府がこうなったら俺は自由のために戦います
@Александра-з8п
@Александра-з8п Жыл бұрын
@@マサマサ-j3o自由、 アメリカの自由
@きびだんご-o8l
@きびだんご-o8l Жыл бұрын
んなわけないだろ、ミャンマーは軍が大企業持ってるからおかしなことになってるだけで
@蝦夷人民共和国
@蝦夷人民共和国 Жыл бұрын
楽しそう、俺も銃持って戦いたいな
@kou7870
@kou7870 Жыл бұрын
ランボー 最後の戦場を観よう
@PJ-vz6ml
@PJ-vz6ml Жыл бұрын
ワグネルへ。
@マサマサ-j3o
@マサマサ-j3o Жыл бұрын
まずは予備自でも入って基礎教練を受けるんだ。あと英語を覚えておいたが良い
@Kantou-jin.moto-kansai-jin
@Kantou-jin.moto-kansai-jin Жыл бұрын
入りたいならカレン民族同盟へ!!  元自衛官が何人も入っては消え!入っては消えの繰り返しです。  マラリアによる犠牲者もおります。
@Hzd-z
@Hzd-z Жыл бұрын
中身スカスカの報道。
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
公金チューチュー人権団体協賛で作られた番組ですから仕方ないね
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g Жыл бұрын
何と戦ってるんだ?日本からの支援はないのか?
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Жыл бұрын
支援してるのは欧米だから欧米に聞いたら良いんじゃね?
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g Жыл бұрын
@@マジレス-r4e 殺し合いが好きだよね。
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН