古着からデパ地下弁当まで!日本にハマる外国人観光客【Nスタ特集】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 295,808

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

Пікірлер: 267
@suzu-o3e
@suzu-o3e Ай бұрын
4:30 ちょっとしたことだけど、ここの外国人男性の仕草がめっちゃ素敵 こういう方ばかりなら外国人観光客も大歓迎ってなるんだどな
@とらさん-m8i
@とらさん-m8i Ай бұрын
アニソン盆踊りには、びっくり。デパ地下やコンビニ、牛丼や拉麺のファストフード、化粧品、医薬品、お菓子専門店など、海外では楽しめないものが沢山あり、良かったですね。海外で日本文化や食を楽しむと、何倍も費用が上乗せになるから、同じ航空運賃なら、色々と足を拡げて楽しむのが一番。
@oliver-o1e6q
@oliver-o1e6q Ай бұрын
円安の今は豪華弁当が10ドル以下で買える日本はドル生活圏の人からすれば天国だよな。
@rococo9342
@rococo9342 10 күн бұрын
物価が安くて治安が良くてご飯が美味くてトイレも綺麗で時間に正確でこんな良い国無いと思う。
@sumusumu1
@sumusumu1 Ай бұрын
外国人アゲのニュースは昔は笑顔で見れてたけど 今は素直に嬉しいと思えないな
@反町和也
@反町和也 Ай бұрын
なんで?
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
@@反町和也 外国人が増えたことによる害悪があるからやろ。
@D_Warme
@D_Warme Ай бұрын
日本そのものが外人のテーマパークと化しつつある マリオカートで走り回ってるのがまさに象徴
@ミックスナッツ-d1o
@ミックスナッツ-d1o Ай бұрын
その通り!
@あっちゃん-l2i
@あっちゃん-l2i 17 күн бұрын
​@D_Warme 本当にそれ。マリオカートを我が物顔で走っていますよね。気持ちよさそうで羨ましいw日本人で乗ってる人見たことがない。
@dutro76
@dutro76 Ай бұрын
この動画の、3:34 辺りに出てくる美人さん❗momoka channelの動画で見たべっぴんさんだぁ万歳🙌彼と一緒で仲良し❤なんだよね
@MrKmisa
@MrKmisa Ай бұрын
下北沢とかの古着屋入ると独特の匂いがするよね。お香なのかな。自分も好き。
@16kouchan
@16kouchan Ай бұрын
クリーニング屋さんの 匂いだよ オイラの地域のリサイクルショップでは  洗濯した衣服はクリーニングされている しかも 背広シャツズボンは300円だよ 着物もあったな 豊川市なのだが
@ひとつなぎの大秘宝
@ひとつなぎの大秘宝 16 күн бұрын
@@16kouchanその古着屋と違いそう😂
@ど根性梅さん
@ど根性梅さん Ай бұрын
数年前、コロナでレストランもかなり潰れたニューヨークの消防署や警察署に、現地日系人組合の人たちが、弁当を配り警察官も消防士も喜んでくれたKZbin動画見たよ。確か鶏肉そぼろ弁当とシャケ弁当。流石はアメリカ人。ジョークも面白い。「酒は無いのかい?」。
@ベル-x9z
@ベル-x9z Ай бұрын
中国人はホンマ来んで欲しいわ
@scp--qm2jt
@scp--qm2jt Ай бұрын
一部って書いて、中国人の知り合いいるからさ
@スノコ-c6i
@スノコ-c6i Ай бұрын
まともな中国人もちゃんと沢山来るよ ただ騒がない中国人は日本人と区別が付かない
@モブ2
@モブ2 Ай бұрын
日本人にも良い人と悪い人がいるように、中国人にも良い人悪い人がいる。
@llll450
@llll450 Ай бұрын
一部じゃなくて全部でいいよ
@1akira218
@1akira218 Ай бұрын
これだけ不景気でやめとくれ。そのくせ増税には反対とか意味不明。経済を少し勉強してくれ。じゃないともっと不景気になるぞ。観光客減ったら日本終わるよ。ただでさえ規制増やし過ぎで少子化と不景気で終わりかけてるのに
@三崎見仁
@三崎見仁 Ай бұрын
外国人が一番関心するのは日本人そのものだけど、TBSは絶対そう言わないね。
@user-ju2md2vp2h
@user-ju2md2vp2h Ай бұрын
創っているスタッフが「日本人じゃない」んでしょう〜
@UeharaKeitaro上原恵太郎
@UeharaKeitaro上原恵太郎 Ай бұрын
気まずい
@user-ju2md2vp2h
@user-ju2md2vp2h Ай бұрын
3:10 このカナダからやってきたカップルは「Momoka Japan」に出ていた2人だ〜!
@lightning_fast_dash
@lightning_fast_dash Ай бұрын
美男美女のカップルだったので見た瞬間「あ!」って思いましたw
@TTxtc
@TTxtc Ай бұрын
来るのは良いけど住むのは勘弁してくれ、特にクルド人
@yosyy3390
@yosyy3390 Ай бұрын
グエン、シナ、朝鮮、ムスリムも追加で
@ymt-xm5ye
@ymt-xm5ye Ай бұрын
インドネシア人も追加してくれ
@6129-d9n
@6129-d9n Ай бұрын
中国人も韓国人も勘弁
@BAMサイ
@BAMサイ Ай бұрын
ファッ⁉️
@un_chi
@un_chi Ай бұрын
中東系もヤバい🥺
@KB-yd6en
@KB-yd6en Ай бұрын
ベトナムの人、以前の動画でお正月に帰省するとき親戚に配るようの詰め合わせギフトっていってました。
@もち-c9f7n
@もち-c9f7n Ай бұрын
ドイツのグラサン少年めちゃくちゃかっけえ
@JCOMcableTV
@JCOMcableTV Ай бұрын
こんなに楽しんでもらって嬉しいよ
@はるまきーk
@はるまきーk Ай бұрын
古着のところで出てたカナダ人の人、 Momoka Japanにでてないか?笑
@ウルトラ警備員
@ウルトラ警備員 Ай бұрын
お面を付けてる女の子 可愛い😊
@kiyo_de
@kiyo_de Ай бұрын
8:36この人の構え方プロっぽい
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f Ай бұрын
無課金おじさんがシレっといたりして。w
@bentcypress375
@bentcypress375 Ай бұрын
訪日している外国人には親切にしてあげたいと思ってきたけど 観光スポットの外国人の数に嫌気が差しています。 北海道ニセコにスキーしに来た外国人観光客さんが、「日本にいると思えなかった。外国人ばかりだった」と、少々がっかりして言ってましたからね。 京都もそうですよね。今、主要観光地に行きたくないですもん。
@kanat430
@kanat430 Ай бұрын
逆に日本人は此処海外?!って感じですね 円安だから外国人観光客は楽しめるけど日本人は不景気で重税で給料安くて気軽に行けないという悲喜劇😅
@モブ2
@モブ2 Ай бұрын
国の政策だからね。 極端な円安にして外国人沢山呼び込んでお金落としてもらうという。 上には現場の痛みはわからないんですよ。
@kuromame915
@kuromame915 Ай бұрын
オーバーツーリズム、日本人観光客は行かなきゃいいからまだ良いけど住んでる人は深刻ですね。 外国人の問題に限らないけど、コストコが家から車で30分の所に出来たら嬉しいけど3分の所に出来たら日常生活で渋滞がとんでもなくて困る。みたいな。
@反町和也
@反町和也 Ай бұрын
​@@kanat430 いやいや、円高でも海外旅行へ行く日本人は多いですよ 私も11月に2週間ほど行って参りましたが機内の半数は日本人 来年2月にも10日間ほど海外渡航する予定ですが円高を理由に 海外渡航しない人なんているんですかね? 以前と比較しても 1ドルで45円ほどしか値上がってない訳だし1000ドル使っても 以前より4万5000円程しか高くなっていないのだからLCCとか 宿のランク下げたり工夫すれば旅費なんて以前と変わらないよ
@majinga1126
@majinga1126 Ай бұрын
じゃあさ、ニセコから外国人を追い出したら日本人が来るの?君らスキーなんてしないでしょ。
@Freedomfiero009
@Freedomfiero009 Ай бұрын
日本を好きになってくれるのは嬉しいけど、マナーやルールは守るんよ。
@鈴木雅俊-s5i
@鈴木雅俊-s5i Ай бұрын
『二木のお菓子』アメ横ですね。二木ゴルフも有名。
@tarnished2560
@tarnished2560 Ай бұрын
昔っからあるけれどアメ横に通ってるニッチな人しか知らないと思いますよ特別安いわけでもないし
@hisa-d3p
@hisa-d3p Ай бұрын
テレビは移民賛成
@r.mapplethorpe482
@r.mapplethorpe482 Ай бұрын
ハマると言うかどうせ来たなら楽しまなきゃ!ってスタンス。 あたしたちが海外旅行に行った時と同じよ。
@tarnished2560
@tarnished2560 Ай бұрын
駅弁は割高だが確かに美味しい
@まりもと-t9r
@まりもと-t9r Ай бұрын
二木の菓子は種類豊富+賞味期限近い物は激安、なので若い頃よく利用していました。
@クラウド企画
@クラウド企画 Ай бұрын
みんな日本語うまいな。
@LOVELOVELOVECLUB
@LOVELOVELOVECLUB 14 күн бұрын
日本で西洋人が古着の洋服を喜ぶ時代が来ると思わなかった。不思議な感覚。
@uykukin5637
@uykukin5637 Ай бұрын
むかし、日本人が東南アジアに行ってる感覚。 日本人は30年収入が上がらず物価が高いと嘆くが、外国人は日本の物価は安いと言う。 物価の安いアジアの国、その国は日本だ。
@cateve3757
@cateve3757 Ай бұрын
先進七カ国の日本に東南アジアに行く感覚で来るわけないだろ。笑。たまたま為替が円安だから行くのが夢だった日本に来てるわけ。海外(特に欧米)は超物価高に収入が追いつかなくて田舎以外は個人でアパート借りれなくて赤の他人のシェアハウスするような状態だしホームレスも増えまくり。日本は多少物価は上がってるが海外と違って中流層も上手くやれてる国です。来年からトランプ大統領になるので円高傾向になってくのでバランス良くなるよ。コメントの「新しい順」を選ぶと下の方の隠された私のコメを読むことが出来ます。@ハロ-f1gは日本が「先進七か国」であり「G7メンバー国」であることを知らない外国人のようです。
@ハロ-f1g
@ハロ-f1g Ай бұрын
未だにバブルの感覚のおじさんいるんだ…先進7カ国て…
@user-cm1qe4xz5e
@user-cm1qe4xz5e Ай бұрын
学生やバックパッカーが観光客の主力になってないと辻褄が合わないな。円高不況で国民の怒りを買った民主党政権を左は反省した方がいい。あと、30年で最低賃金は1.73倍ね
@cateve3757
@cateve3757 Ай бұрын
@@ハロ-f1g 「バブル感覚」とか書く貴方こそがお爺さんですよね。感覚も何も事実、「先進七か国」とは「G7メンバー国」のことですし、日本は「公式なG7メンバー国」の1つです。そんな事実も知らない貴方は外国人ですか❓
@socks_cat356
@socks_cat356 Ай бұрын
というより、ドル円レートを見れば分かるように、 パンデミック以降に急速に円安になったんだよ、円の一人勝ち それから、 バブル時代も今も日本はG7で変わりない、なんならG5も同じ、
@Well-Brilliant
@Well-Brilliant Ай бұрын
日本で体験し、学んだことを母国で広めてほしいな。 日本への移民じゃなくて、日本の文化を母国の発展のために活用するのが本筋でしょ!
@MM-tv6gt
@MM-tv6gt Ай бұрын
前に放送した内容をまとめたものですね。
@たけまる-q3h
@たけまる-q3h Ай бұрын
増税への目くらましのために日本上げのニュースを流せとのお達しでもあるんですかねえ
@BAMサイ
@BAMサイ Ай бұрын
頭にアルミホイル巻いてますか?
@アサヤス-w8v
@アサヤス-w8v Ай бұрын
基本的に敗戦後から現在までの日本のオールドメディアは「反日本政府」の姿勢を貫いて居るのだから、『お達し』があってもそれに従う訳が無いでしょ。 総理在任期間中に「増税」をして居なかった岸田氏も、メディアが『増税を視野に入れている』とバッシングしまくったお陰でネット上では「増税メガネ」と言われ続けて居ましたよね。
@nn-un5th
@nn-un5th Ай бұрын
あるでしょ。 そもそも観光立国を目指した原因は、バブル崩壊後からずっと争点だった経済問題に由来している。で、景気回復しない理由は、既にご存じの通り財務省のせい。 もともと老害どもがテレビの影響で勘違いして海外旅行しまくった結果、旅行収支が「55年連続赤字」だった訳だが、とはいえ年数兆程度の赤字の為に、財務省の狗の麻生が観光庁を作り、創価国交省が日本全国に中国語・ハングルの看板を設置しまくり、インバウンドを始めた。 インバウンドってのは、この国に巣くう害虫共の共同事業にすぎない訳で、あの手この手で持ち上げまるのは当たり前。
@反町和也
@反町和也 Ай бұрын
コメ主はパスポート持ってますか?
@quasweesa
@quasweesa Ай бұрын
「さいこうにうまいせんべいだよ」ジャッキーチェンみたいな声。
@たろたろちゃん
@たろたろちゃん Ай бұрын
どんだけ昔の動画使いまわすんだよ TVメディアなんだから取材して新しい動画作れよ
@16kouchan
@16kouchan Ай бұрын
そんなに古いのですか ひどいですね カウント稼ぎなのか 10万人のフォロワーがいるとサラリーマン辞めてもいい位広告収入が入ってくると
@毎月5日はポイントデー
@毎月5日はポイントデー Ай бұрын
本当に弁当を選ぶ時手でベタベタ触るのやめてくれ
@武弘藤原
@武弘藤原 Ай бұрын
C国、K国以外は大歓迎です、日本を楽しんで下さい
@大阪のおっさん-b4d
@大阪のおっさん-b4d Ай бұрын
ホンマその通り
@zevil89
@zevil89 Ай бұрын
店主の意見は異なります。レストランのオーナーと話をしたところ、中国人や韓国人の観光客は高価な品物を注文するので、彼らの方を好むとのことでした。
@reborn3797
@reborn3797 Ай бұрын
随分と嫉妬コメ多いねw 安いだけなら日本より安いのくそほどあるのに見苦しいね
@ks0921handball
@ks0921handball 6 күн бұрын
射的ニキ確実に実銃撃ってるやつの構え方で草
@japan-e
@japan-e Ай бұрын
ベトナム、タイから観光で来る人は富裕層でしょうな・・・ お菓子17万とかあり得ん。
@奈良和美-b4p
@奈良和美-b4p 15 күн бұрын
転売とかするんじゃないの?
@終末はワニ
@終末はワニ Ай бұрын
00:27 ウルップ島が日本の領土になってるw
@もだんでぶカンパニー
@もだんでぶカンパニー Ай бұрын
浅草、新宿などにある日本の人気店みたいなツラしてクソまずいもの売ってる店は大体中国の会社が経営してるから、いい思い出を作っていただくためにもそういうところがわかるような仕組みにしてほしい。
@chiisanamijinko
@chiisanamijinko Ай бұрын
爆買いベトナム人は個人消費じゃなくて仲買人というか「転売ヤー」だな 「日本スゴイ」に目が眩んで何も判断出来なくなってるのは視聴者ではなくメディアの方なのかもな
@user-uf3rh8zq1s
@user-uf3rh8zq1s Ай бұрын
そもそも小売業自体が転売ヤーだけどな笑笑
@abby9434
@abby9434 Ай бұрын
日本って平和だな、平和ボケ
@zuma5552
@zuma5552 Ай бұрын
確かに変な平和ボケ、日本人自身が苦境で我慢する事が多く、旅行も買い物も楽しむ経済状態も時間もなく、外国人が土地購入や爆買いで楽しんでいるこのギャップ。一揆は起きるのでしょうか?
@反町和也
@反町和也 Ай бұрын
訪日外国人はみんな母国でも富裕層だしそれくらい解かるでしょ?
@駒井蓮爾
@駒井蓮爾 Ай бұрын
来るのは自由だけど住んでる人に迷惑だけは掛けないでくれ…
@くるまとらじろう-c9o
@くるまとらじろう-c9o Ай бұрын
神田明神ヤベーな😮
@寿司侍-l3o
@寿司侍-l3o Ай бұрын
イスラム教徒と中国人以外だったら歓迎します
@SA-gl5it
@SA-gl5it Ай бұрын
あと、クルド人
@しゅんいの
@しゅんいの Ай бұрын
いっぱい勝ってる海外の人絶対海外に転売だろ
@アサヤス-w8v
@アサヤス-w8v Ай бұрын
転売目的なら、単価が安い菓子類じゃ無く高い商品を選ぶでしょう。
@ろく-d9q
@ろく-d9q 22 күн бұрын
円安のせいで貧乏旅行先NO1に選ばれる始末。 多くの日本人は沢山外国人がきて迷惑していると思う。 そういう報道も沢山すべき
@masaharusasaki-h6s
@masaharusasaki-h6s 15 күн бұрын
1ドル100円になっても激安ジャパンのままだけどね。なぜなら根本的な原因は、日本の物価上昇率が他国よりも低いことにあるのだから。
@トオル-p4f
@トオル-p4f Ай бұрын
日本の飲食店で客の8割9割外国人とか聞くと寂しいと感じる。ニセコのスキー場も利用客外国人だらけとか。
@mr333333333
@mr333333333 Ай бұрын
対して日本国にお金を落としていかない。 GDPの5%から8%あたり😅
@masasakin
@masasakin Ай бұрын
17万分のお菓子購入って完全に仕入れやんけw
@kanaria657
@kanaria657 Ай бұрын
外国人って不思議だなぁ。 この動画見れば海外行かなくても不思議が味わえるわー
@大阪のおっさん-b4d
@大阪のおっさん-b4d Ай бұрын
台湾の人々は大歓迎やけど中国人は来んでエエ…見分けがつかへんのが残念
@kujyou-negi
@kujyou-negi Ай бұрын
楽しんでくれるのはいいけどマナーは守ってくれ。
@WingedInnovations
@WingedInnovations Ай бұрын
ハマらなくていい!けぇれ!
@misyou1313
@misyou1313 Ай бұрын
問題しか起こさないから見てるだけで気分が悪い
@てら-e2o
@てら-e2o Ай бұрын
もう純粋に嬉しくない みんな来ないで欲しい
@Abu-san
@Abu-san Ай бұрын
本当それ マジで鎖国したい
@みかん星人大量流出9696
@みかん星人大量流出9696 Ай бұрын
2:31金額にビビるだろうに。
@カルピス-z5k
@カルピス-z5k Ай бұрын
円安だからな
@user-ky9ph1ci7g
@user-ky9ph1ci7g Ай бұрын
日本は安い国なんで楽しいでしょう
@木之凪芽衣
@木之凪芽衣 Ай бұрын
単に円弱で買い叩かれてるだけだと思うんですが
@反町和也
@反町和也 Ай бұрын
それの何が悪いの?
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
安いだけなら東南アジアの方が安い。 日本が東南アジアより人気がある理由はなんだと思いますか? 答えを言います。 単純に日本に魅力があるからです。 アニメによる日本文化の拡散と、SNSによる日本文化の大拡散が原因です。
@masaharusasaki-h6s
@masaharusasaki-h6s 15 күн бұрын
日本国内でお金を散財してくれて、日本人の雇用・所得の向上に直接的に貢献してくれてるのに、それを買い叩きと表現するのは意味が分からなすぎる。大丈夫かお前?
@imaimaibah
@imaimaibah Ай бұрын
ベトナムの人あんなに買って1人でどうやって持って帰ったんだ?
@MM-tv6gt
@MM-tv6gt Ай бұрын
スーツケースではなく、大きい段ボールで持ち帰ると思いますよ。よく空港で見かけますが。おそらく現地での転売用ですね。3倍くらいの値段でも買う人いますね。
@AWanderingperson
@AWanderingperson Ай бұрын
数字でみれば、そんな喜ばしいことではないのはすぐわかるはず 勿論TBS以外の人の場合だね
@tkhsyshs
@tkhsyshs Ай бұрын
歌舞伎揚好きやぞ!上顎と口角ケガするからトレードオフ
@光花-p1z
@光花-p1z Ай бұрын
半年前に見た動画だぞ!1日前にするな!
@kiio9
@kiio9 Ай бұрын
こんなに外国人観光客がお金を使ってくれているのに、まだ賃金が上がる経済になってないってこと?
@反町和也
@反町和也 Ай бұрын
賃金を増やすかどうかはコメ主が勤めている会社次第でしょ?
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
日本の経済が低迷した理由は「法人税の減税」です。 たったこれだけのことが日本の経済を沈めた諸悪の根源です。 法人税を減税すると企業の内部留保が促進されます。 企業の利益が増えても法人税が安いから従業員に還元する必要が無いからです。 幸い、石破総理は「法人税増税」を訴えています。 法人税を増税すれば日本の経済はあっという間に復活します。 それだけのことなのに「日本人のほとんどは全く気がついていない」というのが原因です。
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
@@反町和也 違います。「政治」の決定は「賃金を増やすかどうか」を決定します。 政治次第で経済は根本から変化します。それを理解できていないのが大半の日本人です。
@ybFdq-b3q
@ybFdq-b3q Ай бұрын
​@@WhiteHorseXうんな、政治が賃金決められるわけ無いじゃん!ボケェ。
@radiodj7663
@radiodj7663 Ай бұрын
TBSはジャニーズ吉本芸能界ズブズブ番組をやっていないでこういった公益性の高い番組制作に集中してください。
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l Ай бұрын
外国人は日本のアニメとか分かってない、日本語が分からん時点でダメ、オリジナルじゃないと本当の意味は分からん
@アサヤス-w8v
@アサヤス-w8v Ай бұрын
それを言ったら、洋画を「字幕や吹替え」で見ている人も同じだし、「古典落語」や「古典歌舞伎」とかも、その演目が出来た時点での日本人の感覚が分かっていない現代人が見ても、本当の意味を全て理解など出来て居ないでしょう。
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l Ай бұрын
そう同じよ、言葉の壁は大きい、文化も違うし
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
外国にも日本人的な感性を持った人はいて、日本にも外国人的な感性を持った人がいる。 「外国人」と一括りで考えても無意味。「国」ではなく人格の「種類」で捉えよう。
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l Ай бұрын
オリジナルじゃないと本当の意味は分からん
@たーちゃん-12
@たーちゃん-12 Ай бұрын
一部の迷惑な外国人の影響でこういう映像に喜びを感じなくなってきた...
@ささろろ-b3b
@ささろろ-b3b Ай бұрын
インバウンドなら円高にしてさらに経済回してくれよ 円安で回して安価にするな
@たけつと
@たけつと 5 күн бұрын
撮影角度が😊良くない。天井やら壁とか人物はあまり映つていないので
@たぬき-o8v
@たぬき-o8v Ай бұрын
なんで、こんなに外国人が日本にお金使ってるのに日本の経済は良くならないの?だれか教えて。
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
ガチで答えていい? 日本の経済が低迷した理由は「法人税の減税」です。 たったこれだけのことが日本の経済を沈めた諸悪の根源です。 どういうことか説明します。 法人税を減税すると企業の内部留保が促進されます。 企業の利益が増えても法人税が安いから従業員に還元する必要が無いからです。 幸い、石破総理は「法人税増税」を訴えています。 法人税を増税すれば日本の経済はあっという間に復活します。 それだけのことなのに「日本人のほとんどは全く気がついていない」というのが原因です。
@masaharusasaki-h6s
@masaharusasaki-h6s 15 күн бұрын
GDPはずっと拡大傾向ですが?良くなってないと思い込んでるだけでしょ。
@bayoen_qp
@bayoen_qp Ай бұрын
爆買いって印象悪いんだわ
@倶利伽羅紋々
@倶利伽羅紋々 Ай бұрын
ナイフのおもちゃ🔪 (24/12/22)
@mjdnvielsnc
@mjdnvielsnc Ай бұрын
日本が人気?安いからです。
@ZZZ-_-ZZZX
@ZZZ-_-ZZZX Ай бұрын
と言っても観光ランキング世界14位なんだけどな 日本は金が無いからとにかくお金落としてくれたら有難い
@反町和也
@反町和也 Ай бұрын
ホントその通りだよね
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
「観光ランキング」なんかあてにならない。 近隣国から大量に旅行に来てるだけの国もある。
@どうむげん
@どうむげん Ай бұрын
外国人多すぎて行く気にならない、アメ横とか酷い。築地の場外はインバンド目当ての飲食店街なっているし。
@biometalic4848
@biometalic4848 Ай бұрын
日本は安い国に成り下がったんだよ。
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
安いだけなら東南アジアの方が安い。 日本は単純に魅力度が高いのが大きい。
@16kouchan
@16kouchan Ай бұрын
日本の評判を上げているが やはり治安のよさでしょう 外国にはない風物だが
@FirstDayOfTheRestOfYourLife
@FirstDayOfTheRestOfYourLife Ай бұрын
ムリなオープニング・ヤラセなくてよろし。 見てる方が痛い
@d_grm3-tm9
@d_grm3-tm9 Ай бұрын
キットカットってアメリカだよね😅 やっぱり日本限定か😅
@rangers4076
@rangers4076 Ай бұрын
残念ながら、英国です
@d_grm3-tm9
@d_grm3-tm9 Ай бұрын
⁠失礼しました😅
@nowmarhaer
@nowmarhaer Ай бұрын
輸入増を決めたロシアからも来てね
@秀龍-g7o
@秀龍-g7o 12 күн бұрын
金魚すくいして獲た金魚 国に持って帰るの?
@user-kb3zm5gx
@user-kb3zm5gx 16 күн бұрын
オーバーツーリズム
@aS-ch1rt
@aS-ch1rt Ай бұрын
世界一安い先進国だから。最低時給が7ドルでホルホルする国だぜw。
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
最低時給7ドルでホルホルしてるやつは多分おらん。 原因は自民党に投票する国民やな。国を作ってるのは国民。
@abc-bo3lb
@abc-bo3lb Ай бұрын
9:09 たぶんこの玩具空港で没収されるか、家族全員で別室行きになると思う。
@とんぶーさるーと
@とんぶーさるーと Ай бұрын
こういう動画がテレビ局に求められてると思ってんの?TBSさんは。まず初めに公正で思想の偏りのないまともな報道してほしいんよ。
@あき-n4r
@あき-n4r Ай бұрын
ナレーションの喋りがうざいんだよ。 もう少し落ち着け。抑揚つけ過ぎ。 素人のKZbinrの方がよっぽど上手。見習ってみたら?
@BAMサイ
@BAMサイ Ай бұрын
俺にやらせろ
@user-pjjdttl
@user-pjjdttl Ай бұрын
同感です。素人のKZbinrは視聴者の意見に敏感です。出しゃばりすぎないよう注意していると思います。😊😊
@キンタマーニF
@キンタマーニF Ай бұрын
ここのコメント欄やばい
@hei198709
@hei198709 Ай бұрын
日元贬得这么厉害 此时不来更待何时🤣🤣
@ネギタン塩-c5c
@ネギタン塩-c5c Ай бұрын
今だけですよ。後数年で治安も悪化し文化も破壊されてめちゃくちゃなるのは間違いないよ。
@かえる-e8y
@かえる-e8y Ай бұрын
嬉しい反面、海外のマナーの悪い客は日本の迷惑と比にならないくらい酷いので複雑な心境。
@Choetsu-suu
@Choetsu-suu 21 күн бұрын
東京上空に飛来する旅客機がうるさい。 幹線道路がない地域なのに、20年前の静けさは無くなった。 早朝から夜遅くまで、数分おきに飛んで来る。 東京都は旅客一人あたり5万円の通行税を徴収しろ(怒) 米軍が設置していた飛行禁止エリアを元に戻してほしい。
@グラーフ-q4v
@グラーフ-q4v Ай бұрын
来ないで
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
じゃあ、海外にいる日本人にも「帰ってこい」と言わないといけないね。
@和子佐藤-u6b
@和子佐藤-u6b Ай бұрын
あんまり!来ないでほしい!住まないで!なんか?嫌だ!
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
じゃあ、海外にいる日本人にも「帰ってこい」と言わないといけないね。 脊髄反応ではなくて頭で考えましょう。
@たま-r3f
@たま-r3f Ай бұрын
疑問に思うけど、外国人旅行者は、海外から来て、金魚すくいの金魚をどうするんだろうかな?
@ピュータンF爺
@ピュータンF爺 Ай бұрын
動物虐待やろね冗談 しっかし日本人の生活は豊かになったのかね 観光客より目が死んでる日本国民
@池田イノコリ
@池田イノコリ Ай бұрын
観光名勝行って土産買って、直ぐ帰れ。生活地に入って来るな。😢
@ヤマダヒロシ-y4z
@ヤマダヒロシ-y4z Ай бұрын
日本人は高くて買えないの😢
@1akira218
@1akira218 Ай бұрын
安いから来ているだけ。 外国人が日本好きなんじゃなくて、外国人を見て悦に浸る日本人が多いだけじゃね。世界的に見たら日本なんて観光客少ないし
@rangers4076
@rangers4076 Ай бұрын
>外国人が日本好き であってますよ。 これまで行きたくても円高で行けなかったから、今ようやく行けるという人は多い
@反町和也
@反町和也 Ай бұрын
円安だからというよりも自国通貨高の状態だから日本へも 行きやすくなったのかな。ほとんどの国がドルペッグ制だから
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
安いだけならみんな東南アジアに行くだろ😅 もっと海外を知った方がいいですね。海外のアニメ人気の実態すら知らなそう😅
@biometalic4848
@biometalic4848 Ай бұрын
円安どうにかならんかな
@反町和也
@反町和也 Ай бұрын
ちなみにコメ主は円安だと何に困るのですか?
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
@@反町和也 円安は、物価高につながるよ。 海外に関連してる商品は全て物価高騰します。 そして国産需要が上がれば国産が物価高騰します。 そして日本に外国人が増え、貧困日本人はより貧困になり迷惑なだけです。
@drgentlewolf
@drgentlewolf 10 күн бұрын
歴史に「IF(もし)」はないが、80年前日本がアメリカと戦わずそのままの体制が保持されていたら、こんな夢のような素晴らしい国は極東に存在しなかった事実。 ・・・・・・・・・・知らんけど。
@zevil89
@zevil89 Ай бұрын
私は幸運にも90年代に日本を訪れることができました。当時は雰囲気がまったく違っていました。まるで別世界のようで、裕福な国の中でも日本に行くのは贅沢なことでした。 今や日本は遊園地と化した国のように感じます。観光客はどこにでもいて、大手町のような場所を除いて、贅沢さを感じることはもうありません。普通のアジアの都市になってしまいました。 今のところ唯一の利点は、日本は手頃でホステスクラブが外国人に開放されていることです。しかし、それだけでは定期的に戻ってくるには十分ではありません。前回東京に行ったときは、非常にストレスがたまりました。まるでディズニーランドのようでした。
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
外国人がハマる!日本の食べ放題【しらべてみたら】
22:30
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,8 МЛН
外国人が感激!日本での「初体験」を調査【しらべてみたら】
24:28
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 183 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН