楽器屋店員が人生で初めて買ったエフェクターは?

  Рет қаралды 25,283

TC楽器 TCGAKKI

TC楽器 TCGAKKI

Күн бұрын

大人気スタッフインタビューシリーズ!
今回のテーマは「初めて買ったエフェクター」。
果たしてどんなルーツがあるのか!?
チャンネル登録もぜひぜひお願いします!!
※当チャンネルの動画中での発言にはスタッフ個人の見解も含まれることがあります。何かを決めつけたり、保証するものではありません。ご了承ください。
観てくださっている方々、いつも寛大なお気持ちでのコメントありがとうございますm(_ _)m 励みになります!
楽器のことでなにか「わからない」「相談したい」などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
・チャット
tcgakki.channe...
・メール
tcgakki.com/pa...
Tel:03-5386-4560
TC楽器公式LINE開始!!
お得なクーポンの配布やここでしかみられない情報多数!無料かんたん買取査定もできますよ〜!
↓↓↓
lin.ee/aWH9f16
ビデオ通話でリモート接客もできます!
tcgakki.com/pa...
Twitterもよろしくお願いします!
TC楽器 1Fエレキギター&エフェクター
/ tcgakki01
TC楽器ベースコーナー@TC楽器2F
/ tcgakki02
アコースティックギター専門店 Advance Guitars
/ tcgakki03
TC楽器リペア(TC-TUNE)
/ tc_tune
大久保管楽器店
/ okubokangakki
TC楽器ホームページ
www.tcgakki.com
TC楽器 Instagram
/ tcgakki
Advance Guitars Instagram
/ advance_guitars
TikTok
www.tiktok.com...

Пікірлер: 23
@ut2932
@ut2932 11 ай бұрын
松井店長が買われたのは、 ROCKTECという確か台湾製のコンパクトエフェクターシリーズだと思います。私も初めて購入したのが同シリーズのメタルワーカーという歪みペダルでした。80年代末当時BOSSのコンパクトが1万円前後だったのに対し、このシリーズは3千円位で売られていたので、お金の無い高校生にとっては有り難いシリーズでした。
@arakure-bz
@arakure-bz 11 ай бұрын
若い人の中には、最初の1台がマルチって人も多いみたいですね。 自分はギター用エフェクターはBOSSのOD-3とMT-2同時買いが初めてでした。エフェクターとしての初めてはボーカルエフェクターのVE-20でした…
@moroccobirdmen4186
@moroccobirdmen4186 11 ай бұрын
エレハモのスモールクローンだったなぁ カートコバーンの音にあこがれて
@RenneHamilton
@RenneHamilton 9 ай бұрын
プレイテックはどれもけっこー優秀でしたねぇ 金属筐体で1980円であの音、満足できないわけがない
@eugene_westside
@eugene_westside 11 ай бұрын
私も初めて買ったROCKTEKのディストーションまだ持ってます。500円でジャンクだったんですけど、まだ使えます。
@Zeke6004
@Zeke6004 11 ай бұрын
良い企画ですネ😊私のエフェクター第一号は当時新発売のBOSS OD-1でした。
@Twinkle-Delivery
@Twinkle-Delivery 11 ай бұрын
アリオンのチューブレーター買ってバッキングもソロも全部それで弾いてました(笑)
@kakugokusakabe7692
@kakugokusakabe7692 11 ай бұрын
ヤマハDI-100、今でも現役で使っています。佐野さんの言うとおり、特に特徴も無いディストーションです(コンプ感はあるかな)。 佐野さんは地元が同エリアで同年代なので、高校生の頃はニアミスしていかもしれません。
@河野憲司-d6l
@河野憲司-d6l 11 ай бұрын
やっぱり歪みから入るモンなんですね。
@gtrstomo
@gtrstomo 11 ай бұрын
ProcoのRATII 売っちゃってもう手元に無いけど、bigboxのリイシュー版買い直しました
@maruko0503
@maruko0503 11 ай бұрын
僕の初めて買ったエフェクターはBOSSのマルチエフェクターのME-8です。
@Hiyashi_ame
@Hiyashi_ame 11 ай бұрын
店長さんの初めてのエフェクターは「ROCKTEK」シリーズじゃないですか? ARION系列の廉価版シリーズだったと思います。 コーラスとディレイがお気に入りではありました。
@Yossi_Yan_2003
@Yossi_Yan_2003 11 ай бұрын
私はBOSSのOD-1とCE-1ですね(かれこれ40年ほど前w)。コンプレッサーも買ったような気がしますが、機種は忘れてしまいましたがパール製だったような気がします。現物はヤフオクで売ってしまいましたww
@スタミナ源たれ
@スタミナ源たれ 11 ай бұрын
一番最初はメタル好きでもないのになぜかBOSSのMT-2買ったな~
@sarada_no_heya
@sarada_no_heya 11 ай бұрын
G3未だに現役です!
@yun13802
@yun13802 11 ай бұрын
マルチはベース用でzoom 708ⅱ、コンパクトはギター用で韓国製のガバナーでした。
@y2_yoppie
@y2_yoppie 11 ай бұрын
僕も佐野さんと同じくYAMAHAのディストーションだった記憶が…🤔
@IronWheel999
@IronWheel999 11 ай бұрын
メガディス!ではなく505IIでしたーシャリシャリしてた
@halhal1892
@halhal1892 11 ай бұрын
常連さんインタビューシリーズとかも見てみたいなあ
@ぺぺ-p3h
@ぺぺ-p3h 11 ай бұрын
rocktekのディストーションかな?
@jhihf
@jhihf 11 ай бұрын
俺も店長と同じかも ARIONみたいな安いプラスティッキーなの
@jhihf
@jhihf 11 ай бұрын
思い出した 多分、ロックテック
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
オオスズメバチの毒がヤバすぎた
8:20
おーちゃんさんのいきもの日記
Рет қаралды 19 М.
楽器屋店員が選ぶ、好きな指板材とは?
13:31
TC楽器 TCGAKKI
Рет қаралды 28 М.
【予算5万円】ギターを始めるセットを楽器屋さんで揃えてみた!
20:04
かずき / ギターのある暮らし
Рет қаралды 405 М.