テナントスカスカのショッピングセンター 知多郡阿久比町の廃墟〜廃駅探索

  Рет қаралды 28,711

ほら穴チャンネル

ほら穴チャンネル

Күн бұрын

今回は愛知県知多郡阿久比町に行って来ました。
阿久比町内に存在するショッピングセンター、廃墟本屋、名鉄の廃駅(椋岡駅)を見てきました。
※訂正
動画中に出てくる綾波書店ですが、営業していないと思っていましたが営業していました。
僕が撮影した時間帯が営業時間外だっただけみたいです、失礼しました🙇
#椋岡駅

Пікірлер: 71
@horaana
@horaana 4 ай бұрын
訂正 動画後半で登場する綾波書店ですが、営業中では?とご指摘があり調べてみたら現役で営業中でした。 撮影時営業時間外で廃店舗と勘違いしました、申し訳ありません🙇
@めがとんぱんち-x8g
@めがとんぱんち-x8g 4 ай бұрын
「普通ですが椋岡には止まりません」のフレーズが思い出されます。
@ふじいあつし-g7i
@ふじいあつし-g7i 4 ай бұрын
阿久比といえば、スカイホームというホームセンターの元祖みたいな店(後のビバホーム)という店に小学校高学年の頃、自転車で知多市から良く行ってたな、車の免許取った頃は、ヤオハンばっかりでした。
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
情報ありがとうございます✨ スカイホーム知っています、青い看板のお店で当時知多には珍しかったホームセンターでよく工具を買いに行ってました🤣 跡形も無くなってしまいましたね💦 ヤオハンも懐かしいです、母がオープニングスタッフで就職したのでオープン当初から行ってました✨ パワードームとして復活できたので良かったです。
@須磨保太郎-s2y
@須磨保太郎-s2y 4 ай бұрын
5:11椋岡駅跡の遮断器がちっちゃくてかわいい。ちょうど電車が通ってくれて動きが見れて良かった。
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
車が何とか一台通れるくらいの小さな踏切でした☺️
@伊藤功典-p4s
@伊藤功典-p4s 2 ай бұрын
生まれ故郷キタ~~! 故郷を離れ幾星霜、もう風景が全然変わってますね。 ナフコの息子が阿久比中学校の生徒会長で、親にテニス部辞めさせられた後に自分が入ってた幽霊部活の科学部に入ってきて、何やかやでそれなりに関わりのあった奴だったのでめちゃくちゃ懐かしいです。
@horaana
@horaana 2 ай бұрын
おぉ〜伊藤さんの生まれ故郷でしたか🤣 ナフコの息子さんと友人だったとは中々レアですね✨ テニス部を親に辞めさせられたのは闇が深そうです😅 阿久比駅周囲は随分変わりました、気がつくと町役場も建て替えられていました。 所々懐かし風景も残っていて少年時代を思い出しました✨
@ウサミン-m9i
@ウサミン-m9i 2 ай бұрын
ほら穴さんは知多で育ったんですね アグピー! そんなのあるんですね 廃駅が残ってるのは貴重ですね 阿久比インターの近くに友達いたので昔はよく行ったなぁ 懐かしいー
@horaana
@horaana Ай бұрын
僕は長野生まれ知多育ちでした、親が転勤族だったので半田市〜知多市〜東浦町と点々としていました😅 廃駅はホームが残っていれば熱かったのですが、見事に無くなっていましたね💦 阿久比インターに友達がいたのですね、 実家からめちゃ近いです🤭 アグピーは僕も初めて知りました。
@gutt6wl77
@gutt6wl77 4 ай бұрын
阿久比はアピタとユーホームは年に数度行くけど、やはりよく行くのは半田ですね。色々な店が沢山あって楽しめるので、最近はスタバが出来ましたね。
@前-o1z
@前-o1z 4 ай бұрын
ほら穴さん。こんな楽しいチャンネルありがとうございます!もっともっと紹介して下さい!
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
雄前さんありがとうございます😊 まだまだ気になる場所が沢山あるので紹介していきたいです。
@亜紀丸
@亜紀丸 4 ай бұрын
椋岡駅跡近くにあるエネオス懐かしいですあそこは【 桜屋商事 】という会社で道路挟んだ向かいに金物屋と喫茶さくらんぼという店があってその奥にプロパンボンベの倉庫があって私が中学生の頃、当時プロパンガスの配送をやっていた親父の手伝いをよくやりました あの知多信用金庫も高校時代の同級生が知多信用金庫に就職して初めての配属先でした
@ああやあ-q5h
@ああやあ-q5h 4 ай бұрын
「椋岡駅は普通列車が通過していた名鉄では最後の駅。」だったそうです。 それで思い出すのはナゴヤ球場前ですね、現在は山王。周りには球場と宅地以外はほぼ見当たらないですからね。昔は市営地下鉄の新線駅が出来るとか云う話もありましたが夢物語となりました。しかもJRが正門前駅を作ったので実は前では無かったのが一般層にも浸透した罪深い駅でした、特に南口開設以前は。
@sasagot
@sasagot 4 ай бұрын
ここはナフコ(フィール)→ゲンキー→サンキューとお店が変わって行きました。
@染井佳乃-x4m
@染井佳乃-x4m 4 ай бұрын
サンキューとダイソーがあった時はお世話になりました。 ダイソー時代からサンキューはがらがらでした。サンキュー前のゲンキー時代は賑わいがありました。
@本多正明-o3r
@本多正明-o3r 4 ай бұрын
今は、スギ薬局になっています。
@今井メイズ
@今井メイズ 4 ай бұрын
椋岡駅は正直覚えてはいませんが、阿久比に知り合いが住んでいたのでこの界隈は車で結構走ってました😊 そもそも河和線を殆ど利用した事がないんですけどね😅しかし、普通も通り過ぎるってかなり珍しい駅ですよね💦 椋岡駅廃止反対の看板が何か切ない…
@horaana
@horaana 4 ай бұрын
鉄道は近くに住んでいないと何駅があるのかよく分からないですね🤣 普通電車が通過する駅はナゴヤ球場前か椋岡駅って感じでした😂
@ブロンコ-r2p
@ブロンコ-r2p 4 ай бұрын
🙇⤵️動画配信ご苦労様です 😱あのY字路左に行けば「🎰ニュースカイ」閉店 直進すれば「🎰コンコルド」閉店 🛵🤓懐かしい
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
情報ありがとうございます✨ そうそうニュースカイ、パチンコ屋があったのは覚えていましたが名前が思い出せずにいました🤣 コンコルドも覚えています、稲妻矢印⚡️みたいな、旧コンコルドの看板が印象的でした👀
@ああやあ-q5h
@ああやあ-q5h 4 ай бұрын
河和線の阿久比編ですか。うちの沿線は急行は常滑空港・河和知多新線行き(一部は西尾線。ラッシュ時のみ豊橋・豊川行きも)、普通が豊明か東岡崎行きとパターン化です。でも電車で行ったことはありませんが。仕事で車ではありますが、阿久比は行かなかったですね。半田編の時は書きませんでしたが「酒蔵が多いなー。」という感想でした。お酢のほうかもしれないですが。また知多半島ではたまに「ヤオハン」の看板も目にしましたが、後進のマックスヴァリュは昨年近隣にも出来ました。イオン系スーパーが地元では初出店です。
@ああやあ-q5h
@ああやあ-q5h 4 ай бұрын
別コメントで西春駅ビルが津島本拠ヨシヅヤに、で思い出したのは「昔から直通運転はしていないので(知多方面とは真逆に。乗り換えには一旦庄内川往復が必須です)、ヨシヅヤ関係者にとっても一宮とは違い、近くて遠い西春だろうな。」ですね。鉄道とはほぼ無縁の師勝と大口、豊山にはありますが。 これは一宮本拠のカネスエも同じかもしれないですね。昔はあったという岩倉‐東一宮線が消えてしまったのが非常に大きいです。
@むらむら-j4l
@むらむら-j4l 4 ай бұрын
昔住んでいた時はスーパーで賑わっていましたが、土地の契約更新が折り合わず撤退になったと聞きました。、そのあとゲンキーが入ったのは知ってましたが、今や廃墟とは驚き。
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
情報ありがとうございます、他の視聴者さんのお話でも、他のテナントも賃料の問題で撤退したと伺いました😅 しかしテナントが抜けてしまっては本末転倒ですね🥰
@Ceciltaisa
@Ceciltaisa 4 ай бұрын
この動画で出てるのは阿久比の一部ではあるんでしょうけど、かなり寂れているエリアがあるんですね。ゲンキーってあったらすごく重宝すると思うんだけど撤退しているとは・・・。
@vvkou777vv7
@vvkou777vv7 4 ай бұрын
撤退というより、移転したという感じだと思います
@kagami-ixy
@kagami-ixy Ай бұрын
ゲンキーはアピタの近くに移転したんよなぁ
@tetorasu2009
@tetorasu2009 4 ай бұрын
阿久比は自立持続可能性自治体(100年後も生き残る)として紹介されたりしますが中心部が変わった印象がありますね。 廃店舗目的ならお隣ですが半田市のパワードーム(旧ネクステージ)も結構厳しい状況です。
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
情報ありがとうございます✨ 阿久比町は企業誘致も熱心ですね、取引先の会社が阿久比に移転しました。 ネクステージ半田懐かしいですね、オープン当初の募集で母親が面接に受かり、子供服売り場で働いていました✨ 当時としては巨大なショッピングモールでジャッキー・チェンも応援に駆け付けたと聞きました。 パワードームになる前、しばらく空き店舗の期間もありましたね😅 久しぶりに見に行きたいです。
@六連昴
@六連昴 4 ай бұрын
よくこんなとこ見つけますな〜 そうだ、トスカに行こう。
@horaana
@horaana 4 ай бұрын
元々は椋岡駅を中心にした動画を作る予定でしたが、他のユーチューバーさんが完成度の高い動画を出していたので、気になったショッピングセンターをメインにしました🤣
@チャン山根
@チャン山根 3 ай бұрын
久しく来ないうちにダイソーさえなくなったのですね😢😢😢
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
元フィールご存知でしたか、撤退する原因 色々ありそうですがカーブスのみとは淋しいですね😅
@くまくま-l9l
@くまくま-l9l 4 ай бұрын
阿久比は自分も昔巽ヶ丘駅周辺に住んでいた時は良くお世話になってました。 綾波書店は僕もお世話になりました。近くのピアゴ阿久比北店も同じです。 この前南知多の方に行った帰りに疲れていたんで阿久比のログキャビンで少し休もうかと思って県道55号線を通った時ここにスーパーがあったような気がするけどって思いながらまさか閉店してるとは思ってなかったです。 確か昔はフィールだった時に数回買い物したけどその後ディスカウントに変わったまでは知ってますがその後は何があったかもわからないままでした。銀行の廃棄は結構たまに見ますよ。 大手でも規模縮小とか銀行の人件費削減などで支店が統合されたりしてなくなってるのはあります。 覚えてるのはほら穴さんが以前に撮影した高浜市の刈谷豊田総合病院の近くにあった昔は三菱東京UFJ銀行高浜支店が刈谷支店に統合されて今では更地になってます。ちなみに今高浜市には三菱UFJ銀行の店舗はなく確かATM機もバロー高浜店にあるだけらしいので窓口業務が必要なら刈谷支店まで行かなきゃいけないみたいです
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
情報ありがとうございます、いずれ巽ヶ丘も動画にしたいと思って撮影まで済ませてますが、コアになるような物件が無くどう編集しようか迷っています、せめてモンマルシェが健在なら良かったのですが😅 そう言えば阿久比にログキャビンありましたね、三河で多く見かける店舗なので知多にも進出しているのだと改めて思いました。 高浜の三菱東京UFJ窓口は無くなってしまったのですね🥹 病院もそうですが、高浜市民はちょっと複雑な気分でしょうね😅 親戚の姉ちゃんが住んでいます。 実家からだと線路の東側の道が便利で阿久比駅前は中々通らないのです😅 久しぶりに行くとフィールのあった建物がガラガラになっていて唖然としました。
@はらだはじめ-d3z
@はらだはじめ-d3z 4 ай бұрын
阿久比町は人口増えて来てますし、町の借金も有りません。隣の半田市は市民一人あたり10万の借金抱えてるらしいですよ。 ゲンキー無くなったけど、少し北に行った所にくすりのアオキが出来るらしいです。ステーキの宮も閉店しましたし、このあたりは何やっても駄目って噂です。
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
情報ありがとうございます✨ 阿久比町の収支は黒字なのですね、企業誘致もしているようで取引先の工場も阿久比に移転しました。 ステーキ宮無くなってしまったのですね🥹
@頸城みずほ
@頸城みずほ 4 ай бұрын
廃駅あるある 架線柱の土台部分だけ残されがち
@カズ-m6x
@カズ-m6x 4 ай бұрын
知多半島東部の寂寥感って 半端ない! 西部は賑やかなのに..
@Guppy.
@Guppy. 4 ай бұрын
つい最近、その辺りに出張で行きましたよ~ 自分はしてなかったのですが、そのダイヤルでツレはけっこう出会えてたみたいっすよ~
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
ぐっぴぃさんありがとうございます✨ ツーショットカード懐かしですね、人によっては出会える事もあったのですね😅 ツーショットカードではありませんが、ガラケー時代のアプリで知り合った女性といい思いをした事があります、相手は大学生で美人ではなかったですが向こうから誘ってきました。 お金も要求されなかったし、今にして思えば相手がやり目でした😅
@NE8820
@NE8820 4 ай бұрын
あのY字交差点は初見だと え?え?なにこれ?どっち優先?ってなっちゃう 週一くらいで阿久比アピタに買い物行ってます
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
Y字路所見じゃ優先が分からないですね😅 勝手に半田街道はアピタ方向だと思っていましたが、調べたら名鉄の線路を超えるのが正規のようで優先も頷けました。 阿久比アピタ、実家へ帰って母と買い物に行くと阿久比アピタ率が高いです🤣
@ああやあ-q5h
@ああやあ-q5h 4 ай бұрын
>河和線の廃駅 割と近年の廃止が多いみたいですね。うちのほうの休止はその殆どが第二次大戦中です、戦後に廃止。そのせいか駅間がJRほどではないとしても名鉄では長めです。その中で唯一の近年にあたる上小田井駅新設時には近くの平田橋は呆気なく廃止されました、椋岡とは対照的ですがその寸前にすぐ近くの踏切で大事故が発生しましたので。 河和線と言いますと青山駅の高架化が着工からたしか5年ほどでしたかね?「はぅ、はや!」と驚いたのは覚えています。うちの近隣ではその倍以上の12年かかったのがありますので(乗り換え路線や延期される理由はどちらも無く似た条件です)。それ以降、半田市を尊敬するようになりました。
@usantu
@usantu 4 ай бұрын
ココ最近の名鉄の廃駅はホームは崩して不自然な架線柱の土台が残っているので比較的探しやすいですよー。 ※同時期に廃止になった東笠松、布土(ふっと)とかはそういう感じです。
@ああやあ-q5h
@ああやあ-q5h 4 ай бұрын
>坂部駅周辺にあった商店は消えています 此処は普通のみ停車なので比較は出来ませんが、近隣の駅前事情です。急行停車から格下げというのはうちのほうでは無いですね。おかげで急行の停車駅は多いです。西春駅前の商業ビルが名鉄パレ→パレマルシェ(和歌山のオークワ)→本店は津島のヨシヅヤに。犬山のそれはイトーヨーカドー→ヨシヅヤ。小牧駅前の、と言っても駅西の600mほどで地下化以前の旧地上駅近く、イトーヨーカドー→平和堂→三河屋。という凄まじい看板替えぶりです。 西春ヨシヅヤと三河屋ってすぐ近くに郊外店があるんですよね、持ちたくはなかったでしょう、おそらくは。
@嫌虚偽主義者-c8h
@嫌虚偽主義者-c8h 4 ай бұрын
綾波書店潰れてるの?
@Misakaya911
@Misakaya911 4 ай бұрын
ツーショットカードw 同年代ですね。
@horaana
@horaana 4 ай бұрын
ツーショットカード懐かしいですね🤣
@yotsuba2673
@yotsuba2673 4 ай бұрын
フィール→ゲンキー→サンキュー・DAISO→APマート→廃店舗の順だったかなたしか
@horaana
@horaana 4 ай бұрын
情報ありがとうございます、ゲンキーやAPマートも入っていたのですね👀 カーブスだけ残っているのも不思議です😅
@オカ-n6e
@オカ-n6e 4 ай бұрын
知多信用金庫は阿久比駅前に新築オープンしとるよ
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
情報ありがとうございます✨ 駅前知多信に気づかなかったです、移転されたのですね☺️
@Hussy-vh7ru
@Hussy-vh7ru 4 ай бұрын
普通 知多半田 椋岡通過
@horaana
@horaana 4 ай бұрын
切ない😂
@みっちゃんみっちゃん-f8w
@みっちゃんみっちゃん-f8w 4 ай бұрын
椋岡無くなったんだ! 知らなかったわ。 綾波書店もいつの間にか潰れてたんだ!
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
椋岡駅無くなったのショックですね😅 あと綾波書店は営業されていました、撮影時は閉まっていて閉店したのかと勘違いしてしまいました🙏
@フォークリフト-z9x
@フォークリフト-z9x 4 ай бұрын
ダイソーは賃料の折り合いがつかず撤退したとの噂があります。
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
情報ありがとうございます✨ 店舗賃料が高く採算が合わなかったのですね😅 他の視聴者さんのお話でも、フィール等似たような理由で契約満了後、更新せず撤退したようです。 しかし賃料を高くしてテナントが無くなっては本末転倒ですね💦
@フロギ
@フロギ 4 ай бұрын
三河住みですが、阿久比には、アピタに良く行きます。 阿久比はす名古屋圏なので、人口多くてごく発展してるイメージでした。
@horaana
@horaana 4 ай бұрын
阿久比アピタによく来られるのですね、ホームセンターや映画館もあって便利です☺️ 知多は名古屋のベットタウン化していますね✨ 一時期刈谷に住んでいましたが三河も楽しいです☺️
@kato31142
@kato31142 4 ай бұрын
潰れてる店が多いな
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
線路の反対側の道が開通し便利になったので、そちらに車が流れ駅前が廃れた感じです😅
@イクラ丼-k9i
@イクラ丼-k9i 3 ай бұрын
お世話になっていたダイソー撤退したのか?
@horaana
@horaana 3 ай бұрын
ダイソーは撤退していました🥹 カーブスは地域のご老人の憩いの場となっていて、以外と出入りする人がいます。
@JS-xw6wr
@JS-xw6wr 4 ай бұрын
日本が衰退してる感が強い
@クマヒロ-u3u
@クマヒロ-u3u 4 ай бұрын
阿久比球場、とても良いグランドなのに残念😢
廃墟ホテル総集編 30選 東海北陸地方
28:51
ほら穴チャンネル
Рет қаралды 6 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
【最安値】神奈川県の激安物件を調査してみた。
25:21
内見ゴリラの珍賃貸
Рет қаралды 800 М.
どうしてこうなった…関西にあるガラガラ商業施設8選
18:28
だいまつのどこでも探検隊
Рет қаралды 533 М.
「うんこ村」の汚名返上へ 茨城・旧伊奈村の住宅分譲政策
24:07
資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記-
Рет қаралды 386 М.
I went to the scariest abandoned station in Tokyo
18:47
日本ひとり旅
Рет қаралды 643 М.
【釧路廃墟探索】古の遊技台が放置されたままのパチンコ屋廃墟「パーラーサンパレス」【釧路のずんだもん】
9:27
釧路のずんだもん 見れば移住したくなるチャンネル
Рет қаралды 150 М.
東飯能駅 散策 Take a stroll around HigashiHanno Station
37:20
一緒に日本を歩こう Let's walk in Japan together
Рет қаралды 280
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН