【テント泊登山】断崖絶壁30kmの道、黒部峡谷の歴史を歩く|旧日電歩道-下ノ廊下-水平歩道

  Рет қаралды 1,740,360

JIN

JIN

3 жыл бұрын

登山の絶景や感動・険しさ・ルートの状況が伝わればと思い動画を作っています。
今回は2020年10月中旬に黒部渓谷のロッジくろよん ― 旧日電歩道 ― 下ノ廊下 ― 阿曽原温泉 ― 水平歩道 ― 欅平を歩いた際の動画です。
豪雪地帯で断崖絶壁の地形のため、一年の内1−2ヶ月ほどの期間しか通行できず、毎年天候に阻まれて行けなかった下ノ廊下にようやく行くことができました。
常に気の抜けない登山道でしたが、歴史を感じる登山道で過去の工事の際に使用したトンネルを通ったり滝の下を通るなど、普段の登山とはまた違った楽しさのある山行でした。
下ノ廊下は毎年死者が多数出る危険な登山道です。年によっては雪が溶けず通行できない年もあるので、行かれる際は阿曽原温泉のHP( azohara.niikawa.com/ )を事前にチェックし万全の装備で行かれるようにして下さい。
今回ご一緒した「フォトる?」イチカワさん
・KZbinチャンネル / @raicyo58
・今回の山行の動画 • 【登山】JINさんと行く秋の黒部峡谷「下ノ廊...
・ブログ www.for-toru.com/
・YAMAP yamap.com/users/835984
・Twitter memo_1kawa?s=21
この山行の1年前、天候で断念した下ノ廊下の代わりに行った戸隠山の動画
・【登山】恐怖の岩場と紅葉の絶景・戸隠山へ|with「フォトる?」ickwさん • 【登山】恐怖の岩場と紅葉の絶景・戸隠山へ|w...
-------------------------------------------------------------------------------
【主な使用機材】
・α7III:amzn.to/2Tq6JqQ
・Tamron 28-200mm F2.8-5.6:amzn.to/33Zpi9M
・α6600:amzn.to/2s1BYfz
・SONY E 10-18mm F4 OSS:amzn.to/34Tk5hQ
-------------------------------------------------------------------------------
【主な装備】
・クッカー類「Fire-Maple」:deson-tech.jp/products/fire-m...
・テント「THE FREE SPIRITS Gemini」:deson-tech.jp/products/the-fr...
・finetrack ツェルト2ロング:amzn.to/2TM9SSO
・MAMMUT Barryvox アバランチ ビーコン:amzn.to/2U3cWsQ
・BlackDiamond ディプロイ3:amzn.to/2U7DHwF
・ORTOVOX プローブ:item.rakuten.co.jp/sports-dia...
・GRIVEL ネパールSAプラス:amzn.to/2SkIR8q
・oxtos アルミわかんラチェット式:amzn.to/2RF4o8G
・PETZL イルビス レバーロックユニバーサル:item.rakuten.co.jp/kojitu/334...
-------------------------------------------------------------------------------
・会員制ヘリ捜索サービス「ココヘリ」hitococo.com/cocoheli/
・オンライン登山届け「コンパス」www.mt-compass.com/
・山岳保険「jRO」www.sangakujro.com/?gclid=Cj0...
-------------------------------------------------------------------------------
【SNS】
Instagram: / jiniiiiin
Twitter: / jiniiiiin
YMAP:yamap.co.jp/mypage/624829
-------------------------------------------------------------------------------
BGM:www.musicbed.com
peritune.com/blog/2018/04/24/...
nakakita.thebase.in

Пікірлер: 459
@jiniiiiin
@jiniiiiin 3 жыл бұрын
下ノ廊下は毎年亡くなる方が多数出る大変危険な登山道です。登山道の状況も年により変化があり、雪が溶けず通行できない年もあるので、行かれる際は阿曽原温泉のHP( azohara.niikawa.com/ )を事前にチェックし万全の装備で行かれるようにして下さい。 ・今回ご一緒した「フォトる?」イチカワさんの動画 kzbin.info/www/bejne/ZpCoi4ihopyaj6c
@varshvarshgmail1237
@varshvarshgmail1237 2 жыл бұрын
ज़्वुर्र4444रत5
@marifujisawa2942
@marifujisawa2942 Жыл бұрын
Someone dies every year? Sugoi !
@knoy9705
@knoy9705 Жыл бұрын
ほんまにこんな道を重たい資材担いでいた人たちには頭があがりません。 凄すぎる。
@user-uw5sc2nm7s
@user-uw5sc2nm7s 7 ай бұрын
個性の強いKZbinrが多い中、 お二人が兄弟と間違われる程 控え目でキャラ立ちしてない事が 映像に集中しやすく、臨場感を 際立たせている気がします。 これからも拝見したいと 思いました。
@user-bq8mn2sb4i
@user-bq8mn2sb4i 3 жыл бұрын
何がスゴイってこの道を通る人もだけど、この道を整備してる人がいるってこと。高所恐怖症の自分にはこの映像だけでお腹いっぱいです。
@user-bi4we4qx4s
@user-bi4we4qx4s 3 жыл бұрын
1958年生まれのおっさんです。18歳から登山(山岳写真)を始めて子供ができて、暫く登山から離れていましたが、一昨年会社に登山部ができて、入部しました(おっさんだらけ)。いつかは日電歩道を歩きたいと思ってます、この動画を見て今年は行くぞと決めました、JINさんの映像はどれも映像がとてもキレイでBGMも素晴らしいです。いつも淡々と歩いて疲れを見せないところが若くていいなと好感を持って見ています。これからも素晴らしい動画を楽しみにしています。  事故の無いことを祈ってます。
@user-ff1ev4oj8k
@user-ff1ev4oj8k 3 жыл бұрын
僕の母は60歳を超えてから下の廊下を踏破したのだが、怖かったといっていた。僕は臆病で到底あるけない。それにしても道を作り整備している方々に敬意を表したい。この映像を提供してくれて感謝します。亡くなった母が歩いた道だと思うとひとしお心にしみる。
@tomo-nw5nn
@tomo-nw5nn 3 жыл бұрын
かえる、2匹、、「2人で無事に帰る」の暗示でしたね👍
@34ma27
@34ma27 3 жыл бұрын
すごい高度感。作った人、整備している人に敬服します。
@august8759
@august8759 3 жыл бұрын
どうもー
@kainaoki1478
@kainaoki1478 8 ай бұрын
登山道の整備をしているのは電力会社です。このコース欅平から黒四発電所経由、黒部ダムまでの見学コースを抽選で募集しているので調べてみては。もちろん作業用トロッコでです。
@user-on7hz9mi5l
@user-on7hz9mi5l 6 ай бұрын
富山県人です。これは凄い。 自宅に居ながら一緒に歩いているような錯覚に陥りました。 素晴らしい動画ありがとうございます
@user-qg6ns3by4f
@user-qg6ns3by4f 2 жыл бұрын
こゆうチャンネル初めてみたけど、めっちゃいいね 登山が好きな人の気持ちがわかる
@user-ry7ej5uz2h
@user-ry7ej5uz2h 3 жыл бұрын
クロヨン、クロサンの先人の超人的な登山術と勇気と使命感には只々脱帽と感謝しかねえな。しかし、この二人優しそうな顔してんな。 山男ってなんか無骨な感じだったが、意外とこういう人が山やってんだね。人混みより自然を愛する男だね。
@user-ob1ro2he8k
@user-ob1ro2he8k 3 жыл бұрын
下の廊下(旧日電歩道)の動画としては素晴らしいですね。 アルペンルートも黒四ダムもなかった昭和38年一度太郎平を経て平の渡から欅平まで、二度目が昭和40年剣沢小屋から阿曽原経由欅平まで歩いたことがあります。 当時は壁側のワイヤーも少なく、喋りながら歩くことなど怖くてとても出来ませんでした。ザックも昔のキスリングですから横幅が広く壁にはねられそうなことも何度もありました。 最後は黒四ダムから高熱隧道経由で宇奈月温泉まで乗せてもらったことがあります。 当時と登山道の整備具合は変わりません。懐かしい動画でした。ありがとう。
@2620044
@2620044 3 жыл бұрын
いつでも死ねるレベルの難所続き 怖い怖い言って笑いながら進むw 天気の良さに何度も感謝する 素敵な動画ありがとう
@user-xp9qh5wm3d
@user-xp9qh5wm3d 3 жыл бұрын
はじめて拝見しました。正直に言います、感動がおさえられません!KZbinにこんな素晴らしい世界があったなんて!自分は脚が悪くついでに高所恐怖症なのでとても現場に行くことはかないませんが、未知の世界に連れて行ってくださいました。山は「生と死」「光と影」「自然と人工物」、そしておふたりの友情…様々な事を教えてくれるのですね😭情報がおふたりのの会話と最低限のスーパーだけなのも素晴らしい!BGMは川のせせらぎ、最低限の音楽を控えめに!もしかして映像関係のプロの方ですか?何か人生に大切なものを教えてくださった気がします。ありがとうございます😭おふたりの将来がおだやかで素敵なものになるよう祈っております。感謝感謝です♪
@love-qe3so
@love-qe3so 2 жыл бұрын
見ていて、ハラハラドキドキ💓💓 高所恐怖症の私は気絶しそうで💦 素晴らしいです。感動しました。
@TO-fs2ns
@TO-fs2ns 8 ай бұрын
何度見てもスゴイ! 無事に帰ってこられて本当に良かった
@yn8640
@yn8640 3 жыл бұрын
景色も綺麗ですが、お二人の言葉も穏やかで、かなりヘビーな行程なのに癒されます…ありがとうございます
@user-kk6lm6dp4h
@user-kk6lm6dp4h 3 жыл бұрын
30年くらい前に2度歩きました。阿曽原近くの黒四からの送電線出口を見たとき、先人たちの偉大さを肌で感じました。 素晴らしい動画、ありがとうございます。
@user-uf6tv7wm7p
@user-uf6tv7wm7p 3 жыл бұрын
限られた人しか見る事が出来ない絶景を美しい映像で、感謝です。海外なんて行ってられないわ!日本で知らない所がまだまだあるのに。
@masa7787jp100
@masa7787jp100 10 ай бұрын
40:10 ここの高熱隧道の犠牲者は300人以上という記録が残っていますが、それでも工事を行おうとした人間が居たということに驚きを感じます。また黒部に行きたいです。以前よりも敬意を持って見学できればと考えます。 登山は無理ですが、この動画を見ただけで少し体験したような気になれます。 動画のアップ有り難う御座います。お気を付けて登山を楽しんでいただけることを切に願います。
@horikawa2012
@horikawa2012 Жыл бұрын
50数年前、登山ド素人の高校男子二人組で「よく分からんけど、なかなか景色良さそうな道じゃん」と、黒4ダムから欅平駅まで歩き抜いた。テントは持っていたが、かなりの軽装だったな。鉄線手にした崖沿いの道には驚いたが、すぐ慣れた。「こりゃきついけど、まあこんなもんなんだろう」で押し通した。道中の波乱万丈な自然の数々は終生の思い出だ。完歩できたからいいようなモノだけどね…。 さすがにそんな無茶はこれ一度きりだったけど、この齢になると無暗に懐かしい。欅平駅に着いたときのあの安堵感と達成感、半世紀の歳月を越えてまざまざと思い出しましたよ。これからも楽しい動画をあげて行ってください
@user-mp5tq3qi9k
@user-mp5tq3qi9k 2 жыл бұрын
クオリティえぐw ほぼほぼテレビ番組の質感
@days4766
@days4766 3 жыл бұрын
動画の作り込みようがすごいです… 洗練された編集で、映像はもちろん音や雰囲気までも堪能することができました 素晴らしい動画をありがとうございました
@junhimeda9972
@junhimeda9972 2 жыл бұрын
実に観心地の良い動画でした。 山に関わる方たちへの感謝が随所にあって、主さんのお人柄が伝わりました。
@hk-se7bm
@hk-se7bm 3 жыл бұрын
素晴らしい動画でした!ありがとう。 夜中にたまたま見付けて一気見してしまった。 寝不足確定です! お二人から滲み出るいい人感も良かったです。
@user-cn5fk7pc4q
@user-cn5fk7pc4q 3 жыл бұрын
いい動画でした。美しい自然をバーチャル体験できてよかったです。 また、険しい山の中の道なのに道が登山者向けに整備されているということにも驚きました。 お二人の自然な会話にも好感が持てました。 これからも気をつけて登山を楽しんでくださいね。
@user-ro7ub5sy4n
@user-ro7ub5sy4n 3 жыл бұрын
ハイキング程度の山歩きしかしたことない身ですが、この動画に激しく心動かされました。見てるだけなのに関わらず、谷の深さに足をすくませたり、所々にある人工物に思いを馳せたりと、すごく充実した時間を過ごせました。これから他の動画も視聴させていただきます!
@k.m3093
@k.m3093 2 жыл бұрын
リアルスペランカーって感じで、へたな映画を見るよりスリル感がハンパない。本当に一緒に行ってる感じがしてよかったですありがとう。
@tomo-nw5nn
@tomo-nw5nn 3 жыл бұрын
黒部で育って、現在は関東に住む高齢者です。トロッコで欅平までは家族と友人と何度も行きました。下の廊下はよく耳にしたり、テレビの映像で見たりしましたが、JINさんのKZbin動画はサイコー❗️穏やかな口調で怖さや嬉しさが伝わりました。お正月に素敵な映像ありがとうございました😊
@user-ct8ge6ib1g
@user-ct8ge6ib1g 2 жыл бұрын
山が好きだけど、高い所が苦手。でも好き。絶対行くことのできない場所に連れて行ってもらった気分です。映像がきれいで、お二人の会話もゆったりと穏やかで、すっごく癒されました。ありがとうございます。これからも素敵な山行のおすそ分けをお願いします。
@otonanokyujitu
@otonanokyujitu 3 жыл бұрын
30年以上前に景色を楽しむ余裕も無く必死に下の廊下を歩いたことを懐かしみながら視聴させていただきました。このルートをそれなりのザックを背負って踏破するお二人のスキルに驚嘆しました。他の山行もとても素晴らしいですね。ありがとうございました。
@ijapan7206
@ijapan7206 7 ай бұрын
怖い怖い、凄い凄い❗️と言いかがら淡々と、そして楽しく歩いて行く姿に感動しました。いままでの経験と技術に裏打ちされたものですね。私もそんな登山をしてみたい❗️と心か震えましたが、無理、不可能、タヒぬでしょう。69歳、身の丈に合った登山を淡々と、そして楽しくしていきます。ありがとうございました
@user-nj7fb9tr2x
@user-nj7fb9tr2x 3 жыл бұрын
何回もこの動画を見ています。静かな落ち着いた声、自然の音、こちらにもマイナスイオンが伝わってきて、癒されます。テレビを見なくなりました。
@user-cy1qg3yb8u
@user-cy1qg3yb8u 3 жыл бұрын
自然は雄大で美しい・人は自然の中で生きている実感です。下ノ廊下最初見つけ作った人凄い・毎年維持保守する職人又凄い・怖い処通るJINさん、イチカワさん名コンビ又凄い!映像、語り素晴らしいです。正月から有難う御座いました。
@user-jd7by6uv7n
@user-jd7by6uv7n 3 жыл бұрын
ほ、れ!
@kei7116
@kei7116 8 ай бұрын
登山ができる体力がありませんが、一緒に歩かせて頂いた気持ちになれました。朝、4時半に起きて身支度をしながら、空気感と景色を見てから気持ちよく出勤したいと思います。 ありがとうございます😊
@kotaro8056
@kotaro8056 8 ай бұрын
こんな世界があるんですね! お二人の穏やかな会話とは裏腹に、断崖絶壁ぐあいハンパないですね! 気づいたら手汗が出てました。 知らない世界を見せてくれてありがとうございます。 いい刺激になりました。
@fathertwins6987
@fathertwins6987 3 жыл бұрын
すごい、というお言葉が頻繁に出てきましたが、現場が本当にすごかったんだと思いますし、途中に出てくる橋、はしご、鉄塔などそれぞれの超危険な場所で作業をしていた方達の偉業も同時に伝わってきて、まさに、すごい‼ 動画です。そこに行くことができない人達にとって、大変貴重な経験になる命がけの動画。敬服しました。
@user-kt4qh3hj5o
@user-kt4qh3hj5o 2 жыл бұрын
何度見ても感動の動画です。花や空、お二人の会話、川の流れる音そしてBGMがたまりません😀
@mikey-gtr-lab
@mikey-gtr-lab 3 жыл бұрын
昔、吉村昭氏の「高熱隧道」を読んで、ここの行程の険しさをぼんやりと頭の中で想像しているだけでしたが、 こうしてフルカラーの動画で見せられると圧巻の一言です。
@user-bk6df8wz8y
@user-bk6df8wz8y 8 ай бұрын
すごい!こんな景色見てみたいなあ。映像が綺麗で、私はお花が好きなので、こうゆうところにはどんなお花が咲いているのかしらと思っておりましたので、色とりどりお花が見れて嬉しかったです 素敵な映像!
@user-cq8cf7eg2g
@user-cq8cf7eg2g 11 ай бұрын
素晴らしい映像ありがとうございました😊 これからも気をつけて登山して下さい。 お二人へ感動をありがとう🙏
@hidetake509
@hidetake509 2 жыл бұрын
2人が「怖いね~」と言いながらも楽しんでいる様子、本当に楽しめました。1時間11分という長編の動画でしたが、ハラハラしつつ、先人の方々の素晴らしさ、自然の素晴らしさを感じました。ありがとうございました。
@kobohashi
@kobohashi 3 жыл бұрын
本当に一本の映画みたいに楽しかったです。テレビを見なくなる理由がこの動画にある気がしました。また次の動画を楽しみにしています。
@terrybogard7040
@terrybogard7040 3 жыл бұрын
昔はこう言うドキュメンタリーもテレビでやってたんですよね 今は芸人が出るだけです
@user-xp9qh5wm3d
@user-xp9qh5wm3d 3 жыл бұрын
おっしゃる通り!今のテレビスタッフには現実をありのままに写し伝えるという基本的な事への度胸もないし、何より自然に対するリスペクトがなくなっていると思います。この動画を見ているとBGMは川のせせらぎで充分!スーパーは最低限の情報だけ!というのが思い知らされます。
@user-gc6gj7sc6h
@user-gc6gj7sc6h Жыл бұрын
素晴らしい動画でした。 私は個人的に訪れることは出来ないであろうだけに堪能させて戴きました。 ただ歩くだけでも大変な困難なのに、素晴らしい動画まで収めていただいて本当に感謝です。
@oyajiinaka4868
@oyajiinaka4868 2 жыл бұрын
動画拝見致しました。感動です。私は50年程前二十歳の頃、欅平から黒四ダム・裏銀座と行きました。当時はザックといえばキスリングの時代でしたので、ただただ恐怖でした。しかし、白竜峡に着いた時、こんな絶景があるのかと感動したものです。まだ残雪が多く、雪渓に梯子が掛けられ、登ったり降りたりの連続でした。丸太等による登山整備も無く、ヘルメットも被らず、今から振り返れば無謀の一言です。もうこの歳になれば再挑戦という訳にもいかず、記憶もだんだん薄れて残念な気持ちでした。現役の頃は登山は一切せず、還暦を過ぎてから日帰り・低山に登っています。今はいい時代ですね。面識のない人の動画を観て、昔を懐かしむ事ができます。自分でも行った気になれます。ありがとう。
@user-mc3do3nf7l
@user-mc3do3nf7l Жыл бұрын
まったく凄い道ですね、昔観た映画「黒部の太陽」のシーンを思い出しました、ダム建設のため建設資材を担いでこの道を何十回となく往復したであろう先人たちの苦労がしのばれます。 今は歴史に埋もれてしまっていますが、建設資材を担いだまま足を滑らせて千尋の谷に落ちて行った人達や牛達が多く居たと言う事です、昔の人達は偉かったと改めて思う。
@kireinayukichandaisu
@kireinayukichandaisu 8 ай бұрын
この時代(昭和30年代)社会の第一線で活躍されていた方達は、皆さん戦前の教育を受け、中には軍隊の経験者の方々も多くおられた時代ではないでしょうか····? いろいろな考え方は有るかとは思いますが、やはり戦前生まれの、そして当時の教育は凄かったんだなと考えさせられます😶
@user-ny4tu6cp2e
@user-ny4tu6cp2e 8 ай бұрын
私には生涯行くことの出来ぬ風景を見させて頂き感謝しか有りません、素晴らしい動画です。これからも御安全に。。
@mama-hc3jg
@mama-hc3jg Жыл бұрын
絶対に行く事無い景色を見せてくれてありがとう。 アングルも凄く良くて音楽も二人の穏やかな会話も 全部良くて、最後まで楽しめたし、お二人が兄弟で無いことが分かって「嘘やん、マジ?」って思った(笑)ホントにありがとー。
@BOOMBOOMFACT
@BOOMBOOMFACT 2 жыл бұрын
金払って見るレベルの作品なのに無料で見られるなんて
@kahokaho64770
@kahokaho64770 2 жыл бұрын
足場を作った人達 凄い!
@daisuke796
@daisuke796 2 жыл бұрын
過酷で命に関わるような道なのに、なぜか素敵な映像と二人のほのぼのした会話で癒されました。なんだか不思議な感じです。笑
@user-dj2pv4mf4n
@user-dj2pv4mf4n 8 ай бұрын
いい動画です 60歳で障害を持つ前は山によく行きました。 黒部はタイミングが合わず行けませんでした。動画を観て体験したかのようで、満足です。ありがとうございます。
@youkick5086
@youkick5086 3 жыл бұрын
今日初めて拝見しました。下の廊下の動画は多くの方がKZbinにアップされていますが、ここまで長い動画は初めて拝見したんですが、全く飽きることなく、楽しく拝見しました。 いい意味で淡々と、落ち着いた歩みで、体力的に疲れてきても精神的にアップダウンするような気配もなく、自分では体験することができないような世界を見せていただきました。 ほかの動画も拝見したいと思いましたので、チャンネル登録させていただきました。 素敵な世界をありがとう!
@chiro5204
@chiro5204 3 жыл бұрын
下ノ廊下を飽きずに見れました! 素晴らしい編集です。
@user-ns5lj9dr7e
@user-ns5lj9dr7e 3 жыл бұрын
凄く怖い所を歩かなければ為らないんですね~! 見ているだけで足がすくみます! 素晴らしい映像を見せて頂きました。有り難うございました✌
@mie6448
@mie6448 3 жыл бұрын
私には絶対に行けない場所💦 怖くて綺麗な映像ありがとうございます😊
@yuichis7296
@yuichis7296 3 жыл бұрын
長編の編集お疲れさまでした。 凄く見応えがあり、また過度に演出されてない実際の登山の様子が動画になっており迫力を感じると同時に親近感も沸きました。 お二人で撮っているので、自撮りの不自然さも無く、また危険個所で無理に撮ろうとしている動画と違って自然なお二人が、本当に良かったです。
@user-ef6yy8pd1p
@user-ef6yy8pd1p 2 жыл бұрын
ダムまでしか行った事がないのですが、一生行けないところを、動画で見せて頂き ありがとうございます😊とても感動しました。
@zakishima8009
@zakishima8009 9 ай бұрын
素晴しいチャレンジの動画ありがとうございます。とても感動しました。 自分も冒険は好きだけど、こんな険しい所を行く自信はないです。 きっとあのカエルの出てきた辺りで、「もう帰ろう」って言いそうです。
@sakula8098
@sakula8098 3 жыл бұрын
初めまして、今回自分は絶対にたどり着く事が不可能な黒部峡谷の旧日電歩道などの光景を観る事が出来て感動いたしました。道中の半月峡の道は自分は絶対立ちすくんで動けなくなってしまいそうで自宅の安全な部屋で見ているにも関わらずちびりそうになりました。その先に見える黒四発電所の送電線出口が見えたらさぞかし安心した事と思います。後、阿曽原温泉は道中の本当のオアシスですね。しかし、こんな峡谷に道を作り、黒部ダムと発電所を作り上げた先人達には尊敬や畏敬の念しかありません。大阪在住ですので大事に電気を使いたいと思います。素晴らしい動画、ありがとうございました。
@user-fv8cj7zr9x
@user-fv8cj7zr9x 2 жыл бұрын
スリルを味わうことが出来ました。 星が最高に綺麗で、楽しかったです。
@user-oh3ih7oz3e
@user-oh3ih7oz3e 3 жыл бұрын
山いいですね。癒やしBGM並みに癒やされました。
@jal8534
@jal8534 2 жыл бұрын
なんて爽やかなお二人なんでしょうか✨
@user-rq2sb5fo9l
@user-rq2sb5fo9l 3 жыл бұрын
素晴らしい。全工程を通して見られて楽しかった。
@katohito1927
@katohito1927 3 жыл бұрын
イチカワさんのも見ましたが JINさんのも素晴らしい動画でした この道を造り、ダムを建設した先人の苦労に感謝 ぜひ「黒部の太陽」見てください
@kazuakikikuchi8978
@kazuakikikuchi8978 3 жыл бұрын
50後半になり山城を攻城する過程で登山ハイキングの魅力に取り付かれました。黒四は通常の観光で行きましたがこの動画を観て当時の大自然の美しさを思い出しました、この年になりとてもこの路は踏破出来ませんが気持ちは是非歩いてみたいです。感動的な動画、編集も良く有り難うございました。
@okiteru
@okiteru 3 жыл бұрын
美しい映像見せていただきありがとうございました。感動しました。
@paulbenedikt
@paulbenedikt 3 жыл бұрын
素晴らしい動画ですね。KZbinでこんなに素晴らしい動画に出会えるとは。感動しました。
@hirohiro7402
@hirohiro7402 2 жыл бұрын
86歳の母と行ったつもりでドキドキしながら一気に見てしまいました。上高地も良かった!市川さんと雰囲気がうり2ですね!勝手に運命感じちゃいました!本当に素晴らしい映像ありがとうございました😊
@user-xo3ii6dg4k
@user-xo3ii6dg4k 3 жыл бұрын
さすが黒部峡谷、谷?崖?いや〜深い。とにかく怖いけど映像キレーい❣️Jin君の動画、音声・画像アングル・画質それに編集も抜群に優れていて、、、、。さらにJin君の弾む声と笑顔が素晴らしすぎるんだよね。それで、誰もが癒されている。臨場感もあるよね。でも、今回も見ていて、これー命懸けでしたね。アップありがとうございました😊あと、無理はなさらないでください。お願いです。
@jiniiiiin
@jiniiiiin 3 жыл бұрын
ありがとうございます!命懸けのルートでしたが楽しかったです😊無理せずこれからも登山に行きたいと思います
@user-mf4ub1nt6n
@user-mf4ub1nt6n 2 жыл бұрын
寝る前にたまたまオススメにでてきてサムネが綺麗だったからなんとなく見始めたら 素晴らしすぎて見るのをやめれなくなりました。 最後まで見てしまおうと思い残りの再生時間みたら一時間くらいある!!長編なんですね! 明日の楽しみにします 久しぶりにKZbin見て感動しました
@makoching_peaceunity
@makoching_peaceunity 3 жыл бұрын
命懸けで遊ぶと、得られる感動も一生ものですね👍
@yattaran1484
@yattaran1484 3 жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとぅございました!。よくぞこんな所に路をつけたな!という場所の連続ですが、所々崩落の影響か? 迂回路がありましたね。南アルプスや八ヶ岳などに見られるように、近年の異常気象による豪雨など今後の被害が心配ですね。 昔は歩けたのにな~、なんて͡事ならないことを願います!。
@user-bp2lp7qj9j
@user-bp2lp7qj9j 10 ай бұрын
😂懐かしく、も嬉しく又楽しく魅せて 頂きました。何時もながら画像の美しさ、語りの穏やかさ、相方の心穏やかさに和まされます。トンネルのコウモリには私も少し驚きました。裏剣からの阿曽原温泉天の川を見上げた感激も忘れ難いです。今後も綺麗なお2人の山行楽しみにしています、おきをつけて!76才。
@user-bp2lp7qj9j
@user-bp2lp7qj9j 10 ай бұрын
こうして見ると、かなりの高度感に今更ながら感嘆です。
@user-cr7uz3ne2d
@user-cr7uz3ne2d 2 жыл бұрын
昔の人はトンネルを掘る為にこの道を切削重機の部品を背負って通ってたって聞いたけどガチでクレイジーだわ。
@oborokonbu94021
@oborokonbu94021 2 жыл бұрын
映像の美しさやカメラワーク、画角がとても心地よくて、見惚れてしまいました。 険しい山道を軽快に歩かれるお二人の楽しそうな様子も実に素敵で、黒部の絶景の醍醐味を堪能できました。ありがとうございます^_^
@kazf4428
@kazf4428 2 жыл бұрын
お二人の山旅本当に楽しいです。ありがとう。
@user-bc9xu8jv1j
@user-bc9xu8jv1j 3 жыл бұрын
素晴らしい景色をありがとうございました✨
@amimura5326
@amimura5326 2 жыл бұрын
なんか、えぬ、えちけー顔負けの動画だと思いました。 夜中におすすめで上がってみ始めたら止まらなくなりました。 友人が行って話には聞いてたけど、私は実力なく、いけない山域なので、本当に行った気分になれました。映像美素晴らしいです。 ありがとうございます😊
@hide03291981
@hide03291981 3 жыл бұрын
めっちゃドラマティックですね♫心に栄養が満たされます✨
@user-nl6ck1dj4e
@user-nl6ck1dj4e 9 ай бұрын
景色も凄いしこの道を作る人も凄い
@George-hq4bl
@George-hq4bl 3 жыл бұрын
こんなに険しい山道を2.3日歩き続けるのは大変だけどワクワクしますね、お疲れさまでした。
@masahirosasaoka1153
@masahirosasaoka1153 3 жыл бұрын
下の廊下はよくいくんですが、最初いったとき、黒部ダムからだと、どんどん進んでいって振り返りながら自分の歩いた道をみると、人間なんてちっぽけな存在だよなーと、人生観変わりましたね。十字挟の展望台にたった時には、本当にささいなことなんて、どうでもよくなりましたねーその後に登った危険な山も、わりとへいぜんと出来たのも、下の廊下の経験あってかなー まあ、何時間の緊張はどんな危険なとぁんにも勝る経験だからね。いい経験しましたよ
@loveyoshy19661006
@loveyoshy19661006 3 жыл бұрын
素晴らしい絶景‼️ ありがとうございます⤴️⤴️⤴️⤴️✨✨✨✨
@user-tw1jg3lf8b
@user-tw1jg3lf8b 3 жыл бұрын
生きて帰って来られたから 良いけど〰️😱 スリル満点でした! 最後の「二人は兄弟?」って うけました〰️😆 二人とも少年のような笑顔でしたもの🤭楽しさが伝わって来ました🤗
@jiniiiiin
@jiniiiiin 3 жыл бұрын
ありがとうございます! イチカワさんのようなお兄さんがいたら嬉しいですね😊
@user-tu4wz1iy5x
@user-tu4wz1iy5x 3 жыл бұрын
トロッコ乗ってる時のお二人の笑顔が凄い優しい😊
@rukawalounge777
@rukawalounge777 3 жыл бұрын
こんなに怖い所があったなんて知らなかったです💦自然の雄大さは圧巻で綺麗ですが、それ以上に映像からも高度感とゾクゾクする恐怖感が伝わってきますねぇ💧 ホント、自分の腕力、体力、精神力が試される試練の場所ですねぇ💦毎回凄いですが、事故や怪我等なさらない様に注意してくださいねぇ‼️
@jewel_jewel_jewel
@jewel_jewel_jewel 3 жыл бұрын
この2人の山旅が俺は本当に好き ! 下ノ廊下 まだまだ自分には遠い世界だけど行きたいなと改めておもいました。ありがとう!!楽しかった
@Sanu56ta
@Sanu56ta 3 жыл бұрын
お疲れ様でした。二人は兄弟だったのか、なんてね。そう言われればよく似ている!長編動画ありがとうございました。
@user-kt3qt7yb5m
@user-kt3qt7yb5m 2 жыл бұрын
この道を大昔に父と仲間達が歩いた道なんだと思って見させて頂きました。 母が生きていた時に父の事を尋ねた時にダムに行くと良いと言われた事が在り 父の仲間達にも同じ事を言われた事が在ります。 山の中でキャンプとか野営とか言われた意味がなんとなく分かる気がします ありがとうございます感謝
@takechandayone5042
@takechandayone5042 3 жыл бұрын
くだらないテレビ番組から避難するようにこの動画に辿り着きました。もうとにかく素晴らしかったです!私達のレベルでは到底行ける場所ではありませんが、お陰様でで行った気になりました。お2人の穏やかな話し方も相まって、1時間以上の動画でも大変楽しめました。ありがとうございました😊
@miyabi19850709
@miyabi19850709 3 жыл бұрын
そこで飲むコーラ めっちゃ美味いだろうな〜
@lpst99
@lpst99 2 жыл бұрын
そっち方面の仕事をされてるのでは?ってくらい映像美の連続 構図の良さが際立つ
@user-yx7gk9cr9r
@user-yx7gk9cr9r 3 жыл бұрын
無理だ俺 でもKZbin史上最高の動画かもしれん 登場人物、クオリティーすべて完璧では?
@user-dq3cx7kl4y
@user-dq3cx7kl4y 3 жыл бұрын
ロッジくろよんからチョイチョイお会いした2人組です😃 ちょこっと登場させて頂きありがとうございます😊 素晴らしい映像で二日間の行程が思い出せてとても良い記念になりました🥰
@jiniiiiin
@jiniiiiin 3 жыл бұрын
その節はありがとうございました! 少しでしたがご一緒できて嬉しかったです😊 大太鼓での写真あるので良ければお送りしますよ🙌
@cptsub9372
@cptsub9372 3 жыл бұрын
初めて見ました。映像もBGMも言葉も綺麗。
@TOTO-hx5gv
@TOTO-hx5gv 3 жыл бұрын
以前の日本人は本当に凄かったんだなって実感する。 今はねぇ・・・。
@_snow1720
@_snow1720 3 жыл бұрын
流してるだけで癒されます
@jiniiiiin
@jiniiiiin 3 жыл бұрын
ありがとうございます
@keitosasaki3419
@keitosasaki3419 3 жыл бұрын
面白半分に動画やインスタ映えを狙って軽装備で経験の浅い方々達が最近は遭難したり、滑落死したりする事が多いみたいですが、登山経験者の言う「怖い」を真剣に考えて欲しいですね… 私は登山なんて絶対出来ないから、きちんと計画し、装備で行かれる方の動画はとても気分転換になります😌次回もまたご安全に🙇
@maro2lemontea20
@maro2lemontea20 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。 素晴らしい映像ありがとうございました。 怖いもの見たさで、もう惹き込まれてしまいました。 絶壁恐怖症なので、自分が行くことはないと思いますが、、、 こんなすごいところがあるなんて映像で見れただけで嬉しいです。 感動しました。ありがとうございました。 お二人の行動に乾杯です♪☆
@Highwaydacer
@Highwaydacer 2 жыл бұрын
初めまして、癒しの動画を求めてこちらに辿り着きました😊僕はこのような山登りの経験は無いのですが、人があまり踏み入れないようなところを危険伴う中登山されて素晴らしいですね。歩行困難な場所をあの危険な傾斜かかってるところまで材料を運ばれたこと、そして整備された方に本当に感謝ですね😌とても貴重な映像をありがとうございました☺️
@user-uy5jq6qq8v
@user-uy5jq6qq8v Жыл бұрын
行きたいけど怖いし、体力がない私は、この動画で十分満喫しました!美しい映像ありがとうございます。
バスガイドぶらり旅  vol.22  黒部ダム
23:02
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 556 М.
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
ДЕНЬ РОЖДЕНИЯ БАБУШКИ #shorts
00:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 23 МЛН
JANAN Alps Mt.Tsurugi
44:54
JIN
Рет қаралды 625 М.
佐久間ダム建設記録―2部 英映画社制作
58:30
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 350 М.
朝来市【播但線廃線跡】忘れ去られた明治時代の隧道を歩く!
15:43
Hiking Japan's Deepest Gorge - Kurobe Gorge | Life in Japan Episode 80
40:37
🧲Порыбачили @Suslan11 @spiridonchik1
0:11
Палыч
Рет қаралды 3 МЛН
白天使为什么会被小丑赶出去?#天使 #小丑 #超人不会飞
0:57
Самый безопасный мотоцикл в мире 🏍️
0:37
ОМЕГА шортс
Рет қаралды 2,5 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
0:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 102 МЛН
The girl surprised
0:19
Славянский Качок
Рет қаралды 8 МЛН