テレビが報道しない…日本が向かっている最悪の未来

  Рет қаралды 1,036,296

『お金の雑学』ゆっくり解説

『お金の雑学』ゆっくり解説

Күн бұрын

Пікірлер: 982
@五島麟
@五島麟 9 ай бұрын
それは今の高齢者は年金や社会保険をしっかり払ってきたからだよ。払わせるために厳しい取り立てしてきた。しかしそれを上手く運用してこなかった政府や厚生省の怠慢だよ。流用や悪用してたんだかね。
@rtpc5
@rtpc5 4 ай бұрын
バブルの頃、いっぱい無駄使い してきましたからねぇ。。😞💨
@currently-cat
@currently-cat 2 ай бұрын
年金創始者が構わず全部使ってしまえって~豪語してましたからね・・
@伊藤博康-e6o
@伊藤博康-e6o 10 ай бұрын
昭和生まれです。肌感覚として、 派遣が増えて、消費税が始まった辺りからどんどん不景気になって行ったように思う。
@田中良太郎-m5r
@田中良太郎-m5r 10 ай бұрын
実際の肌感覚ってのはとても貴重なデータだとは思う その時代を生きてきた日本人の貴方にききたい 大前提、日本はITよりもモノづくりが得意(初等な学力に強くて、グローバルつまり英語に弱い)→モノづくりで貿易黒字の道でしか国際的に勝てない しかし 単純労働者を大企業の終身雇用&正社員待遇にしていたらモノづくりですら勝てない よって 派遣社員(の仕組み)が増えたからこの程度の沒落で済んでる と私は思ってるんだけど、どのへんが貴方の肌感覚とズレてる?? 自分のロジックとその時代を生きた人の肌感覚の差分を認識したい
@eniji3095
@eniji3095 10 ай бұрын
一応、ここ10年は有効求人倍率が1以上で、需要の方が強く人手不足で不景気ではないですよ。 社内失業者400万人問題で、下請け搾取や非正規搾取により賃金が低い人はいますが、景気自体は悪くないです
@伊藤博康-e6o
@伊藤博康-e6o 10 ай бұрын
@@eniji3095 さま 確かに、日経平均株価は上がってますけど、ほとんどの株価は下がっています。 周りを見渡しても、閉店が相次いでる印象だし、スーパーでも人はまばらな感じがするなーこれって好景気なんでしょうか?
@eniji3095
@eniji3095 10 ай бұрын
​@@伊藤博康-e6o 現状、好景気とは言えないですが、不景気とも言えないです 景気の判断の一つは有効求人倍率や失業率です (経済の判断は1人当たりのGDPなどです) (経済の強さの判断は、GDPに対しての国債残高、金融緩和、為替などです) 有効求人倍率が1を上回っているというのは、需要の方が強いので、供給を増やすために企業が社員を求めている状況です
@eniji3095
@eniji3095 10 ай бұрын
@@伊藤博康-e6o 不景気の時は、需要が弱く、モノやサービスの生産者が余っている状況で、有効求人倍率が1を下回ります 倒産については、不景気ではなくても産業の新陳代謝が起きると起きます 例えば、ネット販売が増えれば、その分、実店舗販売の人は利益が減り、倒産したりします
@X-Hirot
@X-Hirot 9 ай бұрын
円の価値については、為替だと実体経済と乖離しやすい。 ビッグマック価格を基準に、貨幣価値を考える方が生活実態に合っていると思う。 ビッグマック基準だと、アメリカ5.58ドル、日本450円なので 実体として円ドルのレートは1ドル80.6円。 これだとアメリカで年収2000万円!の生活実態は日本の年収1000万円と同程度になって実際の感覚と一致する。
@いなてっちゃん
@いなてっちゃん 10 ай бұрын
金利を上げれば通貨高になるなんて単純ではありません。現にトルコは政策金利を40%まで上げていますが、通貨安のままです。
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta 4 ай бұрын
リラと円は置かれた状況が違うよ。それこそベネズエラドルとアメリカドルを同じように話すのと一緒。
@DankaiNoAtoshimatsu-ke5zm
@DankaiNoAtoshimatsu-ke5zm 4 ай бұрын
3月のインフレ率はトルコ68.5%。日本2.6%。
@k240839
@k240839 4 ай бұрын
実質金利が重要だよね
@ERRORMAN-qk6hy
@ERRORMAN-qk6hy 4 ай бұрын
金利を揚げると企業が運転資金を調達するコストが騰がり結局無意味なインフレを加速する。結局消費が一層冷え込む 今カンコクとアメリカで実際に起きている
@k240839
@k240839 4 ай бұрын
@@ERRORMAN-qk6hy 何言ってんだ? インフレを抑えるために金利をあげるんだが 少しは経済勉強してから発言しろよ
@yano6916
@yano6916 10 ай бұрын
テレビでは流すニュースを選択しているので、偏った見方になってしまいますね…
@chinpokun3721
@chinpokun3721 8 ай бұрын
これを見て勉強になったって人。この人以外の視点の動画も見るべきだね。 力作の動画だとは思うけどかなり極端な見方だと思う。日本以上のスタグフレーションが起きてるドイツの論理を持ってくるなんて恣意的。利上げ論に傾きすぎてると思うし、この手の人達がデフレ脱却を阻害してきたように思う。 他の人も言ってるが財務省が喜びそうなロジックだなぁ。
@keroro20301
@keroro20301 7 ай бұрын
結局、財務省がバックにおるから全体的な意見が財務省を忖度した意見になってしまい、番組主が仕入れた情報も偏ってしまったといった所なんだろうなと推測しています。 財務省があまりにも強すぎてちょっと危険ですね。
@も-e3y
@も-e3y 10 ай бұрын
政治家が高齢者過ぎて未来のことなんて考えてないだろ。 若返りが必要だ。
@ながみの-y1b
@ながみの-y1b 10 ай бұрын
能力のない、無駄に多いい国会議員、が国家衰退の元凶。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 10 ай бұрын
国家議員の数が多いとするのはおかしい。むしろ少なすぎるのが問題だと私は思います。少なすぎて競争が働く環境にないのです。
@義則伊藤-v8o
@義則伊藤-v8o 10 ай бұрын
​@@TheBikkuri 国会議員の議席を減らし、立候補者を増やすのが競争を増す事です。 実際仕事してるのは極一握りで、議席沢山有り過ぎるからエッフェル姉さんや、生コン辻本が出てくる。
@翁弁当
@翁弁当 10 ай бұрын
@@TheBikkuri 少ないのは政治家を評価する能力を持った上で投票にいく有権者の数なんだよなぁ……
@hhii7617
@hhii7617 9 ай бұрын
議員さん達の給与を減らして、その分で人数をふやしたら、一石二鳥ですね。
@rtpc5
@rtpc5 4 ай бұрын
​@@TheBikkuri 日本はアメリカ(国土、人口)に比べて国会議員の数は圧倒的に多いし、一般市民の水準からしても給与も高い。 問題は議員の質の低下だと思います。 国際状況が把握出来ていない、勉強不足の議員や親中議員が多く、日本の国益を考えず、利権を貪る輩が殆どだからだと思います。 それと財務省の権限が大き過ぎ。
@akamokopin
@akamokopin 9 ай бұрын
日本人を貧乏にした元凶の消費税が出てこないんだが。なぜ?
@春野嵐-y4k
@春野嵐-y4k 4 ай бұрын
案件動画だからに決まってるw
@ねこちゃむちゃん
@ねこちゃむちゃん 8 ай бұрын
最初から、わかりやすく、説明してくださって、ありがとうございます。そんな経緯だったのですね。
@果断剛毅
@果断剛毅 10 ай бұрын
少子化は働き手がいなくなり問題だが、高齢化は社会のシステムが変わる転換点でもあるから、上手く新しいビジネスを構築すれば生き残る
@sigeue5137
@sigeue5137 10 ай бұрын
池上彰に毛の生えた様な動画ですね!民間の経済活動と、政府の経済政策をごちゃ混ぜにしてる時点で、誤誘導されます。バブルにもプラス面がありますけどね。
@keroro20301
@keroro20301 7 ай бұрын
聞けば、当時のバブルは株と土地だけが異常に上がっていただけで、他はコアコアCPIでも3%程度のただの好景気だったんだとか。 株と土地だけ規制すればよかったのに全体を緊縮してしまい長期デフレ(不景気)という有様に。 今から考えれば報道やらコメンテーターやらが騒いで日本の好景気を潰しにかかっていたのかなと感じていますし、それに乗っかった財務省・日銀の責任も大きい。
@pj-shakaji
@pj-shakaji 9 ай бұрын
日本は30年物価が安定していたので、実は優秀だったんですよね😅
@rstetsuro
@rstetsuro 9 ай бұрын
今はネットがあるから過去の情報を得るのはその気があれば誰でもできるが、昔はそうはいかない フィルタリングされていない紙媒体の情報をまとめるのは個人レベルでは至難の業 時系列で経済や金の流れと、政府や投資家の心理を分かりやすく説明してくれる動画に感謝
@ウルシー
@ウルシー 10 ай бұрын
戦艦ミズーリで降伏文書に署名した後のことは教科書に書いてない。無条件降伏の意味を理解したら日本がダメなのはわかると思う。
@fortunethousand411
@fortunethousand411 10 ай бұрын
「日本は敗戦国」これに触れないと根本の原因には辿りつかないです。プラザ合意の歴史を見ても、日銀がどうこうできる問題ではないとわかります。 もう少し深堀りできないですかね?
@7kyuubey197
@7kyuubey197 10 ай бұрын
せやな戦争に負けたのが悪い
@swifttyler6732
@swifttyler6732 10 ай бұрын
日本のことは国会ではなく全て在日米軍と官僚が決めているとも言いますもんね。
@桃色糞野郎
@桃色糞野郎 10 ай бұрын
敗戦国なのはどうにも出来んけど植民地だからな…
@eijinishimori
@eijinishimori 4 ай бұрын
高度成長期は良かった。 なら、「書いてはいけない」を読むしかないだろう。 123便で米国の属国化/国の政治が無くなったんだよ。
@rtpc5
@rtpc5 4 ай бұрын
1985年の日航123便の事故でアメリカに借りを作ってしまった事も関係しているのでは?
@555mkmk
@555mkmk 10 ай бұрын
日本円は、ドル・ユーロ・英ポンド・スイスフラン・カナダドルと同様に世界の通貨と自由に交換できる基軸通貨(ハードカレンシー) トルコリラは、韓国ウォン・中国元と同様に他国の通貨と自由に交換出来ない現地通貨(ローカルカレンシー) よって、円とリラを同列に扱う解説は間違ってると思う。 財務省による強大な権力を背景にした増税路線の解説が全くない。「木を見て森を見ず」の財務省が歓ぶ解説だな。
@alia-hy8vw
@alia-hy8vw 7 ай бұрын
私もその意見に賛成。 それにこういう系で大体出てくる日本の借金も動画にあった通り、政府が日銀に借金している形であり、デフォルト(債務不履行)になるのは国外からの借金に当たる。 その点日本は国外の借金どころか、貸し付けてる金額の方が圧倒的に多い。そう日本は対外負債を差し引いた「対外純資産」は2022年末にて世界一の418兆円を記録しています。 色んな動画や書物からデータなどを統合したというなら、こういった事実を抜きにして議論を進めるのはあまりに軽薄だと感じざるおえない…… ただ、金の仕組みについての解説は分かりやすくていいと思う
@alia-hy8vw
@alia-hy8vw 7 ай бұрын
あとプラザ合意でアメリカ悪者みたいな解説で、紆余曲折(ここ大事)で割愛されてるけどこれ確か第二次世界大戦後で日本経済を復興させるために関税なりを緩くして日本やその他諸外国に黒字貿易にしてくれてて、その反動で極度な赤字になったから満場一致でアメリカを助けるためにやったはずだよ
@ryoryo9239
@ryoryo9239 2 ай бұрын
初めて、大きな流れを持って、それぞれの事件や事象を見ることができました!ありがとうございます!
@us8541
@us8541 10 ай бұрын
昭和から平成、令和の経済がざっくり理解できる構成になっていて素晴らしいです。 特にダイエーとリクルートを中心にしたところがセンスを感じます。
@666fgd9
@666fgd9 10 ай бұрын
日本は無能でなければならない、没落しなければならない、敗戦で植え付けられた劣等感と強迫観念にかられた強烈な情弱なら騙せるかもなw ここ20-30年世界で一番賢く立ち回り続けたのが日本。借金はただの隠れ蓑(金持ちと分かれば色々うるさいからな)政府は莫大な資産を持ち、諸外国と違い利益の先食いも行っていない 残念ながら、日本がそうなるなら世界はもっと酷くなる。それだけの話  こんなゴ・動画を本気にする”オマエラ”に一言だけ送ろう。「ググレカス」
@digital329
@digital329 10 ай бұрын
西田昌司議員も同じく、BIS規制により貸しはがし、後に貯蓄超過に繋がったと解説していました。 大日本帝国はABCD包囲網で敗れ、日本は経済戦争で敗れ、二度の敗戦を経験しました。
@satosin2660
@satosin2660 9 ай бұрын
具体的な例を出すと理解しやすくなるから意味があるよ。
@user-gg1wj8bg5p
@user-gg1wj8bg5p 10 ай бұрын
現状維持は社会保障による消費で賄われている。問題は金持ちと企業が儲かる政策ばかり。悪人は財務省だ。財政均衡論を振りかざし減税しないからだ。
@channelhid983
@channelhid983 10 ай бұрын
結局、これからの日本は良くなることはないが、悪くなることはあると。政治家も経済も富裕層しか見なくなるな。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 10 ай бұрын
日本は悪くなるしかないと思われます
@yi4383
@yi4383 10 ай бұрын
信じられないかもしれんけど、 まだ15年くらい前までは知識人層でも日本は段々良くなってるって言ってたんだよ。リング/らせんの作者も毎年1年前より便利になってるからって言ってたのを覚えてる。
@eniji3095
@eniji3095 10 ай бұрын
調べれば出てくることだけど、他国と比べて日本の学生・社会人の勉強時間が短く、労働時間はOECDの平均を下回り、国際競争力も下がりっぱなしで、社内失業者400万人問題も発生し、供給も輸入に依存中 日本が良くなることはありえないですね。
@channelhid983
@channelhid983 10 ай бұрын
コメントありがとうございましす。おっしゃる通りで日本経済は今後縮小していきます。少子化と海外からの労働力がなくなっていきます。すでに、日本で働くくらいならオーストラリアなど収入が大きい国のほうが良いと働きに来なくなっています。街中を歩いていても求人募集の張り紙は至るところにあります。業種問わず人がいない話もよく耳にします。これらの先にあるものは経済力が徐々に失われていく予兆です。政治が少子化対策を後回しした結果でもあると思います。
@ヤマハゴー
@ヤマハゴー 10 ай бұрын
何が悪いって。経団連と票欲しさてまともな経済対策しなかった政府(自民党)だろう。
@ERRORMAN-qk6hy
@ERRORMAN-qk6hy 8 ай бұрын
最大級の悪の根源は財務省と言うか一種の宗教化している財務真理教徒と言うべき財務官僚共だろうね。
@PAEPPPSLI-BELL-zp3bb
@PAEPPPSLI-BELL-zp3bb 8 ай бұрын
まあ、税金が高いとしかいえない国民も相当悪いけどね。
@superfourcb4007
@superfourcb4007 8 ай бұрын
自分には関係も責任もないと思っているからダメなんだよ…
@20120901guitar
@20120901guitar 7 ай бұрын
政治が悪いと言っているうちはダメじゃないでしょうか。 悪いのは政治家を選んだ我々ですよ。
@xxx-qv8rv
@xxx-qv8rv Ай бұрын
選挙行って白紙投票以外を投じてこそ愚痴る権利があるよね
@sonnawakana
@sonnawakana 10 ай бұрын
バブル直前の為替は、1ドル238円だよ。経済絶好調だったんだけど。貧困率も平均じゃダメで、中央値じゃないと。とんでもない金持ちと貧乏人を混ぜる平均じゃ意味が無い。
@Kuro_s-k3w
@Kuro_s-k3w 8 ай бұрын
通貨安が進めば進むほど輸出する物の値段が上がる? 動画のスイッチの例でいうと1ドルを100円と交換できてたものが200円もらえるわけだから 3万円で売りたい日本人からは半分のドルで買えるってことだろうに そもそも円安でiphoe買うのが高くなるつってんのになんで売る方も高くなってんだおかしいだろ 本当に色々読み込んだのか?
@hifu8143
@hifu8143 8 ай бұрын
円安が悪としてとらえられてるのが、そもそも間違ってる。 それこそメディアに踊らされてるだけだよ
@gonagayama
@gonagayama 10 ай бұрын
1990年春の総理大臣って誰だ??って思ったら、海部総理でしたね。当時子供でしたが、自民党だけど自民党もどきみたいな派生種でごちゃごちゃしてた気が。。しかし当時の政府は罪ですね。先見性を持ち、破滅を阻止してほしかった。
@aaacded4308
@aaacded4308 10 ай бұрын
海部さんは竹下金丸の言いなりみたいなもんでしたからね。実態は竹下派の七奉行が握ってたなんて話も。 湾岸戦争が起きて金だけ出して財布何て呼ばれたり。政治史も合わせるとさらに面白いです。 生活は面白いじゃすまないんだけど。
@ニコラス巡査
@ニコラス巡査 10 ай бұрын
今日の動画はとてもわかりやすく日本経済の勉強のおさらいになりました!
@ダニエル滝之輔
@ダニエル滝之輔 8 ай бұрын
でも歴史のおさらいだけ、結局「日本が向かっている最悪の未来」を語っていなかった
@avusan
@avusan 10 ай бұрын
金利で罰金するんじゃなくて税制で金が回るようにしむけなかったのが問題。安倍政権は財政出動の前に消費増税をやった。あれが最悪だった。企業に設備投資や人材投資に金を使わせるような税制をやって経済が回り出したら消費増税の順番にしないといけなかった。日銀の量的緩和だけではムリ。
@もりそば-u6l
@もりそば-u6l 8 ай бұрын
結局、通貨の流通量の 調整装置である税金で必要以上に回収したカネがそのまま企業の内部留保という形で溜まってしまったのが経済が回らなくなった原因。 薄く広く行き渡らせたいモノが一極に集中して滞ってしまっている。 通貨に価値を与えているのは 企業や国民の経済活動なのだが、わざわざ妨げるようなことをしている。
@風来坊-k8e
@風来坊-k8e 9 ай бұрын
この手の動画は、日本の財政が破綻しそうといっている気がします。 しかし、日本の財政は破綻しません。財務省もホームページでも載せています。 日本は円建てだから、円で借金は返せるだから破綻はしない。 政府の借金は国民の資産ともいう。足りない分は、国債を発行して使えば良い。 インフレ率2%までは大丈夫。まだまだ行ける。しかし、今の政権ではダメ。財務省ではダメ。 政権交代が必要!
@ERRORMAN-qk6hy
@ERRORMAN-qk6hy 8 ай бұрын
今日本はアメリカの線B総犯罪の象徴である、GHQ占領時代に制定された法律と憲法に縛られている。 現行憲法は日本の安全保障を脅かし、財政法は、日本人をどんどん貧困に堕とし入れている。 どちらもアメリカの戦争犯罪に依って作られた法律だ。
@daikennko
@daikennko 8 ай бұрын
石油などの輸入品は、そもそも円では買えない。アベノミクスで円を刷ったから富裕層が円を売り飛ばして円安を招いてきた。そしてもうインフレ率は2%を超えています。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 8 ай бұрын
最近はこういう考えの人達が増えてしまっているのが怖い。政府の借金は現在の国民にとっては今使える資産であっても、将来の国民にとっては完全な負債です。簡単な話です。
@schin8313
@schin8313 8 ай бұрын
ドイツ証券に勤めていました。部長は週一の会議で、部署がなくなることはないと毎週言い続けましたが、ある日、ドイツ銀行のドイツの幹部は日本部門からの撤退を決め、部署は1日でなくなりました😂
@agemat5428
@agemat5428 8 ай бұрын
@@mandamnippon1 こういうリフレ派を見ているとトルココースが現実味を増して見えますね
@uyuni353
@uyuni353 10 ай бұрын
需要不足・不景気・デフレの時は国民負担率を下げ、生産性の向上・需要を起こす為に安全保障関連を中心に投資(財政出動)、金融緩和 が、基本的な対策です。 政府は金融緩和はしているが、他二つはしていません、というか逆を行ってます。 これでは経済成長できるわけありませんね。 日本の借金(正確には政府の債務)増えているのは全て経済成長できていないからです。 ただ、今回この動画で間違っているのは、財政赤字自体が問題ではないこと。 大事なのは質の高い生産力、自国を賄う供給力です。 質の高い生産力はインフレ圧力になるし、外貨の獲得、円安の是正に繋がります。 自国での供給力はモノ・サービスなどが安定的に確保できます。 これが一定レベル以上保持されていれば基本的に国は破綻しません。
@かなぶん-n9n
@かなぶん-n9n 10 ай бұрын
動画拝見させて頂きました! 日銀は金利引き下げを継続してこのままではトルコ同様通貨価値が下落と言うふうに解釈したのですが、一方で財政政策は語られて居なかったと思います!金融緩和をして積極財政を行わないから実質賃金が上がらないなど、金利問題だけでなくもう少し複雑かと思います。円安と多方面で聞きますが、ドル高であって円安とは少し違うと思ってます! また最後が自己責任論で幕切れしてしまうのは少し勿体無く思います!折角本動画を作成したのですから視聴者にどうするべきなのか解説して欲しいです。有意義な動画制作ありがとうございました!
@pacapacaZ
@pacapacaZ 10 ай бұрын
円安ですよ 他の外貨と比較しても対ドルで一番価値が下がっているのですから 日本からユーロ圏やポンドでも買い物する人には円安じゃないという論法は説得力を持ちません
@古賀純一郎-j3b
@古賀純一郎-j3b 10 ай бұрын
まず中曽根首相がプラザ合意を受け入れて、円高にしたのが間違いのもと、さらに好景気なのに金利を上げずに、お金をばらまき、バブルを発生させました、この2つのことで日本は破綻しました、次に安倍首相が金利安にしてお金をばらまき、大量の赤字国債を発行しました、これで超円安になり、ハイパーインフレで次の破綻が待つています、わかる人は分かつています。
@kh.6667
@kh.6667 10 ай бұрын
アメリカの景気動向ですねー
@abc-rr7hb
@abc-rr7hb 10 ай бұрын
トンチンカンな解釈 だから貧富の差が大きくなるんだろうね
@1152noname
@1152noname 10 ай бұрын
金融緩和は円安要因だよ 勉強しな  積極財政は円高 デフレのときにやるもの
@ooagatanushi
@ooagatanushi 10 ай бұрын
人口動態の違う国を、同じ土俵では比較しない方がいい。 労働者不足は、少なくとも数十年は、止まらないから、中小零細企業の2割から3割が廃業すると見てます。
@youyou-li6kn
@youyou-li6kn 10 ай бұрын
残った7割でもガッツリリストラか早期退職があるとおもう 大手企業とかで早期退職とか起きるとそこから時間が少しずれて中小で似たことがおきる
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr 10 ай бұрын
クルーグマン「人口動態の調整を加えると、日本は著しい成長を達成した。繁栄と社会的安定を保ちながら、困難な人口動態の中をやりくりする方法の手本だ」
@yoko0707-j1k
@yoko0707-j1k 10 ай бұрын
消費税下げて、一時的にでも消費をうながしたら解決しそう。
@健久保田-x4k
@健久保田-x4k 10 ай бұрын
円の価値が暴落するなら 150→103って表示と矛盾するんだけど デフレって言ってたけど実際は物の値段は上がっていたよ。緩やかなインフレ状態だった。 1997年のガソリンが95円 2006年頃は140円だからデフレは当てはまらない。 今まさにニーサで株を買わせようとしてるじゃん。
@rtpc5
@rtpc5 4 ай бұрын
そうそう、円が150 → 103円 になるという話かと思ったー。 新ニーサで、日本人のお金をアメリカに流そうとしていますね。
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj 10 ай бұрын
日本以外も中央銀行が国債を買っていたのは無視しているのかな。それに、消費税を上げたからせっかくの金融緩和が台無しになったんだよね。
@miteimitei835
@miteimitei835 10 ай бұрын
東南アジア行った事あるけど、日本と変わらないレベル 中内氏を始め戦後の経営者は戦争の強烈な体験から国家をなんとか良くしたいという思いで今から見るとブラックな労働環境でもバリバリやって、無理繰りでも経済を伸ばしてたような気もする。
@kajigoro
@kajigoro 10 ай бұрын
今だってバブル期と比べて円の通貨の価値は6分の1になってますよ。 日本人は日々1ドルが幾ら幾らって所ばかり見てますがアメリカのバブル期の1ドルは今の3ドル以上に相当します。 もう既に過去の1ドルは今の1ドルとは違うんです。 其れなのに未だに1ドルが幾ら幾らと言ってる。 民主党政権が終わって以降の自民党政権から始まったアベノミクスでの500兆円の無駄使いの結果が今の止まらない円安が起こってるんです。 因みに500兆円は「中央銀行の国債引き受け(財政法第5条違反)」により生み出されたお金で略全てが東証をメインに株価押上と買い支えと海外投資家への利益誘導に使われました。 この株価操作に因る粉飾で日本円と金融の国際的な信用は地に落ちた訳です。
@ETeppei
@ETeppei 10 ай бұрын
相対的貧困率って数字上独裁国家になれば低くなるし。
@まさひこ-q8t
@まさひこ-q8t 10 ай бұрын
個人的には、バブル崩壊のダメージが大きすぎて、本当は日本の没落が確定されてしまっていて、みんな社員ではやっていけなくなったから社会全体が死なないようにバイトや派遣という犠牲が出てきた。僕もフリーターだ。国が潰れないようなんとか軟着陸をしようとしているのが僕の印象。でも景気の気は気分の気っていうから、みんなどう変化させて経済を良くしていくか興味を持つことが大事だとは思うし、バイトも甘んじずに趣味や推しなど置いておいて稼ぐ儲ける資格を取るなど自助努力は必要になってくるし、そういう雰囲気や気運を国民から起こしていかないと、国が悪い政治が悪いって逃げ口上につながっていくのかなーって。僕もがんばろう
@takayoshi1971
@takayoshi1971 10 ай бұрын
海外に投資をしない人とする人で大きく差が出ることになるだろうね。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 10 ай бұрын
せやな
@eniji3095
@eniji3095 10 ай бұрын
まあ、調べれば出てくることだけど、他国と比べて日本の学生・社会人の勉強時間が短く、労働時間はOECDの平均を下回り、国際競争力も下がりっぱなしで、社内失業者400万人問題も発生し、供給も輸入に依存中 日本に投資をしたら、リターンを得られないどころか、損をする可能性の方が高い
@yamasan9206
@yamasan9206 10 ай бұрын
二十代の息子にバブルとその崩壊について聞かれたときに、この動画を100分の1に薄めたくらいの解説しかできなかった。いい勉強になりました。ありがとう。
@ちいかわ-w3v
@ちいかわ-w3v 9 ай бұрын
87~90年半ばのインフレ率は0.1~3.1%というごく健全な物価上昇率で、失業率も低下しマクロ経済の状況は良好だった
@keroro20301
@keroro20301 9 ай бұрын
@@ちいかわ-w3v 聞く所によれば「バブル期」と呼ばれた頃、実際にはコアコアCPI3%程度のただの好景気で、株と土地だけ優遇措置もあってめっちゃあがっちゃってただけなので、その二つだけ規制すればよかっただけなのに報道やらコメンテーターやらがバブルはいけないんだと言いふらしてそれを真に受けた財務省・日銀が全体に規制をかけてしまい景気悪化し、しかもミスを認めたくないものだからそのままでずっと不景気が続いたのだとか。
@rstetsuro
@rstetsuro 9 ай бұрын
@@ちいかわ-w3v そしてサービス部門(賃金)の上昇は5%オーバー 指標の数値に現れない余りすぎたカネの潜在量を考えると完全にバブルですね
@koji4575
@koji4575 10 ай бұрын
消費税を下げ物価を下げ、需給ギャップを解消すればデマンドプルになる可能性があるが財務省は絶対にしない。
@digital329
@digital329 10 ай бұрын
「財源がぁ~」と頭が可笑しくなっています。 財源がしっかりした所で、日本は既にG20から外れ2020年G32です。 通貨発行権を持つ政府は、国庫にお金がなくても、日銀に「財務省債券」(約束手形)を持ち込み予算執行出来、財源問題は一切ありません。 後の税収は「財務省債券」との相殺、貨幣消去で、消さなかった分は国債と置き換え単なる通貨供給です。 当面、日本政府は借入を増やし成長させると舵を切らないと、世界の最貧国家へ突入します。 財源にこだわり増税を繰り返し、最終的にはこれが原因で円の暴落や国債金利の暴騰を引き起こします。 新自由主義が政治家、官僚内ではびこり「緊縮財政」「財政均衡主義」が日本を貧困国家へ引きずり込みます。
@sonnawakana
@sonnawakana 10 ай бұрын
物価が下がったら賃金上がりませんよ。
@kbtit_9315
@kbtit_9315 10 ай бұрын
​@@sonnawakana減税分値上げして企業が吸収し、賃上げするのが正解なのかなあ
@uyuni353
@uyuni353 10 ай бұрын
@@kbtit_9315 需要不足・不景気・デフレの時は国民負担率を下げ、生産性の向上・需要を起こす為に安全保障関連を中心に投資(財政出動)、金融緩和 が、基本的な対策です。 政府は金融緩和はしているが、他二つはしていません、というか逆を行ってます。 これでは経済成長できるわけありませんね。 日本の借金(正確には政府の債務)増えているのは全て経済成長できていないからです。 ただ、今回この動画で間違っているのは、財政赤字自体が問題ではないこと。 大事なのは質の高い生産力、自国を賄う供給力です。 質の高い生産力はインフレ圧力になるし、外貨の獲得、円安の是正に繋がります。 自国での供給力はモノ・サービスなどが安定的に確保できます。 これが一定レベル以上保持されていれば基本的に国は破綻しません。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 10 ай бұрын
@@sonnawakana おそらく税込み価格を下げる意味合いなのでは?
@3292-w6j
@3292-w6j 10 ай бұрын
生活保護や延命や透析とか高齢者に金が使いすぎで 好き勝手入院してる状態 福祉や医療や保育で働いてる人の給料安すぎ 今は福祉で人が働きがらなくて全く足りないし
@楽しいポンコツ
@楽しいポンコツ 10 ай бұрын
好き勝手にではなくて現場や制度がブラックなだけです。現場で声をあげていけなければ何も変わりません。不満があるなら自分の好きな仕事や気分のいい職場をみつけるべきです🎉
@pacapacaZ
@pacapacaZ 10 ай бұрын
@@楽しいポンコツ それだと誰もがやりたいことしかしなくなってますます労働力が低下しますよ
@コロ助-u5g
@コロ助-u5g 10 ай бұрын
確か不節制も良くないが、 医者は薬売って儲ける仕事なので真実は言いませんよ そんな人たちに騙されて治療と称して毒になる薬を処方されてる患者は気の毒 病気は作られてます、病院に行かなければもうちょっと長く生きれるかも知れないのに みんな無知だから病院に行って医者に言われた通りにしてしまう 食品も粗悪な物を買わされて気の毒、ゴミみたいな食品を食べて病気になる 食品メーカーは株主に還元するために利益を出さないといけない ただでさえ安い食品で利益を出して人件費や材料費などを確保するそのうえ株主配当で 株主に払わないといけない、あんだけ安い物でどうやって利益を出すんだろうね? つまり材料が糞って事だよ、だから病気になるんだよ~。
@秀樹森-t2v
@秀樹森-t2v 10 ай бұрын
Zだよ。法律は分かっても経済が生き物だということを理解出来ず、省益ばかり。重い国家に対する責任を背負うだけの覚悟なんて無い。僕達は他の人が遊んでいるときに勉強してきたから優遇されて当たり前位の調子で、一般人のことなど眼中に無いもんね。今の役人採用システムのままでは永遠に変わらない。
@amber7214
@amber7214 10 ай бұрын
貴方にはぜひ古代ローマの歴史を学ぶことを強くお勧めします 人がどうやって学び、どうやって成長するかがわかるでしょう そして30年後、若い子たちはきっと今の貴方と同じことを言うでしょう 私が若い頃、そして私の親が、祖父母が若い頃も今の貴方と同じことを言っていたのです 19世紀の思想家ジョン・アクトン曰く「絶対的権力は絶対的に腐敗する。偉人は殆ど常に悪人である」 何千年経っても人はなにも変わらないのです
@rubrumyoshi6984
@rubrumyoshi6984 10 ай бұрын
トルコ、ジンバブエと完全に同列で語ってて笑える。
@mohw66
@mohw66 10 ай бұрын
日本の消費税は0にした上で経済・政治の改善を行うべきだってのに…
@7kyuubey197
@7kyuubey197 10 ай бұрын
それな
@れんげかっぷ
@れんげかっぷ 10 ай бұрын
ほんと、期間限定で一回やってみるのは必要。 一時的に大きな買い物(車、自宅、大物家電)は減少するだろうが、日々の消費もかなり改善されるはず。
@kbtit_9315
@kbtit_9315 10 ай бұрын
景気の気は気分の気っていうし、国債原資のBIやったらいけるやろ インフレ率は知らん
@user-pb8rm1tm1m
@user-pb8rm1tm1m 10 ай бұрын
上げたり下げたりできない仕組みが問題
@vtuber4689
@vtuber4689 10 ай бұрын
消費税じゃなくて所得税減らさないと意味ない
@Dai-o5z
@Dai-o5z 9 ай бұрын
なんか違う... 国内は黒田さんでよかったかもしれないし、そんな時期にアメリカが利上げしたから金持ちの資金移動により円が売られて他国が買われてる影響が大きい 実際にはコロナでアメリカ、イギリスは需要超過によるインフレが進んだが日本は需要不足になっている 実際には需要超過のためアメリカが金利を上げたら日本から資金移動が起きて円安が進みコストプッシュ型インフレが起きている... ガソリン価格についてはアメリカでも1Lなら1ドル150円換算で200円前後なので日本の方が安い。 円の信用が急落したわけではないので他国と比較しても意味がない。 基軸通貨としてアメリカが振れたので安全通貨である円がハブ的に他国に流れている。 この円安に乗じて色々やるから余計国内のインフレ率は算出が難しいがこのインフレをデフレ脱却とするのは一部が煽動して利用しているのがほとんどかと ドイツも扇動が半分以上だと思われる。 ドイツのGDPが日本を抜いたと抜かれたと扇動している人たちの思惑と大差ないと思われ...
@ghjvkkugfgnkg
@ghjvkkugfgnkg 9 ай бұрын
再生数稼ぎの情報なんかを真面目に受け止めてはいけない
@his2837
@his2837 9 ай бұрын
マンセーのコメントしかいいねしてない。そこではっきりわかんだね。
@keroro20301
@keroro20301 7 ай бұрын
@@ghjvkkugfgnkg ありがたがっている方が他に沢山おられるので、違うのではないかと言ってくださる方がいる方が健全。 しかも、動画は元にされている資料が財務省寄りなようですし・・・。
@thunderJapan
@thunderJapan 8 ай бұрын
今の時代も似たような事が行われていますね。「土地活用」という謳い文句で営業で土地所有者に賃貸住宅の建設を勧めて、10年間うちが保証します。とか何とか言って圧縮材の規格品みたいなものでパコパコ住宅を建てさせる。原価は相当安いだろうが、地主には高い価格で。これからの日本は少子高齢化というのは誰でも知っているのに地主はまんまと引っ掛かる。自分の住宅にはこれから先も借り手がいっぱい来る、と。ところがより古い住宅では空き部屋が続出。借り手の無いまま放置。この連鎖。どこかで耳にしたのが、この商売、半分以上グレーだよ、って。黒に近いと言う人も。営業した社員はいい車を乗り回し、支店長は高級車に乗っている。可哀そうな地主さん。20年後は、どうなるのでしょうね。
@らせ-h9u
@らせ-h9u 8 ай бұрын
明日も、わからないのに、土地代や家賃という負担を課す人は、増えるのでしょうか😢 そうした土地の話をしている人がいたら、止めてあげた方が良いのかな😥
@YouTube観覧用-f3g
@YouTube観覧用-f3g 9 ай бұрын
日本とトルコじゃ"全体的"な状況が全く違う。通貨の価値、技術の価値、保証の価値、地理的な価値、その他にも沢山あるが何もかもが全く違う。沢山の資料をみて動画を作ったといっているが、専門的な事実が書いてある論文を読みましょう。お金稼ぎがまず前提にある、視聴回数第一の片寄った意見、メディアに踊らされていますよ。信用ある機関の論文を読んで、客観的に判断しましょう。
@iainmccallum6624
@iainmccallum6624 9 ай бұрын
自国通貨が投げ売りされている点は同じ。コメントからにじみ出る「日本凄い」という意識がもう古いと思う。
@コズカイ株投資
@コズカイ株投資 9 ай бұрын
@@iainmccallum6624 トルコと違って、日本は大増税で民間から回収して国債償還に充てて円を消しますから円の価値が大暴落することはないでしょう、結果不況と大増税で国民の購買力減ってインフレも収まります。今は金利差で円が売られているだけです。
@かなた-e2b
@かなた-e2b 10 ай бұрын
戦後焼け野原になっていた日独は、『固定相場制を認めてもらっていた』というのが抜けていますね。元々円ドルは、総量的に120-140円が標準だったのを冷戦下の防波堤という役割もあり、3倍の360円の高下駄を履かせてもらっていたというのを何故説明しないのでしょう?これ、相場を固定する為に『無限に為替介入していい』という意味です。そして、冷戦が終わり米国が次の敵を探したら『異常に経済力が強くなった日本』が強敵となったのでプラザ合意で白人集めて「固定相場戻せ」となっただけです。現実として固定相場制がなくなった日独はその後の経済成長が止まっています。
@ih4737
@ih4737 10 ай бұрын
もう積極的に政治に介入していった方がいいと思う。
@らせ-h9u
@らせ-h9u 8 ай бұрын
ひろゆきも言ってたけど、高齢者は賢いしパワーがあるよ? どこから切り崩す? 遊んで働かない若者を働かせる? お見合い結婚をすすめて、出生率を増やす? オタクやゲーム産業への投資を減らす?
@eii-j1x
@eii-j1x 8 ай бұрын
総括して見ると、日本はトルコの後追いでヤバイって内容のようですが私は今の金利で耐えていけている日本円の未来が逆に円高要素満載な気がしています。仮にマイナス金利を解除後まだ金利を上げるとなると1ドルいくら位まで円高になるのでしょうか
@SW-wj3wd
@SW-wj3wd 10 ай бұрын
働いていない団塊の高齢者が最大の票田 この時点でどんな国が出来上がるか誰でも分かるだろ
@666fgd9
@666fgd9 10 ай бұрын
移民、高齢者、他民族が票田のその他先進国『なんか言った?』 票田すらない中国(超高齢化)『俺は低みの見物だな』
@tea9785
@tea9785 10 ай бұрын
政治に関心のない人が多すぎる。
@カエル王子-u2w
@カエル王子-u2w 2 ай бұрын
団塊の世代も、孫の面倒をみたり、農家をしたり、働いてる人もいるけどな
@takuronn
@takuronn 10 ай бұрын
ガチで今の状況はマズい。子どもが少ないうえに、優秀な人材が外資に流れてしまう。 お金がある大手は海外くらいに給与を上げてあげて欲しい。ワイの会社は諦めたw
@MON_MOSO_MON
@MON_MOSO_MON 9 ай бұрын
消費税下げたら消費が活発化してすべての税収が上がるのは間違いないだろう。但しそれは消費税導入を主導してきた財務省が間違いだった事がバレてしまうので、絶対にやらない😮
@晴耕雨読-t6c
@晴耕雨読-t6c 9 ай бұрын
結局、今後の展開についての解説はどうなったのでしょうか。過去の解説・分析はよいとしても、肝心な「最悪の未来」についての対処法が「自分で考えろ」では羊頭狗肉の感がします。
@竜二郎野々市
@竜二郎野々市 10 ай бұрын
無学ですみません、消費税は日本経済の失速とは無関係ですか?
@コバタカ-r7x
@コバタカ-r7x 10 ай бұрын
海外から買い物をしてはいけない!食料、特に燃料、原油に政府は補助金を出し続けているが、いつまでも補助金を出せない、為替も長期円安に向かっている。本当に危険だ!
@7kyuubey197
@7kyuubey197 10 ай бұрын
それな
@忍1000
@忍1000 10 ай бұрын
そして今、コロナ禍で他国が消費税を減税するなか日本は消費税を増税したため、他国は景気が良くなりすぎて、日本は景気が低迷したままです。 他国は景気を冷やすため引き締め政策、日本は景気を温めるため緩和政策を継続、この違いが金利差を生み、極端な円安になってしまいました。 エネルギー高騰による物価高に、円安が輸入物価の上昇を加速させ、更に消費税による物価上乗せ分も自動で上昇してしまう欠陥もあり、庶民の生活は厳しさを増しています。 一方で、輸出企業の多い大企業に勤める人たちは、消費税の輸出還付金が増加、円安効果で利益が増加、賃金も上昇してウハウハです。 上級国民様や大企業に勤める人達は、庶民は頑張りが足りないだけだと言って、消費税という利権を離そうとしません。  消費税による貧富の格差、国民の分断は、消費税が増税の一方通行である限り今後も加速するでしょう。
@むらじゅ-j7y
@むらじゅ-j7y 10 ай бұрын
輸出メインの大企業勤めだけど、ウハウハどころか節約しまくりのカツカツの生活ですが? 上級国民とひとくくりにされるのは心外です。
@らせ-h9u
@らせ-h9u 8 ай бұрын
​@@むらじゅ-j7y そうなんですよね。 上級国民といっても、生き方の一点特化を許されているだけで、いつもお金が余っている訳ではないのでしょう😢 メディア業界で、出てきては消える人が多い世界を見ていると、誰も彼も、もちろん僕も、カツカツの生活なのです🙇💦
@calcnoon
@calcnoon 10 ай бұрын
現状では海外通貨立てに してもすでに過剰円安化 しており海外通貨立ても 危険、やれるのは 株券化による資金退避。 一見、株券はリスク資産だが、 円貨や日本債権よりは リスク低。 銘柄は堅実経営箇所を 慎重に選定すること。 金、銀化も考えたが 石油価格との関連で 暴落との因果を外せない。 市場は深淵かつ理解困難。
@calcnoon
@calcnoon 10 ай бұрын
吹き飛ぶ対象こそ 日本債券と日本円貨。 早急に資金を 他に替えて退避させよ。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 10 ай бұрын
@@calcnoon せやな
@verse_o3814
@verse_o3814 6 ай бұрын
この動画が正しいかどうかは関係ない。多くの人の興味を引き、より再生させる。それがKZbinr。
@ワタシパンダ
@ワタシパンダ 10 ай бұрын
子供の頃のニュースでやっていたリクルート事件のことよく理解できました!皮肉にもリクルートっていう会社を知ったのもこの事件がきっかけでした。 ダイエー創業者の話も感心して聞きました。ありがとうございました。 もう景気はよくならないのかな…😢
@digital329
@digital329 10 ай бұрын
当時は皆が明るくバブル景気に沸いていましたね。 土地や株、ゴルフ会員権など、煽った銀行の罪は大きいですね。 今は全くその逆で、幾ら金利が安くても懲りて誰も借りませんね。
@naouneo6371
@naouneo6371 10 ай бұрын
こういう経済の流れとか意味・目的・結果を知りたいと思っていたのでとても有り難いです。ありがとうございます。
@digital329
@digital329 10 ай бұрын
若い世代の方々には大変申し訳ないと思います。 これらは全て国際関係や日本政治が引き起こした惨劇です。 未来に向かって知恵を蓄え実行して行って下さい。 因みに、今の世代の給与は、私の20代の頃の給与より安いです。
@mopiko
@mopiko 9 ай бұрын
おいおい、この解説間違ってるんだよ。 黒田日銀とアベノミクスで国債発行して金融緩和したのに、消費増税してケチって逆に国民から金を吸い上げて使わなかったから日本はダメだったのです。 米国はアベノミクスの真似をしてあっというまに国債残高を2倍にし、その金をじゃぶじゃぶ国民にばらまいたから経済成長したのです。
@美谷脇慎弥
@美谷脇慎弥 10 ай бұрын
高度経済成長期の時代は1ドル360円だったけどね。
@美しき天然
@美しき天然 9 ай бұрын
円安は必ずしも、悪ではないと思う。企業収益が最高になり、株価も上がっている。一番いけなかったのは、消費増税。デフレの原因もこれが大きい。
@toit2706
@toit2706 9 ай бұрын
日本とトルコとの大きな違いを無視しています。日本に高度な製造業が残っているので円安は輸出産業の儲けになりある程度の円安を回避できます。 日本に世界と競争できる製造業がなくなってしまっていなかったのが救いです。トルコとは全然違います。
@khjyt2
@khjyt2 9 ай бұрын
強い製造業が残っているけど もう少数派 日本は貿易赤字国 トヨタと一部の強い輸出企業だけで 日本経済を支えられるかな?
@straybits7375
@straybits7375 9 ай бұрын
トルコには生産業が不要になるほどの立地の良さがある。 黒海と地中海の出会うヨーロッパと中東の境目。だから歴史的にイスタンブールは栄えてきた。 トルコにも武器はあるが近代政府が無能なだけ。
@freetalkr-rr49
@freetalkr-rr49 9 ай бұрын
円安で日本の各社は過去最高益を出しまくり給料が上がりまくっているのが現実。あらゆる資料は予算がほしい連中が作る嘘の塊なので信じたら負け。
@五ヶ瀬流治
@五ヶ瀬流治 10 ай бұрын
確かにバナナが高くなったな30年位前は前後2列の一房バナナが100円だったな・・・今は4本で短いのが安売りで100円マしやないな・・・喰えるだけ「し・あ・わ・せ」
@さすらいの一匹にゃんこ-w1o
@さすらいの一匹にゃんこ-w1o 4 ай бұрын
今、200円弱してるぞ。
@tabito0220
@tabito0220 10 ай бұрын
やばいね。😢日本🇯🇵は、政治家が駄目なんだよ
@はらだひろし-f1g
@はらだひろし-f1g 10 ай бұрын
政治ダメですね。 自民党&財務省が国民からお金・税金を取りすぎだと思います。
@しひろ
@しひろ 10 ай бұрын
そういって人のせいにするやつが増えたのが問題
@桃色糞野郎
@桃色糞野郎 10 ай бұрын
@@はらだひろし-f1g税金取られっぱなしで選挙に行かない、脳死で創価に組織票入れてるのは政治家なの?国民でしょ。
@オルガン98
@オルガン98 10 ай бұрын
自公に投票したり選挙に行かなかった奴らのせいよな
@tetsuyanaggy4994
@tetsuyanaggy4994 10 ай бұрын
自分の利益、利害関係者の利益の為だけに働く政治家。これが現実。
@Series21next
@Series21next 8 ай бұрын
国民1人あたりの負担なんてファンタジーでしかない 政府は貨幣発行できるから
@ゆゆゆゆ-m7z
@ゆゆゆゆ-m7z 10 ай бұрын
男女雇用機会均等法、派遣法 これだね
@youmiya5750
@youmiya5750 8 ай бұрын
北欧の国とかみてみろよ、大して儲かってもいないけど、廃れてもいないだろ なんというかすごく停滞している 日本はイケイケな国ではなくなるかもしれんが廃れることもないよ
@matchbow5286
@matchbow5286 9 ай бұрын
金融面を中心として、非常によく出来た動画だと思います。 今の日本の長期にわたる凋落は、財政政策の失政でも含めてのものですので、金融政策だけですべてが失敗ているように受け取られると、おかしな方向に理解が進んでしまうでしょうね。 バブル崩壊後については、アクセル踏みつづける黒田ニキに対して、急ブレーキをかけるアベノミクス第三の矢の不発や、消費増税などの失策のちぐはぐ感を丁寧に教えてくれる動画とあわせてご覧になられることをお勧めします。
@ヤマトトキオ
@ヤマトトキオ 10 ай бұрын
意外と日本は、アメリカの国債で稼いでる。日本の年寄りに デーサービスの仕事で50才から70才が働いている。女子も 40から60才が多く働いている。そんな事でやっと持っている。
@中野康行
@中野康行 10 ай бұрын
もう高齢者の過度な延命治療は実費でお願いします。
@마코-c9q
@마코-c9q 5 ай бұрын
国民全員80になったら人生終了にしましょう
@Mitikazu007
@Mitikazu007 10 ай бұрын
日本円で金をいくら買えるかが実際の円の価値😅
@ぴーまん-j2p
@ぴーまん-j2p 10 ай бұрын
ドイツ銀行がね・・・・ ドイツ銀行こそ、大丈夫なの?
@らせ-h9u
@らせ-h9u 8 ай бұрын
ドイツは、アフリカ難民を受け入れてるそうですけど、ピンチらしいです。難民が多すぎます😭
@takashiido3160
@takashiido3160 9 ай бұрын
リクルート事件とバブル崩壊の引き金は概ね理解できたと思います。年金の運用をすべて国債で賄っていたのを、5割の額をアメリカの投資会社が運用するようになって目減りしている現状についても説明して欲しかったです。
@ゴリラゴリラゴリラゴリラ-v3n
@ゴリラゴリラゴリラゴリラ-v3n 9 ай бұрын
目減り? とりあえずググってみたらどうですか?
@そすしせさ
@そすしせさ 8 ай бұрын
GPIFの話(年金問題)と日銀の話(金融政策)がごっちゃになってるよ これらは資金運用で評価益出て絶好調のはずなのに、なぜ国民負担、社会保険料が増えるのか考えてみてください
@charikagi
@charikagi 9 ай бұрын
デマンドプルインフレとコストプッシュインフレの違い 日本の最近の動向はコストプッシュだから企業の給与分配減を懸念して利上げしない決定を当時の前日銀総裁が行った という2点の説明を動画序盤(15:00頃)に行っているにも関わらず、 中盤(20:30頃)に「インフレが起きている時 本来は利上げするべきなのに〜」 というセリフが出ているのは一体どういうこと? 動画の中での主張の整合性が取れていないように感じる。
@shimaji_____________
@shimaji_____________ 10 ай бұрын
とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
@ぱぱらぱ-o1b
@ぱぱらぱ-o1b 10 ай бұрын
それ以前にみんな働かなくなった
@らせ-h9u
@らせ-h9u 8 ай бұрын
賃金が、高すぎたらしいです😢
@yama2059
@yama2059 10 ай бұрын
消費税の本質は人件費にかかる税金 社保の実質重税もあって企業側は給料をあげられない 売上ー課税仕入れ=非課税仕入れ(人件費)+利益 これに10%を掛けたのが消費税 インボイスが始まって会社を維持するのに苦労する段階に入ってる 補助金の返済期限もあって倒産が増えてるのはこれが理由 GDP=給料の総和+法人の利  つまりGDPがあがらないのも当然 デフレの原因は消費税 時期もぴったり重なってる 財務省と消費税還付のある輸出企業 価格転嫁できる大企業は利益を得る また税務署や検察も仲間のため反抗するとなぜか脱税 延滞などの情報がリークされる 政治家も彼らに逆らえない ダイエーの売り上げと国全体の消費税負担額を比べる知識が必要 2022年の消費税収入は22兆円
@digital329
@digital329 10 ай бұрын
動画でも述べていますが、日本国債は日銀が保有し政府紙幣化済で、当面日本に財政問題はなく、消費税0%を5年程度続けても問題ありません。
@織居昇吾
@織居昇吾 10 ай бұрын
高齢者がいると悪いみたいだが、こうなることはわかっているのに後手後手の膏薬貼りの対応しかできなかった政府の見通しの悪さと対応の悪さ、政治家の自己保存に躍起になっていることを許す国民と政治に興味が無くなった若者が増えた
@コロ助-u5g
@コロ助-u5g 10 ай бұрын
日本とトルコの供給能力はかなり違うと思うのでそこら辺りも説明するべきだと思います それと日本政府がばら撒き政策なんてしてないので、そこも認識がかなり違う。 あと政治家が無能とか言うより財務省の悪事とか財政拡大に関しても説明するべきですね。
@11jack36
@11jack36 10 ай бұрын
こういう経済の流れも重要だけど、日本の貧困の一番の理由は日本が稼げない国になった事だと思う。 円高になった事で海外勢は日本のモノは買わなくなる。日本人で稼いでいる人は所得税が高くて国内から資産を持って脱出していく。これを繰り返せば必然と日本にお金は無くなるのだから貧困になるのは当たり前ですね。 実際円高であろうと円安であろうと国民全体が稼げているのであれば、どちらでも問題無いはずなんですよね。 今日本で一番すべき政策は税金を下げて一人一人が稼げる国にして稼げるお金持ちが日本に居続けて国内でジャブジャブお金を使えるようにすべきだと思います。
@killy4240
@killy4240 9 ай бұрын
ハードカレンシーである円とローカルカレンシーのトルコリラと同等として語ってるからおかしい。
@ターバン-p1t
@ターバン-p1t 5 ай бұрын
自己愛が強い人はそう思いたがる。現実を直視しましょう。
@user-pj8kn
@user-pj8kn 5 ай бұрын
先の事はどうなるかなんてわからないですね
@izhorry3433
@izhorry3433 9 ай бұрын
消費増税のブレーキ側の話は出てきませんでしたね。 マクロ経済学の教科書の基本的な数式に則らずに、諸説ありますみたいな議論が多いですね。
@user-lw5vi5qr7l
@user-lw5vi5qr7l 10 ай бұрын
経済の問題を日銀だけのせいにするのは無理がある 政府が財政出動してはじめて日銀の金融緩和の効果が本物になるんだよorではなくand
@33worker30
@33worker30 10 ай бұрын
ドイツ銀行が 一番危ないんだがな 年内に飛んでも おかしくない。
@Takumix0318
@Takumix0318 10 ай бұрын
汚職事件をお食事券と考えるのは凄く同感しますw
@れとろんろん
@れとろんろん 10 ай бұрын
元ネタはトリックね
@merumeru6389
@merumeru6389 10 ай бұрын
あのドイツ銀行のレポート信用してるところから駄目。やり直し。
@ZVM00435
@ZVM00435 10 ай бұрын
日本がヤバいのは同意だが、もう少し本質に迫るともっと良くなると思います。
@コロ助-u5g
@コロ助-u5g 10 ай бұрын
これで本質に迫ってると勘違いしちゃう視聴者も問題
@redrose1379
@redrose1379 9 ай бұрын
薄っぺらだよね
@Yuichiro_Iwasaki
@Yuichiro_Iwasaki 10 ай бұрын
10:49 バブルが終わった2000年代から… 21:35 つい40年前までバブル景気で札束が… ???バブル景気は1980年代後半から1990年にかけてでその崩壊は1991年の夏ですよ😊
@sennin1427
@sennin1427 10 ай бұрын
アルゼンチンとかトルコって自国通貨建てで債券売ってましたっけ
@あかいきうく
@あかいきうく 10 ай бұрын
わかりませんがオーストリアはトルコリラ建てを売ってましたね。
@mi8793
@mi8793 10 ай бұрын
とてもわかりやすく危機感がましました。政府が駄目なのは理解してたけど、銀行も能無しだし、何よりアメリカ始め世界の国々にハメられた感じがしました。日本は弱い国ですね。絶望しかないです。
@eniji3095
@eniji3095 10 ай бұрын
そら、調べれば出てくることだけど、他国と比べて日本の学生・社会人の勉強時間が短く、労働時間はOECDの平均を下回り、国際競争力も下がりっぱなしで、社内失業者400万人問題も発生し、供給も輸入に依存中で、日本が終わっていますからね
@同本シンジ
@同本シンジ 10 ай бұрын
悲観ばかりして改善する気がない庶民が多すぎるのが問題
@楽しいポンコツ
@楽しいポンコツ 10 ай бұрын
そこも日本のお家芸でうまく隠して騙す手法
@soul6554
@soul6554 10 ай бұрын
テレビ脳にはいくら教えても無駄です
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 10 ай бұрын
そしてまた政治家も官僚も改善する気が無い。
@kazubigf1792
@kazubigf1792 10 ай бұрын
衰退途上国日本! ドル資産だいぶ買ったで〜。 インフレになれば、国債(国の借金)の価値も減るから、日本政府はこのままの政策を続けるんだろうな〜。
@kaijin0123
@kaijin0123 10 ай бұрын
知識としては良い動画だと思う。 今後の日本は富裕層と貧困層がはっきりするやろうね。
@user-mr9epAF100
@user-mr9epAF100 10 ай бұрын
一億総中流と言われたのも今は昔、中流層が存在しなくなり、富裕層と貧困層の二極化が進むだろうね。 ディストピアかな?
@digital329
@digital329 10 ай бұрын
他人の財産の事を言うのではなく、まずは「消費税廃止」を訴える政治家に投票しましょう!(^^)! 人への妬みより遥かに近道です。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 10 ай бұрын
@@digital329 せやな
@tea9785
@tea9785 10 ай бұрын
ほんそれ。
@鈴木佐藤-o8x
@鈴木佐藤-o8x 10 ай бұрын
​@@digital329 廃止は流石にあかんくない?年金とか介護費用が将来的にすからっかんになるし。 減税なら大賛成
@うちだ-k1s
@うちだ-k1s 10 ай бұрын
まとめ有難う御座います。続きをお願いします。
@hayaya8810
@hayaya8810 9 ай бұрын
こうなるだろうなぁと思ってたんで、資産の半分くらいは海外資産ですね。 ここでは触れなかったけど、第二次大戦直後に国が資産税100%にして国民への借金を回収しようとした時、海外資産には課税がなかったと言いますし。 ここ数十年は比較的まともにやってきたとはいえ、いざとなったら国民をゴミクズのように扱うのが日本という国なので悲惨な運命をたどりたくなかったら何らかの対策が必要です。
@mellowmelon8116
@mellowmelon8116 10 ай бұрын
動画後半が本番 ▫️追記 後半が面白くて、前半最後の「なぜ日本はデフレから抜け出せないのか?」の答えが流れた感があったので補足。 「なぜデフレなのか?→なぜ日本人はなんでも安く買おうとする傾向にあるのか?」 →消費者ファーストを貫くダイエーの躍進により、日本で「質の良いものを安く売ることが正義」の価値観が醸成されていったから。 →結果、日本企業は質の良いものを安く販売するようになったが、世界に出る杭を打たれてバブル崩壊を起こし、以後これまで、上記の価値観だけが残り、デフレから抜け出せない状態となる。
Robert Greene: A Process for Finding & Achieving Your Unique Purpose
3:11:18
Andrew Huberman
Рет қаралды 12 МЛН
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 50 МЛН
Spongebob ate Michael Jackson 😱 #meme #spongebob #gmod
00:14
Mr. LoLo
Рет қаралды 10 МЛН
Lebanon, in the heart of chaos
1:24:13
Investigations et Enquêtes
Рет қаралды 88 М.
RUSSIAN SU-35 SURPRISES AN F-16
15:05
ATE CHUET
Рет қаралды 513 М.
DONALD TRUMP EST-IL VRAIMENT ANTISYSTÈME ?
27:14
Le Média
Рет қаралды 18 М.
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 50 МЛН