日本からイギリスに帰ったら驚きました...

  Рет қаралды 629,539

テシちゃんねる

テシちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 466
@リンコマーブル
@リンコマーブル 8 ай бұрын
ララちゃん 今年もヨロシクね😊
@JXramneAkvP369
@JXramneAkvP369 8 ай бұрын
電車のシートとか座るの躊躇するくらい汚いし、電車が壊れてるのかと思うくらいギーギーうるさくて耳を塞ぎます。 大きな駅以外はトイレもないし、地下鉄はネットは繋がらず本当に不便。 街もゴミが多く、あちこちポイ捨て、リサイクル仕分けもされてなくて電車賃も高い。 移民らしき物乞いも多い。 スリが多くて、警察もしょっちゅうあるせいか、捕まえる気は全く無しでリファレンス番号くれるだけでやる気なし。 大体警察電話かけてもなかなか応答しないことに驚きました。 博物館、美術館がほとんど無料なのは嬉しいけど、植民地時代にかき集めた物だから当然と言えば当然ですね。 病院も予約もまともに取れない。 食品も高く、果物もロンドン郊外に行かないと動画の中に出て来るような値段では買えません。 でも街中に大きな公園とか憩いの場が多いのは良いですね。子供はのびのび遊べそうです。 どう言う点でランキング一位になったのかは不明です。
@でで-c4o
@でで-c4o 6 ай бұрын
ランキング1位は疑問に思います!
@elleella5484
@elleella5484 3 ай бұрын
世界に対して良くも悪くも多大な影響を及ぼしているのは間違いないだろうね。そういう影響力のNO.1なのかも。いずれにせよ「ふーん」って程度のランキングだ。
@metanailkanan
@metanailkanan 3 ай бұрын
ランキングの選定をしている調査会社のフィルターがかかってるでしょうね
@須見光伸
@須見光伸 8 ай бұрын
新鮮な、ロンドンのレポート感謝します。
@segawatakayoshi9074
@segawatakayoshi9074 8 ай бұрын
浮世絵は素晴らしい作品です日本の宝であるけど大英博物館が所蔵していてくれて感謝しています。災害の多い国日本では多くの浮世絵が消えてゆきました今は現物を見ることもできない作品は山ほどあります。そう考えてみますと他国であってもその価値を評価して大切に保存してくれていることは日本の文化にとっても重要なことです。ですから大英博物館には感謝しかありません
@jm1misa
@jm1misa 8 ай бұрын
果物とかガソリンの値段でロンドンの状況がわかり面白いです。
@kouitikoganei-z9u
@kouitikoganei-z9u 5 ай бұрын
都市ランキングなど世界の年や国をランキングする事が大好きな欧米人ですが、欧米が有利になるような項目を付けて喜んでいるようです。幸福度ランキング、経済ランキング、パスポートランキングなどいろいろありますね。
@こうひさ
@こうひさ 4 ай бұрын
まあ彼らの価値観が反映されてますのでね、公平なつもりで不公平なのですよ
@本庄弘幸
@本庄弘幸 8 ай бұрын
ららさん、お久しぶりです。イギリスの物価は一般的に高そうですね。イギリスの物価だけでなく、ヨーロッパ自体が今は物価が高いでしょうね。石油が高いのは戦争の影響でしょう。住む所の賃料が高いのは厳しいよね。ララさん、御家族の皆さんと楽しんで下さい✨動画、イギリスにはまだ行ったことは無いけど、楽しめました。ありがとうね。❤
@本庄弘幸
@本庄弘幸 8 ай бұрын
ララさん、明けましておめでとうございます🎍今年も楽しい動画をお願いします🙇⤵️北海道、熊🐻に気をつけて頑張って下さいね✨
@deltanorthwest777
@deltanorthwest777 8 ай бұрын
僕もコロナ前にヨーロッパ旅行でロンドンに数日滞在しましたが、パリとは違って一回の滞在でもうロンドンは良いや~と思う程特に観光に適してる街では無いと言う印象しかないけど日本に比べて地震や台風の自然災害が少ないのは羨ましい都市ですね!
@hailstar007
@hailstar007 8 ай бұрын
自然災害はないけど人災(英国離脱とか!)がある国、ってそれはどこでもあるかwww
@入江町の銀次
@入江町の銀次 6 ай бұрын
移民で大変だよ 日本は災害復興経済だしね アメリカは戦争経済でんな
@蜂の子
@蜂の子 8 ай бұрын
光熱費の高騰は数年前から日本の比じゃなかったですからね…
@うみかぜ-n7s
@うみかぜ-n7s 8 ай бұрын
日本人に最も足りないのが権利の主張だと感じる… ただし権利の主張をしっかりして来た欧米にも日本には無い問題がある… 互いにもう少しバランスが取れないかと思うなぁ…
@leon.d
@leon.d 8 ай бұрын
ご先祖を大切にする。いただきます。ごちそうさま。 これだけで過激な考え方をしないと思う。 なぜ私たちがここに生きているのか? ご先祖のおかげで生きている。 ご先祖は何を食べて生きてきたのか? 「いただきます」この文化を絶やしてはいけない。
@hideokogawa
@hideokogawa 8 ай бұрын
チャリティーショップというのは私は日本では聞いたことありませんでした 日本でもボランティア活動は災害復旧や福祉関係等では一般的ですが、チャリティーショップという形態は興味深い試みと感じました
@Port712
@Port712 8 ай бұрын
有名なのがOxfamというとこだけど、幹部が金を使い込んで逮捕されたことがあった。
@tomoyama4965
@tomoyama4965 8 ай бұрын
チャリティーショップは安くて良いものが買えるので助かります。不要品を棄てずに有効活用出来るのも良いですね。日本にも出来たら良いと思います。
@熊五郎-k4v
@熊五郎-k4v 8 ай бұрын
海外の人が「日本は果物が高い」ってよく言いますが、値段は兎も角、味はどうなんでしょう。 単に値段なりの味覚なんでしょうか、それとも日本と同じくらいの味なんでしょうかね。 ガソリンは産油国でない国では、日本は先進国でほぼ最安じゃないですかね。 フランス人が去年に、日本のほぼ倍だ、って言ってましたから。
@馬場健二-g6m
@馬場健二-g6m 8 ай бұрын
たいへん興味深く拝見しました、ありがとう!
@茶三毛-y7f
@茶三毛-y7f 8 ай бұрын
ビーガンですか😅 自分は、日本的に、食べ物に感謝して、無駄にしないのが一番に思えます。 ビーガンになったとしても、そうじゃない人を批判・強要する様な人にはなって欲しくないです😊
@Tまあくん
@Tまあくん 8 ай бұрын
かつて日本人も動物殺生禁止で魚だけ。鯨は魚だと思ってた。
@ブルブルガク
@ブルブルガク 8 ай бұрын
大英博物館の日本エリアに古墳時代のユダヤ人埴輪が展示してあるという噂は本当だった! バッチリ撮してくれて有り難う😆💕✨
@AS-xr3nt
@AS-xr3nt 7 ай бұрын
ロンドンとパリが大好きで何十回も行っていました コロナ禍は行く事ができなかった😢 来月ロンドンに行きます マジで円安悲しみ... チップ問題は憂鬱😞 テシさんも札幌なので登録しました❤ ありがとうございます😊
@munichtaro1127
@munichtaro1127 8 ай бұрын
今週末ロンドンに行きます。 とても参考になりました。 ありがとうございます。
@tesstabi
@tesstabi 8 ай бұрын
良い滞在を!
@solea0108
@solea0108 8 ай бұрын
ストライキについてはイギリスに限らず欧州は多いです。日本はストが少なすぎると思いますね。色々新鮮な情報ありがとうございました。
@a369258147z
@a369258147z 8 ай бұрын
浮世絵の多くは日本では価値が認められず、陶器輸出の包み紙として使われていたと聞いています。英米の蒐集家が代金を支払って購入したものが多く、海外にあったことで空襲や自然災害を免れて展示されているのなら、日本人としては感謝します。他の国の遺物については知りませんが、返還されて紛失や盗難で失われる結果になることを恐れます。劣化しないように保存するには技術もお金も必要で、それが不足している国に変換することには反対します。今まで保存してきたことにも適切な評価が必要だと思います。
@yasuyoshi
@yasuyoshi 8 ай бұрын
ギリシャ神殿から削り取ったものとかめちゃくちゃやってるのに保存評価とかね。返してと言っているのに保存しておいたから返さないっておかしく無い?所有者がいるならどうなろうと仕方ない。なんせ略奪したことは間違えないわけだよ。よーく歴史を読んてください。
@a369258147z
@a369258147z 8 ай бұрын
@@yasuyoshi さん。 ギリシャの彫刻については詳しくはないが動画の中で言及されている葛飾北斎の神奈川海裏波の浮世絵は1906年にアーサー・モリソンから大英博物館が購入したものとされています。数千点の浮世絵を4500ポンドで購入しています。  彼の経歴を調べると、英国の小説家で浮世絵のコレクター。日本から到着する船の船員や客から浮世絵を購入した。日本で領事館員だった友人からも購入したという。つまり、この浮世絵については対価を支払って売買されたもので盗んだものではありません。自国のものについて歴史的事実を指摘してからギリシャの例を説明した方が誤解が生まれないので、いいのではないでしょうか?  盗難にあった対馬の仏像が「倭寇が盗んだもの」だからとして、返還要求がされて長い年月隣国に留め置かれて保存状態が悪く、劣化してしまったと聞きます。仏教が国から弾圧されて仏像が破壊され寺が焼き討ちに遭う中、避難先として対馬に伝来したものというのが日本のお寺の主張です。盗難にあった文化財の返還についての条約もあります。国際的な合意の中で返還されることが望ましいと思います。  中国では王朝の交代に伴って前王朝時代の建物や文化遺産の全てが破壊されました。そういう場合には剥がして持ち去ることもやむを得ないでしょう。その時の状況や前後の歴史的な背景も考慮する必要があります。
@miisabino2487
@miisabino2487 8 ай бұрын
ララちゃん里帰りしてたんだね😀日本でもたまには動画配信してください。楽しみ&気長に待ってま~す😃
@HirokoWright
@HirokoWright 8 ай бұрын
I am a Japanese woman living in Kingston upon Thames. I was surprised that this video started in Kingston Market. But my first thought was "Kingston is not London". I was happy to see Asda, which I go to, but if I may add, a German-owned Lidl has opened on the other side of the road from Asda, expanding the range of food choices. Also, a Korean supermarket has opened in Kingston town centre, making it increasingly easy to buy Japanese groceries. In terms of administration, Kingfisher was demolished and now there is no swimming pool in Kingston. This is a problem.
@popeye3998
@popeye3998 8 ай бұрын
日本で開催された大英博物館展には行きました、大英博物館にある一部の作品・展示品でしょうけど興味深く拝見させて もらい面白かったです。 ロンドンといえばビートルズに始まりストーンズやクリームなどのブリティッシュロックの イメージが強いです、音楽の街ですね。そして料理はフィッシュ&チップスしか思いつかないw。
@kobuna-jw6no
@kobuna-jw6no 8 ай бұрын
ララさん、日本語がすごく流暢になりましたね、北海道でしごとしているから上達がはやいんですね。
@トシ神奈川
@トシ神奈川 8 ай бұрын
ララちゃん、イギリスの現況を興味を持って観ました。 久しぶりに、家族や友人て会って楽しんだようですね。 日本に帰って、プチhomesickになったりするかもしれないですが、北海道の生活を動画で配信して下さい、楽しみにしでます。
@yacosaito6411
@yacosaito6411 6 ай бұрын
飾らない、生のUK!面白かった。田舎の方も見てみたい。身体に気をつけてね!
@marimarihosp3035
@marimarihosp3035 8 ай бұрын
私鉄はストライキがありましたが、国鉄(日本国有鉄道、現在のJR)の職員は公務員のためストライキ権がなくストライキはできませんでした。そのかわり春闘のころになると順法闘争といって電車の安全運行を厳密に守ったので電車に遅れが出て利用者はひどい目にあいました(経験者)。
@ゆうじ-y7b
@ゆうじ-y7b 6 ай бұрын
日本人のように肉食を減らして新鮮な魚を増やした方が健康で長生き出来ると思うし、肉、特に牛肉は酸化が早く老化し易いから欧米人の中高年は顔のしわが深いのかと思います。抹茶もヘルシー。
@a-un7952
@a-un7952 5 ай бұрын
韓国で研修医がストライキ起こしたってニュースに、それって可能なもんなの?とびっくりしたんですが、イギリスでは医者がストライキですか。その間患者がどうなるのかとても興味あります。 私も最近病院に大きくお世話になることがあったのですが、私がお世話になった医療従事者の方々の仕事や患者への姿勢を思い起こすと、日本では起こり得ないことかなと思います。
@コル13
@コル13 8 ай бұрын
日常の事が知れていいです!
@P--f5g
@P--f5g 8 ай бұрын
8年連続で世界都市ランキング1位は納得。昔も日本はデモやストライキやってたけど、いつの間にかやらなくなってしまった。 博物館な展示してある文化財は本来の持ち物の国に返還したほうが、国際関係がよくなると思う。トビーさん3か月で日本語をここまで話せるのは凄い。
@namenick3958
@namenick3958 8 ай бұрын
一時期栄華を極めた大英帝国。それと比べるとスケールダウンはするけど…同じような道を日本も辿ってるんじゃないか?と思ったりもします。日本もイケイケの時は過ぎて文化を熟成させる時かな?と思って…現状を憂いつつ慰めています😅「ちょっと立ち止まって振り返ってみてるだけ」かな? ララさんのレポート嬉しいです👍一粒やサムライちゃんねるでもちょっとでも映ってると嬉しい😊もっと増やして😉
@泊-o3s
@泊-o3s 2 ай бұрын
なんて知性的な女性なの…すてき…
@大賀友喜
@大賀友喜 8 ай бұрын
ロンドンも寒そうですね。残念ながら見るところ果物は日本の規格では商品として売れませんね。ジュースか廃棄処分でしょうね。
@村上昌隆-y9q
@村上昌隆-y9q 8 ай бұрын
イギリスは曇りや雨が多いですもんね。暗いというのわかります。  エルギンマーブルズは許可を得て持ち出したとは言っても許可したのはトルコのスルタンなので、問題ややこしくなりますね。
@tue-e3b
@tue-e3b 8 ай бұрын
ビーガンの活動に対して自分が思うのは 動物も植物も同じ生き物なので 動物を殺して食べるのは悪で 植物を殺して食べるのは酷いことをしていない という考えに賛同できない では肉食動物は悪なのですか? 植物は動物の死骸を栄養分に育ってます 食物連鎖を考えてしまう
@MM-uh7fd
@MM-uh7fd 8 ай бұрын
ララさん、初めまして。再来週ロンドンに出張で行くので、生の情報大変参考になります!ASDAやチャリティーショップそんなに値上がりしたんですね!果物は変わらず安くてちょっと安心しました…クラパムに泊まるんですが同じ方面ですかね。
@まさみつ-x7n
@まさみつ-x7n 8 ай бұрын
初めてコメント致します。英国の現状流暢な日本語でのリポート有難いです。植民地時代の芸術品変換は総べての旧宗主国にとっては頭に痛い問題やと思います。西欧の世界覇権が当の昔に消えた現在良心的に当時植民地だった地の文化・文明を真に尊重してご配慮頂きたいと思っておりますが、対価を支払済みであれば当然のこと考慮されるべきやとも思います。我々の世代の日本人は英国人は「ジェントルマン」やからずるいことはしないと教わりました。それを汚さないで下さい。有難う。
@K5V125G
@K5V125G 8 ай бұрын
ララさんの住んでいる北海道に、去年の夏休み25年ぶりに行きました キャンプ拍で行ったので地元の魚屋さん八百屋さんで食材を買い、と思ってましたが北海道も個人商店の存在を認めないくらい大手のお店が占めていましたね 情緒を感じることが世界中で難しくなっていることを感じます
@もっちゃん-e1v
@もっちゃん-e1v 8 ай бұрын
結構な高齢者の私ですが、イギリス国に行ってみたいと思いました😊
@天久清栄-p7q
@天久清栄-p7q 8 ай бұрын
イギリスの情報を有難うございます。家賃が高い事にびっくりしました。貴方の父、母は寂しがっている事でしょうね。
@知樹持田
@知樹持田 8 ай бұрын
札幌住まいですケント州のB&B行った時は敷地が広大でりんご畑もあって毎日の様に頂いてました(怒られそうなので落ちたりんごを。それでも美味しかったですよ)
@鈴木泰弘-i7r
@鈴木泰弘-i7r 8 ай бұрын
ロンドンはまだロンドンのままですか?ネットの中ではロンドンは既にイスラム移民によりまろごと乗っ取られた印象です。
@谷奉彦-y4u
@谷奉彦-y4u 8 ай бұрын
ララさんびっくりした、札幌に居るはずの人が、えーどうしてと思ったよ、里帰りですか、ごゆっくり。そして元気に日本に帰ってきて下さい。
@KM-hs2xn
@KM-hs2xn 4 ай бұрын
私もキングストンに住んでるんで、あ、キングストンだ!てすぐにわかりました😂色々な情報ありがとうございます!
@Dolphin-Shore
@Dolphin-Shore 8 ай бұрын
日本人の賃金が上がらない理由の一つは労働者が自らストライキを行使して賃金アップができない状況があるからだと思います。それぞれの職場でストライキを実行できるイギリスは人権意識がしっかりと根付いている民主国家だと思います。驚くことに日本は、過去30年間に渡り実質賃金は減少しました。
@あお-k6c
@あお-k6c 8 ай бұрын
ストライキが出来ないじゃなくて、従業員が給料安くても良い、と思って働いているが正解。
@Dolphin-Shore
@Dolphin-Shore 8 ай бұрын
給料が安くても良いなんて思っている人は私の周りにはいない(笑) 給料を労働者自身、仲間でどう上げるのかが分からないのが現実だし正解(笑)
@あお-k6c
@あお-k6c 8 ай бұрын
@@Dolphin-Shore 日本人は少なくとも給料少くても他が良ければ良いと思ってますよ。 あなただって思ってますよ。 気づいてないだけでしょう。
@奥津勝平
@奥津勝平 8 ай бұрын
イギリスのスーパーなどで売られている果物や商品、ガソリンの値段など伝えて頂き、いろいろ勉強になります。 ご両親の1週間の買い物費用が9,300~16,000円ぐらいと言ってましたが、私ども夫婦も日本では同じぐらいの出費です。 ガソリンは日本では1リットル¥170前後なので、ロンドンは高いです。物価の高いロンドンで、なぜ、そううまく やり繰り出来るなのか考えてみました。多分、車での遠出とかレストランなどでの外食を控えれば出費を抑えられる のではと思いました。とても素晴らしいことだと思います。
@おいしい山暮らし
@おいしい山暮らし 8 ай бұрын
植民地から盗んだものを返すべきです。日本からもたくさん持ち出されています。
@heartwave6469
@heartwave6469 8 ай бұрын
大半は日本人が売ったものです。日本人には価値が分からなかったからこの時とばかり叩き 売ったんです。外国人は値下げ交渉をするまでもなかったと言われてます。不幸な歴史ですが廃仏毀釈で火に中に投げ込まれるよりはマシです。
@映画カフェ店長
@映画カフェ店長 8 ай бұрын
ロンドンの病院の状態は衝撃的ってどんな状態なのかすごく気になる
@Port712
@Port712 8 ай бұрын
ベッドや医者の数が日本と比較してかなり少なく、ロンドン中心部で救急車を呼んでも30分くらいかかったりする。NHS(National Health Service、日本の皆保険制度のようなもの)は破綻している。 私立にいくと、保険がきかずものすごく高い。
@user-2023JkcFk
@user-2023JkcFk 8 ай бұрын
日本の皆保険制度も破綻するしかないでしょう 治療費・投薬・手術・延命・入院(終の住処)…高齢者にお金使いすぎですよ おかげさまで私は長生きせずに済むであろう貧乏な64歳です
@pouse-ww1tf
@pouse-ww1tf 8 ай бұрын
今でも海外でマスクを外さない🇯🇵人😷に「嫌なことを思い出すからここではマスクをしないでくれ!。」と訴えていた動画を見ました。寒いこともあって日本ではマスクをしている人が多いですがロンドンでは一人も見かけませんね。
@じゃが天丼
@じゃが天丼 8 ай бұрын
投稿ありがとうございます☺ ロンドンの物価高のニュースを見たことがありますが、イチゴは日本よりも安い🍓&ガソリンは高いんですね🚗 ウスターソースはイギリス・ウスターシャー州が発祥ですが、イギリス人の方々は、どの様にウスターソースを使っているか、気になりました(日本だと、焼きそばの味付け、フライにかける等)
@ばっば-q5s
@ばっば-q5s 3 ай бұрын
英語圏の人特有の訛りがなくて素晴らしい👍
@kazumasa001
@kazumasa001 8 ай бұрын
情報ありがとうございます、野菜、トマトは日本よりも安いですねー
@Docter730
@Docter730 8 ай бұрын
世界の都市で家賃が47万ではナンバーワンは納得いかない。 住みやすさの第一は家賃だよ。 家賃を差し引いた残りで電気量や水道料の基本を引いたて後の食生活が成り立つ。 実質東京がナンバーワンだとは世界の人が認めている事実。
@toshi1898
@toshi1898 8 ай бұрын
お初です!私は出身は北海道で現在東京に住んでます! 私は現在ベジタリアンです(完全に肉魚を排除出来てはいませんが) 個人的には本来日本食こそベジタリアンの食生活を実践しやすいと思ってますね。 納豆とか豆を使った食文化が発達してますし。(納豆は苦手な方も多いかもですが) 前に野菜寿司食べた時は美味しさに感動しましたね。(ネタは野菜と酢米だけで、肉魚は全くなかったです)。 日本でも野菜寿司がどんどん広まってくれればと思います。 イギリスは行った事ないですが、街並みやファッションはイギリスは良いなと思ってます。お菓子もスコーンとかアップルパイなどイギリスの物が一番好きですね! 紅茶も大好きです!
@加藤誠治-x3p
@加藤誠治-x3p 8 ай бұрын
東大で学んだ青年がヒッチハイクで日本縦断を得意気に話してるが本当の日本を知らないまま帰国したようですね。日本でヒッチハイクが流行らない理由は他人の善意を利用しない、他人にに迷惑を掛けないと言った日本人の美徳からです。日本人の優しさに頼り切った留学だったんですね。
@tesstabi
@tesstabi 8 ай бұрын
こういうコメントを見かけますが、 ヒッチハイクって乗せてくれる人にとっても良い経験になることが多い。むしろ、外国人との触れ合い、たまに「人」自体との触れ合いが少ない中で、こうやって人と会って話して文化を交流できるのことに感謝する人が多い。 「初めてなので最初は不安だったけど素晴らしい時間をありがとうございました。」と最後に私に言ってくれた方がたくさんいました。
@user-2023JkcFk
@user-2023JkcFk 8 ай бұрын
え? 他人の善意には「ありがたく答える」方が良いと思いますけど…私は「どうぞ〜❤」って差し出した手が他者に振り払われたら悲しいです…他人の善意に甘えるのは「迷惑」なんですか???ならば善意を示すことなく無視すれば良いだけですやん
@Masa4085-o3y
@Masa4085-o3y 8 ай бұрын
いやいや、日本でヒッチハイク👍🚗がはやらないのは国土が狭い。交通機関が発展しているから。日本人は閉鎖的だからでしょう。相手の善意を利用するとか無いから。嫌なら乗せなければいいだけ。このイギリス人の留学生と、車に乗せて上げた日本人は素晴らしい経験をしたと思います。😊
@ポメポメ太郎
@ポメポメ太郎 8 ай бұрын
日本人がヒッチハイクをしないのは、他の方が仰ってる通り国道が狭く、公共交通機関も発達してるためヒッチハイクをする必要がないからだと思います。 失礼ですが、ご自身の勝手な日本人感で日本人全体を語る様なことはされない方がいいと思います。
@demioer
@demioer 4 ай бұрын
面白かった! それにしてもヒッチハイクで300台近くの車に乗ったったのは凄いですね
@min1973
@min1973 6 ай бұрын
最近の日本だと、「地下鉄を止める」ストライキではなく、「地下鉄は止めないが運賃を取らない」ストライキをしますな。
@hiroshiitou7901
@hiroshiitou7901 4 ай бұрын
沼テシ ヒッチハイクの彼がすげぇ🤣
@ジョージアS
@ジョージアS 8 ай бұрын
ロンドンが世界一でも イギリス経済は厳しい様ですね。 日本も 東京一極集中が問題だと思っています。 日本も 都市を アメリカやドイツ、フランス みたいに もっと分散して欲しい。 イギリスは 食料を輸入に頼っても大丈夫かもしれませんが、日本は食料自給率が低いと危険。
@hailstar007
@hailstar007 8 ай бұрын
国の経済成長時期に新幹線をぱぱぱっと作った日本や中国と違ってイギリスはそれが遅れた(と、いうかイギリスの経済成長期は産業革命時代??w)ので、いまだに新幹線がなく、今やっとHS2という新幹線設立計画が開始されましたが、お金がなくて計画が半分になってしまって(つまり元々はロンドンからマンチェスターなどの北までいく予定が途中の街までしかいかなくなる、という)、更に経済利益分散が北部などの貧困が激しい地域に遅れるという事態になってます!
@さんあん-h5l
@さんあん-h5l 8 ай бұрын
日本の給料が上がらないのは国のせいにばっかしてるからよ。国が最低賃金上げても最低賃金で働かされるだけ ストライキなど会社に直接訴えないとお給料は上がらない
@Blooming.period.of.destiny
@Blooming.period.of.destiny 8 ай бұрын
医師のストライキ1週間って😱 その間に失われた命もたくさん。。。😢
@kaisermuto
@kaisermuto 8 ай бұрын
1964年ロンドンへちょっと行きました。通りで道を聞いたらDo you understand? てほとんど言われましたが、その発音を数年後にアメリカ人に言ったら笑われました。Do は平たく、youはちょっと下げて、underを上げて、stand を下げて聞く。これがアメリカ人には上から目線らしかったです。 それ以来わざとその抑揚で言ったことがあります。ロンドンっていいですね。
@暇時郎戯言翁
@暇時郎戯言翁 4 ай бұрын
大英博物館は懐かしい。 もつ二十数年前英国へ行った。その前ニーューヨークに住んでたが英語がなかなか聞き取れず苦労した。 ところがロンドンへ行って英語がとてもクリヤーに聞こえ急に英語が上達したのかと勘違いする程だった。 英語が米語に比べて単語の一つ一つが明瞭に発音されるからかな? 先日都内某所で米国人夫妻の相手をさせられた。 その婦人曰く貴方の話す英語は米式でない英式ではと。日本で学んだ英語なので英式、米式も無い日式だと答えた。 多分最初の英語の先生が英国人だったのでその名残りがあるのかも? 日本では米語を学校教育で教えてるが英語の方が発音がクリヤーで聞き取りやすので米語でなく英語を教えるべきだと思う。 在日英国人のユーチューブでもそんな主張がある。
@茶釜すっとこ
@茶釜すっとこ 8 ай бұрын
英国の果物安いなあ羨ましいですわ
@MM-td9wi
@MM-td9wi 4 ай бұрын
私はロンドンのセントジョンズウッドやハムステッドなどに12年住んでました。
@letsdancebaby365
@letsdancebaby365 8 ай бұрын
札幌とロンドンはどちらが寒いですか?
@一心太助-w6v
@一心太助-w6v 8 ай бұрын
ララ!ロンドンレポート、ありがとう!  大英博物館のJapanコーナーの、埴輪はどう考えても、ユダヤ人をモデルにしているように、日本人は思えてしまうのだが、できれば、大英博物館の学芸員に考察も出来ればレポートをお願いします。‼️
@ss-tm1oj
@ss-tm1oj 8 ай бұрын
野菜や果物が日本は高い!と言われるが、品質はピカ1なのも合わせて話さないといけない。 外国で売られている野菜や果物の多くは、日本人からしたら1円の価値も無いゴミ。
@eridadues
@eridadues 8 ай бұрын
It's really depend, if you buy at good supermarket, then the veggies will be bad, also remember that American is introduce CRISPPR
@lbk4644
@lbk4644 8 ай бұрын
ミートフリーのものって、味や食感を肉に似せるために添加物を沢山入れて、却って不健康なことになったりしないのかな、と思いますが、そこら辺はどうなんでしょう。
@護法童子
@護法童子 4 ай бұрын
初めて本物の北斎の神奈川沖浪裏を見たのが、大英博物館での特別展でした。
@aska-pp3570
@aska-pp3570 8 ай бұрын
実店舗が閉まるなら家賃相場は下がるはずでしょ🤔 何でそんなに高いの?
@wafuznop
@wafuznop 8 ай бұрын
イギリスは大きな石油会社があるのに、石油を産出しているのにこの値段⁈高い‼︎
@wafuznop
@wafuznop 8 ай бұрын
食べ物は安定の安さですね。生きる糧ですからね。牛乳が美味しかった!
@wafuznop
@wafuznop 8 ай бұрын
文化財の返還も保存環境や技術、防犯(職員が持ち出す事件ありましたが)面から考えると大英博物館に置いておくことがベターだと考えます。
@TheTakachu
@TheTakachu 8 ай бұрын
EU離脱の影響ってどうなんかな? あまり変わりない?
@TY-or4ul
@TY-or4ul 8 ай бұрын
お疲れ様でしたー😊
@ek-wv5ef
@ek-wv5ef 8 ай бұрын
ララちゃんかわいい ♪ おじさんと結婚して!
@toshiyuki885
@toshiyuki885 4 ай бұрын
旅行気分が楽しめて有難いです。英国のインフレが死ぬほどやばいと訊きますたが、高い・安いが日本と逆とは。 英国行きたいから、お金しっかり貯めとこうっと・・・ ブリカスの象徴もとい大英博物館、交渉して許諾取れば返還避けれたりして? それとヴィーガンの皆様へひと言。たんぱく質も適切に摂取しないと、体型が江戸時代の日本人みたいに小さくなるゾwwww
@yasuhirooohashi7788
@yasuhirooohashi7788 8 ай бұрын
医者のストライキ、鉄道のストライキ、仕事をなんと心得る。社会を正常に動かすために医者がおり、鉄道の人員がおり、生活をスムーズに動かす人がいる。 それが社会。ストライキして仕事を放棄する人員は排除すべき。
@ようろうさん
@ようろうさん 8 ай бұрын
ゴミは落ちてないし、建物も文化的で日本人が好きなイメージのイギリスがある。 猫のしっぽカエルのて と言うTV番組のベニシアさん(故人)という英国人女性を思い出します、日本の文化の中で庭やハーブ等のイギリス文化を見せてくれる人でした。 動画でイギリスの良い所を紹介して欲しいです。
@j5727
@j5727 8 ай бұрын
四国在住です、ぜひまた来てくださいね!✨
@yoshikoxxx
@yoshikoxxx 4 ай бұрын
それでも私は🇬🇧大好きです❤️ 古き良い🇬🇧が維持されますように🙏
@ジョーンズスティーブ-d8y
@ジョーンズスティーブ-d8y 8 ай бұрын
ロンドンは恋の街
@マンゴーヤー
@マンゴーヤー 8 ай бұрын
BGMで笑ってしまった
@user-uv5tb4kf6o
@user-uv5tb4kf6o 3 ай бұрын
物価高いのに農産物安いから、農家の方は生活どうしてるのかな?
@猿田彦ヨウスケ
@猿田彦ヨウスケ 8 ай бұрын
いつ観ても美人ですよね。
@SuperOoyama
@SuperOoyama 8 ай бұрын
イギリスのロンドンのこと全く分からなかったが、家賃は高いのか安いのか分からないがイギリスの平均賃金からすると高いように思う。ニューヨークの家賃の高さと変わらない。生活が市民には大変だ。物価は東京に比較すると安く思う。
@tanzaniaafrica1680
@tanzaniaafrica1680 4 ай бұрын
レポーター,ララさん?は札幌にお住まいですか?兄と妹と弟が札幌の医学部へ行ったのですが,そこで働いて戻ってこようとはしません.魅力的な街なんですね.西欧からでいいでしょうか?私はイタリア,フランス,アフリカで活動しロンドンへは余り行きませんが,新しいロンドンの状況のレポートありがとうございます.そうそう,日本に行くと果物がすごくおいしい.
@moorewilliam4193
@moorewilliam4193 8 ай бұрын
Londonのどこに住んでます?Zone1じゃないですね、British Museumは観光場所ですがcockneyがLondonぽくないので気になりました
@georgebunda-xn2lp
@georgebunda-xn2lp 8 ай бұрын
テシさん、あなたは見た目は日本人じゃなくても、れっきとした日本人。大好き😄
@MACKYWEST
@MACKYWEST 3 ай бұрын
大英博物館とはいいますが盗品博物館だと我々は思っていますよね。今の英国人に悪気は無いと分かっていますが、本来国の文化と遺産は武力で盗めるものではありません。各国が後世に伝えて行く歴史そのものだからです。大英博物館に私は行ったことはありませんが、それを尊重した博物館であって欲しいです。そしてそれを英国人に自覚してもらいたいです。
@furari09
@furari09 8 ай бұрын
ビーガンなんて止めなはれ! 食べる楽しみを捨て去るようなものです。・・・知らんけどw
@ああ-m7m5z
@ああ-m7m5z 8 ай бұрын
感謝して食べりゃいいよね。
@hylandscape
@hylandscape 8 ай бұрын
報道されないけど栄養不良で亡くなるビーガンの方も少なくないらしいです。
@こばーんでにーろ
@こばーんでにーろ 5 ай бұрын
ビーガンの方の老け方が早いそうですよ。 江戸時代に江戸と房総を訪れた、イギリス人が、江戸の人は貧相だが、房総の漁民は立派な体格をしてると書いてあるのを見たことがあります。
@田嶋文夫-z9z
@田嶋文夫-z9z 8 ай бұрын
あけましておめでとうございます。たしかに大英博物館は大航海時代に他国から奪って来たものが多いので、いつかは返してあげた方がいいかなと思いますが、逆に大英博物館にあったからこそ貴重な歴史的資料が今まで保存できたとも言えるかもしれませんね。日本は植民地になったことはないので、北斎の絵も正当な商取引でイギリスに渡ったんだと思います。これからも大切に保管して頂いて、たまには展示してもらえたらと思います。
@taka10346
@taka10346 8 ай бұрын
ん?フランスで掃除したのも日本人だったよね😅違ったかなぁ? 日本人が作ったワイン🍷も優勝になったよね。始めは日本人だと言う事で認めなかったですよね😅
@gowagarden
@gowagarden 8 ай бұрын
トビーさんが日本大学で日本語を学んだと紹介していいただいたことに親近感も覚え、流暢な日本語に良く勉強していると関心し、ロンドンの事情を解説頂き感謝し、今後のさらなる発展を祈ります。
@舟玉開
@舟玉開 8 ай бұрын
日本語が洗練されてきた、、、と感じました。
@すずたん-o3z
@すずたん-o3z 8 ай бұрын
トビーさんの「日本での光がクリア。光が私達の世界の見方を変えてくれる」というお話がステキでした!😊 日本に住んでるけど四国には行った事ない私。お遍路までやっててすごいですね!
@renren5491
@renren5491 7 ай бұрын
住んでると気づかない部分ですね。
@ラデイチャック
@ラデイチャック 2 ай бұрын
四国ですが、若い外国人女性のお遍路さんが一人で歩いている姿を見ると平和を実感します。
@ううしゅう
@ううしゅう 8 ай бұрын
ララさん久しぶりの登場。以前にもまして流暢な日本語です。今のイギリスを視察したような動画。日本のように厳しい選別がされないので果物類は安いが加工食品はぐっと高くなる印象。ケンブリッジのトビーさん沖縄から北海道までヒッチハイクとは冒険的。大英博物館が植民地時代の収集品の返却を迫られる話。お医者さんのストライキ。多岐にわたり面白い話題でした。今年もよろしくお願いします。😺
@eita-tq1wx
@eita-tq1wx 8 ай бұрын
昨今はインターネットのおかげで色々な情報がでてきますね。今回 大英博物館の展示物が、昔諸外国から持ってきた物なんですね。将来的に返還するかどうか?イギリスは昔、大英帝国で世界で一番の領土と財政を持っていましたから。植民地時代に持って来たもの。何処に所有権があるかどうかですね。もう一つは医者のストライキ。6日間医療機関が止まる。労働時間と人道の問題ですね。救急医療は真夜中でも日本は動きます。自分の命より人の命を重んじて来た国です。どちらが大切かは議論の余地がありますね。世界が豊かになるにつれ正しい人道に向かって行って欲しいものです。
@Tまあくん
@Tまあくん 8 ай бұрын
今の価値観からすれば完全に略奪だけど、返還しても管理できないのなら、きちんと展示、管理できる英国が持つのも良いと思う。
@v3spaceships
@v3spaceships 8 ай бұрын
イギリスが特殊なのか知らんけど、ぶっちゃけ、略奪者の方がかつての所有国に戻すよりマシって構図は地球🌏、というか人類って、まだまだ進化段階??なんやなぁ…と、悲しい、 てか、やっぱ痩せても枯れても?今だに残るイギリスなど植民地時代の力のパワーバランス (例えば現地人を彼ら同じ民族どうしで管理させた功罪?… つまりイギリスなど列強に尻尾を振る現地人を優遇して管理者にして太らせ、貧しい労働者との間に越えられない壁を作って支配した… ので同じ民族間での仲たがいがひどくなり、内部紛争の火種を後々まてつくってしまった) という研究者もおり、 だとすれば、何と言っても、やはり、かつて植民地となった国々は、貧富の差を埋める教育水準の高い良識のある中間層の安定的、恒久的な構築と増加を、もっともっと模索する必要があるのではないかと、そんな気がする…
@ペニージョニー
@ペニージョニー 4 ай бұрын
難しい問題ではありますが、英国側が真摯な態度で管理を引き受けるなら良いと思います。 たくさんの文化が一つの場所に集まる事は、それだけで違う価値も生むと思うからです。 それぞれの文化と、そこに暮らす人に対するリスペクトを忘れないでほしいです。
@elsk1031
@elsk1031 3 ай бұрын
日本が人の命を重んじてきたというのは自画自賛しすぎでしょ😅 責任感は強いとは思いますけど自分の命をかけてまで他人を救う人なんて日本でもごく僅かですよ。 イギリスにだって利他の精神で仕事をしてらっしゃる方はいるので客観的視点に立つとそのような発言は控えるべきです。
@Sjisjeksoso
@Sjisjeksoso 8 ай бұрын
大英博物館で所蔵してる植民地時代の物は少しずつ元の国に返還される動きがある様なので、そう言う動きが加速してほしい。 返還に関してはイギリスよりフランスの方が返還に関しては先にやっていた。 植民地支配は本当に良くない時代だった。 なのでもし私がイギリスに行っても大英博物館に行きたいとは思わない。 植民地支配で支配した国を苦しめて栄華を極めていたと思うと気分が悪い。 パレスチナ問題の元凶はイギリス。 今イギリス人はパレスチナに二枚舌を使った事をどう思っているのか知りたい。
@yasuhirooohashi7788
@yasuhirooohashi7788 8 ай бұрын
日本は江戸時代まで精進料理を基本とした食事。野菜や豆などを工夫して疑似食品を作ってきた。 食材に対して感謝の気持ちを込めて「いただきます」「ご馳走様」がある。 イギリスで少しの間しか滞在できなかったが、食材は高くなく生きていける。家賃が高いのは公的機関の住居建設の怠慢でしょう。 低所得者や移民のアパートの治安を安定させる必要あるね。高層のアパートを遠くから見ました。
@toshi1898
@toshi1898 8 ай бұрын
私もそう思います! 日本は今は肉食推しでベジタリアン言うと奇異な目で見られる事多いですが、明治より前は肉より豆でタンパク質取る文化で、日本食こそベジタリアンの食生活を実践しやすいと思ってます。 日本は元々家畜を食べる文化が無かったのも大きいでしょうね。
一年ぶりにイギリスに戻ったら驚きました...
22:51
テシちゃんねる
Рет қаралды 397 М.
イタリアで困った時に日本人に助けられて感動しました。
18:03
когда не обедаешь в школе // EVA mash
00:57
EVA mash
Рет қаралды 3,4 МЛН
Поветкин заставил себя уважать!
01:00
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 6 МЛН
Cute
00:16
Oyuncak Avı
Рет қаралды 12 МЛН
pumpkins #shorts
00:39
Mr DegrEE
Рет қаралды 9 МЛН
【これが現実】アメリカ生活が辛い!!移住した日本人の多くが帰国する理由10選!!
21:21
日本から10年ぶりにフランスに行ったら驚きました...
14:19
イギリス在住者たちのタレコミ集めました / 海外生活Vlog
12:32
Fumi ーイギリス会社員ー
Рет қаралды 328 М.
How to react when ignored in France
18:34
wineking 와인킹
Рет қаралды 8 МЛН
なぜイギリスは4つの国からできているのか?【ゆっくり解説】
19:21
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
日本から一年ぶりにイタリアに行ったら驚きました...
17:35
テシちゃんねる
Рет қаралды 479 М.
なぜイギリス経済は完全に詰んでいるのか?【ゆっくり解説】
24:20
地球ナビゲーター【地理・歴史ゆっくり解説】
Рет қаралды 168 М.
когда не обедаешь в школе // EVA mash
00:57
EVA mash
Рет қаралды 3,4 МЛН