The Great Eruption that Occurred 300 Years Ago: A Natural Disaster Erupts Japan's Greatest Mountain

  Рет қаралды 453,832

テレ東BIZ

テレ東BIZ

7 ай бұрын

A series of huge earthquakes accompanied by massive tsunamis, and at the end of the day, the symbol of Japan erupted. Three hundred years ago, during the Edo period, Japan was in a period of great geological upheaval. Villages and fields were buried and there was a great famine. The ashes piled up in Edo damaged everyone's eyes and they all suffered from colds.... There is no guarantee that the same thing will not happen in the future.
#Eruption #Eruption of Mt. Fuji #Hoei Eruption #Genroku Earthquake #Hoei Earthquake #Nankai Trough #Shizuoka Central Library History and Culture Information Center
WBS, Mosate, Gaia no Yoake (Dawn of Gaia), Cambria Palace, etc. are available for unlimited viewing! There are also a lot of "Unreleased" contents. Japan's largest economic video distribution service, "Teletext BIZ".
Click here for "Teletext BIZ" (free admission for a month) ▼▼▼▼ txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...

Пікірлер: 113
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz 7 ай бұрын
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」入会月無料⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?
@kurayamanawa
@kurayamanawa 6 ай бұрын
ここまでの鮮明な情報を残してくださった江戸時代の方々に感謝
@tenten9706
@tenten9706 5 ай бұрын
記録って大事ですね。先人たちに感謝です。
@user-pt9lz4cm6o
@user-pt9lz4cm6o 3 ай бұрын
説明が素晴らしい👍👍👍声もいいし話すテンポも流石プロですね❤❤❤ ありがとうございます。
@nanashi01_barcelona
@nanashi01_barcelona 6 ай бұрын
説明がとてもわかりやすく、最後まで興味を持ってみられるように構成されていて、素晴らしかったです
@user-we5lc7gc8h
@user-we5lc7gc8h 6 ай бұрын
絵で記録が残されてるなんて流石江戸時代
@user-hr5wo8wl3t
@user-hr5wo8wl3t 6 ай бұрын
こちらの情報は非常に役立ちます。ありがとうございます。
@user-jg4zc7eq1i
@user-jg4zc7eq1i 6 ай бұрын
コンタクトレンズ使用の方、必ずメガネも携帯していてね。 浅間山噴火の時(昭和ね)鼻や喉よりも先に眼がヤバいと思いました。 ハードレンズだったから痛みも強かったか?ソフトレンズだと却って油断しちゃうかもしれない。
@user-pk7db1vs9c
@user-pk7db1vs9c 6 ай бұрын
丁寧な解説でとてもわかりやすかったです。
@user-pv6hr2sm2l
@user-pv6hr2sm2l 4 ай бұрын
ついぞ最近まで後世に災害情報を残せなかったこの事実よ… 長く続いた縄文時代には一体幾つの大震災があったのだろうか…
@user-ed3xf6it3i
@user-ed3xf6it3i 6 ай бұрын
歴史を遡って貴重な内容の配信をして下さり とても勉強になります。 富士山🗻は、幾つかの山々が噴火🌋を繰り返して合体して現在の形態を作ったとかで、宝永噴火はその中の山が噴火をし 西側が陥没してます。 火山灰、江戸時代にマスクなど無いので咳込んで大変だった事でしょうね。 マグマが活発に富士山の下でうごめいてるのは事実で、山体膨張が起きたら噴火するシグナル。 噴火したら、山体崩壊も。あの美しい富士山のシルエットが崩れてしまうのは悲しいです。 火山灰はガラスの様に なっており吸い込まないようにしないと。 雨に濡れると、重たくなり家か崩壊したり、足元は麻痺してしまいます
@user-cp2ce4od5w
@user-cp2ce4od5w 6 ай бұрын
小笠原の辺りで火山活動が盛んですし、その北上したプレートの境目のフォッサマグナ地域は、どんどん危なくなってきてる気がしますね・・・。
@user-gl9gf2eu5c
@user-gl9gf2eu5c 4 ай бұрын
聴きやすい声質で良いですね。😊
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 6 ай бұрын
東日本大震災の時も富士山が噴火するかもと言われて、怖かったです。
@user-im9li6qu4g
@user-im9li6qu4g 6 ай бұрын
富士山は最初はしょっちゅう噴火していたが噴火感覚が長い年月で噴火周期が遅くなり、いまでは100年から300年今、300年超えている いつ噴火してもおかしくない緊急事態、昔から言われていたがヤバイです
@user-hd2ng4ex1b
@user-hd2ng4ex1b 6 ай бұрын
万年単位で活動する火山にとって300年なんて誤差だから気にせんでもええと思うで。御嶽山も30万年休止した時期もあったらしいから、富士山もしばらく休止するじゃねぇかなとわしは勝手に思っている。慌てるのは地震や微動、山体膨張が観測されてからすれば良い。
@user-dk3yl7nb1d
@user-dk3yl7nb1d 4 ай бұрын
​@@user-hd2ng4ex1b確かに観測技術も進化してるからなぁ 地震こわい
@H_K_M
@H_K_M 6 ай бұрын
宝永大噴火から300年と少し。また噴火するのは今からまた100年後かもしれないし、200年後もあり得ますけど、地震も考えればいつ噴火してもおかしくは無く、対策しておくことに越したことは無いですね。
@ricknellhoward3915
@ricknellhoward3915 Ай бұрын
まだ科学や気象の解明が朧気な時代に少しでも記録して後世へ残そうと考えたヒトの知恵って凄いと思います。
@user-cq9zz5tw7b
@user-cq9zz5tw7b 6 ай бұрын
もし噴火しましたら想像超える被害出るでしょもし登山シーズンだったら
@syoheyxxx681
@syoheyxxx681 5 ай бұрын
久し振りに拝見しました。(ごめんなさい。ウ露情報、ガザで)大江さんも何だか久し振り感です。地震、噴火について改めて気を引き締めたいと思いました。
@user-ut2vn8vd2e
@user-ut2vn8vd2e 2 ай бұрын
貴重ですね 🤔 絵を描いたかた 凄いですね 本当感謝ですね 🤔
@user-ym3oi3ub5e
@user-ym3oi3ub5e 5 ай бұрын
富士山は昔から大噴火してるのですねぇ
@yukiokimura8155
@yukiokimura8155 4 ай бұрын
有り難うございました。
@user-re7qr8vp7v
@user-re7qr8vp7v 6 ай бұрын
初冬西よりの風向きでは、河口湖などに降灰なし、 一方で、成田、羽田空港は一時利用出来ないほど被害が甚大ですな😩 ギリギリ利用できるか?横田基地、入間基地、立川基地に物流便は利用して欲しいところ。
@bokoboko446
@bokoboko446 4 ай бұрын
天変地異という言葉は良くないね。 安定している方が異常だと思った方が良い。 常に何かしらの災害が起こるのが当たり前。 地球の起源を知っていれば、安定に向かいながら変化を続け、それに伴い人類や生物は危機を迎えるのが本来の姿だと分かる。
@user-qn7gk8gt5p
@user-qn7gk8gt5p 6 ай бұрын
勉強になりました。
@saikousikikan
@saikousikikan 4 ай бұрын
浅間天明も、富士宝永も斜め噴火だったので、成層圏への粉塵上昇が少なく、世界気候に影響が少なくて、外国での冷害や飢饉からの内乱や政権転覆とかが記録されてない。
@user-ug6lt4vs2f
@user-ug6lt4vs2f 6 ай бұрын
東日本大震災を、軽く超えてくる 国難級の天変地異は、間違いなくくる。 東日本大震災から、12年。 数々の大震災・大災害が起こった 民間人の災害対応レベルも、相当に上がったが、まだまだ不十分と言えるのも事実かと思う。
@hiroharu7565
@hiroharu7565 6 ай бұрын
火山灰は袋に入れてまとめておく。 濡らしたらダメ。重くなるから。 みんなが車を洗って、水不足になるよ。
@RimorneKanda
@RimorneKanda 3 ай бұрын
鹿児島の方でしょうか?為になりますm(_ _)m
@SLYLY5407
@SLYLY5407 6 ай бұрын
素晴らしい内容
@user-ns7ri7es1k
@user-ns7ri7es1k 6 ай бұрын
ありがとうございました。
@FF-se7rg
@FF-se7rg 6 ай бұрын
とても良かったです。
@user-hm5vm2xl6m
@user-hm5vm2xl6m 4 ай бұрын
長野県木曽郡王滝村 剣ヶ峰だけとか 栃木県日光市中宮祠 男体山とは 昔にあったなら気になる?
@kt8271
@kt8271 6 ай бұрын
しっかりした記録も残ってるし、シミュレーションでも地震や火山噴火で壊滅的な被害が予想されているのに、東京一極集中を止めない、日本海軸の整備を後回しにするのヤバすぎるんだよな。この国終わってる。
@paletterose2585
@paletterose2585 6 ай бұрын
10:31 に当時の降灰分布図があるけど、今だったら湖とかの水源が覆われてて関東オワタになりそう。当時は、井戸とかだったろうから「蓋」すればよかったけど、湖にダムを作って水源として、そこからの上水道以外飲み水がほぼ確保できなくなってる現在の首都圏で、水源への降灰は致命的だと思う。蓋も大き過ぎて出来ないし。各家庭で雨水を貯めて濾過して煮沸して消毒してと飲み水を作れる設備整えた方がいいな。大地震にも対応できるし。
@momikorarirune2768
@momikorarirune2768 4 ай бұрын
18:00~ : 遠くなってしまった大江麻理子アナ、サマーズにいじられていた頃が懐かしい (^^♪
@Keyotake
@Keyotake 3 ай бұрын
琵琶湖の水位が異常に低下した時に、富士山が噴火している。 それに、京都市内で、四が、2日続いて揺れた。しかも地震の範囲が、広域…!!
@user-sy7xw9kd5i
@user-sy7xw9kd5i 6 ай бұрын
映画化希望。大迫力パニック映画×時代劇。絶対に面白いと思う。
@user-ml8mm5uj2r
@user-ml8mm5uj2r 6 ай бұрын
主人公は松平健、白馬の殿様が大活躍ラストにマツケンサンバで締める〆
@arinna630
@arinna630 4 ай бұрын
日本沈没、日本以外全部沈没と言う映画で我慢しましょ。 大きな災害があったばかりですから災害を面白いとして作る映画監督は誰もいないと予想。完成していたとしても後悔を遅らせるか控えるでしょう。
@themanamamamama
@themanamamamama 3 ай бұрын
大河ドラマで綱吉(犬公方)の時代に江戸城でも砂だらけでケホケホ咳をするシーンがありました。綱吉役は津川雅彦さんだった記憶があります。30年くらい前かな?それで「富士山も噴火したのか!」って学びました。
@punins21
@punins21 6 ай бұрын
実際問題ドカンと来たら首都機能麻痺で為す術もないんだろうなぁ 実家が西の方にあるから脱出するにも新幹線死亡だし色々と詰みそう 何日分かの飲料水あったとて被災人口比で配給厳しそうだし、どうにもお先真っ暗
@user-pt8mx5ye6v
@user-pt8mx5ye6v 4 ай бұрын
富士山噴火したら火山灰のせいで支援来なさそう。電気は使えないだろうし水道もダメかな。
@trollgoblin2263
@trollgoblin2263 4 ай бұрын
日本一の高さなら富士、日本一の威力なら阿蘇(阿蘇カルデラ)。首都機能を全壊しかねないのが箱根(箱根カルデラ)。日本一の海底噴火は鬼界カルデラ(喜界島海底)。
@BrunoWindenberger
@BrunoWindenberger 5 ай бұрын
3:42 プレートの動き方や速さなどが変わるので故地震があった日と震度を予測のが不可能性です。それに知識を得りないので日本人の専門家は予測の方程式の内に地域の磁気のパラメーター「特徴」を含めることが不可能性です。 観て、三分四十二秒に噴火は火山の登頂に出ますが他の場所に出ます。
@user-mp3pr9jc8j
@user-mp3pr9jc8j 2 ай бұрын
もう天変地異の訪れですね😅
@user-qt9qn9ec8q
@user-qt9qn9ec8q 6 ай бұрын
実は富士山って日本の活火山の中でも大したこと無いんですよね 箱根山のほうが何倍もヤバい
@user-jz5jg3id5e
@user-jz5jg3id5e 4 ай бұрын
富士山が世界一危険な火山というのが日本人の一般的な知識。 阿蘇カルデラが世界一大きなカルデラというのが日本人の一般的な知識。
@akatuki08reika
@akatuki08reika 4 ай бұрын
大体やべー活火山は山体ぶっ飛んで窪地になってるからね・・・
@kanicancer
@kanicancer 6 ай бұрын
火山灰厄介そうだなぁ 車や自販機や機械が壊れそうだし、排水溝はつまりそうだし やめてくれぇぇ
@ikaruga2121
@ikaruga2121 6 ай бұрын
途中から、1秒間隔の映像ノイズみたいなのが気になってしまう。
@user-lt2lz9vm2y
@user-lt2lz9vm2y 6 ай бұрын
6:00現在、宝永噴火で犠牲者が出たという記録は無いのでこの発言は誤りではないかと思います。
@kawasemi8717
@kawasemi8717 6 ай бұрын
富士山ならまだ望みがあるが阿蘇さんなら
@YosukeNakane
@YosukeNakane 3 ай бұрын
こんなもん立て続けに食らったら本当に現代日本がやっていけるのか恐ろしい
@user-gx5rw8jq3k
@user-gx5rw8jq3k 6 ай бұрын
火山灰降ってきたらどこに捨てるんだろ?
@user-bg1ht2hc1o
@user-bg1ht2hc1o 6 ай бұрын
埋め立て。 火山灰は自然に発生したものなので廃棄物や土壌汚染物質には該当しないので、陸地には簡単に捨てられるが海洋に捨てるのは禁止されてる。 桜島は捨て土扱いで処理、有珠山や新燃岳の時も砕石場跡地や河川敷なんかに埋めた。 埋め立てだけで全部を処理できない場合には特例で海洋投棄を検討するかもしれないけど、ロンドン条約とか国際条約の関係ですぐに海洋投棄を実行するのは難しいというのが内閣府の見解。
@gebai9773
@gebai9773 6 ай бұрын
去年から深海魚や木、花等の自然界にも変化があり、もう少しで起こるのは必然なのかなと思う。大難が小難、小難が無難で終わりますように。
@user-wc2qy3hy1u
@user-wc2qy3hy1u 3 ай бұрын
今後富士山が噴火するのは、目安は、山梨県の御殿場や裾野市にМ7〜8クラスの地震が発生すれば、富士山は噴火するとか。😢又富士五湖の水が富士山に流れ込んだら、二度爆発して根底から地の底に沈むとか、全て五湖の水が入れば水蒸気爆発は地の底に沈んだ富士山が再度の爆発で広島原子爆弾爆発の何倍もの爆発に成ると書いた本を読みましたよ😢
@tokeny1pz341
@tokeny1pz341 6 ай бұрын
火山灰は5ミリ降ると車を運転するのが不可能になり5センチ降ると木造民家が潰れると聞いたが本当?
@impreza5466
@impreza5466 6 ай бұрын
5ミリなんて一昔前の鹿児島では降ってたしデマやね。
@anchira
@anchira 4 ай бұрын
江戸時期の賓頭盧尊者の目が擦り減っているのは火山灰で眼病が増えたからだったりする
@user-ut2vn8vd2e
@user-ut2vn8vd2e 2 ай бұрын
本当 話されてる方 NHK のアナウンサーより 聞きやすいです 今このような方 いないと 思います 😊
@granshoal9665
@granshoal9665 5 ай бұрын
具体的に政府や自治体が動いて法整備でもしない限り、経験者でなければ他人事なんだわな。
@user-rg6ts8cm8r
@user-rg6ts8cm8r 3 ай бұрын
江戸時代に関東大地震かいな
@gomu0056
@gomu0056 2 ай бұрын
こういう解説付きの映像を学校の授業で流して欲しい
@user-jw7yh7wi3o
@user-jw7yh7wi3o 6 ай бұрын
地球温暖化の一つになったのかな⁉️
@user-sd5gq2os8v
@user-sd5gq2os8v 2 ай бұрын
答え‥(3)普通の地震と同じだから ※防災する事は大事ですね👍 地震予知は難しい😢
@user-eq8mh4hd8i
@user-eq8mh4hd8i Ай бұрын
ふーん、南海トラフも怖いけど、富士山噴火も怖いねー😢
@yamatotouya5829
@yamatotouya5829 6 ай бұрын
そろそろ来るんかね うーむ
@user-wu6by1rd9w
@user-wu6by1rd9w 6 ай бұрын
日本一の山が爆笑した天変地異
@user-lw3mn7mb8g
@user-lw3mn7mb8g 2 ай бұрын
やっぱり日本人は素晴らしいね 本当に日本人に生まれて良かった
@user-ms2pw2mi4e
@user-ms2pw2mi4e Ай бұрын
地震に備えて、もっと井戸をたくさん掘りま しょう🎵
@8e38ky5w
@8e38ky5w 6 ай бұрын
吉良様かな 起こしたのは
@atah8086
@atah8086 2 ай бұрын
鹿児島市にいろいろ学んだ方がいいと思う。
@kiyoshiyuyama3002
@kiyoshiyuyama3002 6 ай бұрын
これ、位置的に言えば、原ではなくて吉原ではないのか?富士市吉原ならこの様に見えるが、沼津市原から見た場合、愛鷹山は確実に真正面に見える。
@fumykachu6587
@fumykachu6587 3 ай бұрын
煙が出始めたら、中腹部を爆破し、どの付近側が案ずるかを決めなさい?
@yorozuya01
@yorozuya01 3 ай бұрын
富士山も やばい けど、『今時(いまどき)の おやじ』も やばい、、、w
@mmusic1254
@mmusic1254 5 ай бұрын
でも破局的噴火ってのがあるんでしょ。 富士山の300倍の威力らしいよ
@SauceSoy-fr9lo
@SauceSoy-fr9lo 6 ай бұрын
懐かしいねぇ、あの頃は大変だった。もう300年かぁ
@MrLeeteri
@MrLeeteri 6 ай бұрын
動画チカチカしてて内容に集中できない!改善お願いします
@bokoboko446
@bokoboko446 5 ай бұрын
『天羅万象』ってゲーム用語だと思っていた。 意味と用法を教えてください。 また馴染みの深い『森羅万象』を使わずに『天羅万象』にこだわる思いもお聞きしたい。
@arinna630
@arinna630 4 ай бұрын
全ては天(神様)の気分次第 って事な感じがしますね〜…
@bokoboko446
@bokoboko446 4 ай бұрын
@@arinna630 さん、 『森羅万象』だと、宇宙にあるすべてのもの。で、 『天羅万象』だと、天が無数に連なる。。。で理解不能だったのですが、天を強調しているんですかね? ゲームの方を知らないので、イメージが湧かなくて。。。 まあ、仰るイメージだと理解しました。 ありがとうございました。 ひとつ分かったのは、検索した時に『森羅万象』だとアニメ?関係が上に出てきてこのチャンネルを見つけにくい。 って事です。それもひとつの理由な気がします。
@arinna630
@arinna630 4 ай бұрын
@@bokoboko446 森羅万象はアニメとチョコ菓子がありますので、検索についてはそうかもしれませんね。 天羅万象は造語だと思っています…TRPGのタイトルならでますが、今まで聞いたこともなかったし、調べても見当たらなかったので。 天変地異は昔から神の怒りとされ、疫病もまた神仏の怒りや妖怪の類、呪い祟りとされていました。 人の手に負えない領域を「神」と定義し、「神」=「天」、天は神々のおわす場所、また「羅」はつならる、網目模様の意味があるので万象(全ての事象)は神様の感情と捉えたのが私なりの解釈でした。 単に字面がカッコイイと言うだけの場合で作られた可能性も否めないので、意味は後付けや受け取り側の解釈の自由で良いんじゃないですかね…公式側からの発表があるまで( ´ㅁ` ; )
@user-hn7vs4jn9q
@user-hn7vs4jn9q 3 ай бұрын
やがてまた、大噴火🌋 間近、それが、宇宙、かつてない、再生、浄化、にはいつて、まだまだ、つづくと、言われてますが 宇宙、再生、浄化、 変化、有るのみと、言われてますが、常駐は、ないと
@femme-zi6fq
@femme-zi6fq 6 ай бұрын
どこまでが、自然地震でどこからが人工地震が、きちんと区別して下さい。慰謝料請求しないと、、情報によれば1922年から?ですか?
@koukipp
@koukipp 2 ай бұрын
は?
@kiyoshiyuyama3002
@kiyoshiyuyama3002 6 ай бұрын
大体にして、江戸時代だとすると、現在の在所の名前とは違うようになるのは当然の事である。静岡県東部地域に住んでいると、話の内容が違うんじゃないか?って思えてしまうから、非常に困りますよ。
@user-iu3ci7hd3w
@user-iu3ci7hd3w 6 ай бұрын
ハレルヤ
@gachapin487
@gachapin487 6 ай бұрын
てやんday
@OrangeMixJuice
@OrangeMixJuice 6 ай бұрын
これ聞きながら、住めないつながりで、月等の事を気にしました 月に住む なんて危険が多いと思います。 この前深海でタイタンが事故した。フランスの救助引き上げ船はエライ!
@user-oo1bf2yr7h
@user-oo1bf2yr7h 6 ай бұрын
👀👿💂(‘д‘ )あれ~🎵富士山はあと、30年ほど☀️眠っててくれ~~‼️俺が 64 才だから、90 才まで、長生きしたいぞ~~~~~
@user-jw7yh7wi3o
@user-jw7yh7wi3o 6 ай бұрын
なんや、自分の事だけかい‼️
@neobossnet
@neobossnet 6 ай бұрын
なに?来るの、来るの、5時からゴジラ?
@user-ms2pw2mi4e
@user-ms2pw2mi4e Ай бұрын
九時からクジラ🐳❤
@neobossnet
@neobossnet Ай бұрын
@@user-ms2pw2mi4e 様へ ウヒョ〰北ァ〰!
@thethe9688
@thethe9688 4 ай бұрын
噴火しても富士山のふもとだけだろな、被害こうむるの
@user-jz5jg3id5e
@user-jz5jg3id5e 4 ай бұрын
火山灰が東京に降って各種ライフラインが止まります
@akatuki08reika
@akatuki08reika 4 ай бұрын
火山灰が偏西風に乗って関東一円に降灰するからインフラ壊滅する 仮に0.5m積もったら電車動かなくなるからね
首都圏に巨大地震は起こるのか?|ガリレオX第13回
25:48
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 17 МЛН
Dynamic #gadgets for math genius! #maths
00:29
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 19 МЛН
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 2 МЛН
6.宝永の大噴火(字幕付)
7:56
富士山資料館
Рет қаралды 628 М.
History of Sakurajima Volcanic Activity #1
28:46
Shimpei Sato
Рет қаралды 279 М.
Looking at world history from Central Eurasia
1:40:22
東大TV / UTokyo TV
Рет қаралды 36 М.
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 17 МЛН