The Imperial Navy (1981) Original Trailer [FHD]

  Рет қаралды 283,059

HD Retro Trailers

HD Retro Trailers

Күн бұрын

Directed by Shûe Matsubayashi. Starring Susumu Fujita, Hiroshi Hasegawa and Akihiko Hirata.
Blu-ray (TOHO) tohotheatersto...
Blu-ray (Amazon) www.amazon.co....
AKA:
連合艦隊 / Rengô kantai / The Grand Fleet / The Great Fleet / See Inferno - Die letzte Schlacht der Yamato / Oi aetoi aggizoun ti gi / Patrulla imperial / Krieg der verdammten

Пікірлер: 292
@久木村-y5z
@久木村-y5z Жыл бұрын
高3の夏休み。アリスのファンだった友達と主題歌の群青を聞くために観に行きました。隣の席の老齢の男性が終始涙を流しながら観ており、自分達の鑑賞動機が不純な物に思えて苦しい思いで劇場を出た思い出があります。
@ikoma.tatsuhito
@ikoma.tatsuhito Жыл бұрын
まだ20代ですが、この映画は何度も見ました。 谷村新司さん、財津一郎さん、ご冥福をお祈りします
@user-ls8zw2eg8u
@user-ls8zw2eg8u Жыл бұрын
個人的には日本映画史上最高傑作だと思っている。 地上波放送なんて無理だと諦めてるので定期的にDVDで見直しているが何度見てもラストの群青で涙してしまう。 太平洋戦争経験者で船乗りだった祖父にも生前このDVDを見せたら号泣してしまい私が母に叱られたな。
@musaka-773
@musaka-773 7 ай бұрын
中学生の頃、一度だけTBS系でオンエアしました。録画してテープ駄目になるまで繰り返し見ましたね。
@yuusama5203
@yuusama5203 7 ай бұрын
どの辺が地上波のコンプラに引っ掛かるのでしょうか?公平に見ても問題がある様な場面は無いと感じますが。 むしろ「男たちの大和」の血まみれシーンの方が地上波にそぐわないと感じるのですが... 「連合艦隊」は良い映画です。哀しい結末ですが、感情を揺さぶらせます。
@アリア設計主任
@アリア設計主任 Жыл бұрын
昔は12月8日近くになるとテレビで戦争モノの映画をやっていて、そこで見ましたがいい映画でした。 レイテ沖海戦で丹波哲郎さんが演じる小沢機動部隊が捨て身でハルゼー機動部隊を引き付けるシーンが実にカッコいい!小沢治三郎を一番カッコよく描いた映画だと思う。 後、先日亡くなられた財津一郎さんが大和乗組員の親分みたいな立場で木で作った艦船模型を並べていたのも覚えています。「気分は連合艦隊司令長官じゃの~」ホントいい映画でした。
@BEAUAWELE
@BEAUAWELE Жыл бұрын
先日、財津一郎さんが亡くなられましたが、この「連合艦隊」を 小学生の時に見た私にとっては、財津さんは「タ〇モトピアノのCMおじさん」 ではなく、兵曹長小田切武市であり、大和の機関室での壮絶なラストはすばらしい 演技でした。ご冥福をお祈りします。
@user-Yoh.I
@user-Yoh.I Жыл бұрын
僕にとって財津一郎さんは、金八先生の英語の先生が印象的でした。 連合艦隊のキャストも豪華でしたね。
@ぶんちゃん-u6u
@ぶんちゃん-u6u Жыл бұрын
谷村新司さんがお亡くなりに再度この「群青」連合艦隊の主題歌を聴くと涙しか出てきません心よりご冥福をお祈り申し上げます🙏🙏🙏
@ノリノリン
@ノリノリン Жыл бұрын
亡くなった母親がこの映画は観るのは辛い!と常々言っていた。母親は幼少の頃、叔父が我が子ように可愛がってもらったそうです。叔父には婚約者がおり、よく一緒に遊んでもらったそうです。本当に我が子ように。でも叔父は海軍に勤務しており、出兵先で亡くなったそうです。生前、母親は連合艦隊、漢たちの大和の沈没シーンを観るのがつらいと言っていました。
@セリーようちゃん
@セリーようちゃん 9 ай бұрын
「辛い」ぐらいのインパクト!名作である所以ですね❗私も辛いですよ。
@かっちん-z9e
@かっちん-z9e Жыл бұрын
特攻隊の中井貴一が、父親が乗組員である戦艦大和が沈むのを見届けてから、「お父さんより少しだけ長生きできたのがせめてもの親孝行です」だったかな。そんなセリフを言って特攻に向かって飛んでったシーンは忘れられない😢もちろんCGではない、ミニチュアの軍艦たちの特撮シーン。今見ても味があっていいのよねぇ…。
@amac5057
@amac5057 Жыл бұрын
今日は財津一郎さんの訃報が( ;∀;)
@かっちん-z9e
@かっちん-z9e Жыл бұрын
@@amac5057 でしたね…。連合艦隊の主題歌の群青の谷村新司さんが亡くなったかと思ったら追うように財津さんまで…
@御唱和下さい123でダーです
@御唱和下さい123でダーです Жыл бұрын
@@amac5057 享年89でしたね。
@cobakatsu8628
@cobakatsu8628 Жыл бұрын
特攻機の搭乗員は,国を守るために,親より先に逝く一番の親不孝しました.
@BATLLASH
@BATLLASH 4 ай бұрын
ミニチュアと言うが、戦艦大和は10メートル余・・・・ 中に人が乗ってたと言うから殆ど小型ボート。
@べる-s4r
@べる-s4r Жыл бұрын
谷村新司さん財津一郎さんの訃報を知り再度この映画を観ました。出演者のほとんどが戦争体験者、そしてほとんどの方が演技派の俳優。数々の戦争シリーズの映画があるけれどこの映画を越える映画はないと思います。財津一郎さんの息子を思う気持ち、そして中井貴一さんの少しは親孝行が出来たと、と言う言葉に涙しました。財津さんが乗ってる戦艦大和が戦火で爆破し沈んでいく様を特攻機から敬礼姿で見送る中井さんの姿が忘れられません。是非とも地上波で放送してほしい映画です。
@yocyoku
@yocyoku Жыл бұрын
この年の邦画のNo1ヒットだそうです。谷村さん、財津さんの訃報を訊いて真っ先に浮かんだのがこの映画。
@tamosato3076
@tamosato3076 Жыл бұрын
財津一郎さんの迫真に迫る小田切兵曹長は名演でした。
@ペン太郎-i8h
@ペン太郎-i8h Жыл бұрын
第三砲塔火薬庫注水!
@まさと-p1d
@まさと-p1d Жыл бұрын
鶴田浩二氏演ずる伊藤整一中将(軍令部次長→第二艦隊司令長官)の言葉で「広いなぁ、太平洋は。」の言葉が米国と開戦したことの重さを感じます。 故人になられた俳優、作曲家、そして亡くなられた戦死者は愛と愚かさを語ってくれるように感じます、
@qten1962
@qten1962 Жыл бұрын
公開当時、撮影に使用された戦艦大和が全国巡回し福岡のデパートに展示されていたのを見に行きました。ミニチュアとはいえ造船所で建造、エンジンを積み自力航行でき船舶扱いだったとムック本で読みました。
@マンセルマンセル
@マンセルマンセル Жыл бұрын
出撃前の新米の操縦士が整備士に謝りにいくシーンがあります。自分たちは離陸はできるけど着艦はできない、だから敵に体当たりしますと話し出す。大事な飛行機を壊してしまうけれども許してくださいと。それを聞いた整備士(長門裕之)が全整備士を集めて徹底的に機体を整備せよと命令するのですが、このシーンが泣けます。着艦に失敗してもいいから必ず帰ってこいと励ますのですが、映画の中では戦死してしまいます。実際に彼らくらいの若い兵隊さんが不十分な訓練で実戦に投入され、亡くなったことも多々あったのだろうと思うと悲しくなります。
@musaka-773
@musaka-773 7 ай бұрын
エンガノ岬沖海戦を控えたシーンですね。そしてこの整備班長も熾烈な対空戦闘の末に壮絶な戦死😢
@西風東洋-x9k
@西風東洋-x9k 7 ай бұрын
私もそのシーンが一番印象に残っています。胸が熱くなります。
@たんたん-o2b
@たんたん-o2b 7 ай бұрын
新米操縦士の決意の言に 衝撃を受ける整備班長 逆光と整備班長の表情が まさに名演出&名演技。
@Zakky0524-ng2qn
@Zakky0524-ng2qn 4 ай бұрын
高校生くらいの子達が 次々と散って行った。 戦争 こんな愚かな事はない 劇中の『お母さ~ん‼️』と 叫びながら特攻するシーンは 辛過ぎる。
@紫の上-k8h
@紫の上-k8h Жыл бұрын
全く仰せのとおり、ジブリ漬けは愚の骨頂。連合艦隊、放送渇望します。
@tacticlol
@tacticlol Жыл бұрын
I can appreciate a well done miniatures for special effects
@指田経彦-z2h
@指田経彦-z2h Жыл бұрын
中井貴一さん映画「連合艦隊」デビュー作でした海軍軍服凛々しい
@五十嵐源造-l1n
@五十嵐源造-l1n Жыл бұрын
何度も見て 毎回、泣く
@森本房代
@森本房代 Жыл бұрын
もうすぐ、8月15日。「蛍の墓」や「裸足のゲン」もいいけれど、地上波でこれをやってよ。 この頃毎年あったのよ。いい作品が。 何十年経っても見入ってしまう戦争映画の最高傑作だと思う。
@hirokisato7388
@hirokisato7388 Жыл бұрын
終戦時期に地上波で放送してもらいたいですね。最近亡くなられた財津一郎さんがコメディアンだけじゃない立派な俳優であることも知らしめることが出来ます。「群青」の谷村新司さんも鬼籍に入りましたし、追悼の意味でも、もう一度見たい、見せたい映画です。 職業軍人役の中井貴一や永島敏行がしっかりと軍人の顔をしていること、対して俄か軍人の金田賢一は軍人になり切れていない、しかも中井貴一にとってはデビュー作であったのにこれだけ人物の描き分けが出来ていることも驚きです。 戦艦大和の最期は「群青」がバックで良かったと思いますね。この見事すぎる火柱のシーンにどんな効果音もかぶせることは出来なかったでしょう。
@霧生満
@霧生満 Жыл бұрын
「連合艦隊」 これよりカッコいい戦争映画の題名もなかなか無い。
@真壁伸幸
@真壁伸幸 Жыл бұрын
私「男たちの大和」よりも連合艦隊派
@王大人-r2u
@王大人-r2u Жыл бұрын
『連合艦隊』見た後に『男たちの大和』見たら・・・ 個人的には『連合艦隊』の圧勝なんだよなぁ
@yuusama5203
@yuusama5203 Жыл бұрын
@@王大人-r2u 砲撃の迫力が全く違いますね。
@真壁伸幸
@真壁伸幸 Жыл бұрын
@@yuusama5203 男たちの大和の戦闘シーンはちょっとグロかったかな 😅 その点 東宝は原寸大の大和は用意しなかった為ミニチュアによる特撮が多かったけど さすがはメカ重視にこだわる東宝と言った所   ラストを飾った爆沈が後に 大和伝説の大爆発と言われた位だから
@akko9629
@akko9629 Жыл бұрын
母に連れられて映画館で観た。ものすごい映画だった。今でも戦争映画では私の中でNO.1です。
@にゅる-k5o
@にゅる-k5o Жыл бұрын
レンタルで借りてきました。印刷が擦り切れたDVDでしたが中身は健在でした。偉い人、有名な人でもなく、日本のためを思って散華された多くの名もなき先人達に感謝します。
@volcano10000
@volcano10000 Жыл бұрын
主題歌・群青を歌う谷村新司さんのご冥福を心よりお祈りします。
@さなちゃん-j2q
@さなちゃん-j2q Жыл бұрын
この深い歌詞を30代で作ったのは凄過ぎる。
@malta123
@malta123 Жыл бұрын
谷村新司さん、素晴らしい歌をありがとうございました
@闇夜のカラス-m5t
@闇夜のカラス-m5t Жыл бұрын
この歌詞はこの映画を更に素晴らしくしている。チンペイさん、ありがとう!
@BATLLASH
@BATLLASH 4 ай бұрын
この当時恋慕を歌う曲ばかりだった中で、親子の儚い絆を謳った曲です。 またアレンジ担当の服部克久氏が本題のダイナミックかつ叙情的な楽曲も担当されました。
@しょうたけ
@しょうたけ Жыл бұрын
様々な背景、尊い犠牲者の方々のおかげで、今の日本がある。 戦い散華された多くの生命に、哀悼の意を捧げます。
@kazu9810
@kazu9810 Жыл бұрын
頼むから今年の年末時代劇スペシャルで地上波放送してくれ!!
@yukikaze18
@yukikaze18 Жыл бұрын
あちら側に汚染されたテレビでは絶対に不可能です。あの頃はまだマシだった。
@umr1063
@umr1063 Жыл бұрын
毎年毎年毎年毎年ジブリばっかりせずに、こういう映画を金曜ロードショーとかでやらんかいな。
@user-Yoh.I
@user-Yoh.I Жыл бұрын
12月8日の開戦記念日に是非連合艦隊をやってほしいですね。 谷村新司さんと財津一郎さんの追悼として。
@さなちゃん-j2q
@さなちゃん-j2q Жыл бұрын
キレイな物しか観せないってのはもうウンザリだよね。
@user-hm2by1bu7x
@user-hm2by1bu7x Жыл бұрын
くだらんバラエティ番組はもう要らん。
@yhwy2023
@yhwy2023 Жыл бұрын
こんな事言うのは申し訳ないが…素晴らしい俳優陣で二度と見れない… 映画ですね… 当時 映画館に見に行って本当に良かった…
@かおる礒崎
@かおる礒崎 Жыл бұрын
私も見に行きました、映画ですが、こんな事もあったと、今こそ家族で見たい映画だからテレビでやってほしい。お二人の追悼です
@治美-w2x
@治美-w2x Жыл бұрын
この連合艦隊、という作品は日本の戦争映画の中でもトップだと思います。テレビでの放送を希望致します。
@治美-w2x
@治美-w2x Жыл бұрын
火垂るの墓と連合艦隊だけ8月放送希望。
@ペン太郎-i8h
@ペン太郎-i8h Жыл бұрын
最初に見たのがTV放送で後にBDで買い直しました。 時間の都合とはいえTVでカットされている部分に悪意を感じました。 大和特攻に関して伊藤長官を筆頭に第二艦隊の巡洋艦や駆逐艦の司令も含めてが一堂に揃って会議をしていて全員が無謀な作戦と反対していたけど伊藤中将の決意と心情を慮って、各指令や艦長たちは作戦に従う意思を見せました。 その反対しているシーンが全部カットされていたので司令部全員が積極的に沖縄特攻に進んで賛成している描写になっていました。 物語のテーマを台無しにした編集なのでテレビで見る機会があってもDVDやBDでカット無し版を鑑賞したいものです。放送局が違えば別の編集になるかもしれないけど。
@御唱和下さい123でダーです
@御唱和下さい123でダーです Жыл бұрын
ゴールデン洋画劇場で放送していた頃が懐かしい
@マルコ-s3x
@マルコ-s3x Жыл бұрын
母が妊娠中に、大正生まれ戦争経験者の祖父と見に行った。
@3ColorJaguar
@3ColorJaguar Жыл бұрын
​@@マルコ-s3xque hizo en la guerra te abuelo? Si se puede saber
@望月望月-y1w
@望月望月-y1w Жыл бұрын
谷村新司さん、財津一郎さん この両名が同じタイミングで訃報として報じられるとは… ご冥福をお祈りいたします 向こうでもまた素晴らしい作品を作っていてください これからあなた方に励まされ勇気をもらい、また楽しませてもくださった世代の者たちが、そちらでも作品に出会えるように… 合掌
@tyno6534
@tyno6534 Жыл бұрын
超豪華キャストの多くが既に鬼籍に入られてしまいましたが、またもや… 谷村新司さん、財津一郎さん、この映画を名作たらしめたお二人のご冥福をお祈りします。
@noriyukikan7082
@noriyukikan7082 Жыл бұрын
何故地上波でやらんのかな?谷村新司はサライより群青だな。
@闇夜のカラス-m5t
@闇夜のカラス-m5t Жыл бұрын
しょうもない24時間テレビよりこれやれ!
@山田勇一-k1w
@山田勇一-k1w Жыл бұрын
平成の頭までは夏の定番だったんだけどね- (録画して何べんも見た)
@intrepidhound
@intrepidhound 7 ай бұрын
この映画は決して戦争賛美などではない!英霊を弔うことのどこが悪いのだ?彼らは戦争犯罪人なのか?アメリカ流の正義を振り回すのは、もうやめてくれ!
@ヒストレイン
@ヒストレイン 8 ай бұрын
CGなどまだ無い時代なのにこの大迫力…役者さんの演技も皆、迫真…やはり昔の映像は完成度高い。
@さなちゃん-j2q
@さなちゃん-j2q Жыл бұрын
谷村新司さん、財津一郎さんがお亡くなりになりまたこの作品に関わる方が鬼籍に入られました😢 戦争映画は幾つも観て来ましたがこれを超える映画は他にありません。
@user-xw1is1bw8m
@user-xw1is1bw8m 8 ай бұрын
昔の映画はベテラン陣はもちろん、若手も輝いていて素敵です。なぜこのような映画が、今は製作できないんでしょうか…
@クッパ大王
@クッパ大王 Жыл бұрын
連合艦隊でなぜか陸軍憲兵の事を思い出した 祖父レベルに歳が離れた知り合いの市議(10数年前に故人)の兄は憲兵として派遣されたブーゲンビル島で行方不明になり遺骨も遺品も戻ってこないと聞かされた 写真を見たけど古い新聞で見た若い頃の市議にそっくりで生きていたら市議に良く似た人になったんだろうなと思うと泣きそうになった あの世で兄弟で酒を交わしていると思いたい
@hiroppi1221
@hiroppi1221 Жыл бұрын
財津一郎さん逝ってしまった。ご冥福をお祈りします。
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい Жыл бұрын
つい最近までタケモトピアノの社長かと思ってました
@しかかも-i8q
@しかかも-i8q 13 күн бұрын
戦後80周年。放送すべき。
@YK-od6un
@YK-od6un 3 ай бұрын
先の大戦を再現した映画の中でも、素晴らしい作品だと思います。 「やむを得ないに始まって、やむを得ないに終わるか」 小沢中将を演じられた、丹波哲郎さんの台詞です。 この台詞が私は、一番印象的です。
@中島毅-q6x
@中島毅-q6x Жыл бұрын
昔は普通に地上波で見れたのに……(涙)
@セリーようちゃん
@セリーようちゃん Жыл бұрын
戦争映画の最高傑作でしょう❗是非また見たい。
@御唱和下さい123でダーです
@御唱和下さい123でダーです Жыл бұрын
ゴールデン洋画劇場
@真壁伸幸
@真壁伸幸 Жыл бұрын
​@@御唱和下さい123でダーです様 93年の8月に放送されてました。これが地上波最後の放送だったかな
@sjkmo-q
@sjkmo-q Жыл бұрын
確か財津一郎さんが排水する為に真っ赤に焼けたハンドルを回しながら亡くなるシーンがあったと思うんだけど、凄い迫力だったな!
@あざなはしりゅう
@あざなはしりゅう Жыл бұрын
あのシーンは今でもはっきり覚えてます。
@Zakky0524-ng2qn
@Zakky0524-ng2qn 4 ай бұрын
同じく‼️ 小学生でしたが未だに覚えています
@かなかな-z7z
@かなかな-z7z 11 ай бұрын
戦艦が砲撃で傾いた時、兵も倒れ、財津さん、熱く熱くなってる注水ハンドルに飛びついて回した、シーンが印象に残っています。ご冥福をいのります
@小笠原与太郎
@小笠原与太郎 5 ай бұрын
当時10歳で 父親と兄とで観に行きました。なんかのシーンで若い兵隊さんが 軽く失敗して館内が笑いに包まれたシーンがあったのと お母さんって叫んだシーンは今でも、鮮明に覚えている
@baronnchambertin4039
@baronnchambertin4039 Жыл бұрын
もう一度みたいですね。 しかし、凄いメンバーですね。
@鄧哀王
@鄧哀王 Жыл бұрын
古手川さんがホントに可愛い!
@あざなはしりゅう
@あざなはしりゅう Жыл бұрын
エンディングの浜辺のシーンは秀逸。
@江田島平八-w2j
@江田島平八-w2j Жыл бұрын
出演者の殆どが亡くなってしまった。😢
@健吾吉岡-e7c
@健吾吉岡-e7c Жыл бұрын
谷村新司さん、財津一郎さん、ご冥福をお祈りします
@yoshiki1530
@yoshiki1530 Жыл бұрын
戦争は悲しいものでしかないことを思い知らされました。
@marvinquinones4698
@marvinquinones4698 Жыл бұрын
..wow this is a very good movie, i hope this movie will be remade in high definition remake..
@彰山里
@彰山里 Жыл бұрын
谷村新司・財津一郎両氏の御冥福をお祈り申し上げます。
@demiuzu3810
@demiuzu3810 Жыл бұрын
高橋幸治がかっこよすぎて惚れるわ。
@MD-gx5jz
@MD-gx5jz Жыл бұрын
財津一郎さんの訃報に接し、心からお悔やみ申し上げます。
@清末清貴
@清末清貴 11 ай бұрын
当時の西ドイツ🇩🇪が作ったdas bootも傑作映画だと思う。
@松田優作-o1x
@松田優作-o1x Жыл бұрын
この頃の戦争映画は戦争を体験した方々が出演していて演技にも深みがあった。 仕方ない事だが、これからは戦争を体験していない世代が演じなければならない訳だから昔の映画は大切にしなければいけない。
@指田経彦-z2h
@指田経彦-z2h Жыл бұрын
中井貴一さん映画デビュー作でした海軍軍服を着て父親役財津一郎さんが言った台詞あほか親より先に死ぬ馬鹿が何処におるんじゃ忘れません主題歌歌って谷村新司さんの御逝去に続き財津一郎さんが御逝去されました深く追悼し謹んでご冥福をお祈りします
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい Жыл бұрын
ミキプルーン
@レオン-j1h
@レオン-j1h Жыл бұрын
ちょっとDVD買ってきます
@magr7424
@magr7424 Жыл бұрын
Is there a English version of this film? Or at least subtitles..? Seems very interesting to see the Japanese perspective
@西山治子-q9z
@西山治子-q9z Жыл бұрын
この映画は中学生の時に観ました。 あの頃は一年に一本は戦争を扱った映画をやっていたのに、今こそ作って欲しい。今はやたらにアニメばかり。 興行収入を得るよりも平和の有り難さ、尊さを映画会社に考えて欲しい。
@西村和夫-p3c
@西村和夫-p3c 4 ай бұрын
あの当時、東宝と東映が8月15日を目指して戦争映画を制作していましたね。東宝の連合艦隊、東映の203髙地、大日本帝國など名作揃いでしたね。
@真壁伸幸
@真壁伸幸 Жыл бұрын
有賀艦長のイメージ 私は中谷一郎さんでしたね  奥田瑛二さん(男たちの大和)の方はなんだかねえ セリフは多かったけど……………中谷さんの  『艦を北へ向けろ‼️』 これでいいんです
@斉藤靖彦-s8r
@斉藤靖彦-s8r Жыл бұрын
私もこのセリフは、胸が締め付けられた。生きて帰る事すら許されない立場だったからだ😢😢
@AZUSA2GOU2
@AZUSA2GOU2 3 ай бұрын
先人達が命を捧げ守った国に私たちは生きている・・・ありがとうございます・・・。
@Hiroshi-iv4gu
@Hiroshi-iv4gu 4 ай бұрын
映画全盛期の俳優総出の演技は圧巻
@SUEMIN1975
@SUEMIN1975 9 ай бұрын
男達のYAMATOよりこっちの方が好きですね。
@manueljosephcalma
@manueljosephcalma Жыл бұрын
This showed up in my algorithm...
@lani6647
@lani6647 Жыл бұрын
Basically, today, this movie would be like a film about an event that happened in 1988.
@さやか-c2h
@さやか-c2h Жыл бұрын
この映画でチンペイさんの曲を生涯に渡り、聞く事になりました(笑)。
@hanamizuki8531
@hanamizuki8531 Жыл бұрын
日本人🇯🇵皆さんに是非観て欲しい、そして孫にも見せたい。若い人達が日本を、この素晴らしい日本の民を命をかけて守って下さった事を忘れないようにしたいです。
@大和一郎太
@大和一郎太 7 ай бұрын
名優が勢揃いの今では貴重な作品。
@零戦太郎-h7v
@零戦太郎-h7v 7 ай бұрын
当時自衛官で水兵服着て呉の映画館で見ました。
@ひろあきたかしま
@ひろあきたかしま 10 ай бұрын
映画としての評価は私にはできませんが、最高傑作という言葉ではなく最高に染み入る 映画 そして史実だと思っております 私の父もすでに他界いたしましたが海軍兵学校でありました よく言っていたのが 昭和20年先輩や 仲間や様々な海軍の司令官たちが作ってくださった日本の戦後を生きている よく海軍兵学校の最後の校長 井上整備様が 戦時中におっしゃっていた言葉よく語りかけてくれました それは戦争でもう死ぬなこの戦争は負けて終わる だからお前たち 優秀な頭脳 やふるさとにいる親兄弟とともにこの復興し、未来の日本を作りなさいとそこまで調子がの海軍兵学校 校長が感動いたしまして 今の現代を生きる 我々がこの責任を続けていかなければならないと思いますこの映画は単なる戦争映画ではなく 私たちの今を問いかけてくださる教科書だと思いますので これからの若い方にも勉強していただきたいと思い 私も 現在 27になる息子には三郷おりますので是非皆様も若い世代の方にもこの東洋が西洋 列強と互して戦っ た、この教科書のような映画を続けてご覧になっていてください よろしくお願いします
@hidepro
@hidepro Жыл бұрын
監督が元海軍軍人だから、とてつもなく海軍を綺麗に撮ってるんだよなぁ。 DVDの副音声は凄く面白い。
@triggerfingerstudios
@triggerfingerstudios Жыл бұрын
Looks interesting...
@おがわかおる-c4s
@おがわかおる-c4s Жыл бұрын
鶴田浩二さんが好きでした。
@真壁伸幸
@真壁伸幸 Жыл бұрын
新兵達を退艦させた後 『彼らはこれからの日本にとって必要な人間だ 殺す事はない』 このセリフ今も覚えてます
@justani
@justani Жыл бұрын
ガチヤマト。連合艦隊とは豪華連合キャストのことなのか。 たしかにアルゴリズム、ゴジラもそうだけど谷村さん財津さんの訃報なども関係してそうですね。
@ichigoichie915
@ichigoichie915 Жыл бұрын
1:39 この後の古手川さんの「我れ奇襲に成功せり」が懐かしい。😂
@とっとと与太郎
@とっとと与太郎 Жыл бұрын
確か「あなたの一番愛してる人と観て下さい」って触れ込みでしたよね。 当時付き合ってた彼女と見て、引かれてその後別れたという、 この映画の意味が解らぬ最低の女でしたわ(笑)今の女房でなら意味を分かりあえる。ってね!
@48nagakura73
@48nagakura73 7 ай бұрын
俳優陣みんな好き。
@西沢喜教
@西沢喜教 Жыл бұрын
楽しみにしてます!西澤自衛隊に居たので!
@頑鉄-y4w
@頑鉄-y4w Жыл бұрын
愛を棄てた! …やはり愛深き故か。
@束田正人
@束田正人 11 ай бұрын
購読している「南日本新聞」に連載中の「鋼鉄の要塞」は、戦艦大和の沈没で終わるそうです。この小説の大詰めを読んだ時、映画「連合艦隊」の主題歌を歌っていた(在りし頃の)谷村新司さんの「群青」がふさわしいと思っています。😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔
@高橋徹也-h7w
@高橋徹也-h7w Жыл бұрын
懐かしい🎵
@mk1125
@mk1125 7 ай бұрын
この頃の戦争映画はハワイの真珠湾攻撃もアメリカ主力艦がいなかった等、詳しく語られていましたね。
@木林美弥子
@木林美弥子 Жыл бұрын
戦艦大和の悲劇 旧制高校の青春 永遠なれ。 我々は、散華の世代を 忘れてはならないので あります。 因みに本作において 海軍首脳陣を演じられた 諸兄は、当世代にあたり 例えば、西村晃さんは 特攻隊員だったと 洩れ伝え聞きます。
@jonathanpinckney9227
@jonathanpinckney9227 Жыл бұрын
This looks pretty good.
@御唱和下さい123でダーです
@御唱和下さい123でダーです Жыл бұрын
0:29 山本五十六 小沢治三郎 伊藤整一 栗田健男 宇垣纏 草鹿龍之介
@akizuki210
@akizuki210 9 ай бұрын
この映画観て思ったのは丹波さん演じる小澤さん、高橋さん演じる宇垣さん、三橋さん演じる草鹿さんは太平洋戦争全期を通じて要職にあったんだなぁということ。特に宇垣さんが残した「戦藻録」は大河ドラマ化して欲しい。
@いとおさん
@いとおさん 5 ай бұрын
宇垣さんが栗田さんを説き伏せそのままレイテ湾に突入できていたらと悔やまれますね そして終戦の日に階級章を外して彗星11機で特攻した最期には胸が引き裂かれます 山口多門、大西瀧治郎、といった豪傑名将と海兵同期だったことも特筆されます
@松本裕子-h3d
@松本裕子-h3d Жыл бұрын
無意味な戦争で二人も息子を亡くした父は何を思ったでしょうか。この歌は悲しいです。
@闇夜のカラス-m5t
@闇夜のカラス-m5t Жыл бұрын
「乃木将軍のようや!」と言われ戻ってきた次男。でも沖縄へ。親はやりきれん。
@jamesmurray8558
@jamesmurray8558 Жыл бұрын
Damn, this look good.
@morita0807
@morita0807 6 ай бұрын
戦争を始めるのはたやすい、しかし終わらせるのは難しい。リアルタイムでウクライナそしてパレスチナを見ている今、若い皆さんは何を想いますか?
@スーパー素うどん
@スーパー素うどん 4 ай бұрын
そうですね。左翼はキチガイやなと思います笑。
@フントダックス
@フントダックス Жыл бұрын
高校生の時に観に行ったなぁ~ネクタイピン買ったね
@tak002728
@tak002728 8 ай бұрын
この当時の艦船は模型かと思いますが、結構リアルですね
@62kyoko
@62kyoko 10 ай бұрын
中井貴一さんのデビュー作ですね。
@howardrick3781
@howardrick3781 Жыл бұрын
CSやネットが普及してなかった昔は地上波でやってたのに…つまらんバラエティーばかりじゃなく史実に向き合うプログラムもやろうや
@katsuut9445
@katsuut9445 Жыл бұрын
ホテルが動き出した
@BATLLASH
@BATLLASH 4 ай бұрын
監督の松林宗恵氏が海軍経験者。 それだけに鎮魂の思いで制作されたのだろう。 この作品で事実上『東宝8・15』シリーズが終わった(少し後に単発で『零戦燃ゆ』は作られたが)ので、そこで演技を奮った役者総動員の趣もある。 また珍しく丹波親子が揃ってる(共演はワンシーンだけだったが)。
@dooooodeses
@dooooodeses Жыл бұрын
I too think this is cool.
@塩飽信之
@塩飽信之 Жыл бұрын
DVD付きマガジンが出た時に迷わず購入しました。学生の頃観た映画、中井貴一も司令官やれる年令に、戦争映画と言うカテゴリーで地上波では排除されアホバラエティにうんざり。ジャニーズ解体を機会に無骨な作品が出来るのを期待します。
@laphroaig00791231
@laphroaig00791231 8 ай бұрын
夏に放映したら良いと思う。終戦記念の特別ドラマなんて広島・長崎の原爆物ばかりだ。
@waseijin-x5g
@waseijin-x5g 9 ай бұрын
「あほが、親より先に死ぬ馬鹿が、どこにおるんじゃ」 これに尽きる。戦争とは、くっだらネェものだ。
@flyingtexan3436
@flyingtexan3436 4 ай бұрын
これは名作
@J3Mジェイサンエム
@J3Mジェイサンエム 9 ай бұрын
昭和の東宝は「8.15シリーズ」として夏休み頃に太平洋戦争の映画を作っていて戦争の悲惨さや悲しみを訴えていたもんです😅 「連合艦隊」はVHSの時代からそれこそテープが擦れて画像が乱れるくらい見た映画です😆
谷村新司「群青」
7:56
ビスマルクロンメル元帥
Рет қаралды 235 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
乃木と児玉 司馬の創作による二百三高地
7:22
山中狭路
Рет қаралды 332 М.
Re-creating All 12 Japanese Battleships
14:52
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 4,7 МЛН
Four Days of Snow and Blood (1989) Original Trailer [FHD]
2:45
HD Retro Trailers
Рет қаралды 15 М.
Waves of political violence in Imperial Japan 1935-1936
2:45
Kamikaze strike against US task force
6:36
Jonhny2
Рет қаралды 4,4 МЛН
Yamamoto Isoroku (2011) - Chapter 12: The Death of Isoroku
8:17
Wows Blitz Korea
Рет қаралды 81 М.
Life of a Kamikaze
16:46
Yarnhub
Рет қаралды 8 МЛН
Midway From The Japanese Perspective
18:37
Yarnhub
Рет қаралды 7 МЛН
取り舵いっぱい
3:49
はささは
Рет қаралды 1,4 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН