The moment when the bamboo is uprooted feels good! ! [Day 282]

  Рет қаралды 127,276

Ruined life starting from 0

Ruined life starting from 0

Күн бұрын

Hello everyone! Thanks for watching my video!
We are three siblings and cousins fixing up my grandmother's house.
My grandmother's house has been neglected for years.
It is full of trash and has been invaded by plants.
Our dream is to renovate such a house into a beautiful old house.
We have no DIY experience, but we will do our best.
This is a fun daily diary of two goats and three brothers.
Please subscribe to our channel and comment.
This time, we have started selling goods from the original brand "REIKARA".
▼Shop
reikara.shop38....
▼ REIKARA Instagram
...
All the proceeds from the sales of the goods will be used for the renovation costs of the old private house.
▼Subchannel "The grandchildren's life in the countryside
/ @grandchildren_ch
▼Work Requests
tyabinishi@gmail.com
▼Brothers Rebuilding Abandoned Buildings (self-introduction)
• 【感動】10年ぶりに 廃墟になった家を見た婆...
▼A year-long compilation of ruins reconstruction
• 築200年の廃墟再生…1年間で劇的に変わりま...
▼A ruin is such a place
• 【0からDIY】これから再生する廃墟を公開‼...
▼Videos to watch if you've recently started watching
• 【総集編】何年も畑に日が当たらない…放置され...
• 【最高の贅沢】0円で最高に美味しい炊き込みご...
▼Instagram
/ haikyo_seikatu
▼Amazon Wishlist
www.amazon.jp/...
#abandoned reconstruction #goat #old house #country living #old house renovation #DIY #old house renovation #Vlog #lifestyle

Пікірлер: 86
@Ruins_life
@Ruins_life Жыл бұрын
廃墟になった祖母の家を古民家宿へ!! ▼クラウドファンティング・ホームページ(ネクストゴール挑戦中) camp-fire.jp/projects/view/67... ▼300枚限定オリジナルタオル好評発売中です。 reikara.shop38.makeshop.jp/ 僕らの力だけではこの廃墟復興プロジェクトは達成できません。 まだまだ未熟な僕らですが、 たくさんの想いを背負い、 夢に向かって全力で頑張っていきます。 僕らの活動に興味を持って下さった方 共感して下さった方 ぜひ温かいご支援をどうぞよろしくお願いします!!
@Kのぶのぶ
@Kのぶのぶ Жыл бұрын
本当に枯れたのにはびっくり!! 体重が掛けられるシャベルだと根切りにもなるし深く刺さりやすし、抜けた根を見るとできそうな気がします。 疲れ方が違うかな? 少しでも楽に作業ができますように・・・
@日向慕子
@日向慕子 Жыл бұрын
目が離せない理由がわかったような気がします。 これは、単なる廃墟復興の記録ではなく、ひとりひとりの成長の物語だから…心に届くものがたくさんあるんでしょうね。 スッキリしました。😊
@三原澄子-o6p
@三原澄子-o6p Жыл бұрын
お兄ちゃん、カー君、いと君、おと君おつかれさま~ 爽快に抜けていく竹の根を想像して今夜の配信をたのしみにまちます。😁😁
@日向慕子
@日向慕子 Жыл бұрын
過酷…なのに決してへこたれない。思わず手を握りしめて見入ってしまいます。 それぞれが逞しさを増して、まぶしい程素敵です。 これからの活躍からますます目が離せません。
@isabeljp2714
@isabeljp2714 Жыл бұрын
もう一年半も経った⁉😳 月日が経つのは早い!地道な作業で随分綺麗になったね👍
@contactMiu
@contactMiu Жыл бұрын
画面奥にたくさん残っている竹はもう1年2年放置がいいかもね。 石とかゴミとかを片付けて通り道を確保する事の方が優先かな。 敷地内をどこでも軽トラが入れるようにして、ゴミのできるだけ近くに 車を停めて作業できるようになれば作業効率はかなり良くなると思う。
@CATs-n5n
@CATs-n5n Жыл бұрын
お疲れ様です。毎日暑いですけど熱中症気を付けてくださぃ。10月からとはまだ先ですね。でも涼しくなってからの方がいいかもですね。頑張ってください。
@yurikafuruya8390
@yurikafuruya8390 Жыл бұрын
茶碗や湯呑みの破片は昔は割れたら、埋めて捨てていたと思います。 実家もブラジルだけど両親は日本生まれ育ちの人達で、今もそうだけど、超田舎周りは林や畑なので、コップとかで瀬戸物が割れると怪我をしないように穴を掘って埋めています。 昔はそうしていたのでは?そこに竹が生えて増えていったんだと思います。 *私の考え😊🤭
@goro1956
@goro1956 Жыл бұрын
仲が良くてほのぼのするし、羨ましい
@ボンレイ-y4s
@ボンレイ-y4s Жыл бұрын
毎朝起きると「今日も暑いのに熱中症大丈夫かなぁ~❔」と気になります。 じいちゃんが「竹は根をいじめないとどんどん増える」と言ってました。 私も今現在竹と闘ってますが、小さい笹が出て来た時に根を切ります。 ユンボが使えたら一発で終わりますよね~ リースで借りて操作が出来たら良いですね
@norimaruco
@norimaruco Жыл бұрын
余裕があれば、瀬戸物のカケラを拾って綺麗にしてモザイクに使えそうですね。
@山﨑朋佳-o4o
@山﨑朋佳-o4o Жыл бұрын
しぶとい竹の根っこがスッキリ取れたの👍👍👍  1メートル切りな効果がでてきたんだね👏👏👏何をしていても暑いから気を付けようね😢
@jennycampbell5236
@jennycampbell5236 Жыл бұрын
Please keep all pottery pieces and anything else you find. In old times these broken household items were often buried around the home. If the pieces are very old they can be restored by museums. Bamboo is so strong. Very versatile plant. Wasps are annoying. You looked like a ninja getting ready to strike around the corner.
@猫薔薇-x3x
@猫薔薇-x3x Жыл бұрын
毎回お疲れ〜!  抜根前に手鍬などで予め周りを掘ってから根切使うと作業が楽ですよ。
@chellebcreations4358
@chellebcreations4358 Жыл бұрын
Congratulations on reaching your first goal with crowdfunding! Removing the rest of the bamboo is going to be very hard work. Maybe you should go through and remove all the ones that come out easily first them tackle the rest. It may be worth seeing if any of your neighbors have a backhoe and will be willing to help you for a day. Even if you have to rent one or hire someone does it will be well worth the money. Also, take the tea cup pieces and anything else you find while digging up the bamboo to your grandmother, she may remember why they were there. I bet she could answer a lot of questions about the things you find in the ruins
@ハーツ-h8z
@ハーツ-h8z Жыл бұрын
うぽつです 13:52 このような石は後々花壇づくりなどで使えるので、何処か場所を決めて集めて置いた方が良い気がする~⁉️ 14:28 こんな時のためにバールかつるはし⛏️を持って置きたいですね‼️ 21:14 陶器の欠片はある程度丸く削って土壁に埋めたら映える壁になるかも~👍️ 22:58 竹に効果があるか分からないけど、後々農地 (ダジャレ) にするとかじゃないのなら除草剤を掛けて置くのも手だと思いますよ‼️ 25:54 ちゃんとスズメバチかどうか確認してから行動して下さいね。益虫 (人の為になる虫) の可能性もあるので⁉️ 27:23 あ~あヤっちゃた😂ついでに周りの枝や蔦とか刈ってればより安全だと思いますよ‼️ 長々隣近所 (となり) すいません🙏でした🐝👏👍
@伊藤智康-u6f
@伊藤智康-u6f Жыл бұрын
ケガするといけないから、 割れた茶碗は都度回収しといた方が良いかも
@葵葉菜
@葵葉菜 Жыл бұрын
暑い中 大変お疲れ様でした。 竹林に 陶器が放棄されているのは 昔はゴミの回収がされませんでしたから 各自敷地内に ゴミ置き場としていました。 昔は そんな事が平気で行われていましたね。
@ゆかり伊波
@ゆかり伊波 Жыл бұрын
お疲れ様です 暑い中 大変な 作業なのに 嬉しいそうで 楽しそう 早く動画 見たい楽しみ
@matsu-e8l
@matsu-e8l Жыл бұрын
遂に竹林が無くなる⁉️伐採前の鬱蒼とした場所が最後にどんな姿を見せてくれるのか、ワクワクが止まりません‼️
@ゆうやYouTube
@ゆうやYouTube Жыл бұрын
お疲れ様でございました。
@terril9230
@terril9230 Жыл бұрын
I wonder if a pitchfork would help get loosen the roots from a little more distance?
@末廣-y5q
@末廣-y5q Жыл бұрын
遺跡が見つかったら、遺跡を全部発掘するのに、2年ぐらい工事が中止になると聞いてます。 無くて良かったですね
@白濱豊子
@白濱豊子 Жыл бұрын
孫ちゃん達竹の根抜き、お疲れ様(。・_・。)ノ本当に、竹の根って強いですね!観ていて 後もう少し、其れ頑張れ✊ヨイショ!力が入りました😅! 涼みと、休憩しながら、作業して下さいね! 毎日楽しみに、配信待ってま~す!
@お気楽おばさん-r7r
@お気楽おばさん-r7r Жыл бұрын
お疲れ様です やっと抜根に🎉 竹のエネルギー って凄い 枯れてもまだ 根はしっかりと していましたね しかも 大きな石を 掴んでいたり 瀬戸物やゴミの捨て場だったのでしょうか⁉️ 昔はごみ収集などない時代は 1箇所に捨てたのでしょうね❗️ 弟くんと 従兄弟くん力を合わせて うまく抜けました❣️ やったー 人力で4本もですよー‼️ 竹水💦 まだまだ蓄えているんですね⁉️驚き‼️ 怪我もなく 竹の抜根に 成功 スッキリと一部分しましたね❣️ 暑い中 大変な作業が済んだと思ったら 蜂の巣を見つけてスプレー を安全の為に🎉 蜂がいなくて 良かったですね❣️ お孫ちゃん達 暑い中 本当にご苦労様 でした 配信をありがとうございました♪💞
@Hatem-Hamad
@Hatem-Hamad Жыл бұрын
متى تنتهي هذه الانقاض وأعمال التنظيف نريد بناء
@ハーツ-h8z
@ハーツ-h8z Жыл бұрын
うぽつです 他の人も書いてましたが、チェーンブロックを使えばかなり楽になると思いますよ‼️ 周りに太い木があれば、木に布製の牽引の時やクレーン車で使う様な丈夫な奴を巻いてチェーンブロックで竹を引っ張ってやれば抜けるはずです⁉️それと根っこを電動ドリル (コンクリートやブロックを破壊する手持ちの機械) を使って根っこを経ち切ってヤると楽になると思いますよ‼️ 電動ドリルやチェーンブロックが使いたくないなら (レンタルでもショベルカーを借りるよりは安上がりだと思うが) 鉄なのでも売ってしまったかも知れないが、足場用の鋼管パイプをクランプと言う金具 (2種類あるので両方必要❗) でシシオドシかシーソーの様なものを作って、引っこ抜けば時間は係るかもだけど抜けるかも⁉️ (鋼管パイプ1本だと曲がってしまうので要注意‼️) 長々となってどうもすみません🙏でした😅
@ibuurann929
@ibuurann929 Жыл бұрын
根本的に楽なのは竹三点に引っ掛けて、手動軽量チェーンブロックで引っこ抜く方が早いよ。無駄な労力かけないで済むし効率と経験を活かせると思います。電動工具も使って居ますので一応は人力として提案です。覚えれば楽ちんです
@竹村邦子
@竹村邦子 Жыл бұрын
厄介な竹の抜根、お疲れ様です🙇 簡単に抜ける方法あるといいけど、、、 かなりの竹❕ 苦労しそうですね👐😂地道に頑張ろう❗💪
@しょうぐんDX
@しょうぐんDX Жыл бұрын
昔は多くの家で自分の家から出たゴミを自分の庭で処理してたので生ごみは堆肥、燃えるものは燃やして処分、陶器やガラス瓦などの割れ物は場所を決めて埋めたり貯め置いたりしてましたよ。もしかしたら竹やぶになってしまった場所も昔はそういった割れ物を置いておく場所だったのかもしれませんね。
@ciccavich
@ciccavich Жыл бұрын
ずっと前に切られた古い竹から抜いて行ってはどうでしょう。新しいのは抜けにくいですよね。燃やすのも古い乾燥したものからの方がよく燃えますね。 竹は地震が来たら竹藪に逃げろと言われていたくらい根がしっかりしているから大変ですね。 いつも、黙々と作業を続ける姿に感心。体にはくれぐれも気をつけて頑張って下さい。応援しています。
@うてな-g2w
@うてな-g2w Жыл бұрын
力仕事は弟さんの得意分野なのに 暑さのせいで本領発揮出来ませんね でもこの暑さの中 大物含め4本も抜根出来たのは 弟さんの頑張りと従兄弟さん気配りの成果だと思います グッジョブです👍 弟さん 今日も元気無かった様に見えましたが マイペースに作業されてる様にも見えました 4人共ですが体調と相談しながら 作業して下さい🙏 お二人で抜根 頑張られましたね お疲れ様でした🙇☺️
@nana-bh2mb
@nana-bh2mb Жыл бұрын
重機を使える知り合いとかいたら良いな‼️
@purplerose7595
@purplerose7595 Жыл бұрын
昔は今のようにゴミの分別などなく 燃やせるゴミは敷地内または畑などで燃やし 燃やせない陶器などは裏庭などに埋めるのが普通だったようです。
@孝関
@孝関 Жыл бұрын
竹や木の伐根には労力・時間が半端ないので、ファームジャッキとかチェーンブロックを使ったほうが効率的ではないでしょうか?
@larryhanya
@larryhanya Жыл бұрын
もう今さらアレなんですけど、竹やぶは台風とかの強い風から家を守ってくれるし、地震の時に逃げ込めば命を守ってくれる。家の周りに何もないので、整理するのはいいけど完全に取ったらヤバいような…😓
@やかん-l8f
@やかん-l8f Жыл бұрын
お疲れさまでした👏👏👏 ゴロ石の多さから、畑耕した時に出た物をそこに捨てたのかなぁ 瀬戸物のかけらは、昔の人は何でも埋めて捨てたからね 割れて無い昔の小瓶は需要が有りますよ~💰  打製石器みたいな石、よいですね👍 案外そうだったりして🤭 たぶんそのエリアはゴミ捨て場と推測…でも、時が経てばお宝や浪漫がザクザクの面白エリアですね 竹林、どんどん片付きますね、頑張れ〜🍧
@たえこ-w2j
@たえこ-w2j Жыл бұрын
皆さん、いつもお疲れ様です。 お兄さんは、シャイでかっこいいですね‼️ これからも、楽しみにしています^🎉(^o^)
@くにさん-g3l
@くにさん-g3l Жыл бұрын
石は石で陶器は陶器でまとめといた方が、また二度手間に無かないと思うけど〰️
@hiromikileleman1147
@hiromikileleman1147 Жыл бұрын
頑張ったね💪🏻
@そうくん-q5m
@そうくん-q5m Жыл бұрын
お疲れ様です🤗軽トラで引っ張れ無いのですか?百人力ですよ😁
@ズンベさん
@ズンベさん Жыл бұрын
両端が尖ったツルハシ「両ツル」の頭を足場用鉄管を2M弱に切った柄に差し込む。 土方の社長は、「槍」と呼んでいた。 重さを活かして地面に突き刺し、地面を起こすと根を露出させ易い。
@marthabartel604
@marthabartel604 Жыл бұрын
Idea fulcrum put a rock behind your stick. And pry it up. An axe should work. Our the old three legged holst come a long. That could have been trash heap, or crushing cups to make a powder for repairing paste products. 😅
@marthabartel604
@marthabartel604 Жыл бұрын
Could have been kids breaking up old cups,
@marthabartel604
@marthabartel604 Жыл бұрын
Ok we willl give you the little one for credit.
@大澤幸恵-g2v
@大澤幸恵-g2v Жыл бұрын
83歳の父親が物置小屋の解体をはじめました。 暑いからいいよ というのに 何か思うのでしょうか
@houjicha2007
@houjicha2007 Жыл бұрын
かいしんのいちげき! が欲しいですね。
@京子江口-z5n
@京子江口-z5n Жыл бұрын
暑い中、大変でしたね、10月に間に合う様に頑張って下さい。配信が待ちきれなくて、何気なく見ていたら、外国の動画で女性が竹で家を建てていました。耐震設備などいりますが、古民家の何処かに竹の内装とか、家具があれば素敵でしょうね、竹の模様がとてもきれいですよ、
@marthabartel604
@marthabartel604 Жыл бұрын
No your stronger now. Fill that hole you will fall in it. 😊😊
@浩二大坪
@浩二大坪 Жыл бұрын
お疲れ様です。 竹の根を研いて、ニスを塗って置物やお土産物に出来そうですね。
@猫にゃんこ-r7h
@猫にゃんこ-r7h Жыл бұрын
お疲れ様でした! 使ってる道具を上手に使うともっと効率的だったかもしれませんね。 突くより、ポンドハンマーなどで、持ち手のところをぶっ叩いてやると良かったのかと思いました。
@abichan-tom
@abichan-tom Жыл бұрын
0廃活の皆さん、竹を伐採してから随分経過しましたが、いよいよ抜根するんですね。クリーンセンターで処分するまで時間が掛かりそうですか、頑張って下さい。
@山田朝美-r1o
@山田朝美-r1o Жыл бұрын
体力気力ですね。、毎日数本を抜いていく😂😢かなですね。本当にきおつけて下さいね。暑さ🥵に。もうこれは竹の子とか言ってる場合じゃあ無いですね。
@おおたに翔平
@おおたに翔平 Жыл бұрын
素人考えで申し訳ありませんがつるはし使ったらどうなんだろう。
@藤田幸子-b5c
@藤田幸子-b5c Жыл бұрын
アースオーガーで、掘ったらどうかしら?
@マロン-i8l
@マロン-i8l Жыл бұрын
重機で掘り起こす方が速いかもですねあ😅
@ssss-ip2cc
@ssss-ip2cc Жыл бұрын
抜根のアレを竹につかったら…
@maikomaiko9491
@maikomaiko9491 Жыл бұрын
チェーンブロック竹同士にかけて引き合わせて倒していくイメージで使えば早いよ。抜くより倒す方法で使えば数本一気にってのもいける👍🏻
@藤本美紀-i4j
@藤本美紀-i4j Жыл бұрын
昔の人はよく茶碗とか埋めたりしてましたよ。
@ibuurann929
@ibuurann929 Жыл бұрын
ビックモータの社員ならすぐに枯らすよガチでw
@monet21-x8y
@monet21-x8y Жыл бұрын
1m切の腐食した竹の抜き取りについて、他の動画でみたのですが、 三本足のやぐらにチェーンブロックを取り付けて引き抜いていましたが・・・
@LifeInJapan2009
@LifeInJapan2009 Жыл бұрын
もう少し置いておくと 抜きやすくなるのでしょうか?
@yuujiyosida8194
@yuujiyosida8194 Жыл бұрын
この竹の回りを、ツルハシで掘ってから、根切りをやって行った方が疲れ方が違うんじゃないかなっ!
@honmas
@honmas Жыл бұрын
上の方にロープをかけて、車で引くと良いかな、人力では大したことないかもね‼😊
@ハーツ-h8z
@ハーツ-h8z Жыл бұрын
バンパーなどが壊れる可能性がありますね⁉️
@acuvue11
@acuvue11 Жыл бұрын
昔の人が割れて使えなくなった茶碗とかを庭に埋めて捨ててたんでしょうかね。 今と違い環境とかに関心が無かった時代だったのかも。
@山田朝美-r1o
@山田朝美-r1o Жыл бұрын
竹の根、厄介な .0生活の始まった頃に頂い竹の子さんに感謝しながら👊✨抜いてね✨ありがとう❤️
@abosan8366
@abosan8366 Жыл бұрын
2m・3m位の鉄パイプを刺して、上の方を持ち倒したらもっと倒れやすいかも。
@takiya2k
@takiya2k Жыл бұрын
あの巣は、トックリバチの巣のような気がします。 だとしたら攻撃性は少なく、むしろ益虫です。
@bloodred13
@bloodred13 Жыл бұрын
軽トラで引っ張れば楽に抜けないでしょうか?
@ふくたろう-w6j
@ふくたろう-w6j Жыл бұрын
竹林、木の元、に茶碗(からつ)が破れたら子供の頃、埋めていたよ、畑、草むらは、危ないから。破れたら親に『木の元に埋めて』言われ埋めた事があります。
@ふくたろう-w6j
@ふくたろう-w6j Жыл бұрын
60年前の田舎の事だからね
@てい4-h6j
@てい4-h6j Жыл бұрын
もういっそ地面ギリギリの根本で切っちゃって、残った部分は斧とピッケルでバキバキグズグズにしてやれば早く土に還るだろうから簡単かも。
@ユキん諭吉
@ユキん諭吉 Жыл бұрын
石やら茶碗やら厄介ですなぁ😅 重機を使えば確実に早いの知っててでもそれでも出来るだけ自分たちの力でって頑張ってる姿はホントに元気もらえます୧(*´∀`)୨
@azarasitarou
@azarasitarou Жыл бұрын
見た感じ、トックリ蜂の様なので出来れば退治しないで下さい 比較的大人しく、益虫と言われているので
@クセモノ中尉
@クセモノ中尉 Жыл бұрын
大きさや壺状の向きなどから、コガタスズメバチの巣の初期段階だと思われます。 夏頃からスズメの柄に似た巣に増築され、働き蜂も多数見られるようになるようなので この形状の頃に駆除するのが正解のようですよ
@azarasitarou
@azarasitarou Жыл бұрын
そんなのも居るのですか、知りませんでした
@ちこ-t1k
@ちこ-t1k Жыл бұрын
絶対に読まれないコメントしときます 蜂の退治は朝早くか夕方がいいです。 余計なコメント失礼しましたm(_ _)m
@kaori4228
@kaori4228 Жыл бұрын
こんにちは〜🙋‍♀️竹の存在感たるや...4本だけでもなくなった感すごい😮 抜くの大変〜〜😅まだ何本もある〜気が遠くなる〜〜〜www 根絶やしにしないとまた生えるから長い戦いになりますね〜...( ꒪⌓꒪) 割れた陶器?は、昔の人は埋めたら土に還ると思ってたんかな〜?w掘ることないからいいと思ってたのかな?🤔危ないのでまたやる時は気をつけてくださいね🍵
@user-lc2bn2zz7d
@user-lc2bn2zz7d Жыл бұрын
お疲れ様です😊 竹の抜根ですね。ご苦労様です💦😫竹はしぶといので根を腐らせる薬を撒いてから穴埋めした方が……夜中に見ているので今更ですよね😅 🥵💦🥵本当に暑い中頑張っている姿見ていて感心しています。影ながら応援を📣させて頂いてます😊 今夜の月🌕見ましたか?満月🌕なんですがとても綺麗で癒されます🥰 怪我の無いよう水分補給&休憩をしっかりとって作業して下さいね✌️😊
@ふみ-i3x
@ふみ-i3x Жыл бұрын
太っているのも恥ずかしいし、やせたねって言われるのも恥ずかしいし、勇気が必要です。
@小川利英
@小川利英 Жыл бұрын
こんにちは~!竹の根っこって大変ですよね!私ある、動画で見たんですけど竹っていくらでも根っこが伸びて竹やぶに成っちゃうじゃないですか! その動画は1メートル切りして、節と節の間にドリルで穴を開けて確か6ミリぐらいでしたけど、そこに業力な除草剤を 注射で10CCぐらい打ち込んで切った上面にガムテープを張っていました!するとその竹の根っこに順番に除草剤が伝わり 全部枯れていました!随分前に見た物ですから投稿者の名前も忘れましたが、参考になると思いますので、 一度、探してみては?じゃ、まったね~!
@jijii333
@jijii333 Жыл бұрын
竹の根元を高圧洗浄機で先に少し掘ってみては?陶器の破片とか危険すぎますよ。
@JAL-lm2oj8yo4m
@JAL-lm2oj8yo4m Жыл бұрын
たけぬくならビックモータ、
@マツモトシゲル-q8o
@マツモトシゲル-q8o Жыл бұрын
第2次のときの不発弾とか出てこないの( ・∀・)?
光をください!妻が竹林整備(手のこで竹を伐採しまくる女)
12:14
南畑ヒュッテ nanpata hutte
Рет қаралды 69 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
What was caught on the security camera of an old house was shocking... [Day 297]
34:21
0から始める廃墟生活
Рет қаралды 110 М.
COPS SHOW UP While Cleaning DISASTER Sidewalk, And The Reason SHOCKED ME
52:25
Man Builds TOWER Shaped House in the Forest | by @lesnoy_craft8607
32:47
Quantum Tech HD
Рет қаралды 1,5 МЛН
I tried pulling bamboo from the root with a truck [Day 293]
36:31
0から始める廃墟生活
Рет қаралды 169 М.
ダウン症の家族を抱える芸能人20選
14:11
ゴシップラボ
Рет қаралды 5 МЛН
Nastya is preparing for a hurricane - safety rules for kids
9:23
Like Nastya
Рет қаралды 7 МЛН
Mechanical slingshot rifle gun pheasant hunting,one shot catching.
0:48
Wild Craftsman
Рет қаралды 14 МЛН
28 сентября 2022 г.
0:25
@лис@
Рет қаралды 2 МЛН
Тёща заценила зятя🤭
0:18
Илюха Хэлп
Рет қаралды 2,4 МЛН