The Science of Bows: The Compound Bow / Mr. Denjiro's Happy Energy!

  Рет қаралды 718,622

Mr. Denjiro's Happy Energy!

Mr. Denjiro's Happy Energy!

Күн бұрын

DENJIRO: Here's a unique type of bow. It's called a compound bow and is often used in the Paralympics. Let's try shooting it first. The difference between this and a regular bow is the pulleys attached to the two ends of the bow. This pulley allows the user to draw the bow with little force.
I'm going to pull the bowstring with a spring scale. At first, you need a force of about 5 kg to pull the string. But let me keep pulling. The number has now dropped to about 2.5 kg. With a compound bow, less force is required after a certain point. Therefore, people with not much strength can use it and can aim better as their hands will not shake as much.
The key is this pulley. It actually works as a wheel and axle. Let me explain using this model right here. One weight is attached to the outer disk, and two are attached to the inner disk, which has half the radius. The weights are balanced right now. This is the mechanism behind the wheel and axle. The longer the distance from the axle, the less force you need to spin it. In this case, the larger disk is able to spin with half the power of the smaller disk. This mechanism is applied to the compound bow.
This is a model that represents the wheel and axle of the compound bow. We have the string that represents the bowstring, and there is an axle in the middle. Right now, it's in the same position as if the bowstring weren't being pulled, so the string is close to the axle. This means a greater force is necessary. As we pull more, the distance between the axle and string increases, and less power is required to support the bowstring. This mechanism allows the bow to maintain the tension needed to fire the arrow but without too much force.
I hope energy will bring you all happiness. Our magic word is "Happy Energy!"

Пікірлер: 727
@kumagoro4651
@kumagoro4651 10 ай бұрын
いつもながら「危険なので決してマネしないでください」じゃなくて「危険なので周りの安全を確保してください」なのが好き
@mario-ml4ys
@mario-ml4ys 10 ай бұрын
プリパラ観てください
@syarasyarasyasyara
@syarasyarasyasyara 10 ай бұрын
あくまで化学(物理)実験だからな
@myomyowmm
@myomyowmm 10 ай бұрын
この手のは競技目的のものもありますし、本当に危険なもの(爆発物使う時とか)以外はその表記になりますね
@1islam1
@1islam1 10 ай бұрын
​@@著著❤ 神神は言った: コーランで 💓『 人びとよ。あなたがた、またあなたがた以前の者を創られた主に仕えなさい。恐らくあなたがたは(悪魔に対し)その身を守るであろう。」(聖クルアーン 2:21) ❤(かれは)あなたがたのために大地を臥所とし、また大空を天蓋とされ、天から雨を降らせ、あなたがたのために糧として種々の果実を実らせられる方である。だからあなたがたは(真理を)知った上は、(唯一なる)アッラーの外に同じような神があるなどと唱えてはならない。」(聖クルアーン 2:22) 💓 もしあなたがたが、わがしもべ(ムハンマド)に下した啓示を疑うならば、それに類する1章〔スーラ〕でも作ってみなさい。もしあなたがたが正しければ、アッラー以外のあなたがたの証人を呼んでみなさい。」(聖クルアーン 2:23) ❤ もしあなたがたが出来ないならば、いや、出来るはずもないのだが、それならば、人間と石を燃料とする地獄の業火を恐れなさい。それは不信心者のために用意されている。」(聖クルアーン 2:24) 💓 信仰して善行に勤しむ者たちには、かれらのために、川が下を流れる楽園に就いての吉報を伝えなさい。かれらはそこで、糧の果実を与えられる度に、「これはわたしたちが以前に与えられた物だ。」と言う。かれらには、それ程似たものが授けられる。また純潔な配偶者を授けられ、永遠にその中に住むのである。」(聖クルアーン 2:25)』
@ket-ket
@ket-ket 10 ай бұрын
​@@著著いや、今回だけ愛好家に配慮したとかではなく、いつもながらとコメ主は言っている。 危険性のある実験であっても、一律にマネするなと注意すると自然現象を理解する機会自体も失ってしまう可能性があると分かっているからこその、このチャンネルの注意喚起の仕方。
@frogman4782
@frogman4782 10 ай бұрын
コンパウンドボウは滑車の原理を応用してるってのはどこでも聞いていたけど、具体的な仕組みを解説しているのは見たことがないからこんな風になってたんだ、、、
@ウコンモーラス
@ウコンモーラス 10 ай бұрын
これ学校の課題でビームを発射する弓の模型作るときにアーチェリーショップで試し引きさせてもらったんだけどマジで感動した、他の接客もあっただろうに親切に説明してくれた店員さんには感謝しかない ※もちろん発射機構は無くおもちゃです
@明日には鮭
@明日には鮭 8 ай бұрын
どんな学校なんだ...?
@ウコンモーラス
@ウコンモーラス 8 ай бұрын
@@明日には鮭 デザイン科
@showyama1863
@showyama1863 7 ай бұрын
良い話だなぁと思いながらもなぜ学校で弓の模型を作成させるのかという一抹の疑問が仄かにかほる素敵なコメントをありがとう
@ウコンモーラス
@ウコンモーラス 7 ай бұрын
@@showyama1863 自由な課題だったから俺は弓を作ったって感じ もちろん発射機構のような危険なものじゃなくておもちゃです 店員さんにアイデアスケッチみせたら「鎧武のソニックアローみたいな感じですね〜」って言われました
@ノースティリス民
@ノースティリス民 17 күн бұрын
赤外線を利用したものなら、サバゲのみならず 昔の合戦も出来そうでござるな。
@メイダイン-g1x
@メイダイン-g1x 10 ай бұрын
基本的には輪軸と滑車の説明なのに、その説明例として武器を持ち出してくる先生ほんと好き。 男の子がどう説明したら興味を持って聞くかがわかりきってる。
@T-T-bk4xm
@T-T-bk4xm 10 ай бұрын
輪軸を説明できるならなんでもいいのにあえてコンパウンドボウ選ぶの好き
@松武広広
@松武広広 26 күн бұрын
コンパウンドボウの説明のために滑車を説明をするんだよ!
@ベリーゴー太郎
@ベリーゴー太郎 10 ай бұрын
「滑車の科学」でも趣旨としては良かったところ「弓矢の科学 コンパウンドボウ」にしてくる辺り、完全に視聴者を狙い撃っている
@黒雷-t4q
@黒雷-t4q 10 ай бұрын
「滑車の科学」でコンパウンドボウもってきたらそれはそれで面白いんだが。 「滑車なら他にもあっただろw」 「流石でんじろう殿戦の心構えができておる」 なんてつっこみが沢山来そう。
@hiroyukifuruta2725
@hiroyukifuruta2725 10 ай бұрын
どうせなら普通のリカーブボウより、矢を押し出す際のエネルギー効率が良い事も説明して欲しかった
@美波七海
@美波七海 10 ай бұрын
的を射ているてはこの事
@ミムラヒロシ
@ミムラヒロシ 10 ай бұрын
弓矢だけに狙い撃つね
@名もなき太郎-m7c
@名もなき太郎-m7c 10 ай бұрын
@@黒雷-t4qデンの視聴者の解像度が無駄に高くて好きw
@fesn7040
@fesn7040 10 ай бұрын
はぴエネ公式もでんじろう先生に武器持たせるのにノリノリなの好き
@mario-ml4ys
@mario-ml4ys 10 ай бұрын
プリパラ観てください
@enyade
@enyade 10 ай бұрын
ワンチャン、古代兵器を科学するシリーズが始まるかな?とワクワクしています
@myomyowmm
@myomyowmm 10 ай бұрын
@@enyade これは古代兵器のプルトンです では、試しに一発撃ってみましょう なんと島が一つ無くなってしまいましたね
@オーガ-z5q
@オーガ-z5q 10 ай бұрын
イキイキしてますからね
@レニウムドリルイーストパウアー
@レニウムドリルイーストパウアー 10 ай бұрын
​@@enyade こちらに、 木炭 硫黄 炭酸カルシウムがあります。 これを混ぜて燃やすと··· 爆発しましたね♪ これで、爆弾を作れま
@ぎらふぁのこぎぃふ
@ぎらふぁのこぎぃふ 10 ай бұрын
本当に戦いが近いんですね、先生
@わちc
@わちc 10 ай бұрын
我々も、準備にかからなければなりませんね
@mario-ml4ys
@mario-ml4ys 10 ай бұрын
プリパラ観てください
@フリフラ-d3j
@フリフラ-d3j 10 ай бұрын
何と戦うんですか?
@NPFi8AVAQ0
@NPFi8AVAQ0 10 ай бұрын
でん「悲しいことですが、今回ばかりは私も避けられないでしょうね。 明日の貴方が、エネルギー(私の力)で幸せになりますようにーー」
@user-3ggmtmptmutmw
@user-3ggmtmptmutmw 10 ай бұрын
風花雪月みたいなコメント
@aicezuki
@aicezuki 10 ай бұрын
ウォーリアーでんじろう先生回でもしっかり学ばせてくれるの素晴らしい そこにそんな原理があると思わなかった
@Washed_inu
@Washed_inu 10 ай бұрын
あいかわらず残心がしっかりしていて強い
@sakutarou18
@sakutarou18 10 ай бұрын
弓道部経験者ですか?!
@mario-ml4ys
@mario-ml4ys 10 ай бұрын
プリパラ観てください
@進之丞松平
@進之丞松平 10 ай бұрын
自分は弓をしっかり訓練したことはないですが、サムネの構えを見て形がきれいだなと思いました。
@sakutarou18
@sakutarou18 10 ай бұрын
@@進之丞松平 残心なんて言葉 弓経験者じゃないと知らない言葉なので 思わず返信してしまいました😆
@進之丞松平
@進之丞松平 10 ай бұрын
@@sakutarou18 紛らわしいタイミングでコメントつけて申し訳ないです、私はこのコメ主さんとは違う者です。 残心て用語は少なくとも剣術(剣道や居合など含む)まわりでは使いますね。
@orekasi9085
@orekasi9085 10 ай бұрын
コンパウンドボウは通常のリカーブボウ(大体弓と聞くとこの形を想像すると思います)とは違ってフルドロー(引ききっている)状態を維持するのに掛かる力が少なくて済むのが利点です。競技ではさらにリリーサーと呼ばれる道具を使用することで弦を離すときのブレを軽減します。リカーブとコンパウンド、どちらも扱ったことがありますが、同じ引きの重さであれば威力、精度共にコンパウンドボウが大きく優れると思います。
@shu_s11_shu
@shu_s11_shu 10 ай бұрын
これ仕組み考えた人天才すぎるでしょ…すげぇ
@ととと-m6o
@ととと-m6o 10 ай бұрын
でんじろう武器シリーズほんとすき
@じゃなさん-v5c
@じゃなさん-v5c 10 ай бұрын
弱い力で弦を引けるものだと思ってたけど、弱い力で弦を維持させることで狙いをつけやすくするものだったのか なんとなくしか知らなかった
@sakakkiedx5052
@sakakkiedx5052 10 ай бұрын
そもそもコンパウンドじゃなくて普通の弱い弓(リムがしなりやすい弓)でいいんじゃ?と思われがちなんですが、 弱い弓で放った矢は遅い(突貫エネルギーが弱い)ので横風や重力の影響を受けやすく、やはり命中率が下がります。 弱い力で強い弓を引けるというのが重要なんですね。
@愛好家アメン-v3m
@愛好家アメン-v3m 7 ай бұрын
@@sakakkiedx5052 実際しなりやすいだけじゃあ威力ないからそりゃあそう
@murt2286
@murt2286 6 ай бұрын
引く力✕距離でエネルギーが溜まる。バネとか弾性物は距離が大きくなると維持する力が大きくなって狙いをつけにくい。 最大限に引いたときに軽くなると言うのはすごい発想。
@けものフレンズ-n1o
@けものフレンズ-n1o 4 ай бұрын
普通の弓は引ききった時に一番縮もうとする力が強くなるからしんどいんよな
@アゴリエル
@アゴリエル 10 ай бұрын
アーチェリー競技者ですが、コンパウンドボウのことを「なんか不思議な弓」くらいにしか理解していなかったのでとても勉強になりました。
@guestloen1305
@guestloen1305 10 ай бұрын
3分でこんな分かりやすく説明できるのほんとすごい
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 9 ай бұрын
3分クッキングならぬ3分兵器講座(;^ω^)
@taia9992
@taia9992 10 ай бұрын
武器エネシリーズ大好き
@mimimimimicmusic
@mimimimimicmusic 10 ай бұрын
遠距離武器系のときいっつもエイム良いの好き
@chacodesu2575
@chacodesu2575 6 ай бұрын
絶対裏で人撃ち56してる
@絹ごしメンタル-i5b
@絹ごしメンタル-i5b 10 ай бұрын
なんで武器を構える姿がこんなに様になってるんだこの先生は…
@sivamofu913
@sivamofu913 10 ай бұрын
生まれてた時代が違ったら歴史に残る軍師だったろうな 現代に生まれてきて本当良かった
@tadataka-katada
@tadataka-katada 10 ай бұрын
毎回サムネとタイトルがシンプルかつインパクト絶大だから視界に入った刹那再生しちゃう
@time9269
@time9269 10 ай бұрын
わかるwwww
@panda-kopanda-No.1
@panda-kopanda-No.1 3 ай бұрын
コンパウンドボウの滑車の仕組みを調べても利点が分かりにくかったのに、この動画では仕組みと利点がよく分かるところが素晴らしい。
@sippou2995
@sippou2995 10 ай бұрын
戦いの時は近い、しっかり先生の動画を見て準備をせねば
@ひよこミキサーピエン-y9e
@ひよこミキサーピエン-y9e 3 ай бұрын
…マジそれなぁ~……😰
@KouyaDoufu.
@KouyaDoufu. 10 ай бұрын
当たり前のようにコンパウンドボウ使いこなしてるのほんま好き
@情弱-b1z
@情弱-b1z 4 ай бұрын
科学しながら、 嬉々として凶器を解説しているデンジロウ先生に今日も癒されます。
@ジョンドゥゥゥン
@ジョンドゥゥゥン 10 ай бұрын
こんな偏心軸だったんですね 引き絞った状態を保つ必要がある弓ならではの仕組み…よくできてますね
@nd-ok2ws
@nd-ok2ws 10 ай бұрын
滑車の動画を見た瞬間からずっとでんじろう先生のコンパウンドボウ動画が見たかったので助かる
@alek3771
@alek3771 10 ай бұрын
「コンパウンドボウ」ってゲーム等で耳にすることはありましたが、どういった原理の武器なのかまでは知らなかったのでとても為になりました。ありがとうございます。
@時代遅れ人
@時代遅れ人 10 ай бұрын
0:45今更ながら胸の紋章に描かれているのが何なのかを初めて知りました
@カミキ-v4z
@カミキ-v4z 10 ай бұрын
定期的に供給される、傭兵でんじろう助かる…!
@Nittles617
@Nittles617 10 ай бұрын
先生に武器持たせとけばいいと思いやがって…… その通りだよ……
@鏡餅-y1u
@鏡餅-y1u 10 ай бұрын
ビジュアルも仕組みも実用性も完璧で大好き
@stratomanEX
@stratomanEX 10 ай бұрын
本当に分かりやすくて凄いな
@波風文香
@波風文香 10 ай бұрын
小さい滑車から大きい滑車に変換するデザイン考えた人マジ天才だろ。
@Daikichi-vk8ju
@Daikichi-vk8ju 10 ай бұрын
武器を構えるでんじろう先生のサムネはちゃんとニーズにこたえられてる
@となりの森の巨大妖怪
@となりの森の巨大妖怪 10 ай бұрын
でん『この弓なら、非力な皆さんでも私にかすり傷くらいは与えられるかもしれません』
@めだかぎょうざ
@めだかぎょうざ 10 ай бұрын
でん『まぁ、「当たれば」ですが』
@simanekop
@simanekop 10 ай бұрын
一般弓兵「行くぞ!同時斉射だ!」 でん「\ハピエネェェェェェェ!/」物理無効・魔法無効・一定時間ステータスup大
@akirasano2231
@akirasano2231 10 ай бұрын
ラスボス😂
@misoaji_no_fugashi
@misoaji_no_fugashi 10 ай бұрын
弓を引き絞り始めても滑車の力を使う前に蹂躙されるんだ 俺たちはでんには敵わねェ…
@ヤハタの塩
@ヤハタの塩 10 ай бұрын
最強のBufferで草
@やもじんはえわ
@やもじんはえわ 10 ай бұрын
経験者だけど、これフォームは監修がちゃんと入ってるのか、あるいはでんじろう先生も弓術かじったことあるのかな グリップの支え方(手を握り込まず前に押す感じ)とか、アンカーリング(馬手の位置)とか、すげーちゃんとしたフォームしてる
@aaa-h2o6q
@aaa-h2o6q 10 ай бұрын
でんじろう先生なら力学的に正しいフォームに独力でたどり着いたとしても不思議ではない
@Mint-Bomb
@Mint-Bomb 10 ай бұрын
火力系実験のたびに武人弄りされるがあながちネタじゃない可能性微レ存
@おなかいた-aaaa
@おなかいた-aaaa 10 ай бұрын
@@Mint-Bomb火力系実験とかいうパワーワード
@TheLastPhoen1x
@TheLastPhoen1x 10 ай бұрын
This is a great explanation and visualization.
@白くま-z9v
@白くま-z9v 10 ай бұрын
毎度武装したでんじろう先生がおすすめに出てくるとつい開いちゃうしなんやかんや動画も最後まで見ちゃう。
@浅井まさよし
@浅井まさよし 10 ай бұрын
でんじろうの武器庫シリーズ大好き
@大懺悔土下三郎素魔根
@大懺悔土下三郎素魔根 10 ай бұрын
あれの仕組み気になってたので助かる、これで必要になった時に助かります。
@melepi
@melepi 10 ай бұрын
1:49 ここの効果音、スマブラ64〜DXのネスの空中ジャンプ音にめっちゃ似てる
@鏡餅-y1u
@鏡餅-y1u 10 ай бұрын
まんまで笑う
@課長風月-o2l
@課長風月-o2l 10 ай бұрын
おんなじこと思ってたら独りじゃなかった
@ネズミ王国
@ネズミ王国 10 ай бұрын
似てるってか同じじゃね?w
@銀だこ-s3e
@銀だこ-s3e 7 ай бұрын
同じで草
@thatchy4578
@thatchy4578 7 ай бұрын
同志がたくさんいて安心した
@shirangarna1751
@shirangarna1751 10 ай бұрын
更に近接も魔法も使いこなせる強ユニット
@高田真理雄
@高田真理雄 10 ай бұрын
動きが洗練されててかっこいい…
@user-USSHISHI
@user-USSHISHI 10 ай бұрын
でんじろう先生がヤル!!殺傷兵器シリーズすこ
@らぐあき
@らぐあき 10 ай бұрын
人の考えることってすごいですね!!
@DAIKONNEW-xs2xj
@DAIKONNEW-xs2xj 10 ай бұрын
放送777回おめでとうございます
@jfhyusdfhynhusdfhguy2611
@jfhyusdfhynhusdfhguy2611 10 ай бұрын
でんじろう先生、矢を放つ時弓を前に押出すの、殺意高くてすき
@ハリケン-o6c
@ハリケン-o6c 10 ай бұрын
マジレスしますと アーチェリーでは弓を握って保持するのではなく、弓を持っている方の手は押して、もう片方の手でストリング(弦)を引っ張ることで、その押し引きで弓を保持しているので、矢を放って引っ張る力がなくなると押す力だけとなり、動画のように矢と一緒に弓も飛び出ます よくオリンピックのアーチェリー選手が射った後に弓をクルンと前に回しているのは、ワザと回しているのではなくて、上記の理由で弓が前に飛び出していて、それをフィンガーという指に巻いた紐で受け止めているからで、もしフィンガーがなければ弓は射つ度に地面に落ちることになります
@kooga3162
@kooga3162 10 ай бұрын
やっぱ武器使ってるでんじろう見るのとても良い
@snj7099
@snj7099 10 ай бұрын
モデルを使った解説がめちゃくちゃ分かりやすかった
@manafulgames2011
@manafulgames2011 10 ай бұрын
武器と科学は表裏一体
@santama3864
@santama3864 7 ай бұрын
ありがとうございます先生。これで俺も戦えます。
@777ny777
@777ny777 10 ай бұрын
滅茶苦茶分かりやすいです
@mizunagiumidori
@mizunagiumidori 10 ай бұрын
「弱い力で引くことができます」という事は、発射する矢も弱いんじゃ? と思ったら、そんなギミックが使われているなんて! それにしても、でんじろう先生の武器を構える姿がカッコイイのはなぜだろう???
@純白の豚
@純白の豚 10 ай бұрын
ゾンビに立ち向かう武器は、コンパウンドボウできまりました。 ありがとうございます。😊
@サトシのパチ部屋
@サトシのパチ部屋 5 ай бұрын
でんじろう先生射るの上手すぎww
@金次郎-q4d
@金次郎-q4d 10 ай бұрын
見た目もかっこいいのに仕組みもかっこいい 最強武器やんけ
@monyetguru
@monyetguru 10 ай бұрын
well explained in such short time!
@hrsm-chn
@hrsm-chn 10 ай бұрын
「強い力」、「弱い力」と言われるとどうしても別の方の力のことが思い浮かんでしまう
@heroyuki34
@heroyuki34 10 ай бұрын
重力や電磁気力、素粒子の結合力などですかね?
@Wilk-ir1rv
@Wilk-ir1rv 10 ай бұрын
地味に武器の扱い上手いの好こ
@hiroyukifuruta2725
@hiroyukifuruta2725 10 ай бұрын
コンパウンドボウの本当の利点は、エネルギー効率が良いところだけどね。通常の弓はリリースした瞬間に弦と矢が離れて運動エネルギーはリリースの一瞬でその後はムダになるが、コンパウンドボウはリリースから徐々に力が強くなるので弦が矢を押し続けるのでその分弓に溜まった弾性エネルギーを無駄なく利用できるので同じサイズでも遠くに矢を飛ばせる
@daseking1
@daseking1 8 ай бұрын
お久しぶりの怒りのアフガンなでんじろう先生を見れてうれしいです 輪軸のしくみもわかりやすくていいです
@Nakasone-es3rn
@Nakasone-es3rn 10 ай бұрын
効率の良い小型の弓って素敵です。
@mosura678
@mosura678 10 ай бұрын
でんじろう先生しっかり弓押せてるの流石すぎる笑
@りーのら
@りーのら 10 ай бұрын
皆さんも備えましょう 先生はその術を教えてくださりました
@teradajoyo9114
@teradajoyo9114 9 ай бұрын
てっきり引くときに楽だと思っていた……引き絞った状態の維持が楽なのね…。
@tino543210
@tino543210 10 ай бұрын
ちょうどコンパウンドボウの原理知りたくなったので助かりました
@kataparuto0001
@kataparuto0001 10 ай бұрын
照準をつけるときの姿勢維持が大きな目的なんやな、こりゃすげぇや
@shigekuni-genryuusai
@shigekuni-genryuusai 10 ай бұрын
1:32大学の講義でこの形の問題ばっかり出てきてトラウマ
@koroneko1519
@koroneko1519 10 ай бұрын
異世界に転生した時役に立つ知識シリーズ
@cohsen1883
@cohsen1883 10 ай бұрын
普通に仕組みに感動した
@ろくろくろ-g4o
@ろくろくろ-g4o 10 ай бұрын
チャクラムみたいなの投げてた動画の次にかっこいい
@Aran-88088
@Aran-88088 9 ай бұрын
車輪の発明も偉大だけど、滑車の発明も凄いです。 井戸から重い水を汲めるのも滑車の原理
@user-gr8ci3xy4o
@user-gr8ci3xy4o 10 ай бұрын
武器シリーズ好き
@TheSv400red
@TheSv400red 10 ай бұрын
わかりやすくて好き
@ピンチパンチ
@ピンチパンチ 10 ай бұрын
どんどん武器が増えていきますな♪
@Nascon_
@Nascon_ 10 ай бұрын
でんじろう先生、どんどん軍事ルート進めてるな……
@おふとぅ-x7x
@おふとぅ-x7x 10 ай бұрын
素直に素晴らしい技術
@aky5111
@aky5111 10 ай бұрын
これは分かりやすい
@食道
@食道 10 ай бұрын
楽に弓が引けるという大ざっぱな理解だったので、勉強になった。引いた弓を維持する力が軽くなる弓だったのか。
@nejimakitaro
@nejimakitaro 7 ай бұрын
コンパウンドボウの原理と効果が初めて理解できた。
@試製61cm簡素魚雷
@試製61cm簡素魚雷 10 ай бұрын
昔プレイしていたネトゲの武器にやたら"弦の本数が多い弓"があったんで気になっていました。(メカメカしい見た目もあり、上位レベルの武器アイテム) ネットでは「滑車を利用した弓」という説明ばかりで仕組みがイマイチ分かんなかったんですが軸とか偏心の問題だったんですね。
@takotuboooo
@takotuboooo 10 ай бұрын
弓を引きやすい序盤は強い力で力を貯められて、弓をひきにくく狙いを付ける必要がある後半は弱い力で引けるのが強いところなんだ。
@ハリケン-o6c
@ハリケン-o6c 10 ай бұрын
それは逆で、弓を引く動作は肘も肩甲骨も開ききった状態かつ引き手から遠いところから始めるので、むしろ序盤ほど引きづらく、引くほどに肘もしまり肩も入り引き手も腕に近づくことで引きやすくなっていきます なのでコンパウンドボウの序盤は相当頑張って引く必要がありますね
@KDy339
@KDy339 10 ай бұрын
ま~たでんじろう先生のアーチャークラス適正が増したw
@-ym7ks
@-ym7ks 10 ай бұрын
でん「普通の弓と違うのは、『私が射た』ということです。」
@zadkmb
@zadkmb 4 ай бұрын
もういっそタイトルを『でんじろう先生の武器エネ!』にしようぜ♪🤣
@n.o5986
@n.o5986 10 ай бұрын
わかりやすい強化パッチ来たな...
@47pikomon
@47pikomon 10 ай бұрын
コンパウンドボウはランボーが使ってるイメージですね 軍用トラックをエクスプロージョンアローで射抜いてるシーンすごく好きです
@ramc21
@ramc21 10 ай бұрын
コンパウンドボウが古代中世で発明されていたらすごいことになってたなんていう想像をコンパウンドボウを見るたびに思う。 弓矢あるある。
@masa-zu4zn
@masa-zu4zn 10 ай бұрын
危険だからやらせないのではなく、安全を考えてやらせてみるスタンス好き
@たっつー-b2e
@たっつー-b2e 10 ай бұрын
バイオレンスシリーズ好き
@51Vector
@51Vector 20 күн бұрын
コンパウンドボウや火縄銃を操る、でんじろう先生。 武器マニアに間違いない
@toufu-ih3ym
@toufu-ih3ym 6 ай бұрын
でんじろう先生ついにキャスターからアーチャーになったのか…
@ji-yuu
@ji-yuu 7 ай бұрын
ベアリングの滑らかさで弦をサポートしてるんじゃねくらいに思ってたけど、もっと合理的な仕組みだった
@karimori0041
@karimori0041 7 ай бұрын
普通にみんな触れてないけど、コンパウンドボウ発明した人めちゃくちゃ天才じゃん
@dazzlepenguin796
@dazzlepenguin796 10 ай бұрын
シンプルな機構で理想的な弓が出来るのがすごいよな 初めて知った時はあまりの美しさに感動した 銃作るなろうはいっぱいあるけど、絶対コンパウンドボウ作る方がリアリティある
@夜騎馬海王
@夜騎馬海王 9 ай бұрын
コンパウンドボウを構えるでんじろう先生がもうおもろい
@rohito4957
@rohito4957 4 ай бұрын
そろそろでんじろう先生が異世界無双しそうだな。
@KT-vr5to
@KT-vr5to 5 ай бұрын
アーチェリーとか興味あるからコンパウンドボウは一度引いてみたい。
@大翔-z7u
@大翔-z7u 3 ай бұрын
最大ためでキープしてるのにあまり力がいらないとか仕組みが天才すぎる
Caster Board / Mr. Denjiro’s Happy Energy! #496
3:01
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 88 М.
コレの仕組み/How this works
8:20
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 67 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Jumping from Up High with Just a Stick?! / Mr. Denjiro's Happy Energy! #823
3:06
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 316 М.
I made a (3+3+3+3)+3 axis tourbillon
21:10
からくりすと
Рет қаралды 1,2 МЛН
The Science Behind Home Runs / Mr. Denjiro's Happy Energy! #809
3:06
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 783 М.
2024気体の圧力 大気圧
9:09
yukihiro katsuno
Рет қаралды 78
What if you just keep zooming in?
21:29
Veritasium
Рет қаралды 5 МЛН
刃物の歴史/History of Cutlery
8:20
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 550 М.
包丁無かったので買わずに砂鉄から作ってみた
23:50
GENKI LABO
Рет қаралды 1,5 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН