Рет қаралды 7,317
いそしぎ/The Shadow of Your Smile
作曲:ジョニー・マンデル
編曲:島田聖子
JAZZ STREAM 2 5~3級
この曲、子供の頃に弾いたことはありましたが(昔のレパートリー集って渋めの選曲が多かったような…)そんなに印象に残っている曲ではありませんでした。大人になってから良い曲だな♪と感じるようになりお友達からもゆるリクエストをいただいていたので、いつか(来年末あたりに)弾こうと思っていましたが、最近観た「最高の人生の作り方」という映画の終盤で、ダイアン・キートンが亡くなったご主人を想いながら涙ながらにこの曲を歌うシーンがあり、改めて「え!?めっちゃいい曲♡」とググッときて(場面設定も良かったのですがW)弾いてみたくなりました♬
短調から長調に転調するところが感情が込み上げてくるようで好きなのですが、今回の島田先生のアレンジ、短調から長調へ転調してからのアウトロ部分、映画で象徴的に使われている、傷が癒えたシギが大空に羽ばたいていくところ(=明るい未来・希望)を表現しているようで特に好きです♡
ところで・・・この曲!!コーヒーを思い出しませんか??
調べたら、昔クレマトップのCMで使われていたそうです(笑)CM自体は全く覚えていないのですが、恐るべし潜在意識!
ということで、私の中では「コーヒーの曲」です(^^♪(正確にはコーヒーフレッシュですが)
※タイトルの「いそしぎ」。意味を考えたことが無かったのですが、磯にいるシギ(鳥の名前)= いそしぎ だそうです(•ө•)ナルホド
※レジストは01用だったので、02用に変更しています♪
※ブリッジ部分のジャズギターの音、録音すると割れてしまっていて(T . T)残念です、、、
********************
1965年公開のアメリカ映画「いそしぎ」の主題歌。
女流画家が、不倫の恋を経て精神的な自立を得るまでを描いた作品。映画自体は酷評されていましたが、主題歌の「the shadow of your smile」はアカデミー賞歌曲賞、グラミー賞最優秀楽曲を受賞しています。
羽の折れたイソシギの幼鳥をヒロインが手当てし、大空へ飛び立たせるエピソードは、登場人物の心情の変化を象徴している(byウィキペディア)、そうです。
《ヴァース》
ある日、僕たちは砂浜を歩いていた
初春のある日に
傷めた羽根をなおしてやろうとして
あなたは一羽のいそしぎを手の中に抱いたね
これからの長い年月
そして長くさみしい道のりを僕はいつまでも忘れない
こだまするいそしぎのさえずりと
笑顔の面影を
《コーラス》
あなたの笑顔の面影は
あなたが去ったあとの僕の夢を彩り
夜明けを照らしてくれるだろう
愛する人よ、僕の目を見つめて
あなたが僕にとってどれほど大切なのかわかっておくれ
僕たちの願いをこめた小さな星は
はるか彼方に去ってしまった
涙の雫が君の唇にふれ、僕も君の唇にキスをした
これからは春を
恋のもたらす、ささやかな喜びを振り返るとき
僕はあなたの笑顔の面影を思い浮かべることだろう
⭐︎Fly Me To the Moon【島田聖子さん編曲】
• Fly me to the moon フライ...
⭐︎僕らの音楽オープニングテーマ
• 「僕らの音楽」オープニングテーマ 【エレクト...
#エレクトーン
#bossanova
#いそしぎ
#electone
#ボサノバ
#島田聖子
#theshadowofyoursmile
#organ
#オルガン