Things You Should Know About When Catching Big Fish

  Рет қаралды 70,479

MASACCHI Fishing Channel - MASANORI MURAOKA ch -

MASACCHI Fishing Channel - MASANORI MURAOKA ch -

Күн бұрын

Пікірлер: 112
@Sちょりこ-n9k
@Sちょりこ-n9k 2 ай бұрын
釣り歴4年、ルアー歴3年の女子です。段々と釣れるようになったものの、50、60のシーバスよくばらすこと多かったのですが、村岡さんの動画見て実践してたら段々ばらしがなくなってきました☺ サイズも着々とアップしてきてこの間75cm釣りました🐟 ランカー目指して頑張ります♪ いつもためになる動画ありがとうございます☺
@TheRyuu351
@TheRyuu351 2 ай бұрын
今回は今までの動画の集大成のようなそれぞれの要素が全部が詰まった動画ではないでしょうか! 以前の「パワーファイトの真実」を見て合わせた後自分が下がる事で追い合わせを入れてしっかり針が刺せるようになりバラしがとても減りました 村岡さんは理論的に解説されるので、とても分かりやすいし実践するイメージが湧きやすく有難いです 思い返せば、FG組めるようになったのもシーバス楽しく釣れてるのも村岡さんのお陰です ありがとうございます!
@meijikyasuru8
@meijikyasuru8 2 ай бұрын
磯からのヒラマサやカンパチの場合、手前が最も根がキツイケースが多く、近くに寄ってから下に突っ込まれるケースが多々あるため、私はドラグはそのままか相手によっては徐々に締めていくことが多いです。ハンドドラグは自分の体力、握力が残ってる時に臨機応変に使ってます。ヒラマサがそれ程多くない海域なため、一撃必殺の気合いで毎回必死のパッチで頑張ってます。
@ayhanavcioglu8867
@ayhanavcioglu8867 2 ай бұрын
今まで聞いた中で一番有益なビデオでした、ありがとうございました。トルコからのご挨拶
@tatiwake
@tatiwake 2 ай бұрын
初心者の自分にはとても勉強になりました❗😀
@sdasda1861
@sdasda1861 2 ай бұрын
この回は有料レベルですね。 シーバスやショアジキなど大型魚を狙う場合、掛かった直後の約30秒前後が肝で準備段階で常にヒット直後に最適な対応はどうするか?をイメージしてるかでかなり変わる。なのでこの話はかなり大事ですね。 障害物多い岩場や磯場のドラグ設定はかなり強め、堤防などの障害物少ない安定したフィールドはドラグ設定弱め、人口密度にもよりますがこの初期設定ならまずは初動の竿捌きで戦えます。魚に主導権を与えれる、与えるかは?フィールドで大きい変化しますので。殆どの人は磯場以外だと思いますし磯は即骨折や落水に繋がるリスク高いのでマジ気をつけましょう。
@su--no-ouen-fishing
@su--no-ouen-fishing 2 ай бұрын
この動画を拝見した後にランカー釣りました! この動画を見て本当に良かった。 ネタバレになるからここでは書きませんが、長年の経験からおっしゃる言葉には重みがあります!
@masahikoumeda5805
@masahikoumeda5805 2 ай бұрын
釣りがうまくなる話シリーズ好きです。
@hazamasan9377
@hazamasan9377 2 ай бұрын
釣り人「70upエラ洗いキター」 ニゴイ「こんにちは💢」
@kinturi8240
@kinturi8240 2 ай бұрын
沖縄で毎年陸っぱりからGTを狙っています。 失敗も多く成功した時もあるので、本動画はそれらの経験と共に「なるほどなぁ~」と思いながら視聴しました(感謝)。
@キャフェイン
@キャフェイン 2 ай бұрын
ライギョのフッキングで悩んでいたのでめちゃくちゃ参考になりました!
@佐藤大輔-i7p
@佐藤大輔-i7p 2 ай бұрын
自分のダメさ、当てはまる事ばっかり 村岡さんのスゴさ再認識
@emilerst9957
@emilerst9957 2 ай бұрын
ちょうど先日、奮発して買ったアジングロッドがいままでにない勢いでバットまで曲がりバラす心配より竿が折れないか心配してしまってパニクってバラしました。そのときは「根掛かった?」と思って油断してたらいきなりのアタリでした。動画で仰られているとおりで驚きです。素人ながら上手くなりたいのでもっといろいろとお話聞きたいです
@256z-y1t
@256z-y1t 2 ай бұрын
横から恐縮ながら、ロッドの適合ラインポンド数に従ってタックルセッティングをされているのならば、最悪それ以上の負荷がかかってもラインから切れ、ロッドは無事かと思われますので、安心されて宜しいのではと思います😊
@emilerst9957
@emilerst9957 2 ай бұрын
ありがとうございます。なるほど適合ラインは竿が折れるのを防ぐ意味もあったんですね!本当になにもわからない素人なのでルアーの重さとラインは範囲内を守っていましたが意図が理解できました。これからはゲストがかかりそうなところでは範囲内中間〜太めのラインで遊ぶようにします。ありがとうございました🙌
@味噌混んどりあ
@味噌混んどりあ 2 ай бұрын
近海の魚じゃ折れないよ 折れるのはロッドの取り扱いが間違ってる人 自分のフィールドではアジングしてたら50cm位のシーバスやターポンも釣れるんですがなんも問題なくキャッチ出来ます
@emilerst9957
@emilerst9957 2 ай бұрын
@@味噌混んどりあ ありがとうございます。僕自身ゲストは若いカサゴメバルくらいしか経験がなかったのですがみなさんの話を聞いて安心して釣りに行けます
@shimoji.kaichou
@shimoji.kaichou 2 ай бұрын
ためになったね〜🤩ためになったよ〜🤭
@hebofisher53
@hebofisher53 2 ай бұрын
青物やマグロ、カツオなどの時ですが ヒット後は竿とラインの角度を120度くらいにしておくと、バラシ防止と本当のパワーファイト(竿を曲げないやり方)の両立ができると感じてます。 基本的にはこのスタイルで、1回のファイト中でもバラシ防止重視か、パワーファイト重視かで角度を使い分けるようにしてます
@37shacky92
@37shacky92 2 ай бұрын
「なるほど」の塊でした ありがとうございます
@sk5forester928
@sk5forester928 2 ай бұрын
ブリが格下の話聞いて思ったけど、パームス沼田純一さんみたいに全力かつ、何を釣っても嬉しそうにするアングラーだったら見てても楽しいと思うな
@vodkaakbov
@vodkaakbov 2 ай бұрын
今回の動画を観ていかに自分が勘違いしていたか分かりました! 真鯛ジギングを行うのですが、合わせはいつも体全体で引くのは意識していましたが竿先は必ず立てていました。 そこからテンションは一切抜かなくても、針は太軸・細軸問わず伸ばされてフックアウト。ダブルフッキングを行えばまた逆効果ですっぽ抜け。5・60メートル先の魚に竿曲げてのフッキングは刺さっていない可能性ありますね…
@伊藤祐介-e2x
@伊藤祐介-e2x 2 ай бұрын
合わせは目から鱗です!
@antipasto0924
@antipasto0924 2 ай бұрын
プロのお話はとても勉強になります! 私はトップウォータープラグを使った釣り(鱸、青物、黒鯛など)が好きです。魚が食ってくる瞬間が見える楽しい釣り方なのですが、針がかりしないことが多いので、どうすれば良いのか試行錯誤の繰り返しが続いています。魚種や魚の大きさなど様々な要素が関係して針がかりしやすさは変化すると思いますが、村岡さんがトップで釣りをするときに意識していることなどを解説していただけると嬉しいです。
@パンパン-d9t
@パンパン-d9t 2 ай бұрын
釣りが上手くなった気がしますwこのシリーズ是非継続して頂きたいです🙏 ありがとうございます😊
@関口直人-l6t
@関口直人-l6t 2 ай бұрын
いつも参考になります😂 わたしもだいたい村岡さんと同じ考えなんですが、竿を立てるor寝かすに関してはどうしても経験則とのズレがあって悩み中です。ただ、この前筋トレ大好き友人が言ってた「ダンベルでやる筋トレとゴムでやる筋トレだったら軽い負荷でもゴムの方が疲れる」という話がちょっとヒント?になっている気がして。要するに「オートで力がかかり続ける(竿が曲がっている)」方が、弱いドラグでも魚が弱るのが早いのかな?っていう、今のところの考えです。考え続けてみます。
@kidninja8860
@kidninja8860 2 ай бұрын
竿が曲がるとガイドの抵抗が増えます。そうなると実質的にドラグ値が増えます。
@関口直人-l6t
@関口直人-l6t 2 ай бұрын
@@kidninja8860 そうですよね!わかります! ただ、わたしが「?」となっているのは、昔ファイト中に、ドラグ3kgのストレートファイトと1.5kgの竿曲げファイトを比べてみたことがありますが、後者の方が魚が止まるということです(昔、エイを掛けたときの経験談です。すべての魚が、すべてのエイが、そうなのかわかりませんが…)。なぜなのでしょう…
@kidninja8860
@kidninja8860 2 ай бұрын
@@関口直人-l6t それは謎ですね、、、、 可能性として考えるなら引っ張る力が強い(ドラグ値が高い)と魚も強く引っ張り返してくる、ということがあるかもしれません。魚の種類や大きさによっても違いますが、
@user-vm8hz6in2r
@user-vm8hz6in2r 2 ай бұрын
初めて動画を拝見させて頂きましたが、本当に分かりやすかったです!! 他の動画も今から見てみようと思います、これで釣果⤴️
@ハッコーさんの声
@ハッコーさんの声 Ай бұрын
釣りはすごく理論的に話すのにインテリアは感性を感じますね。釣りよりたまにそっちが気になるときあります😂
@masachifishing
@masachifishing Ай бұрын
そこは拾ってほしいところです。ありがとうございます。
@しょた-s4x
@しょた-s4x 2 ай бұрын
ひさびさの釣りが上手くなる話、勉強になりました! ダイレクト感より楽しくて竿を一生懸命曲げてしまいます笑
@正英加納
@正英加納 2 ай бұрын
めっちゃ参考になりました❗ ありがとうございます
@Mariageshokaikoh
@Mariageshokaikoh Ай бұрын
小学生の時にヘラブナで大物のファイトを習ったのと開高健さんの著書で大物のファイトを知っていたせいか、ステップアップしながら大物を仕留めてきたせいか、ナマズの大物を掛けたときは意外と冷静にファイトできました。ラインもしっかりしたのを使っていたのと、ロッドもほど良くしなってくれて粘りがあったせいかニホンナマズのランカーサイズ、その後コイのファイトのヘルプをさせていただいてもこわくなかったです。まずは顔を出させて呼吸させることに集中してポンピングできたからデカいのをキャッチできたのかもしれません。
@user-jp1rq3
@user-jp1rq3 2 ай бұрын
シーバスは引き大した事ないって言われたりもするけど秋の70センチ以上のスレ掛かりはエグいと表現して過言じゃないキョーレツな引きですよね
@boodoodeedee
@boodoodeedee 2 ай бұрын
今まで、動画の節々で言ってきたノウハウの集大成ですね。 改めて、気付かされることもあって、参考になりました。 フッキングは、シーバス釣りをしていると、河川ではバレないのに、サーフの潮流や波の関係で、テンションが変化した時に、バレる事があります。 特に、60以上では、顕著に起こると思いました。 同い年ぐらいなのもあって、応援してます。 お互い、睡魔での交通事故には十分注意して、グッドフィッシングでいきましょう。
@本田佑介-q6d
@本田佑介-q6d 2 ай бұрын
お疲れ様です✨ 以前、良型シーバスをバラしてしまいました💦 この動画を参考にして、今後に活かしていきたいと思います♪
@replica-mahuyu
@replica-mahuyu 2 ай бұрын
残念ながらまだそこまでの大物に巡り会えていませんが、いつか来る日に備え、こう言った話をもっと聞きたいです。
@Mitsuru-j3f
@Mitsuru-j3f 2 ай бұрын
今回は久々に拝見しました さすが村岡さんですね😀様々な活動されアングラーにもHow-to動画もあげられ尊敬する人でありプロですね❤ しかし私は釣りを諦めようと思います。 物価はどんどんと上がり続け今や釣りは金持ちの道楽となってしまいました。 今後色々な事が安定しだしたら再開しようと思います。 ますますのご活躍をお祈りいたします。
@seabassangler125
@seabassangler125 2 ай бұрын
70upエラ洗いでばらしてしまったので参考になります!
@流真桜
@流真桜 2 ай бұрын
俺のための動画ですか⁉️ 本当待ってました…。
@せんべい鹿
@せんべい鹿 2 ай бұрын
合わせる時は必ずフルパワーで巻きながら竿引きますね😊 ドテラで100超えるようなヒラマサジギングだと、これしないとフックアウトします😢 ラインシステムは、釣りの命です。絶対の自信ができるまで、古いライン使って練習しましたね🎉
@田中千陽-z9n
@田中千陽-z9n 2 ай бұрын
ポンコツアングラーです。 普段はシーバス釣りをしています。 いつも拝見させて頂いてます。 是非、釣りが上手くなる話し今後も続けて頂きたいです。 魚を寄せて来る時に、竿を横に寝かせて寄せるメリット、デメリットや横に寝かせた時に 竿を反転させた時のリスクなんかも聞いてみたいです。 自分は反転させた時によく針が外れたり、切られたりします。 説明が下手くそで申し訳ありません。
@loganweejans556
@loganweejans556 2 ай бұрын
なかなかかからないのに、ここんところかかったと思ったらバラシばかりだったので良かったです。 魚をうまくリリースする蘇生のやり方なんかも教えてください。
@海人-o8c
@海人-o8c 2 ай бұрын
いつも勉強さしてもらっております これからもジャンジャンお願い致します
@biggardenlures
@biggardenlures 2 ай бұрын
ベイトだけど、メイン2.5号、リーダー40ポンドあればメーターでも全然ヤリ合える。 そのラインが入るリールと折れない竿があれば一撃で100%決めるフッキングが出来るから、ファイトもコントロールもバッチリだ。 175mなんて飛ばす意味は無いから、そのぶんラインの強化に使おう。
@太郎やまだ-i3o
@太郎やまだ-i3o 2 ай бұрын
経験を伝えていただけるのはありがたいです
@TK-ul4yx
@TK-ul4yx 2 ай бұрын
初めてランカー釣った時は心臓バクバクでした😂
@武藤貴志-u6m
@武藤貴志-u6m 2 ай бұрын
これからの時期アカエイが不意にかかることが多くなるのでやはりルアーを返してもらいたい一心でアカエイとのファイトをラインブレイクさせないようにドラグをいじったりスプールを手で押さえて突然の走りに備えたりある意味アカエイがかかっても凄く練習になると個人的には思っていますが、できればお会いしたくないですよね😅
@UMA08134
@UMA08134 2 ай бұрын
こないだフロロの6ポンドでエイ掛けたとき怖かったーww 相手が軽く泳いでくだけでみるみるウチにスプール見えてくるし… 最終的には寄せてこれましたけど、腱鞘炎になりそうでしたw
@武藤貴志-u6m
@武藤貴志-u6m 2 ай бұрын
6ポンド💦 それは凄いと言うか竿もリールも針も良く頑張ってくれましたね✨ 自分はタモ使って上げきったんですけど最後にタモが折れてルアーより高く付きました😅笑 厄介者ですけど真剣に向き合えるのも間違いないお魚ですよね🎣✨
@tytor_john
@tytor_john 2 ай бұрын
結局、いかにパワーの伝導と調節が大事かってことやな。 魚を陸に上げるまでは油断しないって当たり前の話なんだけど大人になってから釣り始める人は油断しちゃう人多いと経験してる。子供のほうがむしろ本能に近いから確実に仕留めるまで油断しない。
@デッドプールGG
@デッドプールGG 2 ай бұрын
15:10 いいライミング笑
@usel-gc7jb
@usel-gc7jb 2 ай бұрын
シーバスの引きは70cm前後が1番たのしいと思う
@キャズ-t3k
@キャズ-t3k 2 ай бұрын
85センチ位が楽しい。
@ナッシュ-c3i
@ナッシュ-c3i 2 ай бұрын
いやメーターやな、馬鹿みたいに引くよ
@ちゃんまこ-r7v
@ちゃんまこ-r7v 2 ай бұрын
そう言われると… やっぱメータークラスが楽しい… って… 言ってみただけです😢グスンw
@キャズ-t3k
@キャズ-t3k 2 ай бұрын
言ってみたいね😂
@chamio0627
@chamio0627 2 ай бұрын
ぶっちゃけ、釣りが上手くなる話が久しぶりにUPされたので久しぶりに、このチャンネルを見ました (・∀・)
@ピースケ-i6x
@ピースケ-i6x 2 ай бұрын
エンタメ系も好きですが、どちらかというと、釣りが上手くなる話をもう少し、やっていただけると嬉しいです。 村岡さんの理論的な説明は分かりやすいですし、もっと釣るために必要な考え方など、深く掘り下げる動画を作っていただけたらなと思いました。
@1111-g7g
@1111-g7g 2 ай бұрын
サーフで板状のゴミの真ん中に引っかかって大物が首振ってる感じがして、ドヤ顔でランディングしたらゴミで赤面したな。 離岸流と波打ち際で引く感じがするので絶対デカマゴチだと思ったのに…w😂
@oshin_ch
@oshin_ch Ай бұрын
イケメンボディビルダー、「嶋田慶太」さんとコラボお願いいたします!めちゃくちゃマッチョです!
@tokakin1982
@tokakin1982 2 ай бұрын
魚が80キロを超えるとロッドを寝かせたストレートポンピングしかできなくなってしまいますね。何尾かでリールが壊れますが。
@藪こぎ大好きオジサン
@藪こぎ大好きオジサン 2 ай бұрын
台風後で流木を掛けたと思って強く合わせなかった。取れそうだと思った瞬間水面近くで首を振られてルアーが飛ばされた。見た感じ90UPあったように見えたし、明らかに80センチより2まわりは大きかった。 それからしばらく根掛かりを全部合わせて悲惨でした。
@cars154
@cars154 2 ай бұрын
なんかわかる。根掛かりかな?てあたりがあっなら根掛かりにフッキングしまくっちゃう。
@藪こぎ大好きオジサン
@藪こぎ大好きオジサン 2 ай бұрын
@@cars154 海藻とか布類とか流木みたいに少し動くものは、特に合わせて痛い目にあっています😢
@tara-dz9mq
@tara-dz9mq Ай бұрын
私も過去に一度だけ経験しました、、 バイブレーションをカウントダウン、底に着いたから巻き始めた瞬間、根掛かり?ロッドを5〜6回煽ったあとラインブレイク覚悟で直線的に引いたら徐々に寄せられので水を含んだビニール袋?感覚だと30秒ぐらい引いては巻いてを繰り返してたらゆっくり戻されてる⁉️何か付いてる‼️ゴミが魚に入れ替わった❓この時点で魚種は不明でしたが、投げてる場所からエイ、サメ、シーバスの3択になり暴れ始めてサメかシーバスの2択、エラ洗が始まりシーバス確定。 足元が低い場所だったのでタモは普段使わないので右往左往してましたw サイズを計りたかったのでラインを触接握ってぶっこ抜きましたが魚にかなりのダメージを与えてしまい後悔してます。 バイブ丸呑みしててトレブルフックは5箇所伸びてました。 サイズは自己記録の94センチ 時期は2月でかなり細身でしたが口の周りにはキズが無く綺麗なシーバスでしたね。 合わせの話は村岡さんと知人?(本人の申告)からも聞いてたけど、私はその場で出来るかと聞かれたら冷静さを失い出来ないでしょうね😢
@オッペン化粧晶
@オッペン化粧晶 2 ай бұрын
つい見てしまい、物理的な指摘をしなければならない気になってしまったのでまたコメントをします。魚の引っ張りに対するドラグの設定の話の際にガイドの抵抗の件に触れていらっしゃいますが、力の方向の変換によるエネルギーロスについては触れられていません。ニュートンはこの点に素晴らしい答えを出しています。フッキングの際はこの事を理解されて解説されていながら、ドラグの説明からは抜け落ちてしまったのか省いたのか勘違いされているのか不明ですが、以前のドラグの説明動画にも同様の説明がされており、ロッドによる力の方向変換による引っ張り力の変化については触れられていませんでした。ガイドの抵抗よりもより大きな物理現象である事はフッキングに於ける貴殿の考察通り。(リールを三角形の頂点に据え、糸の先端を三角形のもう一つの頂点にし、その頂点と頂点を結ぶ線から最も離れているロッドの弧の頂点からなる三角形の辺の長さが力の強さとして計算できます。) 加えてトラウトは口周りが骨ばっていて膜が小さいのがシーバスとの大きな違いと言えると思うのですが、フックを刺し切らずにファイト、ランディングする事もよくあります。ランディングの直前のロッドを立てる動作は刺さりきっていないフックの針先の向きを変えてしまいバラしに繋がる動作である事をコアなトラウトアングラーは知っています。ランディングネットの中でいつの間にか勝手に針が外れている様な時はこの条件に当てはまる事が多いと思います。他の魚種にも当てはまる事も多くあるとは思いますが。
@masachifishing
@masachifishing 2 ай бұрын
良いご指摘ありがとうございます。 伝えたいことの本質は、ロッドを曲げる事によって魚側により負荷を与えられるという事 ですから、説明はごく簡単に済ましています。
@ハズレ馬券王
@ハズレ馬券王 2 ай бұрын
シーバスにしても、大物を掛けた事が無い。(泣)
@釣り系研究者
@釣り系研究者 2 ай бұрын
まさにこの前釣った50近いスモールの時は根掛かりと勘違いして外そうとしてたわ
@cars154
@cars154 2 ай бұрын
ブリ格下理論なんかわかるww
@13101861
@13101861 2 ай бұрын
沖縄の磯の魚強いですよー💪 沖縄の荒磯で大きいの釣れたら一人前だと思います🫡 船から大きいの釣れても正直船からなら簡単なので小学生でも誰でも釣れます😅 しかし磯から手持ちでGTやアーラやサメとファイトすると最高に面白いですよ😁
@arisutoteresu149
@arisutoteresu149 2 ай бұрын
サメとかアーラやgtの大物て何キロぐらいからなんですか?
@野坂東幹
@野坂東幹 Ай бұрын
このロッドなんですか?
@rintaro718
@rintaro718 2 ай бұрын
着用されてる黒Tが気になります! メーカー等お教えいただけませんか??
@masachifishing
@masachifishing 2 ай бұрын
urban reserch doorのシャツです、たぶん
@menwarui8631
@menwarui8631 2 ай бұрын
はじめましてマサッチさんこの動画の竿が気になりまして僕も似てるの持ってまして同じ竿なのかなと教えてほしいです。
@masachifishing
@masachifishing 2 ай бұрын
これはハンドメイドですね。
@menwarui8631
@menwarui8631 2 ай бұрын
まさっちさんやはり!たまたま似た竿もってまして根魚堂って書いてありました。
@landforest3058
@landforest3058 2 ай бұрын
いやいや。。外道でミノーで鯉がかかっても大物だからww 無茶苦茶トルクもあるし、ルアー守るか竿を破壊されないようにするか迷うのはどちらかだねww
@user-bp2zj4vl6q
@user-bp2zj4vl6q 2 ай бұрын
いつも根掛かりで終了。。
@enjoy_life_M
@enjoy_life_M 2 ай бұрын
大物のランディング時に、やる事、注意する事を、話していただきたいです。 姿を見てからバラすと、ショックがデカいので、よろしくお願い致します。
@かの-k3z
@かの-k3z 2 ай бұрын
最初の10秒で9割、あとは手前ってことはラインブレイクはしたことないのか、、、???
@えけ-k4x
@えけ-k4x 2 ай бұрын
勉強になりました。もっと色々と教えて下さい。
@thursday1st
@thursday1st 2 ай бұрын
12:30 の竿を立てると魚に荷重が掛からないと言う話と、 21:00 の竿を曲げた時の方が魚に負荷が掛かっているという話、 矛盾してる気がして何回聞いてもイマイチ理解できません
@ちゃんけん-g8b
@ちゃんけん-g8b 2 ай бұрын
29:00
@takumyama
@takumyama 2 ай бұрын
竿が荷重をプラスαで担ってくれるので、竿を曲げることで自然とドラグ値プラスαの負荷をかけることができるという意味だと思いますよ。 ただ村岡さんがおっしゃる通り、竿を曲げることで魚側に与えることのできる負荷は知れているので、その分アングラー側の負荷はかなりのものになるはずです。 井上友樹さんの「井上ファイト」を見ればよくわかりますよ。最大限のドラグをかけつつ竿を曲げ込むことを推奨していますが、それにはアングラーの強靭なパワーが必須です。 普通の人は井上友樹さんのような筋力はありませんので、アングラーが効率的に(楽に)負荷を与えたい場合は竿を曲げずに直線的に引っ張る方が良い訳です。最近のストレートファイトの流行はビッグゲームが一般人でも楽しめるようになった今日の当然の流れとして理解できるでしょう。 これに対して「竿を曲げないファイトなんか認めねえ!」と豪語するビッグな方もおられますね!笑
@Hiramasu1
@Hiramasu1 2 ай бұрын
瞬間的に力がかかるかどうかの話では? 針刺すときは、にゅ~よりはブスッって刺すほうが隙がないでしょ? 寄せるときは竿立てて、ガイドと糸の摩擦+リールのドラグ+竿の復元力(竿のドラグ)を使い、継続的な力を与えましょう 僕はそんな感じで解釈しています ところでエイが掛かったらゴリ巻きするのはなんででしたっけ?
@TheRyuu351
@TheRyuu351 2 ай бұрын
刺すためのインパクト(瞬間的な力)は無いが、ガイドやロッドの抵抗があるため糸を引き出すための負荷が大きいです 上手く言えないけど短距離走と持久走みたいな感じですかね
@takumyama
@takumyama 2 ай бұрын
端的に言えば「アングラー側の入力」という視点がないから字面だけみて混乱しているんですよ。 ①12:30 の竿を立てると魚に荷重が掛からないという話 ②21:00 の竿を曲げた時の方が魚に負荷が掛かっているという話 ①と②では文章は同じように見えますが話の前提となるアングラー側の入力という点では全く異なっているんです。 ①は同じ入力で竿を寝かせて直線的に引っ張るのと竿を立てて引っ張るときの出力を比べた話。竿を立てると竿がせっかく入力した負荷を吸収するので出力が減る。だから竿を立てると魚に荷重が掛からないんです。 ②は竿を立てると出力は減りますが、竿が相殺する以上に入力すれば竿を立ててもプラスαの出力を出せるという話。ガチンコファイトでアングラー側がガッツリ入力している状況なので、竿を曲げても魚に負荷が掛かっているんです。 これだけ説明を尽くして理解できなければ日本語能力の問題でしょう。
@健太加藤-n8o
@健太加藤-n8o 2 ай бұрын
いち!
@パンパン-d9t
@パンパン-d9t 2 ай бұрын
ふとした質問なんですが、なんでPEラインは号数で言う事が多いのにリーダーはlb表記が多いんですかね?どなたか分かる方いらっしゃいませんか??
@itprojecttp
@itprojecttp 2 ай бұрын
求める役割が違うからです。 メインラインであるPEラインは太さによって飛距離や風や潮の抵抗が大幅に変わる為、太さをイメージしやすいように太さの単位である号が使われます。(強度は二の次という意味ではありません) リーダーは短いので飛距離や抵抗にさほど影響が無く、結束強度、根ズレ強度等の方が重視されるので強度をイメージしやすいように強度の単位であるlbが使われます。 という建前は置いといて、実際はメーカーの人はそこまで深く考えていなくて「昔からそういう表記だから」というレベルだと思います。
@パンパン-d9t
@パンパン-d9t 2 ай бұрын
@@itprojecttp ありがとうございます^^そもそも単位の種類から違うんですね~1号は4ポンドってなのが、おおよそなのはそういった前提があるんですね!昔からの慣習は当たり前になっちゃいますもんね~詳しい方がいて助かりました^^
@functional-funk
@functional-funk 2 ай бұрын
80の鯉が釣れた時も普通の子アジ程度のアクションで普通にいけましたわ。 まあ至って普通な話ですね。
@Ash-xp5cf
@Ash-xp5cf 2 ай бұрын
釣れれば良いって人には全く関係ない話。デカいの釣りたい人用。
@gekogekogekogekogeko
@gekogekogekogekogeko 2 ай бұрын
自分は首振りで外れるくらいが丁度いいと思ってるのでバーブレスで一切アワセませんね。 鰓蓋ボロボロのシーバスみても楽しくも嬉しくもないですからね。
@relayxlt0204
@relayxlt0204 2 ай бұрын
どの界隈にもいるよね〜したり顔でドヤるお前みたいな偽善者 自分の欲の為に魚に針ぶっ刺して傷付けてる事には何も変わらないのに
@ねじ-k7k
@ねじ-k7k 2 ай бұрын
フック外したら魚に穴も開かないからオススメですよ😊
@35xxxv72
@35xxxv72 2 ай бұрын
アワセを入れないのはどうしてですか?
@田中太郎-r9w3t
@田中太郎-r9w3t 2 ай бұрын
綺麗事はいらない
@functional-funk
@functional-funk 2 ай бұрын
じゃあ釣りすんな
【バラシ激減!】魚をバラさない為の大事なポイント5つ【シーバス】
38:58
マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -
Рет қаралды 82 М.
村岡流、シーバスポイントの選び方。その1
30:51
マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -
Рет қаралды 196 М.
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 84 МЛН
How it feels when u walk through first class
00:52
Adam W
Рет қаралды 24 МЛН
VAMPIRE DESTROYED GIRL???? 😱
00:56
INO
Рет қаралды 8 МЛН
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
火影忍者一家
Рет қаралды 130 МЛН
【深い話】大野ゆうきに20の質問をしてみた【前編】
33:01
マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -
Рет қаралды 39 М.
遊漁船トラブルについてお話しします。(関係者の方コメントください)
17:47
釣り カミヤマライトゲーム
Рет қаралды 127 М.
釣り人は確実に知っておきたいパワーファイトの真実
21:03
マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -
Рет қаралды 132 М.
Sea Bass Fishing in a Japanese Brackish Lake
29:48
マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -
Рет қаралды 27 М.
20kgの大物も出たクエ・石鯛・ヒラマサ全ての巨大魚が釣れる岩礁で真夏の釣りキャンプ
26:10
突撃!ヨネスケの釣り旅ch【日本一周編】
Рет қаралды 312 М.
高橋優介の弾丸シーバスチャレンジ!24時間以内に石川県を攻略せよ!!
37:31
BlueBlueFishing ~ブルーブルー株式会社~
Рет қаралды 112 М.
【完全解説】潮を司る9つの要素 その1【潮が読めるようになる】
35:27
マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -
Рет қаралды 95 М.
[キャスティング講座(スピニング編)] 村田基が解説!誰でも簡単 キャスティング講座
14:14
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 84 МЛН